ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/25(水)07:17:15 No.1019169455
電気代上がってるけど大丈夫?
1 23/01/25(水)07:18:45 No.1019169588
家建てられるんだから大丈夫なんじゃない
2 23/01/25(水)07:20:22 No.1019169730
オール電化でもストーブは使えるんじゃない
3 23/01/25(水)07:26:35 No.1019170285
ガス代も上がってるしあんま関係ないだろ
4 23/01/25(水)07:29:37 No.1019170578
値上がりしてもプロパンより安い
5 23/01/25(水)07:29:40 No.1019170583
原子力発電前提の物が原子力発電が止まってるのに供給されてる狂気の産物
6 23/01/25(水)07:30:25 No.1019170664
油自体が高くなってるしなあ…
7 23/01/25(水)07:31:13 No.1019170745
関西電力圏内なせいかオール電化だが戸建てで今月初の2万円超えそうなくらいで済んでる
8 23/01/25(水)07:34:41 No.1019171137
さっさと原発全機再開すればいいのになメルトダウンがなんだ!
9 23/01/25(水)07:37:25 No.1019171445
まずガスも高いから無問題 どうせ高いなら基本量取られない分まとめた方が楽な気はする どうせ災害起こったらガス着火する部分が電気だから動かねえだろうし
10 23/01/25(水)07:43:31 No.1019172149
関西だから大丈夫
11 23/01/25(水)07:52:56 No.1019173295
職場で温まって残業代もらうか すっかりコロナ前だ
12 23/01/25(水)07:55:24 No.1019173615
付けよう!太陽光!
13 23/01/25(水)07:58:52 No.1019174092
>付けよう!太陽光! 基本セットだよね
14 23/01/25(水)08:03:37 No.1019174815
>付けよう!太陽光! 売電価格が下がって旨味がなくなってきたとこに値上がりのせいで自家消費でメリットが出てきたらしいな
15 23/01/25(水)08:23:30 No.1019178139
電気代高いのもやばいけど停電みたいなのが一番やばいと思う
16 23/01/25(水)08:25:11 No.1019178400
停電中ってガス使えるの?
17 23/01/25(水)08:44:12 No.1019181561
>どうせ災害起こったらガス着火する部分が電気だから動かねえだろうし あれ大体乾電池じゃない?
18 23/01/25(水)08:57:25 No.1019184007
着火するためにコンセントから電源取ってるコンロは見たことないな
19 23/01/25(水)09:00:36 No.1019184531
停電したときの煮炊き用にイワタニのカセットコンロ買ってある 暖房はまあ着ればいいや
20 23/01/25(水)09:02:51 No.1019184911
なんのメリットがあったのか全くわからなかった
21 23/01/25(水)09:03:31 No.1019185035
関東でオール電化全館空調全開の5人家族で前年2万6先が今年4万なのでまぁ値上がりは実感する程度だ
22 23/01/25(水)09:03:50 No.1019185095
災害時だと最強なのはプロパンになっちまう…
23 23/01/25(水)09:14:47 No.1019187209
>どうせ災害起こったらガス着火する部分が電気だから動かねえだろうし こどおじは何も知らないのな
24 23/01/25(水)09:19:38 No.1019188120
>>どうせ災害起こったらガス着火する部分が電気だから動かねえだろうし >あれ大体乾電池じゃない? 今IHも多いから知らん人も居てもおかしくないかもな
25 23/01/25(水)09:24:41 No.1019189068
給湯器とかは電気管理じゃん
26 23/01/25(水)09:24:57 No.1019189136
カセットコンロのガスがめっちゃ上がっててビビった