虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/23(月)02:19:24 理論的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/23(月)02:19:24 No.1018476444

理論的な技好き

1 23/01/23(月)02:20:08 No.1018476538

子供読者の拳にダメージを与えた

2 23/01/23(月)02:20:44 No.1018476627

完全に伝わり 拳を粉砕する

3 23/01/23(月)02:21:33 No.1018476715

左之助の拳も粉砕した技だからな

4 23/01/23(月)02:21:59 No.1018476766

空想科学読本で意外と正しいみたいなこと言われてた記憶がある

5 23/01/23(月)02:23:17 No.1018476909

これくらいの子供騙せる説得力の技いいよね

6 23/01/23(月)02:23:20 No.1018476917

>空想科学読本で意外と正しいみたいなこと言われてた記憶がある ただ拳を打ち出す速度が音速だかなんだかめちゃくちゃ早くないと出来ないみたいな前提の話だったような…

7 23/01/23(月)02:23:49 No.1018476973

カタ無駄な真実

8 23/01/23(月)02:24:05 No.1018476999

>完全に伝わり >指を粉砕する

9 23/01/23(月)02:26:23 No.1018477250

>>空想科学読本で意外と正しいみたいなこと言われてた記憶がある >ただ拳を打ち出す速度が音速だかなんだかめちゃくちゃ早くないと出来ないみたいな前提の話だったような… 光速じゃないなら現実的だな

10 23/01/23(月)02:28:38 No.1018477498

地面潜って襲ってくる相手には地面に法具突き立ててからの二重の極み

11 23/01/23(月)02:29:03 No.1018477551

物体相手でなく人体相手でなら 攻撃に耐えるタイミングをズラして2撃目がより効くとかそんな方向でまた実在している技術

12 23/01/23(月)02:30:09 No.1018477678

>>>空想科学読本で意外と正しいみたいなこと言われてた記憶がある >>ただ拳を打ち出す速度が音速だかなんだかめちゃくちゃ早くないと出来ないみたいな前提の話だったような… >光速じゃないなら現実的だな 小学生の拳では無理でもサイボーグならできそう

13 23/01/23(月)02:31:38 No.1018477864

前提として素で石を割るだけのパワーがある上でそれを無駄なく伝えることで粉砕するまでに至る技ってことが忘れられがち

14 23/01/23(月)02:33:11 No.1018478071

左之助は習得するまで木という木を殴り倒して西に向かってたからな…

15 23/01/23(月)02:35:28 No.1018478324

ちょっと違うが似た感じの突きとか有るようだ これはこれで拳の代わりに手首グキってなりそうだが fu1849372.jpg

16 23/01/23(月)03:22:43 No.1018482738

剣で遠当て出来る理屈は未だに分からない…

17 23/01/23(月)03:27:10 No.1018483060

つまりそこに無駄な真実ができてしまうわけだ

18 23/01/23(月)03:27:46 No.1018483111

ググったらマッハ7.6と試算してた うーん強い https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20210825-00254908

19 23/01/23(月)03:30:47 No.1018483341

大体学校に一人くらいは拳か指を粉砕するやつがいた

20 23/01/23(月)03:41:02 No.1018484043

聖闘士なら誰でも出来るってことか

21 23/01/23(月)03:45:07 No.1018484287

ハンマーの中に空洞が有って動く重りが入ってる奴と同じ原理って事だよね

22 23/01/23(月)05:49:18 No.1018491100

そもそもパンチで岩を砕ける事が当然って所から話が始まってる事を見落としがち

23 23/01/23(月)06:10:12 No.1018492269

和月のいう抵抗は反作用だと思うんだけど

24 23/01/23(月)06:15:11 No.1018492540

音速出せる時点で普通に殴っても大抵のものは破壊できるだろ

25 23/01/23(月)06:25:21 No.1018493062

柳田理科雄はあまりアテにならないけど二重の極みが可能だという結果には夢があるよね

26 23/01/23(月)06:45:45 No.1018494355

>音速出せる時点で普通に殴っても大抵のものは破壊できるだろ 魔法が…解けた

27 23/01/23(月)06:53:49 No.1018494890

>音速出せる時点で普通に殴っても大抵のものは破壊できるだろ 実際粉末状にならないまでも石を砕くことは素でできてたからな左之

28 23/01/23(月)07:38:24 No.1018498294

>ググったらマッハ7.6と試算してた 佐之助ならそれくらい出来そうだからこれは現実の物理学に沿ったリアルな技ということになるな

29 <a href="mailto:斎藤">23/01/23(月)07:41:47</a> [斎藤] No.1018498596

>音速出せる時点で普通に殴っても大抵のものは破壊できるだろ その程度の拳は幕末ではまったく通用しない

30 23/01/23(月)07:44:38 No.1018498875

作中の説明でも1撃目と2撃目の間は刹那とかそんなだったはずだし音速で可能なら間違った事言ってないな

31 23/01/23(月)07:59:18 No.1018500418

>音速出せる時点で普通に殴っても大抵のものは破壊できるだろ 二重の極みを習得すると普通に殴って岩を破壊できるやつが岩を粉々に出来るようになる

32 23/01/23(月)08:11:52 No.1018502100

最初のでもはコラ? 通常は実行できない独自の理法を説明してるんだから正しくはではだよね

33 23/01/23(月)08:13:49 No.1018502384

そもそも常人は普通のパンチで石を割れないところに気付くべきだった 折れた

34 23/01/23(月)08:14:35 No.1018502494

アメリカなら真似して怪我した子供の親が訴訟してたと思う

35 23/01/23(月)08:15:23 No.1018502613

鉄菱で鍛えられた拳ならもしかして…ってなってたから

36 23/01/23(月)08:30:56 No.1018504648

>二重の極みを習得すると普通に殴って岩を破壊できるやつが殴っても傷もつかないような岩を粉々に出来るようになる

37 23/01/23(月)08:40:14 No.1018505943

銃には歯が立たないバランスだから どの程度の能力で戦ってるのかよくわからん

↑Top