虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/24(火)23:10:20 めっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/24(火)23:10:20 No.1019093537

めっちゃ刺さる

1 23/01/24(火)23:11:31 No.1019093941

ウチの親とか比較的パリピで交友関係広いのにこうなったよ 祖父母はあんまり友達いなかったみたいだけど

2 23/01/24(火)23:11:32 No.1019093953

違うよ 友達少なくても別に死なないんだなってことを学んだんだよ

3 23/01/24(火)23:11:49 No.1019094060

だって交友関係狭い方が楽だし

4 23/01/24(火)23:13:22 No.1019094673

すごい言い訳ラッシュ!

5 23/01/24(火)23:14:00 No.1019094917

俺も親のせいで友達少ねえと思ってたけど妹は普通に友達いるわ 無理だわ

6 23/01/24(火)23:14:01 No.1019094920

交友関係広い方が得なことは多いと思うんだよな情報量的に ただそれを取捨選択できるかってのと人付き合いのめんどくささもある

7 23/01/24(火)23:14:52 No.1019095238

お前は子に愛情注ぐやり方を教わってないよな

8 23/01/24(火)23:15:39 No.1019095601

>お前は子に愛情注ぐやり方を教わってないよな これ中川に言うと反論しようとして言葉に詰まって膝をつくよ

9 23/01/24(火)23:17:00 No.1019096118

>お前は子に愛情注ぐやり方を教わってないよな 一応親父は定期的に中川を連れて遊びに行ったりしてるよ 中川が車好きなのは幼少期から父親に連れられてレーシング場で車運転してたのがきっかけだし

10 23/01/24(火)23:17:06 No.1019096155

>交友関係広い方が得なことは多いと思うんだよな情報量的に >ただそれを取捨選択できるかってのと人付き合いのめんどくささもある 弟が金持ち多めの私立中高大通ってたせいでセレブの友達多いんだけど 仕事回してもらってたりするから人付き合いはマジで大事だよな…

11 23/01/24(火)23:17:39 No.1019096386

しょうがねえじゃん 物心ついたころには両親離婚してて幸せな男女の関係とかイメージできないんだから

12 23/01/24(火)23:17:39 No.1019096390

確かに親は交流少なそうだったなぁ… 実際俺も少ない

13 23/01/24(火)23:18:11 No.1019096577

中川家の愛情は一般人のそれと違うだけだから…

14 23/01/24(火)23:18:43 No.1019096781

親の交友関係に口出して縁切らせたよ だってうちの犬が死にかけてる横で茶飲み話で上がり込みながっちりするんだよあのババァ

15 23/01/24(火)23:18:48 No.1019096815

姉がいるせいで友達を家に呼べなかった

16 23/01/24(火)23:19:38 No.1019097118

活発でめっちゃ喋る母親に対して無口のコミュ症だけど?

17 23/01/24(火)23:21:16 No.1019097729

むしろ親がコミュ強なら自分からコミュしなくても 黙っててもあれこれ世話してくれて足りてしまうから 子供はコミュ貧になる傾向あると思う

18 23/01/24(火)23:22:58 No.1019098370

呼びかけもせず勝手に上がり込んでトイレ使っていくばばぁはさすがに縁切らせた 家族ぐるみのお庭BBQとかする相手だったけどさ 勝手に上がり込むのはおかしいよね

19 23/01/24(火)23:24:05 No.1019098742

ストーンオーシャンで医者が母親に 「幼少期に父親がいない子供は人の愛情を信じられなくなる」 って語るシーンがあったけど 今思うとすごい当たってる気がしてつらい

20 23/01/24(火)23:24:11 No.1019098792

友達と上手に付き合う方法って両親から習えるもん?

21 23/01/24(火)23:24:45 No.1019099004

>呼びかけもせず勝手に上がり込んでトイレ使っていくばばぁはさすがに縁切らせた >家族ぐるみのお庭BBQとかする相手だったけどさ >勝手に上がり込むのはおかしいよね こわいなそれ

22 23/01/24(火)23:24:49 No.1019099032

>弟が金持ち多めの私立中高大通ってたせいでセレブの友達多いんだけど >仕事回してもらってたりするから人付き合いはマジで大事だよな… 人脈は怪しい人とじゃなければ本当に有用だからね もちろん親しい間柄でも騙し騙されとか駆け引きは大なり小なりあるだろうけど

23 23/01/24(火)23:25:20 No.1019099226

>友達と上手に付き合う方法って両親から習えるもん? 子は親を見て育つって言うし 親の友達との付き合い方を見て子供もそうするようになるんじゃない?

24 23/01/24(火)23:27:02 No.1019099758

>友達少なくても別に死なないんだなってことを学んだんだよ 友達少ないと死ぬ社会にすればみんな友達増えるわけか!

25 23/01/24(火)23:27:11 No.1019099811

他人への対応は自然と両親の真似をしてるかもしれないな

26 23/01/24(火)23:30:22 No.1019100918

母親がめっちゃコミュ強なのにそこだけ遺伝しなかったの悔しい

27 23/01/24(火)23:32:07 No.1019101545

田舎育ちだったんで休みに遊べる友達が近くにいなかったのも理由の一つかもしれん

28 23/01/24(火)23:34:22 No.1019102240

そんなことないよ 俺の父親は毎年海外の友達から手紙来てたし 俺の母親は学校の先生で卒業した生徒から毎月のように同窓会誘われてたし 俺の妹は地元じゃ負け知らずのスケバンだし 俺だけ友達いないの

29 23/01/24(火)23:36:49 No.1019103090

両親はめっちゃ友人いる なのに俺は

30 23/01/24(火)23:40:37 No.1019104434

ウチの両親中学時代からの付き合いがある友人がいるけど俺は居ない 大学生時代誘いがあっても断ってたのが原因だろうなって反省してる

31 23/01/24(火)23:41:42 No.1019104786

中川は両親から学べるほど乗った親子関係じゃなかっただろ…

32 23/01/24(火)23:41:55 No.1019104859

親の交友関係分からん

33 23/01/24(火)23:42:13 No.1019104961

場合があるだからな なんにでも当てはまるわけじゃないから気を落とすなよな!

34 23/01/24(火)23:43:31 No.1019105368

親が結婚できてるのにその息子と来たら

35 23/01/24(火)23:47:33 No.1019106642

うちの親父は仕事が暇な時期にタクシードライバーのパートタイムに行って めちゃくちゃ話うまくて指名で予約入ったり 親戚の結婚式でJK口説いて携帯番号貰って来たりする奴だけど 俺にその能力は受け継がれなかったよ

36 23/01/24(火)23:47:55 No.1019106758

飽くまでも両さんも場合があるなとしか言ってないだろ!!

37 23/01/24(火)23:50:27 No.1019107612

俺の対人恐怖症の原因を知りたい

38 23/01/24(火)23:51:41 No.1019108049

>俺の対人恐怖症の原因を知りたい どっかで滑ったとか?

39 23/01/24(火)23:52:08 No.1019108171

>飽くまでも両さんも場合があるなとしか言ってないだろ!! 1か0かでしか判断できないんだから無理言うな

40 23/01/24(火)23:53:51 No.1019108773

兄が友達多くて俺がゴミだからスレ画の理論は当てはまらないな

41 23/01/24(火)23:55:04 No.1019109171

>どっかで滑ったとか? わからん 学生時代の同級生は普通に相手できた 今も仕事の会話はできる プライベートに踏み込もうとすると無理

42 23/01/24(火)23:55:25 No.1019109293

お父さんは会社で何してるの?って聞いたら 嫌いな奴に心の中であだ名をつけてるって言ってた

43 23/01/24(火)23:55:39 No.1019109378

親の交友関係の作り方を真似すると新興宗教に入ることになるからなぁ…

44 23/01/24(火)23:57:30 No.1019110035

>プライベートに踏み込もうとすると無理 無理って具体的にどうなんの

45 23/01/24(火)23:58:29 No.1019110371

家族全員交友関係広いのに俺だけうんちみたいなパターンだよ

46 23/01/24(火)23:58:34 No.1019110405

コミュ力がうつるかはともかく口癖はうつるね 事あるごとにクソ野朗とかアホ野朗とか親が言ってると子供も言い始める

47 23/01/25(水)00:03:08 No.1019112021

笑い方や口癖がうつるのはあるなあ

48 23/01/25(水)00:03:15 No.1019112063

>無理って具体的にどうなんの 何を話しても失敗する気がするし話してても疎外感を覚えるようになる

49 23/01/25(水)00:05:02 No.1019112681

結局当人のタイプでしかないから親は関係ないと思う 家族は割と社交的で友達たくさんいるので俺も友達いた方がいいんだろうなと思って人並みに交友してたけど なんか俺に関してはロクな相手いなくていっぱい酷いことされていっぱい泣いてた 親はそういうの見てたから俺が友達いないことは特に何も言わなくなってくれた

50 23/01/25(水)00:05:44 No.1019112939

親のコネに頼るたびにこれ親いなくなったらどうするんだ俺と思いながら生きてるよ

51 23/01/25(水)00:06:19 No.1019113185

要因の一つにはなるだろうけどそれだけで決定はしない感じかな

52 23/01/25(水)00:07:01 No.1019113466

>結局当人のタイプでしかないから親は関係ないと思う >家族は割と社交的で友達たくさんいるので俺も友達いた方がいいんだろうなと思って人並みに交友してたけど >なんか俺に関してはロクな相手いなくていっぱい酷いことされていっぱい泣いてた >親はそういうの見てたから俺が友達いないことは特に何も言わなくなってくれた なんというか無理に友達作ろうとするとかえってしんどいこと多いよね

53 23/01/25(水)00:07:10 No.1019113523

親から学んだからこそ昭和レベルの下品なコミュニケーションしか取れなくて それでいじめられるようになったんだよ

54 23/01/25(水)00:08:46 No.1019114202

当然だけどやっぱ親の影響って大きいんだなあ

55 23/01/25(水)00:10:36 No.1019114923

学生時代は友達家に呼びたかったけど親がカルトって知られたくなかったから呼べなかった… 今は職場で会話する人もいなくて喋らず終わるのもざらにある

56 23/01/25(水)00:14:56 No.1019116657

>すごい言い訳ラッシュ! 3レスのうち2レスぐらいしか言い分けないのにこのレス そのために立てたって感じ

57 23/01/25(水)00:20:05 No.1019118594

>むしろ親がコミュ強なら自分からコミュしなくても >黙っててもあれこれ世話してくれて足りてしまうから >子供はコミュ貧になる傾向あると思う この例を見た事がない コミュ強の親御さんに会ったら一発であっあいつの親だ…ってわかる事例しかない…

58 23/01/25(水)00:21:16 No.1019119015

俺も母親も父親の転勤で引っ越してからめっきり友達が居なくなってしまった

59 23/01/25(水)00:23:56 No.1019119985

>>すごい言い訳ラッシュ! >3レスのうち2レスぐらいしか言い分けないのにこのレス >そのために立てたって感じ 友達いなそう

60 23/01/25(水)00:27:22 No.1019121120

コミュニケーションをあまり取らないから方言が薄いのが特徴

61 23/01/25(水)00:27:24 No.1019121139

Q.学校に居場所がない子に言ってあげられることはありますか? ヒロト「居場所あるよ。席あるじゃん。そこに黙って座ってりゃいいんだよ。友達なんていなくて当たり前なんだから。友達じゃねぇよ、クラスメイトなんて。たまたま同じ年に生まれた近所の奴が同じ部屋に集められただけじゃん。」 「趣味も違うのに友達になれるわけないじゃん。山手線に乗ってて、『はい、この車両全員仲よく友達ね』って言われても、『いや、偶然今一緒に乗ってるだけなんですけど』って。友達じゃねぇよ。」 「ただ、友達じゃないけどさ、喧嘩せず自分が降りる駅まで平和に乗ってられなきゃダメじゃない?その訓練じゃないか、学校は。友達でもない仲よしでもない好きでもない連中と喧嘩しないで平穏に暮らす練習をするのが学校じゃないか。だからいいよ、友達なんかいなくても。」

↑Top