ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/24(火)02:16:38 No.1018812384
ずっとトレモしてると段々心が死んでくるけど それを乗り越えるとランナーズハイみたいな感覚がやってくる
1 23/01/24(火)02:17:55 No.1018812570
コンボ練習大好きだからその境地に到達したことはないがどっかが痛くなってくる
2 23/01/24(火)02:19:51 No.1018812828
対戦のためにまずはトレモ始めたはずなのに最近は対戦せずにトレモしてばかりで目的と手段が入れ替わっていますよ私は
3 23/01/24(火)02:20:26 No.1018812916
トレモのダミーって動かないんだから偉いよな
4 23/01/24(火)02:23:26 No.1018813333
>トレモのダミーって動かないんだから偉いよな 位置リセットでスッと初期位置に戻ってくれるのもありがたい
5 23/01/24(火)02:25:14 No.1018813540
レコーディング機能はさすがに標準装備されてきたけどリバサで技出す機能もつけて欲しい…
6 23/01/24(火)02:26:54 No.1018813748
SFV始めた セオリーが分からん 皆やたら小Pで割り込もうとして来るのは分かった
7 23/01/24(火)02:33:49 No.1018814586
固めとかコンボが甘いとその隙間で暴れやすいから
8 23/01/24(火)02:34:41 No.1018814687
格ゲーは雰囲気で遊んでるから細かいことは分からんが 割り込みってことはファジーコパで連ガにならない連携に割り込もうとしてるのかね
9 23/01/24(火)02:51:56 No.1018816447
ケイオスのトレモが楽しい でも対戦に行くとリソース管理一切できなくてぼろ雑巾になる…
10 23/01/24(火)02:52:39 No.1018816522
スト5は相手の打撃とこっちの投げが同時に発生したらこっちの投げが勝つシステムだから投げ埋めるのを覚えればいい
11 23/01/24(火)02:53:44 No.1018816620
今日こそ部屋を立てると自分を奮い立たせるも結局トレモやって気づけば深夜なのどうにかしたい
12 23/01/24(火)02:55:06 No.1018816734
駅前ゲーセンは対戦で人埋まってるな… ちょっと寂れたゲーセンまで行ってCPUで練習するかを経験してるとトレモが苦痛って感覚にならない
13 23/01/24(火)02:57:14 No.1018816925
どのタイトルでも割れない連携は心強い
14 23/01/24(火)03:01:19 No.1018817322
対戦目当てで盛りってるゲーセンにばかり行ってたな コンボはメスト読むのと現地でベガ立ちして見て覚えたりしてた
15 23/01/24(火)03:03:01 No.1018817463
02UMとかであったレコードした操作をフレーム単位で好きに弄れる機能他のゲームに浸透しなくて悲しい 無駄に特許とったんだろうか
16 23/01/24(火)03:06:02 No.1018817729
上級者になるのに必須コンボが激ムズで辛い 猶予2フレぐらいの目押しなので安定しない
17 23/01/24(火)03:08:34 No.1018817941
昇竜対空を練習したくて最近は道着勢を色々つまんでるけど豪鬼楽しい やれる事が多いって大事ね
18 23/01/24(火)03:14:30 No.1018818420
立ち回り主導権握れないと対策対策対策で辛いね
19 23/01/24(火)03:22:46 No.1018819079
コントローラー壊れて一月できてない 修理めどい…
20 23/01/24(火)03:24:23 No.1018819212
>02UMとかであったレコードした操作をフレーム単位で好きに弄れる機能他のゲームに浸透しなくて悲しい >無駄に特許とったんだろうか SNKも使ってないから単純に実装が大変なんじゃないかなあれ自分のレコード打ち込みでいじって成功する入力を見つけて 何が足りてないか把握して足りない入力を意識して矯正するって工程を経たお陰でマジで格ゲーの入力精度上がったわ
21 23/01/24(火)03:43:56 No.1018820531
最近SFⅤ始めたけど成長が実感できると楽しいね 特にリプレイ見返して練習したおかげで勝てたりすると本当に楽しい
22 23/01/24(火)04:19:07 No.1018822287
実働プレイ人口の多いゲームは良いゲーム
23 23/01/24(火)04:20:45 No.1018822350
>実働プレイ人口の多いゲームは良いゲーム それは本当にそう