23/01/23(月)11:03:10 怪文書V... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/23(月)11:03:10 No.1018530697
怪文書Vol.76ではRX-124 ガンダムTR-6 [アドバンスド・ウーンドウォート]ハイゼンスレイⅡ形態だったのに 怪文書Vol.77ではRX-124HS ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]形態に再び表記が変わるの 命名則の混乱を解決しようという意思が清々しいぐらいに皆無だな… 2023年1月13日(金)
1 23/01/23(月)11:05:09 No.1018531061
もうどっちでもいいんじゃないか?
2 23/01/23(月)11:06:05 No.1018531231
どのみち馬鹿みたいなネーミングだし
3 23/01/23(月)11:12:52 No.1018532475
当時結構頑張って名前覚えたのにひっくり返ったから覚えるのをやめた こいつはSガンダムみたいな奴
4 23/01/23(月)11:34:53 No.1018536900
わからない…我々は雰囲気で機体名を識別している
5 23/01/23(月)12:11:46 No.1018545148
呼称が一つでなければならないということはあるまい
6 23/01/23(月)12:12:56 No.1018545482
実際にいくつも呼び方ある機体あるしな…
7 23/01/23(月)12:13:33 No.1018545674
上層部の不理解によるこんらんなのだ
8 23/01/23(月)12:15:35 No.1018546262
上層部開発部現場部隊読者のそれぞれが違うポイントでよくわかんねってなってる計画
9 23/01/23(月)12:18:57 No.1018547273
>上層部開発部現場部隊読者のそれぞれが違うポイントでよくわかんねってなってる計画 Z計画に対抗するだけのことはあるな
10 23/01/23(月)12:37:57 No.1018553723
正直どうでもいいけどなんでそんなコロコロ変えたがるのかはさっぱりわからない
11 23/01/23(月)12:39:06 No.1018554091
ウーンドウォートEXでもある
12 23/01/23(月)12:40:32 No.1018554573
ハイゼンスレイⅡって呼んでおけばだいたい通じるでしょ
13 23/01/23(月)12:41:37 No.1018554933
>ハイゼンスレイⅡって呼んでおけばだいたい通じるでしょ ちがう フルドドIIがついてるからラー ハイゼンスレイII(非ラー)は別名はなかったはず
14 23/01/23(月)12:45:10 No.1018556100
フルドドIIがつくと本来はラーIIなのでハイゼンスレイII・ラーII表記もある ただしIIは省略していいルールもある またフルドドIIが2つだとラーIIになる場合もある
15 23/01/23(月)12:46:17 No.1018556486
いや非ラーのほうがアドバンスドウーンドウォートか ラーがつくとアドバンスドじゃなくなるルールなんだな
16 23/01/23(月)12:47:54 No.1018556984
フルドド2セットの場合第二形態になるルールはまだ生きてる?
17 23/01/23(月)12:48:38 No.1018557215
アドバンスドヘイズルもラー装備がつくとヘイズル・ラーになってたのでむしろ同じルールで統一している
18 23/01/23(月)12:50:26 No.1018557761
つまりグリプス戦役中に書かれて混乱していた最中の怪文書という線もあるということだ