ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/24(火)20:18:50 No.1019023634
何寝ぼけたこと言ってんだおめえって思われるかもしれんけど 所謂ソウルライクのゲーム難しいのが多くて俺は別に難しいゲームがやりてんじゃねえんだダークソウルっぽいアクションで探索楽しいマルチわちゃわちゃなゲームがやりてえんだよ!って念で本家本元のフロムゲーしか遊べない 絶対需要あると思うんだけどな難易度高くなくてマルチありの探索重視ソウルライクゲーって
1 23/01/24(火)20:19:44 No.1019024051
本家本元は難しくないのか
2 23/01/24(火)20:22:03 No.1019025030
>本家本元は難しくないのか 順当にむずくなってきてるよ マレニアとかなんか一周まわって許された感あるけどあのスピードでリゲイン持ち第二形態までありますとかいかれてんのかお前って今でも思ってるよ
3 23/01/24(火)20:23:06 No.1019025502
難易度が高くないってのはなかなかないな
4 23/01/24(火)20:23:26 No.1019025635
ウォーロンはまさか侵入あるとは思わなかったけどマルチとソロで攻略バランス全く違ってて果たしてどうなるんかな 製品版もあのままならマルチおおあじすぎる
5 23/01/24(火)20:24:39 No.1019026126
ステージは走り抜けてボスと戦うだけになるよね エルデンとか一部エリアはいちいち雑魚倒してられん エブレの雑魚はちょっとやりすぎ
6 23/01/24(火)20:27:15 No.1019027157
>難易度が高くないってのはなかなかないな コードヴェインはバディくそつええ!ってゲーム性で面白かったけどそれでも慣れないうちのミクさんとか初期ボスの蛾なんかはアクション上手く無い人には普通にきついな
7 23/01/24(火)20:27:59 No.1019027451
>マレニアとかなんか一周まわって許された感あるけどあのスピードでリゲイン持ち第二形態までありますとかいかれてんのかお前って今でも思ってるよ 隠しボスみたいなものに何言ってんだ下手くそ と思う
8 23/01/24(火)20:28:09 No.1019027527
俺もゲームの雰囲気は好きだけど難しすぎてデモンズをリタイアした よくクリアできるなあんなの
9 23/01/24(火)20:28:12 No.1019027546
デモンズソウル今やると拍子抜けするシンプルさ簡単さ でも舐めてると死ぬ
10 23/01/24(火)20:28:43 No.1019027765
探索が面白いってのは結構難しいポイントではある
11 23/01/24(火)20:29:00 No.1019027879
本家は知識あればなんだかんだ走り抜けたりショートカットしたり序盤からめっちゃ強い武器取ったり出来るしレベルや強化でゴリ押しも出来るからな…
12 23/01/24(火)20:29:19 No.1019028003
>隠しボスみたいなものに何言ってんだ下手くそ >と思う でもよお今までの隠しボスにあそこまでのやついなかったぜ? って言いたかったけどフリーデとかローレンスとかやばいの他にもいたわ
13 23/01/24(火)20:30:18 No.1019028376
ローレンスの酷いとこは再戦までの長さが一番だと思った
14 23/01/24(火)20:30:24 No.1019028424
>俺もゲームの雰囲気は好きだけど難しすぎてデモンズをリタイアした >よくクリアできるなあんなの 一般ウケとか絶対ありえないジャンルなのにここまでデカくなったの真面目に意味わからん
15 23/01/24(火)20:30:40 No.1019028528
隠しボスみたいなものというのが何かの免罪符になっているのか謎 まあこっちも無法を押し付けるのでいいが…
16 23/01/24(火)20:31:06 No.1019028711
一度きりの復活を標準装備にしてくれ!
17 23/01/24(火)20:32:10 No.1019029137
マレニアなんて俺と俺で殴るだけでいいじゃん
18 23/01/24(火)20:32:20 No.1019029201
フリーデはまさか3回戦も戦うとは思わなかったな
19 23/01/24(火)20:32:28 No.1019029243
マレニア別に裏ボスでもないのにすげえクリア後裏ボス感するのなんだろな…
20 23/01/24(火)20:32:51 No.1019029404
探索楽しいよね
21 23/01/24(火)20:32:52 No.1019029409
別にファンタジー好きなわけでもないんだけど代替になるゲームが出ないからいまだにエルデンリング遊んでる
22 23/01/24(火)20:33:03 No.1019029471
マルチ諦めればドラゴンズドグマがあるな
23 23/01/24(火)20:33:12 No.1019029530
outwardやろうぜ!
24 23/01/24(火)20:33:34 No.1019029686
要するにアクション性がそこそこあるMMOがいいんじゃねえか?
25 23/01/24(火)20:33:38 No.1019029713
>マレニア別に裏ボスでもないのにすげえクリア後裏ボス感するのなんだろな… 倒す必要ない感じのボスっていうか…難易度上げ過ぎたから変なとこ置いた風に見えるというか
26 23/01/24(火)20:33:56 No.1019029813
マレニアなんかいくらでも対策できるだろ 見ろよアマナの祭壇と壁外
27 23/01/24(火)20:34:06 No.1019029881
>マレニア別に裏ボスでもないのにすげえクリア後裏ボス感するのなんだろな… 聖別雪原自体がなんというかDLCっぽい ワープせずにいける狩人の悪夢とかエスロイエスみたいな
28 23/01/24(火)20:34:13 No.1019029925
>要するにアクション性がそこそこあるMMOがいいんじゃねえか? オンラインゲーでガードとかガバガバ判定になるじゃん ダークソウルもそうだね
29 23/01/24(火)20:34:21 No.1019029976
ダクソ2の1周目が一番探索楽しかった気がする ボス霧逃げができない分一番ちゃんと探索したのかも
30 23/01/24(火)20:35:08 No.1019030286
>一般ウケとか絶対ありえないジャンルなのにここまでデカくなったの真面目に意味わからん エルデン発売直後のスレでは「バランス悪すぎクソゲー」「下手なだけだろ」ってレスポンチずっとやっててデカくなったの間違いじゃねえかな…って思ってた なんならこのスレでも早々に下手くそって煽ってるのいるし
31 23/01/24(火)20:35:29 No.1019030439
>オンラインゲーでガードとかガバガバ判定になるじゃん pvpならともかくpveだと別に…
32 23/01/24(火)20:35:31 No.1019030452
逆にゲーム性は好きだけど世界観が苦手な場合はどんなの遊べばいいんだろう
33 23/01/24(火)20:35:44 No.1019030559
そもそもマルチの探索ってあんまり楽しくないことのほうが多い気がする 変に気をつかってしまうし先走る白は逆に蹴ったりしないといけないし
34 23/01/24(火)20:35:54 No.1019030624
ソウルシリーズひいてはソウルライクって それこそデモンズのファミ通レビューみたいな割れ方が常々正しいと思ってるよ
35 23/01/24(火)20:36:13 No.1019030752
マルチ楽しみたいならモンハンでいいんじゃないかな
36 23/01/24(火)20:36:34 No.1019030896
>ソウルシリーズひいてはソウルライクって >それこそデモンズのファミ通レビューみたいな割れ方が常々正しいと思ってるよ 難易度については独特だと思うし糞ゲーと言われて反論はできない
37 23/01/24(火)20:36:57 No.1019031054
>マルチ楽しみたいならモンハンでいいんじゃないかな 探索…
38 23/01/24(火)20:37:01 No.1019031077
アクションの難易度低くてそれっぽいゲームならスカイリムやっとけ
39 23/01/24(火)20:37:31 No.1019031236
マレニアは大ルーンが酷い終盤入手で攻略に使えないし性能も本人のリゲインと比較にならん…
40 23/01/24(火)20:37:38 No.1019031280
探索ってそもそも一人でドキドキしながらじっくりやるもんじゃない? マルチだと初見終わると結局効率プレイになるしね
41 23/01/24(火)20:37:53 No.1019031396
ソウルライクの完成版はダクソ3だと思う エルデンはエルデンだよソウルライクじゃないよ
42 23/01/24(火)20:38:40 No.1019031727
>探索ってそもそも一人でドキドキしながらじっくりやるもんじゃない? >マルチだと初見終わると結局効率プレイになるしね マジで?俺めっちゃ遊び装備でホストしてるよ
43 23/01/24(火)20:38:42 No.1019031747
これは反対意見も多そうな気がするが探索の楽しさはエルデンよりソウルシリーズの方が上だと思ってて フィールドの使い回し感の薄さは重要じゃないかなと感じている次第
44 23/01/24(火)20:38:50 No.1019031803
ソウルじゃなくていいならRisk of rain2だな マルチで探索でワチャワチャしてる
45 23/01/24(火)20:38:58 No.1019031862
のべたも割とボスつえーしなぁ
46 23/01/24(火)20:39:30 No.1019032104
TESのMMOやれ
47 23/01/24(火)20:39:32 No.1019032114
ソウルエルデンは正直戦闘で躓いてもレベル上げてゴリ押しが通じるから攻略自体は特別難しいと思わない SEKIROは激ムズ
48 23/01/24(火)20:39:53 No.1019032248
でっかいフィールドあってマルチでわっちゃわっちゃするならFF14とかでいいんじゃないかな
49 23/01/24(火)20:40:00 No.1019032296
>ソウルエルデンは正直戦闘で躓いてもレベル上げてゴリ押しが通じるから攻略自体は特別難しいと思わない >SEKIROは激ムズ 最悪その二つは強力プレイがあるもんな
50 23/01/24(火)20:40:04 No.1019032317
>何寝ぼけたこと言ってんだおめえって思われるかもしれんけど ちょっと分かる 真似たゲーム皆リアル調でダークな世界観だけどアニメっぽい感じで明るいソウルライクゲーあってもいいんじゃないかって思う時ある
51 23/01/24(火)20:40:21 No.1019032447
最近実況者がこぞってやってたなんかが若干それっぽい
52 23/01/24(火)20:40:33 No.1019032512
>探索ってそもそも一人でドキドキしながらじっくりやるもんじゃない? >マルチだと初見終わると結局効率プレイになるしね つまり初見という概念が存在せず効率プレイができないランダムダンジョンでないとだめか…
53 23/01/24(火)20:40:33 No.1019032517
>でっかいフィールドあってマルチでわっちゃわっちゃするならFF14とかでいいんじゃないかな なんで盾持ってガードとか出来ないんだあのゲーム
54 23/01/24(火)20:40:48 No.1019032614
それはもしかしてValheimとかの方が向いているのでは?
55 23/01/24(火)20:41:04 No.1019032723
>ソウルライクの完成版はダクソ3だと思う >エルデンはエルデンだよソウルライクじゃないよ なんか最近の調整はどんどんダークソウル3っぽくなってきたなって個人的に感じた あれ特にマルチはリソース管理なゲームになって好きじゃ無いんだよな もうゲストの回復薬半減って仕様いらなくない?どうせ死ぬ時は一瞬なんだから
56 23/01/24(火)20:41:11 No.1019032767
探索が楽しいって表現はわからなくはないんだけど言葉が足りない気がしてるんだよな 実際はその探索の中でする何かが楽しくてその何かが人によって結構違うからそこで好みの差や意見のズレが産まれる印象だ
57 23/01/24(火)20:41:21 No.1019032844
一番うんこなのはマルチプラキドサクスだと思う 虚無
58 23/01/24(火)20:41:28 No.1019032892
スカイリムだFF14だとは言うが 探索できるファンタジーゲームである以上にソウルライクなバトルシステムだけど難しいわけじゃないってのが重要なんだと思うんだこの場合
59 23/01/24(火)20:42:13 No.1019033208
>>でっかいフィールドあってマルチでわっちゃわっちゃするならFF14とかでいいんじゃないかな >なんで盾持ってガードとか出来ないんだあのゲーム タンクならガード的な事はやらなきゃいけないけどな…
60 23/01/24(火)20:42:14 No.1019033216
コナンアウトキャスト
61 23/01/24(火)20:42:23 No.1019033286
ESOがガードとドッジロールあって探索も出来るぞ わちゃわちゃはするかなするかも
62 23/01/24(火)20:42:27 No.1019033308
インティが作ってた2Dマルチプレイソウルライクゲーが面白かったよ ドラゴンなんちゃらってやつ
63 23/01/24(火)20:42:50 No.1019033446
好き勝手言うとディビジョンのDZみたいな不条理寄り宝探しPvPvEゾーン欲しい
64 23/01/24(火)20:43:09 No.1019033586
The Surgeが世界観好きだけど難度クソ過ぎるラストで迷って詰んだ
65 23/01/24(火)20:43:29 No.1019033722
エルデンは広すぎて発売当時以外全然マルチできなかった
66 23/01/24(火)20:43:33 No.1019033750
>探索が楽しいって表現はわからなくはないんだけど言葉が足りない気がしてるんだよな >実際はその探索の中でする何かが楽しくてその何かが人によって結構違うからそこで好みの差や意見のズレが産まれる印象だ 対戦でもなくモンハンみたいな協力プレイでもない でも何か一つの目的に向かって一緒に遊びたいとかそういう感じなのかな…
67 23/01/24(火)20:43:37 No.1019033781
あったDark and Darker こういうのではない?
68 23/01/24(火)20:43:53 No.1019033880
むずいむずいと聞いてたブラボが思ったより簡単で拍子抜けした 周回でむずくなるらしいし最高難度の話なのかな
69 23/01/24(火)20:44:00 No.1019033928
ソウルライクのインディーズゲーは難易度おかしいのが結構ある
70 23/01/24(火)20:44:02 No.1019033934
そもそもソウルライクという言葉の定義にある程度難しくリトライ容易な死に覚えという要素がある気がしてな
71 23/01/24(火)20:44:06 No.1019033977
Valheimはほぼそうじゃん?
72 23/01/24(火)20:44:33 No.1019034160
ソウル系のマルチプレイって独特だからそれこそなんというか…普通のネトゲ上げるのもちょっと
73 23/01/24(火)20:44:46 No.1019034258
エルデンリングは直前までSEKIROをプレイしてたせいかボス戦にやりごたえがない 難しくはあるんだけど上達してる感が薄い
74 23/01/24(火)20:44:52 No.1019034297
俺はフリーデの三回倒しても蘇るの嫌いだった ド根性使うユーゼスかお前は
75 23/01/24(火)20:44:55 No.1019034320
でもフロムゲーの探索の楽しさって難易度の高さも関係してると思う
76 23/01/24(火)20:44:55 No.1019034321
ソウルライクって開発が言ってるけどそうかな?ってなるゲーム結構ある
77 23/01/24(火)20:44:59 No.1019034354
オープンワールドでソウルのアクションをやりたい!って思っててエルデンリングでそれがかなったと思ったけどなんか全然違ったな スカイリム並にイベントとストーリーが欲しい
78 23/01/24(火)20:45:26 No.1019034549
多分俺はスタッフが想定する最下層民よりも下手なので見る専になるしかない
79 23/01/24(火)20:45:27 No.1019034571
outwardとか良いんじゃない 探索というかフィールドを歩くことそのものがゲーム性になってるタイプだし まあダクソとは違った意味で凄いシビアな難易度してるけど
80 23/01/24(火)20:46:19 No.1019034921
とりあえず名前あがったタイトルは後で調べてやってみるわ!
81 23/01/24(火)20:46:20 No.1019034931
マルチ要素抜けばドグマかなぁ マルチは多分ないだろうけど2には期待している
82 23/01/24(火)20:46:23 No.1019034949
エルデンはボスで詰まっても他の地域行って強武器手に入れたりレベル上げてお礼参り出来るからダクソブラボより優しいよね ソロプレイでも遺灰でタゲ分散出来るし
83 23/01/24(火)20:46:33 No.1019035024
>ソウル系のマルチプレイって独特だからそれこそなんというか…普通のネトゲ上げるのもちょっと あのマッチングシステムのコミュニケーションほぼ取れないマルチじゃないとだめってんならほぼないぞ
84 23/01/24(火)20:46:39 No.1019035057
>ソウルライクのインディーズゲーは難易度おかしいのが結構ある ソウルシリーズをリスペクトするなら高難易度じゃないとな!みたいな強迫観念に駆られてる気がしなくもない 単にそういうの好きな人がソウルシリーズ好きなだけだとは思うけど
85 23/01/24(火)20:46:46 No.1019035100
>エルデンリングは直前までSEKIROをプレイしてたせいかボス戦にやりごたえがない >難しくはあるんだけど上達してる感が薄い SEKIROはクリア後なら最初の弦一郎をおもちゃに出来る エルデンリングは何周かしてるけどキャラ作り直して最初の貴公子を倒せるかと聞かれたら全然出来る気しないわ
86 23/01/24(火)20:46:53 No.1019035164
>outwardとか良いんじゃない ソウルライクは敵が俺を殺しに来るけどoutwardは世界が俺を殺しに来て投げてしまった…
87 23/01/24(火)20:47:05 No.1019035241
グンダ ガスコイン マルギット ではマルギットが一番優しいまであると思う
88 23/01/24(火)20:47:11 No.1019035280
他のメーカーが作るソウル後追いは単純に高難易度なゲームで 本家が作る難しさは初見殺しとかトラップとかそっちが中心って印象だな
89 23/01/24(火)20:47:23 No.1019035357
ドグマのポーンも割とにぎやかだし… ていうか結構笑えるし…
90 23/01/24(火)20:47:23 No.1019035359
>>エルデンリングは直前までSEKIROをプレイしてたせいかボス戦にやりごたえがない >>難しくはあるんだけど上達してる感が薄い >SEKIROはクリア後なら最初の弦一郎をおもちゃに出来る >エルデンリングは何周かしてるけどキャラ作り直して最初の貴公子を倒せるかと聞かれたら全然出来る気しないわ 単純に全体的なレスポンスが悪いように感じるよな 隻狼の後だと特に
91 23/01/24(火)20:47:25 No.1019035376
>outwardとか良いんじゃない >探索というかフィールドを歩くことそのものがゲーム性になってるタイプだし >まあダクソとは違った意味で凄いシビアな難易度してるけど ハイエナに追われながら逃げ帰って無事借金帳消しになったけど門の外のハイエナ3匹なんとかしないと冒険始まらない
92 23/01/24(火)20:47:40 No.1019035482
>オープンワールドでソウルのアクションをやりたい!って思っててエルデンリングでそれがかなったと思ったけどなんか全然違ったな >スカイリム並にイベントとストーリーが欲しい フロムはイベント進行とか得意でない印象あるし多分そっち頑張るより 得意の荒廃世界の冒険感を伸ばした方がいい気がする
93 23/01/24(火)20:47:44 No.1019035505
ドグマ2が楽しみなんじゃグフフ 戦闘アクションが理想的だった
94 23/01/24(火)20:47:49 No.1019035539
探索が一番面白かったのは無印ダクソだよね
95 23/01/24(火)20:47:58 No.1019035611
>でもフロムゲーの探索の楽しさって難易度の高さも関係してると思う 体力カツカツで一旦引き返すかもうちょい探索するか…ってのを持ちソウル見て天秤にかけたり あれ絶対強いやつじゃん…でも奥にアイテムあるよなー…って走り抜けで取りに行くか迷ってる時が一番楽しい
96 23/01/24(火)20:48:00 No.1019035626
>でもフロムゲーの探索の楽しさって難易度の高さも関係してると思う 死にやすくてハラハラしながらロスト取り戻すために同じとこ行ったりちょっとずつ範囲広げる楽しさがあるんだと思う
97 23/01/24(火)20:48:18 No.1019035740
流石に使い回しだらけだと探索する気力失せるわって禁域以降は思ったなエルデンリング エブレフェールとか新規の敵居ないし
98 23/01/24(火)20:48:53 No.1019035981
>探索が一番面白かったのは無印ダクソだよね Bloodborneの啓蒙系のギミックは面白かったけどほぼアメンドーズ1発ネタなのが勿体無い…
99 23/01/24(火)20:49:01 No.1019036024
ヌッチャヌチャグッチャグチャした敵とか救いのないオカルトとかそういうのが無い 現代~SF舞台で明るいソウルライクって無い?
100 23/01/24(火)20:49:02 No.1019036040
オンラインRPGとかで何も知らないわからないのまま手探りでノリ重視で遊びたいなと思う時が最近よくある 探索の楽しさって未知性が絡んでくればくるほど得やすい気がするんだよね
101 23/01/24(火)20:49:07 No.1019036069
エブレフェールはかなり面白かったと思うけどな…
102 23/01/24(火)20:49:20 No.1019036153
ドグマ2はどうなるのか正直読めない 結構ガラッとプレイフィール変えてきそう
103 23/01/24(火)20:49:35 No.1019036257
レガシーダンジョンはストーム城並みのボリュームなのもっと欲しかったな
104 23/01/24(火)20:49:39 No.1019036288
>エブレフェールはかなり面白かったと思うけどな… だって出てくる敵全部見たことあるじゃん…
105 23/01/24(火)20:49:49 No.1019036366
>ヌッチャヌチャグッチャグチャした敵とか救いのないオカルトとかそういうのが無い >現代~SF舞台で明るいソウルライクって無い? ザ・サージかなぁ
106 23/01/24(火)20:49:49 No.1019036369
流石に難易度高すぎると探索する気も失せるわとなったミケラの聖樹
107 23/01/24(火)20:49:53 No.1019036393
>エブレフェールはかなり面白かったと思うけどな… 探索する場所は結構多いし面白いんだけど敵がクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソすぎる
108 23/01/24(火)20:50:02 No.1019036450
死にゲーで明るい雰囲気作るのがまずムズいんよ…
109 23/01/24(火)20:50:08 No.1019036493
エルデンリングのあとデモンズとかダクソやったら普通にこう…不便さが先に来て楽しいとはとても思えなくて…
110 23/01/24(火)20:50:12 No.1019036517
>あのマッチングシステムのコミュニケーションほぼ取れないマルチじゃないとだめってんならほぼないぞ あれ大発明だからもっとパクられめほしかったんだけどみんな難易度とかリプレイ性にばかり着目する…
111 23/01/24(火)20:50:23 No.1019036576
フロムはゲーム開始して直ぐ落下するとかお約束やったしなぁ このノリでまず振るいにかけてたし今はヌルゲーやな
112 23/01/24(火)20:50:27 No.1019036602
>インティが作ってた2Dマルチプレイソウルライクゲーが面白かったよ >ドラゴンなんちゃらってやつ あれでも俺は城に入ったところのボスで難しい…ってなっちゃったな
113 23/01/24(火)20:50:38 No.1019036682
>ザ・サージかなぁ ステージが暗い! いや序盤と後半は明るめだけど!
114 23/01/24(火)20:50:39 No.1019036686
outwardは割と明るいよ 現代ではないが
115 23/01/24(火)20:50:44 No.1019036719
ストームヴィルはダンジョンとして完成度高いんだけど最序盤のマップだから あんまがっつりマルチするスポットというわけでもないんだよな…
116 23/01/24(火)20:50:52 No.1019036788
マルチが楽しくなさすぎたエルデン レガシーは長すぎて回復切れるし他はボス前みたいのばっか
117 23/01/24(火)20:51:18 No.1019036953
>他のメーカーが作るソウル後追いは単純に高難易度なゲームで >本家が作る難しさは初見殺しとかトラップとかそっちが中心って印象だな 悪魔城ドラキュラもそんな感じだよなってブラッドステインドやって思った 違う俺が好きなのは別にそこじゃない
118 23/01/24(火)20:51:30 No.1019037028
エルデンは挑戦をしてみたのは良いけど ダンジョン多すぎると敵の製作数が追い付かないと開発側も作ってから理解したみたいな感じがある
119 23/01/24(火)20:51:38 No.1019037088
初代ダクソのロードランは荒廃と綺麗なロケーションのバランスがよかったと思う そういう点では2も好き 3はちょっと終末すぎる
120 23/01/24(火)20:51:48 No.1019037155
エブレフェールは中ボス共の同窓会会場になっててダメだった
121 23/01/24(火)20:52:10 No.1019037302
>初代ダクソのロードランは荒廃と綺麗なロケーションのバランスがよかったと思う >そういう点では2も好き >3はちょっと終末すぎる でも3のもう終わりきってる世界をただただ乗り越えていって最後の最後あれにたどり着くの凄く好きだよ
122 23/01/24(火)20:52:10 No.1019037307
エブレフェールは苗床とか竜タリとか割と探索しがいがあるのがいい… ただ幽鬼は許すな 祈祷ないキャラはそもそも記憶もしてないんじゃ
123 23/01/24(火)20:52:13 No.1019037330
>ヌッチャヌチャグッチャグチャした敵とか救いのないオカルトとかそういうのが無い >現代~SF舞台で明るいソウルライクって無い? ザサージ! 敵はメカとサイボーグ!
124 23/01/24(火)20:52:36 No.1019037498
なんか単純にステージが面白く無いなって思ったんだけどエルデンリング 俺の言う面白いって大書庫とか輪の都みたいなやつのことなんだが
125 23/01/24(火)20:52:37 No.1019037506
outwardはせめてゲーム中くらいは若いイケメン美女になりたい欲を満たしてくれない
126 23/01/24(火)20:52:48 No.1019037586
メトロイドヴァニアとかもフォロワーは結構あっても軒並み難易度クソ高いよな
127 23/01/24(火)20:53:02 No.1019037660
今後フロムが作るであろうダークファンタジーRPGは OWへの挑戦を続けるのかソウル型に戻るのか気になっている
128 23/01/24(火)20:53:17 No.1019037758
なんというかなソウル系のマッチングは来てほしいときに来て一人でいいときは一人でいいセフレ感覚が一番だと思う 赤い敵対者は集金人みたいな感覚だが
129 23/01/24(火)20:53:47 No.1019037969
>今後フロムが作るであろうダークファンタジーRPGは >OWへの挑戦を続けるのかソウル型に戻るのか気になっている 一応エルデンでの経験値を使ってもう一作はOWは作るだろう それが微妙だったら戻るかもだけど
130 23/01/24(火)20:53:53 No.1019038011
>メトロイドヴァニアとかもフォロワーは結構あっても軒並み難易度クソ高いよな そりゃ本家の難易度で満足できなかったオタクが作るからだ
131 23/01/24(火)20:53:58 No.1019038045
>なんか単純にステージが面白く無いなって思ったんだけどエルデンリング >俺の言う面白いって大書庫とか輪の都みたいなやつのことなんだが 侵入スポットといえばここ!みたいなのが個人的に思いつかない
132 23/01/24(火)20:54:01 No.1019038064
>ザ・サージかなぁ 割と動きが軽快そうだし敵のデザインも良さげだな 気に入った
133 23/01/24(火)20:54:02 No.1019038071
>メトロイドヴァニアとかもフォロワーは結構あっても軒並み難易度クソ高いよな いうてeasyモード入れてるの多くない? プライドで選べないとかだと大変だと思うけど
134 23/01/24(火)20:54:36 No.1019038285
探索の楽しさって難易度が高いことで更に強くなるものじゃないんだろうか 探索の成果で強敵を撃破できるようにならないと探索も惰性になってしまう
135 23/01/24(火)20:54:42 No.1019038326
インディーズのメトロイドヴァニアは難易度クソ高いもの多いしマルチも出来ないけど探索挑戦達成感ってダークソウルの肝を摂取できるのが多いから好きだ ソルサクみたいにそのものみたいなのもあるし
136 23/01/24(火)20:54:46 No.1019038364
基本制限かけるタイプの難しさだからなフォロワーは 悪魔城はいつも終盤ぶっ壊れる
137 23/01/24(火)20:54:50 No.1019038390
ボスのバランスは結構アレだなと思うけど完全初見で転送罠食らって死にかけながら洞窟出たらケイリッドの赤い空に絶望するって体験はマジでオープンワールドの良いとこ出てたと思う
138 23/01/24(火)20:54:55 No.1019038419
マルチシステムはいらんもん付け足して迷走してる感ある 青とか紫とかいらないからシンプルにホスト白赤にしてくれ
139 23/01/24(火)20:55:00 No.1019038448
>>なんか単純にステージが面白く無いなって思ったんだけどエルデンリング >>俺の言う面白いって大書庫とか輪の都みたいなやつのことなんだが >侵入スポットといえばここ!みたいなのが個人的に思いつかない 強いて挙げれば学校前かな…
140 23/01/24(火)20:55:21 No.1019038576
>そりゃ本家の難易度で満足できなかったオタクが作るからだ でもやっぱり本家が一番ムズい…
141 23/01/24(火)20:55:24 No.1019038602
もうオープンワールドはやんないでほしいな… SEKIROみたいなバランス調整の上手さみたいなものを見たい
142 23/01/24(火)20:55:29 No.1019038629
贅沢は言わないからダクソの世界観でSEKIRO並みに戦闘が洗練されたアクションお出しして欲しい
143 23/01/24(火)20:55:30 No.1019038637
デモンズはボス後に赤ネームに容赦なくぶっ殺されるのがわかってたわ 最高のゲーム
144 23/01/24(火)20:55:37 No.1019038696
大ルーンなんかいっぱい集めろって言われてるし裏ボスって程ではないだろうマレニア 強さでいえばまぁうん
145 23/01/24(火)20:55:48 No.1019038793
ザ・サージはソウルフォロワーとして結構良くできてるやつだと思う 欲しい装備のために相手手足をぶっちぎろう!
146 23/01/24(火)20:55:56 No.1019038843
>でもやっぱり本家が一番ムズい… あと想定通りのグリッジとかあって本家ヤバいよね…
147 23/01/24(火)20:55:59 No.1019038871
輪の都面白いはないわ
148 23/01/24(火)20:56:11 No.1019038952
>もうオープンワールドはやんないでほしいな… >SEKIROみたいなバランス調整の上手さみたいなものを見たい アクティビジョンさんのおかげだからいないならずっとこうだぞ
149 23/01/24(火)20:56:22 No.1019039021
>一番うんこなのはマルチプラキドサクスだと思う >虚無 プラキドサクスってマルチできんの?たまにやろうとするホストが落ちては戻されるけど
150 23/01/24(火)20:56:23 No.1019039028
エスト瓶システムに慣れた後にブラボプレイしたら消費回復アイテム集めですげぇストレス溜まった 俺はなぜデモンズで普通に草集め出来てたんだ…?
151 23/01/24(火)20:56:27 No.1019039064
>でもやっぱり本家が一番ムズい… そりゃ本家がむずいよ 模倣するのも簡単じゃないから
152 23/01/24(火)20:56:39 No.1019039158
ていうか敵対マルチいらない 協力プレイしたいだけなのに対人狩りに特化した嫌なプレイヤーが攻めてくるとか最悪すぎる エルデンの仕様はありがたかった
153 23/01/24(火)20:56:43 No.1019039192
セキロはレベル上げとかそういうのを基本的に排除したからこそのボス戦だし基本はRPGのソウルシリーズにそれを求めるのは難しいのでは
154 23/01/24(火)20:56:49 No.1019039232
>輪の都面白いはないわ たぶんマルチのアトラクションとしてだと思う
155 23/01/24(火)20:56:50 No.1019039237
>贅沢は言わないからACの世界観でSEKIRO並みに戦闘が洗練されたアクションお出しして欲しい
156 23/01/24(火)20:57:07 No.1019039343
ソウルシリーズはなんだかんだ言ってもビルド弄ったり強戦法使えば一気に楽になるから高難易度といっても緩いほうなんだよな
157 23/01/24(火)20:57:19 No.1019039423
求めるものが各々のプレイヤーで違うのがよくわかる!
158 23/01/24(火)20:57:21 No.1019039442
アーマードコアソウルは絶対楽しいよね…
159 23/01/24(火)20:57:23 No.1019039456
>>もうオープンワールドはやんないでほしいな… >>SEKIROみたいなバランス調整の上手さみたいなものを見たい >アクティビジョンさんのおかげだからいないならずっとこうだぞ いやダクソ3もブラボもボス戦面白かったからああいう方向性で頼む
160 23/01/24(火)20:57:41 No.1019039586
侵入したらダンジョンじゃなくてフィールドだったりするとうn…ってなる だだっ広いよ
161 23/01/24(火)20:58:07 No.1019039768
というか同じスタッフ集めてももう二度と作れないのではってくらいには奇跡的なバランスだと思うわセキロ
162 23/01/24(火)20:58:09 No.1019039790
>アーマードコアソウルは絶対楽しいよね… 出待ちで騙して悪いがするやつがいっぱいいるのはわかる
163 23/01/24(火)20:58:16 No.1019039843
>アーマードコアソウルは絶対楽しいよね… 将来的に生身とロボを切り替えながら探索できるオープンワールドACを期待してる
164 23/01/24(火)20:58:19 No.1019039865
>ていうか敵対マルチいらない >協力プレイしたいだけなのに対人狩りに特化した嫌なプレイヤーが攻めてくるとか最悪すぎる 助けというメリットを得るにはリスクが付きまとうという至極簡単な原則であるだけでしょうに
165 23/01/24(火)20:58:24 No.1019039911
雑魚はオフか死んどけよとかセンスいいよね
166 23/01/24(火)20:58:37 No.1019040022
>エスト瓶システムに慣れた後にブラボプレイしたら消費回復アイテム集めですげぇストレス溜まった >俺はなぜデモンズで普通に草集め出来てたんだ…? シリーズ慣れしてなくてとにかくクリアすることを目的と出来たからかもしれない
167 23/01/24(火)20:58:38 No.1019040029
フィールド侵入ありにしてるせいでマルチで馬乗れないんじゃないかと思ってる
168 23/01/24(火)20:58:45 No.1019040081
そういえば一切DLCとか作らなかったな隻狼
169 23/01/24(火)20:58:47 No.1019040105
>将来的に生身とロボを切り替えながら探索できるオープンワールドACを期待してる ねえそれゼノブレイドクロ…
170 23/01/24(火)20:58:53 No.1019040148
>出待ちで騙して悪いがするやつがいっぱいいるのはわかる 急にアリーナの英雄とか出てくるんだ…
171 23/01/24(火)20:59:09 No.1019040241
まあソウル系マッチングとエルデンリングが若干合わないっていうのはありそう あれ狭い場所限定じゃないと絶対ダレる
172 23/01/24(火)20:59:10 No.1019040243
>アーマードコアソウルは絶対楽しいよね… ミッション攻略アセンで進めてたら対人特化型が割り込んでくるのは分かる
173 23/01/24(火)20:59:32 No.1019040408
>そういえば一切DLCとか作らなかったな隻狼 心中以上の難易度のボスは流石に蛇足かなとは思う
174 23/01/24(火)20:59:34 No.1019040434
死にゲーは戻し作業がただただめんどいので 今更回復稼ぎとかしとうない…
175 23/01/24(火)20:59:46 No.1019040511
>ミッション攻略アセンで進めてたら対人特化型が割り込んでくるのは分かる 相手めどいから死ぬね…
176 23/01/24(火)20:59:48 No.1019040529
エルデンリングはすごい流行った感あるけど 最後までクリアしたのはどれくらいいるんだろうとちょっと気になってる
177 23/01/24(火)20:59:48 No.1019040530
エルデンリングは後半雑魚が強すぎて相手するよりダッシュで駆け抜けたほうが楽なのはちょっと良くないなと思った
178 23/01/24(火)20:59:50 No.1019040542
>ミッション攻略アセンで進めてたら対人特化型が割り込んでくるのは分かる わりと普通のACでダメだった
179 23/01/24(火)20:59:52 No.1019040564
ブラボとか隻狼に比べると探索した時に割とちゃんと戦技や武器が手に入って嬉しいのもエルデンリングは偉いと思う マップクソ広い割に見返りがある 聖別はともかく
180 23/01/24(火)20:59:55 No.1019040582
隻狼は武器の選択肢ないのがいい方向に作用してる
181 23/01/24(火)20:59:57 No.1019040611
初心者狩りというか攻略組と侵入の装備に差がありすぎなのが一番問題だと思うけどいつまで経っても解決されない
182 23/01/24(火)21:00:16 No.1019040739
デモンズは草色々拾えるし種類多いから… 対人で草モシャって泥沼化するよな
183 23/01/24(火)21:00:25 No.1019040803
エストと篝火システムはエポックメイキングではないのにジャンル標準になってるのマジで偉い 輸血液はなぜ戻したんだ
184 23/01/24(火)21:00:28 No.1019040820
>雑魚はオフか死んどけよとかセンスいいよね エルデンはソロ専向けの救済措置多いからまあ結局なんとかなるんだよな
185 23/01/24(火)21:01:23 No.1019041192
>エストと篝火システムはエポックメイキングではないのにジャンル標準になってるのマジで偉い >輸血液はなぜ戻したんだ デモンズの延長線上の企画だったのかなあ… 啓蒙システムもソウル傾向のリファインなのかなと言う気がするし
186 23/01/24(火)21:01:24 No.1019041196
>ブラボとか隻狼に比べると探索した時に割とちゃんと戦技や武器が手に入って嬉しいのもエルデンリングは偉いと思う >マップクソ広い割に見返りがある >聖別はともかく 初回じゃ武器拾ってもほぼ強化出来ずに使えなかったからシステムと全く噛み合ってねえなと思った エルデンリングだけじゃなくてデモンズダクソの時から思ってたけど
187 23/01/24(火)21:01:39 No.1019041303
そもそも普通に攻略してたら死ぬゲームなのに中身入りの強敵出てきたら死なないわけないんだよォ!
188 23/01/24(火)21:01:41 No.1019041323
>ブラボとか隻狼に比べると探索した時に割とちゃんと戦技や武器が手に入って嬉しいのもエルデンリングは偉いと思う >マップクソ広い割に見返りがある うそこけダンジョンだけに限定しても行き止まりに何もなかったりあってもクラフト素材だけだったりでスカスカじゃねえか
189 23/01/24(火)21:01:56 No.1019041434
>エルデンリングは後半雑魚が強すぎて相手するよりダッシュで駆け抜けたほうが楽なのはちょっと良くないなと思った あそこまで行くと相手するダルさが倒す楽しさを上回るんだよな…
190 23/01/24(火)21:02:03 No.1019041475
輸血液は終盤もう切れないだろってくらい溜まってくるんだけど 思い出したように聖杯攻略すると切れる切れた
191 23/01/24(火)21:02:09 No.1019041524
2はお焚きあげしたら進入禁止になるの良かったね
192 23/01/24(火)21:02:13 No.1019041553
まあエルデンはソウルからの続き物と認識されてるけど一応新規タイトルだから 続編があれば色々洗練されてくるんだろう
193 23/01/24(火)21:02:13 No.1019041554
>そもそも普通に攻略してたら死ぬゲームなのに中身入りの強敵出てきたら死なないわけないんだよォ! まあマルチプレイじゃ消化試合になるところを楽しくしてやってんだ 仲良くしろ
194 23/01/24(火)21:02:17 No.1019041583
エルデンは触れる気無いわ セキロで止まってる
195 23/01/24(火)21:02:21 No.1019041609
>outwardやろうぜ! outward難しいけど面白いよね ただソウル系と面白さの方向性かなり違う気がする
196 23/01/24(火)21:02:30 No.1019041658
>求めるものが各々のプレイヤーで違うのがよくわかる! こんだけ求めるものが違うプレイヤーたちを満たしてるソウルすごくね?
197 23/01/24(火)21:02:53 No.1019041794
縄 蝶 キノコ
198 23/01/24(火)21:03:02 No.1019041867
回復が残数制なのはそれはそれで意味はあると思うけど ボスリトライやる場合にめっちゃ相性悪いのよね そのまま連コインしたくてもお金がなくなるような感じになるから…
199 23/01/24(火)21:03:11 No.1019041917
>まあマルチプレイじゃ消化試合になるところを楽しくしてやってんだ >仲良くしろ 侵入されるから呼んでるだけだし…と思ったけどエルデンからは白呼ばなきゃ侵入されないんだっけ
200 23/01/24(火)21:03:19 No.1019041981
俺はエルデンで友人二人とマルチして長乳首と狂いビームと猟犬ステップで闇霊してくる奴らとわちゃわちゃしたからエルデンでいいんじゃねってなってる
201 23/01/24(火)21:03:26 No.1019042030
>2はお焚きあげしたら進入禁止になるの良かったね クリア済み侵入が印象悪すぎてマルチに全然いい印象ない
202 23/01/24(火)21:03:33 No.1019042073
10年後くらいにダークソウル4出して欲しい
203 23/01/24(火)21:03:51 No.1019042187
>侵入されるから呼んでるだけだし…と思ったけどエルデンからは白呼ばなきゃ侵入されないんだっけ 正確にはブラボからダクソ3を跨いでの仕様だ
204 23/01/24(火)21:03:52 No.1019042193
>>協力プレイしたいだけなのに対人狩りに特化した嫌なプレイヤーが攻めてくるとか最悪すぎる >助けというメリットを得るにはリスクが付きまとうという至極簡単な原則であるだけでしょうに リスクがタイ人ってのが嫌なんでしょ普通に
205 23/01/24(火)21:04:02 No.1019042268
>>ブラボとか隻狼に比べると探索した時に割とちゃんと戦技や武器が手に入って嬉しいのもエルデンリングは偉いと思う >>マップクソ広い割に見返りがある >うそこけダンジョンだけに限定しても行き止まりに何もなかったりあってもクラフト素材だけだったりでスカスカじゃねえか 遺血ばっかで全然武器手に入らないブラボよりだいぶマシかな… DLCは良かったけど
206 23/01/24(火)21:04:10 No.1019042313
エルデンベースにもっとロケーションとか各ダンジョンに独自性持たせてくれたら割と言うことないかもしれない 探索するたびにちゃんとユニークアイテム手に入るのはめちゃくちゃ評価したい
207 23/01/24(火)21:04:12 No.1019042333
不満点はどのシリーズにも山ほどあるけど ユーザーフレンドリーなんか知るか!ってのが根底にありそうだしそれがゲームとしての面白さにも繋がってるのが困る
208 23/01/24(火)21:04:17 No.1019042370
休憩中に装備変更やアイテム製作できないのが地味にめんどい
209 23/01/24(火)21:04:26 No.1019042441
コスプレたくさんやれるのもあって対人は2がめちゃ楽しかったな 橋で延々対人してた
210 23/01/24(火)21:04:33 No.1019042490
>最後までクリアしたのはどれくらいいるんだろうとちょっと気になってる それは今どきならトロフィーで分かる とりあえずPS5のエルデンリングで一番高いのは24%だった このジャンルのこの規模のゲームにしたらめっちゃ高い気がする
211 23/01/24(火)21:04:33 No.1019042491
>リスクがタイ人ってのが嫌なんでしょ普通に 最低だな名倉
212 23/01/24(火)21:04:39 No.1019042541
でもエルデンは死ぬほど遊んだし大好きだよ アイテムクラフト要素は二度と入れるな
213 23/01/24(火)21:04:55 No.1019042632
エルデンリングでようやく攻略と対人の調整分けるアプデ入ったけどAC6とかどうすんだろう…
214 23/01/24(火)21:05:03 No.1019042688
>不満点はどのシリーズにも山ほどあるけど >ユーザーフレンドリーなんか知るか!ってのが根底にありそうだしそれがゲームとしての面白さにも繋がってるのが困る 知るか!ってていを見せつつ救済要素色々あるのが良いとこだと思う ほんとに突き放すゲームはひでえよ
215 23/01/24(火)21:05:07 No.1019042706
畜生またアルテリアの葉かよ…
216 23/01/24(火)21:05:08 No.1019042714
いやぁエスト瓶の仕様からしてちゃんとフレンドリーによってると思いますよ
217 23/01/24(火)21:05:11 No.1019042731
>エルデンベースにもっとロケーションとか各ダンジョンに独自性持たせてくれたら割と言うことないかもしれない >探索するたびにちゃんとユニークアイテム手に入るのはめちゃくちゃ評価したい 各エリアあと2個ぐらい中規模ダンジョン欲しい…
218 23/01/24(火)21:05:46 No.1019042985
ガスコインとか武器を変えて対策することもできねえし グンダとかもっとどうしようもねえからな
219 23/01/24(火)21:05:57 No.1019043054
>リスクがタイ人ってのが嫌なんでしょ普通に ならメリット求めるのを諦めるか協力者に頼るしかない ただでさえリスクよりもメリットの方が沢山人を呼べるんだから
220 23/01/24(火)21:05:57 No.1019043056
なんだかんだ金で買えて道具の代わりになるSEKIROの形代システムはえらいと思う でも値上がりと雷汞は許さんからなお前
221 23/01/24(火)21:05:58 No.1019043069
アイテム制作あるのはいいけど強いアイテムに限って素材入手に限界あるのはどうなんだ
222 23/01/24(火)21:06:12 No.1019043190
あきらかストームヴィルでレガシー力尽きただろ 裏面みたいなものとはいえ王朝なんだあれ
223 23/01/24(火)21:06:30 No.1019043329
デモンズの対人は草もしゃ泥試合が散見されてなぁ エスト瓶の方が好きだわ
224 23/01/24(火)21:06:36 No.1019043379
>エルデンベースにもっとロケーションとか各ダンジョンに独自性持たせてくれたら割と言うことないかもしれない >探索するたびにちゃんとユニークアイテム手に入るのはめちゃくちゃ評価したい 欲いうならそれにあわせて強化素材もっと沢山拾えるようにして欲しかった
225 23/01/24(火)21:06:38 No.1019043399
クソが!ってコントローラー叩きつけた後にもう一回…ってなるバランスはどうやって取ってるんだろうか
226 23/01/24(火)21:06:39 No.1019043403
>ユーザーフレンドリーなんか知るか!ってのが根底にありそうだしそれがゲームとしての面白さにも繋がってるのが困る 貴様が良いゲームばかり遊んでるからだと思うけどソウルシリーズはものっっっすごくユーザーフレンドリーな作りだよ デモンズ初期の傾向システムみたいなやらかしはあっても基本的には取り返しがつかなくなることはないし導線がしっかりしてるしUIも分かりやすいもの
227 23/01/24(火)21:06:40 No.1019043415
>アイテム制作あるのはいいけど紐を作れるのは亜人だけってのはどうなんだ
228 23/01/24(火)21:06:40 No.1019043421
発売半年ぐらいしか本腰入れてやってなかったけどエルデンリングの侵入バランスは割と悪くなかったとは思うけどね 割と嫌がらせ程度に終止してリソースは削らせたけどタコ殴りにされて死ぬ感じ
229 23/01/24(火)21:06:42 No.1019043434
武器沢山あってもほぼ汎用モーションになるよりブラボ並に個性ある方が嬉しいなってなった ボス武器も結局戦技以外汎用モーションだし
230 23/01/24(火)21:06:44 No.1019043445
>アイテム制作あるのはいいけど強いアイテムに限って素材入手に限界あるのはどうなんだ 紐すら自前で用意できない褪せ人
231 23/01/24(火)21:06:45 No.1019043454
巨人の木の実の種的なアイテム無いんだな今回 強モブだらけの中で使われても困るけど
232 23/01/24(火)21:06:58 No.1019043546
一つのエリアを一筆書きみたいにマルチで遊びたいけど ある程度の難易度や探索性を確保しながらそれができるエリア設計ってハードル高いよなぁ
233 23/01/24(火)21:06:58 No.1019043548
最初のダンジョンが異様に気合入れててボリューム多いのはデモンズからの伝統だし…
234 23/01/24(火)21:07:15 No.1019043662
クラフト素材がクラフト専用のアイテムでしかなくてこれアイテム制作のひと手間が 間に入ってるだけだな…ってなっちゃうのはよろしくなかったな
235 23/01/24(火)21:07:16 No.1019043674
UIは普通に改善した方がいいと思います
236 23/01/24(火)21:07:48 No.1019043916
>>リスクがタイ人ってのが嫌なんでしょ普通に >ならメリット求めるのを諦めるか協力者に頼るしかない >ただでさえリスクよりもメリットの方が沢山人を呼べるんだから まるで噛み合ってないぞ
237 23/01/24(火)21:08:05 No.1019044044
道中楽しいのは2だと思う 逃げようとしたら無限に追尾してくるから戦わなきゃダメだしその分敵が枯れるまでやれば道が切り拓ける
238 23/01/24(火)21:08:10 No.1019044074
>発売半年ぐらいしか本腰入れてやってなかったけどエルデンリングの侵入バランスは割と悪くなかったとは思うけどね >割と嫌がらせ程度に終止してリソースは削らせたけどタコ殴りにされて死ぬ感じ よくもわるくも大雑把だっから今作はそういう方向性でいくのかなと思った 今の最解的とかヤギ乳首でドラえもんハンドでしょ
239 23/01/24(火)21:08:19 No.1019044143
>UIは普通に改善した方がいいと思います 魔法とアイテムの使いづらさはやばいよマジで ホイール使わせてくれ
240 23/01/24(火)21:08:21 No.1019044154
隻狼でいうと龍咳はやばすぎたから調節入った後なんじゃないかな?って感じがしてる ほぼ意味ないようなシステムになってたし
241 23/01/24(火)21:08:29 No.1019044212
>発売半年ぐらいしか本腰入れてやってなかったけどエルデンリングの侵入バランスは割と悪くなかったとは思うけどね >割と嫌がらせ程度に終止してリソースは削らせたけどタコ殴りにされて死ぬ感じ まあソウル系で酷い時って装備削りにストームルーラーだからな…
242 23/01/24(火)21:08:33 No.1019044252
初周だと要求ステとかも厳しくてそうポンポン持ち替えられないのよね 振り直しも何回できるかわからんし
243 23/01/24(火)21:08:45 No.1019044334
魔法を選ぶのに一方通行のリストをクルクル一個ずつ回さないといけないUIはもう限界だぜ
244 23/01/24(火)21:08:46 No.1019044349
本当にユーザー苦しめたいだけならメッセージシステムなんて導入しないだろうし… いやフェイクも多いけど…
245 23/01/24(火)21:08:47 No.1019044356
>最初のダンジョンが異様に気合入れててボリューム多いのはデモンズからの伝統だし… 城1は本当に完成度高かったな…
246 23/01/24(火)21:08:50 No.1019044374
>隻狼でいうと龍咳はやばすぎたから調節入った後なんじゃないかな?って感じがしてる >ほぼ意味ないようなシステムになってたし 死なれてたらやばかったね
247 23/01/24(火)21:08:57 No.1019044428
アイテム持ちきれませんの警告は一回だけでいいから…となる ボルト使わないからめっちゃ貯まる
248 23/01/24(火)21:09:11 No.1019044511
>本当にユーザー苦しめたいだけならメッセージシステムなんて導入しないだろうし… >いやフェイクも多いけど… この先ジャンプが有効だ
249 23/01/24(火)21:09:19 No.1019044571
ダクソ3は闇霊硬すぎ感あったからぶっぱ多かろうが出血強かろうが短期決戦寄りの調整は不快感少ないよな
250 23/01/24(火)21:09:33 No.1019044652
>隻狼でいうと龍咳はやばすぎたから調節入った後なんじゃないかな?って感じがしてる >ほぼ意味ないようなシステムになってたし そこで意味無くなってもいいから緩和しようってハンドリングできるのはマジで偉いところだわ 大抵のディレクターならこのシステムがキモだからって言い訳しながらプレイヤーに不利を背負わせてくる
251 23/01/24(火)21:09:36 No.1019044671
>隻狼でいうと龍咳はやばすぎたから調節入った後なんじゃないかな?って感じがしてる 実際最初はマジでNPC死ぬやつだったのをイベント止まる程度にしたらしいけど本当だったか妄想だったか…
252 23/01/24(火)21:09:37 No.1019044683
デメリットも無しに協力プレイしようとは強欲を恥じるのですね!!
253 23/01/24(火)21:09:50 No.1019044780
>ダクソ3は闇霊硬すぎ感あったからぶっぱ多かろうが出血強かろうが短期決戦寄りの調整は不快感少ないよな さくっと死ぬし殺せるのはいいよね
254 23/01/24(火)21:09:54 No.1019044813
ロケーションの多彩さは2が一番だと思う 隠れ港とかカリブの海賊感あったし
255 23/01/24(火)21:10:09 No.1019044912
>貴様が良いゲームばかり遊んでるからだと思うけどソウルシリーズはものっっっすごくユーザーフレンドリーな作りだよ 狂人ならもっと狂人らしくレスしろ
256 23/01/24(火)21:10:10 No.1019044927
>魔法を選ぶのに一方通行のリストをクルクル一個ずつ回さないといけないUIはもう限界だぜ 長押しすれば左端のやつにリセットされるぜ!
257 23/01/24(火)21:10:21 No.1019045009
パッと見むずそうだけどやたら抜け穴が多いから人気なんだよな エルデンからSEKIROに移ったらボコボコにされて泣いてた「」とかいる
258 23/01/24(火)21:10:28 No.1019045057
対人に関しちゃまあ面白いと思うけどもうこのシステム自体に飽きたし次で無くなってても構わん
259 23/01/24(火)21:10:37 No.1019045135
出血で即死するの何も面白くねえわ
260 23/01/24(火)21:10:57 No.1019045268
雰囲気的に始まったばかりのMMOとかいいんじゃなかろうか 直近で良さそうなのあるか分からんけど
261 23/01/24(火)21:11:04 No.1019045330
>狂人ならもっと狂人らしくレスしろ 反論があるなら述べよ 聞いてやる
262 23/01/24(火)21:11:07 No.1019045366
>割と嫌がらせ程度に終止してリソースは削らせたけどタコ殴りにされて死ぬ感じ 途中から全員が一撃必殺バグ技と出血当たり前になったから寧ろメタ強制されるクソになってはいたよアプデ遅いし だからマルチ対人有りか無しかは重要だなって思う
263 23/01/24(火)21:11:11 No.1019045394
>ロケーションの多彩さは2が一番だと思う >隠れ港とかカリブの海賊感あったし 2はディレクター変わったのもあって結構雰囲気違ってたね 良くも悪くも割と綺麗なダンジョン多めだった
264 23/01/24(火)21:11:11 No.1019045396
対人戦は別ゲーとも言えるからいきなりぶっ込まれるとしんどいのはわかる 回避できるし救済あるから大丈夫な人が多いと思うけどね
265 23/01/24(火)21:11:16 No.1019045426
>対人に関しちゃまあ面白いと思うけどもうこのシステム自体に飽きたし次で無くなってても構わん 遺灰とかあるしいっそソロ特化にしてくれても良かった
266 23/01/24(火)21:11:44 No.1019045613
聖別雪原やミケラの聖樹をメインシナリオ外の脇道に配置する理性はあるし…
267 23/01/24(火)21:11:51 No.1019045663
>エルデンリングのあとデモンズとかダクソやったら普通にこう…不便さが先に来て楽しいとはとても思えなくて… ダクソシリーズをまず一つやりたいって死にゲーすら初めての初心者に絶対ダクソ1からやれって言う奴見かけるけど正気か?って思う
268 23/01/24(火)21:11:56 No.1019045698
>パッと見むずそうだけどやたら抜け穴が多いから人気なんだよな >エルデンからSEKIROに移ったらボコボコにされて泣いてた「」とかいる sekiroも割と抜け穴はあると思うぞ
269 23/01/24(火)21:12:27 No.1019045927
難易度が高い=ユーザーフレンドリーじゃないってのは違うよね
270 23/01/24(火)21:12:30 No.1019045949
ダクソ無印はダッシュが遅い マジで遅い 前作のデモンズソウルより遅い
271 23/01/24(火)21:12:34 No.1019045995
探索の楽しさと難易度の高さって結構関係ある気がするなー 個人的にぬるいと探索に緊張感出なくてあんま楽しくない
272 23/01/24(火)21:12:42 No.1019046055
そうだよな…進めるならダクソ2からだもんな
273 23/01/24(火)21:12:43 No.1019046066
sekiroは意外と忍具の相性ゲーやれるからな…
274 23/01/24(火)21:12:46 No.1019046087
>>エルデンリングのあとデモンズとかダクソやったら普通にこう…不便さが先に来て楽しいとはとても思えなくて… >ダクソシリーズをまず一つやりたいって死にゲーすら初めての初心者に絶対ダクソ1からやれって言う奴見かけるけど正気か?って思う 3から入ったら1と2不便だろ?
275 23/01/24(火)21:13:03 No.1019046207
聖樹からのマレニアは一貫してひたすらえげつないのは隠しステージにしても凄い
276 23/01/24(火)21:13:15 No.1019046294
ほんとに難易度高くてユーザーフレンドリーじゃないゲームってのはニンジャガ2みたいなゲームを言うんだ
277 23/01/24(火)21:13:18 No.1019046315
やる気があるならデモンズからやれ なんでもいいならエルデンリングやれ
278 23/01/24(火)21:13:19 No.1019046319
ダクソ無印の初期のことを思うとバグ関連でも最近のタイトルは改善されたよね 三種の神器…
279 23/01/24(火)21:13:19 No.1019046324
しかしいきなりダクソ3やらせるのもなあ…
280 23/01/24(火)21:13:20 No.1019046328
>sekiroも割と抜け穴はあると思うぞ そこに辿り着けないレベルのプレイヤーも楽しめるんだエルデンは NPCにタゲ取らせて後ろから殴るのが楽しいって言ってた「」は正面勝負しかないSEKIROに折られてた
281 23/01/24(火)21:13:23 No.1019046349
エルデンやってからデモンズやるとだいぶ簡単でびっくりする…マンイーターは死ね
282 23/01/24(火)21:13:28 No.1019046400
ダクソ1はかっこいい鎧が少ないのがよくない 上級騎士は最高
283 23/01/24(火)21:13:33 No.1019046434
シリーズ逆行して遊ぶのはちょっと…
284 23/01/24(火)21:13:34 No.1019046444
高リスクなマルチプレイエリアで一攫千金したり横取りしたりする中でPKプレイヤーのケツをみんなで追いかけるような仕組みが欲しい で変な切り札戦技をお互いちらつかせたい
285 23/01/24(火)21:13:34 No.1019046451
>ダクソ無印はダッシュが遅い >マジで遅い >前作のデモンズソウルより遅い もっさり期マジで長いんだよな 3でモーション早くなったけどよく考えたらデモンズから戻っただけだ
286 23/01/24(火)21:13:41 No.1019046508
>しかしいきなりダクソ3やらせるのもなあ… シリーズファンのご褒美みたいなとこあるしな
287 23/01/24(火)21:13:42 No.1019046509
3は単体で面白いけど1やってて欲しいなとは思う でも1をちゃんとやりこんでないと分かんないネタが多いからまあやらなくてもいいなとも思う
288 23/01/24(火)21:13:54 No.1019046577
隻狼でくるくる回ってザシュ戦法はよく使ってたな 倒した後に正々堂々と戦ったほうが良かったかな…って思っちゃうけど
289 23/01/24(火)21:14:04 No.1019046657
>ダクソ無印はダッシュが遅い おっと素人はこれだから困るぜ 軽量だとちょっとだけ早いんだぜ だから中量以上だと軽量のPKから一切逃げられないという地獄バランスだったぜ
290 23/01/24(火)21:14:05 No.1019046661
でも…こんな奥地まで進んで俺は帰れるのか…? っていう緊張感を持ちながら探索できるのはダクソ1だけだし…
291 23/01/24(火)21:14:32 No.1019046884
>ダクソ1はかっこいい鎧が少ないのがよくない >上級騎士は最高 えーエルデンリングが一番鎧のデザイン微妙じゃね? あんま言うと性癖で喧嘩するような真似になるからここまでにするが
292 23/01/24(火)21:14:36 No.1019046913
デモンズなら綺麗なやつ今遊べるしね
293 23/01/24(火)21:14:37 No.1019046923
難しくするより探索用のマップ用意する方が開発リソース掛かるからインディーズからは無理だろうな… 大手は…フォロワー最大手の仁王がアクション重視だしこっちもなかなか難しそう…
294 23/01/24(火)21:14:42 No.1019046968
SEKIROは刀一本でゴリ押しできるのと忍具使って悪いことするのが同居してるからな…
295 23/01/24(火)21:14:45 No.1019046984
バグはともかく出血なんかは普通に攻略でも持ってたりするからそこは単に俺が好きかどうかって部分にも思う 3人で侵入相手して血派生神肌剥ぎのダッシュR2ねじこんで即出血させるの楽しかった
296 23/01/24(火)21:15:00 No.1019047082
オンスタこんなにトロかったかな…?ってなるなった 当時はあんなに死んだのに
297 23/01/24(火)21:15:04 No.1019047125
SEKIROは勝つために挑むんじゃなくて強敵との戦いそのものを楽しめる人じゃないと合わないのかなとは思う
298 23/01/24(火)21:15:16 No.1019047206
>デモンズなら綺麗なやつ今遊べるしね あれは綺麗すぎて違うんだよなあ…
299 23/01/24(火)21:15:26 No.1019047290
ダクソ3の最後でパッチが祝福してくれたのはなんかちょっと感慨深かったよ
300 23/01/24(火)21:15:29 No.1019047311
下手くそなのにエルデンやってみて案の定序盤の雑魚もきつすぎて生態系最下層として逃げ隠れして暮らしてたけどラージクラブ強化したらやっと道の真ん中歩けるようになったたのちい…
301 23/01/24(火)21:15:42 No.1019047405
いやどっすんでなくてもダッシュ遅いぞ 後今やると移動で常時スタミナ減るのめっちゃダルいね…
302 23/01/24(火)21:15:49 No.1019047462
デモンズからの系譜ずっと遊んでる身からしたら全部面白いから時間許すなら最初からやろう?って言いたいけど 摘みたいならエルデンリングだけでいいと思う
303 23/01/24(火)21:15:50 No.1019047467
>でも…こんな奥地まで進んで俺は帰れるのか…? >っていう緊張感を持ちながら探索できるのはダクソ1だけだし… なんか変なとこ来ちゃって帰れねえ…感が凄い ユーザーフレンドリーさとは対極だからもう一度こういうの作れとは言わないけど無印にしかない特色だと思う
304 23/01/24(火)21:15:59 No.1019047534
俺はカーリア好きだから…頭がちょっと残念だけど
305 23/01/24(火)21:16:13 No.1019047618
ダクソはファストトラベル解禁がやたらと遅かったような…
306 23/01/24(火)21:16:16 No.1019047633
セキロは自分が上達してるのを実感出来るのがいいよね
307 23/01/24(火)21:16:20 No.1019047660
1は強い武器や魔法はうんと強いからその辺の大味さを楽しむ部分は大きいと思う 攻略未読で初見プレイすると良くも悪くも記憶に残る部分が多いからそれを楽しむのも一興だし
308 23/01/24(火)21:16:21 No.1019047667
>おっと素人はこれだから困るぜ >軽量だとちょっとだけ早いんだぜ >だから中量以上だと軽量のPKから一切逃げられないという地獄バランスだったぜ それほんとにちょっとだけの話じゃねーか! 俺はダッシュぐらいスタミナ無限で走り回りたいの!
309 23/01/24(火)21:16:25 No.1019047706
でもダクソどれから初心者にやらせるかって言われると 1はクソ不便かつもっさりだし 2はスカラー版でもまだアレだし 3は確実にグンダにボコボコにされるし どれやらせりゃいいんだよってなってエルデン勧めると思うぞ俺
310 23/01/24(火)21:16:42 No.1019047816
>ほんとに難易度高くてユーザーフレンドリーじゃないゲームってのはニンジャガ2みたいなゲームを言うんだ 自分も恐ろしい強さだから攻略の糸口は常にあるんだけど大体数の暴力で死ぬ… 今でも一番好きなアクションゲームだわ
311 23/01/24(火)21:17:07 No.1019047992
ダクソ初見でそんなもっさりだと思わなかったけどなあ
312 23/01/24(火)21:17:08 No.1019048002
フロムは俺は温いゲーマーとは違う!って優越感とか抱かせるの得意な気がする
313 23/01/24(火)21:17:15 No.1019048050
>>デモンズなら綺麗なやつ今遊べるしね >あれは綺麗すぎて違うんだよなあ… なんかPS3のよりバグ増えてるしコレジャナイ感はかなりある それはそれとしてめっちゃグラ綺麗
314 23/01/24(火)21:17:24 No.1019048121
神話の世界を旅してる感覚でいえばダクソ1はいけてるもんね デモンズも2も3もワープしまくるし
315 23/01/24(火)21:17:34 No.1019048181
>セキロは自分が上達してるのを実感出来るのがいいよね これだけオートマチックに成長を実感させてくれるゲームもない 普通のゲームだと相当なやり込みでしか感じられない経験をさせてくれる
316 23/01/24(火)21:17:43 No.1019048249
隻狼よりダクソの方が理不尽な死は多い気がする
317 23/01/24(火)21:17:45 No.1019048258
ダクソ1で最初からファストトラベル出来ると作りこまれたショトカやらの意味がなくなるからなあ まあマジで不便なんだけど…
318 23/01/24(火)21:17:54 No.1019048328
俺はソウルシリーズを愛しているのでどれでも自信を持ってオススメする
319 23/01/24(火)21:17:58 No.1019048357
sekiroはステージとモブ配置把握すれば大体の場面ステルス忍殺でいけちゃうのが結構好き
320 23/01/24(火)21:18:03 No.1019048388
>SEKIROは勝つために挑むんじゃなくて強敵との戦いそのものを楽しめる人じゃないと合わないのかなとは思う 個人的にはクソゲー押し付ける押し付けられるじゃなくてヒリついた戦闘が楽しめるのが気に入ったSEKIRO 怖気はちょっとだけ気に入らない
321 23/01/24(火)21:18:07 No.1019048413
>ユーザーフレンドリーさとは対極だからもう一度こういうの作れとは言わないけど無印にしかない特色だと思う よりによってうつろで初期verの多重呪い食らって 蚊に刺されても死ぬ体力で祭祀場まで必死に帰った経験は未だに色褪せない
322 23/01/24(火)21:18:07 No.1019048415
デモンズは音がなんか変わってなければ許したんだが
323 23/01/24(火)21:18:08 No.1019048422
本人のやる気次第だわ デモンズの画期的なゲーム体験はあの時代に出たからこそってのもあるから今勧めても同じように楽しんで貰えるかわからん マジで電撃を受けたようなゲームだった
324 23/01/24(火)21:18:21 No.1019048530
初代ダクソの理不尽な死ってなんかあるか…? 苗床は脇に置いておくものとする
325 23/01/24(火)21:18:30 No.1019048588
最初はクソクソ言ってた首無し獅子猿とも楽しいチャンバラ出来るようになって良かったSEKIRO でも仏師殿と牛…貴方達はクソだ…
326 23/01/24(火)21:18:34 No.1019048625
>俺はソウルシリーズを愛しているのでどれでも自信を持ってオススメする 全部面白いよな…
327 23/01/24(火)21:18:36 No.1019048639
なんやかんやシリーズ初見にはデモンズリメイクがオススメだと思うけどな 道中キツいけどボスに明確に弱点用意されてるから意外と攻略しやすい
328 23/01/24(火)21:19:04 No.1019048846
レベルを上げるという解決策があった方が気軽ではある
329 23/01/24(火)21:19:16 No.1019048928
>初代ダクソの理不尽な死ってなんかあるか…? >苗床は脇に置いておくものとする アノロンは誰しもキレると思う やめろ弓まじで
330 23/01/24(火)21:19:16 No.1019048932
>ダクソ初見でそんなもっさりだと思わなかったけどなあ デモンズやったかどうかで変わるな
331 23/01/24(火)21:19:24 No.1019048980
神の怒り強すぎたのってデモンズだっけダクソだっけ?
332 23/01/24(火)21:19:27 No.1019049002
SEKIROは宿題こなしたらクリアできるみたいな作りだから この宿題を嫌がるプレイヤーには少し難しい 弾きすら嫌がる人を見たことある
333 23/01/24(火)21:19:28 No.1019049007
>初代ダクソの理不尽な死ってなんかあるか…? >苗床は脇に置いておくものとする あのゲームの膿の塊みたいなあれを置いておくことにするのは無理があるだろ!!
334 23/01/24(火)21:19:32 No.1019049043
ネットワークプレイ自体が斬新だった時期のラトリア3は本当に刺激的だった 他人を助けにいったはずが俺ボスになってる!?!?ってなるの頭が狂いそうだった
335 23/01/24(火)21:19:36 No.1019049074
そういやリメイクでもファランクス殺すまでレベル上げできないのかなデモンズ 3のグンダにちょっと残ってるけどその辺はスパルタンだなとちょっと思うところ
336 23/01/24(火)21:19:43 No.1019049127
>>ユーザーフレンドリーさとは対極だからもう一度こういうの作れとは言わないけど無印にしかない特色だと思う >よりによってうつろで初期verの多重呪い食らって >蚊に刺されても死ぬ体力で祭祀場まで必死に帰った経験は未だに色褪せない 思いっきり廃墟だし陰鬱なBGMが流れてるけど青い空見てああ帰ってきた…って気持ちになる祭祀場
337 23/01/24(火)21:19:53 No.1019049210
>神の怒り強すぎたのってデモンズだっけダクソだっけ? 両方強いけどダクソは出がすげえ速い
338 23/01/24(火)21:20:01 No.1019049267
>初代ダクソの理不尽な死ってなんかあるか…? 吹き矢 鉄骨渡り 鉄骨渡りに銀騎士の大弓 五人ぐらいの公王
339 23/01/24(火)21:20:05 No.1019049276
個人的には苗床をそこまで問題だと思った事がない そんな難しかったっけ?
340 23/01/24(火)21:20:08 No.1019049311
ガチンコ勝負させられるのバルログとマンイーターと王。ぐらいかデモンズ
341 23/01/24(火)21:20:23 No.1019049434
>個人的には苗床をそこまで問題だと思った事がない >そんな難しかったっけ? 難しい簡単ではなくクソつまんねえ
342 23/01/24(火)21:20:28 No.1019049475
>初代ダクソの理不尽な死ってなんかあるか…? >苗床は脇に置いておくものとする くっそ狭いボス部屋で犬に噛まれて死ぬの理不尽って思わないのはちょっと麻痺してるかな…
343 23/01/24(火)21:20:29 No.1019049478
エルデンマルチ初期で長乳首って言うのは十字槍二本チクっと一刺しされると生命力60でもほぼ一撃死で猟犬でラグ無敵回避だからマルチゲームがゲームじゃなくなったんだ
344 23/01/24(火)21:20:55 No.1019049631
ゴッドハンドみたいなゲーム現代に出ねえかな
345 23/01/24(火)21:20:58 No.1019049648
マンイーターはバグ利用でしか抜けられなかった思い出
346 23/01/24(火)21:20:59 No.1019049657
苗床は再戦すんのがダルすぎる
347 23/01/24(火)21:21:11 No.1019049729
>個人的には苗床をそこまで問題だと思った事がない >そんな難しかったっけ? 難しいというかダンジョン作るの明らかに力尽きただろって構造なのと処理落ちがね…
348 23/01/24(火)21:21:14 No.1019049753
雑魚を一々倒さないと気がすまない性分の人は中々ゲームが進まなくて投げると思う
349 23/01/24(火)21:21:15 No.1019049765
怨嗟の鬼は俺は楽しかったけどこれは俺が体幹ゲーにちゃんと適応できなかったってことなのかもしれない
350 23/01/24(火)21:21:30 No.1019049888
>>初代ダクソの理不尽な死ってなんかあるか…? >吹き矢 いやらしいだけて気付ければむしろ対策できるからいいだろ >鉄骨渡り 再走しろ >鉄骨渡りに銀騎士の大弓 いなし方を学べば対処できるから理不尽ではない >五人ぐらいの公王 そうだねx6
351 23/01/24(火)21:21:41 No.1019049974
ダクソの最クソはドラゴンの下半身がうろつく溶岩地帯 あそこだけ素人が作ったヤケクソステージに見える
352 23/01/24(火)21:22:05 No.1019050130
初めてデモンズやった時は潜むものが強すぎて初めてマルチでやって 仲間って…いいな…って思ったけど俺が唯一初見でソロ討伐できてないボスだから印象深い
353 23/01/24(火)21:22:10 No.1019050168
>怨嗟の鬼は俺は楽しかったけどこれは俺が体幹ゲーにちゃんと適応できなかったってことなのかもしれない あいつだけダークソウルになっちゃうんだよ 見た目とかじゃなくてこちらの戦い方が
354 23/01/24(火)21:22:30 No.1019050297
エルデンは軸ずらしで避けるの徹底的に潰してきたのはなんなの
355 23/01/24(火)21:22:32 No.1019050316
別ゲー出して申し訳ないけどユーザーフレンドリー意識して簡略化したら世界観の味気がなくなってしまったいう声もあるモンハンもあるからさじ加減が難しいんだよなま...
356 23/01/24(火)21:22:34 No.1019050335
イザリスはステージもクソでボスもクソっていうもうどうしようもないクソ あれのせいでアノロン終わったら満足してしまうくらいクソ
357 23/01/24(火)21:22:46 No.1019050414
理不尽な死って初見の印象が大いにあるから…
358 23/01/24(火)21:22:53 No.1019050463
ソウルシリーズ大好きだけど毎作絶対にこのクソステージ作った奴もう二度とゲーム作るなと思う瞬間あるよ
359 23/01/24(火)21:22:58 No.1019050494
>初代ダクソの理不尽な死ってなんかあるか…? >苗床は脇に置いておくものとする 俺だけかもしれんけどカラミットはマジでクソだった なんならマレニアの100倍辛かった
360 23/01/24(火)21:22:59 No.1019050502
ダクソ2叩かれがちだけどDLC込みだとめちゃくちゃ好きなんだよね 特に白王戦はシリーズの中でもトップクラスで熱くて好き
361 23/01/24(火)21:23:09 No.1019050563
>別ゲー出して申し訳ないけどユーザーフレンドリー意識して簡略化したら世界観の味気がなくなってしまったいう声もあるモンハンもあるからさじ加減が難しいんだよなま... モンハンはそういう次元の話じゃないと思う
362 23/01/24(火)21:23:13 No.1019050592
>エルデンは軸ずらしで避けるの徹底的に潰してきたのはなんなの うーんケツ掘りしまくったせいかな
363 23/01/24(火)21:23:30 No.1019050688
>初代ダクソの理不尽な死ってなんかあるか…? >苗床は脇に置いておくものとする 湖ドボン
364 23/01/24(火)21:23:44 No.1019050778
>ダクソ2叩かれがちだけどDLC込みだとめちゃくちゃ好きなんだよね >特に白王戦はシリーズの中でもトップクラスで熱くて好き DLCのボリュームと満足感は割とシリーズ1だと思ってる
365 23/01/24(火)21:23:45 No.1019050794
ローデイルは想像してたファンタジー王都って感じで大満足だった 今アノロンとかやったらめちゃくちゃ狭く感じるんだろうな
366 23/01/24(火)21:23:54 No.1019050864
>ダクソ2叩かれがちだけどDLC込みだとめちゃくちゃ好きなんだよね >特に白王戦はシリーズの中でもトップクラスで熱くて好き 霧潜ったら椅子に座って待ってるロイエス騎士たちがエルデンまで含めても一番かっこいいシーンだわ
367 23/01/24(火)21:23:56 No.1019050885
すごく単純に早期に入手できる強武器とかで攻略が簡単になる救済措置みたいなのがあればいいな デモンズで言う欠月とかダクソの墓王剣とか
368 23/01/24(火)21:23:58 No.1019050905
まぁシリーズ自体がだんだんそうなって来てはいたんだけど エルデンは何かローリングが敵の攻撃をくぐり抜けるとかじゃなくて 明確に無敵時間で避ける感じなのがちょっと嫌だった 衝撃波をロリで抜けるの簡単だよ?簡単だけどこれはなんか姿勢を低くして避けてるみたいな言い訳も効かない 完全に無敵時間というゲーム的都合で抜けてるだけじゃんってのがなんか嫌だった
369 23/01/24(火)21:23:58 No.1019050910
優しい世界で殺し合い要素の無いDark and Darkerが理想
370 23/01/24(火)21:24:19 No.1019051047
アノロンでおっぱい謁見以降力尽きた言われるのが分かる4つのダンジョン
371 23/01/24(火)21:24:20 No.1019051054
SEKIROは盾構えたままケツ掘ろうとしたりガンダッシュで軸ずらしみたいなゲーム的過ぎる絵面を排除出来たのが良かった
372 23/01/24(火)21:24:22 No.1019051072
ディレイ効かせて殺すとかエスト飲むために下がってるやつを殺すとか オンラインの対人でやってくると困るやつを今回ボスがやってくるから中々大変だった
373 23/01/24(火)21:24:28 No.1019051116
>ダクソ2叩かれがちだけどDLC込みだとめちゃくちゃ好きなんだよね >特に白王戦はシリーズの中でもトップクラスで熱くて好き 俺も好きだけどアマナとか壁外とかアマナとか壁外とかアマナとか壁外とか竜騎兵2体とかは叩かれても仕方ないと思う
374 23/01/24(火)21:24:34 No.1019051158
>完全に無敵時間というゲーム的都合で抜けてるだけじゃんってのがなんか嫌だった デモンズからそうじゃない?
375 23/01/24(火)21:24:35 No.1019051172
>別ゲー出して申し訳ないけどユーザーフレンドリー意識して簡略化したら世界観の味気がなくなってしまったいう声もあるモンハンもあるからさじ加減が難しいんだよなま... あの延々やらされたゴソッゴソゴソッ チャッチャカポコンッと開幕ゴクッゴクッ ピキーンを味気と言いたくはない
376 23/01/24(火)21:24:39 No.1019051214
>アノロンでおっぱい謁見以降力尽きた言われるのが分かる4つのダンジョン 書庫はまだ楽しい
377 23/01/24(火)21:24:51 No.1019051304
ていうかソウルシリーズ以外の探索楽しいマルチACT探しはどうなったんだよ
378 23/01/24(火)21:24:56 No.1019051347
苗床がというよりイザリス自体が文句無しのクソだと思う 特に初期イザリス
379 23/01/24(火)21:24:59 No.1019051362
>ローデイルは想像してたファンタジー王都って感じで大満足だった >今アノロンとかやったらめちゃくちゃ狭く感じるんだろうな 城下町から下水道まで隅々探索出来るのは感動が大きかった
380 23/01/24(火)21:25:10 No.1019051426
>ダクソ2叩かれがちだけどDLC込みだとめちゃくちゃ好きなんだよね >特に白王戦はシリーズの中でもトップクラスで熱くて好き 毒の都が謎解き要素あってゼル伝みてぇってなった
381 23/01/24(火)21:25:24 No.1019051507
ジャンプ回避があるだけ既存より見た目がまともだろ
382 23/01/24(火)21:25:26 No.1019051519
>ていうかソウルシリーズ以外の探索楽しいマルチACT探しはどうなったんだよ 結局◯◯ライクゲーは本家が一番楽しいよねと言う話に落ち着くのである
383 23/01/24(火)21:25:29 No.1019051540
>デモンズからそうじゃない? いや…?
384 23/01/24(火)21:25:38 No.1019051585
>ていうかソウルシリーズ以外の探索楽しいマルチACT探しはどうなったんだよ 出尽くした そしてこの中に求めてるものがなかったらもうエルデンリング以外に選択肢は無い
385 23/01/24(火)21:25:48 No.1019051661
変な武器多くて2はアイテム拾うの一番好きだな
386 23/01/24(火)21:25:50 No.1019051675
アマナはアプデでマシになったから…
387 23/01/24(火)21:26:18 No.1019051870
>まぁシリーズ自体がだんだんそうなって来てはいたんだけど >エルデンは何かローリングが敵の攻撃をくぐり抜けるとかじゃなくて >明確に無敵時間で避ける感じなのがちょっと嫌だった >衝撃波をロリで抜けるの簡単だよ?簡単だけどこれはなんか姿勢を低くして避けてるみたいな言い訳も効かない >完全に無敵時間というゲーム的都合で抜けてるだけじゃんってのがなんか嫌だった 結局ダクソ3以上に攻撃激しくしてるのにモーションそのまんま使いまわしてるのがそう見える一因だと思う
388 23/01/24(火)21:26:20 No.1019051878
>デモンズからそうじゃない? まぁ潜む者の衝撃波なんかもロリで避けようと思えばそうなんだけど エルデンは遺灰がある都合上か敵が明確にめっちゃ範囲攻撃してくることが多いから そうなるとロリでそれ避けまくるわけじゃん? でも衝撃波をロリで避けるってなんだよってだんだんなってくるんだよ 本当に感覚的なもんなんで気にならない人は全くならないとは思う
389 23/01/24(火)21:27:10 No.1019052244
たぶん俺だけだと思うけどダークソウル2で一番嫌いなの二週目開始時目の前にいる大鷹騎士団だわ あそこまでひっどいモブいまだにいない
390 23/01/24(火)21:27:40 No.1019052445
エルデンリングの戦闘が何かちょっと見栄え悪く感じるのはまあ分かる てかボスのディレイ攻撃多すぎてテンポあんまよくない
391 23/01/24(火)21:27:50 No.1019052513
何で俺はマレニアみたいにキビキビ動けない…
392 23/01/24(火)21:27:54 No.1019052540
>たぶん俺だけだと思うけどダークソウル2で一番嫌いなの二週目開始時目の前にいる大鷹騎士団だわ >あそこまでひっどいモブいまだにいない 新人がモーション作ったとしてもあんなに酷いのありえないと思う マジで凄い 本当に
393 23/01/24(火)21:27:59 No.1019052569
>まぁ潜む者の衝撃波なんかもロリで避けようと思えばそうなんだけど >エルデンは遺灰がある都合上か敵が明確にめっちゃ範囲攻撃してくることが多いから そうなるとロリでそれ避けまくるわけじゃん? >でも衝撃波をロリで避けるってなんだよってだんだんなってくるんだよ >本当に感覚的なもんなんで気にならない人は全くならないとは思う なるほどね >いや…? お前は誰だよ
394 23/01/24(火)21:28:15 No.1019052676
>何で俺はマレニアみたいにキビキビ動けない… 劣等殲滅してるときはキビキビしてるだろ?
395 23/01/24(火)21:28:21 No.1019052728
>たぶん俺だけだと思うけどダークソウル2で一番嫌いなの二週目開始時目の前にいる大鷹騎士団だわ >あそこまでひっどいモブいまだにいない トコトコトコ…(パリィ)みたいな動きでダメだった
396 23/01/24(火)21:28:29 No.1019052788
>>何で俺はマレニアみたいにキビキビ動けない… >劣等殲滅してるときはキビキビしてるだろ? キビキビっていうか…うん…
397 23/01/24(火)21:28:37 No.1019052849
ラダゴンの地面ドンドンをロリで避けてる時 これは何をどうして避けてるんだろうと思ってしまった俺が悪いのかも知れない
398 23/01/24(火)21:28:45 No.1019052901
>本当に感覚的なもんなんで気にならない人は全くならないとは思う ゲーム的な部分は置いといてなんで物理的にすり抜けられるんだよ!ツッコミ入れたくなるってのは分からなくはない
399 23/01/24(火)21:29:08 No.1019053050
不満は色々あるけど似た物探すとなると結局本家に落ち着くんだよな…
400 23/01/24(火)21:29:59 No.1019053423
>不満は色々あるけど似た物探すとなると結局本家に落ち着くんだよな… 俺はあと何年エルデンリングを遊べばいい…?