ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/23(月)05:08:13 No.1018489061
節約になってるかな…
1 23/01/23(月)05:14:19 No.1018489353
米炊いてる時点で無駄 プロは薄力粉を水と塩で練って焼いたモノを食べる
2 23/01/23(月)05:15:14 No.1018489387
>米炊いてる時点で無駄 >プロは薄力粉を水と塩で練って焼いたモノを食べる 練り物コスパいいよね… ただ年単位で米食ってねぇなになりがち
3 23/01/23(月)05:19:35 No.1018489600
白米を麦飯にするともっといい 豆腐や納豆もあると尚いい
4 23/01/23(月)05:28:47 No.1018490079
貧しさでマウントとるのやめなよ…
5 23/01/23(月)05:29:23 No.1018490112
外食は500円以上かかるから節約には間違いなくなってる まだ切り詰めれるって余地がたくさんあるだけで
6 23/01/23(月)05:33:27 No.1018490315
あとは労力と栄養素の話かな… 切り詰められても労力がかかれば続かないし 栄養素まで切り詰めると長期的にはよくない
7 23/01/23(月)05:36:57 No.1018490481
まあただこの手使えるのも若いうちだけだな…
8 23/01/23(月)05:39:05 No.1018490586
プロは医療費見越して節約ではなく普通の食事をとる
9 23/01/23(月)05:39:29 No.1018490602
書き込みをした人によって削除されました
10 23/01/23(月)05:39:55 No.1018490626
>白米を麦飯にするともっといい 一時期健康目的で雑穀ご飯食べてたけど久々に白米食べたら涙出るくらい美味かった…
11 23/01/23(月)05:39:58 No.1018490632
>まあただこの手使えるのも若いうちだけだな… 食うものに困るほど金がないなんて若いうちだけだろ
12 23/01/23(月)05:40:57 No.1018490684
>>まあただこの手使えるのも若いうちだけだな… >食うものに困るほど金がないなんて若いうちだけだろ 若者から吸い上げた金で老人が楽できる時代も終わるぞ若者自体減るから
13 23/01/23(月)05:42:21 No.1018490753
>米炊いてる時点で無駄 >プロは薄力粉を水と塩で練って焼いたモノを食べる 昔ここでビックダディの実況したときもひたすら小麦粉食ってたな…
14 23/01/23(月)05:43:41 No.1018490818
健康だと食事切り詰める方向で無茶できるからいいよな
15 23/01/23(月)05:46:01 No.1018490919
>米炊いてる時点で無駄 >プロは薄力粉を水と塩で練って焼いたモノを食べる それ後々健康とかの面でデメリットデカいからコスパ最悪な奴だよ
16 23/01/23(月)05:47:06 No.1018490979
オレ キムチ キライ
17 23/01/23(月)05:47:11 No.1018490981
自分一人なら食費切り詰めた質素な食事してもいいけど 家族がいるとお互いが相手の健康を気遣ってしまうから食事は一定以上の水準を保つことになるのいいよね
18 23/01/23(月)05:49:33 No.1018491116
節約メシは炭水化物&脂質塩分だけになりがち キムチは偉い
19 23/01/23(月)05:50:41 No.1018491189
もっと緑黄色野菜欲しいくらいで言うほど悪くない気がする 毎日具なしの袋麺みたいなのより数段マシ
20 23/01/23(月)05:55:11 No.1018491442
袋麺もちゃんと肉野菜入れれば悪いもんじゃないが楽だからってそればっかとかはな 塩分は他で帳尻合わせないといかんが
21 23/01/23(月)05:57:20 No.1018491566
節約と言う名の炭水化物ばかりの拷問食で心身ともに破壊する奴は馬鹿だと思う 最悪なのはそういう食事の貧弱な味誤魔化すために大量の塩分取る奴 せめてスレ画みたいにサバ缶くらい食え
22 23/01/23(月)06:01:23 No.1018491793
節約とは別に炭水化物だけの食事は準備が楽なのだ…
23 23/01/23(月)06:01:40 No.1018491806
>節約と言う名の炭水化物ばかりの拷問食で心身ともに破壊する奴は馬鹿だと思う >最悪なのはそういう食事の貧弱な味誤魔化すために大量の塩分取る奴 穀物と塩辛い漬物!みたいなのって質素の代名詞だけどすごい不健康だからな 栄養補うためにめちゃくちゃ穀物食う量増やして糖分燃やすために死ぬほど肉体労働してぎりぎりセーフ
24 23/01/23(月)06:04:38 No.1018491974
しょっぱい物で主食を大量に食うのは体にガタが来る前に死んでた時代のもんだしなあ
25 23/01/23(月)06:11:23 No.1018492327
ちょっと白米食う割合増やしたら若者の間でも文字通り死ぬほど江戸患い・脚気が蔓延した江戸~近代化後東京みたいなこともあるし米や小麦で腹膨らませるのはかなり綱渡り
26 23/01/23(月)06:13:25 No.1018492439
作ろうぜ!チャパティ
27 23/01/23(月)06:13:36 No.1018492451
米が一番の分かりきってることなのに 当たり前すぎるせいで独自に変な物食べようとしがちなんだよな自称倹約家
28 23/01/23(月)06:17:26 No.1018492646
偏食してたら体壊すのは別に米でも変わらんぞ 何だその白米信仰
29 23/01/23(月)06:18:25 No.1018492695
野菜も食べてるよ…マルチビタミンとか…
30 23/01/23(月)06:19:25 No.1018492756
>野菜も食べてるよ…サラダチキンとか…
31 23/01/23(月)06:20:25 No.1018492807
>米が一番の分かりきってることなのに >江戸患い・脚気
32 23/01/23(月)06:21:06 No.1018492839
米信仰ってあれだよね小麦は体を冷やす食材とかいう…
33 23/01/23(月)06:23:15 No.1018492950
まあ節約で米ばっか食うのは良いけどせめて玄米に雑穀混ぜて食え 白米より面倒だし高いのはそうだね
34 23/01/23(月)06:26:48 No.1018493139
炭水化物ばっか食うのがコスパいいけど太るんだよね
35 23/01/23(月)06:27:25 No.1018493181
脚気になるのって米を1合とか2合とかを毎日じゃなく毎食食べてた場合だし そもそも脚気心配して白米否定するなら精製した小麦粉食ってても同じだ
36 23/01/23(月)06:28:17 No.1018493232
オートミールよくない?腹膨れるし
37 23/01/23(月)06:28:45 No.1018493263
>脚気になるのって米を1合とか2合とかを毎日じゃなく毎食食べてた場合だし >そもそも脚気心配して白米否定するなら精製した小麦粉食ってても同じだ だから同じじゃん
38 23/01/23(月)06:29:19 No.1018493307
薄力粉は出汁を混ぜてお好み焼き風にすれば食えるけど栄養価絶望だろうなってなる
39 23/01/23(月)06:29:21 No.1018493311
白米じゃなく玄米のが身体にいいはまあ分かるんだけど 白米は脚気になるから小麦粉食えは馬鹿がすぎる
40 23/01/23(月)06:30:55 No.1018493412
>脚気になるのって米を1合とか2合とかを毎日じゃなく毎食食べてた場合だし 根本的に理解が足りてないんだなぁ 脚気になるのはビタミンB不足だから少ないとは言え米のビタミンで補える分大量に食ってた方がむしろ発症しにくいよ
41 23/01/23(月)06:31:16 No.1018493429
>白米は脚気になるから小麦粉食えは馬鹿がすぎる >米が一番の分かりきってることなのに 馬鹿はお前だ
42 23/01/23(月)06:31:51 No.1018493468
米一番って言ってるやつが居るだけだろ…
43 23/01/23(月)06:33:09 No.1018493555
もやしとキャベツだ
44 23/01/23(月)06:34:14 No.1018493611
>米一番って言ってるやつが居るだけだろ… 1レス目がなかったことになった
45 23/01/23(月)06:35:33 No.1018493695
穀物だけ食ってる馬鹿な貧乏人がどっちがいいかでマウント取り合うな
46 23/01/23(月)06:36:28 No.1018493753
ケロッグの裏面を見てみればわかるがごはん食は栄養バランスが悪い
47 23/01/23(月)06:37:33 No.1018493837
米というより炭水化物自体がもう現代ではナンセンスな存在だからな
48 23/01/23(月)06:37:41 No.1018493847
だが…パンに牛乳とご飯に味噌汁なら…?
49 23/01/23(月)06:39:24 No.1018493949
小麦粉より米のがいいだろってのはスレ画もそうだけど最初からずっとコスパの話なのに 反論出来なくなって脚気とか言い出したのがいるだけだろ 急に論点変わって精製した小麦粉も白米も栄養足りてないとか当たり前のこと言われても そらそうだねとしか
50 23/01/23(月)06:42:34 No.1018494148
>小麦粉より米のがいいだろってのはスレ画もそうだけど最初からずっとコスパの話なのに >反論出来なくなって脚気とか言い出したのがいるだけだろ >急に論点変わって精製した小麦粉も白米も栄養足りてないとか当たり前のこと言われても >そらそうだねとしか 健康損ねるならコスパ悪いよ それ無視するなら米より小麦だし
51 23/01/23(月)06:46:48 No.1018494420
長期的なこと考えるなら穀物増やして誤魔化すこと自体駄目なのでコメが一番なんて話にならんし 一食だけのこと考えるなら >プロは薄力粉を水と塩で練って焼いたモノを食べる みたいな貧乏飯になるし >米が一番の分かりきってることなのに これがどういう視点で言ってるのか分からない
52 23/01/23(月)06:49:00 No.1018494552
書き込みをした人によって削除されました
53 23/01/23(月)06:49:27 No.1018494586
米なら小麦粉にすればもっと安くなるとか言うけど 数日間の節約の為に備蓄されてる米切り捨てて小麦粉買う方が節約になら無いじゃん
54 23/01/23(月)06:49:27 No.1018494587
無駄なカロリー増やさず必須アミノ酸とビタミンその他ってなるとプロテインやサプリメントに逃げがち
55 23/01/23(月)06:49:29 No.1018494590
そもそも適量の糖質取るなら食べ物の種類はなんでもいいよ…
56 23/01/23(月)06:51:00 No.1018494691
他人がいくら節約をしても止めないけど 俺は食で節約するのはしたくない...3食食いたい
57 23/01/23(月)06:51:43 No.1018494750
スレ画も10代後半~20代前半の話だし その年だったら節約って言ってもこんなもんじゃないかな… そのうえ欲望に流されやすいし
58 23/01/23(月)06:52:22 No.1018494791
節約でパスタ食ってる人もいるけどコスパ悪いよなとは思う
59 23/01/23(月)06:55:01 No.1018494963
最近は完全栄養食とか凄いものがあるからベースブレッド箱買いしたら一個200円未満だしそれと野菜ジュース飲んどけば栄養問題ないし自炊しなくて良くないってなってきた
60 23/01/23(月)06:55:19 No.1018494991
魚か肉と野菜だけで良い炭水化物マジで要らない
61 23/01/23(月)06:55:48 No.1018495023
>最近は完全栄養食とか凄いものがあるからベースブレッド箱買いしたら一個200円未満だしそれと野菜ジュース飲んどけば栄養問題ないし自炊しなくて良くないってなってきた 健康診断は無事…?
62 23/01/23(月)06:56:01 No.1018495040
麺類は腹減りやすいしなぁ ただソースで飽きを防げるから中流貧乏の飯って感じだ
63 23/01/23(月)06:56:51 No.1018495088
ちゃんと噛んで歯を使ったほうが良いぞ 噛まない食事はボケが早い
64 23/01/23(月)06:58:14 No.1018495181
大学時代はすいとんと直売所で買ったキロ百円のクズさつまいもに育てた万能ねぎと卵入れて生きてた 一応栄養的にはこれでかばーてきる
65 23/01/23(月)06:59:05 No.1018495236
>最近は完全栄養食とか凄いものがあるからベースブレッド箱買いしたら一個200円未満だしそれと野菜ジュース飲んどけば栄養問題ないし自炊しなくて良くないってなってきた 食うの好きだと厳しい
66 23/01/23(月)06:59:19 No.1018495254
貧乏ってマジで罪だな…
67 23/01/23(月)06:59:52 No.1018495279
>節約でパスタ食ってる人もいるけどコスパ悪いよなとは思う あれはほどほどに節約しつつ調理が楽で味変容易なのが強みなんだろうと思う 全部同じうどんとかにするよりははるかに高いだろうけど市販ソース多すぎる
68 23/01/23(月)07:00:02 No.1018495293
>食うの好きだと厳しい 好きなもの食うとかこれからは贅沢にカテゴライズされるから…
69 23/01/23(月)07:00:43 No.1018495333
まあ完全栄養食の類は年月が経てば更に進化していきそうだなとは思う 毎日トータルで色んな栄養摂るの面倒臭いよね
70 23/01/23(月)07:01:08 No.1018495362
>節約でパスタ食ってる人もいるけどコスパ悪いよなとは思う 値段の割に安くて栄養価が高い具材と組み合わせやすく腹持ちいいからだろ
71 23/01/23(月)07:01:08 No.1018495363
流石に3食全部ベースブレッドは嫌になるから昼夜は学食とか外でラーメン食ってる…
72 23/01/23(月)07:01:43 No.1018495400
米の方が安いけどソース作るの楽だからなパスタ
73 23/01/23(月)07:01:45 No.1018495407
ベースブレッドって言うほど完全かあれ
74 23/01/23(月)07:02:19 No.1018495445
最近は朝起きて物食べる胃になる前に出勤時間になる…
75 23/01/23(月)07:02:26 No.1018495458
冬は食う楽しみも多いが夏はどれも痛みやすいし完全栄養食もありかもなあ
76 23/01/23(月)07:02:33 No.1018495466
>全部同じうどんとかにするよりははるかに高いだろうけど市販ソース多すぎる うどんにパスタソースかけてもいいんじゃないか
77 23/01/23(月)07:05:14 No.1018495672
超円高だった頃は米よりこっちのが安いじゃん!ってディチェコのスパゲッティ買ってた
78 23/01/23(月)07:05:20 No.1018495681
>まあ完全栄養食の類は年月が経てば更に進化していきそうだなとは思う 完全栄養食ってディストピア飯として悪く書かれること多いけど科学の進歩!貧民の救済!として描かれること多いからな と言うか現実でもすでに飢餓対策や医療用に用いられる流動食は低コスト化進んでないいだけでその趣がある
79 23/01/23(月)07:05:39 No.1018495696
と言うか安くて栄養偏らないだと スレ画の鯖キムチ味噌汁のコンボは割と良さそうに見える 安いだけなら簡単だけど栄養考えるとなあ
80 23/01/23(月)07:07:19 No.1018495827
>スレ画の鯖キムチ味噌汁のコンボは割と良さそうに見える 動物性タンパク質とれてるので大分まとも
81 23/01/23(月)07:07:40 No.1018495858
そのうちベースブレッドが貧民食になるのか
82 23/01/23(月)07:07:54 No.1018495876
スレ画の一条くらいの年齢だからこそできる無茶な食生活ではあるんじゃ 20も後半くらいになったらボチボチ健康に気をつけないと病気早死にのもとだよマジで
83 23/01/23(月)07:08:25 No.1018495916
俺は毎日マルチビタミン+ミネラルと食物繊維の粉末を接種しているので完璧だ
84 23/01/23(月)07:08:55 No.1018495953
ベースブレッドだけ食べなきゃいけなくなるなら味ラジオも実現してくれ
85 23/01/23(月)07:09:24 No.1018495980
>と言うか現実でもすでに飢餓対策や医療用に用いられる流動食は低コスト化進んでないいだけでその趣がある UNHCRの緊急栄養補助食品1個10円でしょ あれ俺にも売ってくんないかな…
86 23/01/23(月)07:10:25 No.1018496054
>>まあ完全栄養食の類は年月が経てば更に進化していきそうだなとは思う >完全栄養食ってディストピア飯として悪く書かれること多いけど科学の進歩!貧民の救済!として描かれること多いからな >と言うか現実でもすでに飢餓対策や医療用に用いられる流動食は低コスト化進んでないいだけでその趣がある あの咀嚼すらできない餓鬼みたいな難民に食わせるペーストとか安くなったら欲しい
87 23/01/23(月)07:10:48 No.1018496083
タンパク質は厳しいが野菜はある程度育てられる
88 23/01/23(月)07:11:00 No.1018496097
>スレ画の鯖キムチ味噌汁のコンボは割と良さそうに見える 味噌汁に旬の野菜でも入れときゃなんならかなり健康的だと思う でも毎日鯖は飽きるな…
89 23/01/23(月)07:12:03 No.1018496175
絶対マズイ ベースブレッドもなんだかんだ蜂蜜とかかけたりバター塗ったりで味変してようやくまあ毎日食ってもいいかなくらいなのに
90 23/01/23(月)07:13:22 No.1018496278
>ベースブレッドもなんだかんだ蜂蜜とかかけたりバター塗ったりで味変してようやくまあ毎日食ってもいいかなくらいなのに 詳しくないけど完全栄養食になんか追加で加えちゃったらその時点で完全じゃなくて過剰になっちゃうんじゃ…
91 23/01/23(月)07:14:42 No.1018496380
>UNHCRの緊急栄養補助食品1個10円でしょ >あれ俺にも売ってくんないかな… まあ先進国で販売するとなると絶対高くなるからな… 似たようなのは国内でも売ってるけどものによっては一本100円以上するし
92 23/01/23(月)07:17:33 No.1018496583
キムチえらいんだけど匂いがな
93 23/01/23(月)07:17:40 No.1018496591
>詳しくないけど完全栄養食になんか追加で加えちゃったらその時点で完全じゃなくて過剰になっちゃうんじゃ… サイト見たらむしろ味変を楽しもうみたいな感じだよ 元々ベースブレッド自体がダイエットにも使えるようにって低カロリー低糖質だから多少は良いんじゃないかな
94 23/01/23(月)07:18:18 No.1018496648
政府が完全食配給するのは究極の生活保護というかベーシックインカムだからな…
95 23/01/23(月)07:18:23 No.1018496655
数ヶ月ほど鶏ももとビタミン野菜位しかまともに食ってなかったけど煮卵やら納豆やら味噌汁やら添えて食うとこれは…自己肯定感…
96 23/01/23(月)07:19:39 No.1018496755
>政府が完全食配給するのは究極の生活保護というかベーシックインカムだからな… ちっ…今日も配給食かよ 全く好きなもの食えるお金持ち様が羨ましいぜ
97 23/01/23(月)07:19:47 No.1018496768
>食費一万円は可能か > >食費一万円は貧乏人にとっては目標の一つである。 しかし、それで健康をそこなっては意味がないし、 まずい物を乏しい量食うことで達成しても長つづきしない。 まともなものをまともな量、それもそう苦労せずに達成してこそ意味があるのだ。 https://hirasho.github.io/page/food/ichimanen.html
98 23/01/23(月)07:20:23 No.1018496796
小学校の家庭科の授業って大事だよな…
99 23/01/23(月)07:21:59 No.1018496932
>政府が完全食配給するのは究極の生活保護というかベーシックインカムだからな… 生活保護費のうち食費分はこういうのと引き換えにするチケットでも良い気がする
100 23/01/23(月)07:22:10 No.1018496949
サツマイモを育てるのだ
101 23/01/23(月)07:23:34 No.1018497058
キムチ推されてるけどキムチも塩分高くね?
102 23/01/23(月)07:25:06 No.1018497185
野菜食おうとするだけだいぶ健康
103 23/01/23(月)07:26:28 No.1018497290
健康考えるなら納豆食った方が良くないかね 安いしうまいし栄養満点で良いことばっかり
104 23/01/23(月)07:29:43 No.1018497565
納豆味噌汁なんか肉焼いたやつにサラダ千切ったりお浸し作るだけで精神的に凄く楽になる…そんな高くつくわけでもないし…
105 23/01/23(月)07:30:35 No.1018497633
タンパク質はだいたい卵になるなぁ
106 23/01/23(月)07:31:19 No.1018497690
値段と栄養のバランス考えると日本においては納豆が頂点ではあるが 俺納豆嫌いなんだ…
107 23/01/23(月)07:31:27 No.1018497701
水菜育ててるけど気付いたらワサワサしてて良い感じ
108 23/01/23(月)07:32:41 No.1018497799
納豆食えよと思ったが西の人間だから駄目なのかしら
109 23/01/23(月)07:34:38 No.1018497940
大学生の頃からタンパク質は卵!大豆製品!鶏肉!のレパートリーしかない 豚とか牛料理覚えるのめんどい…
110 23/01/23(月)07:35:25 No.1018498018
>豚とか牛料理覚えるのめんどい… 豚は食おう!茹でるだけでいいから!
111 23/01/23(月)07:36:03 No.1018498071
>大学生の頃からタンパク質は卵!大豆製品!鶏肉!のレパートリーしかない >豚とか牛料理覚えるのめんどい… 豚肉をキムチにシュー!
112 23/01/23(月)07:36:52 No.1018498144
節約意識すると卵納豆もやし鳥か豚になる 全体的に白い…
113 23/01/23(月)07:37:13 No.1018498181
>>政府が完全食配給するのは究極の生活保護というかベーシックインカムだからな… >生活保護費のうち食費分はこういうのと引き換えにするチケットでも良い気がする ログインボーナス! 今日は味噌か!
114 23/01/23(月)07:37:25 No.1018498205
鉄分どっから取ったらいいんだ
115 23/01/23(月)07:37:40 No.1018498228
調理って究極的には全部鍋でいいだろう
116 23/01/23(月)07:38:36 No.1018498312
>鉄分どっから取ったらいいんだ 納豆
117 23/01/23(月)07:38:58 No.1018498343
レトルト味噌汁は楽でいいよね
118 23/01/23(月)07:40:26 No.1018498480
スレ画はまぁ料理スキルがない人の節約メシでもあると思う
119 23/01/23(月)07:40:59 No.1018498528
ここ最年炭水化物と肉しか食ってないから早死するんだろうな
120 23/01/23(月)07:41:34 No.1018498577
貧乏時代はチーズとマヨネーズだけは常備してたな 大抵のものにどっちかかければそれだけでボリューム感増してお得
121 23/01/23(月)07:43:52 No.1018498803
栄養バランスわからない 俺たちは雰囲気で栄養をとっている
122 23/01/23(月)07:43:54 No.1018498804
栄養とか調理とかって知識やスキルは文化資本だからなぁ… 義務教育で最低限教えられるのと家庭でちゃんと教えられるのは全然違う
123 23/01/23(月)07:44:17 No.1018498836
お安い粉末鮪ディスクとかはいつできるんだろうか
124 23/01/23(月)07:46:34 No.1018499070
>値段の割に安くて栄養価が高い具材と組み合わせやすく腹持ちいいからだろ 腹持ちは良くないよ 味付けのバリエーション多いのは強いよね
125 23/01/23(月)07:47:05 No.1018499110
義務教育で男も家庭科やるようになって久しいし今ならネットでレシピ無限に見られるから相当自炊やりやすいはず 実際にやるかは人次第だが…
126 23/01/23(月)07:47:12 No.1018499129
>ここ最年炭水化物と肉しか食ってないから早死するんだろうな 白菜でも煮て食え
127 23/01/23(月)07:47:19 No.1018499140
>スレ画はまぁ料理スキルがない人の節約メシでもあると思う とは言えスレ画以上に栄養と安さの両立って難しく無い? 鯖味噌汁米キムチは実際中々バランス取れてる
128 23/01/23(月)07:48:11 No.1018499229
つくづくこの2人イチャイチャしてんな…
129 23/01/23(月)07:49:33 No.1018499361
鯖缶が安さの割に強いよな DHAやEPAや取り難い栄養も豊富に摂れるし
130 23/01/23(月)07:49:35 No.1018499363
マカロニだと少量でも腹持ちいい気がする 咀嚼回数なんだろうか
131 23/01/23(月)07:50:17 No.1018499415
「」は実行できるか怪しい節約メニューでマウントを取り始めるからまともに受け止めちゃダメよ
132 23/01/23(月)07:50:27 No.1018499435
野菜言うと浅漬けとかキムチで適当にお茶を濁すけどあんまり栄養なさそうだしむしろ塩分で健康的にはマイナスになってないか?ってなる
133 23/01/23(月)07:51:53 No.1018499591
料理の手間すらも節約する!実際これかなり大きいよね
134 23/01/23(月)07:52:45 No.1018499689
たくさん噛む+血糖値が上がりにくい食材が腹持ちいいんだっけ
135 23/01/23(月)07:52:48 No.1018499702
もやしとキャベってどっちが栄養単価いいんだったかなあ
136 23/01/23(月)07:53:19 No.1018499760
果物が高いは分かるけど野菜はそんなでもなく無いか? 買ってでも食った方が絶対得だろう
137 23/01/23(月)07:53:32 No.1018499786
お粥とかあきらかに腹持ち悪いからな…
138 23/01/23(月)07:53:40 No.1018499800
>オートミールよくない?腹膨れるし わかる クノールのカップスープ混ぜてレンジでチンするだけでリゾット風に出来て美味しいよね
139 23/01/23(月)07:54:25 No.1018499888
安いキャベツ一玉とか買うとむしろ消費しきれないな1人だと…
140 23/01/23(月)07:54:59 No.1018499946
千切りにしてお好み焼きにしよう
141 23/01/23(月)07:55:16 No.1018499977
鍋にしたら水溶性も脂溶性の栄養も余すところなく食べれる!
142 23/01/23(月)07:55:23 No.1018499988
>料理の手間すらも節約する!実際これかなり大きいよね 大きいけど結局自分が作ったものが一番口に合うなって 一番美味いとは言わないけど毎日食う分にはむしろそっちの方がいいし
143 23/01/23(月)07:55:24 No.1018499993
>実際にやるかは人次第だが… トルティーヤ作るところから始めてタコス作ったけど美味すぎた
144 23/01/23(月)07:55:26 No.1018499996
最近カット野菜ばっか買ってる 調理の手間を金で買う
145 23/01/23(月)07:56:12 No.1018500076
腹持ちの良さで米に勝る物がなかなか無い
146 23/01/23(月)07:56:13 No.1018500078
栄養や健康界隈は日進月歩というか「〇〇は嘘!」「嘘なのが嘘!」って毎日どこかしらで宗教戦争が起こってるからちゃんと調べないと混乱する
147 23/01/23(月)07:56:26 No.1018500106
食物繊維ビタミン辺りは大人しく市販の健康補助食品でも食べたほうが結果的に安上がりな感じある
148 23/01/23(月)07:56:28 No.1018500113
オートミールは歯応えがまるでないのがネック過ぎたので硬めのちょっと高いやつ買うようになってしまって 安く手軽に済ませると言う本来の目的から本末転倒な気がしてきた
149 23/01/23(月)07:56:42 No.1018500135
スレ画は5大栄養素以外も取れてるから中々安く対抗するには難しそうだぞ キムチの乳酸菌とか鯖缶のDHAとか他の栄養素も両立しながら安く摂るのは面倒そう
150 23/01/23(月)07:56:54 No.1018500157
日本人の白米信仰強いよね… ヒエとかアワとか貧者の食べ物だったのに…
151 23/01/23(月)07:57:12 No.1018500189
鉄分は俺のレパートリーに無いから鉄ウエハースみたいなの食って誤魔化す
152 23/01/23(月)07:58:29 No.1018500328
炊き立ての白米が美味すぎるのが悪いし何なら冷凍チンしても普通にうまい
153 23/01/23(月)07:58:30 No.1018500330
>食物繊維ビタミン辺りは大人しく市販の健康補助食品でも食べたほうが結果的に安上がりな感じある 1日1粒のクソデカいマルチビタミンミネラルとか一粒15円ぐらいだからな アレは不摂生な生活に足すだけで滅茶苦茶効く
154 23/01/23(月)07:58:34 No.1018500336
生活保護申請するのが一番簡単で楽なような
155 23/01/23(月)07:59:18 No.1018500419
サプリは身体への負担が大きい
156 23/01/23(月)07:59:42 No.1018500465
米は比較的たんぱく質多いのが良いねしかも魚で補完されるからサバキムチは割と正解
157 23/01/23(月)07:59:56 No.1018500489
業務スーパーのうどん(一玉23円)を買ってきて茹でて 醤油とあらびき胡椒と輪切り唐辛子をかけて食べるのが 個人的に続けられたお手軽メニューだった
158 23/01/23(月)08:00:29 No.1018500554
>栄養補うためにめちゃくちゃ穀物食う量増やして糖分燃やすために死ぬほど肉体労働してぎりぎりセーフ >米というより炭水化物自体がもう現代ではナンセンスな存在だからな デスクワーカーにとって炭水化物というか糖質は付き合い方が難しいよね…
159 23/01/23(月)08:01:15 No.1018500655
PFCバランス大事だよね…
160 23/01/23(月)08:01:17 No.1018500662
サバ続くと匂いがだめになる
161 23/01/23(月)08:02:49 No.1018500851
>栄養や健康界隈は日進月歩というか「〇〇は嘘!」「嘘なのが嘘!」って毎日どこかしらで宗教戦争が起こってるからちゃんと調べないと混乱する リンゴも糖質面で危険になった今もうヨーグルトしかねえ…
162 23/01/23(月)08:02:59 No.1018500868
生活切り詰めようが現代の生活スタイルで炭水化物が不足することは無いからビタミンとタンパク質だよやっぱ
163 23/01/23(月)08:03:50 No.1018500981
>栄養とか調理とかって知識やスキルは文化資本だからなぁ… >義務教育で最低限教えられるのと家庭でちゃんと教えられるのは全然違う 片親パンとかが筆頭だけどヤバい奴は家庭もヤバい…
164 23/01/23(月)08:03:56 No.1018500998
>リンゴも糖質面で危険になった今もうヨーグルトしかねえ… だから何かを食い続ければいいって極端な発想やめろや!
165 23/01/23(月)08:05:38 No.1018501216
生活保護もそれで文化的で健康な食事できなかったら意味無いよね… 保護費と時間をある程度割けたら余裕だけど生活保護貰う時点でそんな余裕あんまり無いし
166 23/01/23(月)08:06:22 No.1018501313
特定の健康面で不安になった人間が大騒ぎ続けるだけだから内容を見極めないとダメ
167 23/01/23(月)08:06:50 No.1018501382
豆腐も食べすぎるとヤバいって知って驚いた 思ったより一日に許された摂取量が少ない…
168 23/01/23(月)08:07:13 No.1018501429
サツマイモ主食はダメなんだろうか
169 23/01/23(月)08:08:00 No.1018501530
缶詰で飯を食うのは三日で飽きるって食糧難の戦時中ですら言われてた事だから続けるのは無理でしょ
170 23/01/23(月)08:09:23 No.1018501703
>片親パンとかが筆頭だけどヤバい奴は家庭もヤバい… 一見普通の両親で普通の家庭で暴力とかも無いし三食ちゃんと子供のために食事を用意するけどその食事メニューがヤバい家庭もある 「白米とコロッケ」みたいな食事が多いとか ちゃんと手作りしてるし愛情も込めてるんだろうけどPFCバランスとか第二エンゲル係数とかそこらへんの知識が無いんだ
171 23/01/23(月)08:11:44 No.1018502082
医食同源という言葉があるように食品から受ける効能って人それぞれすぎるから… アルコールもニコチンも塩分も糖質もタンパク質も「効果には個人差があります」ってやつだ 自分が上手く付き合える食事を見つけないとただただ疲労する
172 23/01/23(月)08:11:47 No.1018502090
面倒臭いからやっぱ栄養食が進化したら流行りそうだな…
173 23/01/23(月)08:11:59 No.1018502118
コロッケ手作りが連続ってそれ最早肉屋勤めだろ…
174 23/01/23(月)08:12:55 No.1018502257
男子小学生みたいな食事する大人多すぎ!!
175 23/01/23(月)08:13:19 No.1018502310
>「白米とコロッケ」みたいな食事が多いとか >ちゃんと手作りしてるし愛情も込めてるんだろうけどPFCバランスとか第二エンゲル係数とかそこらへんの知識が無いんだ 何が厄介って炭水化物×炭水化物×油って旨くいただけちゃうのがまずいよ
176 23/01/23(月)08:13:23 No.1018502319
>サツマイモ主食はダメなんだろうか 芋のヘタとかクズ芋しか食べられなかった子供の頃を思い出すのでちょっと…
177 23/01/23(月)08:16:08 No.1018502725
白米を玄米と麦1:1にした奴に置き換えるだけで結構健康になる気がしてきた
178 23/01/23(月)08:17:45 No.1018502939
>芋のヘタとかクズ芋しか食べられなかった子供の頃を思い出すのでちょっと… おじいちゃんかよ
179 23/01/23(月)08:18:53 No.1018503066
昼食は付き合いとかがあるから適当に食べる
180 23/01/23(月)08:18:58 No.1018503074
>サツマイモ主食はダメなんだろうか 飽きずに食べれるなら米主食よりも断然健康に良い筈
181 23/01/23(月)08:21:08 No.1018503350
薩摩芋は飢饉対策で持ち込まれただけあって性能は凄いよね
182 23/01/23(月)08:21:47 No.1018503427
>おじいちゃんかよ 30代です…
183 23/01/23(月)08:27:37 No.1018504218
>安いしうまいし栄養満点で良いことばっかり 通風になりやすいくらいかな
184 23/01/23(月)08:28:33 No.1018504346
サツマイモと豚バラor鶏胸肉の味噌鍋+季節野菜を加えて これでどうだ
185 23/01/23(月)08:29:51 No.1018504502
サツマイモは高性能だけど蛋白質は全く取れないんでそこは補ってやらんといかん
186 23/01/23(月)08:30:07 No.1018504533
焼き芋好きだけどスーパーでベタベタに甘いのしか無くてつらい
187 23/01/23(月)08:30:44 No.1018504618
わざわざ名付けるほどのもんでもなくない?
188 23/01/23(月)08:33:36 No.1018505033
米と納豆はともかく野菜だけは自分で調理しないとまともなもんが食えない…コンビニやスーパーの野菜マズいねん
189 23/01/23(月)08:37:02 No.1018505511
米は豆類と相性いいから味噌汁飲め
190 23/01/23(月)08:38:25 No.1018505688
キャベツ塩昆布とごま油でバリバリ食ってるから体に悪いと思う
191 23/01/23(月)08:40:05 No.1018505920
栄養価高いか…?
192 23/01/23(月)08:40:59 No.1018506053
納豆ご飯は安くて栄養あってえらい
193 23/01/23(月)08:43:48 No.1018506439
野菜は具沢山の汁物作るのが一番楽だと思う
194 23/01/23(月)08:45:40 No.1018506731
鯖缶は納豆でいいだろ
195 23/01/23(月)08:46:31 No.1018506836
>野菜は具沢山の汁物作るのが一番楽だと思う 特に根菜類の加熱は煮ないとやってられんぜ
196 23/01/23(月)08:49:17 No.1018507227
効率的に熱を加えられるからな…
197 23/01/23(月)08:51:42 No.1018507601
白米体に悪いよねと言いながらなんで玄米増えんのだろう
198 23/01/23(月)08:54:06 No.1018507966
>白米体に悪いよねと言いながらなんで玄米増えんのだろう 市場が小さいから? 売れると分からないと農家は今までの白米環境から更新してまで作らないし 安くなるほど作ってくれないと消費者は買わないし…
199 23/01/23(月)08:55:04 No.1018508147
玄米高いくさい
200 23/01/23(月)08:56:54 No.1018508443
玄米っ単に精米の仕方の違いで稲は同じじゃないの?
201 23/01/23(月)08:57:44 No.1018508591
>プロは医療費見越して節約ではなく普通の食事をとる 肉体であり人生そのものだから そこ切り詰めて何の節約なんだって話になってくるよね
202 23/01/23(月)08:57:51 No.1018508608
いつか米が家畜用飼料中心で栽培される時代がくるかもしれない
203 23/01/23(月)09:00:14 No.1018508985
>それ後々健康とかの面でデメリットデカいからコスパ最悪な奴だよ 健康面期待して白米食ってるやつ初めて見た
204 23/01/23(月)09:01:37 No.1018509209
大根好きなんだけど自炊で使うにはめんどくせ~…ってなりがち
205 23/01/23(月)09:10:04 No.1018510533
鯖缶って結構高くない?
206 23/01/23(月)09:15:02 No.1018511254
>鯖缶って結構高くない? いいヤツは高いよ 安いヤツもある
207 23/01/23(月)09:16:59 No.1018511568
1缶で2食分くらい賄えるしコスパ悪いと思ったことはないな鯖缶
208 23/01/23(月)09:20:40 No.1018512098
一番安いので110円くらいで2食分のおかずにはなる
209 23/01/23(月)09:21:06 No.1018512178
納豆やキャベツや卵やヨーグルトとローテ混ぜたら俺
210 23/01/23(月)09:26:03 No.1018512946
節約になってるかは置いといて 自分だけの定番節約メニューはあるよね
211 23/01/23(月)09:54:28 No.1018518152
節約とかじゃなく楽なんだ…
212 23/01/23(月)09:55:07 No.1018518289
スレ画はマジで栄養バランス完璧なんだな...