虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/23(月)21:24:38 剣心の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/23(月)21:24:38 No.1018711461

剣心の一番嫌だった敵

1 23/01/23(月)21:27:51 No.1018712922

まずさほどのものでもないが信用できない

2 23/01/23(月)21:30:16 No.1018713960

こいつらの最上位が師匠やダブルソード巨人マンだしな

3 23/01/23(月)21:30:53 No.1018714246

普通に飛ぶな

4 23/01/23(月)21:31:09 No.1018714365

多分100とかの水準に対して90くらいの実力はありそう

5 23/01/23(月)21:31:49 No.1018714652

素手で刃に触るな

6 23/01/23(月)21:32:22 No.1018714901

弥彦みたいに刀折るんじゃ

7 23/01/23(月)21:32:48 No.1018715095

抜刀術を片手で止められてんじゃねえか

8 23/01/23(月)21:32:51 No.1018715109

蒼紫位の戦闘力はあると思われる

9 23/01/23(月)21:33:17 No.1018715284

沖田ほど剣腕はなかったが…

10 23/01/23(月)21:33:24 No.1018715333

誰?

11 23/01/23(月)21:33:42 No.1018715442

土方歳三

12 23/01/23(月)21:34:04 No.1018715591

流石に振り切ったあたりを掴んでるんじゃないかな

13 23/01/23(月)21:34:22 No.1018715714

土方さんか そりゃ剣腕は他の隊長とかに劣ってもなおクソ強いわな

14 23/01/23(月)21:34:59 No.1018715960

剣心って戊辰戦争には参加してなかったんだな

15 23/01/23(月)21:35:32 No.1018716180

少年漫画みたいな泥臭い戦い方するんだろうな

16 23/01/23(月)21:36:04 No.1018716408

(永倉、沖田、斎藤に比べれば)さほどのもでなかったが

17 23/01/23(月)21:36:16 No.1018716481

>剣心って戊辰戦争には参加してなかったんだな 鳥羽伏見までは戦ったよ

18 23/01/23(月)21:36:54 No.1018716733

>まずさほどのものでもないが信用できない さほどでもない(必殺技がない)ぐらいかな…

19 23/01/23(月)21:37:03 No.1018716803

比較対象が斎藤とか永倉だから…

20 23/01/23(月)21:37:04 No.1018716806

>(服部武雄に比べれば)さほどのもでなかったが

21 23/01/23(月)21:37:40 No.1018717051

殺すの躊躇わない最盛期の剣心からちょっと下ってもう上澄みも上澄みじゃん

22 23/01/23(月)21:37:45 No.1018717093

>流石に振り切ったあたりを掴んでるんじゃないかな すきを見せない二段構えなのに…

23 23/01/23(月)21:39:14 No.1018717723

多分普通に会話させても相性クソ悪いと思う

24 23/01/23(月)21:39:19 No.1018717751

厄介なゲージ技がなかったとか…?

25 23/01/23(月)21:39:48 No.1018717975

土方も近藤も現場でやたら強い

26 23/01/23(月)21:39:57 No.1018718045

100基準110の奴よりかは弱かったよみたいなこと言われても…

27 23/01/23(月)21:40:31 No.1018718278

たぶん剣客兵器ぐらい強い

28 23/01/23(月)21:41:03 No.1018718486

永倉が一騎当千で上げてるぐらいだしな…

29 23/01/23(月)21:41:17 No.1018718571

さほどではない剣腕の戦巧者のイメージ図で刀を素手で掴むな

30 23/01/23(月)21:43:13 No.1018719395

そもそも牙突の原型考案したの土方さんでしょ?

31 23/01/23(月)21:43:20 No.1018719444

>さほどではない剣腕の戦巧者のイメージ図で刀を素手で掴むな 戦巧者の部分が刀を素手で掴む描写にかかっているんだろう多分

32 23/01/23(月)21:43:40 No.1018719599

剣心も作中では100点満点中90点くらいの強さだよね

33 23/01/23(月)21:44:28 No.1018719973

>さほどではない剣腕の戦巧者のイメージ図で刀を素手で掴むな 齋藤とか永倉クラスだと掴んで足止めするまでもなく撃ち合ってるからまあ…

34 23/01/23(月)21:44:30 No.1018719987

なんだかんだ青春の輝かしい思い出みたいに語るよね 人斬り時代の事

35 23/01/23(月)21:44:47 No.1018720113

一応前作だと1/2/3番隊の隊長とは戦って決着がつかなかったって言ってたよね

36 23/01/23(月)21:44:47 No.1018720116

その100点の強さって師匠だろ

37 23/01/23(月)21:45:42 No.1018720536

>その100点の強さって師匠だろ 師匠は120点で服部さんが100点かもしれない

38 23/01/23(月)21:46:26 No.1018720827

とっしー強いからな…

39 23/01/23(月)21:46:40 No.1018720939

新選組時代はモブの阿部さんでさえあの強さだから幕末京都組やることがおかしい

40 23/01/23(月)21:46:46 No.1018720980

>なんだかんだ青春の輝かしい思い出みたいに語るよね >人斬り時代の事 人を斬ってきた事は罪だって自覚はしてるけど 自身の歩んだ過去は否定してないからな

41 23/01/23(月)21:47:32 No.1018721295

組幹部の中でも特に稽古熱心でクソ忙しい隊務の合間にしょっちゅう道場に顔だして下っ端しごいてたたらしい

42 23/01/23(月)21:48:07 No.1018721541

※映像はイメージです

43 23/01/23(月)21:48:16 No.1018721607

そもそもあの頃の剣心と切り結んで生きてる時点でおかしいレベルなのでは…

44 23/01/23(月)21:48:56 No.1018721859

不肖の馬鹿弟子といい勝負なんてたかが知れてる

45 23/01/23(月)21:49:01 No.1018721898

志々雄クラスがその辺に転がってた時代なんだろうな

46 23/01/23(月)21:49:30 No.1018722070

>不肖の馬鹿弟子といい勝負なんてたかが知れてる 規格外は黙っててもらっていいですか?

47 23/01/23(月)21:50:06 No.1018722309

さほどのものではないとか言いながら無刀取りしてんじゃねえか

48 23/01/23(月)21:50:23 No.1018722409

比較が斎藤沖田永倉だろ?怪物じゃねえか

49 23/01/23(月)21:50:27 No.1018722427

>そもそもあの頃の剣心と切り結んで生きてる時点でおかしいレベルなのでは… 今でさえ不殺だけどこの頃は不意打ち上等のアサシンだからな

50 23/01/23(月)21:50:33 No.1018722486

新選組揃ってたら剣客兵器も倒せたのかな

51 23/01/23(月)21:50:45 No.1018722569

ケンカ剣術の印象が強いから多分純粋な剣の腕は高くないのにクソ厄介なタイプ

52 23/01/23(月)21:51:04 No.1018722713

このレベルがたくさんいたのも鳥羽伏見あたりで銃でガンガン死んでいったんだろうな

53 23/01/23(月)21:51:15 No.1018722789

緋村抜刀斎の剣を素手で摘んで止めてるのにさほどのものではない!?

54 23/01/23(月)21:51:35 No.1018722936

この頃の剣心は正面から挑んでも生き残るの難しいのに アンブッシュしまくりだぞ

55 23/01/23(月)21:52:19 No.1018723214

さほどの基準が師匠だろこれ

56 23/01/23(月)21:52:31 No.1018723303

刃衛も新選組だったよね

57 23/01/23(月)21:52:50 No.1018723421

>緋村抜刀斎の剣を素手で摘んで止めてるのにさほどのものではない!? そこは剣腕には含まれない部分なんだろう

58 23/01/23(月)21:53:10 No.1018723565

まあ新選組だって多人数で囲んでめった斬り上等な人たちだったし…

59 23/01/23(月)21:53:20 No.1018723625

新選組とやりあってたのは暗殺引退して遊撃剣士として他の維新志士の援護してた時期じゃない?

60 23/01/23(月)21:53:28 No.1018723674

ポーズ的に剣心これ居合で切りかかってるよね 止めてる…

61 23/01/23(月)21:53:34 No.1018723724

新選組の他の比較がそもそも化け物ばかりだし 師匠とかもいるので相対評価としてさほど…であって…

62 23/01/23(月)21:53:39 No.1018723762

>緋村抜刀斎の剣を素手で摘んで止めてるのにさほどのものではない!? 剣術じゃないから

63 23/01/23(月)21:54:04 No.1018723928

稽古だとそんなにだけど実践だとめちゃ強い というか汚い 大体そんなキャラ付けが多い人

64 23/01/23(月)21:54:28 No.1018724082

剣腕はさほどの物でもなかったって言ってるけど 当時の剣心基準だから当てにならん気がする

65 23/01/23(月)21:54:30 No.1018724096

実際の局長と副長も実戦でクソ強かったんだっけ

66 23/01/23(月)21:54:39 No.1018724154

ゴールデンカムイの土方の死に様いいよね…

67 23/01/23(月)21:54:46 No.1018724207

近藤土方沖田斎藤永倉服部等々を揃えてても瓦解させれる維新勢力はなんなんだよ…

68 23/01/23(月)21:54:55 No.1018724271

>緋村抜刀斎の剣を素手で摘んで止めてるのにさほどのものではない!? 受けたり避けたりは出来ないから負傷覚悟で掴むんだろう

69 23/01/23(月)21:55:05 No.1018724344

単純な腕前なら剣心以上も割といたけど一番的に回して怖いのが抜刀斎だってなるからな

70 23/01/23(月)21:55:10 No.1018724379

>土方も近藤も現場でやたら強い いいよね池田屋で釣られた事に気付いて慌てて駆け付けたら主力メンバーだいたいダウンしてる中1人奮戦どころか無双してる近藤さん…

71 23/01/23(月)21:55:21 No.1018724456

>近藤土方沖田斎藤永倉服部等々を揃えてても瓦解させれる維新勢力はなんなんだよ… 銃が悪いよ銃が~

72 23/01/23(月)21:55:49 No.1018724645

なんでみんな土方さん蘇生するの!

73 23/01/23(月)21:56:05 No.1018724763

>なんでみんな土方さん蘇生するの! 浪漫

74 23/01/23(月)21:56:13 No.1018724815

>近藤土方沖田斎藤永倉服部等々を揃えてても瓦解させれる維新勢力はなんなんだよ… 人間はガトリングに勝てねえ

75 23/01/23(月)21:56:20 No.1018724863

燃えよ剣の土方って感じで好き 地形とかそこら辺の物とか使いまくってくるんだろうな…

76 23/01/23(月)21:56:34 No.1018724962

なにこれからみんなで金でも探すの…?

77 23/01/23(月)21:56:44 No.1018725016

土方の剣技は正統派のものと全然違ってだいぶ独特だったらしい

78 23/01/23(月)21:56:51 No.1018725073

生死判明してないキャラはロマンがあるからな…

79 23/01/23(月)21:56:52 No.1018725091

新選組が内紛で殺し合いしてくれててよかった

80 23/01/23(月)21:57:02 No.1018725165

>近藤土方沖田斎藤永倉服部等々を揃えてても瓦解させれる維新勢力はなんなんだよ… 新撰組が内部で粛清しすぎ

81 23/01/23(月)21:57:17 No.1018725269

>なんでみんな土方さん蘇生するの! 死体見つかってない

82 23/01/23(月)21:57:20 No.1018725289

燃えよ剣の土方が決定版すぎるからな…

83 23/01/23(月)21:57:42 No.1018725434

そりゃ服部先生よりはさほどでもないだろうが…

84 23/01/23(月)21:57:48 No.1018725471

>生死判明してないキャラはロマンがあるからな… 未だに墓の場所も不明だしな…

85 23/01/23(月)21:58:04 No.1018725590

局中法度が悪いのでは?

86 23/01/23(月)21:58:05 No.1018725601

信長・土方・あと誰かで浪漫三銃士だ

87 23/01/23(月)21:58:10 No.1018725638

土方というと喧嘩殺法ですよね!って漫画でよくある

88 23/01/23(月)21:58:16 No.1018725693

剣心何歳なの

89 23/01/23(月)21:58:17 No.1018725698

ゴールデンカムイの土方は剣で十分強かったけど剣客じゃなく軍人相手だからか

90 23/01/23(月)21:58:25 No.1018725750

>近藤土方沖田斎藤永倉服部等々を揃えてても瓦解させれる維新勢力はなんなんだよ… 倒した敵より粛清した味方のほうが多い人たちだし…

91 23/01/23(月)21:58:35 No.1018725812

>局中法度が悪いのでは? だから滅びた…

92 23/01/23(月)21:58:41 No.1018725861

夏彦の小説の土方さんも好き

93 23/01/23(月)21:58:43 No.1018725882

>実際の局長と副長も実戦でクソ強かったんだっけ みんな!お揃いのユニフォーム作って来たよ!(1番安いクソダサい生地をはためかせながら)ってやる局長は鋼のハートの持ち主だしえっダサいそんなん着れない…って黒い羽織着てた副長も鋼のハートの持ち主だからな…

94 23/01/23(月)21:58:52 No.1018725942

指揮官としてはむしろ幕軍に入ってからのが有能な感じするんだよな

95 23/01/23(月)21:58:58 No.1018725981

>信長・土方・あと誰かで浪漫三銃士だ その並びだと義経だな

96 23/01/23(月)21:59:37 No.1018726273

燃えよ剣のイメージが結構残るもんだなぁって感じる

97 23/01/23(月)21:59:37 No.1018726275

>信長・土方・あと誰かで浪漫三銃士だ やっぱ義経だろ 日本におけるこの手の与太のオリジン

98 23/01/23(月)21:59:40 No.1018726295

ロマン補正なら竜馬じゃない?

99 23/01/23(月)21:59:46 No.1018726334

義経チンギスハン説は無理があるって!

100 23/01/23(月)21:59:53 No.1018726392

基準が高すぎて当てにならないやつ

101 23/01/23(月)22:00:11 No.1018726529

昔から与太が好きなんだな…

102 23/01/23(月)22:00:17 No.1018726569

さほどでもない(比較対象永倉新八)じゃない?大丈夫?

103 23/01/23(月)22:00:23 No.1018726626

>>信長・土方・あと誰かで浪漫三銃士だ >その並びだと義経だな 実は生きていた系で言うと岡田以蔵もいるがそのメンツだとパワー不足だな…

104 23/01/23(月)22:00:33 No.1018726700

>なんでみんな土方さん蘇生するの! 和月は蘇生とか生きてたとかしない気はする

105 23/01/23(月)22:00:37 No.1018726730

でっちあげのデカさではチンギスハンになる奴がまぁ最強なところはあるなロマン枠…

106 23/01/23(月)22:00:42 No.1018726765

土方は実は生き延びてモンゴルに渡ったんだよね

107 23/01/23(月)22:00:45 No.1018726784

局長はなんかよくわからないけど実戦の時だけ鬼のように強かったらしい

108 23/01/23(月)22:00:59 No.1018726887

天狗の弟子でも十分浪漫

109 23/01/23(月)22:01:10 No.1018726972

義経は……チンギスハンなんだろ!?

110 23/01/23(月)22:01:29 No.1018727133

>和月は蘇生とか生きてたとかしない気はする でも火あぶりから生き残ってるぜ志々雄

111 23/01/23(月)22:01:36 No.1018727185

光秀もなんかロマン溢れるやつあったような

112 23/01/23(月)22:01:49 No.1018727298

>土方は実は生き延びてモンゴルに渡ったんだよね それは原田の方の左之助にしてやれよ!

113 23/01/23(月)22:01:54 No.1018727335

土方は後半生まじで戦争しかしてないからな…

114 23/01/23(月)22:01:59 No.1018727368

>和月は蘇生とか生きてたとかしない気はする 斎藤はああじゃなく生きてて欲しいよなあ…って方向に舵切ったから余計にね

115 23/01/23(月)22:02:00 No.1018727381

>局長はなんかよくわからないけど実戦の時だけ鬼のように強かったらしい 気迫が凄い系の人なのかな…

116 23/01/23(月)22:02:00 No.1018727387

北海道に義経神社ってのがあるぞ! 落ち延びてきた義経がどうこうって伝説の神社だけど明治政府がアイヌの同化政策のためにアイヌの伝承と義経を悪魔合体させて作った捏造神社

117 23/01/23(月)22:02:17 No.1018727511

>>なんでみんな土方さん蘇生するの! >和月は蘇生とか生きてたとかしない気はする 蘇生云々でいうとエンバーミングとか描いてたがるろうに剣心世界ではさすがにやらんかな…

118 23/01/23(月)22:02:43 No.1018727733

義経チンギスハン説が何の何の何!?じゃなくてそれなー…ってなるくらい認知されてるのがちょっとレベル違うところある

119 23/01/23(月)22:02:45 No.1018727752

クソ強薬屋

120 23/01/23(月)22:03:02 No.1018727883

最強格と言われる隊長陣が途中で負傷したりダウンする池田屋で最後まで五体満足でやりあってたらしいし近藤さんは道場微妙で実戦でやたら強いタイプなんだろう 土方もなんでもありなら1番嫌なタイプのようだし…

121 23/01/23(月)22:03:05 No.1018727908

fu1851512.jpg 甲子太郎も蘇らせちゃおうぜ!

122 23/01/23(月)22:03:19 No.1018728011

日本人は悲劇の天才とか敗者の美学好きだよね…

123 23/01/23(月)22:03:44 No.1018728177

幕末で人斬りといえば中村半次郎!

124 23/01/23(月)22:03:56 No.1018728242

>気迫が凄い系の人なのかな… 修羅場でも普段通りに動ける人だったんだと思う 普通なら緊張や恐怖心で本来の100のうち60や70しか出せないところ 90の実力を90のまま振るって戦えるタイプ

125 23/01/23(月)22:03:57 No.1018728252

>>土方は実は生き延びてモンゴルに渡ったんだよね >それは原田の方の左之助にしてやれよ! 原田の方もそういや出てたな fu1851517.jpg

126 23/01/23(月)22:04:05 No.1018728310

>ケンカ剣術の印象が強いから多分純粋な剣の腕は高くないのにクソ厄介なタイプ メンタルと生存本能がすんごいんだろうな ホントに剣の腕はそこそこ劣ってたんだろう

127 23/01/23(月)22:04:13 No.1018728378

新選組最強は候補が十人くらいいるから…

128 23/01/23(月)22:04:52 No.1018728684

燃えよ剣のイメージだとガキの頃から相手の脛狙ってた記憶がある

129 23/01/23(月)22:04:52 No.1018728691

武士ごっこしてる平民風情がよぉ

130 23/01/23(月)22:05:11 No.1018728817

>幕末で人斬りといえば中村半次郎! とりあえず四大人斬りを並べる

131 23/01/23(月)22:06:00 No.1018729200

>最強格と言われる隊長陣が途中で負傷したりダウンする池田屋で最後まで五体満足でやりあってたらしいし近藤さんは道場微妙で実戦でやたら強いタイプなんだろう 藤堂沖田がダウンしてるけど永倉と近藤さん2人で殲滅から捕縛に切り替えようぜーってなるくらい強かったみたいだしな…

132 23/01/23(月)22:06:15 No.1018729297

牙突はぬるいし重心取りは力で解決できる弱い技

133 23/01/23(月)22:06:18 No.1018729322

話聞いてるとだいたい実写映画版の立ち回りみたいだな?

134 23/01/23(月)22:06:56 No.1018729577

土方の使った本来の牙突は突きからの横薙ぎらしいと聞いた 空は飛ばないってさ

135 23/01/23(月)22:07:19 No.1018729733

そりゃそうだろ

136 23/01/23(月)22:07:20 No.1018729737

身分が高すぎると生死不明にしてもらえないのてそのへんもバランスがいい

137 23/01/23(月)22:07:21 No.1018729749

>幕末で人斬りといえば中村半次郎! 最初は十本刀に次現流の使い手入れる予定あったとは聞いた 地味に幕末から明治の話なのに示現流キャラ最初の雑魚警官しかいないの珍しいよね

138 23/01/23(月)22:07:37 No.1018729877

ベルゼブブ「蘇生させるよ!オレ武芸者蘇生させるのに実績あるよ!」

139 23/01/23(月)22:08:01 No.1018730048

>牙突はぬるいし重心取りは力で解決できる弱い技 猛者人別帳に記載されてない雑魚のレス

140 23/01/23(月)22:08:11 No.1018730131

私は対空の牙突が実在すると思ってたマン なんか対空の剣術あるよって言われたら信じそう

141 23/01/23(月)22:08:41 No.1018730341

土方は戦って戦って戦いまくってた

142 23/01/23(月)22:08:41 No.1018730342

>>幕末で人斬りといえば中村半次郎! >最初は十本刀に次現流の使い手入れる予定あったとは聞いた >地味に幕末から明治の話なのに示現流キャラ最初の雑魚警官しかいないの珍しいよね 基本世の裏側の奴らばっか出てくるしまともな使い手は出世して表なんだろうね…

143 23/01/23(月)22:09:26 No.1018730664

幕末は屋根の上から龍墜閃飛んでくる環境だから

144 23/01/23(月)22:09:28 No.1018730681

るろ剣にも名前だけ出てきた伊庭八郎!

145 23/01/23(月)22:09:44 No.1018730809

無理があるよ!剣心の抜刀術掴み取っといてさほどではないなんて

146 23/01/23(月)22:09:50 No.1018730855

示現流なら正攻法で出世できる生まれだろうしな…

147 23/01/23(月)22:10:16 No.1018731077

幕末の剣客は音波攻撃くらい使えないと

148 23/01/23(月)22:10:55 No.1018731409

>無理があるよ!剣心の抜刀術掴み取っといてさほどではないなんて さほどの使い手なら剣で止める さほどではないから素手で止める

149 23/01/23(月)22:12:08 No.1018731934

拙者相手にやり合って生き残るほどではござったが 拙者もあいつ相手に殺されるかもとまでは思わなかったのでさほどの腕ではござらんよ

150 23/01/23(月)22:12:09 No.1018731946

京都の鞍馬寺にある義経が使ったと言われる車太刀があるぞ こりゃ完全に歩兵用の武器だ…ってなる一方 鞍馬太刀が訛って車太刀になっただけで義経がやっぱ鞍馬寺の僧兵と 深く結び付いてるんじゃないかと思わされるぞ

151 23/01/23(月)22:12:24 No.1018732051

>幕末は屋根の上から龍墜閃飛んでくる環境だから しかも惨だ

152 23/01/23(月)22:12:32 No.1018732105

幕末アサシン時代の剣心は屋根から惨とか不意に現れて咬で即離脱だろうから最悪よね

153 23/01/23(月)22:13:00 No.1018732339

よく考えたら使い手があんまり才能なかった剣心とはいえ飛天御剣流に対抗できる剣客が何人もいた幕末って怖くね?

154 23/01/23(月)22:13:43 No.1018732654

そもそも剣心が師匠体格だったらまず受けが成立するの服部先生くらいだろうから・・・

155 23/01/23(月)22:13:53 No.1018732741

>幕末アサシン時代の剣心は屋根から惨とか不意に現れて咬で即離脱だろうから最悪よね しかも人数いようが関係ないのが最悪 一振り三人が想定されてる剣術だから

156 23/01/23(月)22:14:41 No.1018733110

屋根上から飛び降りて斬りかかってくる相手に刀で対空迎撃するの自分もクソ危なそうだし 普通に避けて着地狩りした方が安全じゃない?

157 23/01/23(月)22:15:30 No.1018733469

>よく考えたら使い手があんまり才能なかった剣心とはいえ飛天御剣流に対抗できる剣客が何人もいた幕末って怖くね? 師匠が陸の黒船って言ってたのも納得なんだよな飛天御剣流

158 23/01/23(月)22:15:42 No.1018733553

>土方の使った本来の牙突は突きからの横薙ぎらしいと聞いた >空は飛ばないってさ ちゃんと作中でも片手平突きからの横なぎやってるな

159 23/01/23(月)22:15:43 No.1018733561

幕末の動乱に一噛みもしなかったのに剣客兵器とか言われてもなぁって作中でも言われてた気がする

160 23/01/23(月)22:16:09 No.1018733752

真剣で龍巻閃コンボしてくる事もあると考えると幕末アサシン剣心怖すぎる…

161 23/01/23(月)22:16:51 No.1018734076

漫画読んでた当時は京都所司代のこと知らなかったけど 史実なら当時は容保の弟がやってたとか大物すぎる…

162 23/01/23(月)22:17:03 No.1018734159

山形有朋もあんなんだけど最初は槍術で名を挙げてスタートなんだよな

163 23/01/23(月)22:17:08 No.1018734199

剣心と河上彦斎斬り合ってくんねえかなあ

164 23/01/23(月)22:17:24 No.1018734329

>屋根上から飛び降りて斬りかかってくる相手に刀で対空迎撃するの自分もクソ危なそうだし >普通に避けて着地狩りした方が安全じゃない? 避けれるならそうだが… 着地狩りの前に回避狩りされそうなんよ

165 23/01/23(月)22:17:27 No.1018734351

>幕末の動乱に一噛みもしなかったのに剣客兵器とか言われてもなぁって作中でも言われてた気がする 来るべき外国ばっか見てて国内は観察だけだから今更来られてもではある 五稜郭見て兵器の進歩はえー!って理解してるのにだから少数の強者を更に探したり戦争起こして作り出す!は頭おかしすぎる

166 23/01/23(月)22:17:28 No.1018734355

鉄の棒でガンガンぶっ叩いても死なない頑丈な奴らも真剣で斬られたら死ぬからな

167 23/01/23(月)22:17:54 No.1018734518

>真剣で龍巻閃コンボしてくる事もあると考えると幕末アサシン剣心怖すぎる… あれ囲まれたのに対して抜けながら致命傷与える剣術なの怖すぎる

168 23/01/23(月)22:18:39 No.1018734811

この世界の岡田以蔵も見たい

169 23/01/23(月)22:19:00 No.1018734958

幕末京都怖過ぎません?

170 23/01/23(月)22:20:15 No.1018735479

沖田や斎藤が盛られると自動的に強くなる芹沢鴨と言う存在がですね 死んだ時期考えると剣心とは関わりがないけどさ

171 23/01/23(月)22:20:17 No.1018735500

>幕末京都怖過ぎません? だから戦に出ずとも護衛の仕事に来るだけで幕府への忠誠の証になる

172 23/01/23(月)22:20:59 No.1018735781

この世界の芹沢鴨どんなやべー奴だったんだろうか

173 23/01/23(月)22:21:00 No.1018735787

>幕末京都怖過ぎません? いいだろ?江戸でも薩摩でも粋がった浪人とかが 京都に行かない理由が行ったら殺されるからって言う都市だぜ?

174 23/01/23(月)22:21:28 No.1018735975

幕末京都は全国から尊皇攘夷がキマった狂人が集まってるから後の元勲や偉人もそこら辺にいるすごい環境

175 23/01/23(月)22:22:24 No.1018736350

>いいだろ?江戸でも薩摩でも粋がった浪人とかが >京都に行かない理由が行ったら殺されるからって言う都市だぜ? こわ~…

176 23/01/23(月)22:22:47 No.1018736525

幕末京都環境を生き抜くのに必要なのは対空技と縮地を見抜ける目と防御不可能の突きへの対抗手段と

177 23/01/23(月)22:23:01 No.1018736610

とりあえず殺してから考える精神が隅々まで行き届いてる京都

178 23/01/23(月)22:23:06 No.1018736645

>屋根上から飛び降りて斬りかかってくる相手に刀で対空迎撃するの自分もクソ危なそうだし >普通に避けて着地狩りした方が安全じゃない? 隙を生じぬ二段構えなので着地硬直をジャンプキャンセルくらいするよ

179 23/01/23(月)22:24:47 No.1018737348

龍槌閃着地硬直は龍翔閃繋いで隙を無くしてからまた龍槌閃よ

180 23/01/23(月)22:24:50 No.1018737384

明治の役人や官僚って武士階級出身多いからステゴロでも強いんだよな

181 23/01/23(月)22:25:05 No.1018737492

取り敢えず殺すんは女々か?

182 23/01/23(月)22:25:06 No.1018737504

※語ってる当時抜刀斎は全盛期です

183 23/01/23(月)22:25:53 No.1018737843

抜刀斎と斬り合いは避けたって事でしょ …どうやって?

184 23/01/23(月)22:25:56 No.1018737867

酒飲んでてあいつムカつくよなーって話からそいつ斬ってくるわ!で本当に斬られる魔都だもんな…

185 23/01/23(月)22:26:01 No.1018737900

>龍槌閃着地硬直は龍翔閃繋いで隙を無くしてからまた龍槌閃よ これヒットしたら永パじゃねぇか修正しろ 修正した結果が志々雄戦の五連撃か…

186 23/01/23(月)22:26:30 No.1018738082

>※語ってる当時抜刀斎は全盛期です 全盛期は鳥羽伏見あたりじゃない? スレ画当時はまだ14歳だぜ なんかおかしいなこいつ

187 23/01/23(月)22:26:45 No.1018738197

イメージとしては荒野行動

188 23/01/23(月)22:27:21 No.1018738459

剣心アサシン時代の現役結構長いんだな…

189 23/01/23(月)22:27:47 No.1018738619

>酒飲んでてあいつムカつくよなーって話からそいつ斬ってくるわ!で本当に斬られる魔都だもんな… でもそういうやつらは大体幕末で死んでて世の中上手い事できてるな…ってなる

190 23/01/23(月)22:28:02 No.1018738742

>修正した結果が志々雄戦の五連撃か… 龍槌翔巻で加減しろ莫迦!ってなる 更に追撃してくる!

191 23/01/23(月)22:29:48 No.1018739430

九頭竜閃とか誰相手を想定してるのか分からないオーバーキルだけど真剣で撃ったらどうなるんだろう

192 23/01/23(月)22:30:06 No.1018739564

>でもそういうやつらは大体幕末で死んでて世の中上手い事できてるな…ってなる この河上彦斎があっ!やべえ奴斬った!って斬ったあと後悔したのが佐久間象山だ

193 23/01/23(月)22:30:22 No.1018739690

剣心が幕末の頃のあなたは~みたいなの語るお偉いさんとかもマジで幕末の頃は強キャラだったんだろうな

194 23/01/23(月)22:30:24 No.1018739699

服部先生はなんなの? 化物なの? 不二とかと同じジャンルなの?

195 23/01/23(月)22:30:39 No.1018739821

>九頭竜閃とか誰相手を想定してるのか分からないオーバーキルだけど真剣で撃ったらどうなるんだろう 列車飛び込み自殺みたいな…

196 23/01/23(月)22:31:38 No.1018740220

剣心がよく使う走って逃げて一人ずつ殺す戦法とかやったら逃げた先に罠とか仕込まれてそう

197 23/01/23(月)22:31:58 No.1018740362

>剣心が幕末の頃のあなたは~みたいなの語るお偉いさんとかもマジで幕末の頃は強キャラだったんだろうな 大久保利通とかスィと出てくる…

198 23/01/23(月)22:32:40 No.1018740662

>九頭竜閃とか誰相手を想定してるのか分からないオーバーキルだけど真剣で撃ったらどうなるんだろう あれは本来違う敵を斬りつけながら突進して敵陣突破する技だと思う

199 23/01/23(月)22:33:34 No.1018741059

剣より糞ポエムの腕前のほうで有名

200 23/01/23(月)22:33:54 No.1018741198

剣心が天寿を全うするなら山県有朋のあれやこれや見るのかなりダメージ入ると思う

↑Top