虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/23(月)12:09:48 結構い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/23(月)12:09:48 No.1018544601

結構いるよね 本に金出したくない人

1 23/01/23(月)12:11:19 No.1018545015

金を出して所有物にしちゃうと積んじゃうから借りるほうが良いって知り合いがいる あるいは金がないだけかもしれんが

2 23/01/23(月)12:15:44 No.1018546307

処分する時のことも考えると借りたほうがいい

3 23/01/23(月)12:16:16 No.1018546475

一度読んで終わりなら借りた方が合理的ではある 何度も読み返したくなれば買えばいいし

4 23/01/23(月)12:16:46 No.1018546626

最近は電子で解決したとはいえ買うと置き場の問題もあるし 今すぐってんじゃなけりゃ図書館ってそういう場所だしね

5 23/01/23(月)12:17:38 No.1018546879

置く場所ないから借りるのがいいと気が付いたんだ

6 23/01/23(月)12:18:36 No.1018547149

新作を図書館で読んで文庫版が出たら買う

7 23/01/23(月)12:18:41 No.1018547181

買うという選択がなくなる頭にはなりたくねえな

8 23/01/23(月)12:20:11 No.1018547654

>金を出して所有物にしちゃうと積んじゃうから借りるほうが良いって知り合いがいる 期限切った方が積まなくて良い …と思ったけど結局読まずに返却することになった

9 23/01/23(月)12:20:32 No.1018547757

読みたいけど買う程でもない本は実際あると思うけど 何年も待つくらいなら普通に買うかな…

10 23/01/23(月)12:22:51 No.1018548482

普通に働いてる現役世代ならいつでも買えばいいけど 年金もらってる年寄りは待ってる時間に別の本読めばいいだけだからな…

11 23/01/23(月)12:23:04 No.1018548548

稀覯書の類もあるしな…

12 23/01/23(月)12:24:30 No.1018549032

読みたいのは嘘じゃないが私生活が他の事にも充実してればしてるほど優先順位は低くなるからな…

13 23/01/23(月)12:24:48 No.1018549135

これは別にお金がもったいないからっていう理由じゃないよね

14 23/01/23(月)12:25:06 No.1018549243

日本に10冊くらいしかない本なのかもしれん

15 23/01/23(月)12:26:16 No.1018549688

俺は借りて読むのがだめだ 理由はうまく説明できないけど

16 23/01/23(月)12:26:16 No.1018549692

読みたいけど持ちたくないって需要はあるよね

17 23/01/23(月)12:26:54 No.1018549897

買っちゃうといつでも読めて読まなくなっちゃうから貸出期間中に読まないといけない図書を借りるとかかな

18 23/01/23(月)12:27:07 No.1018549967

図書館に置いてある本を買おうと思ったら絶版してたりする

19 23/01/23(月)12:27:13 No.1018550004

話題の本で半年以上待てって言われたら買っちゃうな

20 23/01/23(月)12:28:07 No.1018550327

こういうのってハリポタとかアレ系で実際はもっと早く回ってくるよね 100円で買えるけど

21 23/01/23(月)12:28:24 No.1018550420

みんなが本買ったら図書館がすげえ暇になるぞ

22 23/01/23(月)12:29:45 No.1018550865

1回読むとそれで終わりって事も多いから借りる方が安上がりだ

23 23/01/23(月)12:30:33 No.1018551126

賞取った本を図書館で多く扱うことに苦言マンが出てきたけど その理屈でいくとほっといても売れる有名で評価の高い作品よりマイナーどころの方がよっぽど営業妨害じゃねえかな

24 23/01/23(月)12:30:37 No.1018551147

市民サービスなんだから迷惑かけてるんでもなきゃどう享受してもいい気はする そんなん言ったら給付金なんかも受け取れなくなるし

25 23/01/23(月)12:31:00 No.1018551278

老人になるとお金無いって可能性もあるし買って家に物増やすと家族に怒られることもあるからな

26 23/01/23(月)12:31:23 No.1018551418

別に待ってる間本読まないわけでもないし よっぽど急いで読みたいわけでもなきゃ 別に後回しにしてそれまでは別の本読んでりゃいいだけだし

27 23/01/23(月)12:33:09 No.1018552012

今は電子に移行したけど昔は買うの嫌で借りてばっかだった 置く場所が全然足りないんだもん

28 23/01/23(月)12:33:25 No.1018552122

「とっても読みたい」にも程度あるしな もう今すぐにでも読みたい!死ぬ!といつの日かじっくり読みたい!だから別のとっても読みたい本読んで待つね!とかあるし

29 23/01/23(月)12:33:32 No.1018552175

本って重いしかさばるからな…

30 23/01/23(月)12:33:51 No.1018552275

石平少年の学びと成長が眩しい 掲載誌間違えてない…?

31 23/01/23(月)12:35:55 ID:I7l.Y5Ik I7l.Y5Ik No.1018552983

そろそろ死ぬから荷物を増やしたくないという老人は多い

32 23/01/23(月)12:36:29 No.1018553195

>俺は借りて読むのがだめだ >理由はうまく説明できないけど 分からなくもない 中古で買うのも苦手でしょ

33 23/01/23(月)12:36:33 No.1018553224

>そろそろ死ぬから荷物を増やしたくないという老人は多い とにかく何でも捨てたがるよね…

34 23/01/23(月)12:36:59 No.1018553378

図書館使う人はケチって言ってんのこの漫画?

35 23/01/23(月)12:37:10 No.1018553457

このくらいの歳にもなると終活も視野に入るだろうからな…

36 23/01/23(月)12:37:36 No.1018553611

>図書館使う人はケチって言ってんのこの漫画? それはそう

37 23/01/23(月)12:37:42 No.1018553647

最近椅子おいてあって本読める書店多くなったから話知りたいだけの本はそこで読んで済ませちゃったりする

38 23/01/23(月)12:37:48 No.1018553684

>図書館使う人はケチって言ってんのこの漫画? 何見てそう言う解釈になったかわからんがもっと本でも読んだ方が良いぞ

39 23/01/23(月)12:38:08 No.1018553789

手持ちの物増やしたくない気持ちはわかる 老人なら尚更だ

40 23/01/23(月)12:38:25 No.1018553878

>図書館使う人はケチって言ってんのこの漫画? お前ほんとにその本読みたいのつってる

41 23/01/23(月)12:39:33 No.1018554257

ちょっと興味あるけど買うほどじゃないって奴でしょ 賞獲ったやつとか大抵そう

42 23/01/23(月)12:39:36 No.1018554272

0か1しかない考えはスレ画の彼ぐらいの歳で卒業しなさい

43 23/01/23(月)12:39:55 No.1018554387

とっても読みたい本が予約する一冊とは限らんしな… 他の消化して待ってりゃいいし

44 23/01/23(月)12:39:57 No.1018554394

>図書館使う人はケチって言ってんのこの漫画? そういう問題提起もあるし 賞取って話題になった本たくさん仕入れるのは売上妨害じゃないの?って嫌キャラがつっこみもしてる

45 23/01/23(月)12:40:04 No.1018554428

>最近椅子おいてあって本読める書店多くなったから話知りたいだけの本はそこで読んで済ませちゃったりする このご時世にそんなことになってるの…?

46 23/01/23(月)12:40:16 No.1018554486

>ちょっと興味あるけど買うほどじゃないって奴でしょ そういう微妙な位置づけが理解できないか意図的に無視して煽りたいだけだと思われる

47 23/01/23(月)12:40:19 No.1018554504

読んだこともない本お金出してまで欲しいわけないじゃーん

48 23/01/23(月)12:40:21 No.1018554512

言うて市場に流通しなくなった絶版本とか図書館回るか他の図書館から送ってもらうかしないと読めないし 某界隈で知ったスター選手の怪文書集とかアマゾンとかで買えないから県の中央図書館から借りたぞ

49 23/01/23(月)12:40:28 No.1018554545

>賞取って話題になった本たくさん仕入れるのは売上妨害じゃないの?って嫌キャラがつっこみもしてる じゃあ図書館いらねえな

50 23/01/23(月)12:40:53 No.1018554689

まあでもこの漫画読んでると図書館って面倒な客多そうだな…とはなる

51 23/01/23(月)12:41:11 No.1018554800

蔵書を予約して待ちますよってだけだろ なんでないんだ!ってカウンターで大騒ぎするわけでもないしケチや貧乏人みたいに言うのはちょっと

52 23/01/23(月)12:41:17 No.1018554836

買えないわけじゃないかもしれないけど図書館利用し続けると本は買うもんじゃないってなるかもな

53 23/01/23(月)12:41:24 No.1018554874

>図書館使う人はケチって言ってんのこの漫画? アオリにもわからないことが増えましたって書いてんだから別に石平少年の考えがアンサーってわけでもないでしょうよ 特にこのぐらいの年だと老後のことなんていまいちピンとこないだろうし

54 23/01/23(月)12:41:32 No.1018554910

本買うと捨てられない性格だから話題に乗って一回だけ読みたい本とかはあまり買いたくなかったりする

55 23/01/23(月)12:42:11 No.1018555121

>まあでもこの漫画読んでると図書館って面倒な客多そうだな…とはなる お金が発生する本屋でもクソめんどくせえしな…

56 23/01/23(月)12:42:15 No.1018555136

>読んだこともない本お金出してまで欲しいわけないじゃーん 雑

57 23/01/23(月)12:42:20 No.1018555162

>まあでもこの漫画読んでると図書館って面倒な客多そうだな…とはなる 無料で使える施設だから仕方ない部分はある

58 23/01/23(月)12:42:31 No.1018555222

金は出してもいいけど空間は使いたくない 好きな作家が電子に難色示すからチクショウ!

59 23/01/23(月)12:42:33 No.1018555234

>図書館使う人はケチって言ってんのこの漫画? あくまで石平君の所感だ

60 23/01/23(月)12:42:45 No.1018555301

ちょくちゅー植物のオッサンわりと常連なんだな 嫌すぎる

61 23/01/23(月)12:43:06 No.1018555417

図書館有料制にすればいいってことじゃん

62 23/01/23(月)12:43:12 No.1018555453

300人待ちとかなら買ってる 10人とかなら待っちゃう

63 23/01/23(月)12:43:35 No.1018555560

ジュンク堂なんか本屋なのに椅子置いてるし 皆座り読みしてる…

64 23/01/23(月)12:43:41 No.1018555585

>図書館有料制にすればいいってことじゃん お金なくても使えるための公共施設だぞ

65 23/01/23(月)12:43:49 No.1018555627

>図書館有料制にすればいいってことじゃん サブスクなら悪くないと思う

66 23/01/23(月)12:44:19 No.1018555809

何度も読みたい本ってそう多くなくて1回読めれば良い本がほとんどだ

67 23/01/23(月)12:44:41 No.1018555924

>>最近椅子おいてあって本読める書店多くなったから話知りたいだけの本はそこで読んで済ませちゃったりする >このご時世にそんなことになってるの…? 郊外型のでかいTSUTAYAとかそんなの結構多くない?

68 23/01/23(月)12:44:45 No.1018555949

>>まあでもこの漫画読んでると図書館って面倒な客多そうだな…とはなる >無料で使える施設だから仕方ない部分はある 税金=自分の金だから好き勝手していいと思ってるやつも呼び込むし表でお金動かないからお金絡んでることに気づかないやつも呼び込むから最悪の立ち位置だよね図書館サービス…

69 23/01/23(月)12:44:47 No.1018555963

>>図書館使う人はケチって言ってんのこの漫画? >あくまで石平君の所感だ 石平くんは 買わないのか…いや金に余裕がないのかも… って相手の事情も込みで考えてるんだからケチって所感ではなくないかな!

70 23/01/23(月)12:44:52 No.1018555989

図書館使うことは悪いことじゃねえし 金持ちのお陰で受けれるサービスなんだから使わないと損

71 23/01/23(月)12:45:03 No.1018556055

>図書館有料制にすればいいってことじゃん 公共図書館の目的から完全に逸れるからよくないかな

72 23/01/23(月)12:45:12 No.1018556106

何なら漫画なんかの単行本購入派ですら掲載誌購入派からしたら首をかしげる存在かもしらんね その作品好きなら最速で読みたくねえの?って となると好きだけどコストなどの理由からそこまでするほどではないって答えが出てきてスレ画の問題にも適用される気がする

73 23/01/23(月)12:45:20 No.1018556154

下手な本好きだと比喩表現じゃなくて床抜けないか心配になるレベルがいるし

74 23/01/23(月)12:45:20 No.1018556156

原付免許仕方なく取るときは図書館で教本借りた

75 23/01/23(月)12:45:38 No.1018556243

>図書館有料制にすればいいってことじゃん この漫画のタイトル知ってたら出てこないレスだな

76 23/01/23(月)12:45:47 No.1018556297

本って結構邪魔だからな 売るぐらいなら寄贈しようかと思ったけど出版から3年以上経過した本は駄目だった

77 23/01/23(月)12:46:09 No.1018556434

>>図書館有料制にすればいいってことじゃん >この漫画のタイトル知ってたら出てこないレスだな 税金で育った乳!

78 23/01/23(月)12:46:41 No.1018556607

金がないとかじゃなくて 言葉の通り待つのが苦じゃないんだよこの場合

79 23/01/23(月)12:46:46 No.1018556636

>下手な本好きだと比喩表現じゃなくて床抜けないか心配になるレベルがいるし 本の雪崩で窒息死しなきゃ御の字の人も見たこともある 実際震災で本棚の下敷きになって翌日助けられたが

80 23/01/23(月)12:46:46 No.1018556637

ハードカバーで気になるタイトルでてても文庫になるまで待つか…ってやるのはよくある

81 23/01/23(月)12:46:54 No.1018556683

何にでもケチつける「」見てると石平くんの賢さが際立つな…

82 23/01/23(月)12:46:58 No.1018556705

電子書籍最高! 割りとマジで場所取らないって最高だわ

83 23/01/23(月)12:47:00 No.1018556713

>本って重いしかさばるからな… 基本一冊しか持たないから思いとか思わないけど閉まったりするときにズシリとくる

84 23/01/23(月)12:47:06 No.1018556750

税金で買った本だから俺が買ったと言っても過言ではない

85 23/01/23(月)12:47:23 No.1018556830

>電子書籍最高! >割りとマジで場所取らないって最高だわ 配信会社の撤退…

86 23/01/23(月)12:47:34 No.1018556891

>税金で買った本だから俺が買ったと言っても過言ではない 作中の客にいそう

87 23/01/23(月)12:48:01 No.1018557025

>税金で買った本だから俺が買ったと言っても過言ではない みんなで買ったんだから過言だよ!

88 23/01/23(月)12:48:12 No.1018557071

発売日配信日当日じゃないと嫌って人いるよね

89 23/01/23(月)12:48:13 No.1018557082

電子書籍ほんまありがとう

90 23/01/23(月)12:48:53 No.1018557300

電子書籍で買ってるけど紙の本で読みたいやつ借りたりしてる…

91 23/01/23(月)12:49:00 No.1018557332

借りてでも読んでくれるならいいよ 読まない知らない興味ないより100倍マシ

92 23/01/23(月)12:49:08 No.1018557372

>何にでもケチつける「」見てると石平くんの賢さが際立つな… なんでもケチつけてるから突っ込まれてるの見てイライラして「」にマウントとろうとするの頭悪いだろ…

93 23/01/23(月)12:49:23 No.1018557457

電子お手軽過ぎるせいで紙だったら絶対買ってなかったような作品ポンポン買うようになってしまった

94 23/01/23(月)12:49:47 No.1018557580

図書館とデジタルも別に敵対してないしな

95 23/01/23(月)12:49:49 No.1018557589

図書館行ったらその場で読むからあんまり借りないなぁ時間考えて読み切れる本を読む

96 23/01/23(月)12:50:01 No.1018557642

図書館で借りるモードに頭が入ってると買った方が早いという発想がなかなか浮かばないってのはある

97 23/01/23(月)12:50:12 No.1018557696

待つのはいくらでもできるけど買うほどではないってのはあるっちゃあるかな…

98 23/01/23(月)12:50:12 No.1018557697

最近は電子に移行して新しい本は全部電子にしたけど それでも昔からある本がやばいなうちも…

99 23/01/23(月)12:50:17 No.1018557716

読みたい本が次々とあると半年くらいならすぐってのもあるぞ予約一件しか受け付けない所ってあまりないし

100 23/01/23(月)12:50:24 No.1018557746

待つのが楽しい場合もあるのでなんとも言えない

101 23/01/23(月)12:50:34 No.1018557797

>配信会社の撤退… 正直Amazonが撤退したら本とかよりもっと色々心配になる

102 23/01/23(月)12:50:37 No.1018557804

電子書籍は各々が展開してる公式リーダーでしか読めません!とかやってるからなぁ… 何のリーダーで読むかなんてこっちが決めるからPDF形式で売ってよ

103 23/01/23(月)12:50:58 No.1018557909

マンガ喫茶に行って品揃え悪いなとか思ったりすることあるから買う頭が無いってのもちょっとわかる

104 23/01/23(月)12:51:26 No.1018558052

読んでみたいけど2000円出して買うほどではないかな…他に読みたいのあるし…って本結構あるよね…

105 23/01/23(月)12:51:41 No.1018558127

本は意外と違法にバラ撒かれてるイメージ無いな 俺が知らないだけかもだけど

106 23/01/23(月)12:51:46 No.1018558154

まぁこの婆ちゃんは読みたい本がまだまだ数年分溜まってるんだろ この調子で予約してんなら

107 23/01/23(月)12:51:49 No.1018558168

>>電子書籍最高! >>割りとマジで場所取らないって最高だわ >配信会社の撤退… 終了した例だと結構ポイントで返還とかDLして読めるようにとかしてるのな

108 23/01/23(月)12:52:40 No.1018558437

最強の漫画サブスクどこか出してくんねえかな

109 23/01/23(月)12:52:47 No.1018558483

税金で運営してるんだから婆さんはしっかり金払ってるだろ

110 23/01/23(月)12:52:48 No.1018558485

結構図書館で読んだ本多い… 今ほど絶版本を手に入れやすくなかったのもある

111 23/01/23(月)12:53:09 No.1018558609

>本は意外と違法にバラ撒かれてるイメージ無いな 一時期すごくなかった?

112 23/01/23(月)12:53:40 No.1018558756

スレ画の場合逆に何年でも待てるからこそ買うって発想がないって言ったほうがいいよね 占有したいわけじゃないし即座に語り合いたい相手がいるわけでもない

113 23/01/23(月)12:53:49 No.1018558808

図書館で読もうが買って読もうがどうでもいい 人の金の流れを気にしてもいいことない

114 23/01/23(月)12:54:10 No.1018558917

電子書籍は逆に手軽に手に入りすぎてやばい 多分使った金100万超えてる

115 23/01/23(月)12:54:11 No.1018558922

>最強の漫画サブスクどこか出してくんねえかな 笑える話系雑誌ばっかじゃねーか!とかあるよね… 今だと講談社が結構破格かな

116 23/01/23(月)12:54:29 No.1018559010

技術書系くらいだな買って手元に持っておきたいの

117 23/01/23(月)12:54:56 No.1018559159

図書館って税金使ってるから利用しないと払い損なんだよな 借りてきたいからオススメの本教えて なるべくえっちなやつ

118 23/01/23(月)12:54:59 No.1018559178

一つにまとまるのはいいが今度探すのがだるいな 多いと多いなりに困る

119 23/01/23(月)12:55:14 No.1018559245

芥川賞直木賞作品は特に買うよりも図書館でって人結構いるらしいね

120 23/01/23(月)12:55:29 No.1018559321

>本は意外と違法にバラ撒かれてるイメージ無いな >俺が知らないだけかもだけど ゲーム漫画映画小説はどれも普通に違法にバラ撒かれてたよ

121 23/01/23(月)12:56:24 No.1018559616

電子書籍ホント便利だけど一昔前のマイナーな作家の小説なんかは電子化されてなくて困る

122 23/01/23(月)12:56:46 No.1018559727

ジジババも俺の親も電子書籍は読みにくいって言う 年取ると目の問題やなんやで辛いとなると気が重くなる

123 23/01/23(月)12:56:47 No.1018559737

物理書籍はやっぱり数が増えると場所も重さもキツい どっかで処分しなきゃいけなくなるんだよな…

124 23/01/23(月)12:56:57 No.1018559794

ホラー本とか読みたいけど読んだ後手元に置いてると夜中とか目に入っちゃって怖くなるから昔買った奴は友達にあげてそれ以降はレンタルか電子で済ませるようになった

125 23/01/23(月)12:57:00 No.1018559807

絵本とかおすすめ買うと平気で3000円くらいするし

126 23/01/23(月)12:57:05 No.1018559831

>本は意外と違法にバラ撒かれてるイメージ無いな >俺が知らないだけかもだけど エロ本は割られまくってるよ

127 23/01/23(月)12:57:09 No.1018559851

>図書館って税金使ってるから利用しないと払い損なんだよな 結構な額盗まれててその損の分考えたらブックディレクションシステム位導入した方がまだ安いのでは…というルーズな市立図書館ある

128 23/01/23(月)12:57:18 No.1018559903

本の違法ばらまきは無くなった訳じゃないけど公式で無料が増えたのと誘導サイトが軒並み公式のアフィにリンク貼るようになったから…

129 23/01/23(月)12:57:31 No.1018559966

>ジジババも俺の親も電子書籍は読みにくいって言う >年取ると目の問題やなんやで辛いとなると気が重くなる 単純に光が直接目に入ってくると疲れるっていうのはまああるね…

130 23/01/23(月)12:58:05 No.1018560160

図書館は各自治体の教育費の指標だからよく比較されやすい

131 23/01/23(月)12:58:20 No.1018560237

物理書籍は所有すると部屋の占有がね…

132 23/01/23(月)12:58:25 No.1018560265

>電子書籍ホント便利だけど一昔前のマイナーな作家の小説なんかは電子化されてなくて困る 動画もそうなんだよね 昔の邦画見たい

133 23/01/23(月)12:58:49 No.1018560368

>絵本とかおすすめ買うと平気で3000円くらいするし 絵本高いよねえ…

134 23/01/23(月)12:59:16 No.1018560507

>誘導サイトが軒並み公式のアフィにリンク貼るようになったから… 誘導側もいつ消されるかわからん違法リンクより暫く消えないし一定アクセスある無料リンク置いとくほうがいいっていう健全寄りの落とし所になったのは良い変化…だと思う…

135 23/01/23(月)12:59:16 No.1018560511

電子書籍って自分のとこにデータとして置いて好きにいじったりはできないんだよな? 自炊が一番いいのかな

136 23/01/23(月)13:00:22 No.1018560824

必要な本ほどニッチで売れないから高い

137 23/01/23(月)13:00:26 No.1018560837

タブレットの問題点は読みたいなってなったときバッテリー切れかけてるみたいな事多発する点ものぐさには辛い

138 23/01/23(月)13:00:27 No.1018560844

電子書籍は時折質が悪いもの混ざることもある どうしてそんなこと起きるんだろうと思うが まぁデータがあるわけじゃないならあり得るか

139 23/01/23(月)13:01:25 No.1018561104

>電子書籍って自分のとこにデータとして置いて好きにいじったりはできないんだよな? >自炊が一番いいのかな 出版社が自サイトでPDFを電子書籍販売してるのもあるよ

140 23/01/23(月)13:01:44 No.1018561201

切ったねえしわしわの黄ばんだ漫画本をラーメン食いながら読むのが好きなんだ

141 23/01/23(月)13:01:48 No.1018561216

>必要な本ほどニッチで売れないから高い 二万とかの資料の本借りれるのありがたい…

142 23/01/23(月)13:03:07 No.1018561523

市内の図書館が6冊まで予約できるから順番待ち気にせず予約してるな

143 23/01/23(月)13:03:38 No.1018561646

石平少年めちゃくちゃ本読んでてビビる…

144 23/01/23(月)13:03:59 No.1018561749

一回読んだら大抵何度も読まないからそういう事繰り返すとそんなに欲しくないし待ちゃいいやってなる

145 23/01/23(月)13:04:05 No.1018561771

図書館なんだから借りて当たり前買わねーのかなって考える方が性格悪い

146 23/01/23(月)13:04:21 No.1018561841

こういう描写に老人を使うの素直に苦手だ

147 23/01/23(月)13:04:31 No.1018561877

直木賞と芥川賞で会話ができる石平少年もう俺より全然上の知識量だ…

148 23/01/23(月)13:05:12 No.1018562035

>図書館なんだから借りて当たり前買わねーのかなって考える方が性格悪い いやこれはどうしても読みたいつってるからだと思う…

149 23/01/23(月)13:05:30 No.1018562104

年取ると一年の長さが違うからすぐだよ

150 23/01/23(月)13:05:49 No.1018562184

月数百円の節約のライフハックで庶民は頑張ってるんだ 本も高いし節約になるなら図書館利用は賢い

151 23/01/23(月)13:05:49 No.1018562187

と言うかほんとヤンマガの作品?ってくらい毎回問題投げかけてくるな…

152 23/01/23(月)13:05:55 No.1018562207

>こういう描写に老人を使うの素直に苦手だ ここ図書館……

153 23/01/23(月)13:06:12 No.1018562280

4年は兎も角半年ならまぁ…

154 23/01/23(月)13:06:24 No.1018562331

馬鹿にしてるというか何故?って思っただけだろう 実際は言うほど読みたくもないんだろうが

155 23/01/23(月)13:06:39 No.1018562382

ヤンマガ読んでくると良いよ 石平少年のインテリさに挫けそうになるから

156 23/01/23(月)13:06:41 No.1018562392

わかってないな こういうのは未来に目標を持つことで活力が湧いてくる老人の知恵なんだよ

157 23/01/23(月)13:06:53 No.1018562435

人気の本だと分館含めて十数冊とか所蔵しててなそにんってなる

158 23/01/23(月)13:06:55 No.1018562444

時間だけは余ってる訳だしね

159 23/01/23(月)13:07:02 No.1018562481

この辺寧ろご老人だからこそだと思う とっても読みたいすぐ読みたいは若い人はすぐ買うし 年取ってると我慢とは違うが待てる人結構多いので

160 23/01/23(月)13:07:27 No.1018562587

本って容易く絶版になるよね 翻訳元はまだ売ってるのか…でも日本語じゃないと絶対挫折するし…

161 23/01/23(月)13:07:37 No.1018562629

いつ借りれるかわからないけど借りたら読める本って付加価値をつけることで読む前のワクワクが増すんだ これが買っていつでも読めるってなると途端に本を積み出す

162 23/01/23(月)13:07:38 No.1018562632

>と言うかほんとヤンマガの作品?ってくらい毎回問題投げかけてくるな… なんですか ヤンマガの作品なのに肌色比率が低いって言いたいんですか

163 23/01/23(月)13:07:43 No.1018562649

続くのかここで終わりなのか微妙なとこだな

164 23/01/23(月)13:07:43 No.1018562651

図書館は暇な老人の憩いのスペースでもあるんだ

165 23/01/23(月)13:08:20 No.1018562783

>ヤンマガの作品なのに肌色比率が低いって言いたいんですか えっちな娘さんは結構な比率で出てくるんだけどね…

166 23/01/23(月)13:08:21 No.1018562784

公共サービスって全員に平等だから公平ではないんだよな

167 23/01/23(月)13:08:40 No.1018562874

買ったものはなかなか捨てられないタチだと借りるのはベストな選択かもしれん

168 23/01/23(月)13:08:41 No.1018562879

若い人は時間がねえすぐ読みてえで買って読んで売ってになる 時間感覚は年齢でマジで変わるからな

169 23/01/23(月)13:09:03 No.1018562959

いくらヤンマガでもエログロバイオレンスの漫画は3分の2くらいしかないですよ

170 23/01/23(月)13:09:12 No.1018562993

考えたら市民サービスほぼ利用した事ないな 図書館いってみるかね

171 23/01/23(月)13:09:16 No.1018563010

計算早いなババア!

172 23/01/23(月)13:09:18 No.1018563016

読みたいけど買いたい程でもないのは沢山ある 買ってまで読みたい奴も沢山あるけど

173 23/01/23(月)13:09:19 No.1018563031

今は普通に文庫本が1000円超えてるから月に数冊借りるだけでもだいぶ出費浮いてありがたい

174 23/01/23(月)13:09:39 No.1018563102

サービス内でちゃんと使うぶんには動機は人それぞれでいいからな

175 23/01/23(月)13:09:56 No.1018563169

搾精病棟とコラボした漫画だぞ?

176 23/01/23(月)13:09:58 No.1018563179

まあ待ってる間他の本読んでりゃ良いだけだしな

177 23/01/23(月)13:10:06 No.1018563213

ハードカバーのはなぁ… 買って読んだ後色々邪魔で…

178 23/01/23(月)13:10:11 No.1018563233

ワンピースの映画テレビで放送されるまで待つようなもんか

179 23/01/23(月)13:10:31 No.1018563318

直木賞と芥川賞ノミネート作全部予約まちだわ ミーハー共がよぉ

180 23/01/23(月)13:10:43 No.1018563370

買ってさっさと売ればほとんど出費せず読めるぞ! 面倒?そうですね

181 23/01/23(月)13:10:54 No.1018563430

図書館としてはハードカバーの本が欲しいみたいだけど

182 23/01/23(月)13:11:11 No.1018563481

年に数回しか利用しないネカフェでしか追わない漫画はある

183 23/01/23(月)13:11:12 No.1018563487

図書館で本借りるような奴はマナーの悪い貧乏人!

184 23/01/23(月)13:11:26 No.1018563551

自分で買うと積読しちゃうから期限のある図書館で借りた方が結果的に読めるのだ

185 23/01/23(月)13:11:29 No.1018563565

>図書館としてはハードカバーの本が欲しいみたいだけど 丈夫だしな

186 23/01/23(月)13:11:33 No.1018563580

借りて読むという行為を楽しんでる人もいると思う 買うのでは得られない価値が得られるというか

187 23/01/23(月)13:11:35 No.1018563589

雑誌ですぐ読みたくねえのか?って人もいるし コミックになるまで待つよって人もいるし 無料サービスの時しか見ない人もいる それぞれだな

188 23/01/23(月)13:11:41 No.1018563611

石平少年本めちゃくちゃ読むんだね…

189 23/01/23(月)13:11:45 No.1018563627

ちょっと前に近所の図書館行ったんだけど一度にひとり10冊を2週間とか借りられるんだな そりゃなかなか回ってこないわけだ

190 23/01/23(月)13:11:51 No.1018563656

うーんもう読んだから吐瀉感に寄付するかあ!

191 23/01/23(月)13:12:15 No.1018563750

なんで急にゲロを…?

192 23/01/23(月)13:12:34 No.1018563818

どうしても高かったり芸術性の高い文学作品の場合は買って置くわ それ以外は電子書籍

193 23/01/23(月)13:12:51 No.1018563894

>それぞれだな まさにこの漫画の全巻無料で説明してたしな

194 23/01/23(月)13:12:55 No.1018563907

>買っちゃうといつでも読めて読まなくなっちゃうから貸出期間中に読まないといけない図書を借りるとかかな 完全に俺 借りたリングワールドは1日で読みきったのに買った文庫本が一年経っても読み終わってない…!

195 23/01/23(月)13:13:18 No.1018564026

>雑誌ですぐ読みたくねえのか?って人もいるし >コミックになるまで待つよって人もいるし アクタージュをコミックス派だったせいでさなぎちゃんの存在を知らない奴は確実にいる

196 23/01/23(月)13:13:28 No.1018564068

>自分で買うと積読しちゃうから期限のある図書館で借りた方が結果的に読めるのだ ゲームだってセールで買うより期間限定のフリープレイの方がやる気になる奴

197 23/01/23(月)13:13:42 No.1018564128

>うーんもう読んだから吐瀉感に寄付するかあ! 急にハルシオンランチみたいな事をするな

198 23/01/23(月)13:13:44 No.1018564135

期間限定無料公開の漫画読んでまとめ買いした本積んでたりするからいつでも読める状態が駄目なのかもしれん

199 23/01/23(月)13:14:22 No.1018564295

老齢だと蔵書増やしたくないはまぁあるかもな そうすると私生きてるかしらが冗談にならなくなってくるが…

200 23/01/23(月)13:14:25 No.1018564310

ゲームもセールの時腐るほど買って見事に腐ることもあるしな… 期限付きの方がちゃんとその作品に向き合うみたいなのはやっちゃう

201 23/01/23(月)13:14:32 No.1018564327

借りるって事は時限式なので時間に追われて読めるのだ!

202 23/01/23(月)13:14:33 No.1018564331

本気でハマってるジャンルでもなければ金出してまで読まないとか無料公開まで待つとか全然普通だもんな 逆にめっちゃ好きな作品なら先読みのために金払うとか全然苦でもないし

203 23/01/23(月)13:14:39 No.1018564361

無料で読んだらうーんこれはお金出して読まないと失礼なやつだなって改めて買い直す俺みたいなのもいる 好きなものにはお金出したいよね

204 23/01/23(月)13:15:23 No.1018564550

>無料で読んだらうーんこれはお金出して読まないと失礼なやつだなって改めて買い直す俺みたいなのもいる >好きなものにはお金出したいよね スレ画はまさにそんなだな 月曜更新の無料の読んでコミック買ってってしてる

205 23/01/23(月)13:15:42 No.1018564625

借りて気に入ったものだけ買う 気に入らなかったときの処分がめんどくさい

206 23/01/23(月)13:15:51 No.1018564668

無料だってもうすぐ期間終わるよ!って言われた方がよむ気になる やはり時限式なのが良いのかも

207 23/01/23(月)13:16:05 No.1018564733

>アクタージュをコミックス派だったせいでさなぎちゃんの存在を知らない奴は確実にいる まぁアレは非常に特殊な例とはいえ コミックス範囲ではまだ出てないキャラが~ってのは連載中の作品だとまま起きるな

208 23/01/23(月)13:16:20 No.1018564806

>無料で読んだらうーんこれはお金出して読まないと失礼なやつだなって改めて買い直す俺みたいなのもいる >好きなものにはお金出したいよね 儲かったら新作出さなくなる人いるけど儲からなかったらそもそも辞めちゃうからね…

209 23/01/23(月)13:16:25 No.1018564835

返しに行くのがめんどくさいから借りない

210 23/01/23(月)13:16:30 No.1018564857

今回の腹立つ利用者どんな人だっけ

211 23/01/23(月)13:16:42 No.1018564911

200P位は買った当日なら一日で読めるけど 一週間置いたらもうダメ

212 23/01/23(月)13:16:46 No.1018564923

映画がNetflixみたいなサブスクで配信されるまで待とうって現代じゃ普通のことだろ…

213 23/01/23(月)13:16:59 No.1018564985

こんなタイミングでやってる全話無料がサタノファニか…

214 23/01/23(月)13:17:06 No.1018565018

可処分時間がみんな有限で基本足りてないから期間限定でしかできないものの優先度が高くなって逆にいつでも消費できるものは優先度低くなる なのでソシャゲのデイリーやる時間はあってもいつでもできる資格試験の勉強時間はない……そんなもんだ

215 23/01/23(月)13:17:11 No.1018565035

かねんだわ

216 23/01/23(月)13:17:16 No.1018565052

しかしムカつく利用客無限に出てくるなこの図書館…

217 23/01/23(月)13:17:26 No.1018565090

カズレーザーは1回読んだら売ってまた読みたくなる度に買い直すらしい

218 23/01/23(月)13:17:59 No.1018565246

買えない本もあるしなぁ

219 23/01/23(月)13:18:01 No.1018565260

96人待ちってすごくない? 結構利用規模とおっぱいがデカい図書館なんだな

220 23/01/23(月)13:18:35 No.1018565405

数年前の受賞作だと所蔵数も多いし予約待ちもほとんどいないから狙い目だ

221 23/01/23(月)13:18:58 No.1018565513

車でマイカー所有するより都度タクシーやレンタカーやカーシェア使うほうが安く済むみたいな話と同じだよね

222 23/01/23(月)13:19:00 No.1018565520

音楽CDは気に入ったゲームのサントラとか映画のサントラでもないとサブスクでいいやってなってしまった

223 23/01/23(月)13:19:08 No.1018565561

>しかしムカつく利用客無限に出てくるなこの図書館… 予約待ってるだけでムカついてるのは素直にヤバい

224 23/01/23(月)13:19:09 No.1018565573

2週間きっちりで返却されるとも限らないしな…

225 23/01/23(月)13:19:12 No.1018565586

>映画がNetflixみたいなサブスクで配信されるまで待とうって現代じゃ普通のことだろ… って人もいるし 見たいならすぐ様見に行こうぜって人もいる 選択肢が沢山あるのは良いことさ

226 23/01/23(月)13:19:24 No.1018565636

近くの図書館は予約数ランキングみたいなものが見られるんだが トップランカーの本になると400何件もの予約が入っていて 果たしてこの人たちは順番が回ってきたとき自分が予約したことを覚えているのだろうか ひいては取りに来て読む気が在るのだろうかと思う

227 23/01/23(月)13:19:39 No.1018565694

今!って時に見た方がいい なぜならいつでも見れるようになったらいつまでも見ないからだ いつか見るから…君の名は…

228 23/01/23(月)13:19:41 No.1018565704

実際何十人も待ってて半年後とか一年後に順番回ってきてももう熱冷めてそう

229 23/01/23(月)13:19:54 No.1018565750

>予約待ってるだけでムカついてるのは素直にヤバい 冒頭にムカつくのが出てくるんよ

230 23/01/23(月)13:20:18 No.1018565864

気になる映画は映画館で観たいしそうでもない映画はサブスクにきてもそもそも観ないな俺は

231 23/01/23(月)13:21:03 No.1018566048

うちの図書館の予約ランキング 東野圭吾つよい fu1850054.png

232 23/01/23(月)13:21:07 No.1018566067

無料というかいつでも見られるみたいになると結局見ないってタイプもいるからな この辺マジで無限に分かれると思う

233 23/01/23(月)13:21:17 No.1018566117

ヤンマガそこそこ面白いから本誌読んでみようぜ

234 23/01/23(月)13:21:36 No.1018566203

一緒にしないでほしいわ そんな気持ち悪い考えこのきっしょい漫画書いた作者の考え方だけだろ

235 23/01/23(月)13:21:55 No.1018566271

>ヤンマガそこそこ面白いから本誌読んでみようぜ ここに貼られるのを何年でも気長に待ちますよ!

236 23/01/23(月)13:22:01 No.1018566294

よっぽどじゃないとハードカバーの分厚いのは避けて借りるか新書文庫待ちだな 今は新書文庫でも高くなったけど

237 23/01/23(月)13:22:11 No.1018566335

露骨なの出てきたな…

238 23/01/23(月)13:22:11 No.1018566339

金があるけど買わない 金がないから買えない 過程が全く違うんだけど結果は同じだから同一視しちゃう人っているよね

239 23/01/23(月)13:22:17 No.1018566364

>買えない本もあるしなぁ 電子書籍にしてくれないの沢山あるもんな

240 23/01/23(月)13:22:56 No.1018566519

去年の10月に150人待ちくらいの本予約したけど今見たら30人待ちくらいになってるな

241 23/01/23(月)13:23:12 No.1018566587

>過程が全く違うんだけど結果は同じだから同一視しちゃう人っているよね その部分はまぁ他人からだと見えないからな

242 23/01/23(月)13:23:25 No.1018566635

借りたい本閉架に入っちゃっててなんか取りに行かせるのも申し訳ないから結局買うわ

243 23/01/23(月)13:24:09 No.1018566809

おばあちゃんだし話したくて予約してるからでずっと来たいだけじゃない?

244 23/01/23(月)13:24:13 No.1018566832

テスカトリポカ俺も読んだよ 作者すごい取材してるなぁて感想だった

245 23/01/23(月)13:24:27 No.1018566879

まあ世の中何事も金がかかるからほしいものにいちいち金出してたら金がいくらあっても足りないってなるし犯罪犯してないんならなんでもいいとおもう

246 23/01/23(月)13:24:29 No.1018566887

図書館が作家の作品の売り上げの妨げになってるんじゃ?とか言ってきた客が居たんよ

247 23/01/23(月)13:24:49 No.1018566954

>おばあちゃんだし話したくて予約してるからでずっと来たいだけじゃない? その可能性もあるよね… おばあちゃんじゃなくおじいちゃんでもちょいちょいいる 何かお話しに来てるなーって人

248 23/01/23(月)13:24:59 No.1018566995

物好きが毎年図書館に本の代金出してるから大いに読んで欲しい

249 23/01/23(月)13:25:00 No.1018567002

買って読んだ本寄贈して図書館を俺の本棚の代わりにしたい

250 23/01/23(月)13:25:44 No.1018567192

>いつか見るから…君の名は… 君の名は。は映画館で観たんだけど 天気の子は観たいと思いつつ映画館に足が向かなくてテレビ放送待てばいいか〜で実際1年半待った でも子供の頃の時間感覚だったら絶対待ててないな…

251 23/01/23(月)13:25:46 No.1018567199

図書館が近い家に引っ越して最高とおもったけど 借りる可能性がある本全部買ったとしても大した量じゃねえなとおもってほとんど買ってる

252 23/01/23(月)13:25:47 No.1018567205

>物好きが毎年図書館に本の代金出してるから大いに読んで欲しい 俺その物好き好きだわ

253 23/01/23(月)13:26:08 No.1018567267

例えば漫画の図書館があったとして「」の作家さんの作品貸し出してたらその人の本の売り上げ下がるんじゃないかって話

254 23/01/23(月)13:27:14 No.1018567547

作家さんとしては買って欲しいよねぇ

255 23/01/23(月)13:27:18 No.1018567560

>例えば漫画の図書館があったとして「」の作家さんの作品貸し出してたらその人の本の売り上げ下がるんじゃないかって話 今でこそ無料で掲載とか増えてるから 広告とかあればまた全然別だろうがどうなんかな 買う人は買うだろうが…

256 23/01/23(月)13:27:27 No.1018567583

人気の新作は半年待ちとかザラだけど申し込む方も受け付ける方もすげーなと思うことはある

257 23/01/23(月)13:27:35 No.1018567623

天気の子は観終わったあとに映画館でたら雨が降っていたなんて体験映画館でしかできないから映画館で観れて良かったと思えた映画の一つだ

258 23/01/23(月)13:28:19 No.1018567795

>「」の作家さん どういう意味だ

259 23/01/23(月)13:29:07 No.1018567971

>>俺は借りて読むのがだめだ >>理由はうまく説明できないけど >分からなくもない >中古で買うのも苦手でしょ いや何か単純に人の物だと気を使っちゃって…

260 23/01/23(月)13:29:16 No.1018568004

作家目線としては図書館はどう映ってるんだろうね

261 23/01/23(月)13:29:22 No.1018568037

>fu1850054.png うちの近くの図書館と同じサイトでビビった

262 23/01/23(月)13:29:29 No.1018568068

流石にアレは論外だが漫画村みたいなとこまで行けば普通に売上の邪魔ではあるだろうな

263 23/01/23(月)13:29:59 No.1018568185

俺じゃん!

264 23/01/23(月)13:30:17 No.1018568278

人気作は一気に値崩れする事があるから中古で良いかなとは思う

265 23/01/23(月)13:30:28 No.1018568325

何だったら作者が気に入らなくてコミックスに未収録ってのも結構あるしな

266 23/01/23(月)13:30:57 No.1018568437

近くの図書館がネット予約できて用意できたらメールで通知くれるからどんどん予約してしまう…

267 23/01/23(月)13:31:08 No.1018568496

少なくとも本屋で全部立ち読みする奴よりは遥かに理解出来る

268 23/01/23(月)13:31:36 No.1018568610

作家は自分も図書館に世話になってる率高いだろうしあまり強く言えなさそうではある 自分の本だけは買ってほしいい!!が本音でも

269 23/01/23(月)13:31:40 No.1018568624

>いや何か単純に人の物だと気を使っちゃって… 汚しちゃダメとか考えると読むの億劫になる感じ?

270 23/01/23(月)13:31:40 No.1018568627

>少なくとも本屋で全部立ち読みする奴よりは遥かに理解出来る いるのかそんなん いるよなぁ…

271 23/01/23(月)13:32:00 No.1018568715

貸し出し2週間で予約取り置き期間が10日だから1人あたり24日借りるまでに時間がかかるんだわ

272 23/01/23(月)13:32:32 No.1018568869

>作家は自分も図書館に世話になってる率高いだろうしあまり強く言えなさそうではある >自分の本だけは買ってほしいい!!が本音でも 実際まぁ図書館の何が強いってクソ高い資料なんだよ マジで金出すと万から十万軽いから

273 23/01/23(月)13:33:32 No.1018569118

コンビニでもおっさんがジャンプ全部読んでるよ… 怖い

274 23/01/23(月)13:33:41 No.1018569151

図書館に最新の本置く必要性あんのかな 発売から半年経たないと貸出に出さないとかしたらいいのでは?

275 23/01/23(月)13:34:09 No.1018569240

>>少なくとも本屋で全部立ち読みする奴よりは遥かに理解出来る >いるのかそんなん >いるよなぁ… ラノベとかは昔はラッピングされて読めなくなってるが昔はそんなん大抵してなかったから地獄絵図と化してたな…

276 23/01/23(月)13:34:50 No.1018569407

週刊少年誌全部読破してるリーマンようさんおるよ

277 23/01/23(月)13:34:55 No.1018569425

>結構いるよね >本に金出したくない人 本に限った話?

278 23/01/23(月)13:35:01 No.1018569449

>コンビニでもおっさんがジャンプ全部読んでるよ… >怖い あれ恥ずかしくないのかね

279 23/01/23(月)13:35:38 No.1018569591

本来コンビニも立ち読み禁止なんだけどね…

280 23/01/23(月)13:35:47 No.1018569629

家にも金出したくないし 飯にも金出したくないし コミュニケーションも趣味も 貯金だけをひたすら自慢する人はいる

281 23/01/23(月)13:36:01 No.1018569684

抱えるレベルのクソデカい上に分厚い本は図書館じゃなきゃ触れる機会ないだろうなとは思う

282 23/01/23(月)13:36:07 No.1018569700

>図書館に最新の本置く必要性あんのかな >発売から半年経たないと貸出に出さないとかしたらいいのでは? そういう事あれこれ考えた所でその分売上が上がるのか?っていう話もしてる

283 23/01/23(月)13:36:24 No.1018569783

模型の参考書とか店頭で見つからないし蔵書あるなら借りて読んでから内容良かったらネットで買う

284 23/01/23(月)13:37:00 No.1018569931

絵本とかはまぁ借りたいよなぁと思ってしまう

285 23/01/23(月)13:37:09 No.1018569961

このおばあちゃん厄介客扱いなの!?

286 23/01/23(月)13:37:23 No.1018570021

>図書館に最新の本置く必要性あんのかな >発売から半年経たないと貸出に出さないとかしたらいいのでは? 学術目的で考えると半年も前の情報しか手に入らない場所というのは知識源としては役に立たない…

287 23/01/23(月)13:37:25 No.1018570034

一度読めれば十分な本もあれば「やっぱこの話の流れいいよなあ…」って何度も読み返したくなる本もある それに金を出したい人もいるしそうでない人もいる 色々だよな

288 23/01/23(月)13:37:42 No.1018570097

>このおばあちゃん厄介客扱いなの!? ヤンマガ読んでこい

289 23/01/23(月)13:37:48 No.1018570121

>このおばあちゃん厄介客扱いなの!? 違うけど…?

290 23/01/23(月)13:37:51 No.1018570131

情報って価値は見たら対価を払わないといけないけど 見ないと価値があるかわかんないからなぁ…

291 23/01/23(月)13:37:51 No.1018570132

おっさんなんかそれこそ金出して読めば早いと思うんだけどなぁ… しかも高くなったつってもジャンプ300円なのに

292 23/01/23(月)13:37:55 No.1018570152

まぁ画像だけであれこれ言うよりは立ち読みでもしてこいと言いたくなるが…

293 23/01/23(月)13:38:39 No.1018570337

図書館いくのが外出の理由になるのは良い事だよ

294 23/01/23(月)13:38:41 No.1018570346

「」も沢山立ち読み派居ると思うよ…

295 23/01/23(月)13:38:49 No.1018570377

>図書館に最新の本置く必要性あんのかな 図書館さんが初週売上に貢献してくれなかったら普通に駄目だろ

296 23/01/23(月)13:38:58 No.1018570402

>学術目的で考えると半年も前の情報しか手に入らない場所というのは知識源としては役に立たない… 雑誌にしても科学誌とか扱ってるからどうしてもね

297 23/01/23(月)13:39:09 No.1018570455

>「」も沢山立ち読み派居ると思うよ… 金無いのかな…

298 23/01/23(月)13:39:19 No.1018570489

立ち読みよりもっとやばい方法で読んでるようなのも沢山居るんだろうな

299 23/01/23(月)13:39:26 No.1018570511

ここだってタダで貼られてるもんしか読まないやつの集まりじゃん

300 23/01/23(月)13:39:40 No.1018570578

>金無いのかな… 恐らくは…

301 23/01/23(月)13:39:51 No.1018570618

>図書館に最新の本置く必要性あんのかな >発売から半年経たないと貸出に出さないとかしたらいいのでは? レンタルビデオみたいに?

302 23/01/23(月)13:40:09 No.1018570680

買わずに借りるののいいところは好きなタイミングで読むのを辞められるところだ だからこれつまんなそうかなと思いながらでも読み始めることができる

303 23/01/23(月)13:40:26 No.1018570739

うまい小説とかって文なのに話がジェットコースターみたいに面白くなるのもあってすごいよね 文章でここまで人の心を動かせるかって感心する

304 23/01/23(月)13:41:07 No.1018570896

>うまい小説とかって文なのに話がジェットコースターみたいに面白くなるのもあってすごいよね >文章でここまで人の心を動かせるかって感心する 掲示板の数行のレスが面白かったりするし 文章は凄い

305 23/01/23(月)13:41:17 No.1018570928

好きな小説とかは作家応援したいので買うけどビジネス書とかは図書館で借りて買う必要あるか吟味したりする

306 23/01/23(月)13:41:38 No.1018570994

年寄りは先の楽しみってのを大事にしてるんだよ

307 23/01/23(月)13:42:24 No.1018571151

ビジネス書は買った後に破り捨てたくなるようなどうでもいい一般論しか書いてないことが多々あるからな…

308 23/01/23(月)13:43:01 No.1018571294

料理のレシピ本とかは借りちゃう

309 23/01/23(月)13:43:33 No.1018571396

>買わずに借りるののいいところは好きなタイミングで読むのを辞められるところだ >だからこれつまんなそうかなと思いながらでも読み始めることができる あんま読まないジャンルの良いのを探し始めるのには丁度いい所あるな

310 23/01/23(月)13:43:39 No.1018571422

無料じゃないと絶対手に取らなかったであろうジャンルなんてのもあるからな

311 23/01/23(月)13:44:58 No.1018571715

最近は商業誌でも1週間待てば無料で配信されたりするからすごい時代になったもんだよ

312 23/01/23(月)13:46:28 No.1018572043

>最近は商業誌でも1週間待てば無料で配信されたりするからすごい時代になったもんだよ 娯楽が飽和しすぎててまずは見てもらえないと買ってもらえる機会さえなくなるからな

313 23/01/23(月)13:47:35 No.1018572313

部屋が圧迫されるからて考えはいいかもな

314 23/01/23(月)13:47:56 No.1018572378

小説って1回読んだら終わりだしな

315 23/01/23(月)13:51:29 No.1018573284

もう置くところないから漫画は電子買ってる 書籍は紙の方が読みやすい気がするから借りる

316 23/01/23(月)13:52:22 No.1018573522

電子に手を出し始めたら紙媒体が劣化するのが嫌になってしまった

317 23/01/23(月)13:53:11 No.1018573727

書き込みをした人によって削除されました

↑Top