ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/25(水)01:49:42 No.1019142710
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/25(水)01:51:33 No.1019143025
そうで無いと死ね死ねいってた魔王の発言が作者の思想ということになって大変なことになるからな
2 23/01/25(水)01:53:52 No.1019143486
本当にこれ肝に銘じておけよ…(サラサラサラ
3 23/01/25(水)01:55:05 No.1019143714
>そうで無いと死ね死ねいってた魔王の発言が作者の思想ということになって大変なことになるからな それも作者の思想では?
4 23/01/25(水)01:57:00 No.1019144046
でもこのコマは作者の主張そのものだと思うよ
5 23/01/25(水)01:57:09 No.1019144068
>それも作者の思想では? 登場人物が全部作者の思想と同じだと物語にならないぞ(サラサラサラ……
6 23/01/25(水)02:00:09 No.1019144535
>でもこのコマは作者の主張そのものだと思うよ これが作者の代弁でないとすれば登場人物の主張=作者の代弁ということになり矛盾が発生する…サラサラサラ
7 23/01/25(水)02:03:02 No.1019145022
悪役の台詞でも主人公達が言い返せてなかったら作者の主張だろ
8 23/01/25(水)02:04:33 No.1019145257
たとえそうじゃなくても作者の主張ということにするから大丈夫 絶対に叩いてやる
9 23/01/25(水)02:05:50 No.1019145509
作中でちゃんとおかしいと言われてるところまで作者の思想扱いするんじゃないぞ…
10 23/01/25(水)02:07:37 No.1019145796
作者の思想おかしいなって言われるのセリフそのものより作中で正しい扱いされる事が狂ってる(と読者が受け取る)時だよ
11 23/01/25(水)02:07:47 No.1019145820
お前おかしいよって言われて喜ぶ手合いなんだろ
12 23/01/25(水)02:08:11 No.1019145899
(なんか言い訳して死んでったな…)
13 23/01/25(水)02:08:29 No.1019145946
>たとえそうじゃなくても作者の主張ということにするから大丈夫 >絶対に叩いてやる 最低だよ勇者…
14 23/01/25(水)02:09:14 No.1019146058
一瞬で否定された極論すら抜き出して作者の代弁みたく言う奴居るからな
15 23/01/25(水)02:09:36 No.1019146115
確定してない事柄についてそうじゃない可能性もあるって認識出来ずに決めつけてかかるのはスレ画に限らずアウトだと思う ましてやそれが人格否定等の攻撃に繋がるなら尚更
16 23/01/25(水)02:10:47 No.1019146320
島本和彦の漫画で有りがち
17 23/01/25(水)02:13:02 No.1019146666
明らかな悪役が言ってるのに作者の代弁みたいにされてる…
18 23/01/25(水)02:15:36 No.1019147067
作者が主人公大好きとも限らないからね…
19 23/01/25(水)02:15:46 No.1019147103
なんなら作中で特定の思想が肯定否定されてることすら作者の思想を代弁しないからな
20 23/01/25(水)02:16:45 No.1019147251
スレ画も作者の代弁だからな
21 23/01/25(水)02:19:36 No.1019147679
逆に屑が言い訳してるだけのシーンを抜き出して こんな正論言ってるのに悪役として扱ってる!作者はおかしい!とかあるよね
22 23/01/25(水)02:21:17 No.1019147906
何本も描いてたりメディア露出ある人ならわからなくもないけどあくまで印象でしかないよ…
23 23/01/25(水)02:23:06 No.1019148150
>作者が主人公大好きとも限らないからね… 編集に押し付けられた主人公より自分だけで考えたサブキャラが好きって感じの作品見ると気持ちはわかるけどすこしは隠せって気分になる
24 23/01/25(水)02:30:15 No.1019148993
少なくともスレ画は作者の主張じゃん…
25 23/01/25(水)02:30:41 No.1019149046
性癖は決め付けられるがち
26 23/01/25(水)02:31:54 No.1019149168
性癖当ても当たらんと思う ちょっと厳しい展開くるだけでリョナ厨言い出す奴が多すぎる
27 23/01/25(水)02:32:10 No.1019149201
必ずしもつってんだろ
28 23/01/25(水)02:33:13 No.1019149301
基本的にスレ画派だけどバクマンとか見るとうーん…
29 23/01/25(水)02:33:51 No.1019149385
作品を通して伝えたいこととか考えている作者ってどれくらいの割合なんだろう?
30 23/01/25(水)02:34:33 No.1019149457
敵に作者の主張をいわせて主人公にそれを壊させろって藤田和日郎もいってた
31 23/01/25(水)02:34:51 No.1019149489
そりゃ主張があって描いてるのもあるだろうしね
32 23/01/25(水)02:36:16 No.1019149646
こうやって作者の主張をキャラに言わせる奴がキャラに主張言わせませんって言っても説得力が皆無すぎる そういうギャグなんだろうか
33 23/01/25(水)02:36:21 No.1019149655
魔王が人類はクソだって言ってたって勇者が否定してくれるからなぁ
34 23/01/25(水)02:38:46 No.1019149897
必ずしもの意味を取れない奴多すぎない?
35 23/01/25(水)02:38:49 No.1019149906
「必ずしも作者の主張ではない」って言ってるのにスレ画が作者の主張だって言ってる「」を見るに そもそもちゃんと文章読めない人間や揚げ足取りたくてたまらない人間が一定数いるのが問題なのではないだろうか
36 23/01/25(水)02:40:00 No.1019150044
必ずしもという文字が読めない奴がわらわらと炙り出されてて駄目だった
37 23/01/25(水)02:40:12 No.1019150069
作者の主張だったりそうじゃなかったりするからそこを争点に喧嘩しようってことでしょ いつも通りじゃん
38 23/01/25(水)02:41:09 No.1019150173
「作者の主張だったりしなかったりするよ!」ってそりゃそうだろ
39 23/01/25(水)02:42:27 No.1019150326
俺のレスも必ずしも俺の主張を代弁するものじゃないしな
40 23/01/25(水)02:42:45 No.1019150361
でもコイツの思想って作者の思想の反映なんだろうなってキャラそこそこ出るよね
41 23/01/25(水)02:43:12 No.1019150412
アルミホイル
42 23/01/25(水)02:44:20 No.1019150525
少なくともスレ画は「キャラの主張は作者の主張の代弁じゃないよ!」ってこと言いたかったんだろうに ここでのレスポンチ優先した結果「キャラの主張は作者の主張なこともあるよ!」っていうなんの意味もない結論になってしまった
43 23/01/25(水)02:46:26 No.1019150784
これだけは覚えておけ… 悪役が自分の行動を正当化するために言っている発言は決して正論ではない…
44 23/01/25(水)02:49:20 No.1019151109
ある程度は理屈通ってるけど最終的には否定されるラスボスの思想考えるのって結構大変だよね
45 23/01/25(水)02:51:53 No.1019151383
覚えておくといい… カイジの地下労働施設は決してブラック企業よりマシな職場などではない…
46 23/01/25(水)02:53:21 No.1019151556
>ある程度は理屈通ってるけど最終的には否定されるラスボスの思想考えるのって結構大変だよね 全く共感されないとチープな感じでちゃうしね…
47 23/01/25(水)02:53:49 No.1019151610
>そもそもちゃんと文章読めない人間や揚げ足取りたくてたまらない人間が一定数いるのが問題なのではないだろうか そういうやつに限ってやたら暴れまわるからとても困る
48 23/01/25(水)02:55:10 No.1019151766
>基本的にスレ画派だけどバクマンとか見るとうーん… こいつとか何に疑問を抱いてるのかわからない
49 23/01/25(水)02:55:19 No.1019151778
とっても とっても とっても とってもヘルシー とってもヘルシー とっても とっても とっても とってもヘルシー とってもヘルシー
50 23/01/25(水)02:56:01 No.1019151847
>ある程度は理屈通ってるけど最終的には否定されるラスボスの思想考えるのって結構大変だよね 作者の感覚が狂ってて敵の主張の方がまともじゃねってなる作品がままある 何も考えてなくてとりあえず希望とか自由とか可能性って言っとけばいいだろみたいな感じで具体的な妥協案ぶっ潰してめでたしめでたしみたいな作品もままある
51 23/01/25(水)02:56:31 No.1019151906
最近そんなまさはる臭い漫画あったかなぁ
52 23/01/25(水)02:57:56 No.1019152055
とにかく支配者ぶっ潰して奴隷層開放すれば全部解決は頭黒人すぎる…
53 23/01/25(水)02:58:45 No.1019152150
主張イコールまさはるとは限らないのでは…
54 23/01/25(水)02:59:05 No.1019152184
でも大々的な主張じゃなくてもそういうこと思い浮かびはするんだなって思う
55 23/01/25(水)03:00:18 No.1019152327
>>基本的にスレ画派だけどバクマンとか見るとうーん… >こいつとか何に疑問を抱いてるのかわからない 叩きたいものが先にあるから個別の作品上げて叩く流れにしたいだけだと思うの つまりなにかを叩くことしか考えてない
56 23/01/25(水)03:01:10 No.1019152429
敵の思想はとりあえずある程度の犠牲を必要悪にすればそれっぽくなる
57 23/01/25(水)03:02:11 No.1019152548
>でも大々的な主張じゃなくてもそういうこと思い浮かびはするんだなって思う 詳しい言及は避けるけどよくその頭で大学出られたな
58 23/01/25(水)03:02:13 No.1019152553
ジョジョは作者の主張ってことにされてるコマがたまにある 「法律が許すならてめーらの命なんかどうでもいいけど私を人殺しにさせる気!?」のババアとか 「こんな不便なものでどうやって美味しい料理を作るんだ!?」とか 作者の主張と勘違いされるぐらい実感のこもった良いセリフってことなんだろうけど
59 23/01/25(水)03:03:16 No.1019152663
「エッセイマンガは主張出るしスレ画もその類だよ」って言えばいいのに 「必ずしもって言ってんだろ文盲か?」とか一周回ってスレ画全否定でしょ
60 23/01/25(水)03:03:46 No.1019152718
作者の主張である事もあるしそうでない事もあるよって結論がなんの意味もないとは思わんけどなあ 作者の主張であると断定する人への反対意見のひとつとしていいやそうとも限らんよ決め付けよくないよは成立してるじゃん いいや絶対に作者の主張ではないって言い切る事だけが唯一の反証ではないでしょ
61 23/01/25(水)03:03:50 No.1019152728
>「エッセイマンガは主張出るしスレ画もその類だよ」って言えばいいのに >「必ずしもって言ってんだろ文盲か?」とか一周回ってスレ画全否定でしょ 馬鹿だとさぞかし苦労なされるでしょう
62 23/01/25(水)03:04:46 No.1019152825
作者の主張かどうかは俺が決めることにするよ
63 23/01/25(水)03:06:14 No.1019153004
>作者の主張かどうかは俺が決めることにするよ いや作者の主張じゃないという判定は俺がするから貴様は座ってろ
64 23/01/25(水)03:07:51 No.1019153173
0か1で物事考えるのやめろってだけの話だろ
65 23/01/25(水)03:08:02 No.1019153197
スレ画を見て「作者の主張であるときもそうでないときもあるよってそりゃ当たり前じゃん」って思えた人に向けて描かれたものではないんじゃないかな
66 23/01/25(水)03:09:23 No.1019153378
以下スパゲッティ禁止
67 23/01/25(水)03:09:36 No.1019153395
作者の主張判定機あるわけでもなし結局作者の主張かそうじゃないかでレスポンチするだけだから
68 23/01/25(水)03:17:00 No.1019154151
自分がそう感じる事と客観的事実のたてわけをちゃんとしようって話では
69 23/01/25(水)03:17:51 No.1019154225
そもそも作者の思想だったら敵対する人物2人出てきた時点で二重人格じゃん…
70 23/01/25(水)03:18:31 No.1019154298
今ちょっと正気だからよ
71 23/01/25(水)03:18:45 No.1019154326
>作者の主張判定機あるわけでもなし結局作者の主張かそうじゃないかでレスポンチするだけだから 普通は絶対作者の主張じゃないって言う材料もないもんな だって漫画のキャラの主張だもん
72 23/01/25(水)03:21:29 No.1019154586
国語の問題で作者の主張を書けというときは 大概その問題文の断定しているキャラのセリフなどを書けばがいいが それが漫画に当てはまるなんて思うな お前が解いてるのは作られた問題だ
73 23/01/25(水)03:25:49 No.1019154988
>普通は絶対作者の主張じゃないって言う材料もないもんな >だって漫画のキャラの主張だもん 両方絶対そうだって言う奴はアルミホイルなんだけどなんか絶対違う派は妙にアルミホイルって言葉好きだよね
74 23/01/25(水)03:26:47 No.1019155092
敵が言うことが作者の言いたいことで主人公側が編集の意思だったりするんだよね…
75 23/01/25(水)03:28:23 No.1019155244
登場人物の発言の後にちょっと言い過ぎじゃないですか的な合いの手が入っていた場合は作者の主張だ
76 23/01/25(水)03:28:29 No.1019155248
これだけは覚えておけ… 引用が続いて会話してる相手は必ずしも同一人物ではない…
77 23/01/25(水)03:39:14 No.1019156136
これだけは覚えておけ… 作者の主張かどうか議論されるような作品は巧妙だ 断定されるような露骨なものの大半は聞きかじった思想にキャラを当てはめただけだ…(サラサラサラ
78 23/01/25(水)03:51:43 No.1019157041
キャラ全員が持ってる妙に具体的で極端な政治思想も!?
79 23/01/25(水)03:57:06 No.1019157410
ストーリーの流れと関係なくキャラが唐突に風刺じみたことを言いだしても作者の主張とは限らないということは覚えて置け…
80 23/01/25(水)03:59:15 No.1019157573
最近だと淫獄団地がキャラにポリコレ規制反対みたいなことを言わせつつもいやでもこれは規制される側にも問題があるのでは…ってどっちもどっちな描き方しててバランス感覚いいなって思った
81 23/01/25(水)04:00:30 No.1019157662
>キャラ全員が持ってる妙に具体的で極端な政治思想も!? 舞台装置と展開次第では
82 23/01/25(水)04:02:22 No.1019157782
いきなり震災の時政治家が役立たずとか言い出したな…
83 23/01/25(水)04:04:22 No.1019157907
>最近だと淫獄団地がキャラにポリコレ規制反対みたいなことを言わせつつもいやでもこれは規制される側にも問題があるのでは…ってどっちもどっちな描き方しててバランス感覚いいなって思った ただひよってるだけでは?
84 23/01/25(水)04:09:09 No.1019158182
ていうか作者の思想が反映されるのはキャラの台詞じゃなくてストーリー展開だよね 特定の政治主張してる台詞言ってるキャラがあからさまに馬鹿に描かれて作中でボコボコに否定されたら作者の主張は逆でしょ
85 23/01/25(水)04:10:41 No.1019158266
>キャラが唐突に風刺じみたことを言いだしても作者の主張とは限らないということは覚えて置け… これは必要な事もあるんだけど >ストーリーの流れと関係なく ってなると一気に説教臭くなるんだよな
86 23/01/25(水)04:13:23 No.1019158413
いい加減崩れ切れや魔王!
87 23/01/25(水)04:14:31 No.1019158468
>「必ずしも作者の主張ではない」って言ってるのにスレ画が作者の主張だって言ってる「」を見るに >そもそもちゃんと文章読めない人間や揚げ足取りたくてたまらない人間が一定数いるのが問題なのではないだろうか でもキャラの言っていることの9割くらいが作者の思想で1割くらいが作者はそう思っていない思想だったら やっぱり作者はそう思ってるのかも?って疑うのは正しくない?
88 23/01/25(水)04:16:48 No.1019158615
「必ずしも作者の主張ではない」っていうのはむしろ「絶対そうとは限らないけど大半は作者の主張である」とも言えるんだからスレ画が作者の主張でも別に矛盾してないだろう
89 23/01/25(水)04:21:02 No.1019158841
>>ストーリーの流れと関係なく >ってなると一気に説教臭くなるんだよな ストーリーの流れと関係なくお色気いれたりそれに喜んだりするじゃん 風刺もまさはるもそういうのが好きな人をくすぐるネタの一つだよ
90 23/01/25(水)04:21:29 No.1019158868
少なくとも「キャラがこういってるから作者はそう思ってるんだ!」って言っている人にスレ画を言っても いやキャラの主張のほとんどは作者の思想なんだからそう思うのが普通だろレアケース考えてどうすると言われたら反論できない
91 23/01/25(水)04:21:31 No.1019158872
作中に作者が出てきて発言してもそれが作者の考えとは限らないのだ
92 23/01/25(水)04:22:11 No.1019158915
>>>ストーリーの流れと関係なく >>ってなると一気に説教臭くなるんだよな >ストーリーの流れと関係なくお色気いれたりそれに喜んだりするじゃん >風刺もまさはるもそういうのが好きな人をくすぐるネタの一つだよ お色気シーンみたいな認識で「こういうこと言えば喜ばれるだろう」って風刺ネタ入れるのは作者の思想がそうだからなのでは…
93 23/01/25(水)04:23:22 No.1019158989
>いやキャラの主張のほとんどは作者の思想なんだからそう思うのが普通だろレアケース考えてどうする 作中に登場する内容は作者が考えた事ではあれどそれを作者が思想的に正しいと思ってるかどうかは別問題なので反論もクソもないただの難癖だよこれ
94 23/01/25(水)04:23:38 No.1019159006
そもそも「この台詞って作者の思想なの?」って議論されてる時点で大体喜ばしくない内容だよね
95 23/01/25(水)04:25:01 No.1019159092
>作中に作者が出てきて発言してもそれが作者の考えとは限らないのだ そんなそれじゃ島本漫画真に受けてきゃっきゃはしゃいで現実の漫画家の話してる奴らが馬鹿みたいじゃないですか
96 23/01/25(水)04:25:15 No.1019159105
>お色気シーンみたいな認識で「こういうこと言えば喜ばれるだろう」って風刺ネタ入れるのは作者の思想がそうだからなのでは… 商業なんだから受けるだろうと思ったら入れるよ 思想だのまさはるだのに対して過剰に反応し過ぎ
97 23/01/25(水)04:26:25 No.1019159161
>>お色気シーンみたいな認識で「こういうこと言えば喜ばれるだろう」って風刺ネタ入れるのは作者の思想がそうだからなのでは… >商業なんだから受けるだろうと思ったら入れるよ >思想だのまさはるだのに対して過剰に反応し過ぎ でも「キャラがそう言ってるからって作者の思想とは限らないだろ!」って反論されるような台詞ってことはそれウケてないよね
98 23/01/25(水)04:27:06 No.1019159202
>そもそも「この台詞って作者の思想なの?」って議論されてる時点で大体喜ばしくない内容だよね 大体の場合整合性ガバガバでそう思うしか無いパターンな印象
99 23/01/25(水)04:28:32 No.1019159288
>でも「キャラがそう言ってるからって作者の思想とは限らないだろ!」って反論されるような台詞ってことはそれウケてないよね そう言ってるやつが一人っているだけでウケてるかどうかなんて判断できるわけないだろ 言い負かしたいのか政治ネタ=作者の思想と断言したいのかしらないけど持ち出してくる仮定が極端すぎるわ
100 23/01/25(水)04:28:53 No.1019159309
いや…寄生獣か!
101 23/01/25(水)04:29:13 No.1019159332
>>いやキャラの主張のほとんどは作者の思想なんだからそう思うのが普通だろレアケース考えてどうする >作中に登場する内容は作者が考えた事ではあれどそれを作者が思想的に正しいと思ってるかどうかは別問題なので反論もクソもないただの難癖だよこれ このスレでスレ画を見たほとんどの「」はスレ画がその作者の描いた唯一のコマだろうから そのキャラが作者と同じ主張してたらその作者の主張=キャラの主張であるベイズ確率は2/3である確率が一番高いから必ずしも難癖ではない
102 23/01/25(水)04:30:10 No.1019159380
>>そもそも「この台詞って作者の思想なの?」って議論されてる時点で大体喜ばしくない内容だよね >大体の場合整合性ガバガバでそう思うしか無いパターンな印象 整合性はあるけどその読者が理解できてないだけかもしれないし…
103 23/01/25(水)04:30:20 No.1019159390
>そう言ってるやつが一人っているだけでウケてるかどうかなんて判断できるわけないだろ >言い負かしたいのか政治ネタ=作者の思想と断言したいのかしらないけど持ち出してくる仮定が極端すぎるわ それは政治ネタ言っても作者の思想じゃないと断言したい方にも同じことが言えるでしょ
104 23/01/25(水)04:30:40 No.1019159411
>そのキャラが作者と同じ主張してたらその作者の主張=キャラの主張であるベイズ確率は2/3である確率が一番高いから必ずしも難癖ではない 本気で言ってるならだいぶ馬鹿だな 可能性の分類分けがそれぞれ同じ確率で存在してることを示してから言えよ
105 23/01/25(水)04:30:44 No.1019159420
作中人物にお買い上げありがとうございますなんて言わせるな…///
106 23/01/25(水)04:30:48 No.1019159425
常に正反対の主張を出すキャラを出せば この漫画は必ずしも作者の思想を描いた漫画ではないと証明出来るのだろうか
107 23/01/25(水)04:31:40 No.1019159483
なんか作者の主張=悪って完全に決めつけてとにかく作者の主張は悪だそんなもの入ってないって方もかなり偏った考えこじらせてるなって思う 作者の主張入れるの悪か?作者の主張なんも入ってなさそうな作品って面白いかそれ
108 23/01/25(水)04:31:54 No.1019159495
>それは政治ネタ言っても作者の思想じゃないと断言したい方にも同じことが言えるでしょ 作者の思想とは限らないって言ってるんであって作者の思想ではないなんて言ってないんだよね スレ画にもわざわざ必ずしもって書いてあるのにマジで読めてないじゃん
109 23/01/25(水)04:32:03 No.1019159505
ていうか実際にそれが作者の思想なのかどうかって関係ないよね 作者の思想垂れ流してるだけみたいな不自然な台詞だなって批判されてる時点でそれがウケ狙って思ってもいないこと言わせたとしても失敗してる
110 23/01/25(水)04:32:09 No.1019159510
もしかして 必ずしも~ない が理解できてないやつがいるのか?
111 23/01/25(水)04:32:18 No.1019159522
>>そのキャラが作者と同じ主張してたらその作者の主張=キャラの主張であるベイズ確率は2/3である確率が一番高いから必ずしも難癖ではない >本気で言ってるならだいぶ馬鹿だな >可能性の分類分けがそれぞれ同じ確率で存在してることを示してから言えよ 他に何も情報がなければエントロピーが一番高い分布、つまりそれぞれ同じ確率で存在している分布を使うのは当然では?
112 23/01/25(水)04:33:26 [魔王] No.1019159582
だか加えてこれも覚えておけ… 「必ずしも」作者の主張を代弁するものではない だから もちろん作者の主張の代弁の場合もあるのだ……
113 23/01/25(水)04:33:36 No.1019159599
>他に何も情報がなければエントロピーが一番高い分布、つまりそれぞれ同じ確率で存在している分布を使うのは当然では? 聞きかじった言葉を使いたくてしょうがないのかもしれないですけどね 情報が揃ってない場合は分析の精度なんてゴミなんですよ
114 23/01/25(水)04:33:58 No.1019159632
>だか加えてこれも覚えておけ… >「必ずしも」作者の主張を代弁するものではない >だから >もちろん作者の主張の代弁の場合もあるのだ…… つまりキャラの主張から作者を推測するのが正しい場合もあるのだ…
115 23/01/25(水)04:34:10 No.1019159648
魔王の卑劣な分断の策略だ
116 23/01/25(水)04:34:29 No.1019159668
>編集に押し付けられた主人公より自分だけで考えたサブキャラが好きって感じの作品見ると気持ちはわかるけどすこしは隠せって気分になる なんならそいつメインの話を長々やって人気が落ちるパターン結構見る…
117 23/01/25(水)04:34:33 No.1019159672
急にキャラに作者が憑依したような政治批判しだしたとして その内容が別に作者の思想じゃなかったとしても別に読者からしたらクソなのは変わらんからな
118 23/01/25(水)04:35:27 No.1019159741
作者の思想が透けて見えるってのの大半は読者側の思想が助けてるだけだと思う
119 23/01/25(水)04:37:15 No.1019159843
>聞きかじった言葉を使いたくてしょうがないのかもしれないですけどね 最大エントロピー原理なんて基本知識を聞きかじった言葉だと思ってしまう知識のなさ見てて辛くなる
120 23/01/25(水)04:38:33 No.1019159926
キャラに作者の思想を代弁させるのが悪いことなんじゃなくて 作者の思想を代弁してるだけみたいな不自然な台詞になってるのが悪いことなだけだからな そういう台詞が批判されてるのに対して「これが作者の思想とは限らない!」って反論してもズレてる
121 23/01/25(水)04:38:51 No.1019159948
>聞きかじった言葉を使いたくてしょうがないのかもしれないですけどね 「」の思惑を勝手に代弁するなと魔王はおっしゃっている
122 23/01/25(水)04:40:07 No.1019160014
スレ画は4コマくらいいろんな主張のキャラを並べてそのうち半分を作者の主張ではない主張にすれば問題なかった
123 23/01/25(水)04:40:57 No.1019160071
>スレ画は4コマくらいいろんな主張のキャラを並べてそのうち半分を作者の主張ではない主張にすれば問題なかった 問題あるなしの話だったのか?
124 23/01/25(水)04:41:03 No.1019160079
魔王の代弁するが なので描き手も気をつけましょうねと魔王は言っている
125 23/01/25(水)04:41:46 No.1019160119
>キャラに作者の思想を代弁させるのが悪いことなんじゃなくて >作者の思想を代弁してるだけみたいな不自然な台詞になってるのが悪いことなだけだからな 「必然性がないタイミングでなぜこのキャラはこの主張をしたのか?」 「もしかして作者はそう言いたくてたまらなくてついこのタイミングで描いてしまったのではないか?」 ってことなんだろうね
126 23/01/25(水)04:44:05 No.1019160248
>作中でちゃんとおかしいと言われてるところまで作者の思想扱いするんじゃないぞ… それはそう
127 23/01/25(水)04:44:33 No.1019160275
鳥山明は地球を破壊したがってるって事?
128 23/01/25(水)04:45:12 No.1019160300
>鳥山明は地球を破壊したがってるって事? したがってても別に違和感はない
129 23/01/25(水)04:46:14 No.1019160340
エロ漫画とか女なんか全部ちんぽ奴隷だろつけあがるなマンコ開いて精子懇願しろそれが一番メスブタどもの幸せな姿だみたいな主張びんびんでもなんも思わんしそれが作者の主張って言われてもそうだねでも抜けるから最高だねとしかならんし 発露の仕方やネタの使い方が悪いだけなんだよね主張どうこう言われるのって
130 23/01/25(水)04:46:22 No.1019160347
>鳥山明は地球を破壊したがってるって事? 名前出すなら雁屋哲にしよう きっと盛り上がる!
131 23/01/25(水)04:47:07 No.1019160381
>したがってても別に違和感はない 人類皆殺したいって一瞬たりとも思ったことない奴なんて居ないと思う
132 23/01/25(水)04:47:27 No.1019160396
猿先生の主張がひどいことになると考えられる
133 23/01/25(水)04:48:22 No.1019160440
>猿先生の主張がひどいことになると考えられる 支離滅裂すぎて痴呆老人だよ…
134 23/01/25(水)04:48:28 No.1019160448
ヒラコーはロンドンぶっ壊したいって事か
135 23/01/25(水)04:49:00 No.1019160473
>猿先生の主張がひどいことになると考えられる ひどいのは展開だろ
136 23/01/25(水)04:49:15 No.1019160485
>ヒラコーはロンドンぶっ壊したいって事か 取材に行った時の恨みマックスだからな…
137 23/01/25(水)04:49:57 No.1019160523
>ヒラコーはロンドンぶっ壊したいって事か それは取材旅行中こんな街滅びろ思った言ってたのではい
138 23/01/25(水)04:51:57 No.1019160632
ヒラコー本当はFF(ファイナルファイト)が大好きな可能性も
139 23/01/25(水)04:52:27 No.1019160657
特に話の主題と関係ないのにやたら語ってくるページとかだとそうとしか思えない
140 23/01/25(水)04:53:52 No.1019160719
まるで荒木が家庭菜園荒らすから作中で猫を酷い目にあわせてるみたいじゃん
141 23/01/25(水)04:58:14 No.1019160935
IHに憤ってたのは作者の思想だと思う
142 23/01/25(水)05:01:21 No.1019161097
猫好きの編集だか知り合いの猫好きアピールにムカついて愛猫家の飼い主が猫と漂流して猫くおうとする話描くような人だしな
143 23/01/25(水)05:02:41 No.1019161177
そんな…猫可愛いのに…
144 23/01/25(水)05:02:43 No.1019161180
>エロ漫画とか女なんか全部ちんぽ奴隷だろつけあがるなマンコ開いて精子懇願しろそれが一番メスブタどもの幸せな姿だみたいな主張びんびんでもなんも思わんしそれが作者の主張って言われてもそうだねでも抜けるから最高だねとしかならんし >発露の仕方やネタの使い方が悪いだけなんだよね主張どうこう言われるのって なぜか叩き前提みたいになってるけどキャラの発言を作者の主張だという発想は必ずしも叩きに使われるわけではないだろ むしろ作者は善人だという根拠に使うことも出来る
145 23/01/25(水)05:03:48 No.1019161246
暗殺教室で震災の時政治家は役立たずって言わせたのは少しひいた その後のでもその国がちゃんと機能したのは官僚がしっかりしていたからだから官僚になりたいってのは好き
146 23/01/25(水)05:05:06 No.1019161311
たるルートくんの原子力関連は直球だったな
147 23/01/25(水)05:05:57 No.1019161353
キャラに作者の主張の代弁をさせることとその話が面白いかどうかはあんまり関係ないと思う
148 23/01/25(水)05:06:00 No.1019161356
きさま、マック信者だな?
149 23/01/25(水)05:07:58 No.1019161461
ていうかちゃんと展開が面白けりゃ「これ作者の主張か?」なんて疑問抱かれないから なんで急に語りだした?作者に変なスイッチ入ったの?みたいな意味合いで言われてるよね
150 23/01/25(水)05:08:52 No.1019161515
>ていうかちゃんと展開が面白けりゃ「これ作者の主張か?」なんて疑問抱かれないから >なんで急に語りだした?作者に変なスイッチ入ったの?みたいな意味合いで言われてるよね いや思想の強いキャラが出てきただけで言うやつは言う
151 23/01/25(水)05:09:51 No.1019161567
>きさま、マック信者だな? いまだとハンバーガーの話かな?とか思われそう
152 23/01/25(水)05:10:31 No.1019161600
即否定されるような発言を抜き出して貼り付けるクソみたいな掲示板もあるからな…
153 23/01/25(水)05:11:02 No.1019161625
>>ていうかちゃんと展開が面白けりゃ「これ作者の主張か?」なんて疑問抱かれないから >>なんで急に語りだした?作者に変なスイッチ入ったの?みたいな意味合いで言われてるよね >いや思想の強いキャラが出てきただけで言うやつは言う だからそれはその思想の強さが展開上浮いてるように見えたからでしょ そう見えるかどうかは個人差があるってだけで
154 23/01/25(水)05:11:13 No.1019161634
というか色んな考えのキャラが出てきて敵対した時点で破綻するんじゃねえの キャラに主張させるて
155 23/01/25(水)05:11:17 No.1019161641
ジョジョのちょっとした悪態はあれが本心じゃなかったらちょっと怖いレベルでなんか生々しい
156 23/01/25(水)05:11:40 No.1019161658
>というか色んな考えのキャラが出てきて敵対した時点で破綻するんじゃねえの >キャラに主張させるて 作者の思想に反するキャラは馬鹿に描いてボコボコにすればいい
157 23/01/25(水)05:12:07 No.1019161689
>ていうかちゃんと展開が面白けりゃ「これ作者の主張か?」なんて疑問抱かれないから >なんで急に語りだした?作者に変なスイッチ入ったの?みたいな意味合いで言われてるよね なろうなんかは出だしから作者の主張というか願望扱いされるがあれはエロ本みたいなもんなんだからそれでいいんだよな 超絶パワーで金持ちになってちやほやされてーの何が悪いのか ムカつく奴ら落ちぶれさせて可能な限り無様な姿眺めたあと絶望のどん底でなるべく苦しんで殺してえのって願望の何が悪いのか
158 23/01/25(水)05:12:18 No.1019161697
>だからそれはその思想の強さが展開上浮いてるように見えたからでしょ >そう見えるかどうかは個人差があるってだけで 作品に問題がある場合もあれば読者に問題がある場合もあるわな 一概に言い過ぎ
159 23/01/25(水)05:12:31 No.1019161713
>ジョジョのちょっとした悪態はあれが本心じゃなかったらちょっと怖いレベルでなんか生々しい 最近だと露伴がマスクにキレ散らかしてた まぁ笑ったけど
160 23/01/25(水)05:12:41 No.1019161721
黒子のバスケの作者はアメリカ人に怨みでもあったのかな…
161 23/01/25(水)05:13:07 No.1019161754
>というか色んな考えのキャラが出てきて敵対した時点で破綻するんじゃねえの >キャラに主張させるて 作品の一部分を抜き取って騒ぐやつがそこまで考えるとも思えない
162 23/01/25(水)05:13:11 No.1019161760
みんな想定してるものが違うんだな 俺は読者に問題がある場合ばっか見てきたからそっちしか浮かばなかったよ
163 23/01/25(水)05:13:45 No.1019161787
>>ジョジョのちょっとした悪態はあれが本心じゃなかったらちょっと怖いレベルでなんか生々しい >最近だと露伴がマスクにキレ散らかしてた >まぁ笑ったけど 露伴はコロナのソーシャルディスタンスは人が寄り付かなくていいとか考えそうと思ったけどマスクには切れてたな
164 23/01/25(水)05:13:48 No.1019161791
めっちゃ突然主張するなこの作者もめっちゃ曲解するなこの読者も成り立つ
165 23/01/25(水)05:14:17 No.1019161816
>みんな想定してるものが違うんだな >俺は読者に問題がある場合ばっか見てきたからそっちしか浮かばなかったよ 「読者に問題がある」ってのも君の主観でしょ 自分の見方が正しくて他者の意見はおかしいって言い切ってる時点で同じ穴の貉だよ
166 23/01/25(水)05:14:28 No.1019161823
>ジョジョのちょっとした悪態はあれが本心じゃなかったらちょっと怖いレベルでなんか生々しい 法律が許すならオメーらの命なんてどうでもいいけどさァッ
167 23/01/25(水)05:15:13 No.1019161863
自分の思想とか願望とか主張一切作品に込めない作者はちょっと超人すぎねえかAIか何かか
168 23/01/25(水)05:17:18 No.1019161974
作者の思想を込めたり込めなかったりするし 思想を込めた場合も良かったり悪かったりするし 思想を込めなかった場合も思想を込めたと思われたり思われなかったりするぞ…
169 23/01/25(水)05:18:10 No.1019162014
思想を込めたのにその思想が嫌いなファンから作者の思想と思うな!と言われたりもある
170 23/01/25(水)05:18:46 No.1019162053
「俺の考えは違うけどこう描けば読者は喜ぶだろう」というのも思想の一つだからな どういう思想を込めたかは定かでなくても思想を一切込めてないというのはありえない
171 23/01/25(水)05:18:55 No.1019162062
こういうこと言うキャラ面白いよねで作られたり知り合いモチーフにされても外れるな
172 23/01/25(水)05:19:58 No.1019162118
岸影様の思想が卑劣とは思いたくないなぁ…
173 23/01/25(水)05:20:32 No.1019162143
作者の一切を何も入れてない作品ってなんだろなコンビニに並んでる実話なんちゃら系とかクソハズレ系コミカライズとかだろうか
174 23/01/25(水)05:20:49 No.1019162158
一人称小説だと主人公の思想か作者の思想かめちゃくちゃ分かりにくい
175 23/01/25(水)05:22:02 No.1019162234
押し付けがましさを感じたら作者の主張だと思う
176 23/01/25(水)05:23:39 No.1019162321
>押し付けがましさを感じたら作者の主張だと思う 島本は押しつけがましい大ゴマで熱いこと言いつつ自分の本音は小さくさらっと言わせる
177 23/01/25(水)05:24:21 No.1019162356
>岸影様の思想が八丸とは思いたくないなぁ…
178 23/01/25(水)05:24:31 No.1019162362
上でも出てるけど明らかにおかしい主張に対して登場人物が不自然に賛同してる場合しか作者の主張云々なんて話は出ないよ 逆にそういうのが出ると悪い意味で話題作になるよ
179 23/01/25(水)05:27:29 No.1019162515
敵対してるキャラもみんな「悔しいがあいつの言うことは正論だ…!」みたいな論破されてる感出すと作者の主張っぽさが増す ちゃんと真っ当なツッコミが入ればそう思われることはない
180 23/01/25(水)05:27:47 No.1019162534
>上でも出てるけど明らかにおかしい主張に対して登場人物が不自然に賛同してる場合しか作者の主張云々なんて話は出ないよ 上でも出てるけど読解がおかしい場合もあるよ というか断定的すぎると普段から全部作品に問題があることにして叩いてる人みたいに見える
181 23/01/25(水)05:28:33 No.1019162574
というか作者の主張って言われることそのものに拒否反応しめす奴らは作者の主張が悪口になるような作品に浸りすぎなだけじゃねえかな…
182 23/01/25(水)05:31:47 No.1019162743
明らかに悪役として描かれてるキャラの台詞にこれが作者の主張だなんて言われないし 作中で正しいとされてる側が頓珍漢なこと言ってる時に言われることだよね「これ作者の主張か?」って
183 23/01/25(水)05:31:54 No.1019162750
西尾維新が戯言遣いを指して僕あんなに暗くないですみたいなこと言ってた時は結構驚いたな 10年以上前だけど
184 23/01/25(水)05:33:34 No.1019162847
>作中で正しいとされてる側が頓珍漢なこと言ってる時に言われることだよね「これ作者の主張か?」って その場合は作者の倫理観がおかしいって言われてる気がする
185 23/01/25(水)05:34:01 No.1019162867
西尾作品は全キャラが独特の価値観でわけわからんこと言いまくるからどれが作者の主張かなんてわからない
186 23/01/25(水)05:34:38 No.1019162891
>西尾作品は全キャラが独特の価値観でわけわからんこと言いまくるからどれが作者の主張かなんてわからない まだそんなに書いてなかった頃のインタビューだったんだ
187 23/01/25(水)05:35:31 No.1019162936
「ベスパのことはベスパと呼べ。ラッタッタなどと侮蔑するな。」って台詞は作者の主張っぽい
188 23/01/25(水)05:35:54 No.1019162954
>「ベスパのことはベスパと呼べ。ラッタッタなどと侮蔑するな。」って台詞は作者の主張っぽい でもいーちゃんって変なとこ男の子だし...
189 23/01/25(水)05:36:25 No.1019162978
>>西尾作品は全キャラが独特の価値観でわけわからんこと言いまくるからどれが作者の主張かなんてわからない >まだそんなに書いてなかった頃のインタビューだったんだ つってもデビュー作の戯言の時点でそんな感じじゃなかったか
190 23/01/25(水)05:37:32 No.1019163024
>>>西尾作品は全キャラが独特の価値観でわけわからんこと言いまくるからどれが作者の主張かなんてわからない >>まだそんなに書いてなかった頃のインタビューだったんだ >つってもデビュー作の戯言の時点でそんな感じじゃなかったか まあ一人称小説だとどうしてもね 他のキャラの言動と違って地の文にはあんまりツッコミ入らないから
191 23/01/25(水)05:37:49 No.1019163037
コマの隙間や空いてるスペースや吹き出しに作者のセルフツッコミやらセリフ書かれて当然な00年代以前のマンガに触れてたら作者の主張とかどうでもよくなるというか最近の作品お上品になりすぎな気がする ジャンプあたりで今あのノリで作者のセリフ入りまくるマンガやったら炎上しそう
192 23/01/25(水)05:38:33 No.1019163083
セルフツッコミは主張以前に今見たら寒い
193 23/01/25(水)05:39:34 No.1019163129
少女不十分はわざと自伝っぽい感じで宣伝してたよね 実際読んだら全然違うんだが
194 23/01/25(水)05:41:08 No.1019163194
>少女不十分はわざと自伝っぽい感じで宣伝してたよね >実際読んだら全然違うんだが 柿本先生だしね...なんならUの方が作者自身だと思ったよ俺は さすがにそのままということはないだろうけど過酷な体験を小説に落とし込むのに10年かかったみたいな意味なのかなって
195 23/01/25(水)05:47:46 No.1019163526
アニメダメになった元日本兵が転生するあれは作者のヒでのヘイトスピーチとあわせてアウトになったし 普段から下手なこといわんほうがええ!
196 23/01/25(水)05:49:33 No.1019163605
>アニメダメになった元日本兵が転生するあれは作者のヒでのヘイトスピーチとあわせてアウトになったし >普段から下手なこといわんほうがええ! さすがにツイートは作者の主張そのものすぎる!
197 23/01/25(水)06:07:32 No.1019164625
それギャグになると思ってるんだ…はある
198 23/01/25(水)06:09:33 No.1019164747
国の体制が悪いとか日本人ってそうですよね系の主張が作中で出ただけでギャイー!する人が多すぎると思うの
199 23/01/25(水)06:12:21 No.1019164915
これは作者の主張だ!とか読んでるときそんな余計な事考えて読まないからどっちでもいいや
200 23/01/25(水)06:13:17 No.1019164967
キャラの思想だけなら何ともいえなくてもツイートの内容との相乗効果でこの人こう考えてるんだな…って確度が上がることあるよね
201 23/01/25(水)06:17:09 No.1019165203
基本的に悪役の言ってることが作者の言いたいこと 主人公は現体制を守る側なのでそっちの主張は社会的お題目で思想の入る余地がない 正しいと思ってるかはまた別として悪の主張にこそ作者独自の考えが宿る
202 23/01/25(水)06:18:26 No.1019165282
>それギャグになると思ってるんだ…はある 流行りものバカにしとけ系のギャグで流行りネタやバカにしてる対象の情報古いと悲しい気持ちになる ファンではないけど一応読んでる作品の作者が新しいもの受け入れられないおじいちゃんな姿見せてくるの辛いね
203 23/01/25(水)06:21:07 No.1019165463
創作と人格は切り離せないものだからしょうがないとこはある…
204 23/01/25(水)06:22:42 No.1019165556
>基本的に悪役の言ってることが作者の言いたいこと >主人公は現体制を守る側なのでそっちの主張は社会的お題目で思想の入る余地がない >正しいと思ってるかはまた別として悪の主張にこそ作者独自の考えが宿る というのは商業作品の場合でなろうは普通に主人公に思想入れれてそれ全肯定ってのが多いと思うがなというか悪役そんなでずっぱりにできねえ
205 23/01/25(水)06:24:43 No.1019165655
(ただしバーぴぃは別)
206 23/01/25(水)06:25:28 No.1019165693
スレ画の人はなんの作者なの?
207 23/01/25(水)06:33:17 No.1019166162
書いてあることが思想かは分からないけどそれ作中に出して面白いと思ったのってタイプの風刺はある
208 23/01/25(水)06:37:16 No.1019166424
いるこの台詞?って感じた時はこれで苦しむ
209 23/01/25(水)06:39:41 No.1019166585
人間は醜い!嘘つくし欲深いし!自然を壊す!みたいな主張する奴は悪役がモロに作者の考え出してる奴だな
210 23/01/25(水)06:41:30 No.1019166701
人間こそが魔のものなのだ…
211 23/01/25(水)06:42:15 No.1019166742
作中キャラに全肯定される誰かの主張
212 23/01/25(水)06:43:17 No.1019166816
そんな意図じゃねえぞ?って作者に釘刺されても粘る読者がいるのも最近事例見たしな
213 23/01/25(水)06:47:03 No.1019167096
>そんな意図じゃねえぞ?って作者に釘刺されても粘る読者がいるのも最近事例見たしな 「そんなの本人が言ってるだけじゃん」は無敵の返しすぎる…
214 23/01/25(水)06:48:54 No.1019167236
まあ炎上してからそういう意図じゃなかったんですーとか言う作者は信用できないし
215 23/01/25(水)06:50:06 No.1019167331
これだけは覚えておけ…作品を楽しみたければ作者のヒは見るな…
216 23/01/25(水)06:50:37 No.1019167370
登場キャラクターの属性は必ずしも作者の性癖を投影しているわけではない…
217 23/01/25(水)06:51:31 No.1019167436
結局悪意がある人間や極端な馬鹿の事を考えると諦めるしかない
218 23/01/25(水)06:51:53 No.1019167469
>これだけは覚えておけ…作品を楽しみたければ作者のヒは見るな… 作者と作品は関係ないと自分に言い張るけど 結局作者こういう人なんだよな…ってなって純粋に楽しめなくなったものは無限にある…
219 23/01/25(水)06:52:00 No.1019167480
>自分の思想とか願望とか主張一切作品に込めない作者はちょっと超人すぎねえかAIか何かか 受けた中ではドラゴンボールは本当に少ないほうだと思う ただ後半サタンというある意味それまでのドラゴンボールのアンチ側面のあるキャラを活躍させたから嫌になってたんじゃないかというのはよく言われるな
220 23/01/25(水)06:52:32 No.1019167534
日本人の悪い癖だよ!作品と作者は分けて考えないと!
221 23/01/25(水)06:53:31 No.1019167603
>日本人の悪い癖だよ!作品と作者は分けて考えないと! 海外の方が作品に作者の思想思いっきり出してきてキツいが? 政治や人権意識反映されすぎてる
222 23/01/25(水)06:53:47 No.1019167627
>日本人の悪い癖だよ! はい思想!
223 23/01/25(水)06:54:30 No.1019167672
特定個人差してる白ハゲ漫画書いといて勝手にあなたが読み取っただけですよって逃れようとする人いるからな…
224 23/01/25(水)06:55:45 No.1019167764
みんな考察(根拠のない妄想)が大好き過ぎる…
225 23/01/25(水)06:55:55 No.1019167772
むしろ作品に思想を反映するとすぐキレる方が日本人の悪い癖だよね ポリコレに対する過剰な拒絶反応といい
226 23/01/25(水)06:58:35 No.1019167961
女なんてもんオ○コするだけの道具やんけ
227 23/01/25(水)06:58:41 No.1019167971
急に登場人物が「日本の野党は与党の邪魔をするだけの存在で~」とか言い出したら流石に作者の思想丸出しだと叩かれても仕方ないよ…
228 23/01/25(水)07:00:41 No.1019168138
結局特定の例を挙げないとそうである場合と無い場合どっちもあるから不毛
229 23/01/25(水)07:01:02 No.1019168167
>急に登場人物が「日本の野党は与党の邪魔をするだけの存在で~」とか言い出したら流石に作者の思想丸出しだと叩かれても仕方ないよ… 普段からそういう主張をずっと口にしてるキャラならそういうキャラクターってだけだろ
230 23/01/25(水)07:04:18 No.1019168399
作者の思想だと思う方が証拠を提出するのが筋じゃない?
231 23/01/25(水)07:16:18 No.1019169363
どんな思想が描かれているかではなく どんな思想が肯定的に描かれているかだろ 「女はゴミだから殺す」ってキャラクターが出てきてもそれが作者の思想にはならんが 「確かに女はゴミだ!殺すべきだ!」って肯定する方向に描かれてるなら作者は偏った思想だなって言われる
232 23/01/25(水)07:21:40 No.1019169837
>「確かに女はゴミだ!殺すべきだ!」って肯定する方向に描かれてるなら作者は偏った思想だなって言われる そうでもない てかその理屈だとピカレスクものやヤクザもの全否定じゃね
233 23/01/25(水)07:24:44 No.1019170115
>そうでもない >てかその理屈だとピカレスクものやヤクザもの全否定じゃね 凄い狭い見識であれこれ言いたがる人間が多すぎるんだよね
234 23/01/25(水)07:25:36 No.1019170193
少年漫画は力で解決することを作者は推奨してるということになってしまう
235 23/01/25(水)07:25:55 No.1019170221
>島本和彦の漫画で有りがち でもジュビロは言ってるよね
236 23/01/25(水)07:26:23 No.1019170264
>急に登場人物が「日本の野党は与党の邪魔をするだけの存在で~」とか言い出したら流石に作者の思想丸出しだと叩かれても仕方ないよ… そんな作品無いよ…
237 23/01/25(水)07:26:39 No.1019170291
ワンピースみたいにみんな犯罪して暮らして良いよ!ってコト!?
238 23/01/25(水)07:27:23 No.1019170374
>そんな作品無いよ… 美味しんぼは似たようなセリフあるぞ
239 23/01/25(水)07:28:16 No.1019170456
>凄い狭い見識であれこれ言いたがる人間が多すぎるんだよね わかりやすい例ならレイプやNTR描いたら思想的に偏ってるのか?ってなるしなあ 結局創作は創作でしかないから作者を推し量る材料にはならんかなとは思う
240 23/01/25(水)07:28:36 No.1019170489
「限らない」だから代弁している事もあるのは否定していないぞ…(サラサラサラ……
241 23/01/25(水)07:29:22 No.1019170551
政治的主張はまあこれその…って作品はちょいちょいあるな 美味しんぼやらKAKERU作品やら
242 23/01/25(水)07:29:33 No.1019170570
>>急に登場人物が「日本の野党は与党の邪魔をするだけの存在で~」とか言い出したら流石に作者の思想丸出しだと叩かれても仕方ないよ… >そんな作品無いよ… やめろよ魔装機神2の話は…(サラサラサラ…
243 23/01/25(水)07:30:14 No.1019170640
怪盗ものの作者は泥棒に肯定的なのか?と
244 23/01/25(水)07:31:48 No.1019170808
上でジョジョの台詞は生々しいから作者の主張だ!って言ってるやつとかいるけど 荒木の奥さんが友達と話してる内容がそのまま使われてたことあるって言ってたし別に他人や映画とかの言葉を使ってる可能性は十分にある というかキャラの多い作品はその割合の方が確実に多い
245 23/01/25(水)07:33:07 No.1019170950
「そうだ!タクシーの運ちゃんは正しい!1000年先の事を考えるハサウェイは暇人のインテリなんだ!」と盛り上がる「」に対して 「アムロは理想論しか提示できなかったからシャアは絶望した」とか「ギレンにも言わせたけど今の地球に対し人類は多すぎる」とか言っちゃう禿
246 23/01/25(水)07:33:13 No.1019170964
あっさい政治トーク丸出しの作品といえばエロゲ作品そんなの多かったなあ
247 23/01/25(水)07:33:34 No.1019170997
作者の思想でないのはわかった上で叩くよ 人間滅ぼそうとする悪の魔王とか気持ち悪い政治家たりとか
248 23/01/25(水)07:33:53 No.1019171040
作者の露出が多くなると答え合わせになるやつ
249 23/01/25(水)07:34:54 No.1019171161
>あっさい政治トーク丸出しの作品といえばエロゲ作品そんなの多かったなあ やめろよ世界設定がガンパレの丸パクのマブラヴの話は あれで盛り上がった「」がバカみたいだろ
250 23/01/25(水)07:36:13 No.1019171304
ってなんで作者くんが!?
251 23/01/25(水)07:44:29 No.1019172262
我の言葉と堀井雄二は無関係だ…
252 23/01/25(水)07:45:37 No.1019172392
>でもこのコマは作者の主張そのものだと思うよ 作者が魔王な可能性もあるだろ
253 23/01/25(水)07:46:56 No.1019172548
作者の思想みたいな気持ち悪い台詞になってるのが問題なのであってそれが実際の作者の思想とは違ったとしても何も解決してなくね