23/01/24(火)10:45:42 ハリア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/24(火)10:45:42 No.1018862633
ハリアー かっこいい ハリアー おしゃれ
1 23/01/24(火)10:48:19 No.1018863158
イギリスのヒコーキってどの機を見てもどこから見ても イギリス的な曲線で囲まれていてイギリス的ダサさにみちみちているんだけど ハリアーやスピットファイアはその曲線がいい方向に転がっている
2 23/01/24(火)10:51:20 No.1018863752
アメリカが改造するまではかわいい路線だった
3 23/01/24(火)10:51:50 No.1018863847
fu1852837.png シーハリアー鬼つええ! このまま逆らうミラージュ全員ブッ殺していこうぜ!
4 23/01/24(火)10:52:13 No.1018863931
鼻先が魔女のばあちゃんみたいに伸びてるのはダサいと思う
5 23/01/24(火)10:53:25 No.1018864200
フォークランドだと徴用したコンテナ船が母艦だったのが逆にかっこいい 撃沈したけど…
6 23/01/24(火)10:54:07 No.1018864356
欲を言えばもうちょい脱イオン水の量増やして欲しい
7 23/01/24(火)10:55:00 No.1018864548
AMRAAMの運用能力も手に入れたけどよく考えたらそこまで任せる必要無いと思う
8 23/01/24(火)10:56:21 No.1018864808
>AMRAAMの運用能力も手に入れたけどよく考えたらそこまで任せる必要無いと思う 狭い強襲揚陸艦にこいつだけ積んどけばとりあえずなんとかなるって用途だから 何でもできるようにされていくのだ…
9 23/01/24(火)10:57:00 No.1018864946
>AMRAAMの運用能力も手に入れたけどよく考えたらそこまで任せる必要無いと思う 防空戦機としてはいいんじゃないかなと...
10 23/01/24(火)10:57:07 No.1018864972
ダサいダサい言いすぎだろ!
11 23/01/24(火)10:57:46 No.1018865109
まぁでもAIM-120運用と通常の攻撃機運用では完全に別機体だから
12 23/01/24(火)10:58:12 No.1018865188
>fu1852837.png 読めない 教えて F-4とかF-14とかF-15と戦っても勝つぜ!って書いてあるの?
13 23/01/24(火)10:59:36 No.1018865501
>読めない >教えて >F-4とかF-14とかF-15と戦っても勝つぜ!って書いてあるの? fu1852849.png グーグルレンズにぶち込んだやつ 演習でめっちゃ勝ったらしい
14 23/01/24(火)11:01:06 No.1018865842
真ん中のエンジンを離陸用だけじゃなく前に進む為にちゃんと使うの偉い
15 23/01/24(火)11:01:19 No.1018865890
正規空母欲しいけどお財布事情が…という方にはコレ
16 23/01/24(火)11:02:05 No.1018866056
>真ん中のエンジンを離陸用だけじゃなく前に進む為にちゃんと使うの偉い …?こいつは単発機だが…?
17 23/01/24(火)11:02:19 No.1018866103
>真ん中のエンジンを離陸用だけじゃなく前に進む為にちゃんと使うの偉い ペガサスエンジンの構造はよく考えたもんだと思う しかも50年代に
18 23/01/24(火)11:02:47 No.1018866188
スレ画の後継がF-35B?
19 23/01/24(火)11:03:39 No.1018866373
>ペガサスエンジンの構造はよく考えたもんだと思う そこから技術が進んでF-35になるのがまた興味深い
20 23/01/24(火)11:06:48 No.1018867053
>スレ画の後継がF-35B? そう そして各国も欲しがってる
21 23/01/24(火)11:06:54 No.1018867078
垂直着陸!音速突破!ステルス! F-35B!
22 23/01/24(火)11:07:24 No.1018867185
>そこから技術が進んでF-35になるのがまた興味深い X-32Bの方が正統進化感はあるけどX-35Bもどっちもロールスロイスが協力してるんだよね
23 23/01/24(火)11:08:55 No.1018867499
そんなロールスが今度はIHIとタッグを組んで新エンジン作るのに協力するってんだから堪らない
24 23/01/24(火)11:09:16 No.1018867576
シーハリアーFA2はAMRAAMの運用能力手に入れたけど着艦の度に捨てなきゃいけなくて滅茶苦茶金かかるから早期退役の一因になったとか…
25 23/01/24(火)11:09:28 No.1018867634
VTOL機なのにミラージュやスカイホークとドッグファイトして勝ってるのが格好良い 割とAIM-9のおかげではあるけど
26 23/01/24(火)11:10:20 No.1018867828
>X-32Bの方が正統進化感はあるけどX-35Bもどっちもロールスロイスが協力してるんだよね なんだかんだスレ画の運用経験は重要だからなあ
27 23/01/24(火)11:11:14 No.1018868014
>VTOL機なのにミラージュやスカイホークとドッグファイトして勝ってるのが格好良い >割とAIM-9のおかげではあるけど fu1852865.png 実はシーハリアーってフォークランドじゃちゃんとドッグファイトしてケツ取ってからサイドワインダー撃ってるのでちゃんと機体も強いんだ
28 23/01/24(火)11:13:38 No.1018868534
理由がハリアーなのか知らないが英陸軍はアパッチ導入まで専用の攻撃ヘリ持ってなかった
29 23/01/24(火)11:13:55 No.1018868599
>垂直着陸!音速突破!ステルス! >F-35B! こんな全部のっけ丼が完成するわけないじゃん!
30 23/01/24(火)11:14:22 No.1018868704
アメリカ海兵隊のシーハリアーはよく落ちたので損害が大きく トータルでは2兆円の赤字と算出されたが 替えがないので仕方ない
31 23/01/24(火)11:15:36 No.1018868978
単艦で戦力が完結できる強襲揚陸艦ってロマンだよね
32 23/01/24(火)11:16:12 No.1018869138
>理由がハリアーなのか知らないが英陸軍はアパッチ導入まで専用の攻撃ヘリ持ってなかった イギリスだっけ取り残された兵士アパッチの外にしがみつかせて帰ってきたの
33 23/01/24(火)11:17:09 No.1018869366
フォークランドじゃなくてマルビナス諸島だし VTOLじゃなくてSTOVL
34 23/01/24(火)11:17:10 No.1018869369
ペプシはどう思う?
35 23/01/24(火)11:18:13 No.1018869580
>フォークランドじゃなくてマルビナス諸島だし アルゼンチンのレス
36 23/01/24(火)11:18:23 No.1018869620
>>スレ画の後継がF-35B? >そう まさか海兵隊とイギリス海空軍もこいつの後継で始めた計画にA-10だのF-16だのレガホだのの後継機計画が相乗りしてくるとは思わなかっただろうな…
37 23/01/24(火)11:18:34 No.1018869650
海自がハリアー導入してたらどうなってたんだろうな…
38 23/01/24(火)11:19:18 No.1018869789
>フォークランドじゃなくてマルビナス諸島だし >VTOLじゃなくてSTOVL 1行目のせいで2行目の信用までなくなるからやめろよ
39 23/01/24(火)11:19:32 No.1018869840
>海自がハリアー導入してたらどうなってたんだろうな… 金食い虫すぎて他の艦艇を揃えられなくなる
40 23/01/24(火)11:20:22 No.1018869996
fu1852876.jpg 機体性能低いみたいに扱われがちだけど推力重量比同時期の戦闘機と比較するとすごい
41 23/01/24(火)11:22:08 No.1018870347
>海自がハリアー導入してたらどうなってたんだろうな… 4個護衛隊体制が維持できないか88艦隊じゃなくて58艦隊(5艦8機体制)ぐらいにスケールダウンしてそう
42 23/01/24(火)11:22:13 No.1018870359
超高コストで事故多発して詰んでたろう
43 23/01/24(火)11:23:48 No.1018870673
スペインはハリアーの後継どうするんだろ 空母運用続けるならF-35Bしか選択肢ないけど
44 23/01/24(火)11:24:05 No.1018870724
気分はもう戦争はハリアー導入してる日本だったな
45 23/01/24(火)11:24:12 No.1018870751
VTOL時は水エタノール噴射して短時間で限界に
46 23/01/24(火)11:26:14 No.1018871202
>ペプシはどう思う? ジョークに決まってるじゃんHAHAHA
47 23/01/24(火)11:32:23 No.1018872529
>ジョークに決まってるじゃんHAHAHA でもジョークですって注釈書いてないよね?
48 23/01/24(火)11:34:30 No.1018872989
ハリアーじゃなくてフォージャーならペプシは用意できたかもしれないのに…
49 23/01/24(火)11:35:21 No.1018873199
英軍はともかく米海兵隊は陸上基地でハリアー運用してるのかな
50 23/01/24(火)11:41:27 No.1018874611
>英軍はともかく米海兵隊は陸上基地でハリアー運用してるのかな 韓国とかでしてるよ 在日米軍でもベースは岩国基地だから基本は陸上運用、使う時だけ船に載せる
51 23/01/24(火)11:43:59 No.1018875163
F-35C「あの…あのっ!」
52 23/01/24(火)11:45:24 No.1018875488
フルメタではハリアーの独自改良型を潜水艦に積んでる設定だったと思うけど90年代末期でもハリアーは少し古くないかと思う
53 23/01/24(火)11:46:17 No.1018875678
シュワちゃん主演の映画トゥルーライズだったかな…大活躍してたね
54 23/01/24(火)11:46:19 No.1018875680
>フルメタではハリアーの独自改良型を潜水艦に積んでる設定だったと思うけど90年代末期でもハリアーは少し古くないかと思う 90年代末期にハリアーの代わりに出来そうな機体が…
55 23/01/24(火)11:46:22 No.1018875691
ハリアーかっこいいから日本も所有しないかなぁと思うけど持っても意味ないしな…
56 23/01/24(火)11:46:58 No.1018875827
>トラボルタ主演の映画バトルフィールドアースだったかな…大活躍してたね
57 23/01/24(火)11:47:27 No.1018875940
>シュワちゃん主演の映画トゥルーライズだったかな…大活躍してたね あれでハリアーの人気爆上がりしたと思う 次点でフォークランド紛争
58 23/01/24(火)11:48:27 No.1018876169
バトルフィールドアースのハリアーは1000年モノなのに問題無く稼働するのすごすぎる…
59 23/01/24(火)11:48:58 No.1018876311
>フルメタではハリアーの独自改良型を潜水艦に積んでる設定だったと思うけど90年代末期でもハリアーは少し古くないかと思う あのハリアーは現実のやつと違ってエンジン載せ替えてるしエアフレーム複合材だし部分ステルスな上にECSまでついてるスーパーハリアーなので名前が似てる別の何かよ(なぜか現実のAV-8Bは別にいる)
60 23/01/24(火)11:49:42 No.1018876483
フォークランド紛争で人気爆上がりしたやつ多くない?
61 23/01/24(火)11:50:13 No.1018876581
ジャンプジェットって名称好きだけど日本じゃあまり呼ばれてない気がする
62 23/01/24(火)11:52:29 No.1018877148
>ハリアーかっこいいから日本も所有しないかなぁと思うけど持っても意味ないしな… 海自は大まじめに「対潜哨戒機」の名目で取得を検討してたぞ 本音は空自に頼らない防空カバーが欲しいからだったので大蔵省にに駄目だしされたし当時最新鋭のイージスシステム売ってもらえたのでなかったことになったが
63 23/01/24(火)11:53:04 No.1018877272
>フォークランド紛争で人気爆上がりしたやつ多くない? 当時最新の兵器実験場だったし…
64 23/01/24(火)12:00:49 No.1018879014
>本音は空自に頼らない防空カバーが欲しいからだったので大蔵省にに駄目だしされたし当時最新鋭のイージスシステム売ってもらえたのでなかったことになったが あんま他の軍の領分奪っちゃうと宜しくないからな…
65 23/01/24(火)12:04:18 No.1018879788
スーパー生搾りが乗ってるやつ
66 23/01/24(火)12:12:29 No.1018881768
ロシアウクライナ戦争であんまり最新兵器出てないの少し寂しい ロシアが想像以上に金欠で兵器開発したり刷新する余裕がないのと 西欧諸国がウクライナに表立って兵器援助できないから…
67 23/01/24(火)12:14:12 No.1018882278
イギリスの車番組のコース最速レコードを持ってる車じゃないさん
68 23/01/24(火)12:19:25 No.1018883839
>ロシアウクライナ戦争であんまり最新兵器出てないの少し寂しい >ロシアが想像以上に金欠で兵器開発したり刷新する余裕がないのと >西欧諸国がウクライナに表立って兵器援助できないから… 試作戦車とかは出てるんだけどな… すぐ撃破されたけど…
69 23/01/24(火)12:22:07 No.1018884721
そういえば開戦して直ぐに走り回ってるのが撮影されたウクライナのKevlar-Eはどうなったんだろうか?
70 23/01/24(火)12:23:26 No.1018885151
もしかしてもう戦争って勝っても泥沼化が基本で全然儲からないから これからの兵器の発展とかあんまり望めない…?
71 23/01/24(火)12:23:44 No.1018885259
>ダサいダサい言いすぎだろ! じゃあカッコいいイギリス兵器5個上げてください
72 23/01/24(火)12:27:46 No.1018886649
ハリアーのノズルほしい
73 23/01/24(火)12:28:50 No.1018887009
なぜコンピューター制御も無い時代にノズル4つを別個に動かせるようにしたんですか?
74 23/01/24(火)12:30:41 No.1018887629
ブリムストーンはカッコいいじゃん!
75 23/01/24(火)12:31:18 No.1018887833
>あんま他の軍の領分奪っちゃうと宜しくないからな… ただ海上自衛隊の活動領域の広さに対して空自が来てくれるとしてもどうしても時間掛かっちゃう場合が多いんだよね海広いから なので海自は常に護衛隊群による自力でのエアカバーを欲してる イージス艦を各隊に一隻ずつ配備出来るようにはなったし取り巻きのミサイル護衛艦も充実はしたけど やっぱり自前の超音速機による上空援護は欲しいわけで 特に島嶼奪還・防衛と言う明確な目標が出来たので更に必要性が増したが故のいずも&かがの空母化
76 23/01/24(火)12:31:21 No.1018887850
>試作戦車とかは出てるんだけどな… >すぐ撃破されたけど… 例えば?
77 23/01/24(火)12:32:03 No.1018888084
>機体性能低いみたいに扱われがちだけど推力重量比同時期の戦闘機と比較するとすごい F-15のエンジンパワーを表現するときに「羽根がなくても浮き上がれる」ってよく言われてたが ハリアーは普段からそれやってるんだからそりゃ凄いワケだよな
78 23/01/24(火)12:32:11 No.1018888130
海自はそもそも帝国海軍復活の野望まだ捨ててないし艦上戦闘機は欲しいだろう
79 23/01/24(火)12:32:12 No.1018888132
>これからの兵器の発展とかあんまり望めない…? むしろ少ない兵器で効率的かく確実に目標を殺る為にどんどん精密誘導の精度と威力が上がりますわよ
80 23/01/24(火)12:32:13 No.1018888144
飛行機だけでもスピットファイアにハリケーンにタイフーン、モスキート、シーホークにバッカニアにヴァンパイアに…いっぱいある!!
81 23/01/24(火)12:32:23 No.1018888194
試作戦車っていえばT-14のこと? 視覚的には一切撃破されてないどころか目撃例すらないけど
82 23/01/24(火)12:33:48 No.1018888645
>試作戦車とかは出てるんだけどな… >すぐ撃破されたけど… T-90Mは試作じゃなくてバリバリの制式だぞ 金無くて数揃えられてないけど
83 23/01/24(火)12:34:47 No.1018888973
>あんま他の軍の領分奪っちゃうと宜しくないからな… ちなみに撃墜理由はシーハリアー+空母の組み合わせがF-15による陸上エアカバーに比して著しく費用対効果が悪いため 逆にイージス導入時はF-15とのORをやってそっちの方が安いと認めさせた
84 23/01/24(火)12:34:55 No.1018889020
F-35Bは便利なのに強さあんま変わらないの そりゃ欲しいよ
85 23/01/24(火)12:35:46 No.1018889320
F-35BってF-35とあんまり似てないのな 二回りくらい大きいし
86 23/01/24(火)12:36:10 No.1018889481
>F-15のエンジンパワーを表現するときに「羽根がなくても浮き上がれる」ってよく言われてたが >ハリアーは普段からそれやってるんだからそりゃ凄いワケだよな 高高度だとパワーダウンしちゃうのがペガサスエンジンの弱点だったんだけどフォークランドだと高高度は42型駆逐艦のシーダートミサイルがカバーしてくれるから問題にならなかったんだそうな
87 23/01/24(火)12:36:18 No.1018889511
>F-35BってF-35とあんまり似てないのな >二回りくらい大きいし ? Cの話してる?
88 23/01/24(火)12:36:25 No.1018889562
>むしろ少ない兵器で効率的かく確実に目標を殺る為にどんどん精密誘導の精度と威力が上がりますわよ もうそういう時代だと思ってたのに ロシアがヘリからロケット砲をトス攻撃したり ロケット砲で市街地に撃ち込んだりしてる…
89 23/01/24(火)12:36:46 No.1018889679
F-35Bなら艦隊防空の傘を更に広げられると考えると夢が広がるよね 対潜戦?それはまぁ…
90 23/01/24(火)12:37:15 No.1018889848
クラスター弾頭使うんなら精密誘導は要らんからなぁ
91 23/01/24(火)12:37:18 No.1018889869
>ロシアがヘリからロケット砲をトス攻撃したり >ロケット砲で市街地に撃ち込んだりしてる… それはロシアが特に切羽詰まってる上にが無いからってだけよ
92 23/01/24(火)12:38:07 No.1018890140
>>垂直着陸!音速突破!ステルス! >>F-35B! >こんな全部のっけ丼が完成するわけないじゃん! ABC三種の中で一番最初に出来た!
93 23/01/24(火)12:38:13 No.1018890178
>クラスター弾頭使うんなら精密誘導は要らんからなぁ 禁止!禁止です!クラスター弾は禁止です! クラスター弾使えねえならとMLRSを廃止するんだぞ自衛隊
94 23/01/24(火)12:38:20 No.1018890210
テルミット焼夷弾のクラスターロケットで市街地攻撃なんていつものロシアだろ 切羽詰まってるから?全然違うね あれはロシアの平常運転だよ
95 23/01/24(火)12:38:50 No.1018890386
>禁止!禁止です!クラスター弾は禁止です! >クラスター弾使えねえならとMLRSを廃止するんだぞ自衛隊 条約って参加しなきゃ意味ないんだけど?
96 23/01/24(火)12:39:01 No.1018890443
T-90M(2022)とかいうSosna-Uとかシュトゥーラが装備されてない貧乏仕様T-90Mが現れたらしい チャームポイントは車体下部に増設されたコンタークト1(5じゃないところがされに貧乏くさい)
97 23/01/24(火)12:39:06 No.1018890485
そんな野蛮な常任理事国おらんやろ…
98 23/01/24(火)12:39:25 No.1018890608
ここハリアースレだよ
99 23/01/24(火)12:39:27 No.1018890621
>禁止!禁止です!クラスター弾は禁止です! 禁止されてないです 縛りを受けるのはオスロ条約参加国だけ
100 23/01/24(火)12:39:45 No.1018890735
>条約って参加しなきゃ意味ないんだけど? 何言ってんだか知らんが日本はクラスター弾禁止条約批准国だぞ
101 23/01/24(火)12:39:47 No.1018890752
>スペインはハリアーの後継どうするんだろ >空母運用続けるならF-35Bしか選択肢ないけど 今使ってる揚陸艦改修するのに滅茶苦茶お金かかるんだっけ?
102 23/01/24(火)12:40:26 No.1018890990
>何言ってんだか知らんが日本はクラスター弾禁止条約批准国だぞ いきなり禁止なんだぁ!とか吠えるからでしょ 脱退すれば使えるよ
103 23/01/24(火)12:40:27 No.1018890995
>T-90M(2022)とかいうSosna-Uとかシュトゥーラが装備されてない貧乏仕様T-90Mが現れたらしい それインド向けのT-90Sを勝手にウクライナに送り込んじゃったやつ
104 23/01/24(火)12:40:57 No.1018891185
>脱退すれば使えるよ そんな気は無いのでMLRSは順次用途廃止です
105 23/01/24(火)12:41:15 No.1018891291
>それインド向けのT-90Sを勝手にウクライナに送り込んじゃったやつ それも誤報だと判明してる
106 23/01/24(火)12:41:17 No.1018891302
>それインド向けのT-90Sを勝手にウクライナに送り込んじゃったやつ ちゃうねんT-90Sじゃなく工場から出荷されるやつで確認されてるねん
107 23/01/24(火)12:43:55 No.1018892245
>ちゃうねんT-90Sじゃなく工場から出荷されるやつで確認されてるねん あぁ…電子部品いっぱい使う装備がやっぱり製造出来ないんだぁ…
108 23/01/24(火)12:44:57 No.1018892609
T-90の工場はウクライナにあるとか言ってるアホも見たことあるし