23/01/24(火)16:36:11 世界め... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/24(火)16:36:11 No.1018949897
世界めんどくさい映画監督のめんどくさいエピソード選手権しようぜー
1 23/01/24(火)16:38:50 No.1018950552
キューブリックの話する?
2 23/01/24(火)16:40:28 No.1018950950
ぶっちゃけ映画監督界の中ではスレ画なんかマシな方だと思うぞ
3 23/01/24(火)16:40:31 No.1018950958
>キューブリックの話する? して
4 23/01/24(火)16:41:36 No.1018951226
かぐや姫のプロデューサーのリアルかゆうま日記をドローし俺のターンは終了 https://lineblog.me/studioponoc/archives/110243.html
5 23/01/24(火)16:42:01 No.1018951313
>ぶっちゃけ映画監督界の中ではスレ画なんかマシな方だと思うぞ ちゃんと論理立てて追い詰めるだけマシ いや本当
6 23/01/24(火)16:45:54 No.1018952296
アマゾン奥地の山を船で登るという頭おかしいストーリーを特撮なしで本当にやろうとしてあまりの過酷さにスタッフもキャストも逃げまくって最終的に周りに銃突きつけながら撮影してたというヴェルナーヘルツォーク監督
7 23/01/24(火)16:47:13 No.1018952635
>アマゾン奥地の山を船で登るという頭おかしいストーリーを特撮なしで本当にやろうとしてあまりの過酷さにスタッフもキャストも逃げまくって最終的に周りに銃突きつけながら撮影してたというヴェルナーヘルツォーク監督 めんどくさいというレベルじゃなくやばい人じゃないか
8 23/01/24(火)16:48:34 No.1018952977
俳優に銃突きつけながら撮影した監督他にもいたような 有名な監督で
9 23/01/24(火)16:48:54 No.1018953069
黒澤のエピソードは色々有名だけど銃持った三船に怯えて居留守使ったり結構精神的にはビビりなとこもあるよね
10 23/01/24(火)16:49:19 No.1018953193
>俳優に銃突きつけながら撮影した監督他にもいたような >有名な監督で エクソシストの監督かな?
11 23/01/24(火)16:50:13 No.1018953438
>>俳優に銃突きつけながら撮影した監督他にもいたような >>有名な監督で >エクソシストの監督かな? それかも
12 23/01/24(火)16:50:33 No.1018953526
理論でぶん殴ってくるんだってな 苦労してわがまま聞いても感謝の言葉がないことに不満を垂れたら 君も製作者なんだからお礼言わないのは当たり前でしょ
13 23/01/24(火)16:50:36 No.1018953541
>黒澤のエピソードは色々有名だけど銃持った三船に怯えて居留守使ったり結構精神的にはビビりなとこもあるよね ビビリだから恐怖政治体制みたいなの敷いて高圧的に出ることでしか喋れなかったんでしょう
14 23/01/24(火)16:51:20 No.1018953733
ヘルツォークはアウトドア嫌いのキンスキーがもう撮影止めるって帰ろうとしたから銃をつきつけて 続けるつもりが無いならお前を殺して俺も死ぬって脅しつけただけで スタッフに銃は突きつけてないんじゃないの?
15 23/01/24(火)16:52:13 No.1018953954
>有名な監督で ウィリアム・フリードキン(『エクソシスト』) https://www.gentosha.jp/article/15880/
16 23/01/24(火)16:52:30 No.1018954042
フリードキンなら電話の受話音に驚いて欲しかったから内緒で耳元でショットガン発砲しただけだぞ 1回やって驚いた俳優が「次やったらマジでこの役やめるからな!」って言われて2回やった
17 23/01/24(火)16:52:49 No.1018954114
納期も予算も守らない赤字垂れ流すのにパクさん映画やろうと声かけるパヤオは何なの
18 23/01/24(火)16:53:00 No.1018954174
>フリードキンなら電話の受話音に驚いて欲しかったから内緒で耳元でショットガン発砲しただけだぞ だけだぞじゃねーよ!!
19 23/01/24(火)16:53:38 No.1018954337
作中に緊張感が欲しいからって それ以外にもランダムなタイミングで適当にショットガンぶっぱなしたんじゃなかったっけ?
20 23/01/24(火)16:53:59 No.1018954439
>納期も予算も守らない赤字垂れ流すのにパクさん映画やろうと声かけるパヤオは何なの 駿はパクさんが作る映画に惚れ込んでるからね 金は俺の作品で何とかするからパクさんは名作作ってくれ! ただしパクさんは駿にまったく興行収入で敵わなかった事を生涯コンプレックスにしてた
21 23/01/24(火)16:55:10 No.1018954766
>ただしパクさんは駿にまったく興行収入で敵わなかった事を生涯コンプレックスにしてた そりゃジブリの闇の方言われるわ…
22 23/01/24(火)16:55:59 No.1018954980
ナウシカの時はパクさんありがとう パクさんが作りたい映画作っていいよ! 柳川堀割物語で宮崎家抵当へ
23 23/01/24(火)16:56:27 No.1018955108
ヘルツォークなら同じ映画であまりに危険な撮影続きでスタッフが恐怖を感じてるなかで現地民が俺に金くれそしたらアイツ撃ち殺してやるからとか言い出した話もある
24 23/01/24(火)16:56:54 No.1018955219
>かぐや姫のプロデューサーのリアルかゆうま日記をドローし俺のターンは終了 >https://lineblog.me/studioponoc/archives/110243.html どちらかと言うとソローキンの「ロマン」かな…
25 23/01/24(火)16:57:30 No.1018955358
自分がプロデューサーに回ると納期と予算に厳しいパクさん
26 23/01/24(火)16:57:44 No.1018955422
>納期も予算も守らない赤字垂れ流すのにパクさん映画やろうと声かけるパヤオは何なの 強火のパクさんファンボーイ 誰が見るんだ?って実写映画をパクさんに撮らせたくてラピュタの儲けをオレンジに全賭け
27 23/01/24(火)16:57:57 No.1018955482
>ナウシカの時はパクさんありがとう >パクさんが作りたい映画作っていいよ! >柳川堀割物語で宮崎家抵当へ 今じゃそのエピソードでしか語られないくらい超マイナーなドキュメンタリー作品のためにそれなのが酷いよね…
28 23/01/24(火)16:58:26 No.1018955608
フリードキンは悪魔の力で周囲の温度がめちゃくちゃ下がるシーンを取る為に実際に周囲の温度を滅茶苦茶下げて 当時13歳のリンダ・ブレアを凍死させそうになってるからな
29 23/01/24(火)16:58:52 No.1018955705
椿三十郎ラストシーンはお互い正確な攻撃方法を知らされない状態で殺陣を一発撮りという異常な緊張シーン
30 23/01/24(火)16:59:06 No.1018955767
エクソシストは何よりわざわざ頼んで出てもらった素人の神父さんビンタして泣かせてはいアクションしてるのが本当に人の心がない
31 23/01/24(火)16:59:26 No.1018955850
最近の監督は大人しすぎるかもしんない
32 23/01/24(火)17:00:02 No.1018956009
>最近の監督は大人しすぎるかもしんない 今そのての事やったら普通に捕まるだろ…
33 23/01/24(火)17:00:29 No.1018956128
スレ画の怖い所は引退なんかする気もなく死んだ所
34 23/01/24(火)17:01:11 No.1018956308
近藤さん殺したのパクさんだよねと言われて否定しないの強すぎる
35 23/01/24(火)17:01:19 No.1018956342
本身の日本刀で殺陣して人殺した監督誰だったっけ
36 23/01/24(火)17:01:38 No.1018956424
ハリウッドの監督なら現役でめんどくさいのからやばいのまでまだまだごろごろしてる気がする
37 23/01/24(火)17:01:40 No.1018956429
逆にあの時代で特にクセのあるエピソードも無く卒なく上質なアクションとか撮れてた職人監督もそれはそれですげえなとか思ってしまう ジョン・スタージェスとか
38 23/01/24(火)17:02:16 No.1018956593
スレ画がエスパー魔美の高畑さんのモデルって言われても嘘でしょとしか言えない
39 23/01/24(火)17:02:38 No.1018956670
>本身の日本刀で殺陣して人殺した監督誰だったっけ 勝新の監督した座頭市で息子が…
40 23/01/24(火)17:02:44 No.1018956695
>>黒澤のエピソードは色々有名だけど銃持った三船に怯えて居留守使ったり結構精神的にはビビりなとこもあるよね >ビビリだから恐怖政治体制みたいなの敷いて高圧的に出ることでしか喋れなかったんでしょう 同じく偉そうな態度ばっか取ってた勝新も本質的には小心者のビビリで 黒澤と勝新が組む予定だった影武者はダブル天皇なんて言われてお互い俺の方がお前より偉いんだぞ!と言い張り続けご破算になった
41 23/01/24(火)17:03:39 No.1018956980
DVD化にあたってコメンタリーを作り当時の思い出を語ってもらっていたら よぼよぼのおじいちゃん俳優があまりにキツい記憶を思い出してハラハラと涙を流したのは誰だったっけ ヒッチコックかキューブリックか
42 23/01/24(火)17:04:16 No.1018957152
病んでるお母さん役の女優を理不尽に虐めまくって本当に病んだところを撮影したシャイニング 一方ニコルソンは最初から完全にイカレてたからそのまま通った
43 23/01/24(火)17:04:22 No.1018957178
クララが立ったしか知らなかったけどハイジは今見ても面白かったんで凄いなと思った
44 23/01/24(火)17:04:24 No.1018957192
現役で面倒臭い監督っていうとノーランが思い浮かぶ
45 23/01/24(火)17:04:51 No.1018957315
無表情の演技が欲しくて100回リテイクしたフィンチャー 気が狂った演技が欲しくて190回リテイクしたキューブリック
46 23/01/24(火)17:04:52 No.1018957318
勝新太郎と五社英雄はカレーライスの食い方で喧嘩して監督降板した
47 23/01/24(火)17:05:20 No.1018957440
ヒッチコックは割と早撮りじゃないかな
48 23/01/24(火)17:05:28 No.1018957472
>逆にあの時代で特にクセのあるエピソードも無く卒なく上質なアクションとか撮れてた職人監督もそれはそれですげえなとか思ってしまう >ジョン・スタージェスとか 日本だと本田猪四郎監督なんかは黒澤と友人だけど対照的だなと思う 軍隊上がりだから多人数をまとめるのに長けてたり(黒澤は軍経験ない)
49 23/01/24(火)17:05:37 No.1018957504
昔の東大でさらにフランス文学科専攻のエリートだから理屈こねくり回してぶつけるの日本一強いぞ 理詰めで喧嘩させたら相手に刃物振り回させるタイプだ
50 23/01/24(火)17:05:57 No.1018957589
>病んでるお母さん役の女優を理不尽に虐めまくって本当に病んだところを撮影したシャイニング >一方ニコルソンは最初から完全にイカレてたからそのまま通った 自分で演技プラン立てられる役者は好きにさせてそうでない役者は死ぬほど追い込んだとか
51 23/01/24(火)17:06:06 No.1018957635
日本の映画監督で現役で面倒臭いやつだと中島哲也
52 <a href="mailto:キング">23/01/24(火)17:06:08</a> [キング] No.1018957648
>一方ニコルソンは最初から完全にイカレてたからそのまま通った 私はね徐々に狂気に呑まれていくお父さんが見たかったんだ ありゃハナからイカれてるじゃないか
53 23/01/24(火)17:06:12 No.1018957664
>ヒッチコックは割と早撮りじゃないかな ヒッチは女性関係がな…
54 23/01/24(火)17:06:28 No.1018957729
職質した相手が高畑勲だったら嫌だろうな
55 23/01/24(火)17:07:28 No.1018957979
>>病んでるお母さん役の女優を理不尽に虐めまくって本当に病んだところを撮影したシャイニング >>一方ニコルソンは最初から完全にイカレてたからそのまま通った >自分で演技プラン立てられる役者は好きにさせてそうでない役者は死ぬほど追い込んだとか 迷路シーンで本当に迷ってる画が欲しくて女優は勿論撮影スタッフにも迷路の地図渡さずに撮影させたりとか…
56 23/01/24(火)17:07:29 No.1018957984
>職質した相手が高畑勲だったら嫌だろうな アカで一発逮捕だ
57 23/01/24(火)17:07:49 No.1018958076
この手の話で主演を殺そうとしていたヘルツォークよりぶっ飛んだのを聞いたことがない
58 23/01/24(火)17:08:36 No.1018958284
ガーガーいうタイプはまだ楽なんだよ ネチネチいうタイプは発散しないからより面倒なんだ
59 23/01/24(火)17:08:55 No.1018958387
>昔の東大でさらにフランス文学科専攻のエリートだから理屈こねくり回してぶつけるの日本一強いぞ でも売れる映画は作れない
60 23/01/24(火)17:08:56 No.1018958395
>迷路シーンで本当に迷ってる画が欲しくて女優は勿論 まあやるわ >撮影スタッフにも迷路の地図渡さずに撮影させたりとか… そっちもかぁ~…
61 23/01/24(火)17:09:11 No.1018958460
殺すのは流石に例が少なすぎるから他には事前に教えずにアナルレイプしたぐらいか
62 23/01/24(火)17:09:41 No.1018958574
>昔の東大でさらにフランス文学科専攻のエリートだから理屈こねくり回してぶつけるの日本一強いぞ >理詰めで喧嘩させたら相手に刃物振り回させるタイプだ 「昔の東大でさらにフランス文学科専攻のエリートだから」というより学生闘士だったから…
63 23/01/24(火)17:11:05 No.1018958967
高畑は結構手も出るタイプと聞いた気がする
64 23/01/24(火)17:11:30 No.1018959072
>>昔の東大でさらにフランス文学科専攻のエリートだから理屈こねくり回してぶつけるの日本一強いぞ >でも売れる映画は作れない 本人売る気ないよねってなラインナップが並んでるからなあ 時代に訴えるタイプの映画監督だと思う
65 23/01/24(火)17:11:37 No.1018959109
アニメでジブリだから有名なだけで共産上がりで監督やってる人日本映画にも多かったからな
66 23/01/24(火)17:11:46 No.1018959142
>>昔の東大でさらにフランス文学科専攻のエリートだから理屈こねくり回してぶつけるの日本一強いぞ >>理詰めで喧嘩させたら相手に刃物振り回させるタイプだ >「昔の東大でさらにフランス文学科専攻のエリートだから」というより学生闘士だったから… 関わり合いたくない人間の条件トップ2満たしてるじゃん…
67 23/01/24(火)17:12:02 No.1018959201
>高畑は結構手も出るタイプと聞いた気がする ガラスの灰皿投げつけて本気で殺そうとしたエピソードとかあるね
68 23/01/24(火)17:12:08 No.1018959226
>アニメでジブリだから有名なだけで共産上がりで監督やってる人日本映画にも多かったからな というか世界的に映画監督は左寄りな人が昔から多い
69 23/01/24(火)17:12:48 No.1018959424
>アニメでジブリだから有名なだけで共産上がりで監督やってる人日本映画にも多かったからな と言うか元々舞台・演劇・映画業界は左の人多いよ
70 23/01/24(火)17:12:50 No.1018959434
>というか世界的に映画監督は左寄りな人が昔から多い 赤狩りでメチャクチャになったぐらいだしな
71 23/01/24(火)17:13:06 No.1018959505
>アニメでジブリだから有名なだけで共産上がりで監督やってる人日本映画にも多かったからな 若い頃に赤に染まって大人になって抜けるのはハシカするのと一緒ってチャーチルも言ってるしセーフ ん?抜けてない?
72 23/01/24(火)17:13:11 No.1018959523
いわゆる芸能界は本質的に左が多い
73 23/01/24(火)17:13:34 No.1018959635
人格よりも作品の中身が理由で殺された伊丹十三は残念だった
74 23/01/24(火)17:13:49 No.1018959707
電話かけるだけでめんどくさいエピソードあるからな高畑勲
75 23/01/24(火)17:13:57 No.1018959751
今に不満があって世の中変えてやるって気概があった方が革新的でキャッチーなの作れるしな
76 23/01/24(火)17:14:06 No.1018959794
監督は取り直し?してもかわんねーよ みたいな面白いエピソードで頼む!
77 23/01/24(火)17:14:48 No.1018959988
保守的だとそもそも地に足ついてない職業に行かないしな…
78 23/01/24(火)17:14:51 No.1018960005
むしろさぁ めんどくさくない映画監督を挙げた方がいいんじゃねぇか
79 23/01/24(火)17:14:54 No.1018960019
ダイハードのドッキリ落としなんて可愛いもんだな
80 23/01/24(火)17:14:58 No.1018960039
京都祇園の元ホステスが英国ロンドンでリドリー・スコット監督の大邸宅のハウスキーパーになって13年勤め上げて書いた本が 「日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔 イギリス人はおかしい」 https://www.amazon.co.jp/dp/4167123096 リドリー・スコット監督の面倒臭いキチガイエピソードが満載です
81 23/01/24(火)17:15:00 No.1018960044
自分がやりたいことやるには上と喧嘩するのが当たり前だから基本的に反体制気質の人が集まる
82 23/01/24(火)17:15:05 No.1018960056
リアリティを求めすぎてリアリズムじゃなくリアルを作ろうとし始める監督は総じてヤバい
83 23/01/24(火)17:15:18 No.1018960140
凝り性か独善的か早撮り得意じゃないと監督として大成しないとは聞く
84 23/01/24(火)17:15:57 No.1018960303
ちゃんと映画見てみたらこの人言われてるようなイデオロギーとか特に無くてフラストレーションを創作にぶつけてるだけのタイプだこれってのもたまにいる
85 23/01/24(火)17:16:35 No.1018960471
>リアリティを求めすぎてリアリズムじゃなくリアルを作ろうとし始める監督は総じてヤバい 「わかった時間を逆転させた爆発シーンを撮ろう」
86 23/01/24(火)17:17:02 No.1018960594
ジャッキー映画撮ってた香港の監督も人の心がないのは確かだよね 危ないアクションをほんとにそのままやらせてる
87 23/01/24(火)17:17:26 No.1018960703
イーストウッドも黒澤も宮崎もキャリア後半には演技素人でもいいとなってたけどこれは職業病みたいなものだろうか
88 23/01/24(火)17:17:42 No.1018960782
>ジャッキー映画撮ってた香港の監督も人の心がないのは確かだよね >危ないアクションをほんとにそのままやらせてる ジャッキー本人では…?
89 23/01/24(火)17:17:43 No.1018960788
>ジャッキー映画撮ってた香港の監督も人の心がないのは確かだよね >危ないアクションをほんとにそのままやらせてる いまやってるカンフースタントマン見るといいぞ
90 23/01/24(火)17:17:45 No.1018960799
伊丹監督に叱られたからセットからいちごミルク万引きする話好きだよ
91 23/01/24(火)17:18:12 No.1018960900
逆にエログロ作品で絶対こんなのマトモな感性の人が作ってるわけないわ… みたいなのの方が現場は和気藹々とやってたりする ネクロマンティックのユルグ・ブットゲライト監督とか本国で発禁食らったりしてるけどメイキング映像見ると特殊メイクの人たちと一緒に「わー!凄いリアルな死体!!」「いいだろこれ!!自信作だぜ!!」「これで凄い映画が出来るぞ!!」とかキャッキャしててめっちゃ可愛い
92 23/01/24(火)17:18:21 No.1018960950
なんだっけスーパーの撮影したいからスーパーごと買い取った話
93 23/01/24(火)17:18:24 No.1018960971
>高畑は結構手も出るタイプと聞いた気がする 自分の構想と違う作画描かれると 作画ミスを指摘するに留まらず人格まで攻撃する 監督という立場なので昭和前期世代の最悪なところそのままに生きてきてしまった
94 23/01/24(火)17:18:53 No.1018961097
>逆にエログロ作品で絶対こんなのマトモな感性の人が作ってるわけないわ… >みたいなのの方が現場は和気藹々とやってたりする そうなのかもしれないけどそう見せないとやってられないのかもしれない
95 23/01/24(火)17:19:17 No.1018961196
>自分の構想と違う作画描かれると >作画ミスを指摘するに留まらず人格まで攻撃する 描けないくせにな…
96 23/01/24(火)17:19:21 No.1018961218
>ネクロマンティックのユルグ・ブットゲライト監督とか本国で発禁食らったりしてるけどメイキング映像見ると特殊メイクの人たちと一緒に「わー!凄いリアルな死体!!」「いいだろこれ!!自信作だぜ!!」「これで凄い映画が出来るぞ!!」とかキャッキャしててめっちゃ可愛い そりゃそういう撮影には同好のスタッフしか集まってこないし… 役者はその限りではないので時々揉める
97 23/01/24(火)17:19:22 No.1018961229
ジャッキーの場合は本人が率先して死にかねないアクションやるから誰もイヤとは言えずタチの悪いところがあったとサモハンが言ってた
98 23/01/24(火)17:19:32 No.1018961280
なんの映画だったか忘れたが猫の死体が必要だから実際に猫殺したやつは胸糞悪かった
99 23/01/24(火)17:20:19 No.1018961498
>ジャッキーの場合は本人が率先して死にかねないアクションやるから誰もイヤとは言えずタチの悪いところがあったとサモハンが言ってた お前がいうな
100 23/01/24(火)17:20:27 No.1018961530
>>高畑は結構手も出るタイプと聞いた気がする >自分の構想と違う作画描かれると >作画ミスを指摘するに留まらず人格まで攻撃する >監督という立場なので昭和前期世代の最悪なところそのままに生きてきてしまった 「宮崎さんは作品をよくするために怒るけどパクさんはただ純粋な怒りがあるだけだから一切逃げ道を用意しない」みたいに言われてたな
101 23/01/24(火)17:20:45 No.1018961606
押井守も庵野秀明も高畑勲は怖いって言っててどんだけだよと
102 23/01/24(火)17:20:55 No.1018961642
ジブリの両監督は2人とも人材育成能力ないタイプだからなあ
103 23/01/24(火)17:21:19 No.1018961749
>なんの映画だったか忘れたが猫の死体が必要だから実際に猫殺したやつは胸糞悪かった 子猫物語
104 23/01/24(火)17:21:33 No.1018961816
全盛期の香港アクション映画は端役からヒロインに至るまでみんな体張ってて凄いと思う ヒロインが階段から蹴り落とされるシーン本人にワンカットでやらせたり
105 23/01/24(火)17:22:10 No.1018961981
宮崎駿は世間でのイメージ通りにキャラ演じてくれたり結構サービスしてくれる人 一番やばくてシャレにならないのが高畑勲
106 23/01/24(火)17:22:38 No.1018962090
>「宮崎さんは作品をよくするために怒るけどパクさんはただ純粋な怒りがあるだけだから一切逃げ道を用意しない」みたいに言われてたな その…ダメな人では…?
107 23/01/24(火)17:22:45 No.1018962137
子猫物語で猫殺してた云々は都市伝説の域出てないからあんまドヤ顔で語らん方がいいぞ 黒い太陽731部隊とかは本物の人間の死体使ってるけど
108 23/01/24(火)17:22:58 No.1018962192
最近だと「DAU退行」を撮ったイリヤ・フルジャノスキーがすごいと思った ソ連時代の生活を再現するために街を丸ごと買い取ってエキストラ数千人を当時の法律の元で10年以上生活させてずっと撮影するっていうキチガイ
109 23/01/24(火)17:23:14 No.1018962253
>全盛期の香港アクション映画は端役からヒロインに至るまでみんな体張ってて凄いと思う >ヒロインが階段から蹴り落とされるシーン本人にワンカットでやらせたり やらせたというか成り上がるために本人が率先してやったりしてるパターンも多い
110 23/01/24(火)17:23:15 No.1018962254
おおよその高畑勲のイメージ fu1853651.png
111 23/01/24(火)17:23:21 No.1018962281
書き込みをした人によって削除されました
112 23/01/24(火)17:23:23 No.1018962294
庵野くんも大概だよね
113 23/01/24(火)17:23:24 No.1018962297
宮崎駿曰くジブリの体制は正直に言うとレーニンがパクさんで僕が書記長
114 23/01/24(火)17:23:29 No.1018962327
>描けないくせにな… だからって絵が描ける奴が一番偉いんだで経営側を軽蔑してるようなスタジオもどうかと思う
115 23/01/24(火)17:23:56 No.1018962448
そのわりに実際に捕まった映画監督ってあんまりいないよね おれが知らないだけ?
116 23/01/24(火)17:24:18 No.1018962548
「」が動画はっていたけど 膣とアナル二穴で3pシーンをゴムなしで撮影すると監督が指示 女優が拒否するなら降板させると指示どおりに撮影したのがいた
117 23/01/24(火)17:24:45 No.1018962676
動物の死体と言うと太陽を盗んだ男の監督は人間には厳しかったけど大の猫好きで 猫がウランを吸って死んでしまう場面を撮影する時に役者動物のレンタル事務所から 「いくらでも殺しちゃって平気なんで好きに使ってください!」ってにこやかに言われてブチギレてた
118 23/01/24(火)17:24:51 No.1018962703
イレイザーヘッドのアレは未だ本物か判明してないんだっけ…
119 23/01/24(火)17:25:18 No.1018962830
>そのわりに実際に捕まった映画監督ってあんまりいないよね >おれが知らないだけ? セクハラ系の犯罪で捕まったニュースは最近よく聞く
120 23/01/24(火)17:25:42 No.1018962930
ジブリ作品てわりとまさはる臭さが抜けてないからジブリなら安心して子供に見せられるみたいな大人が不思議でしょうがなかった
121 23/01/24(火)17:26:02 No.1018963010
>そのわりに実際に捕まった映画監督ってあんまりいないよね >おれが知らないだけ? 基本的には「そういうもの」という暗黙の了解があって現場での揉め事を超えないなら捕まらない やりすぎて捕まることも普通にある
122 23/01/24(火)17:26:10 No.1018963042
いい映画は人権がない環境でこそ生まれるって勘違いしそうだ
123 23/01/24(火)17:26:56 No.1018963278
ぶっちゃけ役者は監督の操り人形だから一時的に人権剥奪されてるようなもん
124 23/01/24(火)17:27:11 No.1018963338
>宮崎駿は世間でのイメージ通りにキャラ演じてくれたり結構サービスしてくれる人 富野もメディアに出る時は半分くらいリップサービスでめんどくさい発言してると思う
125 23/01/24(火)17:27:23 No.1018963395
>いい映画は人権がない環境でこそ生まれるって勘違いしそうだ 人権がない環境で撮られたクソ映画の方が何倍もあるからしっかりしろ
126 23/01/24(火)17:27:42 No.1018963485
>そのわりに実際に捕まった映画監督ってあんまりいないよね >おれが知らないだけ? 親告罪で済まないような事件起こしてりゃ捕まるよ
127 23/01/24(火)17:27:52 No.1018963523
>>宮崎駿は世間でのイメージ通りにキャラ演じてくれたり結構サービスしてくれる人 >富野もメディアに出る時は半分くらいリップサービスでめんどくさい発言してると思う その辺のおじさんはナチュラルにメディアとのプロレス心得てるよね
128 23/01/24(火)17:28:00 No.1018963554
>トゥルルルル。トゥルルルル。 >ガチャ。 >高畑さん「高畑です。」 >K氏「あっ、お世話になっております。スタジオジブリのKです。」 >すると高畑さん、しばしの沈黙の後に答えた。 >高畑さん「……あなたを“お世話”した記憶が、ないんですが。」
129 23/01/24(火)17:28:19 No.1018963631
海戦のシーン撮るぞ! エキストラが何人か陸に帰ってこないけどうやむやにしました!
130 23/01/24(火)17:28:33 No.1018963692
>ジブリ作品てわりとまさはる臭さが抜けてないからジブリなら安心して子供に見せられるみたいな大人が不思議でしょうがなかった その考え方もまさはるアレルギー拗らせすぎてて逆にキモいよ
131 23/01/24(火)17:29:03 No.1018963844
めんどくせえ!
132 23/01/24(火)17:29:07 No.1018963859
>>トゥルルルル。トゥルルルル。 >>ガチャ。 >>高畑さん「高畑です。」 >>K氏「あっ、お世話になっております。スタジオジブリのKです。」 >>すると高畑さん、しばしの沈黙の後に答えた。 >>高畑さん「……あなたを“お世話”した記憶が、ないんですが。」 そのやり取りのあとまた電話したK氏が「お世話になります」って挨拶して切られてるからK氏もアホ
133 23/01/24(火)17:29:12 No.1018963885
ジブリドキュメンタリーだと露骨に高畑班だけ尺が短いからな…
134 23/01/24(火)17:29:54 No.1018964075
>>>トゥルルルル。トゥルルルル。 >>>ガチャ。 >>>高畑さん「高畑です。」 >>>K氏「あっ、お世話になっております。スタジオジブリのKです。」 >>>すると高畑さん、しばしの沈黙の後に答えた。 >>>高畑さん「……あなたを“お世話”した記憶が、ないんですが。」 >そのやり取りのあとまた電話したK氏が「お世話になります」って挨拶して切られてるからK氏もアホ コントかよ
135 23/01/24(火)17:29:56 No.1018964085
>ジブリ作品てわりとまさはる臭さが抜けてないからジブリなら安心して子供に見せられるみたいな大人が不思議でしょうがなかった 「戦争はいけないね」ぐらいの啓蒙発言でもまさはる!まさはる!って言ってそう
136 23/01/24(火)17:29:57 No.1018964087
宮崎駿作品が説教くさくなってくのはもののけあたりからで割とエンタメしてると思う 火垂るの墓とかぽんぽことかスレ画の方はハイ
137 23/01/24(火)17:30:24 No.1018964227
引かないK氏も好きだわ
138 23/01/24(火)17:30:37 No.1018964277
>高畑さん「ええ。じゃぁ、ピロリ菌のうたって知ってますか?」 >西村「ピロリ菌のうた……、知りません。」 >高畑さん「初音ミクは知っていますか?」 >西村「あの緑の髪のやつですよね」 >高畑さん「ほう。初音ミクは知っているのに、ピロリ菌のうたは知らない……。そうですか。」 >そういって、高畑さんはYouTubeを開いた。
139 23/01/24(火)17:30:59 No.1018964371
>宮崎駿作品が説教くさくなってくのはもののけあたりからで割とエンタメしてると思う >火垂るの墓とかぽんぽことかスレ画の方はハイ 火垂るの墓もぽんぽこもちゃんとエンタメしてるだろ 環境問題的な部分も扱ってはいるけどきちんとエンタメに昇華してるし
140 23/01/24(火)17:31:20 No.1018964477
正直火垂るの墓やぽんぽこをまさはるって言い張るやつの方が近づきたくないよ…
141 23/01/24(火)17:31:50 No.1018964628
>>高畑さん「ええ。じゃぁ、ピロリ菌のうたって知ってますか?」 >>西村「ピロリ菌のうた……、知りません。」 >>高畑さん「初音ミクは知っていますか?」 >>西村「あの緑の髪のやつですよね」 >>高畑さん「ほう。初音ミクは知っているのに、ピロリ菌のうたは知らない……。そうですか。」 >>そういって、高畑さんはYouTubeを開いた。 お前なんなんだよ!
142 23/01/24(火)17:32:18 No.1018964754
でもよぉ なんか言われたあと一回考えてから返事すると信用してくるらしいから案外ちょろいぜスレ画
143 23/01/24(火)17:32:21 No.1018964765
エクソシストの人も割とむちゃくちゃって聞いたことはある
144 23/01/24(火)17:33:30 No.1018965099
高畑みたいな知的エリートの人にフライデーで張り込みばっかやってたようなマッスルと根性で全て解決するタイプの記者つけたい
145 23/01/24(火)17:34:04 No.1018965268
似たような話だと実相寺監督がジャイアントロボのリメイク映画やる企画が進んでたけどプロデューサーだかがふと発した感動的な映画楽しみにしてますね!みたいな言葉に感動?じゃあ俺はいらねえなって言ってそのままポシャった話があるな
146 23/01/24(火)17:34:27 No.1018965363
悲惨日誌やめたであろうと思しき人はイニシャルになってるんだけど その数が多すぎる
147 23/01/24(火)17:34:32 No.1018965383
>フリードキンなら電話の受話音に驚いて欲しかったから内緒で耳元でショットガン発砲しただけだぞ >1回やって驚いた俳優が「次やったらマジでこの役やめるからな!」って言われて2回やった あたまおかしいのかな?
148 23/01/24(火)17:35:06 No.1018965529
>高畑みたいな知的エリートの人にフライデーで張り込みばっかやってたようなマッスルと根性で全て解決するタイプの記者つけたい いや高畑学生運動の時にバリバリ闘士やってた武闘派だぞ… っつーか戦前生まれで戦中戦後を経験してる人に週刊雑誌記者なんてぬるいやつが敵うわけないじゃん
149 23/01/24(火)17:35:21 No.1018965605
>でもよぉ >なんか言われたあと一回考えてから返事すると信用してくるらしいから案外ちょろいぜスレ画 信用するに値する返事じゃないと信用しないからハードルめちゃくちゃ高いよ
150 23/01/24(火)17:35:37 No.1018965680
全部まさはるとは言ってないよ!? 一部思想が抜け切ってないという意味だよ
151 23/01/24(火)17:35:47 No.1018965725
>似たような話だと実相寺監督がジャイアントロボのリメイク映画やる企画が進んでたけどプロデューサーだかがふと発した感動的な映画楽しみにしてますね!みたいな言葉に感動?じゃあ俺はいらねえなって言ってそのままポシャった話があるな まあこれはわかるよ…
152 23/01/24(火)17:36:18 No.1018965875
>全部まさはるとは言ってないよ!? >一部思想が抜け切ってないという意味だよ 一切思想が入ってない人が映画なんか作れねえよ
153 23/01/24(火)17:36:38 No.1018965963
>っつーか戦前生まれで戦中戦後を経験してる人に週刊雑誌記者なんてぬるいやつが敵うわけないじゃん でも話が通じなくて玄関の前に何ヶ月も張り込む記者くんにイラつくパクさんみたいじゃん
154 23/01/24(火)17:36:55 No.1018966049
ノーラン小難しい映画ばっか作りやがって!って批判されることもあったけど最近は単純にド派手な映像取りたいだけのヤバい人なだけでは?って思ってきた
155 23/01/24(火)17:37:00 No.1018966072
>エクソシストの人も割とむちゃくちゃって聞いたことはある フリードキンはエクソシストもヤバいけどその前のフレンチコネクションでも実は穏健派なジーンハックマンに黒人のチンピラ役本気で殴らせて泣かせてたな オブザーバーとして参加してた主人公のモデルになった暴力刑事はそれでこそ俺だと拍手したとか
156 23/01/24(火)17:37:35 No.1018966236
>フリードキンはエクソシストもヤバいけどその前のフレンチコネクションでも実は穏健派なジーンハックマンに黒人のチンピラ役本気で殴らせて泣かせてたな まぁその辺はしょうがねーんじゃねーの
157 23/01/24(火)17:37:50 No.1018966316
>ノーラン小難しい映画ばっか作りやがって!って批判されることもあったけど最近は単純にド派手な映像取りたいだけのヤバい人なだけでは?って思ってきた マイケルベイも満足げ
158 23/01/24(火)17:38:39 No.1018966567
誰だっけ週刊誌襲撃した監督
159 23/01/24(火)17:38:47 No.1018966602
寒そうに見えないからってずーっと寒空の下でジーンハックマン立たせて納得が行くまで見てたというドキンさん
160 23/01/24(火)17:38:50 No.1018966623
ノーランはダンケルクでスピットファイアかっけー!ってはしゃいでたあたりから薄々察していた これでも遅かったかもしれない
161 23/01/24(火)17:39:58 No.1018966945
>誰だっけ週刊誌襲撃した監督 北野武
162 23/01/24(火)17:40:01 No.1018966965
ちょっと高尚な雰囲気のマイケルベイって言うのは禁句だ
163 23/01/24(火)17:40:25 No.1018967076
>>っつーか戦前生まれで戦中戦後を経験してる人に週刊雑誌記者なんてぬるいやつが敵うわけないじゃん >でも話が通じなくて玄関の前に何ヶ月も張り込む記者くんにイラつくパクさんみたいじゃん 監督断ってるのに話が通じなくて2年毎日通ってくるPにうんざりしてるパクさんならかぐや姫で観れただろ
164 23/01/24(火)17:40:33 No.1018967116
小日向文世がベテラン役者のくせに全然喧嘩慣れしてなくて一目見て迫力ないからコーチ付けさせたりするたけちゃんマンも全然役者に期待してないところが結構ドライでめんどくさい感じがする
165 23/01/24(火)17:41:03 No.1018967262
高畑さんは僕を殺そうとしている!!!!!!!!!!
166 23/01/24(火)17:41:11 No.1018967302
監督はまともだったが撮影現場がめんどくさかったエイリアン3
167 23/01/24(火)17:41:38 No.1018967418
スレ「」みたいなオタクくんが持ち上げるから未だに偉そうな態度やキチガイエピソード量産するのが特権だと思ってる映画監督という職業
168 23/01/24(火)17:41:49 No.1018967484
フリードキンの恐怖の報酬観たけどどう考えても特撮とかなさそうな感じで嵐の中のボロボロの丸太橋をトラックで渡っててこれ撮影で人死んでない?大丈夫?ってなった
169 23/01/24(火)17:42:11 No.1018967590
もう二度とあいつとは組まねえって言われた映画監督
170 23/01/24(火)17:42:31 No.1018967686
ビョークに訴えられるラースフォントリアー
171 23/01/24(火)17:42:34 No.1018967701
>小日向文世がベテラン役者のくせに全然喧嘩慣れしてなくて一目見て迫力ないからコーチ付けさせたりするたけちゃんマンも全然役者に期待してないところが結構ドライでめんどくさい感じがする まあどう見ても強そうじゃないし…
172 23/01/24(火)17:42:36 No.1018967712
「あの家屋が邪魔だからぶっ壊せ」
173 23/01/24(火)17:42:48 No.1018967774
ジブリで一番おかしいのは鈴木Pなんだね
174 23/01/24(火)17:43:48 No.1018968029
>ジブリで一番おかしいのは鈴木Pなんだね そういう仕事だから仕方ないけどあの人が一番人の心ないのは間違いない
175 23/01/24(火)17:44:01 No.1018968082
高畑勲と近藤喜文の話は鈴木が盛ってるだけだと思いたい 二人で組んだ時の仕事が素晴らしすぎるので
176 23/01/24(火)17:44:05 No.1018968100
>ジブリの両監督は2人とも人材育成能力ないタイプだからなあ 名選手は名監督ではないということだな この場合は名映画監督&アニメーターは名人材育成人でないとなるか
177 23/01/24(火)17:44:23 No.1018968197
>ジブリで一番おかしいのは鈴木Pなんだね 駿が引退するとか言い出しちゃった… じゃあ吾郎君引き込んで映画作らせたら復帰するんじゃね? よっしゃ目論見通り!! はマジで頭おかしい
178 23/01/24(火)17:44:32 No.1018968244
大島渚とか若松孝二とかも色々あった気がする いや若松はそもそも映画外の過激派活動の方がヤバいか
179 23/01/24(火)17:44:50 No.1018968328
まあ確かにあくまでいい感じに気難しいおじさんしてるとみんなキャッキャするもんな…
180 23/01/24(火)17:45:11 No.1018968441
>高畑勲と近藤喜文の話は鈴木が盛ってるだけだと思いたい >二人で組んだ時の仕事が素晴らしすぎるので むしろ高畑とかは仕事で組む人間が馴れ合ったらいい作品は作れなくなるって信条なんだから より補強されるだけでは
181 23/01/24(火)17:45:19 No.1018968482
>フリードキンの恐怖の報酬観たけどどう考えても特撮とかなさそうな感じで嵐の中のボロボロの丸太橋をトラックで渡っててこれ撮影で人死んでない?大丈夫?ってなった フリードキン版の恐怖の報酬は火薬の量も頭おかしい ジョン・ウーばりに大爆発する
182 23/01/24(火)17:45:20 No.1018968498
>高畑勲と近藤喜文の話は鈴木が盛ってるだけだと思いたい >二人で組んだ時の仕事が素晴らしすぎるので 素晴らしい作品には悲惨な犠牲者がいることは珍しくないんだ…
183 23/01/24(火)17:45:25 ID:4sQEnlwM 4sQEnlwM No.1018968522
高畑勲伝説 ・大学進学率が1%の時代に東京大学文学部仏文科卒 ・大学卒業後に東映入社 ・常に遅刻気味で食パンをパクパク食べながらやってくるのでついたあだ名が「パクさん」 ・初監督作品は29歳の時の「太陽の王子ホルス」当時から作業が遅く制作遅れの責任を取らされ何人もプロデューサーが首になるも本人は余り気にしなかった ・鈴木Pとの初コンタクトはアニメージュのホルス取材の電話だが「私がインタビューに応えたくない理由」を電話口で延々一時間力説し鈴木呆れる ・東映動画労働組合の書記長に就任し「みんな辞めずに最後まで戦おう」と演説するが本人はその後すぐにパヤオ他スタッフを連れて退社 ・「みんなに辞めるなとは言ったが僕が辞めないとは言ってない」 ・ハイジ制作も当然のように進行が遅く毎週ギリギリまで切羽詰まってる最中「そもそもなぜ毎週アニメを作らなければならないのか」を担当相手に3時間も議論しパヤオがキレる
184 23/01/24(火)17:45:28 No.1018968535
>最近だと「DAU退行」を撮ったイリヤ・フルジャノスキーがすごいと思った >ソ連時代の生活を再現するために街を丸ごと買い取ってエキストラ数千人を当時の法律の元で10年以上生活させてずっと撮影するっていうキチガイ その…それは費用が凄まじく莫大なことになるのでは…?
185 23/01/24(火)17:45:43 No.1018968592
駿やパクさんの話を聞くたびにこんな人達に仕事させてる鈴木P大変だなと同情してたけどラジオ聴いたらこの人はこの人でだいぶ人でなしだった
186 23/01/24(火)17:45:49 No.1018968622
>ジブリで一番おかしいのは鈴木Pなんだね ジブリ裏話みたいなのの出典が鈴木Pの話率が高いのと作家じゃなくて業界人だから鈴木Pの異常性はあんまり語られない傾向がある
187 23/01/24(火)17:46:08 No.1018968718
>「」が動画はっていたけど >膣とアナル二穴で3pシーンをゴムなしで撮影すると監督が指示 >女優が拒否するなら降板させると指示どおりに撮影したのがいた もうAVじゃん!!! なんて映画?
188 23/01/24(火)17:46:20 No.1018968774
>・大学進学率が1%の時代に東京大学文学部仏文科卒 東京大学文学部仏文科卒と言えば澁澤龍彦 あっちも頭おかしい…
189 23/01/24(火)17:47:31 No.1018969129
>>フリードキンはエクソシストもヤバいけどその前のフレンチコネクションでも実は穏健派なジーンハックマンに黒人のチンピラ役本気で殴らせて泣かせてたな 特に演技指示しないくせに寒空の中張り込みやるシーン何度もリテイクしてその度に罵倒してくるから 頭にきたハックマンが演技せずにただ寒空の中突っ立ってたらOK出たからブチギレてその日はそこで帰った話好き
190 23/01/24(火)17:47:47 No.1018969200
>駿やパクさんの話を聞くたびにこんな人達に仕事させてる鈴木P大変だなと同情してたけどラジオ聴いたらこの人はこの人でだいぶ人でなしだった 鈴木Pもだいぶ恨み買ってるしな…北久保とか
191 23/01/24(火)17:48:27 No.1018969377
>最近だと「DAU退行」を撮ったイリヤ・フルジャノスキーがすごいと思った >ソ連時代の生活を再現するために街を丸ごと買い取ってエキストラ数千人を当時の法律の元で10年以上生活させてずっと撮影するっていうキチガイ これその触れ込みで見てみたけど1万人のエキストラ!と言いながら全然出て来ないしほんとにぃ???って感じだった あと本編6時間以上あるからクソ眠い
192 23/01/24(火)17:48:32 No.1018969399
>>>フリードキンはエクソシストもヤバいけどその前のフレンチコネクションでも実は穏健派なジーンハックマンに黒人のチンピラ役本気で殴らせて泣かせてたな >特に演技指示しないくせに寒空の中張り込みやるシーン何度もリテイクしてその度に罵倒してくるから >頭にきたハックマンが演技せずにただ寒空の中突っ立ってたらOK出たからブチギレてその日はそこで帰った話好き この手の監督にありがちだけど根本的に役者の演技を信頼してないんだろうね
193 23/01/24(火)17:49:22 No.1018969640
パクさんが長い事名劇で一年アニメ作ってたのは奇跡に思える
194 23/01/24(火)17:49:26 No.1018969665
ナウシカの旧版DVDに収録されてる音声解説で駿の人でなしエピソードを嬉々として語るあんのくんいいよね
195 23/01/24(火)17:51:15 No.1018970231
>まあどう見ても強そうじゃないし… ほんとに若い頃スキーで大怪我して腕動かしづらいから 喧嘩なんかそうそう出来ないししないよね…
196 23/01/24(火)17:53:07 No.1018970726
>あっちも頭おかしい… 戦前の東大仏文はマジで日本の知の総本山だからね…小林秀雄とか
197 23/01/24(火)17:53:29 No.1018970830
ヒッチコックは撮影所のスタッフにスタジオで一晩手足縛られた状態で過ごせたらお金あげるって賭け提案して 下剤入りのブランデー飲ませて翌日酷い状態になるのを楽しむ面倒臭い悪戯を好んだとか
198 23/01/24(火)17:53:33 No.1018970853
パクさんが天国に行ってるイメージはまったくないんだよね
199 23/01/24(火)17:54:47 ID:4sQEnlwM 4sQEnlwM No.1018971240
・ナウシカ制作時にパヤオからプロデュースを何度も依頼されるも断固として拒否しまいには大学ノート一冊分の「私がプロデューサーに向いてない理由」論をまとめて提出しパヤオ号泣 ・それを見た鈴木がブチギレるとあっさりプロデューサー就任を承諾 ・ナウシカのヒットでパヤオに入ってギャラ6000万円を高畑の「柳川堀割物語」に投資するも半分も制作しないうちに全部使い切り何故かパヤオの家が抵当に入って制作続行 ・ラピュタ制作の拠点探しが難航していた時に「いっそ自分たちの会社(ジブリ)を作りましょうと言ったのは高畑」 ・だがいざジブリが出来ると「クリエイターは経営責任を負うべきでない」とパヤオと鈴木に全責任を丸投げし生涯ジブリ幹部ではなく単なる「ジブリ所属」の立場を貫いた ・「~~という映画を作るべきだ」と毎回企画を提出するも「ぼくが作るとは言ってない」とゴネて当然企画が進まない ・富野やパヤオに全く物怖じしなかった庵野曰く「高畑さんはいつもにこやかだが目が笑ってないから怖い」
200 23/01/24(火)17:56:57 No.1018971865
アニメ監督にならなければ禁治産者になってたとか語ったのはお禿だったかな
201 23/01/24(火)17:57:10 No.1018971922
スタッフに感謝しないと散々言われてたパクさんがかぐや姫では完成時にスタッフ達に感謝の言葉言ってるんだよね
202 23/01/24(火)17:57:48 No.1018972131
私はパクさんのために青春を捧げて全てをアニメに費やしたが彼は一回も返してくれていないって浪花節的人情論でパクさん的な合理性と真逆なんだけど折れたのちょっと不思議なんだよね 全く人の心が搭載されていないのがパクさんだろ
203 23/01/24(火)17:58:50 No.1018972438
書き込みをした人によって削除されました
204 23/01/24(火)17:58:50 No.1018972441
>スタッフに感謝しないと散々言われてたパクさんがかぐや姫では完成時にスタッフ達に感謝の言葉言ってるんだよね あれだけのもの作って何も言わなかったら本当に人としてダメだよ… エジプトのピラミッド作るレベルの仕事だよ…
205 23/01/24(火)17:59:10 No.1018972530
>スタッフに感謝しないと散々言われてたパクさんがかぐや姫では完成時にスタッフ達に感謝の言葉言ってるんだよね まあ遺作になるなって分かってたのかも
206 23/01/24(火)18:00:43 No.1018973036
>私はパクさんのために青春を捧げて全てをアニメに費やしたが彼は一回も返してくれていないって浪花節的人情論でパクさん的な合理性と真逆なんだけど折れたのちょっと不思議なんだよね >全く人の心が搭載されていないのがパクさんだろ いや別に?
207 23/01/24(火)18:01:18 No.1018973205
パクさんはフレデリックパックさんに対してはファンボーイみたいなムーブするから…
208 23/01/24(火)18:01:23 No.1018973230
>スタッフに感謝しないと散々言われてたパクさんがかぐや姫では完成時にスタッフ達に感謝の言葉言ってるんだよね 完成記者会見で顔色変えて感謝しないと言っていたはず…
209 23/01/24(火)18:02:23 No.1018973546
>全部まさはるとは言ってないよ!? >一部思想が抜け切ってないという意味だよ 思想がない創作物なんて存在しないだろ
210 23/01/24(火)18:02:27 No.1018973561
>かぐや姫のプロデューサーのリアルかゆうま日記をドローし俺のターンは終了 >https://lineblog.me/studioponoc/archives/110243.html 悲惨だあ…
211 23/01/24(火)18:02:41 No.1018973639
>大島渚とか若松孝二とかも色々あった気がする >いや若松はそもそも映画外の過激派活動の方がヤバいか 江戸川乱歩は若松孝二に怒っていい
212 23/01/24(火)18:03:48 No.1018973970
>パクさんはフレデリックパックさんに対してはファンボーイみたいなムーブするから… バックさんと手繋いでかぐや姫鑑賞するパクさんいいよね… https://flying-fantasy-garden.blogspot.com/2014/01/blog-post_8937.html?m=1
213 23/01/24(火)18:04:30 No.1018974181
しかし銃を持った三船にビビるなと言うのも酷な話に思える
214 23/01/24(火)18:06:50 No.1018974839
大島渚だと鈴木清順不当解雇問題で勝手に清順持ち上げといて数年以内に新作映画作れ出来なければ敵だして本当に敵になったのは理不尽だなぁと思った 清順側は色々企画して撮ろうとしてたけど詐欺師みたいなプロデューサーに騙されたりして撮れなかっただけなのに
215 23/01/24(火)18:08:42 No.1018975377
よく分かんねぇシナリオにして傍目から見ると働いてないように見える押犬って 面倒くささに関しては雑魚だったんだな…
216 23/01/24(火)18:09:23 No.1018975579
CGとか使えないからとにかくリアルさに拘っておかしくなってる時代
217 23/01/24(火)18:15:58 No.1018977539
>この手の監督にありがちだけど根本的に役者の演技を信頼してないんだろうね しかもそれで成功しちゃってるからね…
218 23/01/24(火)18:19:18 No.1018978639
高畑さんはアニメーターを虐め抜いちゃうのは本当に勘弁して欲しかったみたいな事を誰か言ってた
219 23/01/24(火)18:20:26 No.1018979003
かぐや姫は昔大赤字出した山田くんの手法の映画また見てえとか言い出した日テレの超偉い爺さんの盲言だから 頼みを断りきれなかったからパクさんも被害者だよ
220 23/01/24(火)18:22:51 No.1018979785
めんどくさいどころかやべーエピソードだらけだったな…