虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/24(火)19:45:18 適度な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/24(火)19:45:18 No.1019009715

適度な歯応えとボリュームの3Dダンジョンゲーがやりたくて DARK SEEKERという買い切り型アプリゲーを買い先程クリアしました クリア時間は35時間でお値段490円(iOS) 寝落ちを数回かましてるのでクリア時間はもうちょい少ないと思います 以下感想

1 23/01/24(火)19:47:07 No.1019010460

先手を取って相手に何もさせずに殺すが最善手なバランスなので結構人を選ぶ また死体になる新顔が来たよ…みたいな扱いから 階数進むごとに徐々に扱いがよろしくなってく会話は割と好き 売ってる装備品が案外少ないけど敵からのドロップ品がそこそこ有る 序盤終わりあたりから大体そっちの方が強いのでそれ目当ての狩りになってく 誰が何落とすとかは基本わからんので数狩ってくれ 成長システムはレベル1上がるごとにステータスを腕力体力賢さ敏捷の4つのうち1つ伸ばす形 なので序盤は割と敵に先行許して被害が出るのが前提になる だもんで遠出=死なので入口付近をウロチョロしてレベル上がったら先に進んでく感じ ちなみにこの敵にズタボロにされるのは新しい階に進む度に同じ状況になる

2 23/01/24(火)19:49:46 No.1019011603

スキルシステムが独特でパーティ全員でポイント共有していて 貯めたポイントで誰かにスキル覚えさせていくので誰に何覚えさせるか役割ハッキリさせるのが吉 …と思わせておいて後半は相手の火力がアホみたいに上がってくるので 砲台役以外はバフ役とバフ兼回復役くらいに思った方がいい なんせラスボスまで誤解していたんだがこのゲーム実はバフが重ねがけ可能 通りで全体に300ダメージとか飛んでくる頃に 全体回復がレベル1で40レベル2で120程度しか回復しない産廃みてえな数字しか出ねえなってなりました 全体的にはギミックとか何もないトラップもない 美麗なグラフィックということでもないのでうーんってなるけど 全体的な敵グラフィックの異質感は割とおすすめしたい 単にモンスター狩って先に進むだけなゲームやりたいなら隙間時間にオススメ

3 23/01/24(火)20:13:53 No.1019021633

自分もやったことあるけど被ダメが痛すぎるから先手必勝みたいな感じだった

4 23/01/24(火)20:22:52 No.1019025407

>自分もやったことあるけど被ダメが痛すぎるから先手必勝みたいな感じだった 手番許すとアホかってくらい削られるのよね

↑Top