虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/25(水)11:19:08 25億円... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/25(水)11:19:08 No.1019210886

25億円にコスト半減。がんの陽子線治療を「誰にでも届く医療」に…ビードットメディカルが挑む“巨大装置の小型化” 陽子線治療は、2003年に手術が難しい頭部の腫瘍の治療法などとして国の先進医療として治療がスタート。2016年春には小児がんの治療法として保険が適用され、その後も徐々に適用疾患が拡大。 2022年春には、肝臓がんや膵臓がんの治療法としても保険適用になるなど、がんの治療法として期待されている。 ただ、陽子線治療装置は巨大なうえ数十億円と高額であることから、国内で導入されている施設の数はわずか19施設。「限られた医療」になってしまっている状況だ。 ビードットメディカルでは、そんな陽子線治療装置の大幅な小型化・コスト削減を実現。2022年には医療機器として承認申請し、厚生労働省からの認可を待っている状況だ。 2022年12月には、東京都にある江戸川病院と初号機導入に向けた基本合意書も締結。実際に導入されれば、都内で陽子線治療ができる施設が初めて誕生することになる。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8259f54298f53ff2532478f21cc79f03f268f5

1 23/01/25(水)11:20:48 No.1019211204

誰にでも届くって大事だからな…

2 23/01/25(水)11:22:07 No.1019211472

だが今は違う!ではないけど大切な事だよね

3 23/01/25(水)11:23:29 No.1019211766

19施設なら施術も随分待たされるし払うコストもますます高額になるだろうしな…

4 23/01/25(水)11:24:35 No.1019211985

金持ちだけ受けられる治療ってやっぱあるんだな

5 23/01/25(水)11:25:27 No.1019212156

>金持ちだけ受けられる治療ってやっぱあるんだな そのために保険があるんじゃろがい

6 23/01/25(水)11:26:42 No.1019212397

こっちのスレ画好き

7 23/01/25(水)11:27:13 No.1019212500

このコマのK先生大好き ありがとう医療の進歩

8 23/01/25(水)11:29:00 No.1019212877

>誰にでも届くって大事だからな… ただでさえガンの早期発見率が高まって潜在的含めたがん患者の数がどんどん増えてきてるからな…

9 23/01/25(水)11:29:20 No.1019212933

>金持ちだけ受けられる治療ってやっぱあるんだな まぁ日本人は比較的実感しづらいだろうけどそうでない国もいっぱいあるだろうしな…

10 23/01/25(水)11:29:42 No.1019213018

ギュッ!×1

11 23/01/25(水)11:30:41 No.1019213222

陽電子治療の最大の効果として最大の効果は高齢者になっても治療しやすく効果が極めて高く、特に肝臓がんでは最大で34.8ヶ月の長期延命効果があるのか確認されたみたいだ さらに放射線治療で起きがちなやけどや体調不良等の副作用リスクが少なくなっているみたい https://gansupport.jp/article/treatment/radiation/35243.html

12 23/01/25(水)11:31:14 No.1019213347

最近キレてる先生ばっかり見てたから久しぶりだ

13 23/01/25(水)11:31:56 No.1019213492

やっぱりガンダムと同じで小型化した方がいいよね

14 23/01/25(水)11:32:09 No.1019213536

治療費が25億かと思った

15 23/01/25(水)11:36:13 No.1019214407

歯医者の椅子も少なくとも一台200万するそうだよ

16 23/01/25(水)11:38:10 No.1019214812

https://news.yahoo.co.jp/articles/c424e3fcbc3e79de109d2351ff770cae8474f491 カッパー64て言う新型の国産膵臓癌治療薬も開発が進んでいるようだし酒飲みの「」も安心出来るな

17 23/01/25(水)11:38:26 No.1019214859

都内になかったんだ…

18 23/01/25(水)11:40:16 No.1019215272

>>金持ちだけ受けられる治療ってやっぱあるんだな >そのために保険があるんじゃろがい 保険は虚空から金が湧いてくる仕組みじゃないんだぞ

19 23/01/25(水)11:40:41 No.1019215373

>都内になかったんだ… 首都圏だったら一番近いのが神奈川か千葉になるからね

20 23/01/25(水)11:42:06 No.1019215704

粒子系の治療って高度治療でできる場所ほんと限られてるイメージあった 粒子線医療センターとかもSPring-8の近くにしかないし

21 23/01/25(水)11:42:17 No.1019215740

>金持ちだけ受けられる治療ってやっぱあるんだな まあ金持ちジジイが自分が長生きするために金出して作らせたもんのおこぼれが回ってくるかもしれないってんなら上等じゃないの

22 23/01/25(水)11:42:23 No.1019215768

陽子線を照射する装置そのものもビル3階分に相当する高さ12メートル、重さ200トンとかなり巨大だ。 ってあるしそりゃ置ける場所も少ないよな…

23 23/01/25(水)11:43:27 No.1019216008

でかいと置く場所に困るから買っても病院に置くスペースなえ!とかなりそう

24 23/01/25(水)11:44:33 No.1019216248

>陽子線を照射する装置そのものもビル3階分に相当する高さ12メートル、重さ200トンとかなり巨大だ。 >ってあるしそりゃ置ける場所も少ないよな… そう考えるとエバーのポジトロンライフルってかなり小型化してたんだ…(発電機は除くけど)

25 23/01/25(水)11:45:04 No.1019216370

ここまでして生かされる人間ってどんな人なんだろう 人類の至宝とか未来を背負って立つとかそういう選ばれし者なんだろうな

26 23/01/25(水)11:46:05 No.1019216595

>>金持ちだけ受けられる治療ってやっぱあるんだな >まあ金持ちジジイが自分が長生きするために金出して作らせたもんのおこぼれが回ってくるかもしれないってんなら上等じゃないの 金持ちが率先して最先端医療受けることでデータも蓄積されて庶民向けに安価になったりするわけだしね

27 23/01/25(水)11:46:41 No.1019216760

>そう考えるとエバーのポジトロンライフルってかなり小型化してたんだ…(発電機は除くけど) ポジトロンは陽電子だから全然別じゃねえかな!

28 23/01/25(水)11:46:50 No.1019216796

もしもの時のために一番安い医療保険に先進医療特約だけつけてる こいつは高額医療費制度が効かないからな

29 23/01/25(水)11:47:15 No.1019216903

陽電子と陽子が同じものと思ってる…?

30 23/01/25(水)11:47:30 No.1019216965

>ここまでして生かされる人間ってどんな人なんだろう >人類の至宝とか未来を背負って立つとかそういう選ばれし者なんだろうな どんな人間だろうと老いて幸せな結末が迎えられるようするのが医療だって医者やってる甥っ子が言ってたから「」も選ばれたひとりだよ

31 23/01/25(水)11:47:41 No.1019217005

安価にするにも実証データが必要なんだ 偉大な進歩だ

32 23/01/25(水)11:48:14 No.1019217161

>陽電子と陽子が同じものと思ってる…? オデバカだからオナジ思ってタ

33 23/01/25(水)11:49:02 No.1019217321

>もしもの時のために一番安い医療保険に先進医療特約だけつけてる >こいつは高額医療費制度が効かないからな そしてもしものときにどうしても払えないならやっぱり治療は受けられなくんるし そう考えると苦しんで死ぬ貧者向けの尊厳考えた終末治療真面目に考えなきゃいけなくなるし そう言うの嫌だから安価な治療法開拓するってなる流れのほうがいいよな…

34 23/01/25(水)11:49:23 No.1019217389

本当に最先端の医療を受けるのは 何も失うものがない人間って何かの本で読んだな 現状の医療では死を待つのみの人とか それで「失敗して俺が死んでも、その知見で次の患者が助かるかもしれないだろう」とか言って受けて死んだ人の美談が書いてあった

35 23/01/25(水)11:50:23 No.1019217621

>本当に最先端の医療を受けるのは >何も失うものがない人間って何かの本で読んだな >現状の医療では死を待つのみの人とか >それで「失敗して俺が死んでも、その知見で次の患者が助かるかもしれないだろう」とか言って受けて死んだ人の美談が書いてあった まあ見方の角度を変えれば堂々とできる臨床試験と実験みたいなものだから…

36 23/01/25(水)11:50:56 No.1019217752

>どんな人間だろうと老いて幸せな結末が迎えられるようするのが医療だって医者やってる甥っ子が言ってたから「」も選ばれたひとりだよ 甥っ子Kに出てきそうな奴だな…

37 23/01/25(水)11:51:34 No.1019217904

「」の甥にしておくには惜しいな

38 23/01/25(水)11:53:31 No.1019218374

初号機って書くと強そう 年数経って最新機がダメになった時に頑張ってくれそう

39 23/01/25(水)11:54:07 No.1019218487

>「」の甥にしておくには惜しいな 「」と「」の甥はそもそも全然別の存在だから むしろその甥に対しての叔父の「」が血族の面汚しなやつじゃん…

40 23/01/25(水)11:54:14 No.1019218515

ダメだったけどうちの父親も受けた治療だ

41 23/01/25(水)11:55:52 No.1019218907

そもそも金持ちだけが受けれる医療とかじゃないからこれ

42 23/01/25(水)11:55:56 No.1019218926

>ダメだったけどうちの父親も受けた治療だ うちの親友の親父さんもそうだったな 同じく駄目だったけど… そう考えればやっぱり大っぴらに切り裂いて手術できないほどの人と病巣向けってのは 病の深さとも比例する気がするんだよな

43 23/01/25(水)11:56:56 No.1019219169

自分や自分の身内がいざその立場になったら冷静なことは言ってられないけど なっていない内はまあ金があるやつが最先端の治療受けられるのは納得するよ

44 23/01/25(水)11:57:26 No.1019219280

金持ちが有料ベータテストやってると思えばいいさ

45 23/01/25(水)12:00:16 No.1019220041

治験段階の最先端治療とそれ終わった上でまだ一般に普及してないだけの治療は混同してはいけないと思うの

46 23/01/25(水)12:02:03 No.1019220501

>治験段階の最先端治療とそれ終わった上でまだ一般に普及してないだけの治療は混同してはいけないと思うの とは言いながら普及してない段階の治療法は数が少ない分やっぱりデータが不足する未発達の分野の医療ってことに違いはないから その分野を発達させるためにも裾野を広げる意味でハード面の発達も大事みたいなのはKのはなしでもやってた気がする

47 23/01/25(水)12:02:53 No.1019220722

>なっていない内はまあ金があるやつが最先端の治療受けられるのは納得するよ それで効果や性能が確かめられて今回みたいによりお手頃で導入しやすくなれば一般化していくからな

48 23/01/25(水)12:04:01 No.1019220999

>まあ金持ちジジイが自分が長生きするために金出して作らせたもんのおこぼれが回ってくるかもしれないってんなら上等じゃないの 森喜朗が肺がんになったおかげで爆速で認可されたオプジーボ…

49 23/01/25(水)12:04:31 No.1019221129

ガンも乗り越えられるようになると高齢者で怖いの誤嚥性肺炎位になるかな

50 23/01/25(水)12:05:19 No.1019221316

300年くらいしたらその昔陽子線を治療に使おうってオカルトがあったんじゃみたいなこともあるかもしれん

51 23/01/25(水)12:05:44 No.1019221437

半減してやっと25億ってマジでジョブズとかそんなレベルの金持ちじゃないと無理じゃない?

52 23/01/25(水)12:06:21 No.1019221584

>ガンも乗り越えられるようになると高齢者で怖いの誤嚥性肺炎位になるかな 誤嚥性肺炎は喉頭気道分離術が既にある

53 23/01/25(水)12:06:40 No.1019221663

>ガンも乗り越えられるようになると高齢者で怖いの誤嚥性肺炎位になるかな 日本の餅のように世界でも老人を襲い続ける定番食品は他にも多いんだろうか

54 23/01/25(水)12:07:05 No.1019221776

>半減してやっと25億ってマジでジョブズとかそんなレベルの金持ちじゃないと無理じゃない? 装置の値段であって医療費のことじゃねーよ!

55 23/01/25(水)12:07:17 No.1019221825

レントゲンとまでは言わないまでも市単位くらいまで普及してくれるといいな MRIはそれくらいの規模で普及してるし

56 23/01/25(水)12:07:26 No.1019221881

>300年くらいしたらその昔陽子線を治療に使おうってオカルトがあったんじゃみたいなこともあるかもしれん たぶんそれよりも普通に放射線使ってレントゲンしてたほうが未来の医療ではギャグになってると思う

57 23/01/25(水)12:08:44 No.1019222232

>MRIはそれくらいの規模で普及してるし MRIも最初設備で10億とか5億とかだったのが3億になり1億になり 現状では8000万円以下が普通になってきてるよね

58 23/01/25(水)12:09:44 No.1019222505

>>MRIはそれくらいの規模で普及してるし >MRIも最初設備で10億とか5億とかだったのが3億になり1億になり >現状では8000万円以下が普通になってきてるよね そろそろ冷媒の関係で普及止まりそうな気もする

59 23/01/25(水)12:10:51 No.1019222808

これの装置作ってる知り合いがいるが子供が学校帰りによってその日のうち帰れるのが良いんだそうだ

60 23/01/25(水)12:10:54 No.1019222819

>>MRIはそれくらいの規模で普及してるし >MRIも最初設備で10億とか5億とかだったのが3億になり1億になり >現状では8000万円以下が普通になってきてるよね コミコミで1億切ってんだ

61 23/01/25(水)12:13:08 No.1019223456

陽子線もいいが個人的には重粒子線をやるなら受けたい なんかそっちの方が強そうだ

62 23/01/25(水)12:13:31 No.1019223568

>森喜朗が肺がんになったおかげで爆速で認可されたオプジーボ… すごい薬ではあるけど値段的に普通に認可されるとは思えない薬だからなぁ

63 23/01/25(水)12:14:13 No.1019223785

>これの装置作ってる知り合いがいるが子供が学校帰りによってその日のうち帰れるのが良いんだそうだ それは素晴らしいことだな お知り合いも良い仕事をなさっておられる

64 23/01/25(水)12:15:00 No.1019224025

つまり政治家が病気になれば新治療が続々認可されるということ…!

65 23/01/25(水)12:15:14 No.1019224092

>都内になかったんだ… 稲毛にある 稲毛は実質名誉都民だから都内にある

66 23/01/25(水)12:15:18 No.1019224106

このサムネがカタログにあると良いことがあったって分かるから好き

67 23/01/25(水)12:16:15 No.1019224381

>つまり政治家が病気になれば新治療が続々認可されるということ…! なんかK2で普通にやりそうな題材でダメだった

68 23/01/25(水)12:16:28 No.1019224458

陽電子ビーム!陽電子バリア!って子供ががん治療ごっこしながら帰る通学路か

69 23/01/25(水)12:17:24 No.1019224733

>「回転する機構」を撤廃。これにより、高さ4メートル、重さ20トンという劇的に小型化した陽子線治療装置の開発に成功。 この辺のからくりがよく分からん 量子力学ものって小型化出来るもんなの?

70 23/01/25(水)12:18:10 No.1019224978

>なんかK2で普通にやりそうな題材でダメだった 実際...村井ワクチンは効くんじゃぁ...!

71 23/01/25(水)12:18:21 No.1019225035

>この辺のからくりがよく分からん >量子力学ものって小型化出来るもんなの? 普通に粒子加速する円環機構を省スペース化した新システムを開発したってことで 原理そのものを変えたわけじゃないだろう

72 23/01/25(水)12:20:36 No.1019225744

>そろそろ冷媒の関係で普及止まりそうな気もする 液チで冷やせる高温超伝導磁石も進歩してきてるしそれ次第かな

73 23/01/25(水)12:20:42 No.1019225777

がんって早期発見率高くなりつつあるの?

74 23/01/25(水)12:21:44 No.1019226109

>この辺のからくりがよく分からん >量子力学ものって小型化出来るもんなの? fu1856525.jpg 加速装置そのものはでっかいみたいだ

75 23/01/25(水)12:22:12 No.1019226262

肝臓がん膵臓がんにも適用できるは夢があるな

76 23/01/25(水)12:22:24 No.1019226319

どこにあるのか調べたら地元にあってビックリした

77 23/01/25(水)12:24:01 No.1019226831

>fu1856525.jpg >加速装置そのものはでっかいみたいだ https://bdotmed.co.jp/business/#features 開発元の会社のサイトに設計の概略図があるからそっち見たほうがいいよ

78 23/01/25(水)12:26:05 No.1019227527

加速装置はでかいものだよ CERNとか

79 23/01/25(水)12:28:23 No.1019228353

>加速装置はでかいものだよ いやべつに使う用途でデカく作らなくてもいいし >CERNとか それは実験用に超高エネルギーいるからデカいんであって何でもデカいわけじゃないよ…

80 23/01/25(水)12:30:55 No.1019229223

神奈川県の病院が優秀なのは真船先生のせい

81 23/01/25(水)12:31:43 No.1019229475

>神奈川県の病院が優秀なのは真船先生のせい やぶ医者に対してウルトラマンタロウみたいな過激な意見持ってるんだ…

82 23/01/25(水)12:31:58 No.1019229559

テスト機はAVFサイクロトロンと書いてあったのかなり大きな加速器だった

83 23/01/25(水)12:32:01 No.1019229579

>つまり政治家が病気になれば新治療が続々認可されるということ…! 能條純一の漫画であったな

84 23/01/25(水)12:32:02 No.1019229580

オプジーボは承認された事より狙い撃ちで薬価改定してるのが開発側からは死ねって思われてると思う

85 23/01/25(水)12:32:11 No.1019229623

いつの時代も金持ちしか受けられない先進医療はある 時間が経つとコストが下がって一般人でも使えるようになるだけで

86 23/01/25(水)12:33:07 No.1019229928

>>>MRIはそれくらいの規模で普及してるし >>MRIも最初設備で10億とか5億とかだったのが3億になり1億になり >>現状では8000万円以下が普通になってきてるよね >そろそろ冷媒の関係で普及止まりそうな気もする 何で冷やしてるの?

87 23/01/25(水)12:33:19 No.1019229993

真船先生は医療漫画描いてるせいで神奈川県知事と対談して未病対策に関わってるからな

88 23/01/25(水)12:33:59 No.1019230197

>いつの時代も金持ちしか受けられない先進医療はある >時間が経つとコストが下がって一般人でも使えるようになるだけで ありがたい

89 23/01/25(水)12:34:08 No.1019230243

>オプジーボは承認された事より狙い撃ちで薬価改定してるのが開発側からは死ねって思われてると思う 新薬開発しても儲からねぇって企業として新薬開発するのがやるべきことじゃなくなるってことになるからな…

90 23/01/25(水)12:34:18 No.1019230319

>何で冷やしてるの? 超電導マグネットの関係で冷媒はヘリウム使ってるからそっちの話したいんだろうけど突っ込むとめんどくさい別方向の話題に波及するから俺はこれ以上言わない

91 23/01/25(水)12:34:48 No.1019230512

最近はアルツハイマーにも治療のめどがたったり医学の進歩凄い!

92 23/01/25(水)12:35:01 No.1019230592

冷媒ってみんな大好き液体窒素かヘリウムじゃないの?知らんけど

93 23/01/25(水)12:35:29 No.1019230751

>ここまでして生かされる人間ってどんな人なんだろう >人類の至宝とか未来を背負って立つとかそういう選ばれし者なんだろうな 昔は簡単な病気でも医者にかかれずに死んでいたが誰でも医療を受けられるようになった

94 23/01/25(水)12:35:30 No.1019230759

>真船先生は医療漫画描いてるせいで神奈川県知事と対談して未病対策に関わってるからな Kの医療マンガが他とちょい雰囲気違うのは医療マンガを医療重視として扱ってる作品で よくある院内派閥とかの人間ドラマへ比重おいてないやつだからな…

95 23/01/25(水)12:35:52 No.1019230897

>>都内になかったんだ… >稲毛にある >稲毛は実質名誉都民だから都内にある そっちは重粒子線の方だな

96 23/01/25(水)12:36:08 No.1019230995

コロナじゃない病気がどんどん対策されていくな現実は

97 23/01/25(水)12:37:02 No.1019231328

K2作品内でもまだコロナには勝ってないからしょうがない

98 23/01/25(水)12:37:02 No.1019231331

>最近はアルツハイマーにも治療のめどがたったり医学の進歩凄い! 出来たんですよ!

99 23/01/25(水)12:37:11 No.1019231392

>>オプジーボは承認された事より狙い撃ちで薬価改定してるのが開発側からは死ねって思われてると思う >新薬開発しても儲からねぇって企業として新薬開発するのがやるべきことじゃなくなるってことになるからな… 国産メーカーなのにおま国発動してもおかしくないと思ったよアレ

100 23/01/25(水)12:37:36 No.1019231559

>最近はアルツハイマーにも治療のめどがたったり医学の進歩凄い! 新型コロナのおかげでメッセンジャーRNAの研究が進んでがん予防ワクチンにも一定の目処がついたよ

101 23/01/25(水)12:37:40 No.1019231577

>>真船先生は医療漫画描いてるせいで神奈川県知事と対談して未病対策に関わってるからな >Kの医療マンガが他とちょい雰囲気違うのは医療マンガを医療重視として扱ってる作品で >よくある院内派閥とかの人間ドラマへ比重おいてないやつだからな… 初代とか今見たらその手の内ゲバ争いとか全くなくてビビる しかし核兵器で50万人殺す!

102 23/01/25(水)12:37:42 No.1019231588

>新薬開発しても儲からねぇって企業として新薬開発するのがやるべきことじゃなくなるってことになるからな… 国民保険は無限に金が湧いてくる泉じゃないから…

103 23/01/25(水)12:37:56 No.1019231664

>ガンも乗り越えられるようになると高齢者で怖いの誤嚥性肺炎位になるかな 痴呆が怖い

104 23/01/25(水)12:38:23 No.1019231828

>しかし核兵器で50万人殺す! 何かというとこれすぐ持ち出す人がいるけど これしか知らないのかなって思う 病原性の寄生虫で世界テロ起こすほうがもっとやばいだろ

105 23/01/25(水)12:38:44 No.1019231944

>新型コロナのおかげでメッセンジャーRNAの研究が進んでがん予防ワクチンにも一定の目処がついたよ 研究って繋がってるんだな コロナもどっか別の病気の研究利用してなんとかしようって動きもあるのかなあるんだろうな

106 23/01/25(水)12:38:51 No.1019231976

>痴呆が怖い ガンもそうだけど 痴呆もアルツも年齢正直言って問わず出る時は出るし…

107 23/01/25(水)12:38:56 No.1019232025

初代は北斗の拳みたいなノリで患者治していくからな

108 23/01/25(水)12:39:34 No.1019232246

>初代は北斗の拳みたいなノリで患者治していくからな 宇宙空間で治療とかな・・・

109 23/01/25(水)12:39:40 No.1019232288

>コロナもどっか別の病気の研究利用してなんとかしようって動きもあるのかなあるんだろうな 実際新薬で特効薬作るのと並列して 現状の既存役の組み合わせとかで効き目あるかの調査研究はされてた気がする

110 23/01/25(水)12:40:26 No.1019232555

>>初代は北斗の拳みたいなノリで患者治していくからな >宇宙空間で治療とかな・・・ 最初期の手術室の荒々しい摘出シーンとか 後期の本人に見せたらキレそうなそぶりだよ それあんた自信ですよ

111 23/01/25(水)12:40:26 No.1019232556

基礎研究ってとても大事なんだな…

112 23/01/25(水)12:40:26 No.1019232560

>K2作品内でもまだコロナには勝ってないからしょうがない それに関してもだが今は違う!になりつつある 昨日だけれど横浜市立大学の研究によって重症化する際に発生する分子が何かが突き止められたのでそれをどう止めるか?の薬の開発が進めば極めてうつりやすい風邪程度にまでは抑え込める可能性が出てきた https://news.yahoo.co.jp/articles/49bd01a04fbc46bab7352d8b040fda44b3d2107f

113 23/01/25(水)12:40:30 No.1019232579

>>しかし核兵器で50万人殺す! >何かというとこれすぐ持ち出す人がいるけど >これしか知らないのかなって思う >病原性の寄生虫で世界テロ起こすほうがもっとやばいだろ なんであの妹はしれっと日常生活に戻っているのか

114 23/01/25(水)12:40:31 No.1019232587

>>新薬開発しても儲からねぇって企業として新薬開発するのがやるべきことじゃなくなるってことになるからな… >国民保険は無限に金が湧いてくる泉じゃないから… それならそれで薬価クソ高いまま金持ちしか受けられない治療にしばらくすべきだとは思うよ…

115 23/01/25(水)12:40:39 No.1019232629

腰痛を治せるようにして

116 23/01/25(水)12:41:01 No.1019232759

>なんであの妹はしれっと日常生活に戻っているのか アメリカ大統領「許すよ」

117 23/01/25(水)12:41:47 No.1019233040

>それに関してもだが今は違う!になりつつある 今にも死にそうテツが全然死なないのと同じく 現実世界含めてそのリンクに合わせて劇中でもコロナが克服される日がくればいいな

118 23/01/25(水)12:42:10 No.1019233182

磨耗先生のがん除去装置と 真田兄のアニマルウェポンが開発される日も近いな!

119 23/01/25(水)12:43:19 No.1019233565

>磨耗先生のがん除去装置と それがまさにこのスレの話題のやつじゃん… >真田兄のアニマルウェポンが開発される日も近いな! もうあるじゃん…

120 23/01/25(水)12:43:42 No.1019233691

平均25万人殺した兄弟もやばいけど個人的にはロシアの終末思想カルト教団が日本に潜入してあんだけの大暴れしてたのがやべーと思った

121 23/01/25(水)12:43:56 No.1019233779

オプジーボは元々患者数が少ないメラノーマのみ適応だったからそれ考慮した高額な薬価だったのが 患者数多い肺がんでも使えるようになったから薬価下げたのであって筋と道理は通ってるだろう 日本の薬価の問題はむしろ既存の一般的な薬の値段下げすぎてるとかそっちのほうじゃねえかな…

122 23/01/25(水)12:44:07 No.1019233841

最近知ったのは 白血病が骨髄移植しなくても生存できるぐらいに医学が発展してる事に驚いたぜ!

123 23/01/25(水)12:44:26 No.1019233954

>平均25万人殺した兄弟もやばいけど個人的にはロシアの終末思想カルト教団が日本に潜入してあんだけの大暴れしてたのがやべーと思った まあ世界的に見て化学薬品使ったカルト集団の集団テロが実際起きた実績のある国だししょうがないよ…

124 23/01/25(水)12:45:05 No.1019234151

新型コロナ以降、治療方法の発達が劇的に進みまくり勉強しなければいけない事が増えまくって医者の卵たちがぐえー…てなってると聞いた

125 23/01/25(水)12:45:11 No.1019234184

イルカが核兵器のボタンを押す時代が!

126 23/01/25(水)12:45:33 No.1019234286

>イルカが核兵器のボタンを押す時代が! ごす? ごす???

127 23/01/25(水)12:46:01 No.1019234436

>平均25万人殺した兄弟 テツ「解せぬ」

128 23/01/25(水)12:46:05 No.1019234458

mRNAワクチンはむしろ対コロナはおまけだからな

129 23/01/25(水)12:46:39 No.1019234634

あれ犬じゃなかった?

130 23/01/25(水)12:47:21 No.1019234855

イルカは魚雷にされただけだ…

131 23/01/25(水)12:47:44 No.1019234977

>最近知ったのは >白血病が骨髄移植しなくても生存できるぐらいに医学が発展してる事に驚いたぜ! 自分の細胞を強化してガンを殴り殺せるようにするとか研究者の発想の柔軟性ってすごいよね… https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1432.html

132 23/01/25(水)12:47:46 No.1019234991

K世界の犯罪組織だけは現実にならなくていいよ

133 23/01/25(水)12:47:47 No.1019234992

>日本の薬価の問題はむしろ既存の一般的な薬の値段下げすぎてるとかそっちのほうじゃねえかな… 原薬メーカーだけど正直な所GMP品の製造って頭数揃えて手間かけて厳密なチェックが要求される割にこの値段とか買い叩かれてね?営業ちゃんと交渉してる?って思ってるよ俺は

134 23/01/25(水)12:48:14 No.1019235133

高額な診療行為は一般人に手が届きにくいものだがそのために高額医療制度があると言える 限度額認定を受ければ更に安くなるから「」も悩んだら窓口へ相談だぞ

135 23/01/25(水)12:48:51 No.1019235312

19あっても都内になかったのもすげえ話だな

136 23/01/25(水)12:49:09 No.1019235404

>それならそれで薬価クソ高いまま金持ちしか受けられない治療にしばらくすべきだとは思うよ… 値下げ前は3割負担で年間1000万かかってて アメリカで全額負担で使ったほうが安くなるおま国状態だったんで… 皆保険につけ込まれて異常な薬価設定されてた

137 23/01/25(水)12:49:13 No.1019235423

そういやテツがかかった癌も連載が長くなりすぎたせいで今は治療できるようになったとか

138 23/01/25(水)12:50:26 No.1019235822

>新型コロナ以降、治療方法の発達が劇的に進みまくり勉強しなければいけない事が増えまくって医者の卵たちがぐえー…てなってると聞いた 現場で学ぶしか無いよな今のスピード感は…

139 23/01/25(水)12:50:41 No.1019235904

スーパードクターの頃は漫画のジャンルがちょっと違ったから… 2になってもクローン絡みではちょっと戻るけど

140 23/01/25(水)12:50:45 No.1019235931

25億って建設費の話であって治療1回に25億じゃないぞ

141 23/01/25(水)12:50:45 No.1019235933

>最近知ったのは >白血病が骨髄移植しなくても生存できるぐらいに医学が発展してる事に驚いたぜ! グリベック(イマチニブ)はすげえよ 慢性骨髄性白血病が9割方寛解するようになったからな…

142 23/01/25(水)12:51:05 No.1019236057

>そういやテツがかかった癌も連載が長くなりすぎたせいで今は治療できるようになったとか ちゃんと治療する回がくる…?

143 23/01/25(水)12:51:16 No.1019236109

>初代とか今見たらその手の内ゲバ争いとか全くなくてビビる 正直医療作品名乗ってこの手の内容に傾倒するの好きじゃないんだよね 医療考察無理だから投げてるようにみえる

144 23/01/25(水)12:52:33 No.1019236522

>スーパードクターの頃は漫画のジャンルがちょっと違ったから… >2になってもクローン絡みではちょっと戻るけど いやK2のK先生の村の段階で十分おかしいよ!?

145 23/01/25(水)12:52:34 No.1019236525

>25億って建設費の話であって治療1回に25億じゃないぞ 機器価格の1/100が治療費の目安というね

146 23/01/25(水)12:52:49 No.1019236599

K世界の医者はモラルが高いからな

147 23/01/25(水)12:53:28 No.1019236805

>正直医療作品名乗ってこの手の内容に傾倒するの好きじゃないんだよね >医療考察無理だから投げてるようにみえる むしろ現実の医療現場に即してるのは医局の派閥争いしてる方じゃねぇかな…

148 23/01/25(水)12:53:34 No.1019236835

>K世界の医者はモラルが高いからな 一番モラル守ってないのは違法医療行為ずっとしてるKの村だよ

149 23/01/25(水)12:53:37 No.1019236851

>新型コロナ以降、治療方法の発達が劇的に進みまくり勉強しなければいけない事が増えまくって医者の卵たちがぐえー…てなってると聞いた そして過酷な勤務差し引いても新型コロナ対策は勉強したところで別に最先端の手技が学べる訳でもパブリッシュのネタになる訳でもないから嫌がる人が多いおまけ付きだ

150 23/01/25(水)12:54:00 No.1019236969

適切な病院早めに行けばなんとかなる時代になったな 行ければだが

151 23/01/25(水)12:54:26 No.1019237099

>>最近知ったのは >>白血病が骨髄移植しなくても生存できるぐらいに医学が発展してる事に驚いたぜ! >グリベック(イマチニブ)はすげえよ >慢性骨髄性白血病が9割方寛解するようになったからな… 水泳の池江瑠璃子とか昔ならおなくなりになるような病気なのに今じゃ現役復帰してるから現代医学すげぇ

152 23/01/25(水)12:54:53 No.1019237242

>適切な病院早めに行けばなんとかなる時代になったな >行ければだが Kの画像貼ってここでグダグダ言うだけのやつへ病院いけとしか言えない空気好き いや病院いけよ

153 23/01/25(水)12:55:18 No.1019237366

>>>最近知ったのは >>>白血病が骨髄移植しなくても生存できるぐらいに医学が発展してる事に驚いたぜ! >>グリベック(イマチニブ)はすげえよ >>慢性骨髄性白血病が9割方寛解するようになったからな… >水泳の池江瑠璃子とか昔ならおなくなりになるような病気なのに今じゃ現役復帰してるから現代医学すげぇ 今は違う!を地で行ってる

154 23/01/25(水)12:56:13 No.1019237648

>25億って建設費の話であって治療1回に25億じゃないぞ 高額な機器だとそれだけ診療報酬も高額にはなるとはいえ CTとかでも一台2000万以上はするけど使うだけなら保険込みで負担3000円とかだもんな…

155 23/01/25(水)12:56:17 No.1019237672

貧乏人は感謝しろよ

156 23/01/25(水)12:57:05 No.1019237902

加速器部分は同じ構造だけど照射部分小型化して磁力使って的確に照射できるようにしたのか 技術向上だねえ

157 23/01/25(水)12:58:51 No.1019238417

がんは高齢者の方が治療が容易い珍しい病気

158 23/01/25(水)12:59:20 No.1019238560

これまで都内に陽子線治療装置なかったんだ…

159 23/01/25(水)12:59:30 No.1019238618

>日本の薬価の問題はむしろ既存の一般的な薬の値段下げすぎてるとかそっちのほうじゃねえかな… ジェネリックすら値下げが続くとかやめて…

160 23/01/25(水)12:59:36 No.1019238648

>自分の細胞を強化してガンを殴り殺せるようにするとか研究者の発想の柔軟性ってすごいよね… 確か糖尿病治療のやつでも 臓器移植しかないって思われてたのをその手の治療で治す話がK2であったきがする

161 23/01/25(水)12:59:47 No.1019238709

「」に限らないけど世の中にはなんかやたらと病院行きたがらない人が多い それで手遅れになってる人もかなり多い…

162 23/01/25(水)13:00:01 No.1019238763

>がんは高齢者の方が治療が容易い珍しい病気 若いとがん細胞も元気だからな

163 23/01/25(水)13:00:23 No.1019238869

歯科治療とかその辺の身近な奴も発展してんのかなあ

164 23/01/25(水)13:01:20 No.1019239142

まああんまり増えすぎても償却できなくて死ぬパターンもでてきそうだからそこはバランスだな

165 23/01/25(水)13:02:16 No.1019239415

>歯科治療とかその辺の身近な奴も発展してんのかなあ すでに歯医者でのレントゲンとかで恩恵を得てる患者は多いはずだ 昔はほんとクソみたいな写真しかなかったんだよ

166 23/01/25(水)13:02:58 No.1019239600

だって今の病院どこいってもめっちゃ待たされるし… 診察10分なのに一日潰さないといけないのは気軽にいけねえ

167 23/01/25(水)13:04:33 No.1019240009

>だって今の病院どこいってもめっちゃ待たされるし… >診察10分なのに一日潰さないといけないのは気軽にいけねえ どこの総合大病院に行こうとしてるのさ…

168 23/01/25(水)13:04:35 No.1019240019

がんがんがんを見つけようぜ!

169 23/01/25(水)13:05:42 No.1019240323

かかりつけの町医者ならそんなに待たないだろう

170 23/01/25(水)13:06:06 No.1019240441

他にも昔はダメだった薬とかも研究して直したらガンに使えるみたいなのが出てきてるからね 特にサリドマイド薬なんて多発性骨肉腫に対する強力な武器になりつつある

↑Top