虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/23(月)17:09:16 代替肉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/23(月)17:09:16 No.1018617778

代替肉がとうとう本物肉より安くなってしまった

1 23/01/23(月)17:11:26 No.1018618344

代替肉 100g 98円 本物肉 100g 128円

2 23/01/23(月)17:12:19 No.1018618576

代替肉の味はだいたい肉なの?

3 23/01/23(月)17:13:06 No.1018618766

昔からある豆腐ハンバーグも本物より安かったけどあれもだいたい肉?

4 23/01/23(月)17:13:25 No.1018618853

コンビニ飯のミンチとか結構置き換わってるね

5 23/01/23(月)17:14:38 No.1018619171

>コンビニ飯のミンチとか結構置き換わってるね 結局否も応もなく企業の採算都合で庶民は代替肉を食べるようになるのだなぁ

6 23/01/23(月)17:14:43 No.1018619188

マジかよ健康になってしまう

7 23/01/23(月)17:16:03 No.1018619550

えっ…昔の人って本物の肉食べてたんですか…野蛮……

8 23/01/23(月)17:16:16 No.1018619597

えっマジで?

9 23/01/23(月)17:17:26 No.1018619898

そのまま食えるのかな?

10 23/01/23(月)17:17:57 No.1018620024

>そのまま食えるのかな? スレ画は加熱して食べてねと書いてある

11 23/01/23(月)17:18:25 No.1018620155

百均で売ってる代替肉で唐揚げ作ったら普通に美味しかった

12 23/01/23(月)17:19:21 No.1018620403

とうとう近未来に追いついたな

13 23/01/23(月)17:19:28 No.1018620429

だいたい肉って豚肉?

14 23/01/23(月)17:20:08 No.1018620580

肉の値段は当分下がらないだろうしな…

15 23/01/23(月)17:20:20 No.1018620649

ひき肉レベルなら遜色無いから普通にオススメ

16 23/01/23(月)17:20:41 No.1018620739

大豆肉って大豆のにおい結構きついけどその辺改善されてるのかな

17 23/01/23(月)17:21:12 No.1018620866

これから代替肉の時代になるから 代替肉を扱ってる企業に投資しとけよってとしが言ってた

18 23/01/23(月)17:21:25 No.1018620916

これから大豆の需要が上がるな 始めるか大豆農家

19 23/01/23(月)17:21:27 No.1018620923

日本の食肉加工品はもとからずっと 肉ではない安いタンパク質で代替してきたではないですか

20 23/01/23(月)17:21:44 No.1018621000

胸肉より安くなったら教えて

21 23/01/23(月)17:22:06 No.1018621095

この前大豆ミートのナゲット食べたけど言われなきゃわからんレベルだった

22 23/01/23(月)17:22:08 No.1018621111

>胸肉より安くなったら教えて 正直時間の問題だと思う

23 23/01/23(月)17:22:25 No.1018621184

>これから大豆の需要が上がるな >始めるか大豆農家 アメリカ産に勝てるのかよ

24 23/01/23(月)17:22:49 No.1018621283

そらひき肉なんて結局脂の味だしな

25 23/01/23(月)17:22:56 No.1018621308

美味いわ安いわとなったら もう本物の肉を選ぶ理由が無いよなぁ

26 23/01/23(月)17:23:03 No.1018621337

代替肉ってなんかパウダーとか混ぜてるの?

27 23/01/23(月)17:23:35 No.1018621446

たんぱく質の量はいいが脂質が多すぎるな

28 23/01/23(月)17:24:30 No.1018621664

昆虫食勢力よりは大豆ミート勢力に頑張って欲しい

29 23/01/23(月)17:24:33 No.1018621674

>>胸肉より安くなったら教えて >正直時間の問題だと思う 今鳥インフルだからな… 卵も高いし

30 23/01/23(月)17:24:35 No.1018621683

だいたい似たような味

31 23/01/23(月)17:25:25 No.1018621891

>今鳥インフルだからな… >卵も高いし ブラジルさんのヒリ肉買うからセーフ

32 23/01/23(月)17:25:41 No.1018621954

以前ジャーキーみたいな大豆肉食ったけどあれは美味かったな

33 23/01/23(月)17:25:47 No.1018621977

意外とカロリーあるな…

34 23/01/23(月)17:26:35 No.1018622149

>ブラジルさんのヒリ肉買うからセーフ 飼料も輸送費も上がって上乗せされて値上ってます

35 23/01/23(月)17:26:35 No.1018622153

>たんぱく質の量はいいが脂質が多すぎるな お肉感の演出として脂質増してるけど ほんとはカロリーオフとかビタミン添加とか自由自在なんだろな

36 23/01/23(月)17:26:44 No.1018622194

>>これから大豆の需要が上がるな >>始めるか大豆農家 >アメリカ産に勝てるのかよ ブラジル人農家のレスかもしれない

37 23/01/23(月)17:26:57 No.1018622246

大豆も生命なんだー! 大豆の植生を守れー!

38 23/01/23(月)17:27:41 No.1018622438

脂は何由来?

39 23/01/23(月)17:28:05 No.1018622533

大豆ミートにラード入れたら肉だったので脂ありゃなんとかなる

40 23/01/23(月)17:28:08 No.1018622553

>脂は何由来? 大豆油

41 23/01/23(月)17:28:09 No.1018622559

畑の肉

42 23/01/23(月)17:28:52 No.1018622722

代替肉で台湾ミンチ作るとすこぶる美味い というか台湾ミンチだと本物の肉と代替肉の違いがほとんど分からない

43 23/01/23(月)17:29:03 No.1018622779

フレーバー次第で鶏にも豚にも牛にも羊にもなるんだろな

44 23/01/23(月)17:29:09 No.1018622803

実際ちゃんと美味いの?

45 23/01/23(月)17:29:38 No.1018622907

バターとマーガリンみたいに代替というか使い分けされそう

46 23/01/23(月)17:29:45 No.1018622936

>代替肉で台湾ミンチ作るとすこぶる美味い >というか台湾ミンチだと本物の肉と代替肉の違いがほとんど分からない 味濃けりゃ大体誤魔化せるじゃねぇか!

47 23/01/23(月)17:30:34 No.1018623144

ディストピアごっこできる日も近いな

48 23/01/23(月)17:30:38 No.1018623160

昨日やよい軒で大豆肉の生姜焼き食ったらマズすぎた 肉の代わりにはならねぇわ

49 23/01/23(月)17:30:59 No.1018623232

代替え品食べてケッ…またコレかよ!って言いながら食べるごっこ楽しいよ

50 23/01/23(月)17:31:11 No.1018623285

>ディストピアごっこできる日も近いな 大豆はディストピアの食い物じゃねえよ!

51 23/01/23(月)17:31:22 No.1018623319

>昨日やよい軒で大豆肉の生姜焼き食ったらマズすぎた >肉の代わりにはならねぇわ やよい軒で判断するのは早計すぎるのでは?

52 23/01/23(月)17:31:47 No.1018623425

虫よりかは大豆の方がいい

53 23/01/23(月)17:32:33 No.1018623613

代替肉用のベストレシピみたいなのが出てくるんだろな

54 23/01/23(月)17:32:58 No.1018623720

>やよい軒で判断するのは早計すぎるのでは? やよい軒の味の濃ゆさで誤魔化せないなら無理だと思う

55 23/01/23(月)17:33:18 No.1018623808

やよい軒で不味かったら庶民レベルの食卓だとだいぶ鉄板で不味いだろ

56 23/01/23(月)17:33:58 No.1018623944

濃さか辛さでごまかせないのはもうちょっと頑張ってもらわないとな…

57 23/01/23(月)17:34:51 No.1018624169

だいがえ?

58 23/01/23(月)17:34:57 No.1018624188

餌が取れなくて肉高いのに大豆は取れるのか

59 23/01/23(月)17:35:00 No.1018624208

ここ5年くらいで食えたもんじゃねーから割と食えるな…レベルまで進化してきてるから10年くらいしたら当然のようにみんな食ってるかもしれない

60 23/01/23(月)17:35:03 No.1018624222

これから味が良くなるのもすぐなんじゃないかな

61 23/01/23(月)17:35:04 No.1018624224

代替肉なら本物の肉と違って生で食べれるじゃん!!って思って刺身にしたら不味いし腹壊すしで酷い目にあった おかしい…生肉じゃ無いからカンピロバクターはいないはずなのになぜお腹が痛いんだ…

62 23/01/23(月)17:35:48 No.1018624427

大豆臭いのどうにかして欲しい これならまだ豆腐ハンバーグの方が美味しい

63 23/01/23(月)17:35:57 No.1018624465

わざわざ代替肉食べなくてもいいかなって…

64 23/01/23(月)17:36:02 No.1018624477

スレ画はハンバーグにしたら豆腐ハンバーグみたいなもんなのだろうか

65 23/01/23(月)17:36:06 No.1018624489

牛とか家畜とそのための餌の耕作地を 全部人間用の大豆に変えたら食料問題は一気に解決しちゃうんだ

66 23/01/23(月)17:36:24 No.1018624566

ここ数年でメチャクチャレベルが上がってるからなぁ

67 23/01/23(月)17:36:43 No.1018624645

ひき肉タイプは鶏がらスープの素まぜてミートソースとかの味の濃いの作ったら本物と遜色なくなる

68 23/01/23(月)17:36:45 No.1018624655

ちゃんと肉の味でどの料理にも肉の代わりに使えるならいいんだけどどうなんだろ

69 23/01/23(月)17:37:00 No.1018624710

美味けりゃなんでもええ

70 23/01/23(月)17:37:12 No.1018624758

ソイレントグリーン作るか…

71 23/01/23(月)17:37:13 No.1018624763

こういうのが流行るにはまずコスパ 次に味

72 23/01/23(月)17:37:19 No.1018624787

毎日焼肉できるんなら楽しいんだが

73 23/01/23(月)17:37:21 No.1018624792

代替肉で満足できる上に痩せるとかになったら一気に流行りそう 代替肉野菜炒めダイエットとか

74 23/01/23(月)17:37:26 No.1018624814

代替牛タンのおつまみ食ったけど牛タンより酒に合った

75 23/01/23(月)17:37:34 No.1018624845

食感もめちゃめちゃ柔いんだよね 肉と思って齧りつくと揚げ豆腐くらいの固さだった

76 23/01/23(月)17:38:15 No.1018625018

肉より健康に良いとかそういうのはあるの?

77 23/01/23(月)17:38:17 No.1018625029

美味い大豆食品は相模屋が結構頑張ってると思う

78 23/01/23(月)17:38:41 No.1018625125

>肉より健康に良いとかそういうのはあるの? あるよ

79 23/01/23(月)17:38:43 No.1018625132

畑の肉って愛称があるからって本当に肉にされたら大豆だって困るだろ 俺この料理に場違いじゃない?って思うだろう

80 23/01/23(月)17:38:49 No.1018625149

>代替肉で満足できる上に痩せるとかになったら一気に流行りそう >代替肉野菜炒めダイエットとか すでに食物繊維が入ってるもんな

81 23/01/23(月)17:38:56 No.1018625176

大豆ミートのビーフシチュー割と好き

82 23/01/23(月)17:39:04 No.1018625205

相当前の開発初期段階で試食させて貰った時はすっっっっげぇ鉄臭かったけど最近食ったら違和感無くなっててちょっと感動した

83 23/01/23(月)17:39:21 No.1018625266

大豆の挽肉いいよ 植物性タンパク質は体に良いし味もかなり肉に近い

84 23/01/23(月)17:39:23 No.1018625271

>相当前の開発初期段階で試食させて貰った時はすっっっっげぇ鉄臭かったけど なにそれ…

85 23/01/23(月)17:39:24 No.1018625276

消化にはいいのかね?

86 23/01/23(月)17:39:25 No.1018625282

>肉より健康に良いとかそういうのはあるの? 混ぜてる成分によるんじゃね カロリー控えめみたいな製品出てきたら低脂質で健康にいいだろうし

87 23/01/23(月)17:39:34 No.1018625328

代替肉は塊肉とか細切れで売ってないのが流行らない原因だと思う 何でミンチに加工するんだ厚切りで焼かせろ

88 23/01/23(月)17:39:41 No.1018625364

>こういうのが流行るにはまずコスパ >次に味 安くてうまいなら何にも文句はないなあ

89 23/01/23(月)17:39:54 No.1018625413

>畑の肉って愛称があるからって本当に肉にされたら大豆だって困るだろ 肉が牧場の大豆と呼ばれるようになるのかもしれない

90 23/01/23(月)17:39:56 No.1018625418

>俺この料理に場違いじゃない?って思うだろう 油揚げあたりで思ってくれ

91 23/01/23(月)17:40:05 No.1018625442

>畑の肉って愛称があるからって本当に肉にされたら大豆だって困るだろ >俺この料理に場違いじゃない?って思うだろう お前に大豆の何がわかるんだ

92 23/01/23(月)17:40:06 No.1018625449

基本大豆の方が手間かからないから安くなると思う

93 23/01/23(月)17:40:10 No.1018625461

カルディ的な店で安売りされてた有機ベジハンバーグがやばいレベルでまずかったのを思い出した

94 23/01/23(月)17:40:36 No.1018625551

マーボー豆腐とかの味が濃い料理なら適当な脂足せば気にならない

95 23/01/23(月)17:40:46 No.1018625588

ヴィーガンメニュー食べて見ると案外美味しいじゃないか!ってなるよ

96 23/01/23(月)17:40:46 No.1018625592

代替肉じゃない頃の大豆だって肉の代わりに入れられること多かったし…

97 23/01/23(月)17:41:09 No.1018625699

>ヴィーガンメニュー食べて見ると案外美味しいじゃないか!ってなるよ そりゃ美味しくないと食ってくれねえからな!

98 23/01/23(月)17:41:10 No.1018625705

まずミンチが代替されるとなると 本来ミンチになるはずだった端肉が行き場を失うな

99 23/01/23(月)17:41:13 No.1018625726

美味しければええよ

100 23/01/23(月)17:41:29 No.1018625788

昔食べて不味かったから印象悪いけど今は違うんだろうな

101 23/01/23(月)17:41:41 No.1018625835

日本人大豆製品食い過ぎ

102 23/01/23(月)17:41:50 No.1018625869

ちぇっ今日もソイミートかよ たまにはホンモノの肉が食いたいぜ

103 23/01/23(月)17:41:52 No.1018625880

デカパイ肉

104 23/01/23(月)17:42:00 No.1018625915

>日本人大豆製品食い過ぎ 何か不都合なことでも?

105 23/01/23(月)17:42:15 No.1018625977

うまいなら検討したい

106 23/01/23(月)17:42:18 No.1018625995

>代替肉は塊肉とか細切れで売ってないのが流行らない原因だと思う >何でミンチに加工するんだ厚切りで焼かせろ 塊だとどうしても大豆が主張してくる… 何年かしたら大豆ミートで焼肉出来たりするのかな

107 23/01/23(月)17:42:34 No.1018626062

去年興味本位で食べた代替肉はびっくりするほどまずかったな

108 23/01/23(月)17:42:39 No.1018626082

>何か不都合なことでも? 問題があるとしたら自給率かな…

109 23/01/23(月)17:42:48 No.1018626127

>>日本人大豆製品食い過ぎ >何か不都合なことでも? 枝豆が全部ダイズになってしまう…

110 23/01/23(月)17:42:49 No.1018626134

スーパーで売ってるの気になるけど本当に美味しいのかこれ…ってなって手を出せない

111 23/01/23(月)17:42:51 No.1018626141

>なにそれ… 加工技術がまだ稚拙で鉄分のニオイの部分だけやたら際立ってた

112 23/01/23(月)17:43:08 No.1018626223

近所の卸売市場でえんどう豆の代替肉バーガーパテが投げ売りされてたから買ったけど 大豆肉よりも肉感がすごいよ

113 23/01/23(月)17:43:18 No.1018626258

醤油と生姜で味付けして木綿豆腐絡めて大豆メインの肉豆腐ができるな

114 23/01/23(月)17:43:19 No.1018626263

>ちぇっ今日もソイミートかよ >たまにはホンモノの肉が食いたいぜ 何言ってんのよ 今じゃセルミートとも味は変わらないし栄養面じゃこっちのほうが上まであるのよ

115 23/01/23(月)17:43:20 No.1018626268

>塊だとどうしても大豆が主張してくる… 筋肉は植物の繊維質で再現難しいんだよな

116 23/01/23(月)17:43:22 No.1018626273

うぬらソイジャーキー食べたことある? 大豆でビーフジャーキー再現したものなんだけどマジで不味いし未来の肉代用品って感じのポストアポカリプス感あっていいぞ

117 23/01/23(月)17:43:23 No.1018626280

なんかこう…いい感じの肉フレーバーとか付けられないの 既に付いてたりする?

118 23/01/23(月)17:43:30 No.1018626312

コメダで食ったハムカツバーガーは普通に美味かった

119 23/01/23(月)17:43:30 No.1018626315

だいたいやね 大豆「ミート」というのが肉への未練を断ち切れていない証拠なんや

120 23/01/23(月)17:43:54 No.1018626410

大豆は発酵させるかアルカリ処理しないものを 常食してたら膵癌になる可能性があるがそこら辺はどうすんやろね

121 23/01/23(月)17:44:03 No.1018626452

>ヴィーガンメニュー食べて見ると案外美味しいじゃないか!ってなるよ 同時に高尚なこと言いながら肉食いたいんじゃねーかって思う

122 23/01/23(月)17:44:06 No.1018626466

>うぬらソイジャーキー食べたことある? >大豆でビーフジャーキー再現したものなんだけどマジで不味いし未来の肉代用品って感じのポストアポカリプス感あっていいぞ あれは正直食うのが辛くなるレベルだった 油との相性が悪いんかな…

123 23/01/23(月)17:44:07 No.1018626468

>何年かしたら大豆ミートで焼肉出来たりするのかな 乾燥大豆の挽肉はAmazonで売ってるぞ 水で戻してかさ増しするからコスパもなかなか良い

124 23/01/23(月)17:44:12 No.1018626492

これで麻婆豆腐作ったら中華一番の再現ができる!

125 23/01/23(月)17:44:19 No.1018626512

うちの職場でも今月からやってるけど水で戻すのも一時間水切りも一時間かかる面倒な商品だよ

126 23/01/23(月)17:44:24 No.1018626534

成分調整できるのは利点か 保存料とかも肉そのものの内部に仕込めるだろうし

127 23/01/23(月)17:44:29 No.1018626554

エバラのタレかけたら何とかならないの?

128 23/01/23(月)17:44:40 No.1018626607

培養肉はどうなったんです?

129 23/01/23(月)17:44:43 No.1018626619

動物殺さなくても永く生きていけるならその方が良いわね

130 23/01/23(月)17:44:45 No.1018626631

大豆ミートガール

131 23/01/23(月)17:44:47 No.1018626641

食ったことあるけどマジで肉だった もっと青臭いと思ったが

132 23/01/23(月)17:45:06 No.1018626724

>食ったことあるけどマジで肉だった >もっと青臭いと思ったが 舌がバカの人?

133 23/01/23(月)17:45:07 No.1018626731

>だいたいやね >大豆「ミート」というのが肉への未練を断ち切れていない証拠なんや けどよぉ 同じ味で環境にいいなら大豆肉の方が良くないか?

134 23/01/23(月)17:45:17 No.1018626766

まあ牛脂ぶん混ぜたら満足しそうな気はする

135 23/01/23(月)17:45:32 No.1018626840

アメリカ人の4割はヴィーガンだというしなあ...

136 23/01/23(月)17:45:54 No.1018626930

>同じ味で環境にいいなら大豆肉の方が良くないか? 味じゃなくて食感もイマイチじゃない?

137 23/01/23(月)17:45:55 No.1018626936

>>ヴィーガンメニュー食べて見ると案外美味しいじゃないか!ってなるよ >同時に高尚なこと言いながら肉食いたいんじゃねーかって思う 環境への負荷と家畜への劣悪な飼育さえクリアできれば大体のヴィーガンは肉を食べると思うよ

138 23/01/23(月)17:45:56 No.1018626942

>まあ牛脂ぶん混ぜたら満足しそうな気はする 牛脂じゃなくてもバターで良くね?

139 23/01/23(月)17:46:04 No.1018626981

牛脂とかラードで炒めて誤魔化せばより肉に近づけそう

140 23/01/23(月)17:46:24 No.1018627085

>>食ったことあるけどマジで肉だった >>もっと青臭いと思ったが >舌がバカの人? (今の大豆肉を食べたことないんだな…)

141 23/01/23(月)17:46:27 No.1018627098

まあ美味いならいいか…

142 23/01/23(月)17:46:29 No.1018627103

バーキンのやつ食べたらかなりよかったからスレ画みたいなの買ってみたけど美味しくなかったんだよな ハンバーグ作ったらさつま揚げみたいな味になった

143 23/01/23(月)17:46:29 No.1018627105

>牛脂じゃなくてもバターで良くね? 結局動物性の油が必要な時点でね…

144 23/01/23(月)17:46:33 No.1018627122

>>>ヴィーガンメニュー食べて見ると案外美味しいじゃないか!ってなるよ >>同時に高尚なこと言いながら肉食いたいんじゃねーかって思う >環境への負荷と家畜への劣悪な飼育さえクリアできれば大体のヴィーガンは肉を食べると思うよ でも経済効率性でいえば肉よりも豆食う方が合理的なんよね

145 23/01/23(月)17:46:42 No.1018627168

>>ヴィーガンメニュー食べて見ると案外美味しいじゃないか!ってなるよ >同時に高尚なこと言いながら肉食いたいんじゃねーかって思う 精進料理のもどき料理といいそういうもんなんだろう

146 23/01/23(月)17:46:48 No.1018627194

カレーに混ぜるといい感じだぞ

147 23/01/23(月)17:46:52 No.1018627213

>牛脂とかラードで炒めて誤魔化せばより肉に近づけそう 俺は美味けりゃいいけどベジタリアンとかだと凄い本末転倒になりそうだ…

148 23/01/23(月)17:47:01 No.1018627246

>牛脂じゃなくてもバターで良くね? バターだと乳製品臭くなるし牛乳アレルギーの人が食べれないから牛脂の方がいいと思う

149 23/01/23(月)17:47:22 No.1018627352

>バーキンのやつ食べたらかなりよかったからスレ画みたいなの買ってみたけど美味しくなかったんだよな >ハンバーグ作ったらさつま揚げみたいな味になった バーキンのアレは肉に拘りまくるバーキンが死ぬほど創意工夫してあそこまで仕立て上げたんだ 勝てるわけがねぇ

150 23/01/23(月)17:47:28 No.1018627376

マッコイじいさん大喜びだな

151 23/01/23(月)17:47:36 No.1018627402

>バターだと乳製品臭くなるし牛乳アレルギーの人が食べれないから牛脂の方がいいと思う やはりマーガリンか…

152 23/01/23(月)17:47:53 No.1018627483

年末に滅多に買わない牛肉を買ったら国産しかなくてちょっと高かった

153 23/01/23(月)17:47:58 No.1018627503

>常食してたら膵癌になる可能性があるがそこら辺はどうすんやろね 大豆食中心の国でそんなに死者居ないから調理と食べ合わせだろ? 生で食ったらやばいなら豆乳で何人膵臓癌になってんだって

154 23/01/23(月)17:47:59 No.1018627508

マーガリンとバターが風味が違うように 植物肉も食べ比べるとずいぶん違う 結構ごまかしてるけどやっぱまだわかるレベルだよ

155 23/01/23(月)17:48:01 No.1018627520

大豆は米に比べて水も肥料も少なくて済むしな...

156 23/01/23(月)17:48:05 No.1018627537

プロテインが最強

157 23/01/23(月)17:48:11 No.1018627570

わざわざ大豆から作らなくてもアミノ酸とかから直接肉を合成出来ないの? 人類の化学ってすごい進んでるイメージだったけど意外と遅れてるんだな

158 23/01/23(月)17:48:40 No.1018627735

>わざわざ大豆から作らなくてもアミノ酸とかから直接肉を合成出来ないの? それが出来たら 苦労はしねえ!!

159 23/01/23(月)17:48:40 No.1018627736

>大豆食中心の国でそんなに死者居ないから調理と食べ合わせだろ? 膵臓癌は日本人の死因だと結構上位では

160 23/01/23(月)17:48:47 No.1018627770

>>常食してたら膵癌になる可能性があるがそこら辺はどうすんやろね >大豆食中心の国でそんなに死者居ないから調理と食べ合わせだろ? >生で食ったらやばいなら豆乳で何人膵臓癌になってんだって 昭和天皇は汲み出し豆腐が大好きで 毎日食ってたそうな 膵癌で死んだぞ

161 23/01/23(月)17:48:48 No.1018627775

前日本ハムの大豆ミートサラダチキン食べたらクソまずかった

162 23/01/23(月)17:49:10 No.1018627894

今って大豆も値上がりしてるんじゃなかったけ?

163 23/01/23(月)17:49:22 No.1018627944

>わざわざ大豆から作らなくてもアミノ酸とかから直接肉を合成出来ないの? そっちは代替肉じゃなくて培養肉って言われる方だな こっちも試作はできてるけどコストが馬鹿みたいにかかるからそれをどうにかできないか模索してる段階

164 23/01/23(月)17:49:28 No.1018627965

おすすめ商品教えろ! 教えてくれたら買うから!

165 23/01/23(月)17:49:30 No.1018627974

>マーガリンとバターが風味が違うように >植物肉も食べ比べるとずいぶん違う >結構ごまかしてるけどやっぱまだわかるレベルだよ ナタネ油、ゴマ油、オリーブオイルって同じ植物でも油の風味があんだけ違うんだからましてや肉とはかけ離れるよな

166 23/01/23(月)17:49:40 No.1018628024

けっ今日も代替肉かよ

167 23/01/23(月)17:49:53 No.1018628082

昭和天皇亡くなったの!?

168 23/01/23(月)17:49:59 No.1018628115

こういうのは危険だと騒がないのかね

169 23/01/23(月)17:50:04 No.1018628137

>そっちは代替肉じゃなくて培養肉って言われる方だな 文脈的に培養じゃなくて化学合成の話っぽいけど 多分コスト的に無理だな

170 23/01/23(月)17:50:10 No.1018628162

>なんかこう…いい感じの肉フレーバーとか付けられないの >既に付いてたりする? スレ画はわからんけどチルドやパウチで売ってるようなのは 牛脂 豚脂 ゼラチンみたいな動物性の素材を使ってハンバーグらしい味付けに仕上げてるよ

171 23/01/23(月)17:50:16 No.1018628200

>今って大豆も値上がりしてるんじゃなかったけ? 安くなってるものなんてあるのかい…?

172 23/01/23(月)17:50:29 No.1018628266

>>何年かしたら大豆ミートで焼肉出来たりするのかな >乾燥大豆の挽肉はAmazonで売ってるぞ >水で戻してかさ増しするからコスパもなかなか良い 業務スーパーに行けば豆腐皮という中国伝統の精進料理素材が売ってるぞ 見た目は硬い豆腐だけど肉の代わりに使う素材 安いし低糖質なので数年前から人気食材だ

173 23/01/23(月)17:50:43 No.1018628329

そういやバター風味のマーガリンって無いよな

174 23/01/23(月)17:50:55 No.1018628379

大昔の豆腐は消泡剤に石灰を使ってたので それでアルカリ処理されるので安全だったと聞く

175 23/01/23(月)17:50:58 No.1018628393

牛とか豚は草食ってるだけで美味しい肉を作れるんだから人間だって草から美味しい肉を作れなきゃおかしいじゃん!!! 人類の科学力は草食ってるだけの畜生に勝てないのか?

176 23/01/23(月)17:51:16 No.1018628466

また今日も謎肉ステーキかよってなるのか

177 23/01/23(月)17:51:18 No.1018628483

>おすすめ商品教えろ! >教えてくれたら買うから! ほい https://www.amazon.co.jp/【お徳用】SOY-CHOP-ソイチョップ-不揃い大豆ミート-1㎏/dp/B08M7659BV/ref=mp_s_a_1_3?keywords=大豆ミート&qid=1674463820&sr=8-3

178 23/01/23(月)17:51:23 No.1018628511

>昭和天皇亡くなったの!? 昭和98年を生きる「」…?

179 23/01/23(月)17:51:38 No.1018628579

人工肉でうまいやつ出来たらそっち食べるよ

180 23/01/23(月)17:51:47 No.1018628617

大豆ミートっていうと黒電話の国に代用肉なるものがあるらしいな

181 23/01/23(月)17:51:47 No.1018628620

動物殺さなくて済むならその方がいいと思うけど代替肉で済ませて問題は出ないんだろうか

182 23/01/23(月)17:51:50 No.1018628629

>牛とか豚は草食ってるだけで美味しい肉を作れるんだから人間だって草から美味しい肉を作れなきゃおかしいじゃん!!! >人類の科学力は草食ってるだけの畜生に勝てないのか? 神様が設計した生物だぞ

183 23/01/23(月)17:52:09 No.1018628727

>ほい >https://www.amazon.co.jp/【お徳用】SOY-CHOP-ソイチョップ-不揃い大豆ミート-1㎏/dp/B08M7659BV/ref=mp_s_a_1_3?keywords=大豆ミート&qid=1674463820&sr=8-3 おすすめの使い方教えろ!

184 23/01/23(月)17:52:18 No.1018628772

動物性タンパク質0だとそれはそれで体によくないから 培養肉の併用も期待したい

185 23/01/23(月)17:52:36 No.1018628869

>牛とか豚は草食ってるだけで美味しい肉を作れるんだから人間だって草から美味しい肉を作れなきゃおかしいじゃん!!! >人類の科学力は草食ってるだけの畜生に勝てないのか? 培養肉じゃん

186 23/01/23(月)17:52:38 No.1018628874

肉の代わりに大豆ミート入れた麻婆豆腐とかも出来るわけだな

187 23/01/23(月)17:52:50 No.1018628925

代替肉100%(遺伝子組換えでない)

188 23/01/23(月)17:52:53 No.1018628938

>マーガリンとバターが風味が違うように 比べたことねぇや…

189 23/01/23(月)17:53:07 No.1018628986

>動物性タンパク質0だとそれはそれで体によくないから 動物性タンパク質を植物が作れるようになればあるいは…

190 23/01/23(月)17:53:16 No.1018629023

大豆肉入門なら業務スーパーの畑のお肉そぼろがおすすめ カレー味で癖もなくお値段140円くらい https://mitok.info/?p=223063 fu1850612.jpg

191 23/01/23(月)17:53:22 No.1018629043

豆って例外なく毒性があるからね それを不活性化できるなら代替肉もありだと思う

192 23/01/23(月)17:53:23 No.1018629044

>人工肉でうまいやつ出来たらそっち食べるよ バーキンにあるよ

193 23/01/23(月)17:53:52 No.1018629182

必須アミノ酸に動物性が結構あるからな 虫でも何でもいいから動物食わないと健康ではいられない

194 23/01/23(月)17:54:23 No.1018629334

>動物性タンパク質を植物が作れるようになればあるいは… そっち研究するより人間の腸内にタンパク質合成細菌ぶち込んだ方が早そう

195 23/01/23(月)17:54:29 No.1018629372

植物性タンパク質だけだと必須アミノ酸足りないの面倒くさ過ぎる まあ混ぜれば良いんだろうけど

196 23/01/23(月)17:54:33 No.1018629391

>同じ味で環境にいいなら大豆肉の方が良くないか? 大規模農場とか加工にかかるエネルギーとか環境に厳しいよ?

197 23/01/23(月)17:55:07 No.1018629546

>>同じ味で環境にいいなら大豆肉の方が良くないか? >大規模農場とか加工にかかるエネルギーとか環境に厳しいよ? 畜産よりはマシならいいのでは?

198 23/01/23(月)17:55:27 No.1018629629

>結構ごまかしてるけどやっぱまだわかるレベルだよ まだわかるレベルまでレベリングされてるのすごくない…?

199 23/01/23(月)17:55:35 No.1018629680

>そっち研究するより人間の腸内にタンパク質合成細菌ぶち込んだ方が早そう うさぎのうんこ食うか!

200 23/01/23(月)17:55:55 No.1018629763

>代替肉の味はだいたい肉なの? 美味い!

201 23/01/23(月)17:56:12 No.1018629844

>おすすめの使い方教えろ! 生姜焼きを作れ

202 23/01/23(月)17:56:22 No.1018629894

大豆ミートが提供するのは肉の食感くらいじゃないかな…

203 23/01/23(月)17:56:28 No.1018629916

完全な代替肉じゃなくて鶏肉30%の肉団子ならよく食べてるわ 業務スーパーで売ってるやつ

204 23/01/23(月)17:56:48 No.1018630015

合わせ技で大豆肉を骨材として培養肉をその隙間に培養してみるのはどうだろう

205 23/01/23(月)17:57:02 No.1018630087

美味けりゃなんでもいい

206 23/01/23(月)17:57:13 No.1018630144

動物肉が贅沢品になる時代も来る…?

207 23/01/23(月)17:57:37 No.1018630288

>動物肉が贅沢品になる時代も来る…? それはまあそう かなり無理して作ってるからね

208 23/01/23(月)17:57:47 No.1018630346

書き込みをした人によって削除されました

209 23/01/23(月)17:58:32 No.1018630553

豚豆合い挽きとかが主流になるのか…?

210 23/01/23(月)17:58:36 No.1018630575

ワシの若いころは鶏肉も安くて毎日のように食っておったんじゃ…

211 23/01/23(月)17:58:50 No.1018630659

まさか戦争が脱肉食の引き金になろうとは

212 23/01/23(月)17:58:55 No.1018630692

そういやなんで大豆なの? 他の植物使わないの?

213 23/01/23(月)17:58:55 No.1018630694

>動物肉が贅沢品になる時代も来る…? 牛自体を減らしたいからそうなるかも

214 23/01/23(月)17:59:12 No.1018630763

>豚豆合い挽きとかが主流になるのか…? たまに豚100食べるのがご馳走なんだ…

215 23/01/23(月)17:59:14 No.1018630772

>美味くて安けりゃなんでもいい

216 23/01/23(月)17:59:30 No.1018630855

>豚豆合い挽きとかが主流になるのか…? 動物肉70%配合!

217 23/01/23(月)17:59:38 No.1018630902

>そういやなんで大豆なの? >他の植物使わないの? 豆の中でも大豆の汎用性が高いからじゃないかな

218 23/01/23(月)17:59:51 No.1018630972

えんどう豆の代替肉ミートはこれ ちょっとスパイスが強いけど肉の繊維の再現がすごい 直径10cmのパテ4枚で400-500円くらい セアラは業務スーパーでもお馴染みの世界最大の鶏肉加工メーカー https://seara.co.jp/products/detail.php?it_id=1663295778

219 23/01/23(月)18:00:11 No.1018631067

天然の肉を食べるという情報を食べる時代になりそうだな

220 23/01/23(月)18:00:30 No.1018631161

いいと思います

221 23/01/23(月)18:00:31 No.1018631164

>そういやなんで大豆なの? >他の植物使わないの? えんどう豆もあるよ 肉っぽいのはタンパク質が重要

222 23/01/23(月)18:00:41 No.1018631205

>天然の肉を食べるという情報を食べる時代になりそうだな 天然詐欺が横行するやつ!

223 23/01/23(月)18:00:56 No.1018631281

代替肉チームには頑張って欲しいが培養肉チームにも頑張って欲しい

224 23/01/23(月)18:01:04 No.1018631306

安くて健康に良いならちょっとだけヴェイガンになってもいいかもしれんな

225 23/01/23(月)18:01:07 No.1018631324

本物肉っぽくするためにわざと噛みきれないスジ入れたり臭みを添加したりするんだよね

226 23/01/23(月)18:01:20 No.1018631378

>>天然の肉を食べるという情報を食べる時代になりそうだな >天然詐欺が横行するやつ! 詐欺をした人間の肉がお詫びとして提供されるやつだ…

227 23/01/23(月)18:01:28 No.1018631424

唐揚げとか餃子なら割と分からないレベルなので 健康のためにくらいの感じで偶に買う

228 23/01/23(月)18:01:43 No.1018631494

マジで頑張ってグラム50円切り目指してほしい

229 23/01/23(月)18:01:47 No.1018631511

培養と代替の合挽きだよ!

230 23/01/23(月)18:01:57 No.1018631562

西暦2023年て感じだ

231 23/01/23(月)18:02:12 No.1018631652

どんどん貧乏になってて嫌になるな

232 23/01/23(月)18:02:30 No.1018631726

>安くて健康に良いならちょっとだけヴェイガンになってもいいかもしれんな 殲滅する!!!!!!11

233 23/01/23(月)18:02:40 No.1018631773

代替肉が安くなったってより 畜産肉が高くなってない?

234 23/01/23(月)18:02:40 No.1018631775

>マジで頑張ってグラム50円切り目指してほしい 乾燥肉ならグラム100円でさらにお湯で戻せば3倍に膨らむから実質グラム30円台だよ

235 23/01/23(月)18:03:00 No.1018631875

>どんどん貧乏になってて嫌になるな 貧じて鈍じてるやつきたな…

236 23/01/23(月)18:03:03 No.1018631889

>どんどん貧乏になってて嫌になるな サイバーが足りなくて生々しくみっともねぇパンクになり始めたよな…

237 23/01/23(月)18:03:04 No.1018631891

俺に言ってくれたらいくらでも腹肉ちぎって分けてあげるのに

238 23/01/23(月)18:03:17 No.1018631939

>どんどん貧乏になってて嫌になるな 環境にやさしく食文化を維持する取り組みだぞ

239 23/01/23(月)18:03:22 No.1018631963

魚も高いから焼き魚にしても騙されるぐらいの合成サンマみたいの出てほしいな

240 23/01/23(月)18:03:41 No.1018632033

>俺に言ってくれたらいくらでも腹肉ちぎって分けてあげるのに その脂身燃やせよ

241 23/01/23(月)18:03:50 No.1018632074

>俺に言ってくれたらいくらでも腹肉ちぎって分けてあげるのに 脂肪は要らないので

242 23/01/23(月)18:04:01 No.1018632141

培養肉と代替肉とコオロギならどれ食べる?

243 23/01/23(月)18:04:11 No.1018632193

うなぎみたいに絶滅危惧種なのに食べて応援なんて言ってる国だぞ

244 23/01/23(月)18:04:26 No.1018632255

>培養肉と代替肉とコオロギならどれ食べる? 培養!

245 23/01/23(月)18:04:37 No.1018632322

>>どんどん貧乏になってて嫌になるな >環境にやさしく食文化を維持する取り組みだぞ 維持できてない…

246 23/01/23(月)18:04:37 No.1018632326

誰が代替肉がサイバーパンクっつったよ 完全栄養食が主流になって出直してこい

247 23/01/23(月)18:04:38 No.1018632331

>培養肉と代替肉とコオロギならどれ食べる? 値段がフラットなら培養肉

248 23/01/23(月)18:04:38 No.1018632334

>培養肉と代替肉とコオロギならどれ食べる? 培養肉は高そうだし代替肉で… コオロギはううn

249 23/01/23(月)18:04:39 No.1018632340

>培養肉と代替肉とコオロギならどれ食べる? 美味しいなら全部食べるデブ

250 23/01/23(月)18:05:30 No.1018632585

代替肉は栄養が肉じゃないしな…

251 23/01/23(月)18:05:32 No.1018632593

麻婆豆腐に混ざってる大豆肉はあんまり気にならなかったな

252 23/01/23(月)18:05:36 No.1018632619

そろそろ金銭的な理由でフードショック起こりそうな気がする… 捨てるほどあるのに…

253 23/01/23(月)18:06:06 No.1018632762

>代替肉は栄養が肉じゃないしな… アミノ酸系統なら動物のよりも多いからな…

254 23/01/23(月)18:06:12 No.1018632797

畑に出来ない土地で放牧したり、人間が食えないものを食わせて肉を取るのが牧畜なのに、 ちゃんとした畑で飼料作って食わせてたら本末転倒もいいとこだからな

255 23/01/23(月)18:06:12 No.1018632798

>培養肉と代替肉とコオロギならどれ食べる? エビが苦手だからコオロギは無理!

256 23/01/23(月)18:06:14 No.1018632812

今日の給食はコオロギ粉末を練り込んだ代替肉のソテーです! ってされてテンション上がる子供いるのかなあとは思う

257 23/01/23(月)18:06:35 No.1018632923

なんで加工技術の進歩を素直に喜べないのか

258 23/01/23(月)18:06:36 No.1018632928

これから先は虫と豆が主食だ

259 23/01/23(月)18:06:37 No.1018632938

栄養面とコストで鶏胸肉に勝るなら代替肉に切り替えたいな カレーにすれば割と味はどうとでもなる

260 23/01/23(月)18:06:47 No.1018632987

虫はニワトリなみに食用改良されないと厳しそうだ 雑に育つかと思ったら案外デリケートなんだな虫養殖・・・

261 23/01/23(月)18:06:47 No.1018632988

>今日の給食はコオロギ粉末を練り込んだ代替肉のソテーです! >ってされてテンション上がる子供いるのかなあとは思う その時代に生コオロギが生きてるかどうかで変わってくると思う

262 23/01/23(月)18:07:09 No.1018633096

嫌でも何でも本物の肉が高くなければ貧乏人は代替肉を食うしかなくなるだろうしね…

263 23/01/23(月)18:07:16 No.1018633133

>なんで加工技術の進歩を素直に喜べないのか 技術の進歩事態は喜ばしいけど背景とか考えるとね…

264 23/01/23(月)18:07:46 No.1018633256

ブレードランナー2049だと芋虫タイプの虫を育ててる農園があったけど現実には豆を育ててそうだな

265 23/01/23(月)18:08:12 No.1018633379

昆虫食だけは無理

266 23/01/23(月)18:08:13 No.1018633392

>代替肉がとうとう本物肉より安くなってしまった 当たり前だろ本物と偽物だとニセモノの方が安いの

267 23/01/23(月)18:08:27 No.1018633456

>嫌でも何でも本物の肉が高くなければ貧乏人は代替肉を食うしかなくなるだろうしね… 生の肉のカテゴリが高級食に移行したらまあそうだね

268 23/01/23(月)18:08:29 No.1018633476

肉側が値段を釣り上げたらもうソイミートが無双よ

269 23/01/23(月)18:08:52 No.1018633585

ソイミート

270 23/01/23(月)18:09:17 No.1018633716

>>代替肉がとうとう本物肉より安くなってしまった >当たり前だろ本物と偽物だとニセモノの方が安いの 品質が劣ってると言いたいようだが案外調理するとこれでもいいかってなるぞ

271 23/01/23(月)18:09:21 No.1018633744

ニセモノて

272 23/01/23(月)18:09:24 No.1018633761

>>代替肉がとうとう本物肉より安くなってしまった >当たり前だろ本物と偽物だとニセモノの方が安いの (人造イクラを見ながら)いや…

273 23/01/23(月)18:09:28 No.1018633781

とうふハンバーグって肉の味すんの?

274 23/01/23(月)18:09:28 No.1018633786

マジで肉が高いから豆で代用しようぜって流れでできてると思ってんの? ヴィーガンが嫌いでたまらんって理由の方がまだ納得できる

275 23/01/23(月)18:09:34 No.1018633807

>マジで頑張ってグラム50円切り目指してほしい 豆腐でする50円以上なのに 更に複雑な加工を必要とするから 大量生産と消費されないと難しいかな

276 23/01/23(月)18:09:51 No.1018633897

>とうふハンバーグって肉の味すんの? 豆腐ハンバーグ食った事ねえのかよ

277 23/01/23(月)18:10:01 No.1018633950

カニカマぐらいのクオリティになってくれ

278 23/01/23(月)18:10:11 No.1018634020

家畜なら殺して食肉にしても許されるってのもますます通らなくなって行きそうだしな

279 23/01/23(月)18:10:36 No.1018634135

ブロイラー鬼強え!

280 23/01/23(月)18:10:43 No.1018634171

豚インフルや牛インフルなんてのが流行ったら嫌でも食わざるをえなくなるだろうな

281 23/01/23(月)18:10:54 No.1018634220

>カニカマぐらいのクオリティになってくれ カニカマおいしいよね…

282 23/01/23(月)18:11:14 No.1018634315

回る寿司ネタも深海魚とかの代替肉だしな

283 23/01/23(月)18:11:21 No.1018634358

>豚インフルや牛インフルなんてのが流行ったら嫌でも食わざるをえなくなるだろうな まあ豆も伝染病が流行ったら大変だろうが…

284 23/01/23(月)18:11:37 No.1018634451

>>カニカマぐらいのクオリティになってくれ >カニカマおいしいよね… でもカニカマってカニの味はしないよね…

285 23/01/23(月)18:11:51 No.1018634517

大豆フレークとか人間用にいいんじゃない? fu1850653.jpg

286 23/01/23(月)18:12:28 No.1018634718

肉食うと疲れるからありがたい

287 23/01/23(月)18:12:34 No.1018634760

>回る寿司ネタも深海魚とかの代替肉だしな マンボウの話なら普通にデマだぞ…

288 23/01/23(月)18:12:38 No.1018634780

カニカマのフィルム剥くの面倒で吸ってたら喉の奥に入って死にかけた「」いたなぁ

289 23/01/23(月)18:12:49 No.1018634834

安くてそれなりなら別にいいな…って大豆ジャーキー結構食ってる ちょっと塩気強いけどうまい

290 23/01/23(月)18:13:02 No.1018634911

>肉食うと疲れるからありがたい お前は多分豆食っても疲れる

291 23/01/23(月)18:13:52 No.1018635147

>カニカマのフィルム剥くの面倒で吸ってたら喉の奥に入って死にかけた「」いたなぁ おバカ!

292 23/01/23(月)18:13:55 No.1018635162

>ブレードランナー2049だと芋虫タイプの虫を育ててる農園があったけど現実には豆を育ててそうだな 日本企業が開発したハエの幼虫食が有望視されてます

293 23/01/23(月)18:14:24 No.1018635303

>日本企業が開発したハエの幼虫食が有望視されてます それはちょっと…

294 23/01/23(月)18:14:53 No.1018635458

ザリガニ採って食べるほうがマシだな

295 23/01/23(月)18:15:01 No.1018635502

>でもカニカマってカニの味はしないよね… 香り箱とか高級ライン食べなよ ほぼカニだぞ

296 23/01/23(月)18:15:08 No.1018635541

え蛆虫食うの?

297 23/01/23(月)18:15:44 No.1018635738

虫とか寄生虫とかすり潰しても入ってそうで嫌

298 23/01/23(月)18:17:00 No.1018636161

>虫とか寄生虫とかすり潰しても入ってそうで嫌 なら今日からでも肉は食えないだろ

299 23/01/23(月)18:17:05 No.1018636190

すり潰されてて味が悪くないなら虫でもいいかなって

300 23/01/23(月)18:17:06 No.1018636194

>家畜なら殺して食肉にしても許されるってのもますます通らなくなって行きそうだしな 家畜育てて殺して肉にして食うって倫理や心痛を抜きにしても 経済・環境・食料効率面で正直かなり非効率的だからそのうち廃れると思う

301 23/01/23(月)18:17:33 No.1018636334

>虫とか寄生虫とかすり潰しても入ってそうで嫌 肉や魚の方が食えねえぞそれ

302 23/01/23(月)18:18:11 No.1018636541

将来的に元から大豆肉を使っていて肉を食べていたのは一部の未開人だけって主張する団体が現れそう

303 23/01/23(月)18:18:18 No.1018636579

よく炒めた挽き肉と納豆を混ぜる納豆ミンチ作るけど  スレ画使ったら100%大豆になってしまう…

304 23/01/23(月)18:18:25 No.1018636616

IKEAのプラントミートボールなかなか良かったよ

305 23/01/23(月)18:19:31 No.1018636971

>よく炒めた挽き肉と納豆を混ぜる納豆ミンチ作るけど  >スレ画使ったら100%大豆になってしまう… 何か問題でも?

306 23/01/23(月)18:19:45 No.1018637043

>>よく炒めた挽き肉と納豆を混ぜる納豆ミンチ作るけど  >>スレ画使ったら100%大豆になってしまう… >何か問題でも? ないな…

307 23/01/23(月)18:20:23 No.1018637254

>経済・環境・食料効率面で正直かなり非効率的だからそのうち廃れると思う 味と値段一緒なら殺さなくてもいい代替肉食うわ って人が政治・信仰・地域・経済状況問わず9割以上いるからな

308 23/01/23(月)18:20:24 No.1018637260

>え蛆虫食うの? うんこは肥料ウジは高タンパクの食材や飼料に fu1850678.jpg

309 23/01/23(月)18:20:52 No.1018637418

虫食は量に比べてやたら体に良いとかないとメリットがよくわからない

310 23/01/23(月)18:21:03 No.1018637471

>虫とか寄生虫とかすり潰しても入ってそうで嫌 お米にも卵が入っているけど

311 23/01/23(月)18:21:14 No.1018637551

>香り箱とか高級ライン食べなよ >ほぼカニだぞ ほぼカニと香り箱はメーカー違うだろ

312 23/01/23(月)18:21:41 No.1018637712

>虫食は量に比べてやたら体に良いとかないとメリットがよくわからない まあ条件揃えたら湧くように増える所とか?

313 23/01/23(月)18:21:50 No.1018637754

>虫食は量に比べてやたら体に良いとかないとメリットがよくわからない 特にない キチン質多過ぎてメリットがない

314 23/01/23(月)18:21:51 No.1018637757

>虫食は量に比べてやたら体に良いとかないとメリットがよくわからない タンパク質めっちゃ豊富

315 23/01/23(月)18:21:56 No.1018637795

>>経済・環境・食料効率面で正直かなり非効率的だからそのうち廃れると思う >味と値段一緒なら殺さなくてもいい代替肉食うわ >って人が政治・信仰・地域・経済状況問わず9割以上いるからな 気持ちの問題じゃなくね?

316 23/01/23(月)18:21:59 No.1018637811

>虫食は量に比べてやたら体に良いとかないとメリットがよくわからない 本格的に流行るならめちゃくちゃコスト安くできる

317 23/01/23(月)18:22:24 No.1018637948

>将来的に元から大豆肉を使っていて肉を食べていたのは一部の未開人だけって主張する団体が現れそう 今のうちにTofuは日本が起源って言い張る練習しておこうぜ

318 23/01/23(月)18:22:38 No.1018638032

>気持ちの問題じゃなくね? 気持ちの問題だよ 家畜だろうが殺さないで済むならそれに越したことはない

319 23/01/23(月)18:22:42 No.1018638061

>気持ちの問題じゃなくね? 信仰とか信条は大きい問題だぞ 例えば大豆肉なら大体の宗教で食べられるだろうし

320 23/01/23(月)18:23:14 No.1018638229

俺は普通にお肉買うよ…

321 23/01/23(月)18:24:06 No.1018638524

>俺は普通にお肉買うよ… 家計の許す限りでそうすればいいと思うよ 俺もそうするし

322 23/01/23(月)18:24:26 No.1018638628

>今のうちにTofuは日本が起源って言い張る練習しておこうぜ 日本じゃないの!?

323 23/01/23(月)18:24:43 No.1018638706

>俺は普通にお肉買うよ… それならそれでいいと思うけど代替肉技術が発達すると 本物の肉より安価で柔らかくて美味しくなるポテンシャルがあるから…

324 23/01/23(月)18:25:02 No.1018638807

地域ごとにカレーやおでんの具材が違うように それなりに美味ければ多少の違いは気にしないものだ

325 23/01/23(月)18:25:42 No.1018639041

>>俺は普通にお肉買うよ… >家計の許す限りでそうすればいいと思うよ >俺もそうするし まぁ普通に大卒リーマンやってるんで 食費では苦労してない

326 23/01/23(月)18:26:08 No.1018639171

後は博多豚骨ラーメン味の藻を主食にすれば完璧な未来がくる…

327 23/01/23(月)18:26:08 No.1018639176

>>今のうちにTofuは日本が起源って言い張る練習しておこうぜ >日本じゃないの!? 麻婆豆腐とかあるし中国じゃないの?

328 23/01/23(月)18:26:29 No.1018639272

やはり開発しなきゃダメか BM

329 23/01/23(月)18:27:08 No.1018639496

>>当たり前だろ本物と偽物だとニセモノの方が安いの >(人造イクラを見ながら)いや… 人造イクラの方が本物より高いってのも割とデマだよ 普通に安いけどイクラもみんな本物に拘るだけ https://www.amazon.co.jp/dp/B019DQGB4U

330 23/01/23(月)18:27:45 No.1018639688

遜色ないなら大体肉でいいや

331 23/01/23(月)18:28:16 No.1018639849

養鶏とか畜産とかわりと外的要因に対して不安定よね 病気とか輸入飼料とか そっち方面から代替肉のほうが強くなる未来とかもあったりして

332 23/01/23(月)18:28:19 No.1018639866

安くなったらみんなそっちに流れるよ

333 23/01/23(月)18:28:21 No.1018639876

代替肉つっても再現出来るのってハンバーグとか挽き肉経由した料理だよね

334 23/01/23(月)18:28:58 No.1018640091

代替肉も培養肉も虫肉も今の牛豚鶏ぐらいの価格帯と旨さになれば別にいいんだけど 既存の肉食文化に入り込める代替肉培養肉に対して新しく虫肉料理を作らなければいけない虫は結構厳しいんじゃねえかなあって気はしてる

335 23/01/23(月)18:29:07 No.1018640142

栄養価的に優秀ならひき肉使う分ぐらいは移行したい

336 23/01/23(月)18:29:08 No.1018640149

>日本じゃないの!? 紀元前に中国の前漢で発明されて日本に伝わったのは遣隋使の時代だ でもなぜか世界的にはTofu呼びになってるから思う存分ニッポン起源説を唱えていいぜ

337 23/01/23(月)18:29:12 No.1018640167

>代替肉つっても再現出来るのってハンバーグとか挽き肉経由した料理だよね 成型肉みたいなこともできるんじゃないの

338 23/01/23(月)18:29:32 No.1018640275

>代替肉つっても再現出来るのってハンバーグとか挽き肉経由した料理だよね カニカマみたいに構造由来の食感追求する技術が進めばあるいは

339 23/01/23(月)18:29:59 No.1018640427

>そっち方面から代替肉のほうが強くなる未来とかもあったりして 元から生レバーやユッケは超有利だし

340 23/01/23(月)18:30:02 No.1018640439

>代替肉つっても再現出来るのってハンバーグとか挽き肉経由した料理だよね ライクだっけ?焼肉屋で代替肉提供してるじゃん

341 23/01/23(月)18:30:24 No.1018640558

謎肉好きだけどあれをステーキサイズにしてもなぁ

342 23/01/23(月)18:30:34 No.1018640596

>紀元前に中国の前漢で発明されて日本に伝わったのは遣隋使の時代だ >でもなぜか世界的にはTofu呼びになってるから思う存分ニッポン起源説を唱えていいぜ 流石に中国人キレてそう

343 23/01/23(月)18:30:46 No.1018640664

結局不味いから流行らねえんだ ミンチでもよっぽど味濃くしないとダメだし 塩分増えた!

344 23/01/23(月)18:31:24 No.1018640846

「は」ほとんど代替肉に変わった辺りでヴィーガン面して食肉業者叩いてそう

345 23/01/23(月)18:31:47 No.1018640973

健康になると思ったら塩分高いのかよ!ダメじゃん!

346 23/01/23(月)18:31:50 No.1018640999

>安くて美味しくなったらみんなそっちに流れるよ

347 23/01/23(月)18:31:50 No.1018641002

これなまで食えるなら生肉食好きな人は喜ぶべきなのでは?

348 23/01/23(月)18:32:02 No.1018641066

コオロギはエビみたいな味だからシーフードの代替とすると真価を発揮するのは海がない宇宙時代に突入してから

349 23/01/23(月)18:32:09 No.1018641103

合成が増えて本物の肉と縁が無い世代がメインになれば問題無いのかね

350 23/01/23(月)18:32:23 No.1018641174

ヴィーガンのお陰だ ありがたいね

351 23/01/23(月)18:32:30 No.1018641212

>「は」 無様

352 23/01/23(月)18:32:54 No.1018641362

豚や鶏の味がするようになったらまた呼んでくれ

353 23/01/23(月)18:33:05 No.1018641414

>>紀元前に中国の前漢で発明されて日本に伝わったのは遣隋使の時代だ >>でもなぜか世界的にはTofu呼びになってるから思う存分ニッポン起源説を唱えていいぜ >流石に中国人キレてそう 中華起源なんて他にもいっぱいあるからいいだろ

354 23/01/23(月)18:33:20 No.1018641504

ソイジャーキーは美味しくなかったから本物と大差なくなってくれると嬉しい

355 23/01/23(月)18:33:30 No.1018641561

そうして人間に畜産される必要がなくなった豚は絶滅したのだった

356 23/01/23(月)18:33:57 No.1018641734

中国でも豆腐って呼ばれてるらしいから豆腐納豆取り違え説は完全にデマだな

357 23/01/23(月)18:35:08 No.1018642103

>そうして人間に畜産される必要がなくなった豚は絶滅したのだった 牛の方がゲップ問題視されてるし先な気がする

358 23/01/23(月)18:35:28 No.1018642219

>そうして人間に畜産される必要がなくなった豚は絶滅したのだった やっこさん野山でよろしくやるんじゃない?イノシシとして ウシのほうは日本ではちょっと怪しいかもしれん

359 23/01/23(月)18:35:33 No.1018642247

腐って漢字はぶよぶよしたものという意味なんだっけか

360 23/01/23(月)18:35:36 No.1018642259

>中国でも豆腐って呼ばれてるらしいから豆腐納豆取り違え説は完全にデマだな 豆腐の腐は柔らかいって意味だし納豆は藁に納まってる豆だからな

361 23/01/23(月)18:36:01 No.1018642382

牛肉は別にいいけど牛乳がなくなるのは困るな

362 23/01/23(月)18:36:15 No.1018642480

>>そうして人間に畜産される必要がなくなった豚は絶滅したのだった >牛の方がゲップ問題視されてるし先な気がする 牛と鶏は肉以外に活用方法があるからなぁ…

363 23/01/23(月)18:36:27 No.1018642543

だいたい牛乳

364 23/01/23(月)18:36:36 No.1018642593

まあ明治より前に戻る感じで

365 23/01/23(月)18:37:03 No.1018642754

代替肉って案外脂質高いんだな

366 23/01/23(月)18:37:52 No.1018642993

ミルクは代替品いまでも多いからな・・・ 牛乳は飲めないって人も結構居るし

367 23/01/23(月)18:38:32 No.1018643212

牛のゲップも見方変えりゃ食肉を作りながら燃料も生み出してくれる理想的な動物みたいな立ち位置に変わるかもしれんしなあ メタンなんてなんぼあってもいいですからね

368 23/01/23(月)18:38:36 No.1018643238

酪農は飼料問題が今キツそう 畜産がそれであえいでて子牛買うのに一頭千円しか出せん!ってくらい追い詰められてるみたいだぞ

369 23/01/23(月)18:38:48 No.1018643307

>そうして人間に畜産される必要がなくなった豚は絶滅したのだった よいことだ

370 23/01/23(月)18:39:54 No.1018643635

これ風味のために牛脂なりラードなり突っ込みまくってるってことか…

371 23/01/23(月)18:39:59 No.1018643670

ちっまた合成肉かよ

372 23/01/23(月)18:40:08 No.1018643715

豆腐ハンバーグとどう違うんです?

373 23/01/23(月)18:40:12 No.1018643737

トップバリュかぁ… 遠慮しとくわ

374 23/01/23(月)18:40:44 No.1018643911

>ソイジャーキーは美味しくなかったから本物と大差なくなってくれると嬉しい 俺は旨いと思った 高いけど

375 23/01/23(月)18:40:49 No.1018643935

>豆腐ハンバーグとどう違うんです? 豆腐だとオカラを取り除いた豆乳が元になる スレ画はオカラも入ってる

376 23/01/23(月)18:41:01 No.1018643993

>ミルクは代替品いまでも多いからな・・・ >牛乳は飲めないって人も結構居るし 豆乳以外はどれも牛乳っていうか成分調整牛乳みたいな感じだし豆乳は牛乳に比較的近いけど味が完全に豆だし…

377 23/01/23(月)18:41:10 No.1018644039

とくに安くねえ

378 23/01/23(月)18:42:33 No.1018644465

これからは今まであたりまえだったものが異様に値上がりして手に入らなくなるかもだぞ

379 23/01/23(月)18:42:36 No.1018644479

ミンチ系は麻婆豆腐とかにすると味気にならないからマジおすすめ

380 23/01/23(月)18:43:21 No.1018644715

安くなれば代替肉たっぷりミートソースとかも作れそうだな

381 23/01/23(月)18:43:24 No.1018644728

>トップバリュかぁ… >遠慮しとくわ それはスレの主旨が変わるから…

382 23/01/23(月)18:43:30 No.1018644757

>これからは今まであたりまえだったものが異様に値上がりして手に入らなくなるかもだぞ マジかよ買い占めなきゃ

383 23/01/23(月)18:43:40 No.1018644809

>ソイジャーキーは美味しくなかったから本物と大差なくなってくれると嬉しい 個人的にはビーフジャーキーの代わりにはしないが別物として美味いのでよくかう

384 23/01/23(月)18:43:42 No.1018644813

>ミンチ系は麻婆豆腐とかにすると味気にならないからマジおすすめ あじけないなら薦めるなや!って一瞬思ってしまった

385 23/01/23(月)18:43:45 No.1018644828

本物より美味かったらどうしましょ

386 23/01/23(月)18:44:01 No.1018644928

植物性たんぱく質から動物性タンパク質に変換って将来できるの? じゃなきゃいくら代替されようと意味ないんだけど

387 23/01/23(月)18:44:24 No.1018645049

>植物性たんぱく質から動物性タンパク質に変換って将来できるの? >じゃなきゃいくら代替されようと意味ないんだけど 人間が既に体内でやってるだろ

388 23/01/23(月)18:44:49 No.1018645197

必須アミノ酸ってごぞんじ?

389 23/01/23(月)18:45:30 No.1018645427

>植物性たんぱく質から動物性タンパク質に変換って将来できるの? >じゃなきゃいくら代替されようと意味ないんだけど 虫の粉を混ぜこめばいいんじゃね

390 23/01/23(月)18:45:43 No.1018645490

>人間が既に体内でやってるだろ 人間でやると効率悪いから人間より前でやってほしいんだけど

391 23/01/23(月)18:46:12 No.1018645661

>必須アミノ酸ってごぞんじ? ニコデスマンですぐ消されるやつ!

392 23/01/23(月)18:46:50 No.1018645886

昔の人も大豆だけじゃなくて魚とか貝とか食ってたわけだしな

393 23/01/23(月)18:47:33 No.1018646107

なんかちょっと怖いな このままサイバーパンクみたいな世界になったらどうしよ

394 23/01/23(月)18:47:51 No.1018646201

栄養源はいろいろ分散させといたが無難だわな

395 23/01/23(月)18:48:06 No.1018646275

>昔の人も大豆だけじゃなくて魚とか貝とか食ってたわけだしな 逆 肉を食ってた生き物が今に近づくにつれ大豆食うようになった

396 23/01/23(月)18:48:37 No.1018646461

>逆 >肉を食ってた生き物が今に近づくにつれ大豆食うようになった 猿だった頃の話はしてないんすよ

397 23/01/23(月)18:48:37 No.1018646465

大豆以外の代替肉は永遠に鶏肉を越えられない気がする

398 23/01/23(月)18:49:07 No.1018646656

鶏は蚕の次くらいに都合がいいからなぁ…

399 23/01/23(月)18:49:38 No.1018646840

動物性タンパク質がたりなくなったらブロイラーを詰め込め

400 23/01/23(月)18:50:09 No.1018647030

安くてうまけりゃ俺は文句言わんぜ

401 23/01/23(月)18:50:10 No.1018647041

日本の食卓が大豆まみれになっちまうー!

402 23/01/23(月)18:51:26 No.1018647458

技術の進歩で大豆肉グラム20円とかにならないかな

↑Top