23/01/25(水)09:41:01 古き良... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/25(水)09:41:01 No.1019192165
古き良き日本の川
1 23/01/25(水)09:42:16 No.1019192427
←外来種 外来種→
2 23/01/25(水)09:43:44 No.1019192712
鯉は帰化生物だとかいうやついるけど 環境破壊するから駄目なんだよ鯉は
3 23/01/25(水)09:53:45 No.1019194762
普通に侵略的外来種だからな…
4 23/01/25(水)10:01:06 No.1019196157
うちの県は飼育型じゃない在来種も居るから…そうそう見ることはないだろうけど…
5 23/01/25(水)10:02:48 No.1019196457
アカシッピウミガメも気化してヒサシイカ騾馬
6 23/01/25(水)10:07:11 No.1019197269
アカピッピミシミシガメ
7 23/01/25(水)10:08:10 No.1019197444
カレピッピハメガメ
8 23/01/25(水)10:08:21 No.1019197477
もうこいつらしかいない
9 23/01/25(水)10:08:57 No.1019197608
>もうこいつらしかいない はー?バスとギルも居るんですけおおおおお!!!!
10 23/01/25(水)10:09:47 No.1019197755
鯉が絶滅したら水鳥とかが困ると思う
11 23/01/25(水)10:10:27 No.1019197886
アブラハヤとかドブみたいな川にも割といる
12 23/01/25(水)10:15:43 No.1019198811
ほんと近くの川も池も亀はアカピッピしかいなくなったな…
13 23/01/25(水)10:17:48 No.1019199176
カメと鯉は単に大きいから目に付くだけな気もする
14 23/01/25(水)10:35:40 No.1019202536
変わらないものなんて無いんですよ
15 23/01/25(水)10:41:30 No.1019203644
最近はアライグマもやばい
16 23/01/25(水)10:46:47 No.1019204704
>アブラハヤとかドブみたいな川にも割といる あれ実はタカハヤなんだアブラハヤは上流域にしか居ない
17 23/01/25(水)10:55:05 No.1019206315
ヌートリアもヤバい
18 23/01/25(水)11:40:11 No.1019215252
アライグマもヤバイ
19 23/01/25(水)11:42:21 No.1019215755
日本の固有種弱すぎ問題
20 23/01/25(水)11:44:04 No.1019216143
>日本の固有種弱すぎ問題 弱っちい東洋人の血を云々
21 23/01/25(水)11:46:06 No.1019216600
日本にはオオスズメバチとクズがあるから…
22 23/01/25(水)11:49:29 No.1019217424
コガネムシやイタドリもあるぞ!
23 23/01/25(水)11:50:51 No.1019217729
川にニシキゴイ居るのはビビる不思議
24 23/01/25(水)11:51:59 No.1019218004
外来種の定義って何? 極端に遡れば全員外来種だし何年前までってラインがあるの?
25 <a href="mailto:クズ">23/01/25(水)11:52:36</a> [クズ] No.1019218144
>日本の固有種弱すぎ問題 海外に遠征してきます!
26 23/01/25(水)11:54:02 No.1019218472
ニホンヤモリも数千年前に大陸から来た外来種かもって話だしな
27 23/01/25(水)11:56:12 No.1019218988
外様と言われようが一度住んじまえばこっちのもんよ
28 23/01/25(水)11:56:28 No.1019219051
>外来種の定義って何? ある 明治以降
29 23/01/25(水)11:56:28 No.1019219056
川によくクソデカい鯉が泳いでるけど有効利用できないもんかな…
30 23/01/25(水)11:57:16 No.1019219251
>外来種の定義って何? >極端に遡れば全員外来種だし何年前までってラインがあるの? 日本列島が大陸から分離された後に定着した生物は外来種みたいな話を見たことがあるけど明確な定義とかは無かったはず
31 23/01/25(水)11:58:00 No.1019219430
人の往来にくっついてきたやつとか?
32 23/01/25(水)11:58:53 No.1019219666
ハクビシンは日本固有種ではないけどおそらく江戸時代には居たのではないか?と言われてるから外来種には入らない もし明治以降に来たという記録があれば外来種に指定される
33 23/01/25(水)11:59:12 No.1019219760
ブルーギル殲滅して紫綬褒章をゲットするんだ!
34 <a href="mailto:オオスズメバチ">23/01/25(水)12:00:06</a> [オオスズメバチ] No.1019219980
>>日本の固有種弱すぎ問題 >海外に遠征してきます! 私も行きますね
35 23/01/25(水)12:01:48 No.1019220449
鮒は固有種?
36 23/01/25(水)12:02:35 No.1019220649
日本に昔からいても鮎の居なかった川に放流された鮎も外来種だし なんなら同じ鮎でも全く違う川から連れてきた鮎も外来種だ
37 23/01/25(水)12:04:58 No.1019221235
日本人も…外来種…?
38 23/01/25(水)12:07:47 No.1019221971
>日本人も…外来種…? 弥生人は朝鮮半島由来だから部分的にそう
39 23/01/25(水)12:07:49 No.1019221979
人間は…外来種?