Panason... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/25(水)09:59:06 No.1019195808
Panasonic、BluRayメディア製造終了だってよ
1 23/01/25(水)10:02:54 No.1019196477
一昨日くらいにこうなるから今のうちに買えと言ってくれた「」に感謝したい
2 23/01/25(水)10:03:31 No.1019196607
Blu-rayって書かないと違和感すごい
3 23/01/25(水)10:04:20 No.1019196747
マジかよ…結局一枚も買わずに終わりそうだな
4 23/01/25(水)10:05:00 No.1019196878
Bluerayじゃないんだ…
5 23/01/25(水)10:05:17 No.1019196924
生産完了となる対象品は ・録画用BD-RE 13モデル ・録画用BD-R 23モデル
6 23/01/25(水)10:07:35 No.1019197332
逆に聞きたいけど録画てBDにやきたい何かって存在する?
7 23/01/25(水)10:07:44 No.1019197358
昨日も散々言われてたけど録画用だけだよ
8 23/01/25(水)10:09:50 No.1019197767
>昨日も散々言われてたけど録画用だけだよ つまり終わりじゃん
9 23/01/25(水)10:10:25 No.1019197878
思ってたより早かったな
10 23/01/25(水)10:10:34 No.1019197904
まだ現役だと思ってた
11 23/01/25(水)10:12:06 No.1019198181
録画用もデータ用も一緒よ
12 23/01/25(水)10:16:22 No.1019198913
じゃあBlu-rayレコーダーとか使ってる一般の人は今度から何に録画を書き出せば良いんですか
13 23/01/25(水)10:17:32 No.1019199129
>じゃあBlu-rayレコーダーとか使ってる一般の人は今度から何に録画を書き出せば良いんですか データ用を使えばいいんじゃないの
14 23/01/25(水)10:19:12 No.1019199439
データ用に録画にも使えますって書いといてくれないとおじいちゃんが大河コレクション作る時に路頭に迷うかも
15 23/01/25(水)10:20:06 No.1019199620
ダビング10のせいでビデオより不自由になっちゃったしな…
16 23/01/25(水)10:20:50 No.1019199754
それでもコピーワンスの時代よりもかなりマシになったダビング10
17 23/01/25(水)10:21:39 No.1019199915
まだアニメのBD発売予定いっぱいだけど次からUSB販売にでもなる?
18 23/01/25(水)10:22:18 No.1019200042
別にプレスのBD止めるわけじゃないからそれは関係ないんじゃない
19 23/01/25(水)10:22:49 No.1019200155
タフコートで傷に強いのパナくらいなんだよな
20 23/01/25(水)10:23:19 No.1019200253
>まだアニメのBD発売予定いっぱいだけど次からUSB販売にでもなる? 録画用だけだって!
21 23/01/25(水)10:27:02 No.1019200932
パナソニックのだから他のメーカーのは出るだろう
22 23/01/25(水)10:35:30 No.1019202500
パナソニックって今何が強いの?
23 23/01/25(水)10:35:51 No.1019202565
ねこの国ってコト?
24 23/01/25(水)10:36:10 No.1019202631
エネループ
25 23/01/25(水)10:39:58 No.1019203337
>じゃあBlu-rayレコーダーとか使ってる一般の人は今度から何に録画を書き出せば良いんですか パナ以外を買えばええ!
26 23/01/25(水)10:42:24 No.1019203826
Amazonで録画用を検索すると ・バッファロー ・バーベイタム ・SONY ・Victor ・maxell が出てきた
27 23/01/25(水)10:43:17 No.1019204015
現役メディアでありながら需要や採算が合わない現状なんです
28 23/01/25(水)10:54:51 No.1019206268
おのれサブスク!
29 23/01/25(水)10:56:29 No.1019206585
普通に他のメーカーのあるじゃねぇか
30 23/01/25(水)10:56:32 No.1019206603
まあそもそも録画需要がHDDにとられてるもんな
31 23/01/25(水)10:57:18 No.1019206761
まあDVDみたいに段階的に減っていくんだろう…
32 23/01/25(水)10:58:00 No.1019206894
録画とかディスクメディアに焼くことが先ずもう10年近くしてない必要ないから
33 23/01/25(水)10:58:02 No.1019206901
パナソニックでもデータ用のは売り続けるのか そもそも録画用とデータ用って何が違うんだっけ 著作権保護技術とかそのあたり?
34 23/01/25(水)11:00:17 No.1019207368
データ用ってまだ作ってたっけ?
35 23/01/25(水)11:04:29 No.1019208146
こういうニュース出るとメルカリ見に行って転売されてるのを確認して満足する
36 23/01/25(水)11:04:36 No.1019208169
>Amazonで録画用を検索すると >・バッファロー >・バーベイタム >・SONY >・Victor >・maxell >が出てきた TDKはもうメディア作ってないのかいな
37 23/01/25(水)11:04:54 No.1019208227
>そもそも録画用とデータ用って何が違うんだっけ >著作権保護技術とかそのあたり? 録画補償金が入ってるかとかあった気がする DVD時代の記憶と混同してるかもしれない
38 23/01/25(水)11:05:54 No.1019208399
>>Amazonで録画用を検索すると >>・バッファロー >>・バーベイタム >>・SONY >>・Victor >>・maxell >>が出てきた >TDKはもうメディア作ってないのかいな データ用なら出てきたわ
39 23/01/25(水)11:06:17 No.1019208462
ダビング10とかどうなってるか忘れたがいまだにHDD用のでも移動制限とかあるんだっけ
40 23/01/25(水)11:06:53 No.1019208561
もうめんどいから画質要らない記録用はテレビに映した映像をスマホの動画で撮って残してる アイドルの歌番組の前でラジカセ構えてた昭和キッズかな…と思いながら
41 23/01/25(水)11:08:02 No.1019208779
糞みたいなコピー対策ばかりに躍起にならなきゃPCでもそれなりに今もドライブ積むやついたと思う なんだこのゴミ仕様
42 23/01/25(水)11:08:36 No.1019208888
太陽誘電お前と戦いたかった…
43 23/01/25(水)11:10:02 No.1019209138
>太陽誘電お前と戦いたかった… 磁気研究所「引き継ぎました!」
44 23/01/25(水)11:12:13 No.1019209546
>プレクスターお前と戦いたかった…
45 23/01/25(水)11:12:39 No.1019209625
レコーダーもあるしPCにドライブもあるけど BD見ることも焼くこともなくなったなぁ
46 23/01/25(水)11:13:32 No.1019209797
コピー対策にやっきになってるうちに各社配信が主流になったの前代の寓話
47 23/01/25(水)11:13:59 No.1019209883
>Bluerayじゃないんだ… それだと一般的な単語の組み合わせ扱いになるから弄ったとかじゃなかったかな
48 23/01/25(水)11:16:46 No.1019210395
猫のメディア
49 23/01/25(水)11:16:54 No.1019210418
TV録画にガチガチに制限かけたってたいしてコンテンツの売り上げ変わらんだろうに…
50 23/01/25(水)11:17:37 No.1019210581
>一昨日くらいにこうなるから今のうちに買えと言ってくれた「」に感謝したい 何者なんだその「」
51 23/01/25(水)11:18:02 No.1019210659
>>一昨日くらいにこうなるから今のうちに買えと言ってくれた「」に感謝したい >何者なんだその「」 家電量販店の店員とかそんなんじゃない 俺もそのスレ見たわ
52 23/01/25(水)11:18:49 No.1019210805
データ用とか録画用とかどう違うの?
53 23/01/25(水)11:21:55 No.1019211426
最後負けるところまで含めて日本らしいメディアではあった
54 23/01/25(水)11:27:25 No.1019212541
負けたのはHD DVDだろ!
55 23/01/25(水)11:28:02 No.1019212677
テレビ番組を動画配信で好きな時間に見られる時代だな
56 23/01/25(水)11:30:14 No.1019213138
勘違いしてるようだけどブルーレイディスク自体はまだまだ続くけど記録用メディアが絶望的に使われていないだけだよ
57 23/01/25(水)11:34:05 No.1019213920
HDDVDもBDも両方負けでいいじゃない
58 23/01/25(水)11:34:08 No.1019213929
テレビを見る家庭が減ってるのと保存はHDDレコーダにHDD増設するほうが楽だしな
59 23/01/25(水)11:34:30 No.1019214012
>パナソニックって今何が強いの? 中国 マジで
60 23/01/25(水)11:40:24 No.1019215315
録画もしなくなったな テレビでアマプラかYouTubeばかり流れてる
61 23/01/25(水)11:42:25 No.1019215773
PC用のブルーレイドライブ多分一度もBD読まないし焼かないまま生涯を終える
62 23/01/25(水)11:44:58 No.1019216351
不自由にした結果市場自体が衰退しちゃったという皮肉な結果ではある mp4とかにしてHDD保存にした方がいろいろ楽なんだよなTV放映版…
63 23/01/25(水)11:50:51 No.1019217728
コピーが不自由も理由の一端かもしんないけど 仮にそれがなくとも消えゆく運命だったろう
64 23/01/25(水)11:52:40 No.1019218162
>中国 >マジで 中国での売上が会社全体で1/4あるかどうかなのになんでドヤ顔で中国と言えるんだろう
65 23/01/25(水)11:53:20 No.1019218324
>パナソニックって今何が強いの? パナはBtoBはそこそこ強い BtoCは...
66 23/01/25(水)11:53:56 No.1019218456
>中国での売上が会社全体で1/4あるかどうかなのになんでドヤ顔で中国と言えるんだろう かなりの割合じゃない?
67 23/01/25(水)11:54:06 No.1019218484
テレビ番組もネット配信あるから録画しないもんな
68 23/01/25(水)11:55:08 No.1019218724
今のパナの強みは施設用空質空調設備と施設用照明設備とb to b関連かね
69 23/01/25(水)11:56:07 No.1019218969
パナソニックって言ったら液晶テレビじゃないの
70 23/01/25(水)11:56:59 No.1019219180
コピーに制限のない国ではBD好調なの?
71 23/01/25(水)11:57:01 No.1019219192
>中国での売上が会社全体で1/4あるかどうかなのになんでドヤ顔で中国と言えるんだろう 日本の市場はこれ以上伸びないけど中国ならまだまだ伸びるからね 中国へ本社機能移転する予定だし
72 23/01/25(水)11:57:10 No.1019219233
結局一度もレコーダー買わなかったな…
73 23/01/25(水)11:58:50 No.1019219657
>日本の市場はこれ以上伸びないけど中国ならまだまだ伸びるからね >中国へ本社機能移転する予定だし ソースはダイヤモンドの記事じゃん…
74 23/01/25(水)12:01:33 ID:BulHuUIc BulHuUIc No.1019220386
128GBこうてるわ 無いとイラちんかも
75 23/01/25(水)12:09:33 No.1019222447
コピーも再生も不自由なのがね
76 23/01/25(水)12:09:57 No.1019222567
>日本の市場はこれ以上伸びないけど中国ならまだまだ伸びるからね ?
77 23/01/25(水)12:13:11 No.1019223461
エアチェックするまでもなくVODで観れるし再配信あるよ!という環境が支配的だから 不自由だから衰退したとかは関係ないっす 殆どの人はそもそも買わないからその不自由に気づいてすらいねえ