ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/23(月)12:33:07 No.1018552000
ユーロの規制見てるともうヨーロッパで車売るのやめたら?って思っちゃう https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02334/00001/
1 23/01/23(月)12:34:27 No.1018552483
欧州無視していいぐらい中国とインドが良い市場になってくれればいいんだけど
2 23/01/23(月)12:35:12 No.1018552724
一番苦しんでるのがユーロ圏のメーカーなのギャグだと思う
3 23/01/23(月)12:35:47 No.1018552941
そもそも欧州車はなんかブレーキダストすんげえよな ベンツとかBMWとかフロントホイール茶色くなってる
4 23/01/23(月)12:35:49 No.1018552953
ホバークラフトの時代がくるな
5 23/01/23(月)12:36:44 No.1018553292
ルールを決めるお偉いさん方の意識の高さと現行の技術進歩が追いついてない感はある
6 23/01/23(月)12:37:07 No.1018553436
いい加減ユーロ向けの開発するよりユーロ無視した方が採算とれるようになりそう
7 23/01/23(月)12:39:04 No.1018554069
>ルールを決めるお偉いさん方の意識の高さと現行の技術進歩が追いついてない感はある 関係ねえやれってだけだと思う
8 23/01/23(月)12:39:08 No.1018554098
>ルールを決めるお偉いさん方の意識の高さと現行の技術進歩が追いついてない感はある 関係ねぇ 日本車追い出してぇ
9 23/01/23(月)12:39:43 No.1018554310
減らないタイヤって性能劣化してそうで嫌だな…
10 23/01/23(月)12:41:05 No.1018554762
作るしかねえか…核融合炉と重力制御を
11 23/01/23(月)12:41:51 No.1018555017
そもそもEUのえらいひとは物理を何一つ知らない可能性まである
12 23/01/23(月)12:42:01 No.1018555069
>作るしかねえか…核融合炉と重力制御を 産業革命だよ!
13 23/01/23(月)12:42:31 No.1018555225
>関係ねぇ >日本車追い出してぇ 自分とこの車の方が追い出されてません?
14 23/01/23(月)12:42:41 No.1018555278
無理な目標設定って不正に繋がるだけだよね
15 23/01/23(月)12:42:54 No.1018555352
もう空飛ぶしかないじゃん
16 23/01/23(月)12:43:00 No.1018555378
生分解するゴム作った方が早いんじゃないか 劣化して危険 トン
17 23/01/23(月)12:43:20 No.1018555487
>減らないタイヤって性能劣化してそうで嫌だな… 中国のグリップしないけど減らないタイヤだな
18 23/01/23(月)12:43:30 No.1018555535
>自分とこの車の方が追い出されてません? 我が国の企業ならできます! あとは頼みます
19 23/01/23(月)12:44:32 No.1018555879
ユーロ圏は代々権益や権威で食ってきた土地だ 金を稼ぐ方法への考え方が違う
20 23/01/23(月)12:44:43 No.1018555937
しかしこういう多少強引なことをしないと革新は起きないかもってのはあると思う 中小企業はしぬ
21 23/01/23(月)12:45:08 No.1018556087
>無理な目標設定って不正に繋がるだけだよね ユーザーには不便を強いらせるけどメーカーには甘いドイツという国がありまして
22 23/01/23(月)12:45:09 No.1018556089
>>ルールを決めるお偉いさん方の意識の高さと現行の技術進歩が追いついてない感はある >関係ねぇ >日本車追い出してぇ それで自国の車に自国以外のメーカーのタイヤが着いたりする可能性は排除できるんです?
23 23/01/23(月)12:45:34 No.1018556224
でも欧米の規制のおかげで技術革新は起きてるから全てが悪いとは言えないよね EVにしろ
24 23/01/23(月)12:45:53 No.1018556327
>ユーロ圏は代々権益や権威で食ってきた土地だ >金を稼ぐ方法への考え方が違う それを繰り返してしのいできたせいで肝心の技術を育てるノウハウがなくなって衰退してきてるっていう指摘が…
25 23/01/23(月)12:46:55 No.1018556685
>でも欧米の規制のおかげで技術革新は起きてるから全てが悪いとは言えないよね >EVにしろ オッ欧州貴族発見伝 ラウンド3の調子はどうだ?
26 23/01/23(月)12:46:55 No.1018556688
>それを繰り返してしのいできたせいで肝心の技術を育てるノウハウがなくなって衰退してきてるっていう指摘が… 日本だけじゃないんだなこういうの…
27 23/01/23(月)12:46:59 No.1018556706
いつものEUだな 他国の苦手そうな規制をかけて圏内の企業を保護した気になる もちろん難しいので規制緩和する
28 23/01/23(月)12:47:38 No.1018556907
>でも欧米の規制のおかげで技術革新は起きてるから全てが悪いとは言えないよね >EVにしろ 欧州のメーカーが技術革新してるならいいんだけどさ そこんとこどうよ?
29 23/01/23(月)12:48:21 No.1018557129
そのうち移動は馬にしろとか言い出しかねない
30 23/01/23(月)12:48:35 No.1018557199
ロードレーサーも中小の自転車メーカーを守ると言う名目で大幅規制が起きて車体の変化や革新面ではつまらなくなったと聞く
31 23/01/23(月)12:48:46 No.1018557254
>無理な目標設定って不正に繋がるだけだよね 実際不正してバレても自分とこのだったらなあなあで済ますんじゃないの 前科あるし
32 23/01/23(月)12:48:54 No.1018557305
革新的ではないしなぁ 既存のほかのツリーをしかたなく伸ばしただけだよ
33 23/01/23(月)12:49:14 No.1018557409
ミシュラン!ピレリ!あとは頼みます!!
34 23/01/23(月)12:50:14 No.1018557704
>そこんとこどうよ? いや日本企業というかトヨタ辺り技術育っていいよねって話で欧州メーカーは知らん…
35 23/01/23(月)12:51:45 No.1018558143
なんで自分で自分の首絞めるような事するの?
36 23/01/23(月)12:52:23 No.1018558337
自分で欧州メーカーの首絞めてるのは本当に馬鹿だと思うよ
37 23/01/23(月)12:52:24 No.1018558342
>なんで自分で自分の首絞めるような事するの? なんでだと思う?
38 23/01/23(月)12:52:31 No.1018558386
>でも欧米の規制のおかげで技術革新は起きてるから全てが悪いとは言えないよね >EVにしろ 空気 まっこと綺麗になり申した
39 23/01/23(月)12:53:24 No.1018558691
>なんで自分で自分の首絞めるような事するの? 自国のメーカーを信じてる!
40 23/01/23(月)12:53:28 No.1018558707
>なんで自分で自分の首絞めるような事するの? >関係ねぇ >日本車追い出してぇ
41 23/01/23(月)12:53:51 No.1018558816
イギリスはこんなアホ組織から抜け出せてよかったな
42 23/01/23(月)12:54:07 No.1018558882
>一番苦しんでるのがユーロ圏のメーカーなのギャグだと思う 本来は中国などの粗悪タイヤの流入を規制するもんだろうにな
43 23/01/23(月)12:54:15 No.1018558941
信じた自国のメーカーと共に滅びるがよい
44 23/01/23(月)12:54:19 No.1018558957
ほどほどに相手しときゃええ
45 23/01/23(月)12:54:30 No.1018559013
>一番苦しんでるのがユーロ圏のメーカーなのギャグだと思う 国が好き勝手動いて車メーカーが死ぬほど振り回されるっての昔から一貫してるからな
46 23/01/23(月)12:54:53 No.1018559144
これでこの基準クリアできるのがブリヂストンとかだけだったらまた変な規制するんでしょ
47 23/01/23(月)12:55:25 No.1018559299
日本国内でもなんで車メーカーのお偉いさんは自動車周りの税金を安くしてくれるように国に掛け合ってくれないんだろう…って思うしあっちも大変なんだろう
48 23/01/23(月)12:55:37 No.1018559364
どうせまた出来ました(不正) とかするんだろ
49 23/01/23(月)12:56:15 No.1018559569
EVってタイヤ摩耗で不利なんだ
50 23/01/23(月)12:56:33 No.1018559663
>EVってタイヤ摩耗で不利なんだ どうしても重くなるからね
51 23/01/23(月)12:56:34 No.1018559666
摩耗しないタイヤ=硬くて乗り心地が悪い だしなあ...まあEVはクソ重いから 商用車みたく6プライ8プライが必要になるとは言われてたけどさ
52 23/01/23(月)12:56:37 No.1018559678
重い車は不利なので今の巨大化する自動車に終止符が?
53 23/01/23(月)12:57:00 No.1018559808
あっちの自動車メーカーもこのやり方にキレてんのかな
54 23/01/23(月)12:57:00 No.1018559809
規制値や試験法がろくに決まってないのに規制強化! ってバカがやることだろ
55 23/01/23(月)12:57:01 No.1018559820
そもそも日本追い出したいとか考えてないんだ 何も考えてないだけなんだ
56 23/01/23(月)12:57:06 No.1018559838
>>EVってタイヤ摩耗で不利なんだ >どうしても重くなるからね なるほどなー
57 23/01/23(月)12:57:23 No.1018559930
>日本国内でもなんで車メーカーのお偉いさんは自動車周りの税金を安くしてくれるように国に掛け合ってくれないんだろう…って思うしあっちも大変なんだろう つい最近もトヨタがなんか言ってたけど 安くなる気配は…
58 23/01/23(月)12:57:29 No.1018559960
やるか…軽自動車輸出…!
59 23/01/23(月)12:57:33 No.1018559978
環境を口実に割高な商品を売りつけてるだけに見える
60 23/01/23(月)12:57:39 No.1018560018
TypeC強制くらいしか褒められることしてねえなEU
61 23/01/23(月)12:57:41 No.1018560028
>重い車は不利なので今の巨大化する自動車に終止符が? 我々は宇宙世紀における逆シャア~F91時代の過渡期に居るのかもしれない
62 23/01/23(月)12:57:56 No.1018560111
>あっちの自動車メーカーもこのやり方にキレてんのかな ミシュランキレてると思うよ
63 23/01/23(月)12:58:02 No.1018560150
>あっちの自動車メーカーもこのやり方にキレてんのかな 昔からずっと
64 23/01/23(月)12:58:04 No.1018560155
日本を市場から締め出す為なら自国産業が犠牲になってもいいという覚悟
65 23/01/23(月)12:58:05 No.1018560163
トヨタとか最近行政の態度にキレてるの隠さなくなってきたし日本も大概だと思う
66 23/01/23(月)12:58:17 No.1018560220
>>重い車は不利なので今の巨大化する自動車に終止符が? >我々は宇宙世紀における逆シャア~F91時代の過渡期に居るのかもしれない ガノタきんも~
67 23/01/23(月)12:58:18 No.1018560221
逆に道路をタイヤにやさしい素材にしようぜ
68 23/01/23(月)12:58:44 No.1018560347
>ミシュランキレてると思うよ 対抗措置としてEUの店から星外せ
69 23/01/23(月)12:59:20 No.1018560529
なるほどなぁ 富岳でタイヤメーカーが色々やってるわけだ
70 23/01/23(月)12:59:41 No.1018560636
>一番苦しんでるのがユーロ圏のメーカーなのギャグだと思う 苦しんでるつってもVWみたいに改竄隠蔽してなんとかしてるじゃん
71 23/01/23(月)12:59:53 No.1018560689
記事読んで意識の高さだけはピカイチだなって
72 23/01/23(月)13:00:05 No.1018560734
てか商用車向けのタイヤにすれば EVの自重なんて即クリアだわ 乗り心地が悪くなるけどな
73 23/01/23(月)13:00:08 No.1018560753
>トヨタとか最近行政の態度にキレてるの隠さなくなってきたし日本も大概だと思う 日本も釣られて排気ガス規制やEV化推し進めようとしてるからな
74 23/01/23(月)13:00:19 No.1018560809
>苦しんでるつってもVWみたいに改竄隠蔽してなんとかしてるじゃん なんで許された感出してるんだよ!
75 23/01/23(月)13:00:26 No.1018560840
タイヤの粉塵がダメなら アスファルトを削れば いいじゃない
76 23/01/23(月)13:00:58 No.1018560978
タイヤはリトレッド義務化もした方がいいんでないの
77 23/01/23(月)13:01:15 No.1018561043
タイヤが削れるのがまずいなら道路を削るしかないな
78 23/01/23(月)13:01:53 No.1018561233
本当に環境に影響してるのか定量的な測定すらしてないけど なんか悪そうな気がするから規制するね!
79 23/01/23(月)13:01:58 No.1018561260
ハイグリップタイヤみたい溶けるようにしよう
80 23/01/23(月)13:02:07 No.1018561283
スーパーハードタイヤ!!
81 23/01/23(月)13:02:16 No.1018561312
>タイヤが削れるのがまずいなら道路を削るしかないな スパイクタイヤ復活! 雪にも強いぞ!
82 23/01/23(月)13:02:28 No.1018561377
削除依頼によって隔離されました >トヨタとか最近行政の態度にキレてるの隠さなくなってきたし日本も大概だと思う imgは日本凄い!EU駄目!って馬鹿多いからやめた方がいいと思う…
83 23/01/23(月)13:02:32 No.1018561388
意識高い貴族への不満がたまったら… なるほど フランスのデモはよく理解できる
84 23/01/23(月)13:02:58 No.1018561471
>>トヨタとか最近行政の態度にキレてるの隠さなくなってきたし日本も大概だと思う >imgは日本凄い!EU駄目!って馬鹿多いからやめた方がいいと思う… 突然なんの話だ
85 23/01/23(月)13:02:59 No.1018561477
>自分で欧州メーカーの首絞めてるのは本当に馬鹿だと思うよ 金融関係者と産業関係者が仲悪いんだよたぶん
86 23/01/23(月)13:03:27 No.1018561604
>>トヨタとか最近行政の態度にキレてるの隠さなくなってきたし日本も大概だと思う >imgは日本凄い!EU駄目!って馬鹿多いからやめた方がいいと思う… 日本すごいなんて誰も言ってないのにお前はなんなんだよ 発作か?
87 23/01/23(月)13:03:56 No.1018561736
金融は貴族で 製造業は労働者かぁ まあそうなのかも 仲が悪いって
88 23/01/23(月)13:04:03 No.1018561768
>>苦しんでるつってもVWみたいに改竄隠蔽してなんとかしてるじゃん >なんで許された感出してるんだよ! 罰金は払ったので禊は済みました!!
89 23/01/23(月)13:04:13 No.1018561808
VWやBOSCHを見ればわかるように自国メーカーの不正には激甘だから実はダメージが少ない っていうのを繰り返して規制を釣り上げていくうちについていけないメーカー同士がくっついてステランティスとかいう米仏伊連合が出来上がった
90 23/01/23(月)13:04:14 No.1018561813
タイヤもアスファルトも木製にすれば解決!
91 23/01/23(月)13:04:16 No.1018561819
EUは最近ブロイラーの飼育条件にも口出してきたけど 動物愛護の名目で中国の卵追い出したいだけ
92 23/01/23(月)13:04:31 No.1018561874
>>自分で欧州メーカーの首絞めてるのは本当に馬鹿だと思うよ >金融関係者と産業関係者が仲悪いんだよたぶん メーカーとユーザーに無理矢理出費させようとする意欲満々だしな 日本もそういう政策やってるけど 正直言ってアホか死ねと思う
93 23/01/23(月)13:05:15 No.1018562048
各種モタスポのタイヤも鬼固くなる時代が来るのか
94 23/01/23(月)13:05:15 No.1018562049
VWの巨大不正の時は政府から援助資金かなり出てた記憶がある
95 23/01/23(月)13:05:53 No.1018562201
馬車の時代くるな
96 23/01/23(月)13:06:03 No.1018562244
ビバンダムも喜んでいます
97 23/01/23(月)13:06:06 No.1018562256
回生ブレーキが主になるからEVやHVってブレーキあんまり減らないよね?
98 23/01/23(月)13:06:06 No.1018562257
>VWやBOSCHを見ればわかるように自国メーカーの不正には激甘だから実はダメージが少ない >っていうのを繰り返して規制を釣り上げていくうちについていけないメーカー同士がくっついてステランティスとかいう米仏伊連合が出来上がった 日本もスバルとかマツダとか三菱とかが傘下入りしたのは 経産省の排ガス規制や燃費規制の影響なんだわ
99 23/01/23(月)13:06:10 No.1018562273
電気がない電気がないって言ってるのにEV!って言い続けてる理由を実はずっとわかってない俺
100 23/01/23(月)13:06:40 No.1018562388
>各種モタスポのタイヤも鬼固くなる時代が来るのか というかモタスポなんかやってる余裕ある時代でもなくなってきた
101 23/01/23(月)13:06:51 No.1018562429
>電気がない電気がないって言ってるのにEV!って言い続けてる理由を実はずっとわかってない俺 欧米と中国は大気汚染が半端ないから
102 23/01/23(月)13:06:55 No.1018562443
排ガス規制も欧州メーカーはクリアできるわけないから金ガッポガッポやガハハの予定がどうにかクリアしちゃって罰金回避とか 基本的にユーロはみんな仲悪いと思う
103 23/01/23(月)13:06:56 No.1018562450
>VWやBOSCHを見ればわかるように自国メーカーの不正には激甘だから実はダメージが少ない >っていうのを繰り返して規制を釣り上げていくうちについていけないメーカー同士がくっついてステランティスとかいう米仏伊連合が出来上がった それでステランティスはEUにモノ言えてるんですか?
104 23/01/23(月)13:07:41 No.1018562641
>電気がない電気がないって言ってるのにEV!って言い続けてる理由を実はずっとわかってない俺 不正で面子潰れたから
105 23/01/23(月)13:07:42 No.1018562648
>排ガス規制も欧州メーカーはクリアできるわけないから金ガッポガッポやガハハの予定がどうにかクリアしちゃって罰金回避とか >基本的にユーロはみんな仲悪いと思う 排ガス規制によって医療費が削減できたらその効果はクソでかいよ
106 23/01/23(月)13:07:44 No.1018562654
>電気がない電気がないって言ってるのにEV!って言い続けてる理由を実はずっとわかってない俺 日本含めうおおおおお!環境!環境!利権!EV!ってだけだよ
107 23/01/23(月)13:08:04 No.1018562714
>>電気がない電気がないって言ってるのにEV!って言い続けてる理由を実はずっとわかってない俺 >欧米と中国は大気汚染が半端ないから 中国はわかる 欧米は嘘でしょ
108 23/01/23(月)13:08:07 No.1018562730
>>電気がない電気がないって言ってるのにEV!って言い続けてる理由を実はずっとわかってない俺 >欧米と中国は大気汚染が半端ないから ディーゼルなんて長年走らせてるから…
109 23/01/23(月)13:08:22 No.1018562787
そろそろ透明チューブの中を走るようにしろというメッセージだよ
110 23/01/23(月)13:08:22 No.1018562789
>電気がない電気がないって言ってるのにEV!って言い続けてる理由を実はずっとわかってない俺 ディーゼル不正の反動
111 23/01/23(月)13:08:26 No.1018562803
>>各種モタスポのタイヤも鬼固くなる時代が来るのか >というかモタスポなんかやってる余裕ある時代でもなくなってきた モータースポーツは燃費や排ガス規制の研究にはほとんど貢献しないからねえ
112 23/01/23(月)13:08:31 No.1018562831
>各種モタスポのタイヤも鬼固くなる時代が来るのか 競技用のも対象なのかな
113 23/01/23(月)13:08:45 No.1018562897
>排ガス規制によって医療費が削減できたらその効果はクソでかいよ 医療費削減するために会社潰す気かい
114 23/01/23(月)13:08:46 No.1018562899
タイヤを寒天で作れば摩耗しても許される
115 23/01/23(月)13:09:13 No.1018562999
>>VWやBOSCHを見ればわかるように自国メーカーの不正には激甘だから実はダメージが少ない >>っていうのを繰り返して規制を釣り上げていくうちについていけないメーカー同士がくっついてステランティスとかいう米仏伊連合が出来上がった >それでステランティスはEUにモノ言えてるんですか? 肝心のドイツメーカーが入っておりません
116 23/01/23(月)13:09:41 No.1018563111
>欧米と中国は大気汚染が半端ないから 先進国で大気汚染酷いの中国だけで 欧米も日本も酷くないけど何を見てるんだ
117 23/01/23(月)13:09:49 No.1018563146
そもそもゴムって樹液じゃないのか
118 23/01/23(月)13:10:16 No.1018563251
抜け穴付きの首輪作ったのに抜け穴につっかえて首締まっとる…
119 23/01/23(月)13:11:40 No.1018563608
こんなバカなことするのかーって思うけど EUの人口多いからやっぱ従うしかないのかな
120 23/01/23(月)13:11:45 No.1018563626
酸性雨って日本だとあんまり聞かんけどドイツだかフランスだかだと多いっぽいのはそういう?それとも気候や気流の問題?
121 23/01/23(月)13:11:53 No.1018563662
>モータースポーツは燃費や排ガス規制の研究にはほとんど貢献しないからねえ 燃費は超大事だし 完全燃焼させると理屈上はガソリン一滴あたりのパワーが最高になるし 勝つためって名目で最先端技術ブッ込めるからその認識は間違い
122 23/01/23(月)13:12:04 No.1018563704
>医療費削減するために会社潰す気かい 会社が払う税金よりも 削減される医療費の方が大きかったら...
123 23/01/23(月)13:12:22 No.1018563778
タイヤはともかくブレーキダストすごいよねモータースポーツ
124 23/01/23(月)13:12:53 No.1018563902
>そもそもゴムって樹液じゃないのか 100億万年前はそう
125 23/01/23(月)13:13:00 No.1018563928
>モータースポーツは燃費や排ガス規制の研究にはほとんど貢献しないからねえ WECは燃費路線から降りちゃったけどF1なんかエンジンだけ見れば火発より燃費いいし
126 23/01/23(月)13:13:09 No.1018563982
>>というかモタスポなんかやってる余裕ある時代でもなくなってきた >モータースポーツは燃費や排ガス規制の研究にはほとんど貢献しないからねえ F1とか給油不可になったから如何に効率良く燃料燃やすかって方向性になった 結果として燃え残りのHCや不完全燃焼のCOは減らせる あとカーボンニュートラル燃料の使用に向かってるよ何処も
127 23/01/23(月)13:13:18 No.1018564020
>そもそもゴムって樹液じゃないのか ゴムってのは単一の素材じゃなく色々な物が混ぜ合わされたコンパウンドなのが厄介なんだ タイヤ用なら硫黄やらカーボンブラックやらマジややこしい
128 23/01/23(月)13:13:59 No.1018564188
>>欧米と中国は大気汚染が半端ないから >先進国で大気汚染酷いの中国だけで >欧米も日本も酷くないけど何を見てるんだ 日本は年中季節風が強いので酷くない 欧州は大陸なので風が弱く中国並みに酷い アルプストランジットも自動車減らして排ガス抑制するためのものなんだ
129 23/01/23(月)13:14:00 No.1018564193
>会社が払う税金よりも >削減される医療費の方が大きかったら... あっ従業員が野垂れ死ぬから医療費削減できるねやったね
130 23/01/23(月)13:15:21 No.1018564542
>>欧米と中国は大気汚染が半端ないから >先進国で大気汚染酷いの中国だけで >欧米も日本も酷くないけど何を見てるんだ EUはCO2減らすの正義!乗ろうディーゼル!ってやってたからNOxが半端なくて酸性雨とか喘息がね
131 23/01/23(月)13:16:36 No.1018564879
>>医療費削減するために会社潰す気かい >会社が払う税金よりも >削減される医療費の方が大きかったら... しかしねぇ 金は天下の廻り物 節約するばかりで流動性を失えば経済は死ぬのだから…
132 23/01/23(月)13:17:13 No.1018565043
>EUはCO2減らすの正義!乗ろうディーゼル!ってやってたからNOxが半端なくて酸性雨とか喘息がね NOx知らん人達が決まり作ったの…?
133 23/01/23(月)13:17:27 No.1018565096
もうちょっとハイブリッドからevへの移行緩やかで良くない?ってずっと思ってる
134 23/01/23(月)13:17:40 No.1018565162
再生可能燃料も燃やすより燃料電池で使えよなとは思う
135 23/01/23(月)13:18:01 No.1018565258
>>>欧米と中国は大気汚染が半端ないから >>先進国で大気汚染酷いの中国だけで >>欧米も日本も酷くないけど何を見てるんだ >EUはCO2減らすの正義!乗ろうディーゼル!ってやってたからNOxが半端なくて酸性雨とか喘息がね アドブルー使えない小型ディーゼルはアウトになったんだっけか
136 23/01/23(月)13:18:33 No.1018565402
>EUはCO2減らすの正義!乗ろうディーゼル!ってやってたからNOxが半端なくて酸性雨とか喘息がね やはり人をいたぶってるだけなのでは
137 23/01/23(月)13:19:08 No.1018565566
>>>医療費削減するために会社潰す気かい >>会社が払う税金よりも >>削減される医療費の方が大きかったら... >しかしねぇ 金は天下の廻り物 節約するばかりで流動性を失えば経済は死ぬのだから… 欧米は医療費が国家予算の半分以上占めてるんだ たった1%減らすだけでも莫大な額になるのよ
138 23/01/23(月)13:19:09 No.1018565574
>EUはCO2減らすの正義!乗ろうディーゼル!ってやってたからNOxが半端なくて酸性雨とか喘息がね …馬鹿なの?
139 23/01/23(月)13:19:40 No.1018565699
大気汚染のランキングとか見ると日本も欧米も下 中東とインドや中韓がやべえ
140 23/01/23(月)13:20:05 No.1018565804
>NOx知らん人達が決まり作ったの…? 俺等貴族には関係ねえ CO2排出権取引で荒稼ぎしてえ
141 23/01/23(月)13:20:16 No.1018565850
>もうちょっとハイブリッドからevへの移行緩やかで良くない?ってずっと思ってる 急すぎるよなぁ… 日本なんて特にインフラ整ってないし
142 23/01/23(月)13:20:34 No.1018565936
>>EUはCO2減らすの正義!乗ろうディーゼル!ってやってたからNOxが半端なくて酸性雨とか喘息がね >…馬鹿なの? 昔はディーゼルの方がガソリン車よりもNOx少なかったからね
143 23/01/23(月)13:21:00 No.1018566038
>もうちょっとハイブリッドからevへの移行緩やかで良くない?ってずっと思ってる 関係ねえ ハイブリッドじゃ日本車に勝てねえからちゃぶ台返しする
144 23/01/23(月)13:21:14 No.1018566100
電気自動車ではこの15年で米中がやたら伸びてて日本も仏独も揃って苦い思いしてるのに 旅客バスみたいな日本が負けて身を引いた分野で仏独がちょっと小競り合いしてるのは何なの…
145 23/01/23(月)13:21:50 No.1018566245
要求を通すためなら相手をころころするって発想が平気で出てくるのが欧州か
146 23/01/23(月)13:22:12 No.1018566343
>>もうちょっとハイブリッドからevへの移行緩やかで良くない?ってずっと思ってる >急すぎるよなぁ… >日本なんて特にインフラ整ってないし 日本は大気汚染が酷くないので EV化は最後発でもいいんだよ 技術力が遅れないようにと経産省がハッパかけてるだけだよ
147 23/01/23(月)13:22:24 No.1018566388
ヤバめの産業汚染はg7国は大体5、60年前に通ってきたから 先進国側も昔やってきたのに俺らにだけルール押し付けんなって言うのもちょっと分かる
148 23/01/23(月)13:24:09 No.1018566808
日本車追い出してぇでEV政策やって中国EVに負けたのに懲りないなヨーロッパ勢…
149 23/01/23(月)13:24:57 No.1018566989
日本車追い出してえっての真に受けてるの多くてちょっと笑う
150 23/01/23(月)13:25:20 No.1018567088
自分で作った規制で自分が苦しむのはもう半世紀 ループしてるお家芸ですし…
151 23/01/23(月)13:25:25 No.1018567112
>関係ねえ >ハイブリッドじゃ日本車に勝てねえからちゃぶ台返しする おかしいなぁ 特許はタダで使っていいって言ったのに.
152 23/01/23(月)13:25:57 No.1018567238
>ディーゼル不正の反動 もともと自分らのインチキのせいなのにたいして責任とらんからな連中…
153 23/01/23(月)13:25:58 No.1018567243
>日本車追い出してぇでEV政策やって中国EVに負けたのに懲りないなヨーロッパ勢… 車売りてぇ!って奴と環境で金儲けしてぇ!って勢力が別なんだよ 内ゲバしてる
154 23/01/23(月)13:26:34 No.1018567384
欧州連中は技術ないのにプライドだけはデカいから
155 23/01/23(月)13:26:36 No.1018567393
>おかしいなぁ 特許はタダで使っていいって言ったのに. 特許使ったくらいじゃシステムとして統合して使えなくてどうにもならんからな…
156 23/01/23(月)13:26:40 No.1018567408
日本車が邪魔なのはその通りだろ ヒュンダイも起亜も邪魔 フォードはまあ...いいよ...くらいだろ
157 23/01/23(月)13:26:45 No.1018567425
発電は発電で日本製の石炭火力発電施設買ってるし…
158 23/01/23(月)13:27:03 No.1018567500
もう環境詐欺は流行らんだろうに
159 23/01/23(月)13:27:59 No.1018567719
EVはユーロの規制から始まったのに結局米中が美味しいところ持って行って欧州メーカーは上手く行ってないというね
160 23/01/23(月)13:28:04 No.1018567738
>おかしいなぁ おかしいのはお前らの部品メーカーだっつぅの
161 23/01/23(月)13:28:26 No.1018567825
>おかしいなぁ 特許はタダで使っていいって言ったのに. 回生とかエンジンとモーターの協調制御とか そういうノウハウの類は公開してないからね 勿論有償でサポートするよ?とは言っているが
162 23/01/23(月)13:28:33 No.1018567854
>もう環境詐欺は流行らんだろうに なのでこうして気候変動とSDGsで必要性を感じさせる
163 23/01/23(月)13:28:45 No.1018567898
自分達が利権に絡めない他所の会社に好き勝手されたら貴族のシノギに関わるんだ
164 23/01/23(月)13:28:58 No.1018567941
欧州は金融に振りたいのか製造に振りたいのかどっちだろうかどっちもは今の欧州では無理だろうし
165 23/01/23(月)13:29:43 No.1018568120
ただ毎回どんな屁理屈捏ねるかは見てて楽しい部分はある
166 23/01/23(月)13:29:44 No.1018568123
>自分達が利権に絡めない他所の会社に好き勝手されたら貴族のシノギに関わるんだ 結局別の余所者に好き勝手されそう!
167 23/01/23(月)13:31:04 No.1018568478
柔道のルール変えたのもこいつらだっけ
168 23/01/23(月)13:31:54 No.1018568691
どう対策するとか無しに取り敢えず規制ヨシ!ってするのやめなよ
169 23/01/23(月)13:32:43 No.1018568912
うるせえ自国の産業を護る為なんだ 自国も青くなってる!
170 23/01/23(月)13:34:35 No.1018569349
直接ガソリン燃やすのと 遠くの発電所で石炭燃やしたのをクソ長い送電線で運んできて直流に変換してバッテリーにためて取り出すのとどっちがCO2効率いいんだろう
171 23/01/23(月)13:35:34 No.1018569576
>EVはユーロの規制から始まったのに結局米中が美味しいところ持って行って欧州メーカーは上手く行ってないというね 当の仏独EUコンビや化石燃料に拘る日本置いてけぼりにする米中のお金の掛け具合には参るね…
172 23/01/23(月)13:35:43 No.1018569612
北欧で削れないタイヤ求めるのふつうにやべーだろ
173 23/01/23(月)13:36:44 No.1018569867
>当の仏独EUコンビや化石燃料に拘る日本置いてけぼりにする米中のお金の掛け具合には参るね… でもどこも全部電化したら電気供給足りなくね?にはめをつむる…
174 23/01/23(月)13:36:55 No.1018569915
技術力自体は欧州メーカーもクソみたいに高いんだけど 国に振り回されてそれ発揮する前に舞台が変わる
175 23/01/23(月)13:37:10 No.1018569966
今はまだなんとなくのブランドで発言力保ってるけどもう1~2世代進んだらあいつらなんででかい顔してんだっけ?ってなりそう
176 23/01/23(月)13:37:10 No.1018569969
>直接ガソリン燃やすのと >遠くの発電所で石炭燃やしたのをクソ長い送電線で運んできて直流に変換してバッテリーにためて取り出すのとどっちがCO2効率いいんだろう 前提条件が仮定で多すぎるけど 基本的にエンジンの方が効率いいとトヨタは言ってる
177 23/01/23(月)13:38:36 No.1018570321
電気も足りんし電池の材料も足りなくなる
178 23/01/23(月)13:39:13 No.1018570470
シャーシを風船にして解決!
179 23/01/23(月)13:39:48 No.1018570610
品薄になると高騰して投資家が儲かるぞ
180 23/01/23(月)13:39:54 No.1018570631
1500回程度で寿命くるバッテリーを世界中の車で使ったらリチウム掘り尽くしそう
181 23/01/23(月)13:40:14 No.1018570699
>直接ガソリン燃やすのと >遠くの発電所で石炭燃やしたのをクソ長い送電線で運んできて直流に変換してバッテリーにためて取り出すのとどっちがCO2効率いいんだろう 一番効率いいのはハイブリッドだよ バッテリー大量に積む必要もないから車重も現実的な数字になるしマジで効率的
182 23/01/23(月)13:41:14 No.1018570919
>リチウム掘り尽くしそう そこでリサイクル利権ですよ
183 23/01/23(月)13:41:43 No.1018571008
しかし百合子がガソリン車潰してえムーブしてるのを他見て笑えるのかな…
184 23/01/23(月)13:42:37 No.1018571207
ペトロールの環境負荷高いのは渋滞とかストップゴーだからな ハイブリッドは割と理想的だしアトキンソンサイクルで動くプリウスのエンジンはえらい
185 23/01/23(月)13:42:48 No.1018571247
古い利権だと入り込む隙間なくても 新しい利権だと入り込む隙間いくらでもあるからな
186 23/01/23(月)13:43:52 No.1018571464
>しかし百合子がガソリン車潰してえムーブしてるのを他見て笑えるのかな… しかしねえ…東京都にはディーゼルを潰した実績があるのだから…
187 23/01/23(月)13:45:35 No.1018571858
>しかしねえ…東京都にはディーゼルを潰した実績があるのだから… 保険衛生大臣もなにか実績つくれ
188 23/01/23(月)13:46:08 No.1018571969
>ハイブリッドは割と理想的だしアトキンソンサイクルで動くプリウスのエンジンはえらい ミラーサイクルだよ
189 23/01/23(月)13:47:30 No.1018572292
テスラにせよ中国EVにせよ伸びたのは使い捨て前提で全然エコじゃないのすげえよな…
190 23/01/23(月)13:48:35 No.1018572534
>>当の仏独EUコンビや化石燃料に拘る日本置いてけぼりにする米中のお金の掛け具合には参るね… >でもどこも全部電化したら電気供給足りなくね?にはめをつむる… 中国は1つの発電所の発電量が東電よりも大きな大規模発電所を急ピッチでバンバン建設しているよ 発電中の二酸化炭素を減らすために水力中心に建設してたら去年の大渇水で発電できなくなったけど
191 23/01/23(月)13:48:48 No.1018572591
どうせ規制しても馬鹿正直に守ってんのないじゃん みんな隠蔽や偽装して抜けるじゃん
192 23/01/23(月)13:48:58 No.1018572627
>>直接ガソリン燃やすのと >>遠くの発電所で石炭燃やしたのをクソ長い送電線で運んできて直流に変換してバッテリーにためて取り出すのとどっちがCO2効率いいんだろう >一番効率いいのはハイブリッドだよ >バッテリー大量に積む必要もないから車重も現実的な数字になるしマジで効率的 THSは知らんがEパワーだとパワートレーンがクッソ長持ちしそうだなとは思う そのかわりバッテリーがはよ消耗すると思うが
193 23/01/23(月)13:49:00 No.1018572636
やらかしはね仕方ないですよやらかしと言ったらどこも多かれ少なかれありますからね余所を許す代わりにこっちも許してもらうというのもありますからね ただ禊っつーんなら新しい舵取りをしないで欲しい 負けてるから舵取りしてシェア奪回!→ズルしてました→まあそれはそれとして今度はこれね→やばい自分で打ち出したもんについていけねえ…はギャグかよ
194 23/01/23(月)13:49:14 No.1018572701
>>ハイブリッドは割と理想的だしアトキンソンサイクルで動くプリウスのエンジンはえらい >ミラーサイクルだよ ミラーサイクルはアトキンソンサイクルの亜種だから重箱の隅過ぎる…
195 23/01/23(月)13:49:35 No.1018572802
>>しかしねえ…東京都にはディーゼルを潰した実績があるのだから… >保険衛生大臣もなにか実績つくれ 都は肺癌クッソ多かったしそりゃね
196 23/01/23(月)13:49:49 No.1018572862
ローワン・アトキンソンサイクル?
197 23/01/23(月)13:51:50 No.1018573391
効果が似てるだけで構造は別物なんだよなミラーとアトキンソン ガチのアトキンソンサイクルの技術持ってるの日本だとホンダだけか?
198 23/01/23(月)13:52:17 No.1018573506
遊星歯車機構って壊れやすい部類の機械なのに トヨタはHVのシステムとしてよく採用できたもんやなと思う
199 23/01/23(月)13:54:20 No.1018574021
日本車対策って本気では思ってないでしょ そういうしっかりとした考えではなくて環境大切にしたいという民意を制御できずに車メーカにともかくも丸投げしてる感じ
200 23/01/23(月)13:54:50 No.1018574130
>遊星歯車機構って壊れやすい部類の機械なのに >トヨタはHVのシステムとしてよく採用できたもんやなと思う しかもモーターとエンジン連携させるトルク配分にも使ってて考えた人頭良すぎる…
201 23/01/23(月)13:55:31 No.1018574310
実際バカ正直さを捨ててトヨタも全部やるじゃなくてEVに全シフトしとけばよかったんじゃどうせEV化の波は止められないし
202 23/01/23(月)13:55:47 No.1018574385
車で言うと遊星歯車機構はデフやミッションってやべえ負荷かかるところに使われてる実績あるからな
203 23/01/23(月)13:56:28 No.1018574548
欧州議会ってEU懐疑派の右翼の巣窟じゃん なんでそんなとこが環境マシマシになるのやら 右翼って基本的に開発大好きで 環境破壊は気持ちがいいゾイって連中でしょ
204 23/01/23(月)13:58:05 No.1018574961
>遊星歯車機構って壊れやすい部類の機械なのに 50年代からトルコンATで散々使ってる枯れた技術だからな
205 23/01/23(月)14:00:20 No.1018575484
規制強くして自分とこのメーカーはお目溢しするんだろ よくやる手
206 23/01/23(月)14:00:33 No.1018575554
>>しかし百合子がガソリン車潰してえムーブしてるのを他見て笑えるのかな… >しかしねえ…東京都にはディーゼルを潰した実績があるのだから… 石原のアレはタイミングが最高に良く機が熟してたやつだから ゆり子が真似して上手く行く保証はないんぬ
207 23/01/23(月)14:01:05 No.1018575668
>欧州議会ってEU懐疑派の右翼の巣窟じゃん >なんでそんなとこが環境マシマシになるのやら >右翼って基本的に開発大好きで >環境破壊は気持ちがいいゾイって連中でしょ 国土を愛するので開発や汚染に対して厳しい意見を出すっていう考え 日本でも廃棄物の処理がらみで反原発の右翼団体あるでしょ
208 23/01/23(月)14:01:33 No.1018575781
もう素直に日本メーカーはなんか倫理や正義に反するとか言い出して規制した方が楽なんじゃねえか
209 23/01/23(月)14:02:27 No.1018576011
昔から色んなとこが使ってる技術なのに その技術使ってるトヨタ凄いって言うのが結構いて…
210 23/01/23(月)14:02:54 No.1018576141
もう道路もレール敷いて他は歩こう
211 23/01/23(月)14:03:25 No.1018576261
>効果が似てるだけで構造は別物なんだよなミラーとアトキンソン >ガチのアトキンソンサイクルの技術持ってるの日本だとホンダだけか? ヴァンケルエンジンでオットーサイクル極めるんぬぅううく
212 23/01/23(月)14:05:43 No.1018576780
EUは文明人面してるけど理想に知性が追いついてない
213 23/01/23(月)14:05:50 No.1018576819
要するに日本はダメだってことか
214 23/01/23(月)14:06:22 No.1018576934
>ヴァンケルエンジンでオットーサイクル極めるんぬぅううく あんなエンジン中に燃焼熱ばらまく効率最悪のエンジンで何を極めるんだ
215 23/01/23(月)14:06:23 No.1018576937
ロータリーよりヴァンケルエンジンの方が格好良いよね
216 23/01/23(月)14:06:33 No.1018576973
10年の間にこんなにコロコロ方向性変えられるのも大変ね
217 23/01/23(月)14:06:40 No.1018577012
>日本国内でもなんで車メーカーのお偉いさんは自動車周りの税金を安くしてくれるように国に掛け合ってくれないんだろう…って思うしあっちも大変なんだろう かけあってはいるんじゃねえかな… 暖簾に腕押しなだけで
218 23/01/23(月)14:06:58 No.1018577079
>>右翼って基本的に開発大好きで >>環境破壊は気持ちがいいゾイって連中でしょ >国土を愛するので開発や汚染に対して厳しい意見を出すっていう考え パトレイバーで見た
219 23/01/23(月)14:07:35 No.1018577235
>要するに日本はダメだってことか 別に?
220 23/01/23(月)14:08:37 No.1018577465
>もう素直に日本メーカーはなんか倫理や正義に反するとか言い出して規制した方が楽なんじゃねえか そもそもの話日本のメーカーを追い出したいと思ってるってのが間違いなんだ EUのお偉いさんは環境に配慮した空気出して気持ちよくなることと金のことしか考えてない
221 23/01/23(月)14:09:18 No.1018577612
>日本国内でもなんで車メーカーのお偉いさんは自動車周りの税金を安くしてくれるように国に掛け合ってくれないんだろう…って思うしあっちも大変なんだろう 非関税障壁じゃねーか!って外圧かけまくったアメリカのおかげで排気量でかい方はほんのちょっとだけ安くなったんじゃ
222 23/01/23(月)14:09:27 No.1018577655
日本の場合世界有数に整ってる道路事情に直結してる話だからあまりつっこみすぎてもいいわけではないしな… むしろ道路はもっと金かけて都市の道路インフラマシにしろっていいたいとこもあるだろうし
223 23/01/23(月)14:10:36 No.1018577926
意識高い系の成れ果て感あるユーロ
224 23/01/23(月)14:11:03 No.1018578024
>日本の場合世界有数に整ってる道路事情に直結してる話だからあまりつっこみすぎてもいいわけではないしな… しかもその道路はこれから人口が右肩上がりで増える予定なので全然足らないのだ だから増税するね
225 23/01/23(月)14:11:33 No.1018578141
アメリカさん日本の自動車税取っ払って…
226 23/01/23(月)14:12:07 No.1018578277
>アメリカさん日本の車検制度取っ払って…
227 23/01/23(月)14:13:11 No.1018578516
>アメリカさん日本の自動車税取っ払って… うn >>アメリカさん日本の車検制度取っ払って… それはやめろ!!
228 23/01/23(月)14:13:12 No.1018578524
VWお取り潰しになっても良いくらいの不正働いたけど 潰すにはデカすぎるのとドイツや欧州に散らばる製造関連企業にも大打撃になるからなんか許されたね
229 23/01/23(月)14:13:41 No.1018578625
でも1番車の運転が好きな人々が多いのもヨーロッパなんだよね
230 23/01/23(月)14:13:54 No.1018578682
>日本国内でもなんで車メーカーのお偉いさんは自動車周りの税金を安くしてくれるように国に掛け合ってくれないんだろう…って思うしあっちも大変なんだろう 今更だけど日本でも積極的にやってるしこれで通った一番でかいのが消費税導入だったりする 物品税が高すぎてすげえ減税になった まああれは自動車だけじゃなく家電メーカーのタッグではあんだけど 当時トヨタとかこれで勝利宣言したこともあるからな 今でもそこまではっきり書かないけど社史に軽く触れるくらいには書いてる https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/leaping_forward_as_a_global_corporation/chapter2/section3/item1.html ぶっちゃけ買う時のやつに関してはがんばってる感じで維持についてはそこまでやる気なさげだけどな
231 23/01/23(月)14:14:39 No.1018578871
>今更だけど日本でも積極的にやってるしこれで通った一番でかいのが消費税導入だったりする >物品税が高すぎてすげえ減税になった 今や生きていられるだけで贅沢な国になったな
232 23/01/23(月)14:15:21 No.1018579052
車検制度とっぱらったら地獄みたいな車が増えるぞ日本は…
233 23/01/23(月)14:15:49 No.1018579143
環境対策をやらないといけないってのはわかる… でも大体環境問題ってやってるポーズ感に終始するだけで本当にやらんといかん所から目を背けている気はする… がしかしグレタとその眷属みたいな過激派の主張が合理的な訳でもなく… どうすればいいんでしょうか!?
234 23/01/23(月)14:16:55 No.1018579402
どうすればいいか?もうお分かりですね 地球を滅ぼしましょう
235 23/01/23(月)14:17:15 No.1018579490
>車検制度とっぱらったら地獄みたいな車が増えるぞ日本は… 車検あっても地獄みたいなの多いのにな
236 23/01/23(月)14:18:25 No.1018579772
消費税撤廃・あと諸々も大幅減税 そして防衛費増大・他諸費も増大 ってのはできないんでしょうか!?
237 23/01/23(月)14:18:52 No.1018579884
アメリカは車検無いけどシャシダイの上で排ガス検査が毎年あるし 保険は保険会社の人が来て査定して料金決めるから改造や破損個所があると料金跳ねあがる …そんな訳で大半は無保険という
238 23/01/23(月)14:19:44 No.1018580072
俺は別に新車が欲しいんじゃない… レジェンドの格安で問題が起きにくい中古が欲しいだけなんだ
239 23/01/23(月)14:20:36 No.1018580268
>俺は別に新車が欲しいんじゃない… >レジェンドの格安で問題が起きにくい中古が欲しいだけなんだ 何を言ってるんだお前は過ぎる…
240 23/01/23(月)14:21:17 No.1018580403
>消費税撤廃・あと諸々も大幅減税 >そして防衛費増大・他諸費も増大 >ってのはできないんでしょうか!? 国債の残高が毎年増えてその利払いに使う予算を減ってく人口で頭割りした増税で賄うからいかなる税金も安くなることは無いよ
241 23/01/23(月)14:22:20 No.1018580612
>国債の残高が毎年増えてその利払いに使う予算を減ってく人口で頭割りした増税で賄うからいかなる税金も安くなることは無いよ 赤字国債の日銀引き受けもある程度までは出来るからそこまで単純な話じゃないよう
242 23/01/23(月)14:22:29 No.1018580645
国債じゃだめなの? ハイパーインフレしちゃう?
243 23/01/23(月)14:22:53 No.1018580747
うん こくさい! ってな!
244 23/01/23(月)14:23:10 No.1018580817
急に思想強くて笑った
245 23/01/23(月)14:26:35 No.1018581639
>急に思想強くて笑った 自動車税もガソリン税も近い道が縛られてない一般財源に切り替えられてるからな