虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/25(水)07:05:24 朝から... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/25(水)07:05:24 No.1019168490

朝からずっと隣のマンションの警報が誤作動で鳴り続けてるんぬ…

1 23/01/25(水)07:06:06 No.1019168533

強盗かもしれないぜ

2 23/01/25(水)07:09:05 No.1019168765

この不安そうな顔が

3 23/01/25(水)07:10:01 No.1019168830

なんなんぬぅ…

4 23/01/25(水)07:11:23 No.1019168942

水道管でも逝ったんじゃないんぬ?

5 23/01/25(水)07:13:22 No.1019169110

めちゃくちゃキレてるおばさんの幻聴が聞こえるんぬ…

6 23/01/25(水)07:13:42 No.1019169136

顔パンパン警報

7 23/01/25(水)07:15:56 No.1019169331

5分くらい鳴って止まったんぬ パトカー来たっぽいんぬ… 15分後くらいでまた鳴り出したんぬ… なんなんぬぅ…

8 23/01/25(水)07:18:41 No.1019169584

<雨漏りや結露による誤作動> 感知器の内部に水が入ったり、感知器内部が結露することでも誤作動の原因になります。 したがって、雨が続いて湿度が高い梅雨の時期には、結露が原因の誤作動がよく発生します。熱感知器の場合、水は電気を通す性質があるので、感知器内部に溜まった水がプラスとマイナスの接点に触れて電気を通し、電気的に感知器が作動したのと同じ状態を作ってしまいます。また、水分で接点部分が錆びて誤作動を起こすこともあります。

↑Top