虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/25(水)02:12:31 ここの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/25(水)02:12:31 No.1019146585

ここのところずっと耳そうじ綿棒で済ませてたから 耳の壁に押し付けられてへばりついてるのを感じる これピンセットみたいなのでベリベリって剥がせたら気持ちいいんだろうなあ っておもうけど難しそうだ

1 23/01/25(水)02:14:02 No.1019146816

耳鼻科行ったら?

2 23/01/25(水)02:14:27 No.1019146888

レッツ耳鼻科

3 23/01/25(水)02:20:02 No.1019147728

へばりついた耳垢を爪楊枝で剥がすの癖になってたけど痛みで耳鼻科行ったら貴方は延々と耳垢ではなくカサブタを剥がしてただけだよと注意されたから耳鼻科行きなさい

4 23/01/25(水)02:20:30 No.1019147789

爪楊枝!?

5 23/01/25(水)02:21:18 No.1019147913

なにこれすごい気持ちよさそう…

6 23/01/25(水)02:22:08 No.1019148021

カサブタを耳垢と思ってえんえんとガリガリやってて耳の中真っ赤はマジでよくあるパターン カサブタになってる時めちゃくちゃ痒いからね…

7 23/01/25(水)02:24:18 No.1019148292

綿棒に血がついてるとやっちまった…ってなる

8 23/01/25(水)02:26:13 No.1019148497

ベビーオイル塗るのいいよね 塗って放っておいてから耳掻くといっぱい取れて好き

9 23/01/25(水)02:26:15 No.1019148501

綿棒で十分とれない? 湿性の耳垢が出ては乾いて膜が張ったようになるなら知らんが

10 23/01/25(水)02:26:21 No.1019148511

小指でわりとスポスポ取れるけどな

11 23/01/25(水)02:26:50 No.1019148578

意外と綿棒は取れてるようで押し込んでたりする

12 23/01/25(水)02:28:46 No.1019148802

しっとり型とカサカサ型があるらしいから個人差だろうね

13 23/01/25(水)02:30:51 No.1019149055

耳掃除専門店とかあるけど奥の方になると医療行為になるから資格ないと出来ないからマジで意味ない

14 23/01/25(水)02:31:56 No.1019149171

「耳掃除あんまりすると良くないよ掃除しなくても自然にでるよ」って聞いて1ヶ月くらい放置してから掃除したらものすごいの取れたしやっぱり掃除はしたほうがいいと思ったよ

15 23/01/25(水)02:32:43 No.1019149245

というか耳掃除って本来必要ない 自然と排出されるようになってるからいじった方が詰まりやすくなる でも気持ちいいからやめられない

16 23/01/25(水)02:34:13 No.1019149416

>というか耳掃除って本来必要ない >自然と排出されるようになってるからいじった方が詰まりやすくなる >でも気持ちいいからやめられない 体質と年齢によると思うよ まったくたまらない母と数週間で耳がふさがる父がいる

17 23/01/25(水)02:34:51 No.1019149487

>「耳掃除あんまりすると良くないよ掃除しなくても自然にでるよ」って聞いて1ヶ月くらい放置してから掃除したらものすごいの取れたしやっぱり掃除はしたほうがいいと思ったよ そのまま放置してたら物を噛んだりしてる動きで自然と耳から出てたよ ただ自分でとったら気持ちいいのはわかる 自分でとると変な形で残ったのが邪魔で詰まりやすくなるんだけど

18 23/01/25(水)02:36:36 No.1019149679

>体質と年齢によると思うよ >まったくたまらない母と数週間で耳がふさがる父がいる 年齢というか耳の形かな 全く触らないで耳が塞がるってのはちょっと異常だが

19 23/01/25(水)02:38:09 No.1019149835

>年齢というか耳の形かな >全く触らないで耳が塞がるってのはちょっと異常だが すごい極端な例だとは思う でもそういう人もいるってことで

20 23/01/25(水)02:38:49 No.1019149907

不意にポロリと落ちるのは経験してるけどこれはこれで汚くないかと思うし…

21 23/01/25(水)02:39:32 No.1019149996

>でもそういう人もいるってことで まぁそこまで特異な人だとそれこそ自分でやると危ないから耳鼻科に相談した方がいいけどな

22 23/01/25(水)02:40:00 No.1019150041

>まぁそこまで特異な人だとそれこそ自分でやると危ないから耳鼻科に相談した方がいいけどな 耳鼻科の方?

23 23/01/25(水)02:43:00 No.1019150388

カサカサの人とかが痒いからって耳かきでかくと余計カサカサが散らばって中の毛に絡んだり中の皮膚が弱まって痒くなりやすくなるんだよな 痒い時はそれこそ子供用のほっそい綿棒にベビーオイルつけてそっと撫でたりするとだいぶ和らぐ

24 23/01/25(水)02:45:39 No.1019150677

Amazonでアホほど安く売ってる内視鏡耳かき使うと耳垢は見える 取れない…

25 23/01/25(水)02:46:52 No.1019150834

>>年齢というか耳の形かな >>全く触らないで耳が塞がるってのはちょっと異常だが >すごい極端な例だとは思う >でもそういう人もいるってことで 耳掃除動画探してると割と出てくるぞ耳掃除したこと一切ありません→めっちゃ溜まってるっての

26 23/01/25(水)02:50:01 No.1019151182

>耳鼻科の方? いや相談して改善してもらった方 俺の場合は骨の出っぱりがデカくて穴が塞がりやすいからそこで塞がって音も聞こえにくくなる感じだった 無理に掃除しようとして血が出ることもあったから一回丁寧に吸引と清掃してもらって触らないで様子見たりしてもらったらだいぶ良くなった 半端に掃除した残りが邪魔してて排出の邪魔してたのもあったみたい

27 23/01/25(水)02:50:44 No.1019151258

3000円くらいでカメラ付き耳掻き買ったら普通に耳の中綺麗だったから安心したけど拍子抜けした 耳掃除動画のヤバい人達ってどんだけ放置したらああなるんだろ…

28 23/01/25(水)02:51:50 No.1019151379

ののじの耳かき使う?

29 23/01/25(水)02:52:20 No.1019151435

耳がときどきめっちゃ痒くなるんだけどそれだけで耳鼻科受診してもいいもんかな

30 23/01/25(水)02:52:23 No.1019151440

俺も10年前くらいまで爪楊枝の頭耳に突っ込むの癖になってたけどいつからか耳掃除自体やってないな… 何が切っ掛けだったんだろう

31 23/01/25(水)02:52:42 No.1019151474

>3000円くらいでカメラ付き耳掻き買ったら普通に耳の中綺麗だったから安心したけど拍子抜けした >耳掃除動画のヤバい人達ってどんだけ放置したらああなるんだろ… 短いと1ヶ月くらいで下手すると年単位

32 23/01/25(水)02:53:39 No.1019151588

お気に入りの耳掻きを作ってたメーカーがやめちゃったみたいでいっぱい悲しい

33 23/01/25(水)02:53:53 No.1019151617

耳掃除動画見てると耳垢より耳毛すげえな!ってなる人が時々いる

34 23/01/25(水)02:55:54 No.1019151837

>耳掃除動画探してると割と出てくるぞ耳掃除したこと一切ありません→めっちゃ溜まってるっての 耳掃除動画ってのがイヤーエステみたいな無駄な所か医療の方なのかでまた違うと思うけど耳に水入ったりすると奥で固まって排出を妨げることはあるな あとイヤホン使ってる人とか まぁ基本的に音が聞こえにくいとか痒くて仕方がないとかずっとガサガサ音がするとかでもなければ問題ない

35 23/01/25(水)02:56:14 No.1019151873

耳かきしても粉が付くだけで塊出ない

36 23/01/25(水)02:58:31 No.1019152119

>耳がときどきめっちゃ痒くなるんだけどそれだけで耳鼻科受診してもいいもんかな 痒みが続くなら行ったほうがいいと思う 安いしな耳鼻科

37 23/01/25(水)02:58:32 No.1019152122

この前耳かき突っ込んだらガサガサって音して何かゴミでも入ったか? なんて思ったら見事に耳の穴が脱皮でもしたんかってくらい円形のやつが取れた

38 23/01/25(水)03:02:12 No.1019152552

耳掃除専門店とかイヤーエステとか数千円とか数万円取るけど耳鼻科なら千円前後だからな初診でも

39 23/01/25(水)03:04:20 No.1019152779

耳かきすると咳が出る

40 23/01/25(水)03:10:34 No.1019153492

耳鼻科って耳掃除のためだけに受診して怒られないの?

41 23/01/25(水)03:13:09 No.1019153780

俺の知ってる耳鼻科医は自分で耳掃除する奴らのこと憎んでるから多分怒られない

42 23/01/25(水)03:14:09 No.1019153896

耳垢ってつまるところ古い鼓膜なんだけど本来ならそのまま外側に迫り上がってくるはずなんだけど途中で半端に引っ掻いたり水でこびりついたりすると形が変わって自然に排出されにくくなるから基本的に耳の奥は触らない方がいい ただ耳かきなんかで気持ちよさを感じるのは耳の奥なんだよな

43 23/01/25(水)03:14:29 No.1019153924

一回ずっと片耳にボソボソ…って音が聞こえて不快だなって耳鼻科行ったら鼓膜の前にでっけえ耳糞があってそれが動いて音が鳴ってた

44 23/01/25(水)03:15:12 No.1019153988

>耳鼻科って耳掃除のためだけに受診して怒られないの? 耳鼻科も病院なんだし検診に行くのなんもおかしくないよ

45 23/01/25(水)03:16:01 No.1019154064

>耳鼻科って耳掃除のためだけに受診して怒られないの? 混雑してなければちょっと掃除するだけで金貰えるボーナスステージ扱いだと思う 問題ない行け

46 23/01/25(水)03:16:17 No.1019154093

細い管の掃除機?みたいなのでスッと吸えたらいいなって思うんだけどやってもらえるのかな

47 23/01/25(水)03:16:30 No.1019154113

>耳鼻科って耳掃除のためだけに受診して怒られないの? 怒られないけど1300円くらい取られるのがネック 楽しいよ耳内の映像見ながら耳掃除してもらうの

48 23/01/25(水)03:16:39 No.1019154124

そういえば耳鼻科って一回も行ったことないな…行ってみるか検診

49 23/01/25(水)03:17:51 No.1019154226

>細い管の掃除機?みたいなのでスッと吸えたらいいなって思うんだけどやってもらえるのかな 基本的に除去の場合吸引だと思うよ

50 23/01/25(水)03:18:29 No.1019154291

たまにすごくかゆくなったときに小指突っこんでツメの隙間に掻き出す感じ よくない気がする

51 23/01/25(水)03:19:52 No.1019154426

>たまにすごくかゆくなったときに小指突っこんでツメの隙間に掻き出す感じ >よくない気がする 指は普通に太いから奥に奥に押し込んでるだろうな 痒い時はかくと余計痒くなるからベビーオイル塗るのがいいよ

52 23/01/25(水)03:20:31 No.1019154497

耳かきは怖くて梵天状になってんのしかもう使えねえよ

53 23/01/25(水)03:22:01 No.1019154643

>耳かきは怖くて梵天状になってんのしかもう使えねえよ 梵天も奥に入れると普通に押し込んじゃうから

54 23/01/25(水)03:24:23 No.1019154845

イヤースコープ欲しいただ単純に興味本位で

55 23/01/25(水)03:24:40 No.1019154872

耳かきでコリコリ取れそうって思ってるのってツチ骨触ってるだけだから耳垢じゃないんだよな

56 23/01/25(水)03:24:48 No.1019154884

このスレ見てると耳が痒くなってきた

57 23/01/25(水)03:29:27 No.1019155331

そろそろ花粉症が始まるので耳も痒くなりやすくなる

58 23/01/25(水)03:31:00 No.1019155469

>イヤースコープ欲しいただ単純に興味本位で 調べてもコレ!ってのがあんまない…

59 23/01/25(水)03:32:18 No.1019155581

昔片耳が詰まって完全に聞こえなくなった事がある 突発性難聴かもってビビりながら耳鼻科行ったら耳垢ですねーって言われて拍子抜けした 吸引してもらってスッキリした

60 23/01/25(水)03:33:51 No.1019155688

イヤホンやヘッドホンしてる人は溜まりやすいとか

61 23/01/25(水)03:34:57 No.1019155769

>へばりついた耳垢を爪楊枝で剥がすの癖になってたけど痛みで耳鼻科行ったら貴方は延々と耳垢ではなくカサブタを剥がしてただけだよと注意されたから耳鼻科行きなさい どっちかというと耳に爪楊枝とかを実行できる異常さやそこまで耳かきに執着して耳垢と信じ込んでかさぶたを見分けることもできない異常さを精神科でケアしてもらった方がよさそう…

62 23/01/25(水)03:37:28 No.1019155996

色々試したけど匠の技チタン製ツーウェイ耳かきが一番良かった 黒塗りで汚れが見えやすいのもいい

63 23/01/25(水)03:39:13 No.1019156134

耳かきしてくれる彼女を作るのが一番いいよ ファイバースコープがあったら実況プレイできるよ

64 23/01/25(水)03:40:46 No.1019156263

耳垢と瘡蓋まちがえるとかありえないだろ 耳垢はねちょねちょしてるもんだからな…

65 23/01/25(水)03:42:20 No.1019156367

>耳垢と瘡蓋まちがえるとかありえないだろ >耳垢はねちょねちょしてるもんだからな… 風邪引いてるとき以外はカサカサしてるけど

66 23/01/25(水)03:43:09 No.1019156442

イヤホンやヘッドホン愛用してるとよく貯まるよ

67 23/01/25(水)03:44:02 No.1019156517

綿棒って風呂上りに使うもんだろ?

68 23/01/25(水)03:44:25 No.1019156549

散髪のときやってもらってる

69 23/01/25(水)03:45:38 No.1019156639

かさかさした乾性耳垢かねとっとした湿性耳垢は人によって分かれる 俺も湿性タイプだから綿棒タイプじゃないと駄目だ

70 23/01/25(水)03:45:47 No.1019156651

耳鼻科で吸い取ってもらうやつしたことある めっちゃ気持ち良かった

71 23/01/25(水)03:47:02 ID:jqAnQlPM jqAnQlPM No.1019156730

>イヤホンやヘッドホン愛用してるとよく貯まるよ というかイヤホンにこびりつくのが嫌で定期的に耳掃除するようになった

72 23/01/25(水)03:47:06 No.1019156736

ねっとりタイプ耳垢だからカナル式のイヤホン使いがたい

73 23/01/25(水)03:47:48 No.1019156780

耳掃除してるときどれくらいやってるのか聞かれて素直に答えたらその1/3でいいって言われた

74 23/01/25(水)03:50:26 No.1019156960

べたべたタイプなんだけどまれに急に痒くなる時がある あれはこう…耳から排出された液が耳の中の痒さセンサーを刺激して痒くなるんだろうか カサカサタイプの人は急に痒い!ってならないんだろうか

75 23/01/25(水)03:50:49 No.1019156989

左耳と右耳で垢の湿度が50%ぐらい違っていて我ながらバランスとれてないと感じる

76 23/01/25(水)03:51:54 No.1019157053

つまようじの裏側は凸凹してるから耳を掻くのにけっこうちょうどいい

77 23/01/25(水)03:56:33 No.1019157377

https://style.nikkei.com/article/DGXBZO21914010Z10C11A1000000/ ちょっと面白かった

78 23/01/25(水)03:59:59 No.1019157621

母親がカサカサタイプで父親がべっとりタイプだわ

79 23/01/25(水)04:01:14 No.1019157711

カサカサだけどイヤホンにまとわりつくので結局掃除は頻繁にしちゃうなあ

80 23/01/25(水)04:09:08 No.1019158179

イヤースコープでもピント合わずに見えにくいし耳垢取ろうとしても糞難しい…

81 23/01/25(水)04:30:24 No.1019159394

耳垢はマジで体質があるよね 俺は飴耳だから2週間ぐらいほっといてから綿棒で掃除するとこげ茶色のべっとりしたのがとれる 耳かきでもすくえるぐらい粘度のあるヤツが

82 23/01/25(水)04:33:16 No.1019159577

このスレにいるような「」はみんな知ってるだろうけどベビー綿棒いいよね これを知ってから世界が変わった

83 23/01/25(水)04:34:43 No.1019159680

ただ汗かく時期に耳掃除すると簡単に外耳炎になって滅茶苦茶痛いんだよな…

84 23/01/25(水)04:37:04 No.1019159832

ネットり系を耳かきで掻き出すの好き… いや綿棒使ったほうがいいってわかってるんだけどさ

85 23/01/25(水)04:38:32 No.1019159925

天然耳糞と養殖耳糞の区別つくもんなの…?

86 23/01/25(水)04:38:33 No.1019159927

耳掃除必要ないが一瞬流行ったけどちょっとはしてねって感じに戻った

87 23/01/25(水)04:42:04 No.1019160139

>このスレにいるような「」はみんな知ってるだろうけどベビー綿棒いいよね >これを知ってから世界が変わった 個人的に芯がしっかり固いやつよりちょっとフニャフニャなやつのほうが変に力入れすぎて耳の中痛めたりしなくておすすめ

88 23/01/25(水)04:51:43 No.1019160613

俺右側しっとりで左側かさかさなんだけど痒くなるのは左で掻いてて気持ちいいのは右だな…

89 23/01/25(水)04:54:41 No.1019160770

>俺右側しっとりで左側かさかさなんだけど痒くなるのは左で掻いてて気持ちいいのは右だな… しっとり系は縄文人の遺伝でカサカサ系は弥生人の遺伝だというな 日本人は縄文と弥生が混ざり合ってるから左右で違うことはわりとよくあるそうな まぶたは縄文の二重と弥生の一重で内二重になる人が多いのに耳は良い感じに混ざったりしない不思議…

90 23/01/25(水)05:05:12 No.1019161317

耳鼻科で耳垢取ってもらった時「いってぇな…」って思ってたら 後日見事に炎症起こしたから耳鼻科きらい!

91 23/01/25(水)05:07:40 No.1019161441

耳垢がしっとりするなんてことあるんだ…

92 23/01/25(水)05:08:13 No.1019161483

耳垢ぜんっぜん貯まらねぇ 液体状なのと毎日風呂で顔までつかってるからなのか

93 23/01/25(水)05:19:54 No.1019162113

耳垢ぬちゃぬちゃマンだからどう掃除するのが良いかわからん

94 23/01/25(水)05:26:09 No.1019162438

>耳垢ぬちゃぬちゃマンだからどう掃除するのが良いかわからん 綿棒を使って吸着させる

95 23/01/25(水)05:42:47 No.1019163270

耳掃除必要ないマンもわかるけど それはまぁかゆみを感じないならの話だからね たまって痒くなる人は掃除するしか無い

96 23/01/25(水)05:45:40 No.1019163413

気分によって変えてる

97 23/01/25(水)05:46:21 No.1019163455

耳垢を取りたいんじゃなくてかゆみを取りたいって感じ

98 23/01/25(水)05:55:17 No.1019163924

一度だけ寝っ転がったら不意に妙な音と感触がしたのでびっくりして枕元見たら 小指の第一関節ぐらいの長さの円筒状の耳くそが転がっていてビックリしたな…

99 23/01/25(水)06:00:38 No.1019164265

耳垢がイチゴみたいな甘い香りするんだけど「」っしー 糖尿病なのかなこれは…

100 23/01/25(水)06:01:07 No.1019164304

>気分によって変えてる お風呂から出た時に綿棒で優しく掃除するのがいいみたいね お気に入りは黒綿棒だぜ

101 23/01/25(水)06:10:29 No.1019164804

爪切りと耳かきと綿棒は常に備えておかないと耐えられん

102 23/01/25(水)06:10:45 No.1019164821

親に耳掃除しろって耳鼻科に連れてかれて中見られたらきれいですねで終わったことはあるな

103 23/01/25(水)06:11:54 No.1019164886

耳垢の匂いは雑菌の影響が強いんじゃないか

104 23/01/25(水)06:40:26 No.1019166635

やりすぎて中耳炎と外耳炎になったからほどほどに

105 23/01/25(水)06:40:56 No.1019166664

風呂上がりはどっちかっていうと 耳の中の水分を吸い取る感じで使ってる

106 23/01/25(水)06:57:48 No.1019167909

耳の穴小さいっぽくて普通の耳かきだとデカくて掃除し辛い 細い耳かきばっかり使ってる

107 23/01/25(水)07:00:59 No.1019168161

父親が耳かゆいって毎日のように耳かきしてる上に綿棒に血ついてるのにやめない なんとかしたい…

108 23/01/25(水)07:03:43 No.1019168353

子供の頃は幕が張りやすいのかしょっちゅうピンセットで引っ張られてたよ 今は体質が変わったのか粉状であの頃の気持ちよさを味わえないのが辛い

109 23/01/25(水)07:03:59 No.1019168374

>父親が耳かゆいって毎日のように耳かきしてる上に綿棒に血ついてるのにやめない >なんとかしたい… 耳ムヒでもおごってやれ

110 23/01/25(水)07:08:44 No.1019168741

耳鼻科で耳垢吸ってもらったことあるけど 今まで何も聴こえてなかったんだなってくらい音が鮮明に聞こえるようになるよね

111 23/01/25(水)07:30:08 No.1019170636

この前でっかいのが取れて嬉しすぎてしばらく眺めてた

112 23/01/25(水)07:33:11 No.1019170959

>父親が耳かゆいって毎日のように耳かきしてる上に綿棒に血ついてるのにやめない >なんとかしたい… 病院連れて行け

113 23/01/25(水)07:34:24 No.1019171104

ある時シャワーが耳に入って音が聞こえにくくなったから耳鼻科行ったけど1cm大の化石みたいな耳垢が詰まってたことがあった 耳にこれが入る空間があるんだなって衝撃が先だった

114 23/01/25(水)07:38:34 No.1019171580

変な液や血が出てかゆいのは外耳炎だろうから普通に病院行って診てもらえ お薬効くぞ 効いた

115 23/01/25(水)07:42:50 No.1019172085

>この前でっかいのが取れて嬉しすぎてしばらく眺めてた 写真撮った?

116 23/01/25(水)07:48:29 No.1019172720

急に左耳の聞こえがおかしくなったので慌てて耳鼻科行ったら耳垢がフタをしていた 耳掃除だけでも耳鼻科でやってくれるそうだ

117 23/01/25(水)07:50:00 No.1019172895

確かに自分でやるより人にやってもらったほうがいいよね

118 23/01/25(水)08:00:30 No.1019174346

つべで動画あるけどすげえ気持ちよさそう

119 23/01/25(水)08:08:58 No.1019175664

ガムにくっつけて取ってる

120 23/01/25(水)08:12:41 No.1019176310

カサカサ耳垢なんだけどイヤホンに耳垢の粉がついて困る…

↑Top