虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/23(月)23:12:53 俺が新... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/23(月)23:12:53 No.1018758040

俺が新参者だからというのもあるんだろうけど 昔のカード見るとしらないキーワードいっぱいあるね なんだよ武士道って

1 23/01/23(月)23:14:08 No.1018758545

名前が神河次元限定だから拡張性なくて消えた

2 23/01/23(月)23:14:17 No.1018758619

old fogeyいいよね

3 23/01/23(月)23:15:51 No.1018759301

>old fogeyいいよね >フェイジング、累加アップキープ(1)、エコー(緑)(緑)、消散3、他の恐竜(Dinosaur)とのバンド、プロテクション(ホマリッド(Homarid))、雪かぶり平地渡り、側面攻撃、ランページ2 エコーとプロテクションしかしらねえ…

4 23/01/23(月)23:15:57 No.1018759354

側面攻撃の改良版だっけ

5 23/01/23(月)23:16:18 No.1018759510

武士道は輝ける世界にもあったろ

6 23/01/23(月)23:16:19 No.1018759524

ネオ神河になっても侍はダメだったか…

7 23/01/23(月)23:16:59 No.1018759813

fu1851783.png 消えた能力一覧

8 23/01/23(月)23:17:55 No.1018760232

ブシドーはいい感じの能力だったが名前が神河っぽすぎて再利用できなかったってマローが言ってた

9 23/01/23(月)23:17:59 No.1018760259

>武士道は輝ける世界にもあったろ キーワードとしては無いが…

10 23/01/23(月)23:19:06 No.1018760741

>ネオ神河になっても侍はダメだったか… 侍は居ただろ!?

11 23/01/23(月)23:19:10 No.1018760766

>ブシドーはいい感じの能力だったが名前が神河っぽすぎて再利用できなかったってマローが言ってた カード作る側としてはけっこう扱いやすそうな能力だよねこれ

12 23/01/23(月)23:19:28 No.1018760886

ランページもそうだけどじゃあブロックしませーんってなってしまう

13 23/01/23(月)23:19:45 No.1018760996

セットごとにキーワード能力作っては投げしてるよね

14 23/01/23(月)23:20:14 No.1018761182

逆に忍術は名前もっと汎用性あるやつならもっと出番あっただろうな

15 23/01/23(月)23:20:35 No.1018761341

>セットごとにキーワード能力作っては投げしてるよね ???「ようはこれキッカーだろ?

16 23/01/23(月)23:21:06 No.1018761519

モダホラ産だけあって結構強いな… fu1851807.png

17 23/01/23(月)23:21:24 No.1018761640

強い侍も忍者も居なかったのが悲しい

18 23/01/23(月)23:21:26 No.1018761654

>>ネオ神河になっても侍はダメだったか… >侍は居ただろ!? 居たけど単体で攻撃する時~ってアーキはリミテでもパッとしないたぐいだったし…

19 23/01/23(月)23:21:27 No.1018761657

キの字はダメ

20 23/01/23(月)23:21:52 No.1018761830

>セットごとにキーワード能力作っては投げしてるよね なんならラヴニカは3回やって毎回大部分変わるからラヴニカだけでかなり多いぞ

21 23/01/23(月)23:22:15 No.1018761996

最近アルケミーで上方修正されてたねネオ神河の侍

22 23/01/23(月)23:22:59 No.1018762299

でも上陸あるとゼンディカー帰って来たなあって気分になるから世界毎にキーワードあるのも悪くないと思うよ

23 23/01/23(月)23:23:12 No.1018762381

夜明と日暮はこんな面倒くさい処理増やすとか正気か!?ってなった

24 23/01/23(月)23:23:15 No.1018762397

占術みたいな当たりを引ける方が珍しいんだ

25 23/01/23(月)23:23:52 No.1018762632

あまり英語に自信ないけど能力としても良くなさそうな評価されてない? http://markrosewater.tumblr.com/post/705461999132426240/ >It just doesn’t play well in volume

26 23/01/23(月)23:24:05 No.1018762724

武士道はクリーチャーとの戦闘だけ強化だからバランス取りやすそうだよね もう名前変えて出していいんじゃないかな…

27 23/01/23(月)23:24:15 No.1018762803

ザレス=サンは…忍者なんだろ…!?

28 23/01/23(月)23:24:39 No.1018762964

>fu1851783.png エコーと氷雪は復活したな…

29 23/01/23(月)23:25:42 No.1018763378

バンドだけは下でも構築級がないおかげでいまいち分からない

30 23/01/23(月)23:26:04 No.1018763534

>夜明と日暮はこんな面倒くさい処理増やすとか正気か!?ってなった ここ数年のウィザーズはDCGっぽい処理を紙の方にもちょくちょく突っ込んでくる気がする…

31 23/01/23(月)23:26:15 No.1018763605

だって武士道つまんないもん そのくせ無駄に査定重めだし

32 23/01/23(月)23:26:50 No.1018763825

ジャンプスタートとかで一回きりで終わるには惜しいキーワード能力拾ってくれないかなぁ

33 23/01/23(月)23:27:00 No.1018763889

カルドハイムの氷雪は単色を組むメリットになるしサイドインした白の神で普通に死ねるから入れ得ってわけではないしで良かったと思う

34 23/01/23(月)23:27:33 No.1018764091

武士道は交戦しない限り何もしないから何もしない能力で評価低いよ

35 23/01/23(月)23:27:45 No.1018764160

>fu1851783.png >消えた能力一覧 老害爺のフレーバーテキスト大好き

36 23/01/23(月)23:27:50 No.1018764184

武士道戦闘しないと誘発しないからほんと地味な能力だからな… んで誘発してとんとんみたいなカードばっかだし

37 23/01/23(月)23:28:06 No.1018764273

オールドフォギーはまずテキストで笑うし実際に使うと思いの外強い気がしてくるから良いクリーチャー

38 23/01/23(月)23:28:45 No.1018764499

武士道は超簡単なキーワードなのに武士道という名前一つで再利用できなくなった悲しい能力だ

39 23/01/23(月)23:28:49 No.1018764524

>夜明と日暮はこんな面倒くさい処理増やすとか正気か!?ってなった でも狼男を個別で変身管理するよりはマシのような気もするぜ? 狼男がいなくなっても管理しなきゃいけないところで帳消しかもしれないけど

40 23/01/23(月)23:29:25 No.1018764751

>>fu1851783.png >>消えた能力一覧 >老害爺のフレーバーテキスト大好き 4枚制限すらない昔のジジイなんだよな…

41 23/01/23(月)23:29:28 No.1018764760

でも戦闘時だけ圧力があるのって武士っぽくていいフレーバーだと思うよ なんかこう気迫だけで強くなってるみたいな

42 23/01/23(月)23:29:43 No.1018764847

元からかりたつで面倒くさかったから

43 23/01/23(月)23:30:08 No.1018764985

>オールドフォギーはまずテキストで笑うし実際に使うと思いの外強い気がしてくるから良いクリーチャー 案外強いんだ実は 大半の能力は機能しないが

44 23/01/23(月)23:30:49 No.1018765235

オールドフォギーは当時のもう出ないだろって要素詰め合わせなのに今じゃ大体復活してるのが笑える

45 23/01/23(月)23:31:18 No.1018765404

侍賛美もしょうもなかったし 侍可哀想

46 23/01/23(月)23:31:39 No.1018765518

フェイズアウト復活は正気を疑ったけどフェイズアウト単体だけなら良い感じに機能するな…

47 23/01/23(月)23:32:01 No.1018765656

最近のガキときたらやれコレクター番号だ目新しいタップシンボルだ。ブラック・ロータス20枚と疫病ネズミ20枚。これこそが本当のマジックじゃ。

48 23/01/23(月)23:32:07 No.1018765692

恐竜じいさんは恐竜が復活したお陰でバンド組みまくり出来るようになったのが駄目だった

49 23/01/23(月)23:32:35 No.1018765881

ランページは天使の炎ガブリエルで覚えた

50 23/01/23(月)23:32:55 No.1018766026

>フェイズアウト復活は正気を疑ったけどフェイズアウト単体だけなら良い感じに機能するな… フェイジングは基本デメリット能力なのがな…

51 23/01/23(月)23:33:22 No.1018766181

ブシドーはランページの失敗をなんも反省してないんだなってなって好き

52 23/01/23(月)23:33:25 No.1018766200

>ブラック・ロータス20枚と疫病ネズミ20枚。 おじいちゃんに聞きたいけどこれ本当につよいの? 山と稲妻だけのデッキよりつよい?

53 23/01/23(月)23:34:44 No.1018766674

フェイズアウトは悪用できなくなった一時的追放みたいな感じで悪くない

54 23/01/23(月)23:34:51 No.1018766716

>>ブラック・ロータス20枚と疫病ネズミ20枚。 >おじいちゃんに聞きたいけどこれ本当につよいの? >山と稲妻だけのデッキよりつよい? 弱いよ

55 23/01/23(月)23:34:51 No.1018766718

>侍賛美もしょうもなかったし バントの名誉を重んじる文化を表した賛美を サムライに適用する発想自体は悪くないと思うけども 単にに賛美サムライのカードが弱かっただけじゃない? あるいは環境に噛み合わないとか

56 23/01/23(月)23:35:59 No.1018767169

ブラックロータスと疫病ネズミだけだと初手がどんなに完璧でも1ターン目に3/3が3体並ぶだけだからな 何でもありならもっと強いのはある

57 23/01/23(月)23:36:09 No.1018767240

単純に一人しかアタックしないって弱い動きじゃないか

58 23/01/23(月)23:36:38 No.1018767430

>フェイズアウトは悪用できなくなった一時的追放みたいな感じで悪くない オーラ剥がれないとかのメリットもあるしありがたい

59 23/01/23(月)23:36:49 No.1018767491

>フェイズアウトは悪用できなくなった一時的追放みたいな感じで悪くない 忍び寄る旅館みたいに変身したクリーチャーを守るためにも持たせられるしね

60 23/01/23(月)23:37:08 No.1018767612

なんだよ側面攻撃って…

61 23/01/23(月)23:37:45 No.1018767881

威嚇とか畏怖とか何で幾つも作ったんですか?

62 23/01/23(月)23:38:54 No.1018768307

いい具合にとんずら使えるとフェイズアウトつよいな…ってなる

63 23/01/23(月)23:38:55 No.1018768316

>威嚇とか畏怖とか何で幾つも作ったんですか? それは単に改良を続けた過程の産物だ

64 23/01/23(月)23:39:03 No.1018768360

バイバックは好きだったよもう一回こないかなフラッシュバックでいい?そうだね

65 23/01/23(月)23:39:39 No.1018768608

武士道って武士道前提のマナレシオにしてあって駄目だった気がする

66 23/01/23(月)23:39:41 No.1018768614

昔の神河しらんけどネオ神河はイラストも世界観もカード効果もめっちゃ好き でも忍者と侍はあんまる強くなかったね…いやNINNJAはリミテならまあ割と

67 23/01/23(月)23:39:49 No.1018768672

キーワード一覧を見てると見た目以上のものの異質感が凄い

68 23/01/23(月)23:40:20 No.1018768894

>威嚇とか畏怖とか何で幾つも作ったんですか? 黒とついでに赤にいい感じの回避能力持たせるのめちゃくちゃ苦労したからです…

69 23/01/23(月)23:40:23 No.1018768908

とんずらが意外に応用効いていいよね 最後の詰めに相手にかけるの好き

70 23/01/23(月)23:41:02 No.1018769134

https://mtg-jp.com/reading/mm/0015160/ 畏怖から威迫への変遷についてはこちらに

71 23/01/23(月)23:41:09 No.1018769175

>バイバックは好きだったよもう一回こないかなフラッシュバックでいい?そうだね 延々と土地戻し続けて完封するの良いよね…

72 23/01/23(月)23:41:17 No.1018769227

賛美はシンプルかつ弱そうな割に活躍したイメージがあるけど だいたい貴族の教主のおかげって気もする

73 23/01/23(月)23:42:10 No.1018769567

●●活躍したろ!はキーワードじゃなくて特定の1枚が強かっただけみたいなこともままある

74 23/01/23(月)23:42:13 No.1018769589

バイバックのストーム値は8 まあそうだよねとしか

75 23/01/23(月)23:42:24 No.1018769668

フラッシュバック君は晴れて落葉樹入りしたしな

76 23/01/23(月)23:42:35 No.1018769736

>賛美はシンプルかつ弱そうな割に活躍したイメージがあるけど >だいたい貴族の教主のおかげって気もする クァーサルさんもいるぞ

77 23/01/23(月)23:42:43 No.1018769780

昔の神河は世界観もそうだけど回帰したとして欲しいカードがめっちゃくちゃ少ないのも大問題でキーワード能力や能力語とあと相互シナジー系が弱めだったんだ

78 23/01/23(月)23:43:13 No.1018769946

転覆がなにか悪いことしたっていうんですか

79 23/01/23(月)23:43:15 No.1018769955

マナ・ソース...? インタラプト...?

80 23/01/23(月)23:43:21 No.1018769983

バイバックは時のらせんの時のが最後?

81 23/01/23(月)23:43:47 No.1018770150

賛美持ちとしてはラフィークもややティミー向けだけど好評だと思う

82 23/01/23(月)23:43:57 No.1018770227

>転覆がなにか悪いことしたっていうんですか はい!!

83 23/01/23(月)23:44:05 No.1018770274

赤は飛行が不得意というわりにドラゴンとフェニックスが一定数出てくるから実質飛行の色では?

84 23/01/23(月)23:44:17 No.1018770345

>転覆がなにか悪いことしたっていうんですか ロックはだめ。

85 23/01/23(月)23:44:24 No.1018770386

>マナ・ソース...? >インタラプト...? インタラプトはマジでわからない

86 23/01/23(月)23:44:29 No.1018770413

>なんだよ側面攻撃って… 槍で横から突くから騎士が持ってたんだよ

87 23/01/23(月)23:44:29 No.1018770415

マナプールはまだ概念としては残ってるでいいんだよね

88 23/01/23(月)23:44:47 No.1018770511

でも赤の小型の飛行はあんまり…と思ったら今のスタンにいたわ

89 23/01/23(月)23:44:51 No.1018770529

再訪時に可能かは置いておいて旧神河ので再録してくれよ!ってカードは今となっては結構ないか

90 23/01/23(月)23:45:22 No.1018770702

>でも赤の小型の飛行はあんまり…と思ったら今のスタンにいたわ 可愛いし強いし帰ってくるしいいよねフェニックスの雛

91 23/01/23(月)23:46:06 No.1018770981

雛はブロックできないのが絶妙 ブロックできたら強すぎた

92 23/01/23(月)23:46:22 No.1018771079

赤の飛行はドラゴン系が多いせいかある程度重くないと出てこられない印象だけど たまに小回り効く飛行が出てくる

93 23/01/23(月)23:46:25 No.1018771094

理性のゲームも好きです!仕方が無いじゃん初めて買ったテーマデッキのコンセプトがコントロールなんだから…

94 23/01/23(月)23:46:54 No.1018771257

フェニックスは意外と軽いの多いよね

95 23/01/23(月)23:47:03 No.1018771315

そうか一応墓地から戻って来るからフェニックスの系譜としてのモチーフも継いでるのか雛

96 23/01/23(月)23:48:05 No.1018771673

>https://mtg-jp.com/reading/mm/0015160/ >畏怖から威迫への変遷についてはこちらに 速攻最初期はキーワードに無かったんだ…

97 23/01/23(月)23:48:11 No.1018771716

>再訪時に可能かは置いておいて旧神河ので再録してくれよ!ってカードは今となっては結構ないか デフレはしてもミラディンの次ってタイミングなので今では許されないタイプのカードがちょくちょくあるね

98 23/01/23(月)23:48:51 No.1018771943

昔は召還酔いに影響されない能力だった

99 23/01/23(月)23:49:21 No.1018772118

>速攻最初期はキーワードに無かったんだ… 怒り狂うゴブリンのテキストが無駄に長かったな最初は

100 23/01/23(月)23:49:51 No.1018772300

旧神河で今欲しいとなるとけちとブリーチとかぐらいか? ファッキンウェポンは要らねえ

101 23/01/23(月)23:50:03 No.1018772373

今は今で「バトル」なる謎のからくりがチラ見せされている…

102 23/01/23(月)23:50:13 No.1018772437

白ばっかり強化されてずるいから赤にもそろそろなんか欲しい贅沢言わない災厄の行進程度でいいから

103 23/01/23(月)23:50:48 No.1018772642

キキジキくれ

104 23/01/23(月)23:51:03 No.1018772723

召喚酔いとかいう公式っぽくて公式じゃない少し公式な用語

105 23/01/23(月)23:52:55 No.1018773357

増強と補強と増幅がごっちゃになって俺はわからない

106 23/01/23(月)23:53:13 No.1018773445

新規PWにはユルロックとかしっくりこなかったんだろうな…

107 23/01/23(月)23:53:37 No.1018773580

逆にブロックしないと強くなっちゃうキーワードも既にあるんだろうな 俺が知らないだけで

108 23/01/23(月)23:53:37 No.1018773581

>このルールは非公式に「召喚酔い」ルールと呼ばれる。 公式が言ってるなら非公式なんだろうな あれ…?

109 23/01/23(月)23:53:43 No.1018773620

旧神河は伝説土地の高騰がね… 特に朧宮がアホみたいに高い

110 23/01/23(月)23:54:09 No.1018773788

本当のマジックとやらに付き合ってやるからブラックロータス20枚くれよジジイ

111 23/01/23(月)23:54:21 No.1018773868

デュエルも公式用語だったのに…

112 23/01/23(月)23:55:19 No.1018774215

>旧神河で今欲しいとなるとけちとブリーチとかぐらいか? 伝説の土地サイクル復活してくれないかな…魂力とかない方 見返したら祭殿も復活してたのか

113 23/01/23(月)23:55:51 No.1018774387

>fu1851783.png >消えた能力一覧 エコーでも結構なコスパじゃねこいつ…

114 23/01/23(月)23:55:58 No.1018774425

休日をmtgwikiで潰すのが一時期趣味だった俺すらバンドはよく分かってない

115 23/01/23(月)23:57:16 No.1018774879

累加アップキープ…

116 23/01/23(月)23:57:33 No.1018774967

>デュエルも公式用語だったのに… マジかよ最低だなKONAMI

117 23/01/23(月)23:57:55 No.1018775086

今更だけどキキジキだったのかずっとキキジジだと思ってた

118 23/01/23(月)23:57:57 No.1018775095

>赤の飛行はドラゴン系が多いせいかある程度重くないと出てこられない印象だけど >たまに小回り効く飛行が出てくる 鳥の乙女だな!

119 23/01/23(月)23:58:58 No.1018775456

>休日をmtgwikiで潰すのが一時期趣味だった俺すらバンドはよく分かってない バンドが現役の頃にはMTGやってたけど 今でもバンドを大戦に持ち出す相手にはジャッジ呼んでもいいと思っている

120 23/01/23(月)23:58:58 No.1018775457

記事去年だから今更だけど相棒のストーム値9かよ

121 23/01/23(月)23:59:58 No.1018775821

初心者の頃にバンドあったけどルールブック見てもよく理解できてなかったな…

122 23/01/24(火)00:00:00 No.1018775843

なんならある程度類型化されてるけどキーワード化されてない能力や能力語も山のようにあるしな たまにめちゃくちゃ確変入って後で使われまくる時期とかあって凄いよ オデッセイブロックとかフラッシュバックマッドネススレッショルドに俗語だけど共鳴者とか打率高い

123 23/01/24(火)00:00:34 No.1018776033

>>赤の飛行はドラゴン系が多いせいかある程度重くないと出てこられない印象だけど >>たまに小回り効く飛行が出てくる >鳥の乙女だな! そんな奴いたのか…と思ったらなにこのゴミスペック

124 23/01/24(火)00:00:55 No.1018776154

>休日をmtgwikiで潰すのが一時期趣味だった俺すらバンドはよく分かってない 案外悪くなかったよ

125 23/01/24(火)00:03:36 No.1018777092

埋葬

126 23/01/24(火)00:04:46 No.1018777514

関係ないけどフォーゴトンレルム探訪やけにターン1多かった記憶がある あれもキーワード化できないのかな

127 23/01/24(火)00:06:20 No.1018778040

最近だと各ターン2枚目のカードを引いた時~とかキーワード化されそうでされない

128 23/01/24(火)00:06:40 No.1018778151

露骨なターン1制限は去勢されちまってるな…感が出てワクワクが削がれる

129 23/01/24(火)00:06:54 No.1018778216

ターン1の能力キライ 他のカードゲームみたい

130 23/01/24(火)00:07:13 No.1018778319

キーワードにすると覚えきれない人が出てくるからな…

131 23/01/24(火)00:07:41 No.1018778475

最近キーワード化されたので言えば諜報はびっくりした よくある能力とはいえキーワード化するほどだったのかって

132 23/01/24(火)00:07:46 No.1018778511

呪禁の使いたいのか使いたくないのかどっちやねん感

133 23/01/24(火)00:08:30 No.1018778741

ダメージの軽減ももっとまとめてキーワードにならないかな

134 23/01/24(火)00:08:56 No.1018778883

>最近キーワード化されたので言えば諜報はびっくりした >よくある能力とはいえキーワード化するほどだったのかって それはキーワード自体は前からあったのだから 落葉樹化というほうが正確じゃない?

135 23/01/24(火)00:09:46 No.1018779127

>呪禁の使いたいのか使いたくないのかどっちやねん感 うーん…護法!

136 23/01/24(火)00:09:47 No.1018779135

消術の名称は好きなんだよね

137 23/01/24(火)00:10:21 No.1018779337

上陸が全部上陸でまとまったのは意外と言えば意外だった

138 23/01/24(火)00:10:57 No.1018779529

>呪禁の使いたいのか使いたくないのかどっちやねん感 んでそのくせプロテクションが結構帰ってきてるという…

139 23/01/24(火)00:11:02 No.1018779564

実はモダホラで収録された武士道カエル リミテ初期は有用な2マナと持て囃されたけどだんだん攻めてる時だけカードとして普通になる事故った相手の介錯専まで落ちぶれてる

140 23/01/24(火)00:11:10 No.1018779604

果敢も見かけるようで見かけない

141 23/01/24(火)00:11:39 No.1018779772

○○からの呪禁も作った割にはあまり増えないな…

142 23/01/24(火)00:12:43 No.1018780162

プロテクションはダメージ軽減と呪禁とブロック不可の複合…だよね?

143 23/01/24(火)00:12:54 No.1018780244

作ってる側が便利なのは分かるが そのセットの推しキーワード能力に汎用能力付けるのは見慣れてくるとどうも…

144 23/01/24(火)00:13:16 No.1018780363

>○○からの呪禁も作った割にはあまり増えないな… 言ってるそばからダニママの能力で登場したぞ

145 23/01/24(火)00:13:27 No.1018780422

>呪禁の使いたいのか使いたくないのかどっちやねん感 仮に常盤木から一つ落葉樹に落とすならどれ?って質問に呪禁ってマローが答えてたのであまり積極的には…って感じね

146 23/01/24(火)00:13:27 No.1018780427

>>呪禁の使いたいのか使いたくないのかどっちやねん感 >うーん…護法! あ、緑の雰囲気に合わないから護法は青と白に多く割り振るね

147 23/01/24(火)00:13:49 No.1018780557

>プロテクションはダメージ軽減と呪禁とブロック不可の複合…だよね? 呪禁と違って自分も対象に取れない あえて例えるなら被覆っていう古の能力

148 23/01/24(火)00:13:51 No.1018780567

>んでそのくせプロテクションが結構帰ってきてるという… プロテクション多色は特定の色対策とかじゃないから結構好き プロテクション自体が色々な効果詰め込まれててややこしいのはまあうn…

149 23/01/24(火)00:14:50 No.1018780904

>>>呪禁の使いたいのか使いたくないのかどっちやねん感 >>うーん…護法! >あ、緑の雰囲気に合わないから護法は青と白に多く割り振るね まあ護法はイメージ的に呪文抵抗だろうからなあ

150 23/01/24(火)00:14:54 No.1018780925

なんとなくプロテクションは破壊も防げると思ってたから全除去でふっ飛ばされて!?となったことがある

151 23/01/24(火)00:15:20 No.1018781071

>プロテクションはダメージ軽減と呪禁とブロック不可の複合…だよね? オーラや装備品が付かないし剥がれるのも

152 23/01/24(火)00:15:23 No.1018781091

>プロテクションはダメージ軽減と呪禁とブロック不可の複合…だよね? 城砦化もされないぞ!

153 23/01/24(火)00:15:42 No.1018781199

スレ絵の下の部分は効果が2倍になるってこと?

154 23/01/24(火)00:16:24 No.1018781413

>なんとなくプロテクションは破壊も防げると思ってたから全除去でふっ飛ばされて!?となったことがある なんか腑に落ちないよね プロテクションされてないじゃん!って

155 23/01/24(火)00:16:55 No.1018781584

>あ、緑の雰囲気に合わないから護法は青と白に多く割り振るね むしろ護法は黒が一番イキイキしてるように見える 追加マナ支払いだけじゃなくてライフ要求したり手札一枚要求してきたり…

156 23/01/24(火)00:17:40 No.1018781841

単純なマナ支払いじゃない護法は楽しくて良いよね

157 23/01/24(火)00:17:46 No.1018781884

MTGの全除去はなんか色々腑に落ちない点が多い 仮想敵の白が多用してくるとこもあると思うが

158 23/01/24(火)00:18:07 No.1018781984

プロテクションのルール見るたびに城塞化だけ気になるから丸ごと無かったことにして欲しい

159 23/01/24(火)00:18:11 No.1018782012

完全なる統一でフラッシュバックが落葉樹能力に設定されたから もうフラッシュバックの亜種見なくて済むぞ

160 23/01/24(火)00:18:30 No.1018782105

被覆はデメリットにもなって面白かったんだけどなあ

161 23/01/24(火)00:19:48 No.1018782549

>>プロテクションはダメージ軽減と呪禁とブロック不可の複合…だよね? >呪禁と違って自分も対象に取れない ボロスヒロイックでバットリ打点強化に反応して撃たれた火力にプロ赤付与して自爆したことあるから絶対忘れねえ…

162 23/01/24(火)00:20:50 No.1018782871

「打ち消されない」はキーワード化してもっと欲しいって緑が

163 23/01/24(火)00:21:19 No.1018783034

>スレ絵の下の部分は効果が2倍になるってこと? 常に武士道分の修正を受けるでいいんじゃないか 武士道2の侍なら+2/+2だ

164 23/01/24(火)00:22:22 No.1018783386

修正受けてる間は強いけど受けてない時は軽い火力で焼けるのがいい塩梅だな

165 23/01/24(火)00:22:34 No.1018783463

畏怖は死蔵がある限り使い続けるし…

166 23/01/24(火)00:22:50 No.1018783539

>「打ち消されない」はキーワード化してもっと欲しいって緑が 赤と緑と赤緑のキーワードにならねえかなって

167 23/01/24(火)00:24:10 No.1018783984

魂剥ぎに色からの呪禁とかプレインズウォーカー越えトランプル食わせるとそのまま色からの呪禁やプレインズウォーカー越えトランプルを持つって聞いてぬああ…!?ってなった キーワード能力の変種ってのはそういうものってだけの話なんだけどさ

168 23/01/24(火)00:24:48 No.1018784215

This spell can't be countered.がシンプルにカッコいいし分かりやすいからこのままでいい派

169 23/01/24(火)00:25:51 No.1018784539

打ち消されないって文章としてはとても簡潔だからキーワードにする意味ないだろ… 破壊されない(Indestructible)は簡潔な言葉がキーワードになったけどそれは例外だし

170 23/01/24(火)00:27:11 No.1018784976

>赤と緑と赤緑のキーワードにならねえかなって 野生の律動あったから確かに赤緑感はあるな あれもプレビュー時点は騒がれたがいざ来たら微妙だったなあ…

171 23/01/24(火)00:29:15 No.1018785621

>>赤と緑と赤緑のキーワードにならねえかなって >野生の律動あったから確かに赤緑感はあるな >あれもプレビュー時点は騒がれたがいざ来たら微妙だったなあ… あのタイミングで置いても一手遅れるのがちょっとね… せめてキャントリでもついてたら違ってたんだろうけど

172 23/01/24(火)00:29:32 No.1018785702

ミラディンのために!とかまあよほど何かないと今後見ることはないと思う 強い弱いじゃなくて世界観のフレーバー的な意味で

173 23/01/24(火)00:29:49 No.1018785794

https://mtg.fandom.com/wiki/Uncounterable 俗語だとUncounterableになってんだな打ち消されない

174 23/01/24(火)00:31:24 No.1018786311

>ミラディンのために!とかまあよほど何かないと今後見ることはないと思う >強い弱いじゃなくて世界観のフレーバー的な意味で 生体武器ギミックは強くて好きなので○○のために!シリーズとして出てきたら嬉しい

175 23/01/24(火)00:31:36 No.1018786368

>ミラディンのために!とかまあよほど何かないと今後見ることはないと思う >強い弱いじゃなくて世界観のフレーバー的な意味で まあ装備品出すときにクリーチャのオマケ付けるのは今までもよくやってたやつだしあんま困らない

176 23/01/24(火)00:32:42 No.1018786718

キーワードじゃないけど土地以外のパーマネント指定はそろそろなんかシンプルな単語にしてもいいのになあと被覆を見てると思う

177 23/01/24(火)00:32:47 No.1018786762

強さで言うなら強い方だと思うのでもっとミラディンのために戦ってほしい

178 23/01/24(火)00:32:51 No.1018786782

ザルファーのために!

179 23/01/24(火)00:33:41 No.1018787014

パワー2以下にはブロックされない能力も早くキーワード化して♡

180 23/01/24(火)00:33:58 No.1018787090

ジェスカイのために!

↑Top