23/01/25(水)15:01:14 M10駆逐... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/25(水)15:01:14 No.1019271409
M10駆逐戦闘車 ティーガーぶちぬけるだけの砲を積んだだけで戦車としての使用には耐えない半端な戦車 こんなの配備してもティーガー出た!って時に呼んでくる以外の使い道できないし これだったら航空機呼んだ方がよくね?
1 23/01/25(水)15:03:07 No.1019271853
お前がそう言うならそうなんだろうな お前の中では
2 23/01/25(水)15:04:39 No.1019272275
>半端な戦車 ホイ解散
3 23/01/25(水)15:05:11 No.1019272402
現場の人たちはもっと強い戦車くれよ!って言うけど偉い人達がわかってくれなかったんだ
4 23/01/25(水)15:05:32 No.1019272475
以下各々が好きな自走砲について書き込んでください
5 <a href="mailto:AGF">23/01/25(水)15:05:35</a> [AGF] No.1019272490
>これだったら航空機呼んだ方がよくね? だよね!
6 23/01/25(水)15:06:01 No.1019272587
でもスレ画は速いよ?
7 23/01/25(水)15:06:41 No.1019272746
タミヤのスレ画ってゴム履帯?分割履帯?
8 23/01/25(水)15:07:27 No.1019272927
車体側面の銀色の細長いものは何?
9 23/01/25(水)15:08:54 No.1019273315
アキリーズじゃねーじゃねーか
10 23/01/25(水)15:09:05 No.1019273372
>車体側面の銀色の細長いものは何? バーベル
11 23/01/25(水)15:09:27 No.1019273465
>>半端な戦車 >ホイ解散 戦闘車なんだから戦車でいいだろ戦車で
12 23/01/25(水)15:11:01 No.1019273859
パンターのふりするために必要だろうが
13 23/01/25(水)15:12:07 No.1019274126
>車体側面の銀色の細長いものは何? 予備履帯のことだろうか
14 23/01/25(水)15:12:17 No.1019274169
>こんなの配備してもティーガー出た!って時に呼んでくる以外の使い道できないし 使い道あるじゃねぇか!
15 23/01/25(水)15:13:20 No.1019274443
>これだったら航空機呼んだ方がよくね? ヤンキーめ戦車1両に贅沢な戦争しやがる
16 23/01/25(水)15:13:30 No.1019274490
なんか見た目はめっちゃがっちりしてて重装甲に見えてしまう
17 23/01/25(水)15:13:46 No.1019274572
航空機呼んでくれよ頼むからさぁ!
18 23/01/25(水)15:13:56 No.1019274608
カタログで糞猫と思ったがあれはM18か
19 23/01/25(水)15:14:34 No.1019274777
天気が悪い時とかどうするんだよ!
20 23/01/25(水)15:15:12 No.1019274922
>天気が悪い時とかどうするんだよ! 雨が降ったらお休みする
21 23/01/25(水)15:16:38 No.1019275251
クソみたいな後出しジャンケン意見は聞くに耐えん
22 23/01/25(水)15:18:21 No.1019275695
>パンターのふりするために必要だろうが グライフ作戦きたな…
23 23/01/25(水)15:19:39 No.1019276047
みたことねー車両が来やがった!てめーナチ野郎だろ!撃て!!
24 <a href="mailto:財務省">23/01/25(水)15:29:59</a> [財務省] No.1019278717
>戦闘車なんだから戦車でいいだろ戦車で つまり16式は戦車なんですね
25 23/01/25(水)15:33:00 No.1019279417
戦闘車ですらないよな 砲運搬車なんだし
26 23/01/25(水)15:36:51 No.1019280360
使うのは砲兵 用意したのも砲兵出身のマクネアー少将 砲兵を戦車と戦わせて手柄にさせたいっていう醜いエゴの産物 実際は装甲薄すぎるし上がら空きで負傷者続出 待ち伏せ専門に変更された
27 23/01/25(水)15:37:20 No.1019280491
ティーガーを…潰す!!!!!!!!!!!!!!
28 23/01/25(水)15:38:44 No.1019280853
せんしゃくちくしゃだから戦車じゃないんですけお
29 23/01/25(水)15:38:51 No.1019280880
派閥争いの産物だったのか…
30 23/01/25(水)15:39:09 No.1019280961
イリノイ州の州都を答えろ
31 23/01/25(水)15:39:34 No.1019281080
>イリノイ州の州都を答えろ スプリングフィールド
32 23/01/25(水)15:40:10 No.1019281248
シカゴだバーカ 捕えろ
33 23/01/25(水)15:40:42 No.1019281389
>>イリノイ州の州都を答えろ >スプリングフィールド ドイツ人だ!囲んで棒で叩け!
34 23/01/25(水)15:42:23 No.1019281801
ヤンキーはバカだな
35 23/01/25(水)15:43:22 No.1019282072
車高を低くしたいまではまだわかるが天井を取っ払うのは思い切りが良すぎる 対戦車戦闘なら視界がいいほうが有利だけどよぉ
36 23/01/25(水)15:44:03 No.1019282212
>ヤンキーはバカだな かつての埼玉県の県庁所在地を答えろみたいなもんだし…
37 23/01/25(水)15:53:01 No.1019284390
>車高を低くしたいまではまだわかるが天井を取っ払うのは思い切りが良すぎる >対戦車戦闘なら視界がいいほうが有利だけどよぉ 結局フタ付けたらしいな
38 23/01/25(水)15:53:46 No.1019284578
M10擬装パンター その名の通り偽装したパンター戦車 ヤンキーの一般兵はアホすぎてM10を知らないし 戦車兵は熟練なので即見破られる かわいいね
39 23/01/25(水)15:55:04 No.1019284948
書き込みをした人によって削除されました
40 23/01/25(水)15:55:26 No.1019285038
ドイツ軍が西部戦線で電撃戦する余力が無くなってたのが悪い
41 23/01/25(水)15:57:10 No.1019285518
>派閥争いの産物だったのか… 1940年末か41年ぐらいに戦車をどうやって倒すかって研究が米軍内であって その時に砲兵閥の機動砲でとにかく守りやすいいいところを相手より先に奪って機先を制して守勢運用すれば戦車撃破はやれるってアイデアを提示して見事に内部の訓練でそれを実現できちゃったもんだからこういうものが作られることになった
42 23/01/25(水)15:57:51 No.1019285704
自走対戦車砲を戦車みたいに使わないでっていっても他に装甲車両がなければどうにもね
43 23/01/25(水)15:58:17 No.1019285815
ティーガーぶち抜ける大砲積んでるなら使い道たくさんあると思うけどだめかー
44 23/01/25(水)15:59:22 No.1019286140
一方ソ連はT-34にでかい大砲を載せた
45 23/01/25(水)16:01:03 No.1019286625
まあこの後糞猫作れたからよかったんじゃないの
46 23/01/25(水)16:01:42 No.1019286791
大勢で囲んで叩けば虎だって死ぬ 戦いは数だよ
47 23/01/25(水)16:01:53 No.1019286848
でかい砲! いい機動力! うまい戦術!
48 23/01/25(水)16:02:59 No.1019287156
最初は戦車駆逐大隊222個作る予定だったのはやりすぎじゃないっすかね
49 23/01/25(水)16:04:46 No.1019287643
戦車駆逐車 搭載弾薬は徹甲弾が3発とあとは榴弾だ
50 23/01/25(水)16:05:56 No.1019287930
糞猫は構想通りの実力を発揮したけど M4ベースのこいつは足もそんなには速くなく…
51 23/01/25(水)16:17:28 No.1019290889
重戦車扱いな初代BF
52 23/01/25(水)16:22:57 No.1019292166
WOTでこいつ10榴積んで暴れたのはいい思い出
53 23/01/25(水)16:26:38 No.1019293056
陸軍は空軍なんぞ信頼できんものより砲兵を信じる伝統がある
54 23/01/25(水)16:27:39 No.1019293301
この頃空軍居たっけ?
55 23/01/25(水)16:27:52 No.1019293367
なんだかんだ仕留めたいものは仕留められたらしいけど特に歩兵攻撃の被害が大きかったみたいな話はまあそうなるよねってなる
56 23/01/25(水)16:28:24 No.1019293508
ソ連はT-34以降終戦まで戦車行政で失敗ほぼないの強すぎる
57 23/01/25(水)16:28:33 No.1019293551
>>車高を低くしたいまではまだわかるが天井を取っ払うのは思い切りが良すぎる >>対戦車戦闘なら視界がいいほうが有利だけどよぉ >結局フタ付けたらしいな 思ったほど戦車戦の機会が無かったから…
58 23/01/25(水)16:29:42 No.1019293857
ドイツ無限湧き国民突撃隊のパンツァーファストの雨に猛烈に弱そう
59 23/01/25(水)16:30:55 No.1019294131
ティーガーなんてそんなにぞろぞろ湧かないからヘーキヘーキ
60 23/01/25(水)16:31:13 No.1019294219
そこまでいかなくとも普通の手榴弾でまずキツいよ
61 23/01/25(水)16:31:31 No.1019294285
県庁所在地って県名と同じじゃないと分からないところちらほらあるな…
62 23/01/25(水)16:31:40 No.1019294330
>ソ連はT-34以降終戦まで戦車行政で失敗ほぼないの強すぎる 世に出たものはね…
63 23/01/25(水)16:32:08 No.1019294451
>ティーガーなんてそんなにぞろぞろ湧かないからヘーキヘーキ ああっティーガーが出た!(4号)
64 23/01/25(水)16:33:27 No.1019294787
>ああっティーガーが出た!(民家)
65 23/01/25(水)16:33:37 No.1019294829
>陸軍は空軍なんぞ信頼できんものより砲兵を信じる伝統がある サンダーボルトブンブン飛ばしておいてなんたる贅沢…
66 23/01/25(水)16:34:21 No.1019295042
この頃の航空支援平気で隣町間違えて爆撃して帰ってくから全く当てにならん
67 23/01/25(水)16:34:31 No.1019295084
T-34は強引に85ぶち込んで最低限虎とか相手に出来るようになってるのが偉すぎる
68 23/01/25(水)16:36:40 No.1019295623
>T-34は強引に85ぶち込んで最低限虎とか相手に出来るようになってるのが偉すぎる だが虎を見付けることはできないので被害は増える
69 23/01/25(水)16:37:34 No.1019295856
>この頃の航空支援平気で隣町間違えて爆撃して帰ってくから全く当てにならん 知らん街の地図とコンパスだけだろうしな…
70 23/01/25(水)16:44:16 No.1019297529
航空機が活躍したのは戦闘中の戦車相手よりも専ら一列で行軍中の補給・整備部隊相手に猛威を奮ったとか
71 23/01/25(水)16:46:06 No.1019298003
ウクライナでも渋滞した戦車の車列がボコボコにされたそうだし ゲームでも一列だと楽だし間違いないだろうな
72 23/01/25(水)16:47:02 No.1019298214
屋根くれ屋根!
73 23/01/25(水)16:48:14 No.1019298500
ソビエト真の強敵はパンターだと思う 連合軍はもうガス欠のティーガー撃破するぬるげー
74 23/01/25(水)16:48:23 No.1019298533
空爆や近接航空支援でもずっと倒せなかった武装親衛隊の重戦車分隊をついに倒したのはシャーマンファイアフライだったしあんな駆逐戦車ほしいっていっても貰えなかった米軍の装甲師団からしたらウルヴァリンもジャクソンも大事なんだよ
75 23/01/25(水)16:49:36 No.1019298836
>サンダーボルトブンブン飛ばしておいてなんたる贅沢… だからサンダーボルト愛されてたんだよう
76 23/01/25(水)16:50:31 No.1019299064
>ソビエト真の強敵はパンターだと思う 言うほど居ねえぞこいつ!
77 23/01/25(水)16:52:38 No.1019299583
>>ヤンキーはバカだな >かつての埼玉県の県庁所在地を答えろみたいなもんだし… さいたま市じゃないの?!
78 23/01/25(水)16:54:07 No.1019299962
バルジの戦いの緒戦を見るとM18が当初予定していた機動防御を見事に実現してるので まるで見当違いだったわけでもない
79 23/01/25(水)16:54:45 No.1019300109
街丸ごと消す爆撃とか平気でやれるから連合国は別に急がなきゃナチスドイツ消滅させることはできるの確定してて東西の競争だからな