23/01/24(火)12:09:58 強いわ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/24(火)12:09:58 No.1018881101
強いわけじゃないんだろうけど 便利な武器だったんだろうなって武器貼る
1 23/01/24(火)12:11:23 No.1018881455
ユニコーンの時代でも使われてるロングセラー商品
2 23/01/24(火)12:11:52 No.1018881588
連邦系なのは分かるけど誰のライフル?
3 23/01/24(火)12:12:27 No.1018881757
ジム2とかのやつ
4 23/01/24(火)12:12:29 No.1018881769
ネモのやつ?
5 23/01/24(火)12:13:12 No.1018881970
誰のライフルって感じしないな…
6 23/01/24(火)12:13:16 No.1018881988
スタークジェガンのやつ
7 23/01/24(火)12:14:01 No.1018882225
>連邦系なのは分かるけど誰のライフル? ジムIIの
8 23/01/24(火)12:14:50 No.1018882461
高出力の大型ライフル使うような敵が基本いない
9 23/01/24(火)12:16:11 No.1018882863
E-capだかpacだかついてないビームライフルって 弾が切れたらそのまま使い捨てるしかないのだろうか
10 23/01/24(火)12:17:11 No.1018883138
GM2とかGM3とかネモ、GMクゥエルも使ってる0084だか85辺りから普及しだしたボウワ社のビームライフル ビームスプレーガンの生産ラインを活かして製造出来るらしく爆発的に普及したからかスタークジェガンが使ってたりUC0097年にも正直実績がある Eパック非対応なんで弾切れしたら母艦で縮退粒子をチャージしなきゃいけないから継戦能力は低い
11 23/01/24(火)12:17:22 No.1018883189
>E-capだかpacだかついてないビームライフルって >弾が切れたらそのまま使い捨てるしかないのだろうか 初代はそうしてたじゃん
12 23/01/24(火)12:17:55 No.1018883359
>E-capだかpacだかついてないビームライフルって >弾が切れたらそのまま使い捨てるしかないのだろうか 母艦まで戻れば粉詰め直せるけど現場でならまあうん
13 23/01/24(火)12:18:31 No.1018883577
>Eパック非対応なんで弾切れしたら母艦で縮退粒子をチャージしなきゃいけないから継戦能力は低い 本体からエネルギー使わないのか…
14 23/01/24(火)12:19:43 No.1018883938
継戦能力重視のνですらE-cap式じゃないライフル採用してるくらいだし 逆シャア辺りの時代にはもう技術の進歩でおよそ弾切れしないくらい粉が入る様になってたのかもしれない
15 23/01/24(火)12:19:59 No.1018884032
7発くらいしか撃てない上に使い切りとか怖くない?
16 23/01/24(火)12:20:24 No.1018884180
ゲームでのピチュンって弱々しい発射音が好き
17 23/01/24(火)12:20:45 No.1018884307
>>Eパック非対応なんで弾切れしたら母艦で縮退粒子をチャージしなきゃいけないから継戦能力は低い >本体からエネルギー使わないのか… 縮退寸前の粒子をビームにして押し出すのに機体エネルギーは当然喰うよ
18 23/01/24(火)12:20:50 No.1018884334
スナイパーライフルにもできて拡張性も高い武器
19 23/01/24(火)12:21:17 No.1018884466
劇中のνみたいに落ちてるライフル拾って使うとかもあったんだろうか
20 23/01/24(火)12:21:19 No.1018884471
>本体からエネルギー使わないのか… 射出するのにはMSのエネルギー使うけど capの中身のメガ粉作るには母艦とか水泳部の図体デカいやつみたいな大きめの設備が必要
21 23/01/24(火)12:22:33 No.1018884858
バレルが長いわけでもなく即マズルなのにビームライフルと呼ばれるのモヤモヤする
22 23/01/24(火)12:22:50 No.1018884956
ストライカーカスタムのやつ
23 23/01/24(火)12:22:57 No.1018884988
>バレルが長いわけでもなく即マズルなのにビームライフルと呼ばれるのモヤモヤする ビームカービンなんてビームピストルみてえなサイズだしな...
24 23/01/24(火)12:23:00 No.1018885000
ユングのスナカスがこいつの長銃身版持ってるの時空犯罪だと思う
25 23/01/24(火)12:23:16 No.1018885098
>capの中身のメガ粉作るには母艦とか水泳部の図体デカいやつみたいな大きめの設備が必要 ふと気になったがビームサーベル用の粉って あの柄に入ってるんだろうか
26 23/01/24(火)12:24:17 No.1018885445
>バレルが長いわけでもなく即マズルなのにビームライフルと呼ばれるのモヤモヤする バレルの手前の奴グリップであってマガジンじゃないぞ
27 23/01/24(火)12:24:45 No.1018885618
Eパック式ではないのでEパックって本当に普及したの?ってなる
28 23/01/24(火)12:24:51 No.1018885651
>ふと気になったがビームサーベル用の粉って >あの柄に入ってるんだろうか そうよ なのでコアファイターにサーベルくっついてるとビームガンとしても使える
29 23/01/24(火)12:25:59 No.1018886047
>Eパック式ではないのでEパックって本当に普及したの?ってなる ワンオフ機はともかく主力機はみんなEパックだしな ヘビガンはEパックじゃないっぽいが
30 23/01/24(火)12:26:10 No.1018886103
スプレーガンの生産ラインを使って生産してるし射程より速射性と取り回しを重視してる作りなんでビームピストルと呼んでも差し支えは無い気はするがパルス状にビームを撃つ訳ではないからやっぱりビームライフル
31 23/01/24(火)12:27:49 No.1018886659
ジェガンのEパックはものすごい勢いで普及したぞAE社が規格それに統一しまくったから
32 23/01/24(火)12:28:45 No.1018886981
こっちもそこそこ使われてるイメージ fu1853000.jpg
33 23/01/24(火)12:30:07 No.1018887414
ミノ粉魔法のアイテム過ぎるな
34 23/01/24(火)12:30:31 No.1018887558
>ジェガンのEパックはものすごい勢いで普及したぞAE社が規格それに統一しまくったから 後付けだけどジェガンライフルとリゼルライフルの二強になったよねUC世界
35 23/01/24(火)12:30:54 No.1018887703
>こっちもそこそこ使われてるイメージ >fu1853000.jpg ハイザックのビームライフルだけど先に登場したのが流用したマラサイなのでアクトザクはマラサイのビームライフルの原型を持っていることになった意味不明なやつ
36 23/01/24(火)12:31:04 No.1018887758
困ったらとりあえずジムIIライフル持たせとけ感
37 23/01/24(火)12:31:46 No.1018887988
マラサイのライフルいいのに普及させなかったんだな…
38 23/01/24(火)12:31:54 No.1018888031
ミノ粉とメガ粉っておなじもの?
39 23/01/24(火)12:32:10 No.1018888124
ジム3まではパック無しビームライフルが標準装備だからな…
40 23/01/24(火)12:32:29 No.1018888234
メッサーのライフルもEパックはジェガンのを二本付けてるしグスタフカールに至ってはまんまジェガンのライフル使ってるし補給の事考えたらとりあえずジェガンのパーツなんだUC0095辺りからは
41 23/01/24(火)12:32:37 No.1018888280
>マラサイのライフルいいのに普及させなかったんだな… 金かかってそうなフェダーインライフルとかも
42 23/01/24(火)12:32:38 No.1018888285
ビーム一発で基本大破するからこれ以上火力上げる必要がない気がするがビームシールド持ちが出ると貫通性考えたビーム出さなきゃいけなくなるから大変だ
43 23/01/24(火)12:32:47 No.1018888338
>マラサイのライフルいいのに普及させなかったんだな… ティターンズのイメージ付いちゃったから…
44 23/01/24(火)12:33:27 No.1018888548
ディアスのビームピストルは何がピストルだったんだろ
45 23/01/24(火)12:34:16 No.1018888803
F91の時代だとマーク2のライフルと同形のEパック使ってたけどなんでわざわざ規格戻したんだろ
46 23/01/24(火)12:34:26 No.1018888846
>マラサイのライフルいいのに普及させなかったんだな… 連邦ハイザックのライフルだから普通にある程度普及してる ハイザックがティターンズの印象で潰れたから纏めて消えた
47 23/01/24(火)12:34:35 No.1018888893
>ディアスのビームピストルは何がピストルだったんだろ 出力と射程でじゃね
48 23/01/24(火)12:34:40 No.1018888927
>ディアスのビームピストルは何がピストルだったんだろ 見た目だとビームカービンでいいだろってなる
49 23/01/24(火)12:34:50 No.1018888992
0097くらいになると使い捨てくらいの感覚だったのかな画像
50 23/01/24(火)12:34:56 No.1018889021
>ビーム一発で基本大破するからこれ以上火力上げる必要がない気がするがビームシールド持ちが出ると貫通性考えたビーム出さなきゃいけなくなるから大変だ そうは言っても耐ビームコーティングの技術は年々進歩してるからガザDのハイパーナックルバスターの中距離射撃じゃジェガンのシールドで完璧に防がれたりするという悲しい描写がユニコーンてあったりはする
51 23/01/24(火)12:35:20 No.1018889172
>ミノ粉とメガ粉っておなじもの? 元は同じ メガ粉はめっちゃエネルギー溜まってる状態のミノ粉
52 23/01/24(火)12:36:21 No.1018889530
本編中なんか弾けて終わるやつが居るけど本来はガンダリウム合金でもそれ相応に損害受けるから数揃えて斉射するならこれで良いんだよ なんか毎度毎度小規模戦闘になるけど
53 23/01/24(火)12:36:22 No.1018889541
>ディアスのビームピストルは何がピストルだったんだろ ビームマシンガンみたいにビームをパルス状に撃つらしい ビームマシンガンよりは感覚長くそれこそピストルみたいな発射感覚でビームが出る
54 23/01/24(火)12:36:25 No.1018889559
>ミノ粉とメガ粉っておなじもの? ミノフスキー粒子にめっちゃ電圧かけるとIフィールドが形成される Iフィールドは斥力を発生させるので縮退方向に粒子を圧縮させたのがメガ粒子
55 23/01/24(火)12:36:42 No.1018889660
ハイザックとバーザムはジオン共和国に押し付けたからな…
56 23/01/24(火)12:36:50 No.1018889698
ネオジオンの汎用ライフルっぽいバウのと比較すると出力半分くらいなんだな…
57 23/01/24(火)12:37:28 No.1018889928
いやザク一撃だったんだから強かったろ
58 23/01/24(火)12:37:41 No.1018889990
>そうは言っても耐ビームコーティングの技術は年々進歩してるからガザDのハイパーナックルバスターの中距離射撃じゃジェガンのシールドで完璧に防がれたりするという悲しい描写がユニコーンてあったりはする ガザDのは出力高いけどメガ粒子の収束甘いとかそんな感じなんだろうたぶん
59 23/01/24(火)12:37:42 No.1018889997
ネオジオンは何と戦うつもりなんだよ…
60 23/01/24(火)12:38:02 No.1018890112
>ネオジオンの汎用ライフルっぽいバウのと比較すると出力半分くらいなんだな… 大量生産の普及品だしな 使う機体のジェネレータ出力には合ってるんだと思う
61 23/01/24(火)12:38:08 No.1018890143
ビームライフルなんて当時機密の塊だったろうにおっちゃんは気軽にポンポン捨てるよね
62 23/01/24(火)12:38:27 No.1018890251
>ハイザックとバーザムはジオン共和国に押し付けたからな… ハイザックもサーベルとライフル同時に使えないってデメリットある以外はいい機体じゃなかったっけ… そうでもないと配備されないだろうし
63 23/01/24(火)12:39:05 No.1018890477
>ビームライフルなんて当時機密の塊だったろうにおっちゃんは気軽にポンポン捨てるよね 殺し殺される戦場でデッドウェイトなんてクソ以下だから
64 23/01/24(火)12:39:36 No.1018890676
>E-capだかpacだかついてないビームライフルって >弾が切れたらそのまま使い捨てるしかないのだろうか 設備のある場所なら充填できる
65 23/01/24(火)12:39:46 No.1018890743
>ビームライフルなんて当時機密の塊だったろうにおっちゃんは気軽にポンポン捨てるよね 全滅させれば機密は漏れないし…
66 23/01/24(火)12:40:10 No.1018890889
>ネオジオンは何と戦うつもりなんだよ… そりゃ超巨大組織地球連邦とさ!
67 23/01/24(火)12:40:42 No.1018891098
もしかしてファンネル充電できる機体ってめっちゃ高性能なジェネレータ積んでるの?
68 23/01/24(火)12:40:58 No.1018891195
ガンダムがジオンの目に触れたのが9月で11月にはもうジオンはゲルググにビームライフル持たせてたし 機密ってほどでもない
69 23/01/24(火)12:41:13 No.1018891278
連邦の本拠地ってジャブローから引っ越してラサも消し飛んだけど 狙われ過ぎじゃない?
70 23/01/24(火)12:41:15 No.1018891289
>ハイザックがティターンズの印象で潰れたから纏めて消えた そんなに消えてなくない? ジオン共和国やら後方やらで使われていたし
71 23/01/24(火)12:41:20 No.1018891315
>高出力の大型ライフル使うような敵が基本いない というか高出力ライフルだとMS相手じゃ主役機でもオーバーキルだ
72 23/01/24(火)12:41:36 No.1018891416
>>E-capだかpacだかついてないビームライフルって >>弾が切れたらそのまま使い捨てるしかないのだろうか >設備のある場所なら充填できる ホワイトベースにはミノフスキー粒子散布装置あるしな
73 23/01/24(火)12:41:56 No.1018891530
>もしかしてファンネル充電できる機体ってめっちゃ高性能なジェネレータ積んでるの? はい だから大型機以外は他の武器最低限になる
74 23/01/24(火)12:42:37 No.1018891764
fu1853038.jpg オマージュでお出しされるこれもまあまあ好き
75 23/01/24(火)12:43:02 No.1018891912
ガンダムがビームライフル捨てつつ退いた戦闘はないだろうから ジオンもそうそう回収できないんじゃね ラル隊じゃ仮に拾っても連絡補給の便が来ないのとマの召し上げ嫌って放置しそう
76 23/01/24(火)12:43:20 No.1018892018
いっそ薬莢型Eパックとかあってもいいんじゃねぇかな
77 23/01/24(火)12:43:32 No.1018892085
コロニー防衛にはこれでもまだ強くて危ない
78 23/01/24(火)12:43:51 No.1018892220
ビームライフルは弾切れっていう感覚が乏しい… エネルギー切れはわかる 本体からエネルギーを流用できるイメージも強い
79 23/01/24(火)12:43:53 No.1018892230
>いっそ薬莢型Eパックとかあってもいいんじゃねぇかな バスターライフル「呼んだ?」