23/01/23(月)03:32:36 花柄家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/23(月)03:32:36 No.1018483472
花柄家電いいよね
1 23/01/23(月)03:47:13 No.1018484424
実家のさらに実家でしか見たことない
2 23/01/23(月)03:47:56 No.1018484455
記憶にある最初の魔法瓶が花柄だったような違うような
3 23/01/23(月)03:48:21 No.1018484477
すげー好き
4 23/01/23(月)03:50:34 No.1018484625
70年代
5 23/01/23(月)03:52:09 No.1018484731
田舎の安ホテルに泊まるとまだ使ってたりする
6 23/01/23(月)03:52:17 No.1018484735
家電にこういう絵柄つけるのが画期的だった時代があったんだよな…
7 23/01/23(月)03:52:24 No.1018484745
子供の頃鍋が花柄だったな
8 23/01/23(月)03:53:36 No.1018484822
>『適齢期になった女性が訪問着をほしがるように魔法瓶では花柄を求めると思う。これは花柄が良いかどうかはムードの問題だ。魔法瓶業界もデザイン、色彩面で適齢期になってきたということだろう。』(全国魔法瓶工業組合『日本の魔法瓶』132ページ)
9 23/01/23(月)03:54:48 No.1018484885
ガス釜が花柄だったテレビは家具調だった
10 23/01/23(月)03:55:08 No.1018484910
>家電にこういう絵柄つけるのが画期的だった時代があったんだよな… 今またブームだぞ
11 23/01/23(月)03:55:22 No.1018484936
カタ麦茶入ってるやつ 違った
12 23/01/23(月)03:55:31 No.1018484947
つまりまた花柄iMacの時代が!
13 23/01/23(月)03:55:44 No.1018484959
オレンジと黄色を見ると昭和を感じる
14 23/01/23(月)03:56:02 No.1018484977
>家電にこういう絵柄つけるのが画期的だった時代があったんだよな… 正月にやってた番組で黄緑家電ブームも紹介してた
15 23/01/23(月)03:56:04 No.1018484982
>今またブームだぞ 自分の周りだと見ないけど昭和レトロとかそういう扱いかしら
16 23/01/23(月)03:56:39 No.1018485024
ホーロー鍋は美味しいよねなんとなく
17 23/01/23(月)03:56:44 No.1018485028
子供の頃の実家のガス炊飯器は花柄だったな…あと電気ではないけどポットも
18 23/01/23(月)03:56:50 No.1018485034
花柄魔法瓶の一つくらいは家に置いておきたい
19 23/01/23(月)03:57:18 No.1018485065
女性服って昭和の家電みたいな花柄5年周期くらいで流行ってるのに目新しさあるのかな
20 23/01/23(月)04:00:52 No.1018485294
象印が昭和の花柄ポッドを復刻してるよ https://www.zojirushi-direct.com/ext/flower.html
21 23/01/23(月)04:09:40 No.1018485819
>象印が昭和の花柄ポッドを復刻してるよ あらいいわね
22 23/01/23(月)04:10:25 No.1018485865
ガチャガチャ回す4Kテレビ作って売れるかなぁ!?
23 23/01/23(月)04:13:15 No.1018486036
当時沢山あったから時代のイメージ全体と結びついてて古さを感じるだけで デザインだけ切り離したら凄くいいと思う 今のオシャレで高機能な白物家電についてたら普通にオシャレ
24 23/01/23(月)04:13:44 No.1018486059
花柄の家電にFLOWERって書いてあるのなんかシュールだな…
25 23/01/23(月)04:14:24 No.1018486094
新品に花柄付いてると今は中国とか台湾っぽい意匠だなって思う
26 23/01/23(月)04:15:30 No.1018486163
ひぃ婆ちゃん家で見た 大人数でも普通にこれで賄ってた気がする
27 23/01/23(月)04:16:14 No.1018486213
花なんて地球人類の誕生より大昔から繁栄してて 常にいい匂いと蜜を提供して潤してるんだから古いも新しいもないんだ普遍的に美しいんだ
28 23/01/23(月)04:17:40 No.1018486295
>花柄の家電にFLOWERって書いてあるのなんかシュールだな… キン肉マンの額に肉って書いてあるようなもんだ
29 23/01/23(月)04:19:17 No.1018486379
一周回って可愛い
30 23/01/23(月)04:19:28 No.1018486388
昭和デザインって一周回って北欧ブームで再評価されて復刻された感ある
31 23/01/23(月)04:20:51 No.1018486461
欲しいけど売り切れてる…
32 23/01/23(月)04:21:21 No.1018486485
きまぐれクックのかねこが使ってる鍋
33 23/01/23(月)04:22:40 No.1018486561
実物は実際見ただろうか…少なくとも家にはなかった
34 23/01/23(月)04:23:23 No.1018486607
じゃあ次は緑の冷蔵庫作るか
35 23/01/23(月)04:34:07 No.1018487316
スレ画使ってる人は木製のテレビ使ってそう
36 23/01/23(月)04:34:53 No.1018487363
このホーロー感がいいんだ
37 23/01/23(月)04:35:06 No.1018487373
木製のテレビ…木製のテレビ?
38 23/01/23(月)04:35:54 No.1018487428
IKEAで売ってそう
39 23/01/23(月)04:35:54 No.1018487429
緑の冷蔵庫は2台あるわ俺が朽ちるまでそのままだろうけど
40 23/01/23(月)04:37:42 No.1018487541
婆ちゃん家に黄緑の冷蔵庫があったのが幼少期の記憶にある しっかり物心ついた頃には壊れたのか両開きの冷蔵庫になってた
41 23/01/23(月)04:39:30 No.1018487636
>木製のテレビ…木製のテレビ? チャンネルがまだ「回す」時代だったころ テレビのガワは木製だったのだ
42 23/01/23(月)04:41:09 No.1018487739
花柄のグラスなんか最近人気あるそうだな
43 23/01/23(月)04:41:22 No.1018487752
今見ると可愛いな
44 23/01/23(月)04:41:24 No.1018487756
書き込みをした人によって削除されました
45 23/01/23(月)04:41:50 No.1018487777
木は絶縁性が高く シールドアースにはなりにくいため 高周波回路には絶好のシャーシ
46 23/01/23(月)04:42:06 No.1018487791
今の子ってチャンネルを回すの語源知らないのか
47 23/01/23(月)04:42:25 No.1018487805
ご飯の上にかけておくカバー?みたいなのもおばあちゃんちにあった記憶が強い
48 23/01/23(月)04:42:27 No.1018487806
ダサい所がなんか好き
49 23/01/23(月)04:43:37 No.1018487880
>テレビのガワは木製だったのだ そういえばそうだった 家具と家電だったんだ
50 23/01/23(月)04:44:04 No.1018487896
>象印が昭和の花柄ポッドを復刻してるよ 実家にあったなあ… まだあるかもしれない…
51 23/01/23(月)04:44:38 No.1018487936
爺さんの家の寝室にあったテレビがファミコンみたいな臙脂色だったな…
52 23/01/23(月)04:45:10 No.1018487968
>今の子ってチャンネルを回すの語源知らないのか 語り継ぐ必要ある話でもなければ守るべき言葉使いでもないし…
53 23/01/23(月)04:45:40 No.1018487995
なんなら闇テレビとかもあったから木で作られていたテレビ
54 23/01/23(月)04:46:02 No.1018488012
>なんなら闇テレビとかもあったから木で作られていたテレビ 闇…!?
55 23/01/23(月)04:46:25 No.1018488038
アラフォーでも語源は知ってても実際回した事は無いな…
56 23/01/23(月)04:47:13 No.1018488080
今41だけどバリバリチャンネル回してたぞ… バツンバツンって回るやつと ぐにょぐにょ回るやつがあってな…
57 23/01/23(月)04:47:13 No.1018488081
>語り継ぐ必要ある話でもなければ守るべき言葉使いでもないし… 見栄を張るとか語源知らなくても使えるよね でも大体の人はうっすら知ってるし長い年月が経ってもスッパリ失っていくもんでもないと思う
58 23/01/23(月)04:49:48 No.1018488174
電話のダイヤルは回したことあるが…
59 23/01/23(月)04:50:55 No.1018488229
回すのよりは新しいやつだと思うけど上下にガチャガチャずらしてチャンネル変えるタイプのは使ったことある
60 23/01/23(月)04:51:55 No.1018488275
画面の横にチャンネルのボタンが付いているやつもあった気がする
61 23/01/23(月)04:52:10 No.1018488294
引っ張るスイッチのテレビでパトレイバーを見ていたよ
62 23/01/23(月)04:53:26 No.1018488353
fu1849472.jpg リビングのそれなりに大きいテレビでスーファミしてた頃に 兄の部屋にあったのが多分前に使ってただろうこういうテレビだったな
63 23/01/23(月)04:53:32 No.1018488358
チャンネル回してたのは親世代で 俺達は公衆電話最後の世代だ
64 23/01/23(月)04:54:42 No.1018488403
35年位前はチャンネル回してたかなあ 隣家のおじさんがリモコン付きTV買って使わせてもらった記憶がある
65 23/01/23(月)04:56:24 No.1018488474
大型電気屋では15インチテレビ100円で競争過激化していた時代
66 23/01/23(月)04:56:44 No.1018488495
一番最近だとだと30くらいの芸人さんがトーク中チャンネルまわす…?ってなってたの見たな
67 23/01/23(月)04:57:22 No.1018488519
家電がまだ家具枠だった頃の名残だな木製パーツとか木目調 木目調のエアコンとかは結構シックで好き
68 23/01/23(月)04:58:09 No.1018488562
グラスにも花柄ついてたな
69 23/01/23(月)04:58:26 No.1018488572
>木目調のエアコンとかは結構シックで好き 電気代は容赦無いから置きたくはないけど雰囲気はあるよね
70 23/01/23(月)04:58:37 No.1018488582
>>なんなら闇テレビとかもあったから木で作られていたテレビ >闇…!? テレビに組み上げると税金取られたからキットの状態で販売されて組み立てサービスがあった
71 23/01/23(月)04:58:52 No.1018488591
洗濯機も二槽式なんて知らない時代なんだろうな…
72 23/01/23(月)04:59:06 No.1018488602
小さい頃はドアが付いてるTVが家にあったような気がする 時代的に流石に古すぎるので記憶を捏造してるかもしれない
73 23/01/23(月)04:59:12 No.1018488608
昭和レトロなコップは雑貨屋さんとか行くと結構売ってるね 花柄のやつとか家によってカルピスの目印にしてそうなライン入りのやつとか
74 23/01/23(月)04:59:46 No.1018488636
>洗濯機も二槽式なんて知らない時代なんだろうな… 未だに部室の前とか寮とかスポーツ系の施設は二槽式あったりするよ
75 23/01/23(月)05:00:26 No.1018488675
>洗濯機も二槽式なんて知らない時代なんだろうな… 二層は今も現役だろ!!
76 23/01/23(月)05:00:45 No.1018488691
二槽式は需要あるから最終型のまま今も売ってるメーカーは多い
77 23/01/23(月)05:01:18 No.1018488728
二槽式洗濯機は今でも家電屋に並んでるね シーツとか大量に洗うところではあれ一択だとか
78 23/01/23(月)05:01:56 No.1018488764
https://aderia.jp/series/aderiaretro/ 案外今見ても悪くない気がするな
79 23/01/23(月)05:02:05 No.1018488771
二槽式現役なのか農家が芋洗いとか軍手洗いにしか使ってないと思ってたわ
80 23/01/23(月)05:02:09 No.1018488774
消費税無かったんだなそういえば
81 23/01/23(月)05:02:39 No.1018488798
>二槽式現役なのか農家が芋洗いとか軍手洗いにしか使ってないと思ってたわ 芋洗いや軍手洗いに使ってるなら現役じゃねーか!
82 23/01/23(月)05:03:00 No.1018488811
>消費税無かったんだなそういえば 導入のせいでいじめられたDAIGOに悲しい過去…
83 23/01/23(月)05:03:02 No.1018488812
二槽式は泥汚れとかの落ちにくい汚れに強いのと砂利やら何やら含んだ洗濯物でもいけるからえらい
84 23/01/23(月)05:03:25 No.1018488829
>案外今見ても悪くない気がするな ここでマスコットになれそうな顔したヒョウ
85 23/01/23(月)05:03:41 No.1018488847
>シーツとか大量に洗うところではあれ一択だとか 洗浄力と時間効率がぜんぜん違うからな
86 23/01/23(月)05:08:16 No.1018489062
黒電話にレースの付いた布かぶせなきゃ
87 23/01/23(月)05:12:37 No.1018489281
この頃までは家電がやたら頑丈だから長持ちした
88 23/01/23(月)05:13:24 No.1018489318
頑丈というか叩けばハンダの接触直る程度にパーツがシンプルだったのはある
89 23/01/23(月)05:13:30 No.1018489321
チャンネル切り替えについては回すのとボタンどっちもついてるハイブリッド機もあった 俺は回す感触が好きで回して切り替えてたけど兄はボタンのパチパチと押し込む感触が好きだからとそっちを使ってたな…
90 23/01/23(月)05:13:54 No.1018489336
小学校上がる前の団地住まいだった頃は花柄家電だらけだったな…
91 23/01/23(月)05:16:40 No.1018489458
一周回ってまた局所的なブームになってるとは聞いた 統一したらこれはこれで有りではある
92 23/01/23(月)05:21:49 No.1018489717
かわいいけど今から入手は厳しそう
93 23/01/23(月)05:22:08 No.1018489731
マリメッコあじ
94 23/01/23(月)05:23:33 No.1018489791
婆ちゃんのポットがこれだったな どっちの婆ちゃんもこれだった ぶら下がり健康器具もあった
95 23/01/23(月)05:25:05 No.1018489875
記憶にある最初のテレビはチャンネル回してたな 小学校に上がる頃にはリモコンになってた
96 23/01/23(月)05:25:09 No.1018489882
外側だけ気軽に張り替えてデザイン替えれたりしないかな
97 23/01/23(月)05:25:11 No.1018489883
これよりもう少し先の時代のリアルタッチな花柄のやつが実家にいっぱいある たぶん80年代のやつ
98 23/01/23(月)05:26:03 No.1018489934
30代前半はもう回すテレビ見たことないのがほとんどな気がする
99 23/01/23(月)05:26:49 No.1018489973
>外側だけ気軽に張り替えてデザイン替えれたりしないかな 冷蔵庫でそれ考えたけど排熱的にアウトみたいだった
100 23/01/23(月)05:31:38 No.1018490209
>30代前半はもう回すテレビ見たことないのがほとんどな気がする ボタンでポチーリモコンでポチーだったなもう… 回すのも記憶あるにはあるけどそこまで触らなかった記憶
101 23/01/23(月)05:33:01 No.1018490291
前に使ってたテレビが子ども部屋にとかでも流石に90年代に回す事は少ないだろう…
102 23/01/23(月)05:34:03 No.1018490344
>前に使ってたテレビが子ども部屋にとかでも流石に90年代に回す事は少ないだろう… おめー今うちが少ない側だっつったか その通りです…
103 23/01/23(月)05:35:13 No.1018490411
スーファミ型テレビが出たときにちょっと欲しいと思いつつも 家のテレビがもう29とかだったから21は流石に小さいなって思った記憶がある
104 23/01/23(月)05:39:42 No.1018490609
>その通りです… 物持ちがいいな…
105 23/01/23(月)05:39:45 No.1018490614
平成後期流行りのマリメッコは色柄の組み合わせが目にうるさいけど昭和な花柄は程よいうるささでいい
106 23/01/23(月)05:46:32 No.1018490949
花柄の家電 花柄の家具 花柄の食器 花柄のガラス窓 花柄のタイル 昔は何でも花柄にするのが流行ったな
107 23/01/23(月)05:55:08 No.1018491438
ドアノブにかわいいカバーかけなきゃ
108 23/01/23(月)05:58:23 No.1018491620
1年くらい前にNHKでやってたかな 元は英国の食器の意匠?
109 23/01/23(月)05:59:52 No.1018491717
キッチンへの動線にもビーズみたいなジャラジャラしたやつを…
110 23/01/23(月)06:04:19 No.1018491956
復刻したコップも売れてるって最近ニュース見たな
111 23/01/23(月)06:04:23 No.1018491962
小学校のテレビがさらに旧式で扉が付いていて 電源オンで真空管が暖まるまで5分くらい出画しない 半導体でも真空の缶に1インチウエハのダイオードとかトランジスター
112 23/01/23(月)06:07:15 No.1018492110
>ドアノブにかわいいカバーかけなきゃ ばーちゃんちがこれで小さい頃回せなくてよく泣いてたって言われたな
113 23/01/23(月)06:07:37 No.1018492130
>キッチンへの動線にもビーズみたいなジャラジャラしたやつを… 今これはやってるらしいな
114 23/01/23(月)06:08:34 No.1018492177
>>ドアノブにかわいいカバーかけなきゃ >ばーちゃんちがこれで小さい頃回せなくてよく泣いてたって言われたな かわいい
115 23/01/23(月)06:11:31 No.1018492337
70年代までやたらとハエが多かった 掃除機で吸える
116 23/01/23(月)06:20:27 No.1018492813
>キッチンへの動線にもビーズみたいなジャラジャラしたやつを… レオンのこれやりたい!! fu1849506.jpg
117 23/01/23(月)06:24:59 No.1018493040
テレビ本体にリモコンを格納できるテレビなんかもあった
118 23/01/23(月)06:26:21 No.1018493125
ダイヤル式も使ってたけど画面の横にズラッとボタン並ぶタイプも使ってたな
119 23/01/23(月)06:35:22 No.1018493680
語源以前にチャンネル回すって言葉自体最近使わない気がするな 視聴予約とか番組表からそのまま飛ぶ事が多いし
120 23/01/23(月)06:37:24 No.1018493827
シークバーから飛ぶから早送り巻き戻しとかも物理的にしないしな…
121 23/01/23(月)06:41:46 No.1018494102
見る分には好きだけど家に置きたくはない
122 23/01/23(月)06:44:57 No.1018494303
花柄というか昭和レトロデザインのコップは欲しいなーってグラつくことはある
123 23/01/23(月)06:46:33 No.1018494399
耐熱タンブラーで欲しい
124 23/01/23(月)06:46:43 No.1018494415
家電じゃないけど花柄のホーロー鍋を現役で使ってる
125 23/01/23(月)06:50:01 No.1018494623
>花柄というか昭和レトロデザインのコップは欲しいなーってグラつくことはある 最近セリアで上でも貼られてたレトログラスのパチモンみたいなのが売ってて買ってしまった
126 23/01/23(月)06:51:41 No.1018494745
花柄コップ実家の物置にしまってあると思うんだよなぁ…
127 23/01/23(月)06:58:07 No.1018495174
花柄コップも花柄の1リットルくらい入るあの…お茶とか入れるガラスの瓶的なあれずっと現役だな まあ流石に10年20年と経つ間にいくつか割れたものもあるが
128 23/01/23(月)06:59:33 No.1018495261
アデリアレトロスレじゃないのか
129 23/01/23(月)07:12:58 No.1018496246
白いPS5と花柄のPS5があったら花柄選んじゃいそうだなあ
130 23/01/23(月)07:16:10 No.1018496479
なんか汚く見えるから嫌いなんだよなケトルについてる花柄…
131 23/01/23(月)07:20:47 No.1018496835
俺が花柄ダサいと思ってたの経年劣化で色褪せてたのばっか見てたからだった 新品の花柄は普通にオシャレだわ
132 23/01/23(月)07:23:06 No.1018497018
実家にまだあるオリーブグリーンの家電は一周回ってオシャレだなって思った
133 23/01/23(月)07:26:15 No.1018497273
>家電じゃないけど花柄のホーロー鍋を現役で使ってる 蓋が茶色の50年もののやつはうちでも現役だ
134 23/01/23(月)07:26:40 No.1018497311
>俺が花柄ダサいと思ってたの経年劣化で色褪せてたのばっか見てたからだった >新品の花柄は普通にオシャレだわ あせてくたびれそうなアイボリーもセットだから余計に古臭く見えるのはある…
135 23/01/23(月)07:28:55 No.1018497497
>蓋が茶色の50年もののやつはうちでも現役だ うちには蓋がオレンジ色のがある
136 23/01/23(月)07:32:57 No.1018497817
あのジャラジャラはどうしてどの家庭にもあったんだろう 台所と生活する部屋を区分けする意識みたいなのあったんだろうか
137 23/01/23(月)07:36:30 No.1018498112
>あのジャラジャラはどうしてどの家庭にもあったんだろう >台所と生活する部屋を区分けする意識みたいなのあったんだろうか 玄関から奥まで見える間取り多かったりしたのでせめて目線の高さくらいまでは見えづらいようにしたかったんじゃないかな…
138 23/01/23(月)07:40:33 No.1018498490
ダイソーとかこの花柄ステッカー出してくれんかな
139 23/01/23(月)07:48:54 No.1018499293
家電じゃないけど手持ちの琺瑯容器が花柄だ…
140 23/01/23(月)07:50:41 No.1018499457
玉のれんはなんでかどのご家庭にもあったね
141 23/01/23(月)07:57:06 No.1018500182
ダサいとか古臭いとか通り越してなんか良い
142 23/01/23(月)08:11:38 No.1018502067
若い子がこのデザインかわいいしいけますよ言ってたけど昔見てた中年層が古いし無理だろってなってたのは理解できるけど笑う
143 23/01/23(月)08:17:38 No.1018502920
>花柄コップも花柄の1リットルくらい入るあの…お茶とか入れるガラスの瓶的なあれずっと現役だな >まあ流石に10年20年と経つ間にいくつか割れたものもあるが 今復刻で復活して売ってるね昔の花柄コップとかのガラス製品も 当時の資料無いから持ってる人に貸してくださいって募集して借りて研究して復刻させたそうな
144 23/01/23(月)08:38:50 No.1018505732
じいちゃん家にあるやつ
145 23/01/23(月)08:42:10 No.1018506216
昔は昭和かよ古って思ってたけどなんか最近ちょっとおしゃれに見えてきた
146 23/01/23(月)08:48:16 No.1018507072
実家が昔こんなんだった なんかこのレトロさが好き
147 23/01/23(月)08:49:59 No.1018507339
同じ性能でスタイリッシュな黒一色と花柄だったら花柄選んでしまうかもしれん
148 23/01/23(月)08:55:55 No.1018508282
復刻っぽい奴の中でもアデリアいいよね コップ揃えたい そのうちポット出して欲しい
149 23/01/23(月)09:00:57 No.1018509111
家電はシンプルな方が好きだけど柄自体は好きなのでグラスとかはちょっと欲しいかも
150 23/01/23(月)09:14:00 No.1018511098
玉のれんは顔に当たると痛いから嫌い
151 23/01/23(月)09:23:58 No.1018512616
昭和レトロと北欧モダンは似てる気がする
152 23/01/23(月)09:25:00 No.1018512794
今の家電はみんな真っ白だ