23/01/24(火)10:41:31 (そん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/24(火)10:41:31 No.1018861822
(そんな設定あったような無いような…)
1 23/01/24(火)10:47:44 No.1018863038
(いつも主張する「」がいる)
2 23/01/24(火)10:49:17 No.1018863362
(考察がいつの間にか公式設定扱い)
3 23/01/24(火)10:50:09 No.1018863522
>(いつも主張してうんこつく「」がいる)
4 23/01/24(火)10:52:41 No.1018864038
>(考察がいつの間にか公式設定扱い) (公式に否定されたら設定変更扱いする)
5 23/01/24(火)10:55:41 No.1018864688
・公式 ・公式だけど情報ソースが限定品に載ってた一文しかないレベルで少ない ・公式がやったパロネタなので真偽判定が怪しい ・元は俗説だったが公式が拾って本当になった ・公式ライターが勝手に言った ・二次創作ネタ ・俗説 ・「」の妄想 ・俺の妄想
6 23/01/24(火)10:55:55 No.1018864728
流し見からのネット情報に自分の考察を入れて練り上げたものを「らしいな」とか「なんだよね」とかのたまう猛者が割と多いのがネットの怖いところ
7 23/01/24(火)10:56:02 No.1018864749
(辞めたプロデューサーがヒで言ってた設定)
8 23/01/24(火)10:56:38 No.1018864870
ボトムズでパイロットが一番安くてスーツが一番高価だって冗談で言ったら広まってて怖い
9 23/01/24(火)10:58:30 No.1018865254
>ゴッドイーターでどいつもこいつも露出度高すぎなのは戦時下で布が高価だからって冗談で言ったら広まってて怖い
10 23/01/24(火)11:00:01 No.1018865593
一から作ったデマじゃなくて公式設定に継ぎ足したデマはレスポンチバトルに発展しやすい
11 23/01/24(火)11:01:22 No.1018865900
リメイク前後で設定変わってたり…
12 23/01/24(火)11:01:29 No.1018865926
~じゃない?→~らしいな→~だよ
13 23/01/24(火)11:02:01 No.1018866044
一番ヤベェのは拡大解釈だからな
14 23/01/24(火)11:02:04 No.1018866053
>・公式 だったか >・公式だけど情報ソースが限定品に載ってた一文しかないレベルで少ない >・公式がやったパロネタなので真偽判定が怪しい >・元は俗説だったが公式が拾って本当になった >・公式ライターが勝手に言った >・二次創作ネタ >・俗説 >・「」の妄想 >・俺の妄想 だったか思い出してる
15 23/01/24(火)11:02:24 No.1018866116
imgで「らしいな」ってつけて頓珍漢なこと言うのはそういうボケメソッドだと思う
16 23/01/24(火)11:02:26 No.1018866123
考察勢が語ってた言葉が中々腑に落ちたので自分も使うようになったが詳しいソースは覚えてないとかはよくある
17 23/01/24(火)11:02:43 No.1018866175
(公式が勝手に言ってるだけ)
18 23/01/24(火)11:03:26 No.1018866327
>imgで「らしいな」ってつけて頓珍漢なこと言うのはそういうボケメソッドだと思う いもげ長いとわかるけど ボケなのに本気にするやつ多すぎ 話の枕語だろうが
19 23/01/24(火)11:04:46 No.1018866623
作中の解釈だけならまだしも作者が〇〇だから~とかはもうそれお前の解釈じゃん聞いてねぇよ…ってなる 具体例は出さんが
20 23/01/24(火)11:05:55 No.1018866872
結局キー坊の父親は誰なの?
21 23/01/24(火)11:07:30 No.1018867206
公式だけどソースの場所がすぐには出てこない
22 23/01/24(火)11:11:14 No.1018868013
みんなで妄想キャッキャしてると公式が怪しくなってくるのは仕方ない
23 23/01/24(火)11:11:58 No.1018868182
fateだったかソース貼られたから見たら全文見たら真逆の意味だったって話あったな
24 23/01/24(火)11:12:25 No.1018868269
(原作者が言ってた裏設定)(言ってない)
25 23/01/24(火)11:13:14 No.1018868442
妄想は妄想だからな 稀に俺は作者の気持ちの代弁者だ!ってのがでてきて困惑するが
26 23/01/24(火)11:15:17 No.1018868905
公式がAって言ってる! だからBってことだろ!
27 23/01/24(火)11:15:34 No.1018868968
作品名でググるとなんjってサジェスト出てくるからなんjが悪い
28 23/01/24(火)11:15:46 No.1018869024
額面通りに捉えても面白くないちゃあないんだが…
29 23/01/24(火)11:17:32 No.1018869455
その考察は面白いけど確定みたいに言うなよ!ってのが多い
30 23/01/24(火)11:18:17 No.1018869592
(SEKIROのしめ縄ロボに対する公式の言及が本当にどこにもなかったか思い出している)
31 23/01/24(火)11:19:57 No.1018869924
監督とデザイナーは知らない設定でも プロデューサーがムックで書いていた設定だったりするので ソース大事
32 23/01/24(火)11:21:10 No.1018870160
巨神兵の解剖図の二次創作が さも公式絵のようにナウシカスレで貼られて盛り上がってた時は フフッってなって無粋な突っ込みはなしに傍観した
33 23/01/24(火)11:21:55 No.1018870308
舞台挨拶で言ってた ロフトで言ってた
34 23/01/24(火)11:24:15 No.1018870757
確定みたいに言った「」にそんな設定あるんですか!?って聞いたら いや俺の妄想なんだけどでも確定だよって言われた時が一番怖い
35 23/01/24(火)11:25:37 No.1018871058
・公式に設定が更新されたのだが旧設定しか知らない人との間で食い違いが起きている
36 23/01/24(火)11:25:50 No.1018871117
(また嘘言ってる…)と思っても面倒だから訂正しない
37 23/01/24(火)11:26:52 No.1018871333
imgで脳裏に刻まれた設定かもしれないから一度ちゃんと整理したくなる
38 23/01/24(火)11:27:20 No.1018871430
虚構推理の原作者がコミカライズのネームのチェックはしてないって話は「」の捏造か本当かわからなくて調べたらちゃんとインタビュー記事で言ってて安心した しかもいい意味でチェックしてなかった
39 23/01/24(火)11:27:29 No.1018871463
グレメカで言ってた
40 23/01/24(火)11:28:03 No.1018871580
※たまにわざと頓珍漢な話をしてツッコませてスレ盛り上げようとしたりする…
41 23/01/24(火)11:28:41 No.1018871719
つづいさんは思い出そうとしてえらい
42 23/01/24(火)11:29:26 No.1018871887
>・公式で言ってる事が食い違っている
43 23/01/24(火)11:29:34 No.1018871916
ずいぶん前のインタビューでは否定してたが最近のインタビューだと肯定している
44 23/01/24(火)11:29:36 No.1018871928
ソース調べてるうちに赤字になってる…
45 23/01/24(火)11:30:43 No.1018872159
>・きのこの言ってる事が毎回食い違っている
46 23/01/24(火)11:32:26 No.1018872542
何回もうろ覚えで擦られて段々と変わる…
47 23/01/24(火)11:32:51 No.1018872624
たまに立つスレで毎回あるキャラの行動が俎上に上がるけどそいつがやったって描写ないよね?って聞いてもダンマリなのは言い続けて事実にしようとしてるのかと疑う
48 23/01/24(火)11:33:09 No.1018872679
>>・きのこの言ってる事が毎回食い違っている よく聞くと別に食い違ってない…
49 23/01/24(火)11:34:14 No.1018872929
アルトリウスの利き腕で喧嘩してるのここでも何回か見た
50 23/01/24(火)11:34:40 No.1018873031
>・きのこの言ってる事が毎回食い違っている 最後に与太話です。とか暫定版です。付けるから切り抜きで広められて余計に混乱が起きる
51 23/01/24(火)11:34:46 No.1018873053
きのこの1言でウン十億の金が動くと考えると恐ろしいポジションにいるなアイツ
52 23/01/24(火)11:34:58 No.1018873110
>・きのこの言ってる事が毎回食い違っている カリードマルシェは存在するの?
53 23/01/24(火)11:35:07 No.1018873142
インタビューとかで企画段階では云々とか脚本であったけどカットされたみたいな話がいつの間にかそういう設定みたいな体で語られてたりする
54 23/01/24(火)11:35:50 No.1018873317
だからファンブックでも天泣には追加効果なんかねえって言ってんのに…
55 23/01/24(火)11:37:10 No.1018873640
スペースで言ってたとかラジオで言ってたとかになると厳しくなる
56 23/01/24(火)11:37:48 No.1018873788
今どきの作品ならともかく古い作品で月刊誌のロングインタビューに書いてあったとかをそのくらい知ってるだろってスタンスで語られると参照も出来ないし困る
57 23/01/24(火)11:38:52 No.1018874009
>(また嘘言ってる…)と思っても面倒だから訂正しない いいや絶対に訂正する 見るたびにツッコミいれる
58 23/01/24(火)11:39:21 No.1018874123
>>・きのこの言ってる事が毎回食い違っている >最後に与太話です。とか暫定版です。付けるから切り抜きで広められて余計に混乱が起きる 色んな作家であるがインタビューとかは全文ないとニュアンス伝わらねえ!
59 23/01/24(火)11:39:42 No.1018874218
>今どきの作品ならともかく古い作品で月刊誌のロングインタビューに書いてあったとかをそのくらい知ってるだろってスタンスで語られると参照も出来ないし困る 普通とか言って強気に出てくるやつほど疑った方がいい そいつの普通は大概普通じゃない
60 23/01/24(火)11:40:35 No.1018874409
※具体的な説明を一切せずに「普通」で全部押し切ろうとする人が偶にいる…
61 23/01/24(火)11:40:45 No.1018874459
BLEACHの話は難しい
62 23/01/24(火)11:42:13 No.1018874778
ドラえもんの銀河超特急でのび太が6発ピンホールショットしたってデマ 何故か壺でもここでもどこでも出てくるし漫画の画像貼ったらいや映画ではやったと言うし映画のシーン貼ればいや漫画ではそうだったと言われる
63 23/01/24(火)11:42:36 No.1018874868
・ボツ設定やネタ元としてはあった話だけど作中ではその設定が消えている(けどスタッフが元々こういう設定だったとインタビュー等で答えたソースはある)
64 23/01/24(火)11:42:46 No.1018874904
アニメステラーとかで結構スタッフが重要な話してたりするんだけどラジオだし残らないしでなかなかソースとして扱うには難しい
65 23/01/24(火)11:43:15 No.1018875015
舞台挨拶も文章にすると雰囲気が伝わらなくて 何だか怖い感じになると困っちゃう
66 23/01/24(火)11:43:52 No.1018875129
妄想を公式みたいに言う「」がいてそれを真に受けた「」が拡散するみたいな地獄
67 23/01/24(火)11:44:00 No.1018875166
声のニュアンスとか大事だよね 明らかに笑い話として言ってたのがガチの不仲とされたり
68 23/01/24(火)11:44:00 No.1018875167
>ドラえもんの銀河超特急でのび太が6発ピンホールショットしたってデマ >何故か壺でもここでもどこでも出てくるし漫画の画像貼ったらいや映画ではやったと言うし映画のシーン貼ればいや漫画ではそうだったと言われる あーたしかにウエスタンゾーンの保安官入門試験でやってた気がする
69 23/01/24(火)11:44:14 No.1018875231
※たまに白倉がヒで没設定を言う…
70 23/01/24(火)11:45:11 No.1018875444
ボツ設定だけどキャラのバックボーンとして考えると納得できるー!ってやつはなかなか始末が悪い
71 23/01/24(火)11:45:14 No.1018875455
ポジティブな要素だから良いだろとばかりにごく自然に虚言吐く「」がいてびびる
72 23/01/24(火)11:45:16 No.1018875459
竹箒あたりまでさも当然のように網羅することを求められる界隈
73 23/01/24(火)11:45:47 No.1018875578
>ボツ設定だけどキャラのバックボーンとして考えると納得できるー!ってやつはなかなか始末が悪い アナザーWはさぁ…
74 23/01/24(火)11:46:03 No.1018875637
追うの大変だから公式媒体以外で裏設定ボロボロ出すのやめてほしい気持ちになる
75 23/01/24(火)11:46:06 No.1018875647
BLEACHはもう手に入らない画集情報あるしファンクラブ情報も増えた...
76 23/01/24(火)11:46:09 No.1018875657
>あーたしかにウエスタンゾーンの保安官入門試験でやってた気がする fu1852907.webm fu1852909.jpg 漫画も映画も「穴は6個。弾はこの中です」なんだけどね
77 23/01/24(火)11:46:36 No.1018875739
最終回迎えたじゃないですか監督の思ってたこと今更聞きたくない! サブヒロインは幸せに暮らしました!!
78 23/01/24(火)11:47:28 No.1018875944
歴史系だと俗説とかを言ってキャッキャするスレと小難しい解説を見るスレがあるんだが 途中から混じってきて脳内歴史を語るやつが出てくるのは同じだから困る
79 23/01/24(火)11:47:34 No.1018875975
>アナザーWはさぁ… あれ設定としてあったけど最終的に没になったって話が一瞬で裏設定でこうだった!!って広まって人間の知能の低下…ってなった
80 23/01/24(火)11:47:36 No.1018875981
>・公式ライターが勝手に言った これが混乱の元すぎる…
81 23/01/24(火)11:47:49 No.1018876032
(公式で読んだはずなのに読み返すと見つからない)
82 23/01/24(火)11:47:50 No.1018876041
〇〇説が有力とか言い出す
83 23/01/24(火)11:47:53 No.1018876047
>ポジティブな要素だから良いだろとばかりにごく自然に虚言吐く「」がいてびびる ここどうなってんだよーのツッコミや疑問に対して ~なんだろうの公式でない「」の勝手な解釈は割と見る
84 23/01/24(火)11:48:11 No.1018876114
>※たまに白倉がヒで没設定を言う… この前のFOREVERのコンセプトに関しては公式読本の時点で言ってるんだけどね アナザーWはたぶん初めてだけど
85 23/01/24(火)11:48:15 No.1018876127
>歴史系だと俗説とかを言ってキャッキャするスレと小難しい解説を見るスレがあるんだが >途中から混じってきて脳内歴史を語るやつが出てくるのは同じだから困る あと歴史を自分の解釈で面白おかしく茶化して語ろうとする奴と それに乗っかってその茶化しを正史的に語る奴
86 23/01/24(火)11:48:19 No.1018876142
amabam…
87 23/01/24(火)11:48:34 No.1018876194
でも水星の魔女のOPの祝福はエアリアル視点の歌詞だって原作になった小説までお出しされたのに未だにスレミオの歌って言って勝手に公式にキレてる人もいるから 最低限物申すなら調べられる範囲は調べてほしい
88 23/01/24(火)11:48:45 No.1018876251
>声のニュアンスとか大事だよね >明らかに笑い話として言ってたのがガチの不仲とされたり 要約という名の曲解捏造する奴多すぎるんだよな… アニメには関わってないと原作者が言っただけなのに 原作者はアニメを認めてないとか言い出す「」見てドン引きした
89 23/01/24(火)11:50:01 No.1018876536
インタビューを読んだ奴が曲解してネットにばら撒くパターンもあるし そもそもインタビューそのものがインタビュワーにめっちゃ曲解された代物だったりするパターンも有る 同じ時期同じ作品同じ質問を扱ったインタビュー記事で全然違うようなニュアンスになってたり
90 23/01/24(火)11:50:20 No.1018876617
悪意を持って捻じ曲げた伝え方する奴と単なるクソバカってパターンとあるから厄介
91 23/01/24(火)11:50:34 No.1018876676
・没設定を本編でもそうなんだと触れ回る
92 23/01/24(火)11:50:40 No.1018876696
>そもそもインタビューそのものがインタビュワーにめっちゃ曲解された代物だったりするパターンも有る >同じ時期同じ作品同じ質問を扱ったインタビュー記事で全然違うようなニュアンスになってたり 見る側は防ぎようがないなこれ
93 23/01/24(火)11:50:42 No.1018876700
>>アナザーWはさぁ… >あれ設定としてあったけど最終的に没になったって話が一瞬で裏設定でこうだった!!って広まって人間の知能の低下…ってなった 本編で謎だった部分にすっぽり嵌っちゃうのが厄介過ぎる…
94 23/01/24(火)11:51:05 No.1018876798
ワンパンマンは酷かったなぁ oneが新連載はじめたら村田との不仲は決定的に!とか「」が言い出すし
95 23/01/24(火)11:51:30 No.1018876888
>見る側は防ぎようがないなこれ だからソースは複数当たるのがいいんだけど 娯楽程度でそこまでやるかって言われたら自分もやらない…
96 23/01/24(火)11:52:08 No.1018877052
>本編で謎だった部分にすっぽり嵌っちゃうのが厄介過ぎる… 嵌るかなぁ?
97 23/01/24(火)11:52:23 No.1018877121
>ミル貝に載ってたデマ
98 23/01/24(火)11:52:29 No.1018877146
東方は色々あった末にまあみんな好き勝手いってるだけですね…となりつつたまにヒートアップして戦を起こしている
99 23/01/24(火)11:52:32 No.1018877156
没はあくまで没なんだけど没になる前にとった音声素材をおそのまま切り貼り流用してるせいで没設定まで考えないとしょうが無いような状況のBloodborne
100 23/01/24(火)11:52:33 No.1018877160
悪い妄想は否定する人出るけど良い妄想は否定する人でないから余計たち悪い
101 23/01/24(火)11:52:36 No.1018877168
作者の発言だけどイベントだからファンの口伝しかソースが無い
102 23/01/24(火)11:52:51 No.1018877219
原作とアニメとで設定まるきり違うのにアニメの方が知名度高いせいで原作にもアニメ側の設定があると勘違いされてる事がある
103 23/01/24(火)11:53:18 No.1018877322
良いデマだから否定すんなよ無粋だろ ってのがようやく是正され始めたのがここ数年だと思う デマはデマ
104 23/01/24(火)11:53:22 No.1018877336
>東方は色々あった末にまあみんな好き勝手いってるだけですね…となりつつたまにヒートアップして戦を起こしている ???「文と椛は不仲ですよンフフフ」
105 23/01/24(火)11:53:34 No.1018877385
・公式があとから変わった
106 23/01/24(火)11:53:35 No.1018877391
>悪い妄想は否定する人出るけど良い妄想は否定する人でないから余計たち悪い 特撮俳優の裏話的なのでずっと同じデマ言ってる「」がいる…
107 23/01/24(火)11:53:45 No.1018877439
ガンダムあたりのスレでソースの雑誌出せみたいな言い争いしてるの見た記憶ある
108 23/01/24(火)11:54:26 No.1018877599
>???「文と椛は不仲ですよンフフフ」 ケンカップルあやもみ最高ですよね!!してもいいし 俺の幻想郷じゃなかよしあやもみなんだよ!!!してもいいし実際そうなってるのに 何故か界隈が荒れたことにされたがる謎
109 23/01/24(火)11:54:34 No.1018877629
>>ミル貝に載ってたデマ 子供の頃はミル貝の情報は全部正しいと思ってた…
110 23/01/24(火)11:54:45 No.1018877679
>>ミル貝に載ってたデマ なんかyoutubuで視聴者にあの記載デマだから注意してね促してくる識者がいる いた
111 23/01/24(火)11:54:58 No.1018877725
誤読とこじつけで出来たトンデモ与太話もそれはそれで面白いけどね それを事実として話さないと気が済まない人っているよね
112 23/01/24(火)11:55:01 No.1018877732
東方Projectで百合カップルの祖先がでてきて 一瞬で焼け野原になったのは聞いた
113 23/01/24(火)11:55:03 No.1018877737
(わからないから下手なこと言わないでおく)
114 23/01/24(火)11:55:25 No.1018877808
アニメは監督か脚本家が全ての要素を作ったように語る「」が多い 監督になるか脚本家になるかは人気しだい
115 23/01/24(火)11:55:42 No.1018877870
>東方Projectで百合カップルの祖先がでてきて >一瞬で焼け野原になったのは聞いた いや全然なってないし意味不明だろ 何で百合カップルの先祖キャラが出たら百合カップルが否定されたことになるんだよ
116 23/01/24(火)11:56:05 No.1018877955
没設定は没設定だよ!
117 23/01/24(火)11:56:21 No.1018878009
AとBは不仲だよは否定入るけど仲良いよなんて絶対否定されないしな
118 23/01/24(火)11:56:27 No.1018878043
真偽不明の聞いた話は否定してくれると助かる
119 23/01/24(火)11:56:48 No.1018878136
呪術の存在しない記憶事件は酷かった
120 23/01/24(火)11:56:49 No.1018878137
ブリーチは本編の話と「」の妄想とファンサイト限定情報が飛び交ってよくわからん
121 23/01/24(火)11:57:08 No.1018878201
あるCPのスレで声優イベントの時にこの二人にこんなセリフあった!って「」が書いてて実際にあったんだろうと思ったら その界隈で全く話題になってなくて「」の妄想だったんだろうなと思った時はある
122 23/01/24(火)11:57:17 No.1018878228
(公式でAとBの接点がない)
123 23/01/24(火)11:57:23 No.1018878243
このキャラデカパイだったか貧乳だったか
124 23/01/24(火)11:57:27 No.1018878253
(スレ画の台詞がWeb連載版だったか単行本で差し替えられたか思い出してる)
125 23/01/24(火)11:57:48 No.1018878336
二次ネタを公式が輸入した! って話をよく聞くが具体例が思いつかない
126 23/01/24(火)11:58:08 No.1018878393
>二次ネタを公式が輸入した! >って話をよく聞くが具体例が思いつかない アニメ艦これ
127 23/01/24(火)11:58:19 No.1018878431
>>>ミル貝に載ってたデマ >なんかyoutubuで視聴者にあの記載デマだから注意してね促してくる識者がいる >いた 山田五郎は一次資料調べてミル貝どころか教科書レベルのデマ覆してた
128 23/01/24(火)11:58:21 No.1018878444
>東方Projectで百合カップルの祖先がでてきて >一瞬で焼け野原になったのは聞いた 去年も二回京都でオンリーやってる程度には盛況だけど…?
129 23/01/24(火)11:58:30 No.1018878481
没になった要素が最終的にどこまで活きててあの設定に昇華このように変化!って事細かに言ってくれたら誤解や勝手な解釈も減ると思うが そこまでする必要もないし面白くないだろうしなぁ…
130 23/01/24(火)11:58:48 No.1018878545
ジョジョ3部でジョセフは画面外で波紋を使って皆の怪我を治療してる っていう脳内設定をちょくちょく披露してるけど許して
131 23/01/24(火)11:58:58 No.1018878577
(公式設定の読み間違いが定説になったりデマ記事が定説になったりしてたか思い出してる)
132 23/01/24(火)11:59:30 No.1018878719
(別に公式で卑劣様は敵の情報奪った後に人間爆弾で送り返したとは言われてない)
133 23/01/24(火)11:59:42 No.1018878761
>(わからないから下手なこと言わないでおく) 大事なことだな
134 23/01/24(火)11:59:45 No.1018878775
出演者の独自解釈というグレーゾーン
135 23/01/24(火)11:59:53 No.1018878792
(どっかに書いてはあるけど本編描写と食い違う)
136 23/01/24(火)12:00:45 No.1018878992
>>二次ネタを公式が輸入した! >>って話をよく聞くが具体例が思いつかない >アニメ艦これ う~ん…アニメに限らなくね?
137 23/01/24(火)12:00:54 No.1018879033
ミル貝はしょっちゅうムックや図鑑みたいなのが出るメジャーコンテンツとか マニアしか知らないってレベルの作品なら比較的まともに見えるけど 中層くらいの昔流行ってた作品とかは変なの記述結構見る
138 23/01/24(火)12:00:57 No.1018879048
>没になった要素が最終的にどこまで活きててあの設定に昇華このように変化!って事細かに言ってくれたら誤解や勝手な解釈も減ると思うが >そこまでする必要もないし面白くないだろうしなぁ… 事実は事実だから面白いのであって盛った内容は目を引くけどつまらないと思うんだけどな…
139 23/01/24(火)12:01:00 No.1018879055
MTGwikiでずっと信じてたウルザの設定がかなりデタラメだったのは笑った とんでもないクソ野郎じゃねえか!
140 23/01/24(火)12:02:06 No.1018879289
確かにそういう文章はあったけど誤読したのが流れてるとかもあるからな…
141 23/01/24(火)12:02:33 No.1018879385
>MTGwikiでずっと信じてたウルザの設定がかなりデタラメだったのは笑った >とんでもないクソ野郎じゃねえか! まあ囚われてた弟を見てその隙に洗脳されたってのが 話の筋は通るし
142 23/01/24(火)12:02:37 No.1018879396
没になってるけどゲーム内データとしては存在するので公式
143 23/01/24(火)12:02:42 No.1018879429
集団幻覚はそれが幻覚だとちゃんと認識してほしい
144 23/01/24(火)12:02:53 No.1018879475
購入特典SSが重要設定のパターンはあんまりソース元公開するとモラル的にどうなの?って別の所で荒れたりする
145 23/01/24(火)12:03:07 No.1018879518
>集団幻覚はそれが幻覚だとちゃんと認識してほしい 事実って事にしてぇなあ…
146 23/01/24(火)12:03:36 No.1018879625
>監督とデザイナーは知らない設定でも >プロデューサーがムックで書いていた設定だったりするので >ソース大事 エヴァで使徒の名前を庵野とかが認知してなかったのは結構ビビった 今はもうTV版も第○の使徒って記載になってるけど
147 23/01/24(火)12:04:22 No.1018879797
作中明言されてないし設定も無い部分に対する思い込みは訂正もなにもない状態になったりする…
148 23/01/24(火)12:04:28 No.1018879826
何年も前の雑誌がソースみたいに確認が困難なところを出典ということにして偽情報出すやつも居たりするからな…
149 23/01/24(火)12:04:43 No.1018879887
>集団幻覚はそれが幻覚だとちゃんと認識してほしい SNS見る限り幻覚見てるのがある程度固まったらもう無理だと思う
150 23/01/24(火)12:05:11 No.1018879997
公式サイトで公開されてた重要な設定確認しようとしたら権利切れで謎の健康食品サイトになってる…
151 23/01/24(火)12:05:15 No.1018880013
民明書房からの引用
152 23/01/24(火)12:05:34 No.1018880071
>>集団幻覚はそれが幻覚だとちゃんと認識してほしい >事実って事にしてぇなあ… 公式サイドに行けばやれるかも知れんぞ! そんな気合の入ったやつはあんまりいないけど
153 23/01/24(火)12:05:38 No.1018880087
いもげでキャッキャウフフしてるぶんにはいいけど 困ったことにアニメや漫画の与太話で飯食ってる奴らが現れたしなユーチューブに
154 23/01/24(火)12:06:04 No.1018880195
>エヴァで使徒の名前を庵野とかが認知してなかったのは結構ビビった >今はもうTV版も第○の使徒って記載になってるけど このエヴァでの監督のタッチしてない要素を軽んじるのも「」の悪い癖だと思う
155 23/01/24(火)12:07:15 No.1018880469
>このエヴァでの監督のタッチしてない要素を軽んじるのも「」の悪い癖だと思う 軽んじるじゃなくてもうカラーの管轄になってるから表記変わってるって話だよ! サキエルとかの名称自体はそもそもテレビの総集編に残ってるし
156 23/01/24(火)12:07:29 No.1018880529
インタビュー記事の〇〇って設定だったんですけどボツにしましたみたいな発言の後半部分無視して延々擦ってる人とか居た
157 23/01/24(火)12:08:00 No.1018880645
>(公式でAとBの接点がない) (作者が推してるだけ)
158 23/01/24(火)12:08:12 No.1018880691
>没になってるけどゲーム内データとしては存在するので公式 スカイリムだと ・正式データ ・没データ ーーーmodの壁ーーー ・ロアフレンドリー ・設定世界観無視 みたいになってておもしろい
159 23/01/24(火)12:08:17 No.1018880707
>>このエヴァでの監督のタッチしてない要素を軽んじるのも「」の悪い癖だと思う >軽んじるじゃなくてもうカラーの管轄になってるから表記変わってるって話だよ! >サキエルとかの名称自体はそもそもテレビの総集編に残ってるし ビビるって言ってるのに?
160 23/01/24(火)12:08:30 No.1018880763
適当にレスした考察が別スレで裏設定みたいに話されとる!
161 23/01/24(火)12:09:23 No.1018880978
>ビビるって言ってるのに? そりゃ番組内に名前出てるのに知らなかったって言ったらビビるだろ… 天使の名を冠したとかってセリフまであるのに
162 23/01/24(火)12:09:42 No.1018881039
ジョセフが老いてるのはスージーQがうんちゃら
163 23/01/24(火)12:10:09 No.1018881136
スポーツだと競馬がひどい 馬は何も言えないから馬主調教師が違うこと言ったりするし
164 23/01/24(火)12:10:28 No.1018881212
>>ビビるって言ってるのに? >そりゃ番組内に名前出てるのに知らなかったって言ったらビビるだろ… >天使の名を冠したとかってセリフまであるのに だから監督というのはアニメにおいてそこまでのポジションじゃないんだよ
165 23/01/24(火)12:11:31 No.1018881489
自分の好きなヒーローと悪役の間に子供作りてえってそのまま公式に就職して公式に子供作らせたオタクもいるんだ 諦めなければ夢は叶う
166 23/01/24(火)12:11:46 No.1018881549
TV版の使徒も新劇場版基準の表記になったって本当なの?
167 23/01/24(火)12:12:01 No.1018881631
ガラケーゲームでしか公開されてないシナリオとかもうお手上げだよね 移植はもちろんしてないし攻略ブログすら見つかんねえ…
168 23/01/24(火)12:12:47 No.1018881858
>自分の好きなヒーローと悪役の間に子供作りてえってそのまま公式に就職して公式に子供作らせたオタクもいるんだ >諦めなければ夢は叶う いやまあ極端な話公式設定の全てが知りたかったら公式に就職するのが一番なんだがぶっちゃけそこまでの熱意はない…
169 23/01/24(火)12:13:05 No.1018881937
根本的に人と会話する能力自体持ち合わせてなさそうな奴がいるな…
170 23/01/24(火)12:13:34 No.1018882077
プラモの説明書に書いてあった
171 23/01/24(火)12:14:05 No.1018882236
明らかにこんな設定ないと思うけどインタビューとかで言ったのかなみたいになる時はたまにある
172 23/01/24(火)12:14:27 No.1018882347
これが面倒臭すぎて一次ソース集めることにした それ貼るとそれそのスタッフだけの意見かもしれないないじゃんとかインタビューなんてその場その場で出てきた思いつきじゃんとか言い出すからもうソース連呼されてもこいつ荒らしたいだけだなって学んだ
173 23/01/24(火)12:14:39 No.1018882408
>スポーツだと競馬がひどい >馬は何も言えないから馬主調教師が違うこと言ったりするし ウマ娘ブームで拍車がかかったな 馬だけに!
174 23/01/24(火)12:15:24 No.1018882636
この手の話はコンテンツの対象年齢の低さがダイレクトに反映されるから特撮とかはヤバいだろうなって他人事ながら思う
175 23/01/24(火)12:15:37 No.1018882695
>TV版の使徒も新劇場版基準の表記になったって本当なの? たしかゆるしとが新旧使徒の夢の共演の企画だからわかるかな と思って確認したらそもそも名前がなかった
176 23/01/24(火)12:15:40 No.1018882706
あの作者ならいいそうはヤバい
177 23/01/24(火)12:16:23 No.1018882924
お禿げは 最近はオマンコ舐めたいキャラがいない って言いそう
178 23/01/24(火)12:16:46 No.1018883032
>あの作者ならいいそうはヤバい ぶっちゃけ名誉毀損一歩手前だよね
179 23/01/24(火)12:16:48 No.1018883044
ソースは? は多分流れに水差してやろうってアレな子しか使わないなってソース貼って学んだ 何貼ってもいちゃもんつけ続ける
180 23/01/24(火)12:16:56 No.1018883078
>この手の話はコンテンツの対象年齢の低さがダイレクトに反映されるから特撮とかはヤバいだろうなって他人事ながら思う 超全集なんかに編集部の想像とか考察とかも載ってたりして混同が発生しがちではある
181 23/01/24(火)12:18:04 No.1018883407
キーファ=オルゴデミーラ説は壺でネタ気味に言われてたのが どんどん話盛られて本当の有力説みたいになる様子はひどかったな
182 23/01/24(火)12:18:50 No.1018883660
インタビュー記事ならまだ振り返ることが出来るが舞台挨拶とかでポロッと発言したのとかになるとね…
183 23/01/24(火)12:18:55 No.1018883685
作品が十年以上前になると本編の内容があやふやなのか本編で出てる設定に対して後付けみたいに言われることがしばしばある
184 23/01/24(火)12:19:01 No.1018883717
(ソースを調べている間にスレの話題が流れて話しそびれる)
185 23/01/24(火)12:19:07 No.1018883755
その話はミル貝や有志wikiに書いてあったから嘘って因果が逆転してる「」もいる
186 23/01/24(火)12:19:25 No.1018883837
>これが面倒臭すぎて一次ソース集めることにした >それ貼るとそれそのスタッフだけの意見かもしれないないじゃんとかインタビューなんてその場その場で出てきた思いつきじゃんとか言い出すからもうソース連呼されてもこいつ荒らしたいだけだなって学んだ そう言うのでなくても俺だけ確かめてても全体の認識は変わらねえ…ってなる…
187 23/01/24(火)12:19:49 No.1018883974
(昔の児童書でお出しされた設定を公式設定に当てはめていいか思案している)
188 23/01/24(火)12:19:54 No.1018884001
公式が出すファンブックすら信用ならないからな
189 23/01/24(火)12:20:43 No.1018884294
>この手の話はコンテンツの対象年齢の低さがダイレクトに反映されるから特撮とかはヤバいだろうなって他人事ながら思う ゾーフィは今でこそ笑い話だけど…みたいなところはある
190 23/01/24(火)12:21:15 No.1018884457
「作者が勝手に言ってるだけ」も存在するのがややこしい ひょっこりひょうたん島の死後設定とか
191 23/01/24(火)12:21:24 No.1018884502
公式で言われたこと実は一回もないけどあたかも公式で言われてるみたいな認識になってたりするのもあるからな
192 23/01/24(火)12:21:26 No.1018884512
>この手の話はコンテンツの対象年齢の低さがダイレクトに反映されるから特撮とかはヤバいだろうなって他人事ながら思う 渋百科はヤバいぞ ライダー関連は特に
193 23/01/24(火)12:22:06 No.1018884706
嘘も100回言えばがSNSで一瞬で達成されるのが厄介
194 23/01/24(火)12:22:14 No.1018884763
>(昔の児童書でお出しされた設定を公式設定に当てはめていいか思案している) ウルトラマンと帰ってきたウルトラマンだと新マンのが強い!
195 23/01/24(火)12:22:35 No.1018884873
特撮系は考察を公式設定とイコールで結んで話すやつかなり多いよね
196 23/01/24(火)12:22:54 No.1018884973
原作でふんわりさせてるところを「こうに違いない」って断定しながら語る人いる
197 23/01/24(火)12:23:52 No.1018885299
ポケモンSVのタイムマシンが実はタイムマシンじゃないのでは? ってのを確定してるかのように話すやつとか 俺もその可能性はあると思ってるが別に決めつけてはいないし
198 23/01/24(火)12:24:25 No.1018885502
アニメは設定資料集という名のファンブックのテキストがスタッフ用の設定資料に基づいてないのが普通だから…
199 23/01/24(火)12:24:51 No.1018885650
SBSで言ってた は本誌派と単行本派でちょくちょく起こる
200 23/01/24(火)12:24:55 No.1018885675
ウルトラマン3分がよく議論になるよね
201 23/01/24(火)12:24:56 No.1018885680
没にした設定っての理解出来てない人とかも割といるしな…
202 23/01/24(火)12:25:15 No.1018885807
本文読んだらそんなニュアンスじゃねえじゃん!ってことが結構あるのでソース確認は大事
203 23/01/24(火)12:25:20 No.1018885836
妄想や考察の話してるのであって勝手に確定情報扱いしないでください!
204 23/01/24(火)12:25:22 No.1018885845
あとは読者のご想像にお任せしますってのが ちょっと前に創作界隈の流行りだったから… 今はそれが大暴走してるけど
205 23/01/24(火)12:25:52 No.1018886025
本当に接点があるだけ
206 23/01/24(火)12:26:11 No.1018886108
スペシウム光線は基本技で初代はそれを必殺技に鍛え上げてるとかもソース見たことないんだよな
207 23/01/24(火)12:26:13 No.1018886116
>(昔の児童書でお出しされた設定を公式設定に当てはめていいか思案している) 昔の児童書が勝手に書いた内容のせいで欠番になったスペル星人に悲しき過去…
208 23/01/24(火)12:26:19 No.1018886150
面白けりゃいいじゃん という真の邪悪
209 23/01/24(火)12:26:50 No.1018886330
平均的なサーヴァントとか別に公式発言で言われたことなかったりするしな
210 23/01/24(火)12:27:02 No.1018886401
製作者インタビューの裏設定みたいなのをさも公式発言かのように扱うのは好まず...
211 23/01/24(火)12:27:02 No.1018886405
トークショーでの作者発言とずっと言われてた設定をスピンオフで拾ってめちゃくちゃややこしくなってる事例を最近見た
212 23/01/24(火)12:27:12 No.1018886453
没設定とか元の設定って言葉の意味を理解できてない人結構いるよね 最近だとアナザーダブルとか
213 23/01/24(火)12:27:18 No.1018886490
漫画なんかのキャラのプロフィールはどこまで作者が関与してるんだろ… ファンブック初出は論外として単行本の空きページに綴られてるのは?連載時の扉絵に書かれてるものは?
214 23/01/24(火)12:27:26 No.1018886524
>ポケモンSVのタイムマシンが実はタイムマシンじゃないのでは? >ってのを確定してるかのように話すやつとか >俺もその可能性はあると思ってるが別に決めつけてはいないし 私気づきました! メカなデリバードは古代文明の兵器でプリンみたいなやつは10億年前のプリンです!
215 23/01/24(火)12:27:28 No.1018886538
デマを否定する労力が本当にね…
216 23/01/24(火)12:28:03 No.1018886740
例の劉備と曹操の会話が正史だったか演義だったか思い出してる
217 23/01/24(火)12:28:07 No.1018886768
※たまにファンサで話を盛る制作者がいる…
218 23/01/24(火)12:28:08 No.1018886778
ポケモンは長年見てるとわざと設定固めてないのかなって感じはする
219 23/01/24(火)12:28:26 No.1018886883
>漫画なんかのキャラのプロフィールはどこまで作者が関与してるんだろ… >ファンブック初出は論外として単行本の空きページに綴られてるのは?連載時の扉絵に書かれてるものは? 単行本と扉絵で作者が目を通してないなんてありえないからそっちは作者の責任 ファンブックは編集が勝手に書くとか普通にある
220 23/01/24(火)12:28:28 No.1018886892
〇〇かも知れないぐらいの内容を脳内で決めてかかって語りだすから困る 世の中0か100しか無いんか?
221 23/01/24(火)12:28:31 No.1018886914
>面白けりゃいいじゃん >という真の邪悪 面白みがあるんじゃなくて大抵茶化してるだけなやつ
222 23/01/24(火)12:28:52 No.1018887021
>デマを否定する労力が本当にね… トリビアの泉とかチコちゃんとか伊藤家の食卓とか全国番組で広まったデマは否定するのがホント大変
223 23/01/24(火)12:28:54 No.1018887029
ウルトラマン物語の頃の児童誌設定だと 「マンよりジャックのがスペシウムのパワーは上だ」とか書いてあったから マン兄さんのスペシウム最強あんま知らないんだよなー
224 23/01/24(火)12:29:12 No.1018887128
>ポケモンSVのタイムマシンが実はタイムマシンじゃないのでは? >ってのを確定してるかのように話すやつとか >俺もその可能性はあると思ってるが別に決めつけてはいないし つべでそのへんのワードで検索するとね…
225 23/01/24(火)12:29:22 No.1018887184
デマをその場で訂正しても特に反応あるわけでもなければ普通に別の場所で言われることがほとんどだからな
226 23/01/24(火)12:29:30 No.1018887223
富野がファンネルの戦闘つまらんって言ったってのよく言われるけど 何がソースなのかずっと気になってる
227 23/01/24(火)12:29:56 No.1018887364
作中キャラの考えと作者の発言で違う時とか地味にめんどくさいよね 西尾シリーズだと人類最強はキスショットに勝てないだろって作中で考察されたけど西尾直々にキスショットはメンタル雑魚だから人類最強さんに勝てないよって言われたり
228 23/01/24(火)12:30:01 No.1018887383
作者の語る強さランクがなんか納得いかない…!
229 23/01/24(火)12:30:01 No.1018887384
ちがっ… 関係者から提供される情報で本編から得られないような妄想を補完してるだけで 公式ではないという自覚はあって… 妄想を事実のように断定口調でツイートしただけで…
230 23/01/24(火)12:30:08 No.1018887423
>富野がファンネルの戦闘つまらんって言ったってのよく言われるけど >何がソースなのかずっと気になってる 初代からやってるのに?!
231 23/01/24(火)12:30:10 No.1018887436
pixiv百科事典に描いてあったし… YouTubeの解説動画でも言ってたし、
232 23/01/24(火)12:30:12 No.1018887455
没データの没は沈没の没で没設定の没は没原稿とかの没なんだけどなんか混同して没設定を裏設定みたいに思ってる人がいる
233 23/01/24(火)12:30:21 No.1018887494
マキバオーのモデルタマモクロス説はつの丸が否定してるのに シングレとコラボしたせいでやっぱり関係あるんじゃんとか言い出し始めたやついるのが怖い
234 23/01/24(火)12:30:42 No.1018887637
>ちがっ… >関係者から提供される情報で本編から得られないような妄想を補完してるだけで >公式ではないという自覚はあって… >妄想を事実のように断定口調でツイートしただけで… ギルティ…
235 23/01/24(火)12:30:50 No.1018887678
面白ければ受け入れられる!って考えると つまりは面白くないからデマとしても訂正されてると言えるんで その時に言っても仕方ないな
236 23/01/24(火)12:30:51 No.1018887679
>ウルトラマン物語の頃の児童誌設定だと >「マンよりジャックのがスペシウムのパワーは上だ」とか書いてあったから >マン兄さんのスペシウム最強あんま知らないんだよなー パワードのメガスペシウムなんか「スペシウム光線の5倍の威力」だったりしたしなぁ
237 23/01/24(火)12:31:01 No.1018887745
>作者の語る強さランクがなんか納得いかない…! 強さランキングあるのがFSSくらいしか知らねえ…
238 23/01/24(火)12:31:16 No.1018887825
ミル貝をソースに語るやつも今は普通にいるんだよな…
239 23/01/24(火)12:31:42 No.1018887963
型月とかああいうコンテンツだと本気で適当なこと言ってるなみたいになること割とあるけど一問一答とか各媒体で散逸してるからどうにもならないよなぁとも思う
240 23/01/24(火)12:31:53 No.1018888027
没設定ってある意味公式が駄目よした設定でもあるのに なぜ公式設定かのごとく語られるんだ
241 23/01/24(火)12:31:55 No.1018888038
(これ今はみんなネタと分かって話してるだろうけどそのうち公式扱いするやつ出てきそうだな…)と思うことはたまにある
242 23/01/24(火)12:32:00 No.1018888071
俺はそう思っている!って語尾につけることで大体解決する
243 23/01/24(火)12:32:03 No.1018888085
らしいなとか○○なんだよなは(俺の中で)とか(わかれわかってくれ!)的な感覚で使ってるんだが確かに吹聴野郎の喋り方だったな…
244 23/01/24(火)12:32:03 No.1018888086
>ミル貝をソースに語るやつも今は普通にいるんだよな… なんならミル貝のあらすじで作品語るやつもいるぞ
245 23/01/24(火)12:32:05 No.1018888095
>ポケモンは長年見てるとわざと設定固めてないのかなって感じはする 時系列も曖昧な感じにしてると思ったらSMで大人レッドとグリーン出してきたのはちょっとびっくりした
246 23/01/24(火)12:32:06 No.1018888100
原作者はこの男女くっつくよって言ってるのにアニメ監督はこの後別れます(笑)って言ってる…
247 23/01/24(火)12:32:25 No.1018888203
>ポケモンは長年見てるとわざと設定固めてないのかなって感じはする タイムスリップ関係だとHGSSのセレビィイベントみたいなはっきりさせてるものもちゃんとあるからSVはわざとボカしてると思う ブックの内容とかあからさまに謎残してるしとりあえず現状はDLC待ち
248 23/01/24(火)12:32:25 No.1018888206
商業メディアで展開されてるものは原作者が全て正しいってわけでもなくて 編集なりプロデューサーのチェック通ってる?ってのも大事だと思うの
249 23/01/24(火)12:32:26 No.1018888209
メギドラモンが本来の進化でジェネシックはゾンダーに勝てないんですよね!
250 23/01/24(火)12:32:26 No.1018888213
2002年のインタビューとか90年代の同人誌をサラッと引用されると出来るタイプだなとなる 一部じゃなくて全部スクショで見せてくる奴
251 23/01/24(火)12:32:31 No.1018888246
ミル貝で実際には違う内容が書いてある文献をソースとして付けた上で デマを書き込んでる奴が居て頭痛くなった
252 23/01/24(火)12:32:33 No.1018888261
でもお前ら俺がソース貼ったら急に黙るよな? ごめんなさいしろクソが
253 23/01/24(火)12:32:33 No.1018888263
>デマをその場で訂正しても特に反応あるわけでもなければ普通に別の場所で言われることがほとんどだからな それでも草の根活動を止めない
254 23/01/24(火)12:32:38 No.1018888287
元ネタにあるけど原作には特に言われていない話を準公式みたいな扱いされてるといやそれは…となりつつ場に水を差すわけにもいかないので頭がおかしくなって死ぬ
255 23/01/24(火)12:33:02 No.1018888411
>型月とかああいうコンテンツだと本気で適当なこと言ってるなみたいになること割とあるけど一問一答とか各媒体で散逸してるからどうにもならないよなぁとも思う 裾野が広すぎるくせに全部繋がってるのがたち悪い
256 23/01/24(火)12:33:37 No.1018888586
きちんとソースを付けて語れば誤解は広まらない と俺は思っている!
257 23/01/24(火)12:33:48 No.1018888647
現代文の問題で正しい選択肢を導けないやつは こういう発想してるんだろうな…
258 23/01/24(火)12:33:53 No.1018888678
>この後別れます(笑) これ嫌い
259 23/01/24(火)12:34:22 No.1018888829
歴史の話はここ数年でも定説が否定されたりとか普通だから 間違ったこといってもやんわりと指摘するだけで喧嘩腰になってはいけないと思う
260 23/01/24(火)12:34:36 No.1018888894
たまに公式で設定変えたりするのが出てくる
261 23/01/24(火)12:34:38 No.1018888913
>現代文の問題で正しい選択肢を導けないやつは >こういう発想してるんだろうな… なんで急に刺してきたん?
262 23/01/24(火)12:34:40 No.1018888923
原作に否定要素があるけど二次創作で流行った捏造設定(この時点でだいぶ謎ではある)がソシャゲに逆輸入されて物議を醸した例は知ってる
263 23/01/24(火)12:34:57 No.1018889032
>メギドラモンが本来の進化でジェネシックはゾンダーに勝てないんですよね! デジモンはそもそも設定に興味ないユーザー多すぎるからデマの是正とかは絶対無理だと思う ミル貝の情報も大概だし
264 23/01/24(火)12:35:14 No.1018889144
>でも水星の魔女のOPの祝福はエアリアル視点の歌詞だって原作になった小説までお出しされたのに うん >未だにスレミオの歌って言って うんうん >勝手に公式にキレてる人もいるから どうして…
265 23/01/24(火)12:35:16 No.1018889156
脚本がこの映画めちゃくちゃにしたってデマが流れた後すぐに私の指示です!私がやらせたんです!って原作者が明言したのに誰も信じなかった進撃の巨人…
266 23/01/24(火)12:35:25 No.1018889195
長期コンテンツ系はなんかあるとすぐ設定変更とか言われたりするけどよくよく検証するとちゃんと前から言われてるとかあったりするしな
267 23/01/24(火)12:35:28 No.1018889215
「エメリッヒは「ゴジラ」を元は原子怪獣現るのリメイクとして作ったと答えた」とかも 実在する雑誌名の第何号の何ページ目ってソースだったけど 実際には無かったとかで執念って怖いね
268 23/01/24(火)12:35:45 No.1018889309
これ公式だっけ?って調べてる間にスレの流れ変わってることある
269 23/01/24(火)12:35:47 No.1018889324
ロックマンゼロの四天王は結局全員死んだのか死んでないのかよく分からない
270 23/01/24(火)12:35:48 No.1018889339
>マキバオーのモデルタマモクロス説はつの丸が否定してるのに >シングレとコラボしたせいでやっぱり関係あるんじゃんとか言い出し始めたやついるのが怖い あれ直球なシルフィードあるのに無視してやたらそっちをゴリ押そうとするのなんなんだろうな サイゲも何%ぐらいか悪いとこあるとは思うけど
271 23/01/24(火)12:35:51 No.1018889359
結局ジェネシックってなんでゾンダー戦に使えなかったんだっけ
272 23/01/24(火)12:35:56 No.1018889385
>脚本がこの映画めちゃくちゃにしたってデマが流れた後すぐに私の指示です!私がやらせたんです!って原作者が明言したのに誰も信じなかった進撃の巨人… 振り上げた拳は下ろせないんだ…
273 23/01/24(火)12:36:04 No.1018889446
>どうして… 漫画家がNOTEでお気持ち表明してたりね…
274 23/01/24(火)12:36:27 No.1018889573
そもそも作ってる側も人間なんだから言う事変わったり忘れてることもあるし それどころか自分があんまり関与してないことについて聞かれたから言ってる場合もあるし…
275 23/01/24(火)12:36:32 No.1018889605
>脚本がこの映画めちゃくちゃにしたってデマが流れた後すぐに私の指示です!私がやらせたんです!って原作者が明言したのに誰も信じなかった進撃の巨人… めちゃくちゃになってしまったのはデマではないが そうなった理由がおぞましすぎたな…
276 23/01/24(火)12:36:35 No.1018889625
>>どうして… >漫画家がNOTEでお気持ち表明してたりね… アホすぎる…
277 23/01/24(火)12:36:42 No.1018889658
人は自分の信じたいものしか信じないという話である
278 23/01/24(火)12:36:53 No.1018889726
好きなマイナーキャラの出身地が原作とアニメで違ってて原作準拠の二次創作でもアニメの方の出身地になってたりしてもどかしい
279 23/01/24(火)12:37:09 No.1018889811
あらゆる映像作品のすべての罪は監督と脚本家にあるからな
280 23/01/24(火)12:37:13 No.1018889839
願望は願望で大いに語っていいけど「」は段々過熱してきて次第に断言口調で語り始めることが多々ある
281 23/01/24(火)12:37:36 No.1018889967
>願望は願望で大いに語っていいけど「」は段々過熱してきて次第に断言口調で語り始めることが多々ある そんなエコーチェンバーみたいなのここで見たことないよ
282 23/01/24(火)12:37:42 No.1018890001
前に話の流れでついた嘘が~らしいな付けて広まってる…
283 23/01/24(火)12:37:55 No.1018890069
うっそでー
284 23/01/24(火)12:37:57 No.1018890078
やっぱ怖いっスねエコーチェンバーは
285 23/01/24(火)12:38:10 No.1018890162
>前に話の流れでついた嘘が~らしいな付けて広まってる… 最初から嘘をつくな
286 23/01/24(火)12:38:18 No.1018890205
絶版の公式本でネットに出回ってない情報が手に入るとどうしたものか…ってなる
287 23/01/24(火)12:38:24 No.1018890238
まぁ受け手が望む物を公式側が提供できないのも非があるって話ではある
288 23/01/24(火)12:38:34 No.1018890291
>>脚本がこの映画めちゃくちゃにしたってデマが流れた後すぐに私の指示です!私がやらせたんです!って原作者が明言したのに誰も信じなかった進撃の巨人… >めちゃくちゃになってしまったのはデマではないが >そうなった理由がおぞましすぎたな… ここまで含めてよくできた喜劇であり愛憎劇というか…
289 23/01/24(火)12:38:37 No.1018890309
最後に知らんけどってつければ 適当言っても許される
290 23/01/24(火)12:38:44 No.1018890349
そんな…俺はちゃんと「」から聞いた話だけど…って前置きしてたのに…
291 23/01/24(火)12:38:46 No.1018890367
>まぁ受け手が望む物を公式側が提供できないのも非があるって話ではある 急に怖いことを言い出すな
292 23/01/24(火)12:38:52 No.1018890399
大昔の攻略本に嘘みたいな裏設定がいっぱい載ってるポケモン
293 23/01/24(火)12:38:54 No.1018890410
ジョナサンの海外声優の話は見るたびに事が大きくなってて 絶対面白がって話盛ってる奴が居るだろって思ってる
294 23/01/24(火)12:39:07 No.1018890488
>まぁ受け手が望む物を公式側が提供できないのも非があるって話ではある 赤字になってから罪を公式になすりつけるな
295 23/01/24(火)12:39:21 No.1018890578
>まぁ受け手が望む物を公式側が提供できないのも非があるって話ではある 危険思想だ
296 23/01/24(火)12:39:30 No.1018890641
それはそれとしてソースちゃんと確保してるだけで大きく気持ちが変わるのでソース集めは結構楽しい
297 23/01/24(火)12:39:34 No.1018890663
神話なんかでも把握してるエピソードが割と新しい時代に付け足されたもので当時からカップリング論争は絶えなかった…… みたいなのもあるから学者さんの話は面白いなってなったゲームさんぽ
298 23/01/24(火)12:39:47 No.1018890748
>まぁ受け手が望む物を公式側が提供できないのも非があるって話ではある ズラしてくる公式許せねえ
299 23/01/24(火)12:39:59 No.1018890823
作者は原作読めってのはガンスリンガーガールでしか見かけたことない気がする
300 23/01/24(火)12:39:59 No.1018890825
>そんなエコーチェンバーみたいなのここで見たことないよ ウマ娘関係で散々見たわ!
301 23/01/24(火)12:40:00 No.1018890832
逆に町ヴァーさんの方が諫山にやらされたってこと一切言わなかったのが逆に好感度上がった
302 23/01/24(火)12:40:01 No.1018890835
俺が面白くしてやるぜ!みたいなのは特に事件関連が酷い 大抵盛って面白くなくなってる
303 23/01/24(火)12:40:19 No.1018890945
>それはそれとしてソースちゃんと確保してるだけで大きく気持ちが変わるのでソース集めは結構楽しい 伝聞のアテにならなさを実感するぜ…
304 23/01/24(火)12:40:27 No.1018891000
別に言われてるほど設定変えたりしてないのによく言われたりする人居るよね
305 23/01/24(火)12:40:30 No.1018891030
>>東方Projectで百合カップルの祖先がでてきて >>一瞬で焼け野原になったのは聞いた >いや全然なってないし意味不明だろ >何で百合カップルの先祖キャラが出たら百合カップルが否定されたことになるんだよ ゆがんだ情報が伝わっているようだ 一応補足しとくと先祖が出てきたのが問題なのではなく百合カップルの二人がやってるサークルと同じ名前のサークルをその先祖がやってたということが判明したせいで そのサークルを創設したのが百合カップルだという二次設定してたところがちょっとダメージを受けたと言う話
306 23/01/24(火)12:40:37 No.1018891067
ソースはあるけどこれ作者が酒の席で酔っ払いながら言ってる!
307 23/01/24(火)12:40:40 No.1018891087
>まぁ受け手が望む物を公式側が提供できないのも非があるって話ではある なんで頭のおかしいやつの脳内予測して合わせなきゃならないんですか?
308 23/01/24(火)12:41:26 No.1018891359
>ジョナサンの海外声優の話は見るたびに事が大きくなってて >絶対面白がって話盛ってる奴が居るだろって思ってる あれここ発な気がするから余計に嫌なんだよな
309 23/01/24(火)12:41:29 No.1018891374
公式が勝手に言ってるだけ
310 23/01/24(火)12:41:29 No.1018891377
それこそ実写版進撃はここでもデマが多い ちゃんとWOWOWぷらすとの進撃の巨人解説コメントや2015年3月号の映画秘宝とかシネマシネマスペシャル2015年夏号を読め やたらと映画オマージュして滑ってるのは町山監督だぞ
311 23/01/24(火)12:41:31 No.1018891385
エヴァは監督の私小説説はマリ=モヨコ説を直々に公式で否定されたな
312 23/01/24(火)12:41:41 No.1018891442
なんかみんな面白いから!ってゴシップ好きなんだね 醜聞なんて全然面白くないけど…