虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/24(火)20:35:55 ギター... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/24(火)20:35:55 No.1019030629

ギター始めたんだけど難しい! 5弦ルートのパワーコードの6弦のミュートとか4弦3弦だけ鳴らすコードとか他の弦が鳴る!

1 23/01/24(火)20:37:00 No.1019031069

右手左手のどっかで触れるとしかいいようがない

2 23/01/24(火)20:37:40 No.1019031292

5弦ルートのパワーコードなら左手の親指でさわったらいいんじゃないかな

3 23/01/24(火)20:38:28 No.1019031633

ここで聞くんじゃない

4 23/01/24(火)20:39:41 No.1019032173

レッスン行くと教えてくれるよ

5 23/01/24(火)20:40:11 No.1019032378

せめて一年は続けて挫折しなかった選ばれし数%になってくれ

6 23/01/24(火)20:40:20 No.1019032441

関係ないけどスレ画と同じ色のグラスルーツのレスポールが地元のリサイクルショップでボロい中古が5万とかで売ってて驚いたな…

7 23/01/24(火)20:40:50 No.1019032622

「」ちゃんギター弾くんだー! ちょっとこれやってよ! https://youtu.be/q0ZrF7taMHA

8 23/01/24(火)20:42:20 No.1019033263

まず9割は指を作る段階で吹っ飛ばされちゃうらしいから指カチカチにしようぜ

9 23/01/24(火)20:42:27 No.1019033307

フレットラップ使え

10 23/01/24(火)20:42:37 No.1019033371

>5弦ルートのパワーコードなら左手の親指でさわったらいいんじゃないかな 親指回してくるってことだよね? それだとそこからバレーコードに移行するの難しくない…?

11 23/01/24(火)20:43:21 No.1019033671

>>5弦ルートのパワーコードなら左手の親指でさわったらいいんじゃないかな >親指回してくるってことだよね? それだとそこからバレーコードに移行するの難しくない…? そこは慣れとしかいいようがないです

12 23/01/24(火)20:43:49 No.1019033859

>まず9割は指を作る段階で吹っ飛ばされちゃうらしいから指カチカチにしようぜ 手っ取り早くカチカチにするなら毎日紙やすりに指をザリザリしてればすぐ固くなるよ 俺はやらなかったけど…

13 23/01/24(火)20:43:51 No.1019033872

自分の想い通りに指動くようになったらもっと楽しいよ

14 23/01/24(火)20:44:58 No.1019034342

ルートってなんぞや

15 23/01/24(火)20:46:00 No.1019034789

俺はストロークに混じらせる右手ミュート(カッティング?)が出来ん 手刀手刀言うけど手刀するとストローク止まるしそもそも右手が痛い!

16 23/01/24(火)20:47:23 No.1019035356

Fコードが凄まじく難しいイメージあったけどA#のほうが難しいかもしれん

17 23/01/24(火)20:47:30 No.1019035407

俺も始めたけど格ゲーのコンボ練習とかずっとやってられるしギターものそのうち上手くなるだろうと楽観的に思ってる

18 23/01/24(火)20:49:10 No.1019036087

>俺はストロークに混じらせる右手ミュート(カッティング?)が出来ん >手刀手刀言うけど手刀するとストローク止まるしそもそも右手が痛い! ストローク中に右手でミュートすることってほぼなくない? 解放弦使わない限り

19 23/01/24(火)20:50:37 No.1019036671

チョーキングの練習始めたら薬指だけマッハでボロボロになっていく

20 23/01/24(火)20:51:45 No.1019037137

初心者でB7で立ち往生したわ

21 23/01/24(火)20:52:03 No.1019037258

最初何気にめんどいのがミュートだからな…

22 23/01/24(火)20:52:41 No.1019037532

カッティングのミュートはほぼ左手じゃない? 左手をちょっと浮かせてブラッシング状態にして切る

23 23/01/24(火)20:53:10 No.1019037711

>https://youtu.be/q0ZrF7taMHA オタクってメタルとか速弾き好きだよね 側からダサいと思われてる所にシンパシーでもあるのかな…

24 23/01/24(火)20:53:50 No.1019037987

最初のうちはカポタスト使ってもいいから楽なコードで弾けるようにするのだ

25 23/01/24(火)20:55:26 No.1019038614

>ストローク中に右手でミュートすることってほぼなくない? >解放弦使わない限り 一個人の動画で申し訳ないんだけどこのストロークを真似したいなーって思って練習してるんだけど…右手ミュートじゃないのかな?見分けがつかなくて… https://youtu.be/uv2wINu9qp8

26 23/01/24(火)20:57:14 No.1019039390

俺もベース再開したよ リズムが死んでる

27 23/01/24(火)20:58:40 No.1019040043

>オタクってメタルとか速弾き好きだよね >側からダサいと思われてる所にシンパシーでもあるのかな… ギターやってたら誰しもが速弾き憧れるからな… 押尾コータローとか

28 23/01/24(火)20:59:18 No.1019040308

>一個人の動画で申し訳ないんだけどこのストロークを真似したいなーって思って練習してるんだけど…右手ミュートじゃないのかな?見分けがつかなくて… ああこれなら右手でミュートしてるかもしれん パワーコードのブリッジミュートから徐々にフリでかくすると感覚掴みやすいかも

29 23/01/24(火)20:59:43 No.1019040497

始めたてだとDでも難しいよ6、5弦ミュートで

30 23/01/24(火)21:00:14 No.1019040724

使わないコードなんて覚えてないぜー!

31 23/01/24(火)21:00:32 No.1019040854

>一個人の動画で申し訳ないんだけどこのストロークを真似したいなーって思って練習してるんだけど…右手ミュートじゃないのかな?見分けがつかなくて… 基本右手でミュートしてるね D弾く時なんかは左手親指で6弦ミュートしたりしてるけど

32 23/01/24(火)21:01:04 No.1019041067

演奏面もそうだが弦高とかネックの調整でも四苦八苦する

33 23/01/24(火)21:01:31 No.1019041253

綺麗な音鳴らすのにミュート技術は必須なのでよい着目点だと思う

34 23/01/24(火)21:01:58 No.1019041447

>俺もベース再開したよ >リズムが死んでる スライド楽しい!

35 23/01/24(火)21:02:05 No.1019041484

>始めたてだとDでも難しいよ6、5弦ミュートで 6弦は2フレット辺りを押さえてミュート 1~4弦を狙って弾いて5弦6弦は鳴ってもいいやってくらいで十分

36 23/01/24(火)21:02:27 No.1019041640

弾きながら歌えるようになるのって大変そうだよな

37 23/01/24(火)21:02:49 No.1019041775

ちゃんとミュートできてるか知るためにもアンプ通して聞くのですよ

38 23/01/24(火)21:02:52 No.1019041790

5弦は鳴っててもDに聞こえるからあんま気にしなくていいよ

39 23/01/24(火)21:02:54 No.1019041804

練習してるだけでもたのしいね

40 23/01/24(火)21:04:34 No.1019042496

最近YOUTUBEのメトロノームやバッキングトラックで練習し始めたけどBPM120とかよりBPM40とかの遅い方がくそ難しい…信じられないぐらいズレる

41 23/01/24(火)21:05:03 No.1019042684

>演奏面もそうだが弦高とかネックの調整でも四苦八苦する 俺20年以上ギターやってるけど弦交換とオクターブチューニング以上のことは全てリペアマン任せだぞ俺

42 23/01/24(火)21:07:25 No.1019043741

>BPM120とかよりBPM40とかの遅い方がくそ難しい 40を四分音符とか一拍で捉えないのだ 八分音符や曲によっては16とか メトロノームのカチカチの間を何分割かしたほうがいいぞ

43 23/01/24(火)21:07:29 No.1019043770

ロッド回す程度なら工具使ってやってみるといいよ 電装系はマジで無理

44 23/01/24(火)21:07:33 No.1019043800

めんどいからオクターブチューニングしないな…

45 23/01/24(火)21:09:49 No.1019044773

むしろ俺は電装系しかいじれないマン! アンプ内蔵ギターのガリを除去したり可変抵抗の交換くらいしかしないけど…

46 23/01/24(火)21:11:34 No.1019045530

家に置いてるヘッドアンプがEQがほぼ効かなくなってきた 真空管がへたるとこうなるんかな対処方法がわからんわ

47 23/01/24(火)21:11:43 No.1019045602

そこらの楽器屋持ってったら弦高とか調整してくれるものなのですか?

48 23/01/24(火)21:11:59 No.1019045726

パワーコードは人差し指と小指で抑えて中指薬指でミュートするとよいぞ

49 23/01/24(火)21:12:59 No.1019046181

>そこらの楽器屋持ってったら弦高とか調整してくれるものなのですか? やってくれるしネックの反りも見てくれるから持ってた方がいいよ

50 23/01/24(火)21:14:35 No.1019046899

ベースの話なんだけどスラップしやすい弦とかあるんだろうか 星座になれたらのプルが全然鳴らない…

51 23/01/24(火)21:24:38 No.1019051198

ギターの調整はプロに任せるのが一番よ 自分でヘッドの蓋開けてネック調整とか難しい

52 23/01/24(火)21:24:44 No.1019051247

>ベースの話なんだけどスラップしやすい弦とかあるんだろうか >星座になれたらのプルが全然鳴らない… 銘柄より弦の鮮度の方が重要だと思う 開封したての弦ならだいたい気持ち良くプギプギ鳴ってくれる あとは自分の筋力でプルしやすい張力の銘柄を探すとか

53 23/01/24(火)21:25:35 No.1019051568

5弦ルートのパワーコード弾くとき何も考えなくても六弦を人差し指でミュートしちゃってるわ

54 23/01/24(火)21:27:36 No.1019052414

>ロッド回す程度なら工具使ってやってみるといいよ 今持ってるギター全部ネック外すかピックガード外さないとトラスロッド回せないから…

55 23/01/24(火)21:28:51 No.1019052947

>銘柄より弦の鮮度の方が重要だと思う なるほどね今度張り替えてみる

56 23/01/24(火)21:31:57 No.1019054217

ピッキングハーモニクスってなんだ…

57 23/01/24(火)21:32:42 No.1019054507

フロイドローズの弦交換いいよねもう二度とやりたくなくなるの 弦交換というかチューニングがクソ

58 23/01/24(火)21:32:53 No.1019054571

>なるほどね今度張り替えてみる 昔は煮ると復活するとかやったもんじゃ…

59 23/01/24(火)21:34:26 No.1019055148

>ピッキングハーモニクスってなんだ… 左手で12フレットとかを半分押さえて(触れて)ポーンってやるじゃん? その左手を右手に持ったピックとか右手の指に変えてポーンとやるの 右手で押さえて右手の他の指で弾く

60 23/01/24(火)21:36:47 No.1019056079

昨日までなかなかできなかった人差し指の先で6弦ミュートするの何故か今日ちょっとできるようになってた やってるとちょっとずつ出来るようになっていってる気がする

61 23/01/24(火)21:38:24 No.1019056723

メカニカルトレーニングフレーズ集とか買うといいかも 応用も効くようになる

62 23/01/24(火)21:38:39 No.1019056828

アルペジオ激ムズなんですがなんとかなりませんかね

63 23/01/24(火)21:39:29 No.1019057116

>フロイドローズの弦交換いいよねもう二度とやりたくなくなるの >弦交換というかチューニングがクソ フロイドローズと12弦ギターはローディとかテックが弦交換してくれるような人が使うものだと思ってる 弦交換なんて基本中の基本な裏通し6弦ですらめどいのにあんなもんようやらない

64 23/01/24(火)21:41:23 No.1019057880

ヘッドレスはチューニングが安定していいぞ とはいえ多弦だとやっぱりチューニングは面倒くさい

65 23/01/24(火)21:41:37 No.1019057969

握り込んで親指押弦しようねえ

66 23/01/24(火)21:41:54 No.1019058080

最近のロック式は弦交換が楽になってるよ Ibanezとか

67 23/01/24(火)21:42:15 No.1019058194

地獄教本ってまだテクニカル系のスタンダードなのかな

68 23/01/24(火)21:42:45 No.1019058376

GOTOHのロックペグ買ったからインストールが楽しみだよ…

69 23/01/24(火)21:47:21 No.1019060184

>ピッキングハーモニクスってなんだ… 指の横で弦をこすりながら弾くと高い音が出るよ

↑Top