ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/25(水)07:57:07 No.1019173846
仕事量増え続けてるのに人を増やすどころか職場からどんどん人減ってく
1 23/01/25(水)07:57:38 No.1019173918
仕事量増えてるからじゃない?
2 23/01/25(水)07:57:57 No.1019173963
本当に必要な量?
3 23/01/25(水)07:58:39 No.1019174058
>仕事量増えてるからじゃない? 年末繁忙期に上司がよく言う言葉が人件費増えすぎ減らせでした
4 23/01/25(水)07:59:34 No.1019174199
>年末繁忙期に上司がよく言う言葉が人件費増えすぎ減らせでした 人件費削れは無能が最初に言う言葉だぞ 辞めろ
5 23/01/25(水)08:00:33 No.1019174355
みんなで辞めて一回崩壊させた方がいいんじゃねえかなそんな職場
6 23/01/25(水)08:00:54 No.1019174405
弊社も人減って売り上げ減り続けてるけど利益が過去最高でてる不思議
7 23/01/25(水)08:01:50 No.1019174538
うちも人が減るよ 俺がよそから引き抜いた人が辞める
8 23/01/25(水)08:02:12 No.1019174602
足りないって直談判するより去るほうが即効性あるし楽だよね ごめんねみんな
9 23/01/25(水)08:04:16 No.1019174911
あれが足りないこれが足りないというよりも限りあるリソースでどうすれば回せるか そういう風に考えられる素敵な方になっていただきたいですね
10 23/01/25(水)08:05:28 No.1019175086
グエン雇えよ
11 23/01/25(水)08:05:56 No.1019175157
月曜日数えてみたら移動時間含めると15時間くらい拘束されてた理不尽に怒られるしもう最悪
12 23/01/25(水)08:06:24 No.1019175237
まあ減ったのに同じだけの量なんてやれないだけだからどこかに皺寄せが行くだけ 客の方に行ってクレームになってもどうしようもないよね
13 23/01/25(水)08:07:30 No.1019175400
あの人が辞めたらヤバイって人から消えてく現象 でもヤバイなりに回るから不思議
14 23/01/25(水)08:09:34 No.1019175770
仕事内容とか取り扱いとかサービス内容的な面でどんどん質が落ちてってても 回ってるならそれでヨシ!
15 23/01/25(水)08:09:46 No.1019175814
一人二人いなくなったくらいでキツイってことはデフォの状態でも年休取らせる余裕もないゴミ職場ってことじゃないスか?
16 23/01/25(水)08:13:13 No.1019176404
人件費削ってバイト増やしてコロナ乗り切ろうとして重大事故やった前の会社
17 23/01/25(水)08:14:16 No.1019176553
>人件費削ってバイト増やしてコロナ乗り切ろうとして重大事故やった前の会社 人件費削って社員も減らしてバイトも減らしてなんとかしようとしてる俺の会社 おまんこー
18 23/01/25(水)08:15:19 No.1019176758
潰れるべくして潰れる会社はさっさと辞めた方がいいぞ その程度の会社代わりなんていくらでもある
19 23/01/25(水)08:15:33 No.1019176800
一度人が減ると教育リソースも一緒に削がれるからせっかく人入れてもやる気なくしたり雑な指導に嫌気さしてすぐ消えるループが発生する
20 23/01/25(水)08:17:51 No.1019177237
人材は人財なんぬって氷河期からリーマンショックで学ばなかった会社は大帝
21 23/01/25(水)08:18:16 No.1019177306
そんな職場見捨てられるうちに見捨てたほうが自分のためだと思うわ
22 23/01/25(水)08:18:34 No.1019177352
課長が普通の業務を手伝ってるせいで管理職としての仕事ができてない我が社 課長は絶対回らなくなるから今は昇級試験とか無理って言ったそうだけど無理矢理受けさせられたって言っててうん…ってなった
23 23/01/25(水)08:19:07 No.1019177452
飲食だけど間に合わなくなって待たせる時間クソ長くなったら普通に客が離れて釣り合いが取れるようになるだけだから黙って見てるよ
24 23/01/25(水)08:19:23 No.1019177506
まあ辞めたからといって次の職場が前の職場よりいいとは限らんのだけどなブヘヘ
25 23/01/25(水)08:20:38 No.1019177687
資格さえ取れれば同業他社に行くべき
26 23/01/25(水)08:20:42 No.1019177697
業務に支障をきたして大問題になるまでわからないんだよ まあ問題になっても現場の奴らのせいってするんだけど
27 23/01/25(水)08:21:16 No.1019177801
職を転々とした結果給料の低い氷河期世代とリーマンショック世代
28 23/01/25(水)08:21:43 No.1019177854
どうしてそんな仕事を選んだんですか?
29 23/01/25(水)08:22:07 No.1019177917
人件費削ってシルバー人材とバイト増やしたら先輩社員が辞めていった 俺も辞めた
30 23/01/25(水)08:23:25 No.1019178117
リソースを増やせる余力も予定もありませんだと先細るしかないからな 上司も辞めるだろ
31 23/01/25(水)08:23:25 No.1019178118
>まあ辞めたからといって次の職場が前の職場よりいいとは限らんのだけどなブヘヘ よくはならないかもしれないけど辞めたくなるほどの会社より下はないよ 同じくらいか上しかないんだからさっさと次探したほうがいいに決まってる
32 23/01/25(水)08:23:36 No.1019178159
昔はこんなんじゃなかったんですが 不祥事起こしてグループ全体の儲けが減ったからどこに転嫁したかというと人件費に転嫁しました
33 23/01/25(水)08:27:47 No.1019178842
雪で出動する話かと思ってスレ開いたのに… まあそんな連中が駄弁ってる暇ないか
34 23/01/25(水)08:29:27 No.1019179124
早く逃げろ間に合わなくなっても知らんぞ
35 23/01/25(水)08:30:35 No.1019179343
>雪で出動する話かと思ってスレ開いたのに… >まあそんな連中が駄弁ってる暇ないか 一体いつから 職場から帰れていると錯覚していた?
36 23/01/25(水)08:31:18 No.1019179490
まずその上司の人件費が要らないな
37 23/01/25(水)08:33:21 No.1019179850
>一人二人いなくなったくらいでキツイってことはデフォの状態でも年休取らせる余裕もないゴミ職場ってことじゃないスか? 有給年5日取れないけどどうしようってなった結果お正月休みに全員有給消化しろってなったよ 特にそれで正月休みが伸びるわけではない
38 23/01/25(水)08:33:50 No.1019179924
中小だと管理職はそれこそ部長級以上じゃないと管理なんてしてねーだろ プレイングマネージャ(笑)だよ
39 23/01/25(水)08:34:17 No.1019179996
>資格さえ取れれば同業他社に行くべき 今と同じ仕事したくねー!
40 23/01/25(水)08:35:13 No.1019180165
20やったら飽きる
41 23/01/25(水)08:35:17 No.1019180173
>特にそれで正月休みが伸びるわけではない え?それ違法とかそういうのにならん?
42 23/01/25(水)08:36:23 No.1019180374
今日有給ってことにしてあるから出社1時間遅れてもいいよ なお真に受けたら説教コース 末期はこんなんだった元弊社
43 23/01/25(水)08:38:33 No.1019180670
どの業界も人材不足なのにそこを削るという判断の向かう先は死
44 23/01/25(水)08:38:53 No.1019180723
良い会社かアレな会社かどうかの判断基準になるよね慢性的な人手不足
45 23/01/25(水)08:39:46 No.1019180862
人手不足で働き手が来ない時代なのに 今働いてる人どんどん減らすって正気じゃないよね
46 23/01/25(水)08:40:29 No.1019180970
>え?それ違法とかそういうのにならん? 社内カレンダーで平日になってるのを有給で休日に変えるのは一般的な手段だぞ 社会が有給使わせようとするから
47 23/01/25(水)08:41:50 No.1019181206
人を増やすなら余裕がないといけない 放ったらかしだと派遣すらすぐ居なくなる
48 23/01/25(水)08:46:55 No.1019182049
>社内カレンダーで平日になってるのを有給で休日に変えるのは一般的な手段だぞ >社会が有給使わせようとするから 計画年休ってそういうのじゃないだろ…
49 23/01/25(水)08:47:11 No.1019182112
そもそも休みが不定休とか立地クソとかだと金銭面頑張っても人来ねえとかなるなった
50 23/01/25(水)08:52:09 No.1019183061
>そもそも休みが不定休とか立地クソとかだと金銭面頑張っても人来ねえとかなるなった だから本社都市部において騙す必要があったんですね
51 23/01/25(水)08:53:30 No.1019183286
休みクソ多いし定時ダッシュもできるし人間関係別に悪くないルート営業だけど俺が転職決まった11月から先週まで応募一件も無かったな ハロワにしか出さないからそりゃ来ないだろというのもあるが
52 23/01/25(水)08:55:12 No.1019183578
聡い人はここもうダメだの見極めが的確だから 有能な人から辞めていくんだ
53 23/01/25(水)08:56:44 No.1019183853
逃げるタイミング失ったら会社と心中する羽目になるぞ
54 23/01/25(水)08:56:49 No.1019183873
もう人口減少でゴミ会社は潰れていくと思って辞めよ
55 23/01/25(水)09:00:00 No.1019184436
これ絶対人数に対して取ってくる物件の量飽和してますよね営業さん? そしてなんでそんななのに新卒今年誰も取らないんですか人事さん?
56 23/01/25(水)09:02:29 No.1019184852
人件費削る話が出たらとっとと次の仕事探そう 幸い今は人不足
57 23/01/25(水)09:02:39 No.1019184881
新人壊す奴と無気力な人だけが残る地獄のような職場でも求人は出続けてるから入っては消える新人 どうせ辞めるしって教育もされない新人
58 23/01/25(水)09:03:18 No.1019184992
>これ絶対人数に対して取ってくる物件の量飽和してますよね営業さん? >そしてなんでそんななのに新卒今年誰も取らないんですか人事さん? 皆さんの力を結集すれば大丈夫です
59 23/01/25(水)09:05:59 No.1019185516
人減っても補充すりゃいいし突発でやめられたりしても社内応援とかで対応すりゃいいだけじゃん
60 23/01/25(水)09:07:07 No.1019185754
上司きたな
61 23/01/25(水)09:08:07 No.1019185920
人がいないからねーは魔法の言葉 これで結束してなんとかしちゃうから 上はこれで良いんだと理解する
62 23/01/25(水)09:08:09 No.1019185928
みんな目が死んでるぅってギャグマンガ日和の歌を思い出すんだ
63 23/01/25(水)09:11:56 No.1019186661
>人減っても補充すりゃいいし突発でやめられたりしても社内応援とかで対応すりゃいいだけじゃん 失われたノウハウは戻らないんですよ
64 23/01/25(水)09:13:06 No.1019186866
その場に適応しちゃうと自分の裁量権増える分少し手が足りないくらいが快適なんだよな ただ周りも同じかと言うと…
65 23/01/25(水)09:17:11 No.1019187663
ちょうど工場新設時の世代の定年退職が始まって50代と20代しか居ねえみたいなことになってる 今入れば将来の出世狙えますぜ
66 23/01/25(水)09:18:02 No.1019187847
>ちょうど工場新設時の世代の定年退職が始まって50代と20代しか居ねえみたいなことになってる >今入れば将来の出世狙えますぜ 会社は残れるんです?
67 23/01/25(水)09:21:19 No.1019188434
>>ちょうど工場新設時の世代の定年退職が始まって50代と20代しか居ねえみたいなことになってる >>今入れば将来の出世狙えますぜ >会社は残れるんです? ……
68 23/01/25(水)09:23:09 No.1019188783
そもそも会社が俺の定年までもつ気がしねーんだ 早く逃げた方がいいに決まってる
69 23/01/25(水)09:24:11 No.1019188993
職場で鋼材特性とかググってるとセコカンの求人広告が出てくるんだけどさ 年収600万も可能!とかすげーじゃん羨ましい
70 23/01/25(水)09:28:55 No.1019189841
同じ仕事で単価の高いものとってこい
71 23/01/25(水)09:31:28 No.1019190367
~も可能!はプロスポーツ選手が出来高全回収した数値みたいなもんだぞ
72 23/01/25(水)09:36:44 No.1019191366
ゼネコンは最早公務員転職のための丁稚奉公と化してる まあ公務員になっても仕事量は変わらないから地獄なんだがなガハハ
73 23/01/25(水)09:36:47 No.1019191375
パワハラしたり周りから嫌われてるやつは辞めないのなんなんだろうな…
74 23/01/25(水)09:38:57 No.1019191774
>パワハラしたり周りから嫌われてるやつは辞めないのなんなんだろうな… 動物はあんまり縄張り移動しないからな…
75 23/01/25(水)09:42:43 No.1019192534
うちの職場も似たような感じで人というかスポット派遣の募集人数がっつり削ったうえに募集かけるタイミングを翌日の持ち越し作業分見てからみたいな感じで遅い時間なおかつ不定期募集にしちゃったんだけど そんな状態で募集してもまともに人集まるわけもなく回らなくなったから前に近い形に戻したものの以前来てくれてた仕事できる人たちは他の現場に半固定で入っちゃったのか戻ってこないしでてんやわんや
76 23/01/25(水)09:44:54 No.1019192943
人に金割けない会社はダメだな…
77 23/01/25(水)09:45:48 No.1019193130
>人に金割けない会社はダメだな… 人財()
78 23/01/25(水)09:46:08 No.1019193188
>職場で鋼材特性とかググってるとセコカンの求人広告が出てくるんだけどさ >年収600万も可能!とかすげーじゃん羨ましい 残業月80とかだけど羨ましい?
79 23/01/25(水)09:46:14 No.1019193207
教える奴はいなくなったけどグエンの来日日程は決まったよ
80 23/01/25(水)09:48:18 No.1019193598
元弊社にもグエンさん来たけどまだまだグエンさん日本にいるんだな もう日本に出稼ぎ需要なんてないと思ってたぜ
81 23/01/25(水)09:48:41 No.1019193681
>職を転々とした結果給料の低い氷河期世代とリーマンショック世代 上の世代はいい時代生きてて福祉も残ってる 下の世代は少子化で優遇気味 この世代は今後福祉削られるし今も救済される余地がほとんどない(救済しても現役でいられるの高々20年ない/そもそもまともなキャリアのやつが少ない) て感じで全世代に恨みを抱いたまま死んでいくしかないそりゃ無敵のテロリストも増えるわ
82 23/01/25(水)09:49:06 No.1019193774
若い人はどこにいるんでしょうね
83 23/01/25(水)09:49:09 No.1019193785
部長がやめたのに普通に回ってて普段あの人は何をしていたんだろう
84 23/01/25(水)09:51:09 No.1019194217
先行きが不透明だからって今の地獄に拘泥する理由はあるまいて 世間知らずのニートあがりの五月病ならいざ知らずいろいろ見て回ったうえでの自分のための自己警鐘には従うべし
85 23/01/25(水)09:51:54 No.1019194368
セコカンは給料を時間で割ると絶望する
86 23/01/25(水)09:52:37 No.1019194510
>部長がやめたのに普通に回ってて普段あの人は何をしていたんだろう 逆パターンで若い奴がやめたら途端に地獄に 昭和の会社の縮図ですね
87 23/01/25(水)09:53:08 No.1019194626
>若い人はどこにいるんでしょうね 都会
88 23/01/25(水)09:53:23 No.1019194684
>若い人はどこにいるんでしょうね いねえ
89 23/01/25(水)09:54:25 No.1019194916
おじさんはできる人はすごくできるけど 大体のおじさんは体悪くて百人力どころか0.5人力どころか足引っ張るからな おじさんしかいない会社は実質人数半分でやってるようなもん
90 23/01/25(水)09:54:37 No.1019194972
道路状況アイスバーンなのに現場へ行くねこが多すぎる 山間部行きますって変なテンションになってるのヤバい
91 23/01/25(水)09:54:38 No.1019194980
>残業月80とかだけど羨ましい? 打合せ手配現場管理もやると180超えたりする 先輩は200超えてた
92 23/01/25(水)09:55:42 No.1019195189
健康は本当に大事なんだって 生涯賃金にも直結するんだからいい加減わかれよ 夜は寝ろよ
93 23/01/25(水)09:57:56 No.1019195609
寒いと一気に体調崩すよね おじさんて
94 23/01/25(水)09:58:59 No.1019195780
>年収600万も可能!とかすげーじゃん羨ましい その表現は 超無理して頑張った天井がそこってことだ
95 23/01/25(水)09:59:05 No.1019195804
>寒いと一気に体調崩すよね >おじさんて おじさんの90割は血圧の薬飲んでるからな
96 23/01/25(水)09:59:46 No.1019195924
>寒いと一気に体調崩すよね >おじさんて 若者だってダメージは蓄積していくぞ おじさんになったら一気に吹き出る
97 23/01/25(水)10:02:06 No.1019196343
>>残業月80とかだけど羨ましい? >打合せ手配現場管理もやると180超えたりする >先輩は200超えてた 残業代すげーんだろ?羨ましい
98 23/01/25(水)10:02:53 No.1019196471
>超無理して頑張った天井がそこってことだ 適性もいるけど営業もして現場取ってきて売上伸ばせる人なら割といける
99 23/01/25(水)10:03:16 No.1019196552
>>寒いと一気に体調崩すよね >>おじさんて >おじさんの90割は血圧の薬飲んでるからな なそ にん
100 23/01/25(水)10:04:00 No.1019196685
セコカンで600とかまったく大したことねーよしっかりしろ もっと貰う仕事だあれは
101 23/01/25(水)10:04:46 No.1019196829
元弊社の先輩は 血圧 胃薬 睡眠導入剤 抗鬱薬 整腸剤 の薬飲んでたぞ
102 23/01/25(水)10:05:10 No.1019196907
>残業代すげーんだろ?羨ましい …
103 23/01/25(水)10:05:20 No.1019196933
残業月80くらいだけど年収500マソ行かないわ ちんぽ!ちんぽ!って言いながら仕事してる
104 23/01/25(水)10:05:39 No.1019197000
>元弊社の先輩は >の薬飲んでたぞ 心身共にぶっ壊れる一歩手前では
105 23/01/25(水)10:07:46 No.1019197369
>元弊社の先輩は >血圧 >胃薬 >睡眠導入剤 >抗鬱薬 >整腸剤 >の薬飲んでたぞ 強化人間か何か?
106 23/01/25(水)10:09:32 No.1019197712
健康が先 仕事は後
107 23/01/25(水)10:09:44 No.1019197747
職場維持なんて経営者が考えることで下っ端はさっさと見捨てればいいんだ そこだけが会社じゃないし
108 23/01/25(水)10:10:08 No.1019197819
>残業代すげーんだろ?羨ましい 手取り年収300ぐらいだったけど羨ましい?
109 23/01/25(水)10:11:58 No.1019198163
>手取り年収300ぐらいだったけど羨ましい? 羨ましい
110 23/01/25(水)10:12:59 No.1019198332
抗うつ剤の時点で壊れてるぞ
111 23/01/25(水)10:13:42 No.1019198465
>>手取り年収300ぐらいだったけど羨ましい? >羨ましい 嘘だろ…
112 23/01/25(水)10:15:53 No.1019198837
>>>手取り年収300ぐらいだったけど羨ましい? >>羨ましい >嘘だろ… 騙されるな 手取りだぞ さらに会社の寮入ってれば相当豊かな暮らし
113 23/01/25(水)10:16:31 No.1019198937
年度末になると人員が足りなくなるのに年度初めになると仕事が減って人員が余ってクビを切るってのを毎年続けてる いい加減に滅びねえかなぁって思いながら働いてる
114 23/01/25(水)10:17:56 No.1019199206
>年度末になると人員が足りなくなるのに年度初めになると仕事が減って人員が余ってクビを切るってのを毎年続けてる >いい加減に滅びねえかなぁって思いながら働いてる お前見たいやつのおかげで続いてるんだな 会社は感謝してるぞ
115 23/01/25(水)10:19:28 No.1019199488
>さらに会社の寮入ってれば相当豊かな暮らし 残業量が控えめに見ても人間が生きてけるやつじゃないのをちゃんと考慮しろ
116 23/01/25(水)10:20:16 No.1019199646
業務量が多くて壊れるのは自己責任体調管理がなってないだけど 業務量が多いのは会社の責任ではないからな
117 23/01/25(水)10:20:23 No.1019199672
他の職場に転職しても結局変わらない的なこと言う奴もいるけど 実際転職した身としては全然そんなこと無いから 環境悪化する一方なら早く抜けた方が良いぞマジで
118 23/01/25(水)10:20:51 No.1019199759
>業務量が多くて壊れるのは自己責任体調管理がなってないだけど >業務量が多いのは会社の責任ではないからな 出るとこ出れば普通に会社に責任追及できるやつ!
119 23/01/25(水)10:22:46 No.1019200145
売上いいのに人が減る…バイト募集してるのに人が来ない… そりゃ最低賃金に毛の生えたような時給じゃ誰も来ないよね…
120 23/01/25(水)10:24:31 No.1019200465
コンビニとか飲食って人の入れ替わりが激しいけどそんなに人いるかと思っていたら 近場のチェーン店が従業員足りなくて潰れてた
121 23/01/25(水)10:31:49 No.1019201836
給料据え置きなら労働者も仕事のクオリティ下げるよね
122 23/01/25(水)10:39:14 No.1019203201
>給料据え置きなら労働者も仕事のクオリティ下げるよね そこで教育が必要なるから資格の取得を奨励します
123 23/01/25(水)10:39:14 No.1019203202
新人が続かないって嘆いてる上層部 給料増やして拘束時間短くすれば良いって誰も気付かないのかな