虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/24(火)01:07:39 何度も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/24(火)01:07:39 No.1018797545

何度も負け続けた記憶を持ちながら勝っても負けたことになるのがわかりながら戦うのと 何度も勝ち続けて相手のやること知ってて超有利だったのに自分の番で負けるの どっちがきついんだろうね

1 23/01/24(火)01:10:16 No.1018798314

違うぞ プライマー側も負けてるんだ 特に8と9は

2 23/01/24(火)01:14:04 No.1018799342

勝ち続けてないからループしてるんだ

3 23/01/24(火)01:15:57 No.1018799897

>違うぞ >プライマー側も負けてるんだ >特に8と9は 8も改変して結局ほぼ勝ちってことにしてたでしょ?

4 23/01/24(火)01:51:54 No.1018807966

>8も改変して結局ほぼ勝ちってことにしてたでしょ? お互いがタイムスリップ成功したときの情報しか積み上がんないからプライマー側は訪問者の状態の時の記憶持ち越しててストーム1はくだんの日の状態の時の記憶を持ち越してるから結果的にお互いがお互い自分が負けた時の記憶しか持ち越せてないんだ

5 23/01/24(火)01:53:49 No.1018808333

なるほど難しい…

6 23/01/24(火)02:13:27 No.1018811990

すごいSFしてるよね今回

7 23/01/24(火)02:17:43 No.1018812530

いやでも6と7の周はプライマーは優勢状態の記憶持ち越せてるんじゃない? 場合によっては1~4でもプライマー優勢状態だったかもだし

8 23/01/24(火)02:20:19 No.1018812898

プライマーは負けたから次はこのデータで絶対勝つ……あああああまた負けた次は絶対……の繰り返し プロフェッサーはなんら変わらない絶望の未来をそれでも次はうまくいくかも……って繰り返し ストーム1は……なんだろうね? プレイヤーと同一視点なら唯一改変を認識できてる(改変後世界のそれまでの歴史を知らない)のがそれっぽいけど

9 23/01/24(火)02:21:18 No.1018813036

>いやでも6と7の周はプライマーは優勢状態の記憶持ち越せてるんじゃない? >場合によっては1~4でもプライマー優勢状態だったかもだし プライマー的には完勝以外は負けみたいなもんじゃない? いずれにせよ改変するのが決まった歴史だから最終勝利まで改変し続けないといけないパラドックス内にいるし

10 23/01/24(火)02:21:58 No.1018813132

ある意味プレイヤーが唯一神の視点持ってんだよな

11 23/01/24(火)02:22:46 No.1018813241

終わりの無いループ強いられてるのがこちらだけじゃなかったって作りは好きだよ

12 23/01/24(火)02:23:53 No.1018813388

「プライマーは過去に軍勢を送った」っていう事実が固定されちゃってるから 毎度それ律義にやらないといけないのが本当にドツボって感じ

13 23/01/24(火)02:25:23 No.1018813559

何回やっても刻の天秤で最後のクラーケン倒して君こそが時間に選ばれた……から撃破あたりで心が震える エンディングもスキップさせろって思うけどプロフェッサーの独白で全部許せちゃう あぁ本当にやって良かったなぁって

14 23/01/24(火)02:25:51 No.1018813622

タイムパラドックスうっかり引き起こすと自分たちの存在消えかねないからなプライマー…

15 23/01/24(火)02:26:22 No.1018813680

というよりもプライマーには完全勝利なんて存在しないんじゃないか 来訪者までに人類完全に絶滅させたら勝利かな?

16 23/01/24(火)02:29:22 No.1018814025

>というよりもプライマーには完全勝利なんて存在しないんじゃないか >来訪者までに人類完全に絶滅させたら勝利かな? ストーム1かプロフェッサーのどっちか落とせたらあとは流れで押し切れると思う 出来なかった

17 23/01/24(火)02:30:42 No.1018814203

ストーム1プロフェッサー揃ってても悪化の一途を辿るEDF67はいい線いってた 潜水母艦って本当に人類の切り札だったんだなって チランで新型外からぶち壊すし

18 23/01/24(火)02:33:01 No.1018814498

考えれば考えるほどインドでやらかしたバカのせいで自分たちの存在が消されるのやるせねえな

19 23/01/24(火)02:34:26 No.1018814661

10万年分のシュレディンガーの箱は恐ろしいのお

20 23/01/24(火)02:34:45 No.1018814693

書き込みをした人によって削除されました

21 23/01/24(火)02:35:14 No.1018814742

ワープする事で未来の近所の星から来たんじゃなくて 遠くの星系から来たとミスリードさせたのはいい仕事したなプライマー

22 23/01/24(火)02:37:12 No.1018814946

>考えれば考えるほどインドでやらかしたバカのせいで自分たちの存在が消されるのやるせねえな やらかしたバカがあの銀の人なんじゃないかなって 全てのパラドックスを背負って時間に選ばれるならそれ以上の適任いない気がする

23 23/01/24(火)02:38:39 No.1018815094

>ワープする事で未来の近所の星から来たんじゃなくて >遠くの星系から来たとミスリードさせたのはいい仕事したなプライマー 自分たちの出身地誤魔化すためのカモフラージュとしては上手なやり方だと思う

24 23/01/24(火)02:40:21 No.1018815261

カエルが人そっくりでコスモノーツが人外って5からの地球人の変な認識に回答出してきたのは感心したよ

25 23/01/24(火)02:41:26 No.1018815386

最初の核戦争がほぼ引き分けみたいな痛み分けだったからどっちにも転ぶようになったのかなと思ったり

26 23/01/24(火)02:47:57 No.1018816056

なぜなら我々がいる─

27 23/01/24(火)02:53:18 No.1018816575

まさか地球防衛軍で感涙させられる世界があるなんて夢にも思わなかったじゃん 思いもしなかったじゃん…

28 23/01/24(火)02:57:40 No.1018816968

>カエルが人そっくりでコスモノーツが人外って5からの地球人の変な認識に回答出してきたのは感心したよ これどういうこと?

29 23/01/24(火)02:59:54 No.1018817187

人間が地球の生き物に対しては親近感が湧くけど 地球の物じゃない物は生理的嫌悪が湧く

30 23/01/24(火)03:11:25 No.1018818163

>これどういうこと? そのまんま地球人と推定火星人だし わからんならもう一周しよう

31 23/01/24(火)03:43:00 No.1018820469

>>カエルが人そっくりでコスモノーツが人外って5からの地球人の変な認識に回答出してきたのは感心したよ >これどういうこと? 後半のネタバレだけどアリやクモといった怪物は人類が滅亡した後の未来で生まれた地球の生物でカエルはその未来の人類にあたる生物だったから直感的にそう認識した コスモノーツは未来の火星人なんで異形の異星人だと認識した

32 23/01/24(火)04:09:14 No.1018821839

核攻撃にボコボコにされたから核攻撃出来る基地を潰す →空軍に遠距離攻撃でボコボコにされたからシールドベアラーで遠距離攻撃をシャットアウト →陸軍の戦車やコンバットフレームにボコボコにされたから陸軍の兵器の火力では倒せない巨大怪獣投下 →バルガにボコボコにされたから上記の要素全部潰すために基地を片っ端からヤケクソ気味に戦力送り込んで擦り潰す →歩兵にトップも母船も落とされたので歩兵のいる基地をマザーシップで総攻撃しかけて速攻&市街地での戦闘を想定したアンドロイドで逃げ道を塞ぐ →それでも駄目だったから前線の兵士への威圧&攻撃のシャットアウトの出来るタコ投下 →それでも駄目だったから海底潰すための人魚と地底潰すためのホタテと空潰すためのドラゴン投下 →それでも駄目だったからタコ強化したイカ投下 だいたいこんな感じなのかな?

33 23/01/24(火)04:13:59 No.1018822060

6のストーリーの中でいくつもの5の疑問が解消されてるのマジですごいとおもう 人間側のあきらかにおかしい兵器開発の歴史とか不自然に失敗する作戦とかもループで対策し合った結果を外部からみたなら自然だし

34 23/01/24(火)04:16:54 No.1018822187

>6のストーリーの中でいくつもの5の疑問が解消されてるのマジですごいとおもう >人間側のあきらかにおかしい兵器開発の歴史とか不自然に失敗する作戦とかもループで対策し合った結果を外部からみたなら自然だし (ただしバルガは素)

35 23/01/24(火)04:20:42 No.1018822347

>歩兵にトップも母船も落とされた クソゲー過ぎる…

36 23/01/24(火)04:23:03 No.1018822433

バルガは開発したこともだけどあれを十数機造った事実にビビる…気が狂っとる

37 23/01/24(火)04:24:07 No.1018822474

既存兵器に何回もループして対策に対策重ねたらバルガでてきたり歩兵で壊滅させられたりゲームバランスおかしいよ

38 23/01/24(火)04:25:57 No.1018822539

>バルガは開発したこともだけどあれを十数機造った事実にビビる…気が狂っとる 何が実をむすぶかわからないのが研究開発の面白いところよね!

39 23/01/24(火)04:29:54 No.1018822678

バルガが特異点すぎる…

40 23/01/24(火)04:40:44 No.1018823075

プライマーが生まれてるわけだから人類滅びないのに滅ぼさないとループ終わらないパラドックスにハマってるんだと思ってたわ 滅ぼすためになんかやるとそれで滅びないためのなにかが生えてくる

41 23/01/24(火)04:41:10 No.1018823096

歩兵対策がやたら入念にされてるのが苦渋の舐めっぷりを物語っている

42 23/01/24(火)04:43:58 No.1018823193

最終的に何もかも吹き飛ばすビームまでぶっぱなすバルガは男の子すぎる...

43 23/01/24(火)04:44:47 No.1018823216

バルガの出世ストーリーだったか こんなの嫌いな人いません

44 23/01/24(火)04:44:49 No.1018823218

実際赤ホタテが大量生産されたらストーム1でも死んだと思われる

45 23/01/24(火)04:50:52 No.1018823491

そろそろDLCの情報来てくれねーかなぁ

46 23/01/24(火)04:54:04 No.1018823623

前作のチュートリアルを最上の形でこなせて絶対死ぬ先輩がキーマンになってたのめちゃくちゃ良かった

47 23/01/24(火)04:56:35 No.1018823735

お互いに同じ時期にタイムリミットがあってそれまでに滅ぼせないと事実上負けって状況だから普通の殲滅戦より厳しいよね

48 23/01/24(火)04:58:14 No.1018823790

>実際赤ホタテが大量生産されたらストーム1でも死んだと思われる 陸のホタテ 海の人魚 空のイカ プライマー最強三柱…って海産物しかいねえ!!

49 23/01/24(火)04:59:42 No.1018823857

防衛戦かと思ってたら実は絶滅戦争だったのには感心した

50 23/01/24(火)05:03:49 No.1018824020

真実を知ってしまえば地球側が圧倒的に有利な戦いなのが面白いなあって そこに行くまでが地獄そのものだったけど

51 23/01/24(火)05:10:41 No.1018824254

>真実を知ってしまえば地球側が圧倒的に有利な戦いなのが面白いなあって >そこに行くまでが地獄そのものだったけど 相手の正体が未来の火星人だと突き止めたプロフェッサーの執念が怖すぎる……

52 23/01/24(火)05:18:42 No.1018824525

露骨な核基地狙いとか火星生物投入とかプライマーの杜撰さも光る

53 23/01/24(火)05:39:06 No.1018825290

成果上げてたホタテ人魚のいる周回がよりにもよってそいつらと連携してたドラゴンの暴走で滅茶苦茶にされたせいで見限られてるのも酷い

54 23/01/24(火)06:18:43 No.1018826908

考えてみれば外宇宙から航行してきて放射線だの核爆発だのに対策出来てないわけがなかった

↑Top