23/01/23(月)18:26:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/23(月)18:26:28 No.1018639266
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/23(月)18:29:12 No.1018640173
インディーゲーの影響はだいぶでかいよね
2 23/01/23(月)18:30:03 No.1018640444
素晴らしいことだと思うわ
3 23/01/23(月)18:38:24 No.1018643177
ドットで凄いゲームいっぱいあるしね こんな動くの…?
4 23/01/23(月)18:40:55 No.1018643973
ピクセルアート
5 23/01/23(月)18:41:59 No.1018644289
歴史的には上だけど現状は下になってる
6 23/01/23(月)18:42:29 No.1018644443
実際のところドット絵はドット絵でドット用のシェーダーとか進化してるので下でいいと思う
7 23/01/23(月)18:44:40 No.1018645138
なめらかな2Dと3Dはほぼ同時期じゃないか?
8 23/01/23(月)18:48:05 No.1018646274
実際は3Dもカクカクの3Dとなめらかな3Dに分類できて なめらかな2Dと時期が被ってるのはカクカクの3Dだな
9 23/01/23(月)18:48:36 No.1018646453
流石にたまごっちとかならそういう表現ではなく ハードの問題だって気付いてもらえるんじゃないか
10 23/01/23(月)18:54:11 No.1018648377
中学生くらいなら上の進化が知識として全くないという話じゃなくて ドット=レトロ表現という認識で遊んでないみたいな意味合いだろう
11 23/01/23(月)18:55:09 No.1018648680
2Dイラスト動かすゲームは間違いなく3Dと別ルートの進化ずっとしてきてるしな
12 23/01/23(月)19:01:22 No.1018650797
猫も杓子も右へ進んでた時代からそれぞれ合った表現を取捨選択するように変化したって話よね
13 23/01/23(月)19:01:57 No.1018650992
よく考えるとマイクラって左でいいのか…?
14 23/01/23(月)19:09:15 No.1018653669
死にそうで死ななくて結局死ななかったドッター
15 23/01/23(月)19:10:08 No.1018654029
3DCGでもPS1風のモデル作る人居るよな PS2風とかドリキャス風のもその内出てくんのかな?
16 23/01/23(月)19:12:01 No.1018654737
カクカクの3Dはマインクラフトとかが実質そうじゃないの
17 23/01/23(月)19:17:02 No.1018656596
マインクラフトはローポリだけどテクスチャはドット…になるのかな?
18 23/01/23(月)19:17:32 No.1018656779
3色コードでゲーム機を液晶テレビに繋げたときのボヤあッとした画面も多様性と思ってるのか
19 23/01/23(月)19:18:07 No.1018657002
>3色コードでゲーム機を液晶テレビに繋げたときのボヤあッとした画面も多様性と思ってるのか 見たこと無いものに多様性も何もあるかいな
20 23/01/23(月)19:18:47 No.1018657262
テクスチャジャギジャギの3D…お前は今どこで戦っている… ボクセルじゃなくてね
21 23/01/23(月)19:19:51 No.1018657679
>3色コードでゲーム機を液晶テレビに繋げたときのボヤあッとした画面も多様性と思ってるのか そんなものは存在しないぞ
22 23/01/23(月)19:20:40 No.1018657988
>3DCGでもPS1風のモデル作る人居るよな >PS2風とかドリキャス風のもその内出てくんのかな? そこらへんになると単に低品質な3Dじゃねえかなあ
23 23/01/23(月)19:22:09 No.1018658544
ドット絵ほどじゃないけどジャンルとしてローポリはあるよ
24 23/01/23(月)19:25:19 No.1018659692
VHSノイズやブラウン管ノイズ流行ってるしそのうちSD画質のボヤボヤした画面がオシャレって時代来るんじゃないか
25 23/01/23(月)19:25:31 No.1018659761
音楽とかファッションも似た感じだな まあ元々デザイン自体に優劣があるわけじゃないからそうなるか
26 23/01/23(月)19:25:50 No.1018659849
オクトラとかドットすごいね
27 23/01/23(月)19:26:30 No.1018660089
>死にそうで死ななくて結局死ななかったドッター なんなら一周回って味があるからこれはこれでってなるしむしろ技術すごい!ってなるよね
28 23/01/23(月)19:27:14 No.1018660390
シャンティやった時に2Dアクションゲーって今こんなアニメキャラを操作するみたいな表現できるんだ!?って結構びっくりしたけど 他であんまり見かけないな…
29 23/01/23(月)19:29:06 No.1018661164
アニメキャラを操作するみたいなのがいいならカップヘッドとか
30 23/01/23(月)19:30:20 No.1018661613
ローポリはもう流行ってるね
31 23/01/23(月)19:31:42 No.1018662123
「」が本当に目から鱗の良質なネタ拾ってくるのはじめてみた
32 23/01/23(月)19:32:03 No.1018662256
>3DCGでもPS1風のモデル作る人居るよな PS1の頃の無機質な怖さを!ってその頃っぽくホラーゲー作る人らもいる
33 23/01/23(月)19:34:56 No.1018663466
今三つが同時に存在する理由は大人の懐古心からだろうけど子供には関係無いのな…
34 23/01/23(月)19:36:24 No.1018664129
最初からすべての選択肢が解放されてる故か いい時代だ
35 23/01/23(月)19:38:28 No.1018664948
ドット絵はグラフィックに割くパフォーマンスを他のゲーム処理に回せるのが利点だったりするのかな 大量の敵とかオブジェクトを出現させられるの
36 23/01/23(月)19:43:57 No.1018667158
一時期ドットの存続危ぶまれたけど今となっては杞憂だったな
37 23/01/23(月)19:44:42 No.1018667465
見た目がいいだけのゴミなんてたくさんあることがわかるからな
38 23/01/23(月)19:45:27 No.1018667776
>素晴らしいことだと思うわ 苦言を呈すつもりもないけど良いことでもないかな…
39 23/01/23(月)19:48:16 No.1018668928
ベクタースキャン君はどう思う?