虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

街入れ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/25(水)10:31:27 No.1019201762

街入れるならせめて10倍の大きさ必要でしょ

1 23/01/25(水)10:34:15 No.1019202261

そもそも街入れるように作られてないから… 突発的に周囲の街を巻き込んでフォールドしたから中に緊急避難的に移設しただけだから

2 23/01/25(水)10:34:53 No.1019202380

元から街入るように設計されてないんだよ

3 23/01/25(水)10:34:54 No.1019202387

よく緊急避難で間に合ったよなこれ

4 23/01/25(水)10:34:56 No.1019202394

オーバーテクノロジーマクロスの塊だぜ?街くらい入る入る

5 23/01/25(水)10:36:07 No.1019202616

突貫工事にしては割と広々としている

6 23/01/25(水)10:36:21 No.1019202661

そんなもん入れる設計してないから初期は変形のたびにブロック動いて人死んでる

7 23/01/25(水)10:36:27 No.1019202686

なので後ろにでかい貝みたいな街をつける

8 23/01/25(水)10:38:03 No.1019202974

でも全長1kmで街格納するのは無理があると思う

9 23/01/25(水)10:38:10 No.1019202999

>そんなもん入れる設計してないから初期は変形のたびにブロック動いて人死んでる 道路が割れて垂直にスライドして人が落下していったりですよね!ってなる

10 23/01/25(水)10:39:28 No.1019203249

しかも約半分は主砲

11 23/01/25(水)10:45:03 No.1019204376

地上にあったときは周りの建物と比較すると縮尺的にはもっと巨大に見えた気がする 実は異星人の謎テクノロジーで作中では拡大縮小してるかもしれん

12 23/01/25(水)10:45:14 No.1019204408

TV版見てないとよく分からないこと マクロスはそんなに大きくない 別にゼントラーディーには勝っていない ミンメイは割とクソ女 ピンポイントバリアは凄腕トトラックボーラーが手動で操作している フォッカーは割と早く死ぬ ブリタイ司令はマックスより強い

13 23/01/25(水)10:47:06 No.1019204760

>別にゼントラーディーには勝っていない 辺境のほんの1部隊叩いただけだからね…

14 23/01/25(水)10:48:08 No.1019204942

ゼントランどんだけ居るんだよってなる

15 23/01/25(水)10:49:08 No.1019205148

>ブリタイ司令はマックスより強い 生身でバルキリーに勝つのなんなのあの人

16 23/01/25(水)10:50:01 No.1019205309

>別にゼントラーディーには勝っていない これは劇場版でも最後言われるだろ!?

17 23/01/25(水)10:50:51 No.1019205478

>そんなもん入れる設計してないから初期は変形のたびにブロック動いて人死んでる 一応初回以外がスピーカーで警告してなかったっけ…

18 23/01/25(水)10:51:28 No.1019205619

組みつかれなければバルキリーの方が強くね?

19 23/01/25(水)10:51:46 No.1019205663

生き残った10万ちょっとの人類であれだけ復興できてるのが一番おかしく感じる

20 23/01/25(水)10:53:12 No.1019205944

>一応初回以外がスピーカーで警告してなかったっけ… 艦内アナウンスは毎回入るよ ただ敵が突発的に攻撃してくるからね緊急にトランスフォーメーションすればああもなる

21 23/01/25(水)10:53:43 No.1019206055

敵艦潜入でバルキリーあのサイズで作って正解だったんだな…ってなるのいいよね 服奪って着るとかなんなのそのモーション全部手動なの

22 23/01/25(水)10:54:42 No.1019206242

>ミンメイは割とクソ女 人間的と言ってもらおういやだいぶあれなんだけどね… 愛おぼでいいよ見るならほんと

23 23/01/25(水)10:55:19 No.1019206366

>生き残った10万ちょっとの人類であれだけ復興できてるのが一番おかしく感じる 流石に無理があるからゼントラーディの技術使ってクローン作りまくったよ そしたら問題も起きまくったから封印しましょうね産めよ増やせよしようねとなって 7でミレーヌが14歳でお見合いしたりΔで技術封印の話が出てくる流れ

24 23/01/25(水)10:55:29 No.1019206393

>ミンメイは割とクソ女 俺はTV版と劇場版で別人だと思ってるよ

25 23/01/25(水)10:56:29 No.1019206588

当時好きなキャラと嫌いなキャラ両方で1位を取った女だ理由がよく分かる

26 23/01/25(水)10:57:24 No.1019206780

実際TVも劇場版も史実の再現ドラマという体だから別人ではある

27 23/01/25(水)10:59:56 No.1019207303

内部は空間歪めてて外見より容量ある設定じゃなかったか?

28 23/01/25(水)11:00:53 No.1019207482

>俺はTV版と劇場版で別人だと思ってるよ どっちもクソ女では…?

29 23/01/25(水)11:02:27 No.1019207798

テレビはカイフンの出番が多いのうざい

30 23/01/25(水)11:03:22 No.1019207968

君には歌があるじゃないかって説得力の無さ含めてアニメ史に残る振り台詞と思う

31 23/01/25(水)11:03:30 No.1019207994

>どっちもクソ女では…? 劇場版ってクソ女要素あったか? 可哀想なだけだったと思うが…

32 23/01/25(水)11:06:46 No.1019208550

劇場版は全然いいよ… TV版はミンメイと輝があれすぎるせいでひたすら早瀬中尉かわいそうで終わるけど 劇場版ミンメイはちゃんとかわいい

33 23/01/25(水)11:09:55 No.1019209123

>君には歌があるじゃないかって説得力の無さ含めてアニメ史に残る振り台詞と思う これもTV版輝のクソっぷり見てると出てこないと思う 劇場版の輝はちゃんと選んだ末だからそのセリフもだいぶまっとうなんだ

34 23/01/25(水)11:10:43 No.1019209251

>TV版はミンメイと輝があれすぎるせいでひたすら早瀬中尉かわいそうで終わるけど いいですよね輝の部屋をルンルンで掃除しにくるオバサン

35 23/01/25(水)11:11:18 No.1019209373

>これもTV版輝のクソっぷり見てると出てこないと思う 一度振られたのにずっとミンメイに未練あるせいでクソボケカスな行動が多い輝さん

36 23/01/25(水)11:12:21 No.1019209573

確か人が吸い出されてった記憶あるが…

37 23/01/25(水)11:12:39 No.1019209628

BBAとのデートすっぽかしてミンメイと密会した挙句 そこで手渡されたイニシャル入りマフラーをBBAにかけるというカス それがTV版輝

38 23/01/25(水)11:12:46 No.1019209654

>一度振られたのにずっとミンメイに未練あるせいでクソボケカスな行動が多い輝さん 二期は二次創作だから

39 23/01/25(水)11:14:30 No.1019209987

>BBAとのデートすっぽかしてミンメイと密会した挙句 >そこで手渡されたイニシャル入りマフラーをBBAにかけるというカス ゴミすぎる…

40 23/01/25(水)11:16:04 No.1019210258

ごめん劇場版の輝はだいぶまともだったわ…

41 23/01/25(水)11:17:47 No.1019210613

>生き残った10万ちょっとの人類であれだけ復興できてるのが一番おかしく感じる 生き残ってる人類の数に関しては割とぶれてる気がする 月とかにも人類いて生き残ってたみたいな話もあるし

42 23/01/25(水)11:19:04 No.1019210870

人類のほうがゼントラーディより圧倒的にすくないのか 

43 23/01/25(水)11:20:16 No.1019211110

TVカイフンは性格がキツい 反戦キャラなのは別にいいんだけどさ…

44 23/01/25(水)11:20:23 No.1019211136

地球復興パート要らんよなぁ

45 23/01/25(水)11:21:31 No.1019211357

>TVカイフンは性格がキツい >反戦キャラなのは別にいいんだけどさ… おまえ今それ言う?みたいな事散々やってくれてるな…

46 23/01/25(水)11:23:41 No.1019211805

中に街は河森自体が無理ありすぎと言ってるから

47 23/01/25(水)11:23:55 No.1019211855

>人類のほうがゼントラーディより圧倒的にすくないのか  初代の時点だと地球側のまともな戦力は最終的にマクロス1艦 ゼントラーディーの先発艦隊が1万で辺境方面軍が500万 人類生き残ってるのが不思議なくらい

48 23/01/25(水)11:25:49 No.1019212239

戦後はゼントラの人たちが入植して復興に協力したりやってたよな

49 23/01/25(水)11:26:13 No.1019212311

カイフン兄さんも劇場版ではちゃんとしてるんだよな

50 23/01/25(水)11:26:47 No.1019212411

今のマクロスシリーズでも別にゼントラーディー自体は普通にいるしね それと遭遇しないように逃げ回りながら宇宙の開拓進めてる感じ

51 23/01/25(水)11:27:03 No.1019212467

>地球復興パート要らんよなぁ 地球生活に適応できないゼントランが暴れてたりして割と好き

52 23/01/25(水)11:28:23 No.1019212741

闘いだけの人生はやだなあのゼントラさんが 守ってもくれてる

53 23/01/25(水)11:28:27 No.1019212751

逆に復興パートが好きなんだ 落ちぶれるミンメイだとか地球に馴染めなくて反乱を起こすゼントランだとか でも人に勧めるなら黙って愛おぼだけ見ろって言う

54 23/01/25(水)11:28:28 No.1019212760

マクロス世界って今でもゼントラーディの旗艦艦隊の回遊ルートにぶつかるとヤバいんじゃなかったっけ

55 23/01/25(水)11:28:34 No.1019212777

マクロスIIの体系化された対ゼントラ歌兵器は賢かった

56 23/01/25(水)11:29:11 No.1019212911

>マクロス世界って今でもゼントラーディの旗艦艦隊の回遊ルートにぶつかるとヤバいんじゃなかったっけ どんどん歌って仲間にする

57 23/01/25(水)11:31:40 No.1019213430

>落ちぶれるミンメイ カイフンのせいなところ大きいのにそのカイフンが去り際だけまともなこと言うのがちょっと…

58 23/01/25(水)11:31:40 No.1019213431

>マクロス世界って今でもゼントラーディの旗艦艦隊の回遊ルートにぶつかるとヤバいんじゃなかったっけ うn 見つからないようにフォールド断層の合間を縫って人類が即絶滅しないように植民惑星を増やしつつプロトカルチャーの遺産を探して基幹艦隊に対抗できる技術を求めてる そんなことしてるから入植先の先住民から嫌がられる事も多い

59 23/01/25(水)11:33:15 No.1019213753

統合軍が定期的にやらかすのって人類絶滅しかけたトラウマからだよね

60 23/01/25(水)11:33:41 No.1019213850

>どんどん歌って仲間にする はぐれゼントラーディに遭遇して船団ごと全滅したのもいるよ… 7の最強女の艦隊は天才夫婦居なかったらバサラでも撃墜されてたし運が良かった

61 23/01/25(水)11:33:46 No.1019213865

デルタはその辺の対立が物語だったな

62 23/01/25(水)11:34:07 No.1019213925

>カイフン兄さんも劇場版ではちゃんとしてるんだよな ちゃんとしてるっていうか兄さん劇場版じゃ殆ど出番ないじゃん!

63 23/01/25(水)11:34:45 No.1019214055

マクロスはやっぱTV版から観てほしいよ 絵も動きもそれまで知ってたロボットアニメとは全然違う感じで一体何があったんだっていう衝撃があったよ 後から見てもわからないものかもしれないが

64 23/01/25(水)11:34:50 No.1019214079

復興パートはアレ放送延長の都合だからねえ

65 23/01/25(水)11:35:00 No.1019214113

絶対LIVEで統合軍から離反者出まくってたけどあの後の治安やばそうだよね

66 23/01/25(水)11:35:27 No.1019214218

>ちゃんとしてるっていうか兄さん劇場版じゃ殆ど出番ないじゃん! そうだけど!本来そんな前に出てくる役目じゃないし!

67 23/01/25(水)11:35:30 No.1019214233

移民船団が物凄い広範囲になってる関係上プロトカルチャー絡みでとんでもないのにぶつかる場合がある その中でもぶっちぎりに一番やばかったのが7のプロトデビルン

68 23/01/25(水)11:35:40 No.1019214270

>復興パートはアレ放送延長の都合だからねえ 作画もだいぶ酷かったな…

69 23/01/25(水)11:35:51 No.1019214313

>でも人に勧めるなら黙って愛おぼだけ見ろって言う すげーわかる…わかるよ ミンメイの街角ライブとかでマイクロンとでっかいゼントランが一緒くたになって見てるのはこれが多様性だよなあって思う 復興編作画はともかくいいよね

70 23/01/25(水)11:36:15 No.1019214414

>デルタはその辺の対立が物語だったな そして映画はゼントラーディに勝てるだけのせっかくの技術封印してんじゃねえって反抗勢力だから移民船団の設定の根幹に突っ込んで来てた

71 23/01/25(水)11:36:23 No.1019214440

今は血も混じってて地球人とゼントラのハーフ世代もいるんだな 河森がランカちゃんがゼントラの血が濃いから巨大化できますと言ってたのは ちょっと笑っちゃうけど

72 23/01/25(水)11:36:56 No.1019214545

そもそもゼントランとの初遭遇がトラップで武器が誤作動したこととはいえ 先制砲撃した後に弁解もせずありったけの反応弾撃ち込んだからな… 敵の司令が理知的なブリタイでほんとよかったな

73 23/01/25(水)11:37:08 No.1019214583

復興パート好きだよ 治安維持ででっかくなったゼントランの鎮圧でデストロイドが出てきたりとかパイロットの地球人とか カムジンとラプラミズの最後も良かった…

74 23/01/25(水)11:37:48 No.1019214724

TV版の監察軍の設定はのちのシリーズでは忘れて良いんだよね?

75 23/01/25(水)11:37:55 No.1019214760

>先制砲撃した後に弁解もせずありったけの反応弾撃ち込んだからな… よく滅ぼされなかったな地球…

76 23/01/25(水)11:38:08 No.1019214804

>>先制砲撃した後に弁解もせずありったけの反応弾撃ち込んだからな… >よく滅ぼされなかったな地球… そのあと滅ぼされました…

77 23/01/25(水)11:38:26 No.1019214860

復興パート枝葉はいいけど本筋の三角関係がキツ過ぎるよ…

78 23/01/25(水)11:38:26 No.1019214862

>よく滅ぼされなかったな地球… 滅ぼされただろ

79 23/01/25(水)11:38:51 No.1019214951

>今は血も混じってて地球人とゼントラのハーフ世代もいるんだな >河森がランカちゃんがゼントラの血が濃いから巨大化できますと言ってたのは >ちょっと笑っちゃうけど Fはマイクローン化すると子どもになるゼントランハーフと混血進んだ関係で巨大化の遺伝子異常起こしてて逆にゼントランサイズになれない悲惨なカップルいたから…

80 23/01/25(水)11:39:11 No.1019215028

よくあんな状態から復興できたな地球...

81 23/01/25(水)11:39:25 No.1019215079

ボドルザーの艦隊滅茶苦茶な規模の強さだったけど あれゼントラーディ軍第118基幹艦隊なので少なくともあと117隊は同じ規模のがいるとか嘘だろってなるよね

82 23/01/25(水)11:39:30 No.1019215101

>TV版の監察軍の設定はのちのシリーズでは忘れて良いんだよね? 今のところ棚上げ状態で触れないようにしてるな

83 23/01/25(水)11:40:15 No.1019215270

7のドラムのお姉さんもゼントラ系の人なのかな

84 23/01/25(水)11:40:34 No.1019215344

>滅ぼされただろ 直後はちゃんと様子見してくれたんだよ興味深い星だって ボドルザーが滅ぼしたけど

85 23/01/25(水)11:40:43 No.1019215383

セブンで居住区画と戦闘用のマクロスが別れてるのはそりゃそっちのほうがいいよねってなった

86 23/01/25(水)11:41:35 No.1019215576

地球ほぼ壊滅した癖に反統合勢力生き残りすぎ!

87 23/01/25(水)11:41:54 No.1019215650

ブリタイとエキセドルが先遣隊だったのが地球にとっての最大の幸運

88 23/01/25(水)11:41:54 No.1019215652

>よくあんな状態から復興できたな地球... 人類ってマクロスに乗ってた避難民と軍人だけなんだよね そこからよく増えたよね

89 23/01/25(水)11:41:59 No.1019215673

もしかして街を作るといっても何段重ねとかになるから思ったより広いのか?

90 23/01/25(水)11:42:01 No.1019215678

ゼントラーディの遺伝子持ってないと巨大化出来ない設定なの? じゃあ愛おぼのマックスは劇中劇だから~ってやつ?

91 23/01/25(水)11:42:03 No.1019215687

>7のドラムのお姉さんもゼントラ系の人なのかな ビヒーダはマイクローン化したゼントラーディだよ

92 23/01/25(水)11:42:14 No.1019215730

マクロスクォーターサイズが登場したので クライマックスに小さいマクロスがたくさん集まってくるのは絵的に カッコいいけどろくな事しないよう…

93 23/01/25(水)11:42:18 No.1019215744

>セブンで居住区画と戦闘用のマクロスが別れてるのはそりゃそっちのほうがいいよねってなった 経済まわるためには市レベルは必要だろうしな

94 23/01/25(水)11:42:47 No.1019215846

>ブリタイとエキセドルが先遣隊だったのが地球にとっての最大の幸運 他のゼントランと違って話が通じすぎる…

95 23/01/25(水)11:43:10 No.1019215941

>>よくあんな状態から復興できたな地球... >人類ってマクロスに乗ってた避難民と軍人だけなんだよね >そこからよく増えたよね あんまりにも数減りすぎてるから上にも出てるけど後から月や地球の地下都市にも生き残りがかなりいたとかクローン技術使ったとかいろいろフォロー入った

96 23/01/25(水)11:43:23 No.1019215992

>マクロスクォーターサイズが登場したので >クライマックスに小さいマクロスがたくさん集まってくるのは絵的に >カッコいいけどろくな事しないよう… (一斉発射されるマクロスキャノン)

97 23/01/25(水)11:43:25 No.1019216001

文化の保護のため生き延びられた感

98 23/01/25(水)11:43:37 No.1019216041

マクロス世界の地球人が絶滅してないの 設定レベルで運が良かったからなの酷いよね

99 23/01/25(水)11:43:42 No.1019216057

大洗艦がおかしすぎるんだよあれ 甲板の面積が東京の一番小さい市の狛江市くらいの広さがあってしかも何層にも別れて館内施設がある

100 23/01/25(水)11:43:59 No.1019216113

>ゼントラーディの遺伝子持ってないと巨大化出来ない設定なの? >じゃあ愛おぼのマックスは劇中劇だから~ってやつ? 劇中劇設定のおかげで考察や設定の深掘りするようなマニアがいないからふわふわしてる

101 23/01/25(水)11:44:13 No.1019216174

マクロス最初から好きなのでデルタ出てきて嬉しかったエキセドル でかいのも良い

102 23/01/25(水)11:44:37 No.1019216259

月面にデータバンクが残ってたからそこからクローニングで増やしたんだっけ?

103 23/01/25(水)11:44:41 No.1019216282

最新作でもエンジョイしてた天才はさぁ…

104 23/01/25(水)11:44:53 No.1019216336

>>ブリタイとエキセドルが先遣隊だったのが地球にとっての最大の幸運 >他のゼントランと違って話が通じすぎる… あっこいつら失われたプロトカルチャーの遺産ブンカを有してる!って気付く時点で他のゼントラーディとは別種の知性あるよね 一種の突然変異になるのかな

105 23/01/25(水)11:45:01 No.1019216354

エキセドルさんの理解力の高さと寛容さに救われたのは大きい…あとあの人結構お茶目

106 23/01/25(水)11:45:07 No.1019216381

>>マクロスクォーターサイズが登場したので >>クライマックスに小さいマクロスがたくさん集まってくるのは絵的に >>カッコいいけどろくな事しないよう… >(一斉発射されるマクロスキャノン) 統合軍とにかく巨砲撃って解決だ!ばっかり…

107 23/01/25(水)11:45:24 No.1019216442

>エキセドルさんの理解力の高さと寛容さに救われたのは大きい…あとあの人結構お茶目 オジサン照れちゃいますな

108 23/01/25(水)11:45:34 No.1019216485

考えてみたらマクロスの街って何層にも重なってるから広いのあるよね サンシャインシティみたいな感じ

109 23/01/25(水)11:46:31 No.1019216712

>最新作でもエンジョイしてた天才はさぁ… iscとexギアのお陰で人体の限界を超えた機動ができるの良いよね…

110 23/01/25(水)11:46:35 No.1019216731

>考えてみたらマクロスの街って何層にも重なってるから広いのあるよね >サンシャインシティみたいな感じ AEONいくとマクロスみたいとか 不思議な感覚になる

111 23/01/25(水)11:46:43 No.1019216772

>マクロス最初から好きなのでデルタ出てきて嬉しかったエキセドル >でかいのも良い マイクローン化で脳の面積減ったら頭脳に影響ありそう…ってなって再度巨大化してるのマジで身も蓋もない参謀

112 23/01/25(水)11:46:51 No.1019216801

>考えてみたらマクロスの街って何層にも重なってるから広いのあるよね >サンシャインシティみたいな感じ まぁサンシャインシティくらいの広さあれば普通に生活可能だしな

113 23/01/25(水)11:47:17 No.1019216910

エキセドルは生まれながらのオタ気質だったのかもしれない

114 23/01/25(水)11:48:04 No.1019217104

デルタにマックス出るのは告知されてたけど エキセドルはなんもなかったので 映画館で少し歓声あがってて笑っちゃったよ

115 23/01/25(水)11:48:55 No.1019217300

ブリタイ司令もまた出てきて欲しいなぁ そんでまた生身で宇宙遊泳してバルキリーを叩き伏せて欲しい

116 23/01/25(水)11:48:59 No.1019217312

この人形とも言い難いデザインも設定聞くとなんか好きになって来る

117 23/01/25(水)11:49:28 No.1019217417

孫娘ちゃんの活躍見たいな~ 才能あるじゃん よし出撃だ後は任せた 艦長ではないただの天才だ 天才さぁ…

118 23/01/25(水)11:49:34 No.1019217447

7からなのにすっかり定番タッグみたいになってるの面白いよねマックスとエキセドル

119 23/01/25(水)11:50:04 No.1019217557

>そんでまた生身で宇宙遊泳してバルキリーを叩き伏せて欲しい 宇宙に捨てられたのに泳いで戻ってくるの笑うわ

120 23/01/25(水)11:50:09 No.1019217569

>>最新作でもエンジョイしてた天才はさぁ… >iscとexギアのお陰で人体の限界を超えた機動ができるの良いよね… そんな天才でも寄る年波には勝てない うっ胸が!

121 23/01/25(水)11:52:39 No.1019218161

ハヤテくん!!私のマクロスギガシオンは任せたよ!!では出撃だ!!!!

122 23/01/25(水)11:53:25 No.1019218348

時代が進むにつれて新統合政府崩壊してない?

123 23/01/25(水)11:53:50 No.1019218438

アラド隊長が艦長似合うのが悪いよなぁ…

124 23/01/25(水)11:54:49 No.1019218659

>時代が進むにつれて新統合政府崩壊してない? お隣のガンダムみたく独立戦争がおっぱじまってもおかしくない

125 23/01/25(水)11:56:02 No.1019218948

>時代が進むにつれて新統合政府崩壊してない? 中央集権体制から地方分権に変わったからね…

126 23/01/25(水)11:56:36 No.1019219082

>時代が進むにつれて新統合政府崩壊してない? あまりにも腐敗進みすぎて体制ぐちゃぐちゃで正規軍よりPMCのSMSや軍産複合体のケイオスの方が強力で統率取れた戦力有してるのやばすぎるよね

127 23/01/25(水)11:56:47 No.1019219123

テレビのFは身内同士の戦争だったもんな

128 23/01/25(水)11:57:05 No.1019219206

ガンダムの地球連邦みたいにシンプルに悪いことばかりするようになったからもう誰も新統合軍のために働いてくれなさそうなマクロス世界

129 23/01/25(水)11:57:51 No.1019219398

>ガンダムの地球連邦みたいにシンプルに悪いことばかりするようになったからもう誰も新統合軍のために働いてくれなさそうなマクロス世界 VFX2でもうやらかしたような

130 23/01/25(水)11:58:31 No.1019219569

>あまりにも腐敗進みすぎて体制ぐちゃぐちゃで正規軍よりPMCのSMSや軍産複合体のケイオスの方が強力で統率取れた戦力有してるのやばすぎるよね でもまあそういうのに危機感覚えて最新鋭VFシリーズの開発プロジェクト進める程度の危機管理意識はあったりはする

131 23/01/25(水)11:58:40 No.1019219612

マックスとミリアの仲はどうなったんだ… 人類初の宇宙結婚だったので離婚騒動は宇宙週刊誌を賑わしたらしいが…

132 23/01/25(水)11:59:11 No.1019219752

めちゃくちゃ重要な統合政府の崩壊に関しての詳細はプレステのVF-X2やってないとわからんから何かしらがっつりフォロー欲しいところではある

133 23/01/25(水)12:00:08 No.1019220002

統合軍がシッカリしてると船団のピンチに駆けつけちゃうから仕方ないけどさぁ…

134 23/01/25(水)12:00:40 No.1019220140

>統合軍がシッカリしてると船団のピンチに駆けつけちゃうから仕方ないけどさぁ… マクロス軍団が来るけどろくなことしないよう…

135 23/01/25(水)12:01:31 No.1019220374

YF-29みたいなチート機体を民間で保有してるのがヤバい 新統合軍で作っても使いこなせるエースパイロットは民間転向しちゃうのもヤバい

136 23/01/25(水)12:02:28 No.1019220617

>マクロス軍団が来るけどろくなことしないよう… そうか? FもΔもタイミング悪かっただけで普通に救援に来てたような

137 23/01/25(水)12:02:38 No.1019220660

>YF-29みたいなチート機体を民間で保有してるのがヤバい >新統合軍で作っても使いこなせるエースパイロットは民間転向しちゃうのもヤバい まあ民間の方が給料よさそうだし自由効きそうだしな…

138 23/01/25(水)12:03:28 No.1019220873

>>マクロス軍団が来るけどろくなことしないよう… >そうか? >FもΔもタイミング悪かっただけで普通に救援に来てたような 救援というか武力処理だからなあ

139 23/01/25(水)12:03:37 No.1019220904

でもバジュラがギャラクシー船団に乗っ取らて地球とか統合軍の統治地域に攻め込んでも撃退できるくらいには仕事してるんだよな統合軍

140 23/01/25(水)12:03:53 No.1019220975

SDF01だっけ初代マクロスの型番 艦長の名前なんだっけ?

141 23/01/25(水)12:03:53 No.1019220976

足に電車とかドーム入るスペース絶対ないよね

142 23/01/25(水)12:04:24 No.1019221095

>艦長の名前なんだっけ? ブルーノ・J・グローバル

143 23/01/25(水)12:04:53 No.1019221205

>FもΔもタイミング悪かっただけで普通に救援に来てたような せっかく仲良くなれたバジュラ撃たないでくだち…

144 23/01/25(水)12:04:57 No.1019221231

>SDF01だっけ初代マクロスの型番 >艦長の名前なんだっけ? グローバル艦長

145 23/01/25(水)12:04:59 No.1019221245

マックスも引退じゃなくて民間軍事会社やるのかな

146 23/01/25(水)12:05:30 No.1019221369

>FもΔもタイミング悪かっただけで普通に救援に来てたような あれSMSとケイオスの戦力で統合軍ほぼいなかったような

147 23/01/25(水)12:06:53 No.1019221730

事故扱いだから慰労金出ないけど基本給高くて最新の機体に乗れるなら民間軍事会社に行くよね…

148 23/01/25(水)12:08:24 No.1019222152

タバコ吸おうとして怒られるグローバル艦長を忘れるなんて!

149 23/01/25(水)12:08:51 No.1019222260

小競り合いくらいの紛争はいっぱいあるみたいだからね宇宙 本隊が巨大化して動けないからSMSとか必要なのか

150 23/01/25(水)12:09:52 No.1019222546

>ゼントランどんだけ居るんだよってなる 取り敢えず基幹艦隊はVF11やVF17がありったけの反応弾使ってなんとか撃退出来るレベルでそれが数千単位で居るとか

151 23/01/25(水)12:11:32 No.1019222996

>>YF-29みたいなチート機体を民間で保有してるのがヤバい >>新統合軍で作っても使いこなせるエースパイロットは民間転向しちゃうのもヤバい >まあ民間の方が給料よさそうだし自由効きそうだしな… 反乱起こしたら不味いのでオリジナルのスペック出せるVF-19Aはあげませんとかやってたらな…

152 23/01/25(水)12:12:27 No.1019223257

AVFのイカれた要求仕様も基幹艦隊に反応弾ぶちこむためだっけ

153 23/01/25(水)12:15:07 No.1019224060

ドクター千葉ありがとうう

154 23/01/25(水)12:33:08 No.1019229934

次回作だと統合政府の影響力が弱まってマクロス船団がそのまま独立したり海賊になったりしそう

155 23/01/25(水)12:37:03 No.1019231339

バサラってバランスブレイカーだったんだな…

↑Top