虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ダイオ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/23(月)16:01:20 No.1018602787

    ダイオージャ

    1 23/01/23(月)16:04:25 No.1018603388

    ダイオージャ

    2 23/01/23(月)16:08:08 No.1018604120

    下がれ下がれ下がれ

    3 23/01/23(月)16:09:32 No.1018604404

    サイキョーサイキョーサイキョー

    4 23/01/23(月)16:09:50 No.1018604470

    ウッホッホッ

    5 23/01/23(月)16:10:14 No.1018604556

    水戸黄門の印籠出す流れを合体に置き換える発想

    6 23/01/23(月)16:12:31 No.1018605074

    変身バンクってこんな長いものなの…?

    7 23/01/23(月)16:13:48 No.1018605346

    ロボの中身スカスカすぎる

    8 23/01/23(月)16:14:13 No.1018605430

    めっちゃ丁寧に変形見せてるけどゲッターロボ並に無茶してるな

    9 23/01/23(月)16:15:28 No.1018605698

    今度プラモでるよ

    10 23/01/23(月)16:15:49 No.1018605776

    最強ロボ!

    11 23/01/23(月)16:16:03 No.1018605823

    >変身バンクってこんな長いものなの…? これと同じくらいの尺のやつを1話に二回三回見せるやつもあるのがロボアニメ

    12 23/01/23(月)16:17:01 No.1018606062

    バンクは長いほど楽できるからな

    13 23/01/23(月)16:17:15 No.1018606111

    ちゃんとこの通り変形合体する玩具出るんだから無茶はしてないよ

    14 23/01/23(月)16:17:24 No.1018606138

    玩具のCMに全振りして分かりやすいストーリーのおかげで当時のお子様とスポンサーに好評だったダイオージャだ

    15 23/01/23(月)16:18:16 No.1018606310

    プラモ… プラモ?!

    16 23/01/23(月)16:19:21 No.1018606564

    劇中で一度も負けてない最強ロボに相応しい活躍 元ネタが水戸黄門だから負けたら困るけど

    17 23/01/23(月)16:19:26 No.1018606587

    この頃から合体するときの内部メカ描写ってあったんだな

    18 23/01/23(月)16:26:54 No.1018608263

    印籠出した後も戦うからどちらかと言うと暴れん坊将軍かもしれない

    19 23/01/23(月)16:28:28 No.1018608586

    https://www.goodsmile.info/ja/product/12984/MODEROID+%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3.html

    20 23/01/23(月)16:29:30 No.1018608808

    青いロボの人逆さになった挙げ句真っ二つに割れたけど大丈夫なの?

    21 23/01/23(月)16:32:59 No.1018609591

    青とコバルトって色被ってるやんってツッコミはやめるんだ

    22 23/01/23(月)16:34:16 No.1018609876

    さいきょーろぼ

    23 23/01/23(月)16:36:21 No.1018610353

    imgでカクさんの手書き初めて見た

    24 23/01/23(月)16:36:33 No.1018610407

    >青いロボの人逆さになった挙げ句真っ二つに割れたけど大丈夫なの? 宇宙が舞台だから平気なはず

    25 23/01/23(月)16:37:44 No.1018610705

    合体バンク以外にも搭乗発進バンクがやたらクドい奴もあったから ダイオージャはまだマシな方

    26 23/01/23(月)16:38:16 No.1018610853

    水戸黄門のフォーマットだけど 地方分権が結構進んでて各地で領主が独自の統治してるもんで 幕府以上にエドン王家は各地に目が届いてなくて地方政治がすげえ腐敗してるって割と深刻な状況なのがね…

    27 23/01/23(月)16:38:18 No.1018610861

    スペード3つで葵の御紋はいいアイディアと思いました

    28 23/01/23(月)16:38:48 No.1018610981

    変形シーケンスだと三冠王とかわくわくしたなぁ

    29 23/01/23(月)16:40:06 No.1018611277

    ダイオージャ合体は印籠取り出して悪人がひれ伏す手順だからそりゃ簡略化できん

    30 23/01/23(月)16:41:11 No.1018611522

    普段不真面目なクソガキのミト王子が 身分明かして悪人成敗する時すげえかっこいいキリっとした感じになるのがいい

    31 23/01/23(月)16:41:30 No.1018611586

    そうか…もう合体バンクとかに疑問持つ人も出てくる時代か…

    32 23/01/23(月)16:42:32 No.1018611810

    >そうか…もう合体バンクとかに疑問持つ人も出てくる時代か… たいていのバンクは初回はじっくり見せるけどその後は尺圧迫するからほとんど簡略化するし

    33 23/01/23(月)16:43:44 No.1018612066

    助さんのロボット顔かっこいいな!

    34 23/01/23(月)16:45:54 No.1018612539

    ゲッターロボの方がバンクが軽快で即戦闘シーンになるからな…

    35 23/01/23(月)16:46:00 No.1018612563

    >合体バンク以外にも搭乗発進バンクがやたらクドい奴もあったから ロボットに乗り込むためにさらにメカに乗る奴くどすぎ!

    36 23/01/23(月)16:47:06 No.1018612791

    >ロボットに乗り込むためにさらにメカに乗る奴くどすぎ! ゴウザウラーはなんか販促の都合とかあったんだろうけど 乗り物がコクピットになるコンセプトが無駄にしか見えなかったな…

    37 23/01/23(月)16:47:38 No.1018612920

    スケさんの中の人が甲児くんでカクさんの中の人が後のシバラク先生だということが意外と知られてない

    38 23/01/23(月)16:47:50 No.1018612962

    惑星連合だから星ごとに気候も成り立ちも違うので独自政権が出まくる 中央政府は各星まで目が行き届かないから皇子に偵察させるはある種時代劇よね

    39 23/01/23(月)16:51:11 No.1018613665

    もう一回スパロボに出ねえかな…

    40 23/01/23(月)16:51:43 No.1018613782

    >地方分権が結構進んでて各地で領主が独自の統治してるもんで >幕府以上にエドン王家は各地に目が届いてなくて地方政治がすげえ腐敗してるって割と深刻な状況なのがね… ミト王子が恋した女の子が腐敗政治のせいで エドン王家ごとお上が大嫌いになっててその子の前で泣く泣くダイオージャ召喚する話は良かった

    41 23/01/23(月)16:52:06 No.1018613861

    後半出て来るパワーアップパーツが合体前の各機体の状態を強化するもんで ダイオージャと互換性なくて干渉しちゃうんで合体時取り外すってことからもわかるけど ダイオージャへの合体そのものが必殺技みたいなもんなんで…

    42 23/01/23(月)16:53:14 No.1018614132

    ダイオージャに限らず話の密度結構あるのに発進や変形合体のバンクシーンで5分くらい尺稼ぐからやたらテンポが速い

    43 23/01/23(月)16:53:33 No.1018614196

    >>合体バンク以外にも搭乗発進バンクがやたらクドい奴もあったから >ロボットに乗り込むためにさらにメカに乗る奴くどすぎ! 降りたり乗ったりしたあとに 最終的に生身でテレポートしてメカに乗り込むギンガイザーは(なんで…?)ってなった

    44 23/01/23(月)16:53:33 No.1018614199

    単にお目付け役と離れて好き勝手自由に旅ができるって浮かれてたミト王子が 各地のあまりの腐敗っぷりにどんどん真顔になっていくのがつらい

    45 23/01/23(月)16:55:42 No.1018614673

    スケさんはデューク・スケードでカクさんがバロン・カークスだから 二人の間にはかなりの身分差があるんだよな…

    46 23/01/23(月)16:56:28 No.1018614857

    >https://www.goodsmile.info/ja/product/12984/MODEROID+%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3.html カクさんのロボだせぇ!

    47 23/01/23(月)16:57:34 No.1018615109

    >ロボットに乗り込むためにさらにメカに乗る奴くどすぎ! 変身してメカに乗って小型ロボと合体して大型ロボと合体するガ・キーンはおもちゃ売りたい気持ちが強すぎる

    48 23/01/23(月)16:58:28 No.1018615316

    >スケさんはデューク・スケードでカクさんがバロン・カークスだから >二人の間にはかなりの身分差があるんだよな… 直接の護衛ともなればもう純粋に技量とか強さで選ばれそうではある

    49 23/01/23(月)16:58:54 No.1018615421

    最終回でくノ一の女とくっつくんだ

    50 23/01/23(月)16:59:29 No.1018615574

    超合金買えなかったからプラモありがたい https://tamashiiweb.com/item/1677/

    51 23/01/23(月)17:00:16 No.1018615781

    >カクさんのロボだせぇ! https://www.sunrise-inc.co.jp/daioja/character/mechanic.html 公式サイトの奴は割とカッコいいからプラモで完全変形するための犠牲になってるな

    52 23/01/23(月)17:01:14 No.1018615972

    リメイクしてくれねえかな

    53 23/01/23(月)17:01:40 No.1018616057

    >>カクさんのロボだせぇ! >https://www.sunrise-inc.co.jp/daioja/character/mechanic.html >公式サイトの奴は割とカッコいいからプラモで完全変形するための犠牲になってるな 完全変形なの?差し替え流石にあるんじゃないの

    54 23/01/23(月)17:01:40 No.1018616058

    合体バンクの長さというとバルディオスがやばい 立てバルディオ~ス~の歌を二番まで流してもまだ終わってない

    55 23/01/23(月)17:01:55 No.1018616106

    レッダーブルースキースよりはマシなネーミングだと思う

    56 23/01/23(月)17:02:11 No.1018616168

    ロボットは特権階級しか持てないFSSのMHのはしりみたいな設定があったはず

    57 23/01/23(月)17:02:46 No.1018616293

    ゴウザウラーのバンクといえばキングゴウザウラーは大分長かった気がするな

    58 23/01/23(月)17:03:38 No.1018616491

    >スペード3つで葵の御紋はいいアイディアと思いました 合体しないと家紋にならないことで 王位継承者といえども独断でエドン王家の家紋を使えないようにするってセーフティも兼ねてるからな

    59 23/01/23(月)17:03:49 No.1018616531

    https://oniityan.blog.ss-blog.jp/2013-08-14?amp=1 超合金魂のは完全変形したし見栄えパーツなくても結構バランス良かったよ 人気なくてすぐセールしてたけど…

    60 23/01/23(月)17:04:14 No.1018616631

    ロボチガウけどバンクシーンでなげえ!!!!ってなったのはプリキュア5GoGoの1話

    61 23/01/23(月)17:04:26 No.1018616682

    最終話の敵のロボこれ…その…

    62 23/01/23(月)17:04:38 No.1018616738

    >>スケさんはデューク・スケードでカクさんがバロン・カークスだから >>二人の間にはかなりの身分差があるんだよな… >直接の護衛ともなればもう純粋に技量とか強さで選ばれそうではある 単なる御庭番のシノブちゃんが別に身分関係なくついてきてるからね…

    63 23/01/23(月)17:05:59 No.1018617024

    >>公式サイトの奴は割とカッコいいからプラモで完全変形するための犠牲になってるな >完全変形なの?差し替え流石にあるんじゃないの 思いっきり差し替えって書いてあるな

    64 23/01/23(月)17:07:12 No.1018617305

    無敵ロボシリーズで最強ロボでさらに監督が勝利

    65 23/01/23(月)17:07:56 No.1018617477

    >単なる御庭番のシノブちゃんが別に身分関係なくついてきてるからね… しかも別に王子に一途な訳でもなく ちょいちょい色事に走って 旅が終わりそうになると王子に色目使い出す

    66 23/01/23(月)17:08:51 No.1018617682

    合体したら相手の気力が-50くらい下がるから基本負けないやつ

    67 23/01/23(月)17:08:55 No.1018617702

    王道のフォーマットだけどお話がきっちりしてて面白いんだよな…

    68 23/01/23(月)17:08:56 No.1018617715

    水戸黄門のパロディってことしか知らなくてあんま興味なかったけど「」のレス見てると意外と面白そうだな…

    69 23/01/23(月)17:09:22 No.1018617801

    >合体バンクの長さというとバルディオスがやばい >立てバルディオ~ス~の歌を二番まで流してもまだ終わってない 描写がめちゃくちゃ細かいんだよなあれ ただリアルかというとそうでもないんで長いだけという…

    70 23/01/23(月)17:09:22 No.1018617803

    王道だからな

    71 23/01/23(月)17:09:48 No.1018617916

    バルディオスの合体はキモい

    72 23/01/23(月)17:09:52 No.1018617942

    隅っこの方やたらかちゃかちゃやるバルディオスのとか見たら多分ストレスで死んじゃうよね

    73 23/01/23(月)17:10:08 No.1018618001

    一個前のトライダーがだいぶ特殊なロボアニメだったからこっちはだいぶ王道

    74 23/01/23(月)17:10:49 No.1018618187

    これとかトライダーとかのほんわか路線のロボアニメ結構好き

    75 23/01/23(月)17:13:06 No.1018618764

    トライダーは敵の攻撃でインフラとか破壊されまくって結構社会情勢が切迫してるぞ

    76 23/01/23(月)17:13:21 No.1018618835

    初代ガンダムはもちろんトライダーもダイオージャも面白いからこの時期すごかったんだな

    77 23/01/23(月)17:13:22 No.1018618840

    バルディオスの合体はなんかこう…

    78 23/01/23(月)17:13:55 No.1018618997

    >王位継承者といえども独断でエドン王家の家紋を使えないようにするってセーフティも兼ねてるからな これすごいいいなぁ

    79 23/01/23(月)17:14:01 No.1018619017

    バルディオスのは販促というよりマジモンの時間稼ぎだよバンク

    80 23/01/23(月)17:14:21 No.1018619104

    >下がれ下がれ下がれ カモンカモンカモン

    81 23/01/23(月)17:14:44 No.1018619194

    まあバルディオスの変形の時多用されるアームはおもちゃじゃやれないだろうし

    82 23/01/23(月)17:14:50 No.1018619213

    >水戸黄門のパロディってことしか知らなくてあんま興味なかったけど「」のレス見てると意外と面白そうだな… パロディではない モチーフにして換骨奪胎しただけだ

    83 23/01/23(月)17:15:15 No.1018619321

    >トライダーは敵の攻撃でインフラとか破壊されまくって結構社会情勢が切迫してるぞ 敵の攻撃で流通や資源採掘に影響出て経済面で不都合出まくってるから 竹尾ゼネラルカンパニーも金金気にしないといけないってストーリーだからね

    84 23/01/23(月)17:15:22 No.1018619351

    さがれさがれさがれのじわじわ二人がよるところ凄い好き

    85 23/01/23(月)17:15:39 No.1018619438

    最強だけど無敵ではないので それなりに苦戦はする やられそうにもなる

    86 23/01/23(月)17:15:56 No.1018619514

    元ネタの水戸黄門がつらい話結構あるからこれもつらい話が結構多い

    87 23/01/23(月)17:16:04 No.1018619555

    まず合体前のメカが変な形すぎるよバルディオス

    88 23/01/23(月)17:17:28 No.1018619912

    プラモ狂四郎に出てきたのでバルディオスはプラモ出てたのは知ってる

    89 23/01/23(月)17:17:39 No.1018619957

    営業で派遣した社員が尽く失敗してるから本社のエリートが直々に見に行ったけど失敗したのでやべーからここは販路として元々使い物にならないからってことにして誤魔化して逃げたという凄い話のトライダー

    90 23/01/23(月)17:17:44 No.1018619971

    やる事は伸ばして脚にして挿さるだけなんだけどこう…わざわざ生える股の具合とか

    91 23/01/23(月)17:18:26 No.1018620159

    >まず合体前のメカが変な形すぎるよバルディオス 仕方ねぇじゃん本来合体用途なんてない別の技術のマシンを無理矢理合体させてロボにしてんだから

    92 23/01/23(月)17:18:29 No.1018620179

    バルディオスなんで複雑な変形手順踏む割にメイン以外の2つが棒状の両足にしかならんのよ

    93 23/01/23(月)17:19:35 No.1018620451

    >バルディオスなんで複雑な変形手順踏む割にメイン以外の2つが棒状の両足にしかならんのよ パルサバーンだけで足以外の全部になれちゃうんだから仕方ないだろう

    94 23/01/23(月)17:20:17 No.1018620635

    デースバンダーの名前と見た目が…

    95 23/01/23(月)17:20:36 No.1018620714

    >パルサバーンだけで足以外の全部になれちゃうんだから仕方ないだろう 8割ビッグモスってダンクーガだけの問題じゃなかったんだな…

    96 23/01/23(月)17:21:25 No.1018620913

    バンクでも大方省かれるアオイダーの無茶変形

    97 23/01/23(月)17:21:27 No.1018620919

    >デースバンダーの名前と見た目が… 部下用の機体もこれストームトルーパー…

    98 23/01/23(月)17:22:05 No.1018621091

    まずキャタレンジャーが本来の用途がよくわからないマシンだしバルディオス

    99 23/01/23(月)17:23:04 No.1018621342

    全長50メートルの戦闘機パルサバーンより小さい 全長40メートルの空母バルディプライズ

    100 23/01/23(月)17:25:15 No.1018621855

    スパロボで結局再現されなかった超能力に目覚めるマリンとなんかよくわからない分裂して攻撃しだすバルディオス

    101 23/01/23(月)17:25:17 No.1018621867

    玩具の販促がメインだった時代では出撃(召喚)も変形も合体も必殺技も全部見せ場なので気合い入れたバンクなのがロボットアニメだよね グランゾートあたりだと3機のそれをフル尺でやると15分くらい行ったはず

    102 23/01/23(月)17:26:28 No.1018622126

    fu1850551.png 知ってたかな?

    103 23/01/23(月)17:28:36 No.1018622660

    12話しかやらない昨今のアニメでバンクで稼いでる暇がねえ

    104 23/01/23(月)17:29:13 No.1018622821

    なんとなく劇場版ファイブスター物語を思い出した

    105 23/01/23(月)17:29:29 No.1018622876

    知らんかった…

    106 23/01/23(月)17:29:52 No.1018622969

    ダイターンに似てるけど同じシリーズでいいんだっけこれ

    107 23/01/23(月)17:30:01 No.1018623013

    >>下がれ下がれ下がれ >カモンカモンカモン どっちやねん

    108 23/01/23(月)17:30:36 No.1018623152

    ぶっちゃんの仕業か…

    109 23/01/23(月)17:30:36 No.1018623153

    合体時の配色の収まりのためとはいえ一号赤で二号が青ときて三号がコバルトって…

    110 23/01/23(月)17:31:13 No.1018623293

    >なんとなく劇場版ファイブスター物語を思い出した FSSの第一話のフォーマットは時代劇という王道の昔話テイストだからね 実は尊い血の若者が悪の下から姫を救い出すお話

    111 23/01/23(月)17:31:38 No.1018623388

    バンバンバン バン バン バンバンバン バン バン

    112 23/01/23(月)17:31:46 No.1018623420

    劇伴とかも控えめな印象 ガンダムとかでもとらんざむ!くらいまで遡っちゃう

    113 23/01/23(月)17:32:38 No.1018623640

    しのぶさんエッチだよね これがTS風車の弥七…

    114 23/01/23(月)17:32:42 No.1018623650

    >>>下がれ下がれ下がれ >>カモンカモンカモン >どっちやねん 下がるのはあくにそまりしものどもで 家紋するのはダイオージャ

    115 23/01/23(月)17:33:00 No.1018623733

    バルディオスの合体かなり描写細かいな 折りたたまれるパーツを可動させるための細いアームとか

    116 23/01/23(月)17:33:09 No.1018623777

    >しのぶさんエッチだよね >これがTS風車の弥七… 由美かおるでいいんじゃないの?!

    117 23/01/23(月)17:33:17 No.1018623807

    悪名高いデジモンtriだとデジモン3体が成熟期から究極体に進化するのを3体順番に垂れ流した結果 進化バンクの主題歌が2番どころかフルコーラス歌いきって2周目入った

    118 23/01/23(月)17:34:22 No.1018624049

    ダイオージャを呼び出すカモンと ダイオージャ自身が葵の御紋である家紋とかかってる カモンダイオージャのダブルミーニング

    119 23/01/23(月)17:35:16 No.1018624289

    >合体時の配色の収まりのためとはいえ一号赤で二号が青ときて三号がコバルトって… だからアオイダーは青じゃなくて葵だと何回!

    120 23/01/23(月)17:35:26 No.1018624317

    あんまり変わらなくて凄すぎるよ古川さん…

    121 23/01/23(月)17:41:46 No.1018625859

    スパロボでバクシンガーが護衛についた時はナイスクロスオーバー!とオイ馬鹿やめろ!の気持ちが同時に来た

    122 23/01/23(月)17:42:32 No.1018626050

    >スパロボでバクシンガーが護衛についた時はナイスクロスオーバー!とオイ馬鹿やめろ!の気持ちが同時に来た エドン王国滅亡しちゃうんだ…

    123 23/01/23(月)17:42:32 No.1018626051

    >進化バンクの主題歌が2番どころかフルコーラス歌いきって2周目入った 2周目は笑うわ

    124 23/01/23(月)17:43:19 No.1018626261

    >>スパロボでバクシンガーが護衛についた時はナイスクロスオーバー!とオイ馬鹿やめろ!の気持ちが同時に来た >エドン王国滅亡しちゃうんだ… サスライガーがエドンの勝ちに賭けてなきゃヤバいとこだった

    125 23/01/23(月)17:44:10 No.1018626481

    大王者

    126 23/01/23(月)17:44:44 No.1018626626

    幕臣我

    127 23/01/23(月)17:46:09 No.1018626998

    無頼我

    128 23/01/23(月)17:47:32 No.1018627388

    >>トライダーは敵の攻撃でインフラとか破壊されまくって結構社会情勢が切迫してるぞ >敵の攻撃で流通や資源採掘に影響出て経済面で不都合出まくってるから >竹尾ゼネラルカンパニーも金金気にしないといけないってストーリーだからね ある意味リアルロボットではある

    129 23/01/23(月)17:47:55 No.1018627490

    ミト王子は当然としてかくさんすけさんが妙にカッコいいんだOP リスペクトを感じる

    130 23/01/23(月)17:48:26 No.1018627652

    >ゴウザウラーのバンクといえばキングゴウザウラーは大分長かった気がするな キングゴウザウラーはバンクもクソ長えし完全変形させようと思ったら可愛くない余剰パーツがドンドン出てくる! でもHGで全部出したのはえらい!

    131 23/01/23(月)17:48:51 No.1018627794

    大帝王

    132 23/01/23(月)17:50:25 No.1018628243

    キングゴウザウラーバンクは歌がカッコよすぎる

    133 23/01/23(月)17:50:29 No.1018628270

    バンクなのにバンクじゃないというガンバルガーほんと好き

    134 23/01/23(月)17:50:40 No.1018628317

    3つに枝分かれして合体重ねてくガンバルガーが好き

    135 23/01/23(月)17:51:06 No.1018628429

    >バンクなのにバンクじゃないというガンバルガーほんと好き 犬が乗ってる…!

    136 23/01/23(月)17:51:32 No.1018628549

    まんが水戸黄門とかもやってたし 子供でもわかるカルチャーだったのよね時代劇

    137 23/01/23(月)17:52:55 No.1018628945

    メイン3人の声がとにかく豪華

    138 23/01/23(月)17:55:46 No.1018629733

    >元ネタの水戸黄門がつらい話結構あるからこれもつらい話が結構多い ロボットを持ってることが帯刀にあたる特権だからやむなく単体のロボ出した時点でそれまで仲良くしていた庶民の子達から圧政を布いてる武士だと思われて避けられるエピソードが記憶に残ってる

    139 23/01/23(月)17:55:50 No.1018629746

    この時代のにしても変形がメチャクチャすぎる…

    140 23/01/23(月)17:57:32 No.1018630262

    >スパロボでバクシンガーが護衛についた時はナイスクロスオーバー!とオイ馬鹿やめろ!の気持ちが同時に来た やりたいんだが実機しかねえのか…

    141 23/01/23(月)17:58:52 No.1018630671

    >子供でもわかるカルチャーだったのよね時代劇 時代劇は変身ヒーローモノだぞ

    142 23/01/23(月)17:59:36 No.1018630889

    打ち切りになったガンダムの後ってことで明るい作風の筈のトライダーやダイオージャですら世知辛い背景設定があるのならもしかして平和なロボットアニメってほとんどない...?

    143 23/01/23(月)18:00:43 No.1018631212

    トライダーもこれもパワーアップはサポートメカ追加だし実は好評だったのかねGファイター

    144 23/01/23(月)18:00:54 No.1018631274

    ロボットが戦う時点で平和じゃねぇ!

    145 23/01/23(月)18:04:48 No.1018632382

    2台目主人公機って発想がまだ無い時代だったから 主役の強化は追加パーツしかなかった さらに遡ると追加武装とか強化されたという設定追加されて終わり

    146 23/01/23(月)18:05:50 No.1018632679

    >>子供でもわかるカルチャーだったのよね時代劇 >時代劇は変身ヒーローモノだぞ 暴れん坊とか上様が旗本の次男坊に変身してからの上様に再変身で悪を懲らしめるからな…