23/01/25(水)22:32:28 冷戦期... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/25(水)22:32:28 No.1019430162
冷戦期の戦闘車両が好きなんだけどMBT以外はプラモ化されないくて寂しい… 第二次大戦期のはすげーマイナーのまでキット化されてるのに
1 23/01/25(水)22:33:22 No.1019430638
この時期のドイツ装甲車両の迷走っぷりいいよね
2 23/01/25(水)22:35:44 No.1019431778
砲塔無くてもいいからとりあえず(逃げ隠れする為に)走って守れて撃てる奴を…
3 23/01/25(水)22:37:30 No.1019432495
無理ありすぎだろこれ
4 23/01/25(水)22:37:40 No.1019432569
MBT-70のまともな奴とかほしい
5 23/01/25(水)22:38:40 No.1019433048
ソ連は固い中戦車作るのに独仏は足速いタイプに行くよね イギリスのは固い系でアメリカは数作れる経済性みたいな
6 23/01/25(水)22:38:46 No.1019433094
ソ連のめちゃくちゃペッタンコなやつ好き
7 23/01/25(水)22:39:09 No.1019433246
いやそりゃマルダーIFVとかゲパルトとかはキット化されてるけどさぁ… もっとこう痒い所に手が届く的な…ね?
8 23/01/25(水)22:39:12 No.1019433269
カノーネンヤークトパンターって名前だったか
9 23/01/25(水)22:39:48 No.1019433555
>ソ連のめちゃくちゃペッタンコなやつ好き (どれだ…?)
10 23/01/25(水)22:41:04 No.1019434069
60年代に90ミリ突撃砲という時代錯誤だけど開発の経緯を本で読んだら面白かった
11 23/01/25(水)22:41:04 No.1019434078
>>ソ連のめちゃくちゃペッタンコなやつ好き >(どれだ…?) obj.775だった
12 23/01/25(水)22:41:21 No.1019434179
へったんの意思を継ぐフォルム
13 23/01/25(水)22:41:46 No.1019434376
カノーネは先の大戦末に提案されてたE-25とかと同じノリで車体や足回りなんかの主要設計が 供与品のM24やM41軽戦車の代替用車両との共用化考えててそれで妙なサイズになったとか言われてるけど 本命のレオパルト1&M48Gのコンビとあんまり共通部分が無いのは何とも…
14 23/01/25(水)22:42:42 No.1019434799
お金がね ないの
15 23/01/25(水)22:43:32 No.1019435158
ヤークトパンターじゃないよぉ~~~ パンツァーだよぉぉぉ~~~
16 23/01/25(水)22:44:40 No.1019435647
タミヤから走る奴が出てた気がする
17 23/01/25(水)22:44:47 No.1019435703
Kanonenjagdpanzer!Kanonenjagdpanzerです!Kanonenjagdpanherではなく!
18 23/01/25(水)22:44:56 No.1019435777
冷戦期の自衛隊車両とかもキット化されてないよね APCとか特に
19 23/01/25(水)22:45:12 No.1019435894
ヤグアルにしましょう
20 23/01/25(水)22:45:59 No.1019436210
ヤクパンみたいな砲と装甲がカノパンにないのはなぜです?
21 23/01/25(水)22:46:30 No.1019436432
>ヤクパンみたいな砲と装甲がカノパンにないのはなぜです? 重い
22 23/01/25(水)22:46:38 No.1019436496
WOTとWTで印象違いすぎるやつ
23 23/01/25(水)22:46:47 No.1019436562
最終的にレオパルド2出してくるんだから無駄ではなかった MBT-70とかもな
24 23/01/25(水)22:46:48 No.1019436571
>ヤクパンみたいな砲と装甲がカノパンにないのはなぜです? 殴り合うためのやつじゃないからです
25 23/01/25(水)22:48:10 No.1019437162
>冷戦期の自衛隊車両とかもキット化されてないよね >APCとか特に そこらへんはファインモールドが頑張ってるな
26 23/01/25(水)22:48:52 No.1019437464
>WOTとWTで印象違いすぎるやつ 惑星だと強いの?
27 23/01/25(水)22:50:25 No.1019438188
>ヤクパンみたいな砲と装甲がカノパンにないのはなぜです? いうてヤクパンと正面で撃ちあったら画像が勝つのでは
28 23/01/25(水)22:50:47 No.1019438349
カノーネンはレベルから出てなかったか?
29 23/01/25(水)22:50:59 No.1019438450
MBT70良いよね… めっちゃエロいとおもう
30 23/01/25(水)22:51:39 No.1019438743
最終的にミサイル撃つマシーンにされるのは悲哀を感じる
31 23/01/25(水)22:51:45 No.1019438783
>カノーネンはレベルから出てなかったか? マジで!?
32 23/01/25(水)22:53:00 No.1019439346
カンブリア紀の生き物みたいなフォルムだ
33 23/01/25(水)22:53:27 No.1019439560
WW2の在庫の再利用にしか見えん
34 23/01/25(水)22:53:32 No.1019439592
WOTだとクソ弱すぎて105mm砲積んだやつもこれを持ってたプレイヤーに配布されたけどそれもそれで微妙に弱いから結局弱いやつ
35 23/01/25(水)22:53:48 No.1019439696
MBT70はあそこからレオパルドとエイブラムスに別れるの面白すぎる
36 23/01/25(水)22:54:38 No.1019440093
>最終的にミサイル撃つマシーンにされるのは悲哀を感じる 正解じゃないかな… 積みたい砲は載せられなくて小さくしてるし 打ち合いするような車両じゃないし
37 23/01/25(水)22:55:03 No.1019440244
VT1まで出たんだしこれもどっかから新キット出てもおかしくない気がする
38 23/01/25(水)22:56:19 No.1019440847
でも現場では突撃砲人気だったんだっけ
39 23/01/25(水)22:58:25 No.1019441785
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
40 23/01/25(水)22:59:13 No.1019442163
現実でもゲームでも今更90ミリ~?みたいな反応されるの可哀想
41 23/01/25(水)22:59:25 No.1019442255
ただのヤークトパンターじゃねーか!
42 23/01/25(水)23:00:18 No.1019442667
近代化改修!
43 23/01/25(水)23:00:25 No.1019442730
カタへっちー 当たらずも遠からずだった
44 23/01/25(水)23:00:32 No.1019442773
赤外線投光器付きヤクパン
45 23/01/25(水)23:00:56 No.1019442946
対戦車砲は榴(散)弾砲一発カすれば死ぬけど突撃法はカスッた程度なら反撃可能だから防衛ドクトリン伸ばす時は必須の兵器だし回転砲塔にリソース割かなくて良いから信頼性上げれるから頼りになるんだ 攻撃ドクトリンの時は戦車が必須だけど
46 23/01/25(水)23:01:02 No.1019442985
>MBT70はあそこからレオパルドとエイブラムスに別れるの面白すぎる MBT70やM60A2なんか見るとシレイラはちょっと早過ぎたんだな…ってなるけど 東側のT-62が後に戦車そのものより後付けの砲発射ミサイル&運用能力の方が 単価で上回るの考えるとガンランチャーもすげー高度なアイテムだったんだな…ってなる
47 23/01/25(水)23:02:10 No.1019443488
パンター工場そのまま使ってたフランスならやったかもしれない
48 23/01/25(水)23:02:41 No.1019443688
>対戦車砲は榴(散)弾砲一発カすれば死ぬけど突撃法はカスッた程度なら反撃可能だから防衛ドクトリン伸ばす時は必須の兵器だし回転砲塔にリソース割かなくて良いから信頼性上げれるから頼りになるんだ >攻撃ドクトリンの時は戦車が必須だけど 攻勢でガンガン投入されてソ連側がアレルギー発症しちゃったフェルディナントくん好き
49 23/01/25(水)23:02:41 No.1019443696
防御戦なら装甲と火力面に優れそしてコスパにも頼れるから実際ドイツ軍は頼った これからの時代だと無人機としてありかもしれない
50 23/01/25(水)23:02:49 No.1019443755
>1674655105986.png 北朝鮮とシリアが共同開発したレーザーレンジファインダーみたいなの載せてる…
51 23/01/25(水)23:03:24 No.1019444007
ガンランチャーはシレイラも撃てるけど榴弾も撃てるんじゃないの? あれは海兵隊向けの軽戦車だけのやつなのかな
52 23/01/25(水)23:03:46 No.1019444170
砲発射ミサイルの何が駄目って性能より索敵誘導を戦車がやるんだったらそのデータで砲弾ぶち込めばいいじゃんっていう身もふたもない結論出ちゃうのがね…
53 23/01/25(水)23:03:46 No.1019444172
揺動砲塔とかいうすぐ砂が挟まって壊れる砲塔いいよね
54 23/01/25(水)23:04:43 No.1019444590
砲兵支援が貧弱だとスレ画は歩兵に有難がれる
55 23/01/25(水)23:04:59 No.1019444682
60式無反動砲良いよね あれ空挺仕様に改修とか出来たら
56 23/01/25(水)23:05:20 No.1019444844
>攻勢でガンガン投入されてソ連側がアレルギー発症しちゃったフェルディナントくん好き ガンガン投入って言うけど砲塔はコネ採用してもらったけど 作ってしまった車体が余って作ったから200両もないんじゃないのアレ
57 23/01/25(水)23:05:45 No.1019445019
>赤外線投光器付きヤクパン ロケットランチャーじゃなかったんだそれ…
58 23/01/25(水)23:06:32 No.1019445327
>砲発射ミサイルの何が駄目って性能より索敵誘導を戦車がやるんだったらそのデータで砲弾ぶち込めばいいじゃんっていう身もふたもない結論出ちゃうのがね… 打ちっぱなしにできるようになれば一気に価値出るよね マガフみたいな飛び道具はちょっとサラに一手進んでるけど
59 23/01/25(水)23:06:53 No.1019445460
>60式無反動砲良いよね あれを大量配備して集中運用すれば61式戦車要らないと盛り上がった 当時の陸幕の本土決戦ノリ
60 23/01/25(水)23:06:58 No.1019445490
実戦が無い状況だと適切な淘汰圧が掛からないから 画期的な兵器が本当に画期的なのか謎のままそれをベースに次の開発が始まるから大変だろうなと
61 23/01/25(水)23:06:59 No.1019445496
>ガンガン投入って言うけど砲塔はコネ採用してもらったけど >作ってしまった車体が余って作ったから200両もないんじゃないのアレ その200両が戦線突破戦車として出来が良過ぎて余す事無く攻勢運用したことは事実だから…
62 23/01/25(水)23:07:01 No.1019445506
ゲルマンゴキブリいいよね
63 23/01/25(水)23:07:20 No.1019445633
>60式無反動砲良いよね >あれ空挺仕様に改修とか出来たら 対装甲は対戦車ミサイルやパンツ3で火力支援なら四駆と無反動砲載せた奴落とせってなると思う
64 23/01/25(水)23:07:23 No.1019445653
>揺動砲塔とかいうすぐ砂が挟まって壊れる砲塔いいよね 防塵のゴム引きキャンバスカバーつける!
65 23/01/25(水)23:07:33 No.1019445716
SU122-54大好き…
66 23/01/25(水)23:07:38 No.1019445757
つうかフランスってろくな兵器作ったことなくね?
67 23/01/25(水)23:08:10 No.1019445982
>つうかフランスってろくな兵器作ったことなくね? 素人は黙ってろ
68 23/01/25(水)23:08:13 No.1019446005
いつものが湧いたか
69 23/01/25(水)23:08:39 No.1019446165
>つうかフランスってろくな兵器作ったことなくね? 第一次大戦までは最先端の陸上兵器作ってたから なお船
70 23/01/25(水)23:08:47 No.1019446205
>打ちっぱなしにできるようになれば一気に価値出るよね >マガフみたいな飛び道具はちょっとサラに一手進んでるけど 打ちっぱなしにしても戦車と索敵の相性が悪くてデータリンクからのミサイル発射母体にするには値段高いってなっちゃう
71 23/01/25(水)23:09:06 No.1019446337
恐怖のミサイル戦車ペレフ
72 23/01/25(水)23:09:17 No.1019446411
ありがとう変なのもキット化してくれる中華系メーカー…
73 23/01/25(水)23:09:38 No.1019446553
ソ連の大量の水陸両用車
74 23/01/25(水)23:09:43 No.1019446591
直火支援用に便利そうなんだけどねぇ
75 23/01/25(水)23:09:54 No.1019446677
AMX-13いいよね
76 23/01/25(水)23:09:59 No.1019446710
>ゲルマンフナムシいいよね
77 23/01/25(水)23:10:13 No.1019446796
パンターもフランス製だが? AMX13も世界中で活躍しているが?
78 23/01/25(水)23:10:32 No.1019446928
>ソ連の大量の水陸両用車 それはドニエプル筆頭の大河が多いから必要なのよ
79 23/01/25(水)23:10:48 No.1019447035
小人か平たくなった人間しか入れないE-25…
80 23/01/25(水)23:10:49 No.1019447044
>ありがとう変なのもキット化してくれる中華系メーカー… 建造当時の金剛型とかよく出す気になったな
81 23/01/25(水)23:11:05 No.1019447142
>第一次大戦までは最先端の陸上兵器作ってたから >なお船 地中海鉄工は戦車も艦艇も手掛けるコングロマリットですよ 製品の出来に関しては問わないで
82 23/01/25(水)23:11:05 No.1019447147
フランスの事馬鹿に出来るのは米ソ英くらいでは…
83 23/01/25(水)23:11:29 No.1019447292
ごめん独が抜けてた
84 23/01/25(水)23:11:38 No.1019447353
Eシリーズはどこまで本気だったんだろうな…
85 23/01/25(水)23:11:43 No.1019447371
フランス兵器は独特なあじのある子も多くていいよね
86 23/01/25(水)23:11:44 No.1019447384
ヘッツァ!ちゃんの子孫みたいなイメージ
87 23/01/25(水)23:12:06 No.1019447558
間違いなく技術力はある筈なのに妙に出力がおかしいのがフランスな印象だわ
88 23/01/25(水)23:12:16 No.1019447610
スレ画みたいに平べったいのってやっぱ被弾面積を減らすため?
89 23/01/25(水)23:12:36 No.1019447737
>WOTだとクソ弱すぎて もうやってないけどblitzだと強かったよ あくまで個人的な使用感だけど
90 23/01/25(水)23:13:01 No.1019447900
>Eシリーズはどこまで本気だったんだろうな… 100は一応ちゃんと作ってたし…ヘンシェル社の工場の隅っこで工員が3人で細細と…
91 23/01/25(水)23:13:12 No.1019447964
>フランス兵器は独特なあじのある子も多くていいよね 運用に色々制限があった中でなんとかやりくりして生まれた松島型とかいいよね
92 23/01/25(水)23:13:24 No.1019448048
>Eシリーズはどこまで本気だったんだろうな… 生産の負担軽減するための共通規格って発想はいいんだけど始めるのがあまりにも遅すぎる…
93 23/01/25(水)23:13:37 No.1019448133
>スレ画みたいに平べったいのってやっぱ被弾面積を減らすため? 待ち伏せ中に見つからないようにする為のが役割としては大きい
94 23/01/25(水)23:13:55 No.1019448248
>タミヤから走る奴が出てた気がする スレ画はむかーしのタミヤのカタログにあったな…
95 23/01/25(水)23:14:11 No.1019448358
待ち伏せ戦法って強いよな 最強なんじゃない
96 23/01/25(水)23:14:44 No.1019448563
というかフランスに関してはFT-17だけでお釣りが来るぐらいの発明してる…
97 23/01/25(水)23:14:45 No.1019448570
>MBT-70のまともな奴とかほしい ドラゴンで我慢しなさい
98 23/01/25(水)23:14:53 No.1019448610
>マガフみたいな飛び道具はちょっとサラに一手進んでるけど ペレフ(マガフ・スパイク)は無線誘導のスパイクだけどメルカバ2から積んでるLAHATはレーザー誘導砲発射ミサイルなんだよな… 最新バージョンでは同じくメルカバの迫撃砲から発射するUAVからのレーザー誘導もできるとかなんとか聞くが本当だろうか…
99 23/01/25(水)23:15:14 No.1019448736
首から上をシャーマンに移植されたDIOみたいな奴とかフランスにはいるし…
100 23/01/25(水)23:15:25 No.1019448817
WW2の戦車の砲乗せ替えたりしてやりくりした戦後戦車とか過渡期の微妙なジェット戦闘機とか独特な魅力がある
101 23/01/25(水)23:15:34 No.1019448873
>>Kpz.70のまともな奴とかほしい >ドラゴンで我慢しなさい
102 23/01/25(水)23:16:03 No.1019449084
>待ち伏せ戦法って強いよな >最強なんじゃない 知ってるか 待ち伏せはいくらしても進まないんだ
103 23/01/25(水)23:16:13 No.1019449163
なんなら2号戦車や3号戦車、4号戦車の初期型相手だったら単体で無双できる戦車を仏も揃えてたよ グデ―リアンが天才すぎて消滅したが
104 23/01/25(水)23:16:17 No.1019449188
ロマンを求めまくった兵器があまりにも多いけどその結果は大体悲しいし海軍関係にはロマンすらないごみっかすなのがドイツだ
105 23/01/25(水)23:16:40 No.1019449329
実はイタリアも陸海空全部一そろい自国生産してるのに丸っと忘れらているのである!
106 23/01/25(水)23:17:37 No.1019449710
スレ画よりヤクパンに最新機器とエンジン積んだやつのが強そうだけど どの辺がスレ画のいいところなの?
107 23/01/25(水)23:18:04 No.1019449907
>実はイタリアも陸海空全部一そろい自国生産してるのに丸っと忘れらているのである! その国はアフリカ戦線独力で勝てないのである…
108 23/01/25(水)23:18:07 No.1019449925
>どの辺がスレ画のいいところなの? 安い!
109 23/01/25(水)23:18:31 No.1019450061
正直米ソ英独以外の冷戦初期の兵器とかなにそれ…知らん…ってなるのがほとんどだ
110 23/01/25(水)23:18:41 No.1019450127
>実はイタリアも陸海空全部一そろい自国生産してるのに丸っと忘れらているのである! 戦車や飛行機はエンジンでつまづいちゃったよねイタリア
111 23/01/25(水)23:18:57 No.1019450232
冷戦期のスレなのに二次大戦話したがるのなんで
112 23/01/25(水)23:20:06 No.1019450690
フランスは丸っこい戦車多くてオシャレよね 無線が無いけど装甲は厚め イタリアは最初からまともな戦車作るの諦めて駆逐戦車だけ作ってない?知らないだけかな
113 23/01/25(水)23:20:16 No.1019450765
>スレ画よりヤクパンに最新機器とエンジン積んだやつのが強そうだけど >どの辺がスレ画のいいところなの? ヤークトパンターより0.5m低い
114 23/01/25(水)23:20:17 No.1019450774
ラケーテンヤークトパンツァー2は?
115 23/01/25(水)23:20:17 No.1019450775
>冷戦期のスレなのに二次大戦話したがるのなんで 自分の知識のある範囲でしかみんな語れないから 冷戦期兵器は不人気で語れる人が少ないから
116 23/01/25(水)23:20:18 No.1019450782
うーんでも実際フランスってあんまりパッとした兵器無いよね…
117 23/01/25(水)23:21:02 No.1019451067
>どの辺がスレ画のいいところなの? 兵員輸送車みたいなものだから人が乗せられる
118 23/01/25(水)23:21:03 No.1019451078
>うーんでも実際フランスってあんまりパッとした兵器無いよね… もうちょっと勉強して
119 23/01/25(水)23:21:47 No.1019451306
冷戦期の第三国の独自兵器好きなんだけどマイナーすぎる そもそも資料も少ねぇ
120 23/01/25(水)23:21:56 No.1019451354
フランス兵器パッとしないって多分フランス兵器を知らないだけだと思う
121 23/01/25(水)23:21:57 No.1019451363
>フランス兵器は独特なあじのある子も多くていいよね
122 23/01/25(水)23:22:30 No.1019451589
>うーんでも実際フランスってあんまりパッとした兵器無いよね… ELCAMXとか最強なの知らないかー
123 23/01/25(水)23:22:32 No.1019451602
Sタンクは最悪1人でも戦闘できる点も含めてゲテモノ主人公機の風格がある
124 23/01/25(水)23:22:41 No.1019451654
イギリスのビッカースMBT好きだし今でもケニアとかで運用されてるのにあまりにも知名度が低くて泣く
125 23/01/25(水)23:22:46 No.1019451678
最新の戦車?エイブラムス!で止まっちゃってる
126 23/01/25(水)23:22:57 No.1019451741
ヘーベルハウス久々に見た
127 23/01/25(水)23:23:01 No.1019451766
中小国の戦闘機といえばフランス製ぐらいのイメージがある
128 23/01/25(水)23:23:09 No.1019451806
AMXシリーズは正直微妙…
129 23/01/25(水)23:23:10 No.1019451810
多砲塔戦車いいよね
130 23/01/25(水)23:23:41 No.1019452014
戦後も奇抜すぎる砲塔とかリボルバーみたいな構造の自動装填装置とか色々あったけど悪くはないだろ悪くは!
131 23/01/25(水)23:24:21 No.1019452258
発想は悪くないけど何その実現方法がフランス感ある
132 23/01/25(水)23:24:28 No.1019452289
>AMXシリーズは正直微妙… AMX40かわいいだろ?!
133 23/01/25(水)23:24:45 No.1019452396
>冷戦期の戦闘車両が好きなんだけどMBT以外はプラモ化されないくて寂しい… >第二次大戦期のはすげーマイナーのまでキット化されてるのに お船も冷戦期のは全然出ないけどカードモデルなら意外とあったりする
134 23/01/25(水)23:25:04 No.1019452522
>>AMXシリーズは正直微妙… >AMX40かわいいだろ?! Quack!
135 23/01/25(水)23:25:12 No.1019452572
アフリカの独立紛争のイメージが強いがフランスといえばAML60/90装輪装甲車
136 23/01/25(水)23:25:15 No.1019452585
ミリオタでフランス語が分かる人は日本に何人いるんだろうなぁと思うスレ
137 23/01/25(水)23:25:25 No.1019452654
フランスも冷戦期なんとか遅れを取り戻そうと色々試行錯誤した結果ルクレールに繋がってるんだから良いでしょ……! その間イギリスがセンチュリオンとかいう傑作機でほぼ完成形にもっていってたけども
138 23/01/25(水)23:26:17 No.1019452942
冷戦期の東欧の独自開発兵器良いよね…ルーマニアがまたよく分からんことしてる…
139 23/01/25(水)23:27:21 No.1019453350
レオパルト1AMX-30ビッカースMBTの快速主力戦車シリーズ好き 74式と並べたい
140 23/01/25(水)23:27:23 No.1019453365
>ミリオタでフランス語が分かる人は日本に何人いるんだろうなぁと思うスレ だいたいドイツ語取るだろうしなあ…
141 23/01/25(水)23:27:44 No.1019453498
一応冷戦期の戦闘車輌…というか戦車だけど61式の発想と運用と当時の事情やら感じられるのいいよね これで仮想敵T-54かぁ…ってなるけど
142 23/01/25(水)23:28:04 No.1019453636
リボルビング給弾システムはほとんどの国が手を出してるし カセトカも砲塔底部に円に砲弾並べるのリボルバーの派生とも言えなくないような… ルクレールはちょっと軸が違う装填機持ってるよね
143 23/01/25(水)23:28:06 No.1019453652
>実はイタリアも陸海空全部一そろい自国生産してるのに丸っと忘れらているのである! 貧乏なりにやりくりできる基本設計の優れた点で幾らか救われてるとこあるのは日本もだけど たまに日本の同種のより華奢ですぐに機嫌損ねる部位抱えてる微妙な兵器あったりして 時々うーん…ってなっちゃう どっか抜けてる製品お出しするとこは日本と同列だけどお財布事情に合わせた 合理的な発想してるのは小さくまとまってるといえば良いのか夢が無いのか
144 23/01/25(水)23:28:08 No.1019453665
フランスの砲を積んだシャーマン(イスラエル)とフランスの砲塔を積んだシャーマン(エジプト)とかいう変な戦いだってあったのに…
145 23/01/25(水)23:28:11 No.1019453681
ドイツ戦車はゲームだとシステム的に再現できないしない部分のお陰で強くなってるイメージ …大体どこの戦車もそうか…
146 23/01/25(水)23:28:14 No.1019453705
>冷戦期の東欧の独自開発兵器良いよね…ルーマニアがまたよく分からんことしてる… 地味にあそこ沼だよね 航空機なんかも独自開発の多いし
147 23/01/25(水)23:28:20 No.1019453747
スレ画へったんじゃないんだ…
148 23/01/25(水)23:28:30 No.1019453802
フランス語はわかんないけどメートル法は好きだよ
149 23/01/25(水)23:28:56 No.1019453961
>これで仮想敵T-54かぁ…ってなるけど ソ連戦車はソ連戦車で山間部想定した造りになってないから防衛を前提とするなら正しかったと思う 北海道は見捨てる前提だけど
150 23/01/25(水)23:29:17 No.1019454095
>フランスの砲を積んだシャーマン(イスラエル)とフランスの砲塔を積んだシャーマン(エジプト)とかいう変な戦いだってあったのに… スーパーシャーマンだっけ…105mm積んでるあの…
151 23/01/25(水)23:29:30 No.1019454188
61式は自分で作るってのが第一目的だし… 存在で言うなら74の方がもうちょっとなんとかならなかったかってやつだし…
152 23/01/25(水)23:29:35 No.1019454217
>その間イギリスがセンチュリオンとかいう傑作機でほぼ完成形にもっていってたけども 言うてセンチュリオンも完成形になるまでに無茶苦茶改良してるから…
153 23/01/25(水)23:29:49 No.1019454317
自走砲は核砲弾撃ててナンボみたいな冷戦思考嫌いじゃないけど好きとまでは言いにくいよ
154 23/01/25(水)23:30:27 No.1019454585
61式も74式も仮想敵が一世代以上遅れてるのが物悲しい
155 23/01/25(水)23:30:44 No.1019454694
>61式は自分で作るってのが第一目的だし… 車体とかマフラー周りに強く陸軍戦車の血を感じられるとこが好き
156 23/01/25(水)23:30:46 No.1019454708
>>ミリオタでフランス語が分かる人は日本に何人いるんだろうなぁと思うスレ >だいたいドイツ語取るだろうしなあ… 両方とってわかったこと男性女性で変化する言語はクソ 複数の単語で構成されてる語は合成しても許される言語はクソ(例:Kampfpanzer) 数字が十進数じゃない言語もクソ
157 23/01/25(水)23:31:07 No.1019454838
>冷戦期の東欧の独自開発兵器良いよね…ルーマニアがまたよく分からんことしてる… 親社会主義堅持するにしてもわざわざワルシャワパクトで加盟国から オブザーバー枠へ格下げされてまで非同盟第三世界路線を取る必要あったのかな…
158 23/01/25(水)23:31:11 No.1019454870
>言うてセンチュリオンも完成形になるまでに無茶苦茶改良してるから… 初期のセンチュリオンのクソダサ防盾いいよね…
159 23/01/25(水)23:31:58 No.1019455164
冷戦期は技術力が上がったが故に妙なのが特に多い印象 装甲1mmスコーピオンだのシェリダンだの
160 23/01/25(水)23:32:25 No.1019455377
全然詳しくないからゲームとかでこんなんどう見ても架空車両だろと思ったら実在で 普通に実在してそうなのが架空だったりわけがわからなくなる
161 23/01/25(水)23:32:39 No.1019455505
>言うてセンチュリオンも完成形になるまでに無茶苦茶改良してるから… その辺はドイツの4号戦車が拡張性含めて馬車う 傑作な点含めての評価と一緒
162 23/01/25(水)23:32:48 No.1019455544
何かあったら核でクレーターだらけになる運命だった東西ドイツ良いよね良くない
163 23/01/25(水)23:33:28 No.1019455807
実はメルカバはセンチュリオンの息子といっていいぐらいに要素を引き継いでる 試作車両がセンチュリオンを前後逆にしただけだったりホルストマンサスペンションそのままだったり
164 23/01/25(水)23:33:56 No.1019455990
>装甲1mmスコーピオンだのシェリダンだの 5mm管に1mmアルミ板って防御力以前に剛性が問題になりそ
165 23/01/25(水)23:34:07 No.1019456066
>スーパーシャーマンだっけ…105mm積んでるあの… いや…スーパーシャーマンだけど75ミリの方…AMX-13の砲対AMX-13の砲塔バトルだった奴…
166 23/01/25(水)23:34:20 No.1019456142
>馬車う なんて言おうとしたんだ気になる
167 23/01/25(水)23:34:23 No.1019456155
>全然詳しくないからゲームとかでこんなんどう見ても架空車両だろと思ったら実在で >普通に実在してそうなのが架空だったりわけがわからなくなる WoTのフランスとかなんかうにょうにょした形のやつは全部架空車両だと思っていた
168 23/01/25(水)23:34:29 No.1019456188
ソ連のオブジェクトなんたらシリーズ好き 真面目に作ってるのこれ?ってなる
169 23/01/25(水)23:34:34 No.1019456224
>全然詳しくないからゲームとかでこんなんどう見ても架空車両だろと思ったら実在で >普通に実在してそうなのが架空だったりわけがわからなくなる 実戦のフィードバックが足りてない兵器はある意味「専門家がガチで作った架空兵器」みたいなもんなんだよな 冷戦期のはそういう趣がある
170 23/01/25(水)23:34:37 No.1019456238
>>馬車う >なんて言おうとしたんだ気になる 馬車馬?
171 23/01/25(水)23:34:45 No.1019456290
>両方とってわかったこと男性女性で変化する言語はクソ 俺はスラヴ語派マンだけどそこが色んな表情を見せてくれて可愛いところなのに
172 23/01/25(水)23:35:02 No.1019456403
戦後日本戦車はアメリカが戦車開発の情報渡してくれないから アメリカの開発動向を推理しながら仕様決定して妙なことになった
173 23/01/25(水)23:35:02 No.1019456407
コンカラーって何が駄目だったの?
174 23/01/25(水)23:35:05 No.1019456436
>装甲1mmスコーピオンだのシェリダンだの どっちも空挺戦車だから仕方ねえだろ 実戦で空挺したことないのは秘密だぞ!!
175 23/01/25(水)23:35:33 No.1019456619
初期センチュリオンの丸出しの防盾機関銃いいよね…
176 23/01/25(水)23:35:57 No.1019456786
正直火力は互角で装甲は劣りトーションバーサスペンションで機動力だけはセンチュリオンに勝るだけのビッカースMBTがイギリス本国からスルーされちゃうのはまあ悲しいけどわかる 2000両もライセンス生産したインドは一体何が気に入ったんだ…
177 23/01/25(水)23:36:30 No.1019457001
>>両方とってわかったこと男性女性で変化する言語はクソ >俺はスラヴ語派マンだけどそこが色んな表情を見せてくれて可愛いところなのに スラヴ語系は人物名に対して愛称が多すぎるくせに人名そのものはバラエティが少なくて誰が誰で誰???
178 23/01/25(水)23:36:58 No.1019457175
>コンカラーって何が駄目だったの? ダメってよりバランスとコスパの面でセンチュリオンに勝てなかっただけ
179 23/01/25(水)23:37:16 No.1019457299
核動力戦車とか今だと正気を疑う兵器もわりとあるよね
180 23/01/25(水)23:37:18 No.1019457309
>実はメルカバはセンチュリオンの息子といっていいぐらいに要素を引き継いでる >試作車両がセンチュリオンを前後逆にしただけだったりホルストマンサスペンションそのままだったり イスラエルとイギリスでかなりガッツリ技術協力する前提でメルカバ開発してたからな 情勢次第じゃメルカバとチーフテン後継が兄弟車になる可能性まであったし
181 23/01/25(水)23:37:42 No.1019457459
>>装甲1mmスコーピオンだのシェリダンだの >どっちも空挺戦車だから仕方ねえだろ >実戦で空挺したことないのは秘密だぞ!! 降下はしてないけど空輸してエイブラムスが海運されるまで時間稼いだって戦功があるだろ!
182 23/01/25(水)23:38:04 No.1019457605
何だとクズネツォフさんおすぎって言いたいのかそうだね
183 23/01/25(水)23:38:08 No.1019457621
センチュリオンは初期型が20mm機関砲積んでたのが珍しいなって思った 現実はともかくゲーム化したら初期型の方が対歩兵性能高かったりするのかな
184 23/01/25(水)23:38:18 No.1019457690
兵器って政策決定の流れが決定的に重要なのでスペックやら外見見てるだけじゃ まったくその兵器について理解できないから言語を覚えないと文字通り話にならない
185 23/01/25(水)23:38:19 No.1019457695
なんかキモい砲塔のやつ!
186 23/01/25(水)23:38:57 No.1019457907
>何だとクズネツォフさんおすぎって言いたいのかそうだね なによ!
187 23/01/25(水)23:39:17 No.1019458044
>なんかキモい砲塔のやつ! 揺動式砲塔と言いなさい
188 23/01/25(水)23:39:26 No.1019458104
>なんかキモい砲塔のやつ! 万歳してるダイバーに見えた
189 23/01/25(水)23:39:45 No.1019458207
>センチュリオンは初期型が20mm機関砲積んでたのが珍しいなって思った 正確には増加試作車のうち数台がその仕様だな
190 23/01/25(水)23:40:10 No.1019458386
スコーピオンの兄弟のシミターは湾岸戦争でT-62やT-55と戦ったこともあるんだぞ!
191 23/01/25(水)23:40:32 No.1019458518
>なんかキモい砲塔のやつ! アメリカの架空のやつだっけ…
192 23/01/25(水)23:40:37 No.1019458551
キモい砲塔といえばフランス!
193 23/01/25(水)23:41:17 No.1019458810
バリバリ改修された74式とか見てみたかったな…
194 23/01/25(水)23:41:29 No.1019458881
20㎜といえばAMX-30
195 23/01/25(水)23:41:38 No.1019458925
(たまにずっと原語で文献を追ってたはずなのに???みたいな事態が起きる)
196 23/01/25(水)23:41:41 No.1019458947
>バリバリ改修された74式とか見てみたかったな… あきれたすごい中古だ
197 23/01/25(水)23:41:44 No.1019458959
>バリバリ改修された74式とか見てみたかったな… 酷いオンボロ!戦死確実!!
198 23/01/25(水)23:42:48 No.1019459351
AMX-13をベネズエラが近代化してオントスみたいな無反動砲のバケモノにしたやつ好き
199 23/01/25(水)23:43:42 No.1019459629
お役所仕事や偉い人の鶴の一声で話が飛ぶのは世界中共通
200 23/01/25(水)23:43:58 No.1019459752
>一応冷戦期の戦闘車輌…というか戦車だけど61式の発想と運用と当時の事情やら感じられるのいいよね >これで仮想敵T-54かぁ…ってなるけど 設計段階ではT-34-85と遣り合えればいいかな…って具合だから もうすでにT-64とか表れてた時代だけど