虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/25(水)16:44:34 MacBook... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/25(水)16:44:34 No.1019297613

MacBook買おうと思ってるんだけどMacはこれまで触れた事がないから値段の相場がよくわからない… 用途としては音声編集する程度なのでメモリ8GBでストレージも128GBのM1で構わないと思ってるんだけど中古だと5万円くらいが妥当だったりする? あと製造があまり古い型だったらOS更新出来ないとかあるのかしら

1 23/01/25(水)16:47:15 No.1019298270

5万じゃ買えないでしょ

2 23/01/25(水)16:48:01 No.1019298456

M1で構わないとか贅沢いうな 貴様にはインテルの白いMacBookで十分じゃ

3 23/01/25(水)16:50:05 No.1019298951

用途としては何なの?外で使わないならmac miniの方が安くて良いよ あとドライブついてた頃の古いmacbook proも少し安いけど自分でメモリとかカスタムしないときついかも

4 23/01/25(水)16:50:53 No.1019299156

状態が著しく悪いか何世代も前のじゃないと5万は無理じゃねえかな

5 23/01/25(水)16:52:17 No.1019299496

中古で状態が良いM1が5万とかかなりの掘り出し物だが…

6 23/01/25(水)16:53:06 No.1019299688

10万くらいしないっけ? 5万はジャンクくらいじゃない?

7 23/01/25(水)16:53:25 No.1019299773

中古品も相場が上がってるんじゃないの

8 23/01/25(水)16:53:47 No.1019299860

メモリ8GBじゃ何もできんよ マジで

9 23/01/25(水)16:53:57 No.1019299906

>M1で構わないとか贅沢いうな >貴様にはインテルの白いMacBookで十分じゃ インテルのもあるのね…無知で申し訳ない >用途としては何なの?外で使わないならmac miniの方が安くて良いよ >あとドライブついてた頃の古いmacbook proも少し安いけど自分でメモリとかカスタムしないときついかも 用途としては自宅で音声を収録してそれを整音して編集するくらいで持ち歩かなくても大丈夫だからminiもちょっと検討してみるよ! Macって自分でメモリカスタム出来るの?知らなかったよ

10 23/01/25(水)16:54:46 No.1019300116

ゲームに向いてないんでしょ 何に使うもんなの

11 23/01/25(水)16:55:38 No.1019300343

メモリやストレージを自分で(買った後に)カスタムできるMacBookはもう存在しないから気にしないでいい

12 23/01/25(水)16:55:50 No.1019300396

そんな知識で買って使えるのか…?

13 23/01/25(水)16:55:54 No.1019300413

持ち歩かないならM2のminiが85000円で帰るぞ

14 23/01/25(水)16:56:11 No.1019300476

>メモリ8GBじゃ何もできんよ >マジで M1だったら盛ってるmac miniと比べても遜色ないくらいPhotoshopとかLightroom使えるよ…

15 23/01/25(水)16:56:47 No.1019300624

5万なら即買いでいいでしょあり得ないけど

16 23/01/25(水)16:57:22 No.1019300774

>Macって自分でメモリカスタム出来るの?知らなかったよ それこそ5万円台のジャンクに近い古いのだとできる ぶっちゃけ買ったほうが早いから高くても新しいの買え

17 23/01/25(水)16:57:41 No.1019300854

泥タブで事足りそう

18 23/01/25(水)16:58:57 No.1019301169

M2あんまり伸びてないからM1でいいのはそうだけど16GBにしとけ でもまあもう安い弾なんかねえけどな

19 23/01/25(水)16:59:26 No.1019301301

iPhoneのアプリ作るのにまだMacBook必要?

20 23/01/25(水)16:59:55 No.1019301420

>持ち歩かないならM2のminiが85000円で帰るぞ 値上げしてもそんなもんなんだ なら尚更スレ「」はM2のmini買えば良いと思うよ

21 23/01/25(水)17:00:34 No.1019301588

はっきりいうと今はスレ文の通りので10万ぐらい 値上げ直後ぐらいなら同じ値段で張り付いてたらメルカリだとかに16GBたまーに出たりしてたけど

22 23/01/25(水)17:00:51 No.1019301648

128GBなんてシステムキャッシュで使い切るぞ

23 23/01/25(水)17:01:05 No.1019301705

Intelはもう消えゆく存在でアプリも非対応になっていくからやめとけ M1なら性能的には全く問題ないがメモリは8Gより16GBのほうが安心だ ストレージは外部とかクラウド使うなら128GBでもいいけどクリエイティブ作業するならもうちょっとあったほうがいいぞ

24 23/01/25(水)17:01:08 No.1019301715

マグセーフが復活してておどろいた

25 23/01/25(水)17:01:25 No.1019301804

>値上げしてもそんなもんなんだ >なら尚更スレ「」はM2のmini買えば良いと思うよ miniは値上げしたけど今回定価下がった まぁメモリ盛ると25000円ぐらい取られるんやけどな…

26 23/01/25(水)17:01:38 No.1019301849

128GBってまだ売ってんの?最低が256GBじゃなかったっけ?

27 23/01/25(水)17:02:18 No.1019302015

>miniは値上げしたけど今回定価下がった しらそん 相変わらずこの会社はよく値段変わるな…

28 23/01/25(水)17:02:32 No.1019302083

ただM2はケチられたせいで低容量モデルはSSDの速度遅いのがね miniにも引き継がれてるので安心してほしい

29 23/01/25(水)17:02:57 No.1019302184

ストレージは外付けやクラウドで事足りるしーなんて話はよく効くけど MacBook系でそれやると本当に不毛だぞ ラップトップのメリットが半分以上なくなる だから俺はIntelのMBP Mid2012に4TB積むね…

30 23/01/25(水)17:03:06 No.1019302232

言ってもしょうがないんだろうけど目的だけ見たら俺ならWindows薦めるわ…

31 23/01/25(水)17:03:07 No.1019302237

まじでwinにしとけ 今の時代winでできないことはない

32 23/01/25(水)17:03:34 No.1019302348

Magsafeだと気軽に足引っ掛けられるからな

33 23/01/25(水)17:05:02 No.1019302724

>言ってもしょうがないんだろうけど目的だけ見たら俺ならWindows薦めるわ… 値上げ前なら確かによかったんだけどねM1 今はintel頑張ってるしよっぽどエコシステムに魂売り払ったんでもなけりゃP型番のCPU積んだWindows買うかなとは俺も思う

34 23/01/25(水)17:05:22 No.1019302820

>ストレージは外付けやクラウドで事足りるしーなんて話はよく効くけど >MacBook系でそれやると本当に不毛だぞ >ラップトップのメリットが半分以上なくなる >だから俺はIntelのMBP Mid2012に4TB積むね… メモリやストレージの前に動作くそじゃね?

35 23/01/25(水)17:06:11 No.1019303046

どうしても今ほしいってんでもなけりゃ正直M3まちかなぁ M2はたとえ為替起因だとしてもこの価格だと別に…って今はなっちゃう

36 23/01/25(水)17:06:21 No.1019303094

10年以上前のMacはもう引退させてやれ

37 23/01/25(水)17:06:21 No.1019303095

2012年のproまだ動くんだ まぁ動くか

38 23/01/25(水)17:06:43 No.1019303186

>ただM2はケチられたせいで低容量モデルはSSDの速度遅いのがね あれNANDの世代交代で積層数増えて256GB品のチップ数減ったんじゃねえかな 普通のSSDでも256GBや512GB品は遅かったりする

39 23/01/25(水)17:06:58 No.1019303259

というかもうintelモデルは完全に移行期間でもう殺してあげるべきだからな…

40 23/01/25(水)17:07:41 No.1019303462

触ったことないならとりあえず安いの買ってみるのはいいと思う 本気で使うなら金積んで最新のやつ選んだほうがいいな

41 23/01/25(水)17:07:55 No.1019303514

>まじでwinにしとけ >今の時代winでできないことはない そういうのは他でやろうよ

42 23/01/25(水)17:07:56 No.1019303518

そんな…サブ機の2018年のminiちゃんはまだ元気なのに…

43 23/01/25(水)17:07:57 No.1019303525

値上げ前のM1はまじでこの値段でいいの!?ってもんだったよ 今はね…

44 23/01/25(水)17:09:00 No.1019303808

>そんな…サブ機の2018年のminiちゃんはまだ元気なのに… ちょっと前まで使ってたけどM1Airの掘り出し物見つけたから売っぱらっちゃったな…

45 23/01/25(水)17:09:46 No.1019304012

この辺の製備品狙おうぜ https://store.apple.com/jp/xc/product/G12N1J/A https://store.apple.com/jp/xc/product/G12A3J/A

46 23/01/25(水)17:10:00 No.1019304084

整備済みの一番安いやつ買えばいいよ

47 23/01/25(水)17:10:00 No.1019304085

なんでMacなんだろ 安く済ませたいならWinで良いなとは思うけど目的分からんから何とも言えない

48 23/01/25(水)17:10:04 No.1019304107

>値上げ前のM1はまじでこの値段でいいの!?ってもんだったよ 値上げ前のやつを整備品で買った貧乏人です…

49 23/01/25(水)17:10:59 No.1019304307

開発用にほしい おたかい…

50 23/01/25(水)17:11:17 No.1019304362

M1出たときと比べるとintelが一気に伸びたから割とまじでもとからエコシステムにどっぷりじゃないとあんまり…

51 23/01/25(水)17:12:07 No.1019304568

りんご光るやつじゃないと買いたくない

52 23/01/25(水)17:12:33 No.1019304677

>りんご光るやつじゃないと買いたくない なんかまた光るとか言い出してるけどどうでも良すぎる…

53 23/01/25(水)17:12:34 No.1019304680

Mac欲しいという人はMacが欲しいんだよ アプリ開発を除いたらどうしてもLogic使いたいからMacにしますみたいな人はそういない

54 23/01/25(水)17:12:55 No.1019304762

そのなんでも出来るWindowsでクソうるさいラップトップのファンをどうにかしてくださいよ

55 23/01/25(水)17:13:11 No.1019304830

AppleはiCloudとAirDropの速さとトラックパッドの快適さのために金払ってる節がある

56 23/01/25(水)17:13:36 No.1019304925

>ゲームに向いてないんでしょ 言っても詮無いが海外のタイトルに関しては概ね揃ってる 日本のタイトルに関しては特にエロ関係はまぁそう

57 23/01/25(水)17:13:37 No.1019304934

>そのなんでも出来るWindowsでクソうるさいラップトップのファンをどうにかしてくださいよ M1だって回す必要本当はあるけど積んてないだけだし… そのままだとスコア出ないし…

58 23/01/25(水)17:13:56 No.1019305001

対立煽りの見本みたいなやつに触れなくていいから

59 23/01/25(水)17:14:08 No.1019305038

Macが欲しいからMacが欲しいという気持ちを止められないのは理解できるな 何ができるとか性能がどうとかじゃなく欲しいもんは欲しい

60 23/01/25(水)17:14:08 No.1019305039

参考にしてるサイトがmac前提で解説してるから持っておいた方がいいかなあってのはある なくてもなんとかなってる

61 23/01/25(水)17:15:03 No.1019305284

M2がなぁ… 悪くはないけど為替レートが悪いんだよってわかっててもこの価格差見いだせないよなぁ…

62 23/01/25(水)17:15:25 No.1019305374

別にWindowsでも良さそうだけど収録するからファンレスじゃないとノイズ入っちゃうからな

63 23/01/25(水)17:15:34 No.1019305418

プロツールスは実質Mac一択なところはある

64 23/01/25(水)17:15:34 No.1019305419

OSに関する拘りがなければハードが頑丈であるのが言いには違いない あと液晶タブレット特にワコムとの相性

65 23/01/25(水)17:16:00 No.1019305531

かな入力と英数入力の切り替えが快適すぎてもう抜け出せない

66 23/01/25(水)17:16:48 No.1019305729

気に入ったマシン使えばええ! お安く手に入れたいならやっぱ整備品かなぁ

67 23/01/25(水)17:17:12 No.1019305845

ソフトとOSのアップデート周りも楽で値段以外は好き

68 23/01/25(水)17:17:30 No.1019305926

作業にiPadとiPhone使ってるならMacだと便利なシーンがあるかもねくらいだなメリット…

69 23/01/25(水)17:17:34 No.1019305931

OSアプデむりやり年1やらなくていいよ…

70 23/01/25(水)17:17:49 No.1019306001

>かな入力と英数入力の切り替えが快適すぎてもう抜け出せない Mac式の方がいいのは確かだけどWindowsでも設定変えられるぞ

71 23/01/25(水)17:18:06 No.1019306066

>作業にiPadとiPhone使ってるならMacだと便利なシーンがあるかもねくらいだなメリット… エコシステムにどっぷりじゃないと普段使うだけじゃ利点ないなとは思う

72 23/01/25(水)17:18:08 No.1019306081

Macが欲しい気持ちもわかる! Winを選択肢に入れておくのも分かる! 悩んでる時が一番楽しい!

73 23/01/25(水)17:18:22 No.1019306151

内部でトラブルが起きた時Windowsは止まる Macはその前に自力で立て直そうとする どっちがいいかは人による

74 23/01/25(水)17:18:39 No.1019306217

まぁ欲しくなる気持ちもわかるし一回使えばだいたい満足できる でも五万ではそれは売ってない

75 23/01/25(水)17:18:58 No.1019306301

>悩んでる時が一番楽しい! それはそう

76 23/01/25(水)17:19:06 No.1019306337

10万ぐらいで予算組んだ方が良いよ

77 23/01/25(水)17:19:20 No.1019306386

>かな入力と英数入力の切り替えが快適すぎてもう抜け出せない 俺はkarabiner elementsでcmdにかな英数切り替え割り当てることを知ってUSキーボードに切り替えた Windowsでも似た動作をするソフトを作っている人が居たからそっちもUSキーボードに変えた

78 23/01/25(水)17:19:23 No.1019306392

一回使うとメインはWindowsでいいけどサブにMacBook持っておきたくならない?

79 23/01/25(水)17:19:31 No.1019306425

iPhoneの開発以外にいるかこんなん

80 23/01/25(水)17:20:11 No.1019306598

最新OSのサポートをギリギリしてないやつでやっと買える予算だ

81 23/01/25(水)17:20:29 No.1019306676

>Macが欲しい気持ちもわかる! >Winを選択肢に入れておくのも分かる! >悩んでる時が一番楽しい! Mac使っててもゲームやるなら結局Windows買うことになるよ

82 23/01/25(水)17:20:39 No.1019306719

>iPhoneの開発 アプリじゃなくて本体を?! Appleの社員初めてみた

83 23/01/25(水)17:20:58 No.1019306811

iOSアプリ開発以外でMac使う必要を感じてないからオススメしづらい

84 23/01/25(水)17:21:02 No.1019306829

まだどのメーカーもM2ネイティブ対応してないのよね

85 23/01/25(水)17:21:22 No.1019306897

iPhoneを中古で飼ってflutterで開発すれば?

86 23/01/25(水)17:21:30 No.1019306933

Macで仕事してると自尊心が芽生える

87 23/01/25(水)17:22:04 No.1019307082

対立煽りの人が暴れ出したし終了かな さようなら

88 23/01/25(水)17:22:09 No.1019307109

WindowsはCtrlでなんでもやらせるからCUIとGUIの切り替えがマジクソ

89 23/01/25(水)17:22:55 No.1019307324

>WindowsはCtrlでなんでもやらせるからCUIとGUIの切り替えがマジクソ MacだってCommandキーでなんでもやらせるし

90 23/01/25(水)17:22:58 No.1019307345

M2 Mac mini欲しい 今Mac mini 2018のi5モデルを使ってるんだけど M2の新型にしたらxcodeのビルドってどれくらい速くなるかなあ

91 23/01/25(水)17:23:01 No.1019307357

M1が出たときはそもそもスペックの割にめっちゃ安くておまけにWindwsはintelがうんこでryzenだとましかなあレベルだったからな 今はintelがいきいきしてるしノート用のP以上はなんかすごいことになってるしMacはクソほど値上げするしで状況が違いすぎる

92 23/01/25(水)17:23:35 No.1019307505

WindowsでCUIとGUIの切り替えもよく分からん DOSでも使ってるのか

93 23/01/25(水)17:23:53 No.1019307573

>iOSアプリ開発以外でMac使う必要を感じてないからオススメしづらい 使う必要というか無理やり使わせられてるとしか言えないからなアレは…

94 23/01/25(水)17:24:08 No.1019307641

クイックルックは全部のアイコン表示に使えるのでファイルのアップロードに便利

95 23/01/25(水)17:25:07 No.1019307901

>今はintelがいきいきしてるしノート用のP以上はなんかすごいことになってるしMacはクソほど値上げするしで状況が違いすぎる ryzenも最新のは高い分GPUマシマシでお強いしx86勢良くなったよね…

96 23/01/25(水)17:25:13 No.1019307923

WindowsのPhotoshop使ってると謎のウィンドウにキレそうになるからMacがいい いくらWindowsだからってあのウィンドウ単位の管理やめろよマジで

97 23/01/25(水)17:25:21 No.1019307955

対立煽りまだ頑張るのか 独り言レベルだけど

98 23/01/25(水)17:26:03 No.1019308162

とりあえずスレ「」は買い物の目処ついたの?

99 23/01/25(水)17:26:08 No.1019308185

新しいmacminiの最安モデルはSSDの速度が半分だってさ 何でそう言うことするのか

100 23/01/25(水)17:26:25 No.1019308247

macだってCUIはターミナルアプリを起動が必要だし 使い勝手はWindowsのターミナルアプリの起動と全然変わらんぞ 一体いつの時代のmacとwindowsを比較して煽ってるんだ

101 23/01/25(水)17:26:27 No.1019308259

>新しいmacminiの最安モデルはSSDの速度が半分だってさ >何でそう言うことするのか こんなもんM2が出た時からずっとそうなんだからもっと前に言え

102 23/01/25(水)17:26:40 No.1019308314

MacはCapsLockを別キーに割り当てのなんて速攻で終わるのにWindowsは別にソフト入れないといけないうんち というかコンパネと設定はいつまで共存するんだよ あとスケーリングに対応していないソフトが多すぎて27インチの4Kモニタを使うと目が腐る

103 23/01/25(水)17:26:42 No.1019308326

>クイックルックは全部のアイコン表示に使えるのでファイルのアップロードに便利 ファイル選択ダイアログ上でもQuickLookできるの本当に助かる… 間違って自撮りのおぺにす画像とかあげることが減った

104 23/01/25(水)17:27:06 No.1019308415

>新しいmacminiの最安モデルはSSDの速度が半分だってさ >何でそう言うことするのか M1の時からの不具合がまだあるのか 確か内蔵SSDの容量によって速度が違う

105 23/01/25(水)17:27:30 No.1019308528

持ち歩かないならiMacでもいいよ

106 23/01/25(水)17:27:52 No.1019308611

>>WindowsはCtrlでなんでもやらせるからCUIとGUIの切り替えがマジクソ >MacだってCommandキーでなんでもやらせるし え Mac使ったことある? Ctrl +Cでコピーとキャンセルに切り替わるようなクソ挙動はしないよ?

107 23/01/25(水)17:27:57 No.1019308636

>自撮りのおぺにす画像 何やってんのコイツ…

108 23/01/25(水)17:28:07 No.1019308673

老眼始まってると大変やね 自分はまだ27インチ4k100%スケーリングで普通に使えるけど

109 23/01/25(水)17:28:37 No.1019308804

>M2の新型にしたらxcodeのビルドってどれくらい速くなるかなあ 物にもよるけど倍位早くなる ただ他のツールがネイティブM1対応してなかったりするとそいつに引っ張られる事もあるから買ってトライ!

110 23/01/25(水)17:28:54 No.1019308881

Mac持ってそうな「」も多そうだからついでに聞きたいんだけどクリスタ使ってるといきなりシステム落ちて真っ暗にならない?

111 23/01/25(水)17:29:07 No.1019308944

>老眼始まってると大変やね >自分はまだ27インチ4k100%スケーリングで普通に使えるけど あごめん Macだとスケーリングが当たり前に綺麗に使えるから使わない選択肢がないんだわ

112 23/01/25(水)17:29:21 No.1019309021

>Ctrl +Cでコピーとキャンセルに切り替わるようなクソ挙動はしないよ? コマンドキャンセルはWindowsもMacも共通でCtrl+Cなんだけど何言ってるの?

113 23/01/25(水)17:29:31 No.1019309069

Airの最大のメリットはクラムシェルが安定してできることで デメリットは一回それしたら当分ケーブル外すことがなくなってminiでよくね?ってなること

114 23/01/25(水)17:30:13 No.1019309247

>とりあえずスレ「」は買い物の目処ついたの? 今までMac使った事なかったからMacにしようかと思ったけどファンレスだったらまあWindowsでもいいよな…って気持ちになって揺らいでるよ!! 暫く悩んで自分が気に入ったものを買おうと思う!! ありがとうございました!

115 23/01/25(水)17:30:28 No.1019309313

Ctrl+Wでウィンドウ閉じる挙動を全部のアプリに徹底してくれWindows あとお前なんでShift+Ctrl+ZじゃなくてCtrl+Yでリドゥだったりするんだよ頭いかれてんのか MacもCmd+Yにして追随してんじゃねぇよマジで頭いかれてんのか

116 23/01/25(水)17:30:31 No.1019309331

>Mac持ってそうな「」も多そうだからついでに聞きたいんだけどクリスタ使ってるといきなりシステム落ちて真っ暗にならない? メモリ足りないんじゃない?

117 23/01/25(水)17:30:47 No.1019309407

>Mac持ってそうな「」も多そうだからついでに聞きたいんだけどクリスタ使ってるといきなりシステム落ちて真っ暗にならない? もう煽る人しか居ないと思うよここ

118 23/01/25(水)17:30:52 No.1019309439

なんか汚い言葉遣いの子ちょっと変な知識というか思い込みで語ってない?

119 23/01/25(水)17:30:58 No.1019309464

バッテリーをヘタらないように使うタイミングみて充電してくれたりなんかいつのまにかクラムシェル周りが優秀になってた

120 23/01/25(水)17:31:19 No.1019309555

>Mac持ってそうな「」も多そうだからついでに聞きたいんだけどクリスタ使ってるといきなりシステム落ちて真っ暗にならない? いやなった事はない

121 23/01/25(水)17:31:56 No.1019309710

>>Ctrl +Cでコピーとキャンセルに切り替わるようなクソ挙動はしないよ? >コマンドキャンセルはWindowsもMacも共通でCtrl+Cなんだけど何言ってるの? 話通じてなくてダメだった WindowsはGUI操作だとCtrl+CでコピーでCUIだとキャンセルで切り替わるでしょ? MacはCUIでもGUIでもCmd+Cでコピーできて一貫した操作なんですよ

122 23/01/25(水)17:31:59 No.1019309723

>なんか汚い言葉遣いの子ちょっと変な知識というか思い込みで語ってない? MacなんてWindows以上にグローバルショートカットをいじること前提なのに 一方的にWindowsを貶したいようにしかみえん

123 23/01/25(水)17:32:20 No.1019309820

>メモリ足りないんじゃない? メモリ32あるんだよねマジでクリスタ使ってる時だけ起こる

124 23/01/25(水)17:32:43 No.1019309920

>物にもよるけど倍位早くなる >ただ他のツールがネイティブM1対応してなかったりするとそいつに引っ張られる事もあるから買ってトライ! Xcode以外はwebブラウザでちょっと調べ物をする程度なので大丈夫だと思う 最安84,800円からとお安いので買ってみようかな

125 23/01/25(水)17:32:54 No.1019309963

macOSはUNIXとしてもイマイチなところがなんとも…AIXを思い出させるような独特な感じある

126 23/01/25(水)17:32:57 No.1019309978

>ありがとうございました! とりあえず何買うにしてもお店で触ってみて決めたほうがいいよ でもっと悩めばよい

127 23/01/25(水)17:33:10 No.1019310038

>M1の時からの不具合がまだあるのか >確か内蔵SSDの容量によって速度が違う M2からの問題でベースモデルはチップ1枚になったから しれーっとAppleも謳い文句書き換えてるのがケチくさい… M1は256GBでも128GB2枚だった

128 23/01/25(水)17:33:41 No.1019310167

なんだろうVimでも使っていらいらしてんのかな

129 23/01/25(水)17:33:48 No.1019310199

mini確かに安いんだけど今このタイミングでM2ほしいかって言われるとうーn…ってなる絶妙なタイミング 多分狙ってんだろうけど

130 23/01/25(水)17:33:52 No.1019310216

アプリ毎に挙動が違うのはWindowsのせいじゃねえんじゃねえかなぁと思いました

131 23/01/25(水)17:34:01 No.1019310254

>MacなんてWindows以上にグローバルショートカットをいじること前提なのに それは多分どちらから移行してもそうなるから慣れの問題でしかない

132 23/01/25(水)17:34:40 No.1019310433

Macスレ毎度覗いてはいるが必ずといっていい程煽り屋が口汚く荒らしてくるな

133 23/01/25(水)17:35:08 No.1019310553

そろそろいい加減BTT公式に組み込むなりなんなりしてほしい アレないとどうせ始まらんのに

134 23/01/25(水)17:35:10 No.1019310561

IntelMacならBootCampでWindowsできていいぞ

135 23/01/25(水)17:35:50 No.1019310757

MacもWindowsどっちも良いところがあるから両方使っているけど Macは問答無用でゴミって言っているのは大して使ってないんだろうなって感じ

136 23/01/25(水)17:36:05 No.1019310831

>Macスレ毎度覗いてはいるが必ずといっていい程煽り屋が口汚く荒らしてくるな 古の壺からタイムスリップしてきたのかもしれないし…

137 23/01/25(水)17:36:14 No.1019310883

>IntelMacならBootCampでWindowsできていいぞ 今も継続してintelモデルが出てるならいいんだけど第8世代ってWindowsでもリース落ちが出てきてるようなタイミングだからな…

138 23/01/25(水)17:36:26 No.1019310944

>IntelMacならBootCampでWindowsできていいぞ Intelにし外付けSSDにWindows入れてるけど使い分けできて快適だ

139 23/01/25(水)17:36:29 No.1019310955

>IntelMacならBootCampでWindowsできていいぞ 特定のアプリとかゲームしたいのであれば普通にWindowsの実機使えばいいじゃない

140 23/01/25(水)17:37:23 No.1019311220

M1とM2はいい加減標準で3画面出力ぐらい対応してくんない?とは思うときはあります

141 23/01/25(水)17:37:24 No.1019311226

BootCampじゃなくてParallelsでよくね

142 23/01/25(水)17:37:38 No.1019311294

ちなみに windows10以降のコマンドプロンプトはctrl+cでコピーできるオプションあるから有効にしてくれよな!

143 23/01/25(水)17:38:01 No.1019311396

>そろそろいい加減BTT公式に組み込むなりなんなりしてほしい >アレないとどうせ始まらんのに BTTいる?どういう設定にしてるの? 最初三本指でウインドウクローズして感動してたけど普通にCmd+Wしたほうが早いわってなった

144 23/01/25(水)17:38:16 No.1019311475

>BootCampじゃなくてParallelsでよくね 死ぬほど挙動遅かったんだが

145 23/01/25(水)17:38:37 No.1019311574

>M1とM2はいい加減標準で3画面出力ぐらい対応してくんない?とは思うときはあります 高いけどM2のProは出力画面数が3に増えたはず

146 23/01/25(水)17:38:44 No.1019311607

>M1とM2はいい加減標準で3画面出力ぐらい対応してくんない?とは思うときはあります Pro以上が乗ってるモデルを使え

147 23/01/25(水)17:39:27 No.1019311817

>Macスレ毎度覗いてはいるが必ずといっていい程煽り屋が口汚く荒らしてくるな 口汚い奴が出てくる前にMacを選ぶ必要を感じないって言ってくる紳士も必ずいるし…

148 23/01/25(水)17:39:48 No.1019311914

3画面も使えるような広い部屋の貴族はProかえ!

149 23/01/25(水)17:40:05 No.1019312001

>BootCampじゃなくてParallelsでよくね BootCampで動いてもParallelsで動かないものは結構ある 特にゲーム

150 23/01/25(水)17:40:32 No.1019312145

>BTTいる?どういう設定にしてるの? >最初三本指でウインドウクローズして感動してたけど普通にCmd+Wしたほうが早いわってなった マウスジェスチャで設定してたのは全部つっこんで フォースクリックでウィンドウ閉じたりTiptapでつべのスキップに合わせたり

151 23/01/25(水)17:41:15 No.1019312366

>3画面も使えるような広い部屋の貴族はProかえ! 違うんだ AirやProだと自前のモニタも一つに数えられるからクラムシェルだと実質1画面になるんだ

152 23/01/25(水)17:41:57 No.1019312575

>BootCampで動いてもParallelsで動かないものは結構ある >特にゲーム それこそ実機でいいんじゃないかな 特に11になると動かないものもあるし10の環境にして

153 23/01/25(水)17:42:44 No.1019312794

Mac買うならアクセサリを考えたほうがいいよ MagicTrackPadはまあまあ良くてMagicKeyboardは普通に使えるけどひたすら高いMagicMouseはマジのゴミ 電気屋の500円BTマウスのほうが快適になるとは思わなかった

154 23/01/25(水)17:42:58 No.1019312857

>それこそ実機でいいんじゃないかな 特に11になると動かないものもあるし10の環境にして 両方買う金あるならそれがベストだけど

155 23/01/25(水)17:43:18 No.1019312956

マックがunix系な分楽なことあるけど Windowsと違って10年前のソフトは確実に動かないから 悩むような人には勧められんのよなぁ

156 23/01/25(水)17:43:24 No.1019312989

>Mac買うならアクセサリを考えたほうがいいよ >MagicTrackPadはまあまあ良くてMagicKeyboardは普通に使えるけどひたすら高いMagicMouseはマジのゴミ >電気屋の500円BTマウスのほうが快適になるとは思わなかった 一応形状変更のマイチェンがあったトラックパッドと比べてあっちはマジで色の変更だけで やる気の無さ凄まじく伝わってきたからな…

157 23/01/25(水)17:43:37 No.1019313050

>Mac買うならアクセサリを考えたほうがいいよ >MagicTrackPadはまあまあ良くてMagicKeyboardは普通に使えるけどひたすら高いMagicMouseはマジのゴミ >電気屋の500円BTマウスのほうが快適になるとは思わなかった トラックパッドとキーボード買えばそれで十分だな あとはコンセント二つ買っとくと便利

158 23/01/25(水)17:44:11 No.1019313214

UI変わって迷うのはWinもMacも変わらんなと 年末のアップデートの時にMacの設定ががらって変わって思った

159 23/01/25(水)17:44:12 No.1019313223

>両方買う金あるならそれがベストだけど 必要になる人は別にしてそもそも無理に専門外の事やらせなくともいいんだ

160 23/01/25(水)17:44:15 No.1019313237

こんなんApple watchあったらいる?って思ってたマジックキーボードの指紋認証案外よく使ってる 尼で中国語版を6千円ぐらいで買えたのが最高だった

161 23/01/25(水)17:44:38 No.1019313347

>>IntelMacならBootCampでWindowsできていいぞ >Intelにし外付けSSDにWindows入れてるけど使い分けできて快適だ いつの間に外付け対応してたの? 始めは内蔵sataじゃないと認識すらしなかったのに…

162 23/01/25(水)17:44:58 No.1019313430

>年末のアップデートの時にMacの設定ががらって変わって思った 正直年1アプデの度何かしら問題起こすから無理やりアプデしなくていいし ましてやこんなデカイ変更ぽんとするのもやめてほしい

163 23/01/25(水)17:45:38 No.1019313628

一度は触ってみてえなあ~と思って2010年モデルのproを1万で買ってきた

164 23/01/25(水)17:46:06 No.1019313759

俺まだ2013 late使ってるけどSSDだと全然持つね快適だわ

165 23/01/25(水)17:46:07 No.1019313765

>一度は触ってみてえなあ~と思って2010年モデルのproを1万で買ってきた 色々いじるの楽しそうだな…

166 23/01/25(水)17:46:26 No.1019313859

>いつの間に外付け対応してたの? >始めは内蔵sataじゃないと認識すらしなかったのに… なんか対応してないって書いてあったけど外付けでBootcamp参考サイトの通りにやったらできたよ WifiとBlueToothのドライバがデフォで入ってくれないけど検索すれば解決した

167 23/01/25(水)17:46:30 No.1019313882

>マックがunix系な分楽なことあるけど >Windowsと違って10年前のソフトは確実に動かないから >悩むような人には勧められんのよなぁ 10年も前のソフト使うとなると何があるんだ Windowsと同様に昔のハード使うのがいいんだろうけど

168 23/01/25(水)17:47:25 No.1019314188

どっち使っててもこんなとこ変えるな!って思うのは一緒だよ

169 23/01/25(水)17:47:56 No.1019314345

2010年前後のMacはハード的にも自分でいろいろいじれた頃だから楽しいぞ オススメは2012年頃のMac miniだ 高くても2万円代で変えてデュアルドライブにもできる IntelだからWindowsじゃなくてLinuxも入る

170 23/01/25(水)17:48:16 No.1019314460

>>3画面も使えるような広い部屋の貴族はProかえ! >違うんだ >AirやProだと自前のモニタも一つに数えられるからクラムシェルだと実質1画面になるんだ クラムシェルにしてどっしり使うならMac miniでいいような あとクラムシェルって排熱の面的に良いとこないでしょ

171 23/01/25(水)17:48:48 No.1019314608

intel初期はCoreDuoからCore2Duoに積み替えできたりいろいろ弄れたね

172 23/01/25(水)17:49:01 No.1019314675

>>マックがunix系な分楽なことあるけど >>Windowsと違って10年前のソフトは確実に動かないから >>悩むような人には勧められんのよなぁ >10年も前のソフト使うとなると何があるんだ >Windowsと同様に昔のハード使うのがいいんだろうけど エロゲー エロゲー エロゲー

173 23/01/25(水)17:49:10 No.1019314727

>俺まだ2013 late使ってるけどSSDだと全然持つね快適だわ OSが古くでetaxとかが出来ないしchromeのサポート切れたけどウチじゃまだ現役だぜ

174 23/01/25(水)17:49:15 No.1019314755

>マックがunix系な分楽なことあるけど >Windowsと違って10年前のソフトは確実に動かないから >悩むような人には勧められんのよなぁ 10年前というかM1対応してないのはまだそれなりにあるよね PathFinderがサブスク支払いに変わった上に対応してなくて使うのをやめてしまった

175 23/01/25(水)17:49:16 No.1019314758

>クラムシェルにしてどっしり使うならMac miniでいいような >あとクラムシェルって排熱の面的に良いとこないでしょ そんなんクラムシェル使ってるやつみんなわかってる! 排熱はファンの向き考えられてるからproでも問題ないはず

176 23/01/25(水)17:49:40 No.1019314891

俺のMacbookはなんか閉じてスリープさせると次開いて立ち上げた時にDockにあるアプリが勝手に立ち上がってる 色々調べて設定変えてみたが治らんな… 多分閉じた時だけこうなるのでトラックパッドにフタが触れるのが原因なんかなあ

177 23/01/25(水)17:50:09 No.1019315025

>OSが古くでetaxとかが出来ないしchromeのサポート切れたけどウチじゃまだ現役だぜ big surにアップデートしてないん?

178 23/01/25(水)17:50:31 No.1019315123

>オススメは2012年頃のMac miniだ 一番油乗ってるときのやつじゃん コンパクトなのにhddもメモリも弄れる最後の奴だ

179 23/01/25(水)17:50:48 No.1019315213

>>マックがunix系な分楽なことあるけど >>Windowsと違って10年前のソフトは確実に動かないから >>悩むような人には勧められんのよなぁ >10年も前のソフト使うとなると何があるんだ >Windowsと同様に昔のハード使うのがいいんだろうけど 買い切りの頃のAdobe製品とか

180 23/01/25(水)17:51:00 No.1019315272

クラムシェル使ってるやつに二度とminiで良くない?なんて言うな そんなんそいつが一番わかってる

181 23/01/25(水)17:51:27 No.1019315401

>>OSが古くでetaxとかが出来ないしchromeのサポート切れたけどウチじゃまだ現役だぜ >big surにアップデートしてないん? 仕事で使うアプリが32bitだからhish sierraまでだな

182 23/01/25(水)17:51:40 No.1019315465

>コンパクトなのにhddもメモリも弄れる最後の奴だ よくモリモリにして見た目だけマシにしたのオクやメルカリで出してるやついるよね

183 23/01/25(水)17:52:47 No.1019315789

32bitも見事に切り捨てられたな

184 23/01/25(水)17:53:15 No.1019315943

>M1で構わないとか贅沢いうな >貴様にはインテルの白いMacBookで十分じゃ ホホホ黒いPowerBookをやろう

185 23/01/25(水)17:53:42 No.1019316076

クライムシェルは複数画面だとキツかったな ドカッと大きな画面1台だけならいいんだろうけど

186 23/01/25(水)17:55:09 No.1019316535

MacOSで任意のウィンドウを最前面に固定するソフトやら探してるんだけど無くない…?

187 23/01/25(水)17:55:30 No.1019316625

>32bitも見事に切り捨てられたな いつもの煽り屋だろうけどもう長い事経ってる事をいつまでもグチグチ言うのは格好悪いな

188 23/01/25(水)17:55:34 No.1019316647

windowsとmacいったりきたりして仕事してるけど macのコピー&ペーストのそこまでコピーしてくれるんだありがた…くねえ! 値だけのペーストがoption+shift+command+zボタン多い!!!ってなっちゃったからデフォルトの挙動変えちゃった

189 23/01/25(水)17:55:53 No.1019316745

Appleシリコンの電池持ちが羨ましくてThinkpadX1Carbonもあるのに 10年ぶりくらいにMac買いたくなってる いるかといえばいらない

190 23/01/25(水)17:56:53 No.1019317050

最近触ったらCommand+spaceでIME切り替えされなくなっててびっくりした こんなとこ変えるんだ

191 23/01/25(水)17:58:52 No.1019317626

どっちのOSもキーボードショートカットは昔からそう変わっていないんだしまぁ今更だ

192 23/01/25(水)17:59:26 No.1019317807

>最近触ったらCommand+spaceでIME切り替えされなくなっててびっくりした >こんなとこ変えるんだ Control+Spaceじゃない?変わってる?

193 23/01/25(水)18:01:24 No.1019318395

メルカリで買ったM1Airの保証期間過ぎたからばらしてサーマルパッド貼り付けようかなと思ってるけど多分めんどくさいからやらない

194 23/01/25(水)18:01:42 No.1019318474

ショートカットと言えばコード書いてるときにWindowsのCtrl+左右キーで区切りまでカーソル飛ばせるのが便利だったのにMacでは微妙に飛びすぎて困る これなんとかならんかね

195 23/01/25(水)18:02:03 No.1019318597

>Control+Spaceじゃない?変わってる? 変わったんだよ…それこそ10.10とかの頃に Spotlightも同時に変わったから偉い混乱だった

196 23/01/25(水)18:02:35 No.1019318743

キーボードショートカット正直2キーまでの組み合わせじゃないとあまり使う気しない

197 23/01/25(水)18:03:39 No.1019319030

最近初めてMacbook触ってみてAirdropでのiphoneとの親和性に感動してるんだけど これってやろうと思えばWindowsでもできるん?

198 23/01/25(水)18:03:52 No.1019319093

ショートカット関連だとWindowsと違ってファイルメニュー開くキーがないから ショートカットキー割り当てられてない操作をキーボードだけで選べなくてぐぬぬ…ってなる

199 23/01/25(水)18:03:54 No.1019319113

>ショートカットと言えばコード書いてるときにWindowsのCtrl+左右キーで区切りまでカーソル飛ばせるのが便利だったのにMacでは微妙に飛びすぎて困る >これなんとかならんかね option+左右キーでいけない?

200 23/01/25(水)18:04:03 No.1019319151

M2MacBook が自分の用途だと ryzen5600gにやや負ける程度の性能だったのでちょっと残念で性能のわりにバッテリー持ちもいいのか思ったら充電も遅くて容量大きいだけかってなった あと今日みたいな寒い日だと暖かい部屋でなじませないと結露するなど使うとうんまぁ…ってなるけどCソースのコンパイルだけはまぁまぁ早いのでもうちょっと使う

201 23/01/25(水)18:04:18 No.1019319224

>最近初めてMacbook触ってみてAirdropでのiphoneとの親和性に感動してるんだけど >これってやろうと思えばWindowsでもできるん? 投げるだけならsnapdropでもどうぞ ニアバイシェアはクソ

202 23/01/25(水)18:05:08 No.1019319450

>option+左右キーでいけない? 行けたわ助かる Alt相当キーで出来るとはこのリハクの目をもってしても

203 23/01/25(水)18:06:32 No.1019319866

最近のLinuxのGUI周りはWindowsに寄せてるのでmacOSだけが異端な感じで混乱する…

204 23/01/25(水)18:07:11 No.1019320038

ファイルはエンターキーで開きたいけど慣れるとリネームとして使うようになる Windowsも使ってるからうっかりリネームでエンター押してクソァ!ってなる

205 23/01/25(水)18:07:13 No.1019320051

>投げるだけならsnapdropでもどうぞ うおーこんなんあるんかありがとう

206 23/01/25(水)18:07:51 No.1019320231

>Alt相当キーで出来るとはこのリハクの目をもってしても winだとctrlとシフトが同時押ししやすい位置関係だから単語間移動しながらの編集がしやすい macだとだと位置関係で薬指がきつい

207 23/01/25(水)18:07:59 No.1019320271

>M2MacBook が自分の用途だと ryzen5600gにやや負ける程度の性能だったのでちょっと残念で性能のわりにバッテリー持ちもいいのか思ったら充電も遅くて容量大きいだけかってなった >あと今日みたいな寒い日だと暖かい部屋でなじませないと結露するなど使うとうんまぁ…ってなるけどCソースのコンパイルだけはまぁまぁ早いのでもうちょっと使う 今ノート用もintelもAMDもかなり気合い入ってるからな… intelのPシリーズのノート正直欲しい

208 23/01/25(水)18:08:08 No.1019320316

>最近初めてMacbook触ってみてAirdropでのiphoneとの親和性に感動してるんだけど >これってやろうと思えばWindowsでもできるん? 少々手間が増えるが共有フォルダが楽

209 23/01/25(水)18:08:32 No.1019320441

iCloudドライブの反映力がいいよね WindowsだとなかなかiCloudに反映されない…

210 23/01/25(水)18:09:03 No.1019320597

>>投げるだけならsnapdropでもどうぞ >うおーこんなんあるんかありがとう WindowsやAndroid標準のその手の使うよりよっぽど使いやすいからな…

211 23/01/25(水)18:09:04 No.1019320600

ハードウェア的にはコスパいいのMBAって

212 23/01/25(水)18:09:16 No.1019320665

>ハードウェア的にはコスパいいのMBAって よかった

213 23/01/25(水)18:09:21 No.1019320686

ぼくA5Mk-2が使えるパソコンじゃないとおしごとできない

214 23/01/25(水)18:10:00 No.1019320856

>>Alt相当キーで出来るとはこのリハクの目をもってしても >winだとctrlとシフトが同時押ししやすい位置関係だから単語間移動しながらの編集がしやすい >macだとだと位置関係で薬指がきつい 日本語キーボード使ってるならCapsLockをCtrlキーに変えなさる 1分もかからないから

215 23/01/25(水)18:10:46 No.1019321085

>>ハードウェア的にはコスパいいのMBAって >よかった お値上げで死んだか

216 23/01/25(水)18:14:56 No.1019322237

M3には期待している プロセスルールが変わるはずだから大幅に性能上がって欲しい

217 23/01/25(水)18:15:59 No.1019322527

>M3には期待している >プロセスルールが変わるはずだから大幅に性能上がって欲しい M2がベース考えるとそりゃまぁこんなもんだよねって感じだったのがね その割に為替のせいとは言え大幅値上げだからうn…

218 23/01/25(水)18:18:18 No.1019323212

ドザ豚には一生に一度でいいからMacを買って使って欲しい

219 23/01/25(水)18:18:43 No.1019323346

なんだよドザ豚って…

220 23/01/25(水)18:19:38 No.1019323635

MacだとSMB2.0以降でAAPLとか色々独自のことやってるせいかOSX及びios向けの特別サポート有効にしないと2年くらい前のNASで拡張モジュール有効化のハック使えないタイプだとサポート有効化できないからNASのファイルは読み込めるけど書き込めないどころか要再起動なエラーになるっての困る

221 23/01/25(水)18:19:40 No.1019323643

ドザ豚がむりくり過ぎてダメだった

222 23/01/25(水)18:20:52 No.1019324025

検索しても壺のゴミみてえなスレしか引っかからねえ

223 23/01/25(水)18:21:22 No.1019324200

豚のブルドーザーか何かだと…

224 23/01/25(水)18:21:26 No.1019324219

買わないけどベンチ結果だけ見たいから早くMac Pro出せや!

225 23/01/25(水)18:21:44 No.1019324313

壺の中でも浮いてそうな方言だな…

226 23/01/25(水)18:22:24 No.1019324529

もっとM1チップくっつけまくってM1アルティメットみたいなの出すのかと思ってた

227 23/01/25(水)18:22:38 No.1019324603

検索しても豚キムチとか豚丼とか豚骨ラーメンとかばかり出てくるんだけど

228 23/01/25(水)18:23:38 No.1019324932

母国語隠さず浮いて何の得があるんでしょうか…

229 23/01/25(水)18:24:55 No.1019325344

>検索しても豚キムチとか豚丼とか豚骨ラーメンとかばかり出てくるんだけど ""つけて検索すると壺のクソスレ2つくらいしかひっかからん

230 23/01/25(水)18:26:34 No.1019325933

Mac Studio買ったんでマジックマウスにして見たけど上の部分なぞるだけでLogicの画面スクロールできたり拡大縮小できたり便利だった ただ普通に設定弄るだけだとトラックパッドに比べてマウスの移動速度がクソ遅い

231 23/01/25(水)18:26:48 No.1019325995

壺で使ってるのもこいつだけなレベルの少なさだな…

232 23/01/25(水)18:27:49 No.1019326337

>もっとM1チップくっつけまくってM1アルティメットみたいなの出すのかと思ってた 際限なくくっつけられる訳では無いので…

233 23/01/25(水)18:28:29 No.1019326543

よくわからんやつに触ってMacの話がなくなって悲しい気持ちになった

234 23/01/25(水)18:29:55 No.1019327011

>Mac Studio買ったんでマジックマウスにして見たけど上の部分なぞるだけでLogicの画面スクロールできたり拡大縮小できたり便利だった >ただ普通に設定弄るだけだとトラックパッドに比べてマウスの移動速度がクソ遅い マウスの加速標準で切れないのクソだと思う なんで切らせねえんだ…?

↑Top