23/01/22(日)23:56:11 左利き... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/22(日)23:56:11 No.1018435007
左利きだからボタン配置を左右反転にさせて一年ほど使ってみた fu1848911.jpg 以下感想 1.基本的な操作は楽 連打や複雑なボタン操作は利き手でして単純な方向操作は非利き手でやると頭が楽 2.画面上の方向との不一致 ボタン配置を逆にしてるから設定画面とかでLRでタブ切り替えするのが逆向きになってやりづらい 3.品質が低すぎる もともと十時ボタンと4ボタンじゃ各ボタンの配置間隔が違ったからそこを無理やり調整している(十時は中心寄りで4ボタンは外側より) 加えて加工能力が低いこともあってグラグラする押しにくいボタンしか作れなかった 結論としては逆配置自体は直感的に操作しやすかったけど 作れたコントローラーがクソだからゲームはやりにくかった 純正並みに品質の高い左右逆配置があればそれ使って幸せになれるけれど そんなものは今後も存在しないだろうからこれからは普通のコントローラーを使います
1 23/01/22(日)23:58:01 No.1018435739
左利きだけど生まれた時から利き手とか関係なく 両手でこう持つものって慣れたから試そうと思った事無かったな… 馬鹿みたいに連打させられる昔のゲームでは左手使ってたけども
2 23/01/22(日)23:59:05 No.1018436142
需要はありそうなもんだけどな左利き用コントローラー
3 23/01/23(月)00:01:56 No.1018437336
左利きの人って人口の何%居るのかな その%数分だけの左利き用コントローラー使ったら売れるんじゃないか 小ロットだからお高い製品にはなるだろうけど
4 23/01/23(月)00:02:36 No.1018437594
無いから無いんだ
5 23/01/23(月)00:03:54 No.1018438082
>需要はありそうなもんだけどな左利き用コントローラー 左利きマウスすら選択肢が極めて少ない世の中だからね… 最近マウス買い替えようとしてシンメトリーマウス探してたんだけど右側にボタンあるマウスってとても少ないの
6 23/01/23(月)00:04:07 No.1018438176
横にボタンいっぱい付いてるマウスとかも左手用って全然見ないな
7 23/01/23(月)00:04:50 No.1018438432
元々ファミコンのコントローラーも十字キーどっち側にするかは悩んだそうだ 結局左にしたのも大した理由はなかったはず
8 23/01/23(月)00:06:59 No.1018439193
>結局左にしたのも大した理由はなかったはず 始まりがそれでも結局は右利きが操作しやすいようにゲームのインターフェイスが作られてるから今も同じとは言えないんじゃないかな
9 23/01/23(月)00:07:36 No.1018439400
逆に昔のフリゲで十字キー+ZXC入力は左右逆な感覚が気持ち悪かったな…
10 23/01/23(月)00:08:12 No.1018439626
逆にアケコンは左利きのほうがコマンド入力しやすかったりするのかな
11 23/01/23(月)00:08:15 No.1018439641
生まれて初めてマウスを握ったときに右手で掴んでよかったと今は思う
12 23/01/23(月)00:08:17 No.1018439647
ゲーム&ウオッチの横井さんもずっと悩んでたけど 繊細な利き手側に移動の十字キー説は3Dでカメラ操作が増えたことで逆に正解になったとも言えるからな
13 23/01/23(月)00:08:27 No.1018439702
右手の方が忙しい操作してるという意識すら無かったわ…
14 23/01/23(月)00:10:10 No.1018440347
>生まれて初めてマウスを握ったときに右手で掴んでよかったと今は思う チンコを左手で掴みながらの発言だな
15 23/01/23(月)00:12:45 No.1018441192
そのうちゲームやってるときだけは右利き寄りとかに慣れるもんじゃないのか
16 23/01/23(月)00:13:19 No.1018441357
どっちの手も満遍なく使える様になればいいだけだぞ 慣れるとコントローラーで音ゲーが出来る
17 23/01/23(月)00:13:53 No.1018441546
FPSとかだとアサインでサウスポー用意してあったりはするんだけどハードで対応ってのはあんのかな
18 23/01/23(月)00:14:10 No.1018441661
車の運転で右アクセルは無理ってなる事も無いし 数十年やってれば最初に触った状況で慣れるもんだと思う
19 23/01/23(月)00:14:28 No.1018441765
EとかQとかの左手にアビリティが設定されているシューターは未だに慣れない つらい
20 23/01/23(月)00:14:39 No.1018441821
FC時代だと十字キー側の方が複雑な操作していたと思う 今はボタン増えて操作のバリエーションも複雑化した結果右手側の方が忙しいね
21 23/01/23(月)00:16:19 No.1018442361
>そのうちゲームやってるときだけは右利き寄りとかに慣れるもんじゃないのか 慣れはする 慣れはするけどそれがベストかはまた話が別じゃないかなって 左利きでも慣れれば右手でボール投げられるけれど左手で慣れたほうがよく飛ぶかもしれないし
22 23/01/23(月)00:16:26 No.1018442399
昔から思ってるけど別に利き手もクソもないと思うけどな 俺右利きだけどスマホ操作左手でやるしちんこも左手でしこるし
23 23/01/23(月)00:17:48 No.1018442868
>俺右利きだけどスマホ操作左手でやるしちんこも左手でしこるし チンシコハンドは嘘つかないから元々左利きなんじゃないかな? 記憶にないだけで矯正されたんじゃないのか
24 23/01/23(月)00:18:14 No.1018442998
チンコ左手で擦るのは最早左利きじゃない?
25 23/01/23(月)00:18:15 No.1018443005
右利き左利きで問題起きそうだったのはDS/3DSのタッチペン操作かな 物理ボタン併用の場合は左右対称に機能を振るか反転できるようにしないと差が出る
26 23/01/23(月)00:18:27 No.1018443065
俺も右利きだけどしこしこは左だよ 右手は操作に使うからな
27 23/01/23(月)00:18:53 No.1018443220
シコシコハンドは両利きだわ
28 23/01/23(月)00:19:07 No.1018443295
右手にタブを 左手にちんぽを
29 23/01/23(月)00:19:10 No.1018443313
昔は右手はリモコンで左手にちんこだったし今は右手でマウスだから必然的に左手ちんこになった
30 23/01/23(月)00:19:11 No.1018443323
PC世代は左手シコが多いというのを昔考えたことがあるけど実際はどうだか分からん
31 23/01/23(月)00:19:27 No.1018443421
俺は親や親族から左利きだと誤認されるくらい左も使うけど チンコシコは右手でやってるから右利きだという自認がある
32 23/01/23(月)00:19:54 No.1018443588
PC世代は右手でシコる為に左手でのマウス操作を覚える
33 23/01/23(月)00:20:01 No.1018443624
利き手が右手だからこそスマホやシコとか雑多な事は全部左手で済ますようにしてるわ
34 23/01/23(月)00:20:47 No.1018443903
スマホも片側だけでずっと持ってると辛くなってくるから交互に使う お陰でどちらの手ででもフリック入力が出来るようになりました
35 23/01/23(月)00:20:51 No.1018443934
スーパーマリオブラザーズの筐体はレバーが1本中央にあって、1Pは右手でレバー操作して2Pは左手でレバー操作してたな
36 23/01/23(月)00:20:57 No.1018443972
>そのうちゲームやってるときだけは右利き寄りとかに慣れるもんじゃないのか そういう可能性があるから実際に試してみたんだ 俺の場合はスレ文が結果だった もちろん人にもよるだろうけれど
37 23/01/23(月)00:21:06 No.1018444031
この「」左利きとか関係ないって言われても力説してこうだって譲らんのよな 自分はこれがいいって言い方しとけばいいのに 左利きだとダメな理由になってないし
38 23/01/23(月)00:22:55 No.1018444657
一定の需要ありそうだから製品化したらニッチな需要にささりそうではある 加工もがんばったなって
39 23/01/23(月)00:23:03 No.1018444707
左利きだけど普通に操作出来るし疑問にも思った事なかったわ
40 23/01/23(月)00:23:04 No.1018444711
右手はマウスでPCゲーム 左手はスマホでガチャゲーム
41 23/01/23(月)00:23:15 No.1018444773
そんなに指が激しく移動するわけでもないし利き手とか関係する気がしない
42 23/01/23(月)00:23:24 No.1018444830
俺はスマホは左 文字を書くのは右 箸やフォークは右しか使えないけど素手で食べるなら左が楽 シコるのは両手だな
43 23/01/23(月)00:23:39 No.1018444925
>そういう可能性があるから実際に試してみたんだ >俺の場合はスレ文が結果だった >もちろん人にもよるだろうけれど そもそも論だけどそれこそこの数十年ずっと不便感じてたって事?
44 23/01/23(月)00:23:46 No.1018444972
>一定の需要ありそうだから製品化したらニッチな需要にささりそうではある >加工もがんばったなって 今まででそういうのがほぼ出てないからその需要すらないって事だよ
45 23/01/23(月)00:24:34 No.1018445264
アーケードのゲームレバーとかもなんで左にあるんだろうな
46 23/01/23(月)00:24:35 No.1018445275
いろいろ使う右手は指の負担でかすぎるからスマホだけ左手にしてる
47 23/01/23(月)00:25:10 No.1018445504
他の片手のツールと違ってゲームのコントローラーの場合アクションだと左手側の方も繊細な操作要求されるからどっち利きが有利とも一概に言えない気もする
48 23/01/23(月)00:25:21 No.1018445566
>今まででそういうのがほぼ出てないからその需要すらないって事だよ 製品化したら左利きのユーザがこれならもっと上手く操作できるはずだ!っておもって一定数売れると思う 別にそんなことはないと思っていても買ってしまうような製品にはなると思う
49 23/01/23(月)00:25:52 No.1018445747
サウスポーアサインが生き残り続けてるんだから需要がないわけねえだろ 生産の手間と釣り合うかどうかは知らんが
50 23/01/23(月)00:26:20 No.1018445919
うろ覚えだけどボタン部分がユニットになってて付け替えて左右かえれるコントローラーなかったっけ
51 23/01/23(月)00:29:49 No.1018447037
中央くっついてないタイプの十字キーだと変に加工せず配置間隔に素直に慣れた方がよさそうなもんだけど 右利きだからなんもわからん
52 23/01/23(月)00:30:32 No.1018447290
まあ出てないのが答えだろう
53 23/01/23(月)00:31:13 No.1018447576
>そもそも論だけどそれこそこの数十年ずっと不便感じてたって事? うん AB操作ずっとするゲームも多いからなんでこれ右でやらないといけないんだって
54 23/01/23(月)00:32:08 No.1018447934
文字書き強制済み左利きだが 十字キーと視点変更が左手の仕事のゲームが多いので 不利を背負った記憶がない 右スティックの精密動作+ボタンが必須なら不利がつくかも
55 23/01/23(月)00:32:36 No.1018448129
右利きでも格ゲーとか方向キーたくさん入力するゲームも別に右にアサインしようとは思わなかったな
56 23/01/23(月)00:32:50 No.1018448231
ギターとか楽器は普通に左利き用あるしちょっと値段は上がるだろうが採算取れないほどじゃない気もするが
57 23/01/23(月)00:33:54 No.1018448694
>うろ覚えだけどボタン部分がユニットになってて付け替えて左右かえれるコントローラーなかったっけ 昔一瞬だけあったきがする 今も似たような形のやつはあるけどスティックとボタンの上下位置を変えられるだけで左に持ってくることはできないんだよね
58 23/01/23(月)00:34:19 No.1018448860
ギターは動かす体の部位の広さが違いすぎるでしょ
59 23/01/23(月)00:35:19 No.1018449233
想像で語っても机上の空論なんだから実際に試すしかないでしょ
60 23/01/23(月)00:35:44 No.1018449392
サウスポー設定はFPSでしか見かけないしメーカー側もそこまで気にしてないんじゃねえかな
61 23/01/23(月)00:38:01 No.1018450302
利き手で十字キーの位置に違和感があるってのは考えたことなかったな そういうもんって刷り込みが脳に刻まれてしまっている
62 23/01/23(月)00:38:07 No.1018450347
よく考えたらボタン側こんなに間隔あけとく必要ないな
63 23/01/23(月)00:38:52 No.1018450643
箸とペンは左で持つけど他は特に理由もなく右利きと同じになってる
64 23/01/23(月)00:39:46 No.1018450969
>よく考えたらボタン側こんなに間隔あけとく必要ないな ⚪︎を親指の先で押せる位置に置くと×がちょうど親指の関節の位置にあって押しやすくない?
65 23/01/23(月)00:39:47 No.1018450976
ファミコン世代の左利きだったが えっ左手で十字キー操作させてもらっていいんですか!?って感想だったな 当時はボタン操作の方が忙しいという意識はなかった
66 23/01/23(月)00:40:08 No.1018451106
もうやめちゃってるけどWiiリモコンはそのへんすげー柔軟にできてたんだな
67 23/01/23(月)00:40:12 No.1018451132
左利きだけどコントローラーのレフティ配置とか使ったことない
68 23/01/23(月)00:40:14 No.1018451150
左利き用マウスとかハサミとかと違って結局両手で複雑な動きをしないといけないから精度を上げるしかないんじゃないかな
69 23/01/23(月)00:41:52 No.1018451790
両手で握って使うものってざっくりした認識だったから 両手指先の精度差で不便を感じた事は無かった
70 23/01/23(月)00:42:13 No.1018451919
>ファミコン世代の左利きだったが 世代的には左利きかなり珍しそうだな 矯正するのが当たり前の時代だろうに
71 23/01/23(月)00:43:57 No.1018452575
そうか…左利きの人はパッド使いにくいのか… 盲点だった…
72 23/01/23(月)00:44:30 No.1018452738
スマホ左で持って右手でつんつんしてたら同僚にあれ左利きじゃなかった?って言われた 結構適当に使ってるな手!
73 23/01/23(月)00:44:44 No.1018452828
いやそんなことないけど…
74 23/01/23(月)00:44:47 No.1018452842
マウスは頻繁に触るから逆にしたがコントローラーは別に逆にしたいとは思わなかったな というか指の使用量が左右で同じくらいに感じられてマウスより負担が少なくて楽
75 23/01/23(月)00:44:59 No.1018452924
>そうか…左利きの人はパッド使いにくいのか… >盲点だった… いやべつに…
76 23/01/23(月)00:45:11 No.1018453014
>そうか…左利きの人はパッド使いにくいのか… >盲点だった… 使いにくい人も少数いるって程度だ
77 23/01/23(月)00:45:32 No.1018453145
右利きの人は右ステイ使いにくいとか思ってんのな
78 23/01/23(月)00:45:38 No.1018453179
まあ沢山いればそれに合わせた商品も出てるはずだからね…
79 23/01/23(月)00:45:53 No.1018453266
右利きだからって左手つかわないわけじゃないしパッド使いにくいとかないし
80 23/01/23(月)00:45:53 No.1018453269
ペンタブは左手になるだろうけどマウスは右手だなあ 現状ペンタブ持つことなさそうだが
81 23/01/23(月)00:46:04 No.1018453339
そもそも左右対象だろ
82 23/01/23(月)00:46:11 No.1018453382
十字キーの方が忙しい感覚あった
83 23/01/23(月)00:47:50 No.1018453942
ガワだけなら左右のボタン周りくりぬいて入れ替えて固めて削るってやるだけで済むが 基盤にも手加えなきゃならんから大改造する事になるんだな
84 23/01/23(月)00:48:20 No.1018454104
コントローラー操作くらいの操作精度なら左右あんまり気にしないなあ ツクール系の右手方向キーも慣れればそういうもんだとしか思わないし
85 23/01/23(月)00:48:44 No.1018454259
>そもそも左右対象だろ ゲームキューブとかだとすげーめんどくさそう…
86 23/01/23(月)00:49:09 No.1018454397
他の色んなことは訓練次第で多少できそうな感じがするけど 右手でシコってると半勃起程度しかもってけない
87 23/01/23(月)00:49:30 No.1018454509
>ゲームキューブとかだとすげーめんどくさそう… 利き手以前のレベルだろあれは
88 23/01/23(月)00:49:38 No.1018454542
桜井さんの動画にもあったけど最近のアクセシビリティの設定がっつり入ってる大作タイトルだとパッド上下逆や表裏逆に持つ設定もフォローされてたりする
89 23/01/23(月)00:49:44 No.1018454567
>ツクール系の右手方向キーも慣れればそういうもんだとしか思わないし どっちかというとWASDに比べると右手で移動操作をするって事自体に慣れないな…
90 23/01/23(月)00:50:06 No.1018454712
アケコンなら利き手で変わるかもわからんけどパッドはないと思うよ
91 23/01/23(月)00:50:54 No.1018455018
左右対称に作ってあるDSスレ画だと何言ってんだオメーになるが箱配置とかなら…あんまり変わらん気がする
92 23/01/23(月)00:51:12 No.1018455146
アクセシビリティの一種として要望続けてたら10年後くらいになんか出るかもしれない
93 23/01/23(月)00:51:44 No.1018455333
なんなら右利きの方が十字キーとか左スティックが利き手じゃないから不利じゃないって?って思ったけどそういう意見がないから利き手のせいにしてるだけじゃないかなって
94 23/01/23(月)00:51:59 No.1018455420
左利きの人間は世の中は右利き用に出来てるから必然的に両利きに近くなっていくんだよね
95 23/01/23(月)00:52:16 No.1018455539
左利きが運転出来ないとか聞かないしゲームくらいならなんの問題も無さそう
96 23/01/23(月)00:53:02 No.1018455828
右利きの人がコントローラーで左手使いにくいと思ってるのだろうか
97 23/01/23(月)00:53:22 No.1018456001
>左右対称に作ってあるDSスレ画だと何言ってんだオメーになるが箱配置とかなら…あんまり変わらん気がする 世界樹とか移動しながらながらでマップ書くのしんどそう
98 23/01/23(月)00:53:46 No.1018456191
fu1849178.jpg PS2の頃こんなのあったなあ
99 23/01/23(月)00:53:55 No.1018456236
右利きの十字キーじゃ格ゲー入力出来ないわけじゃないから 結局こういう両手デバイスとしての慣れなんじゃねえか
100 23/01/23(月)00:54:14 No.1018456349
ギターとかもあるけど左利きでも右利きのを使ったりするし
101 23/01/23(月)00:54:37 No.1018456494
左利きってことに甘えすぎじゃね
102 23/01/23(月)00:54:42 No.1018456520
実際に左右逆を試してみたやつでも言い訳とか言われちゃうのか…
103 23/01/23(月)00:55:37 No.1018456860
>左利きってことに甘えすぎじゃね 甘えてないから試してるんじゃね
104 23/01/23(月)00:55:49 No.1018456938
スレッドを立てた人によって削除されました >実際に左右逆を試してみたやつでも言い訳とか言われちゃうのか… じゃあ病人とでも言ったほうがいいのか
105 23/01/23(月)00:56:04 No.1018457020
俺はギャルゲーエロゲーやるのに利き手の親指でぽちぽちしたいだけなんだよぉ!!!
106 23/01/23(月)00:56:09 No.1018457052
>fu1849178.jpg >PS2の頃こんなのあったなあ 似たようなのをThrustmasterが出してるけどボタンは入れ替えできないんだよな…
107 23/01/23(月)00:56:27 No.1018457149
どっちかというと左右関係なく慣れる程度のものではって意見の方が強い気がする
108 23/01/23(月)00:56:32 No.1018457184
特に不便感じたことないな両手で使うもんだし
109 23/01/23(月)00:56:45 No.1018457263
キーボードで左側のキーは押しづらいのか?というとそんなことないしゲームコントローラーなんてそれよりも指の移動小さいし
110 23/01/23(月)00:57:28 No.1018457504
セガハードではパッドを上下逆に持つ右側方向キーの設定があったよね
111 23/01/23(月)00:58:05 No.1018457699
これがボタンが大きく離れてきて利き手じゃない場合ボタン位置すら指が間違えるとかならわかるがちょっとズラすだけだし
112 23/01/23(月)00:59:15 No.1018458067
スレッドを立てた人によって削除されました まあ普通に知恵遅れなんじゃね 悪いとは言わんけどさ
113 23/01/23(月)01:00:01 No.1018458281
自分は左利きだがアーゲードゲームのスティックも左側だし右利きの人はこれがいいんだなあと少し不思議に感じてた
114 23/01/23(月)01:00:06 No.1018458301
そもそもコントローラーが世に生まれて何十年も経ってるのに今更左利きはとか言っても誰も共感しないでしょ だってそんなことなかったし
115 23/01/23(月)01:00:47 No.1018458513
アクションは回避回避回避回避攻撃な感じで左手の方が忙しい気がするが…
116 23/01/23(月)01:00:50 No.1018458529
世界的にみても10分の1以上は左利きなのにコントローラーに対する不満は聞いたことないんでスレ「」が特殊なだけだと思う
117 23/01/23(月)01:01:24 No.1018458703
>自分は左利きだがアーゲードゲームのスティックも左側だし右利きの人はこれがいいんだなあと少し不思議に感じてた いいというかコントローラーと急に逆にされても困るし…
118 23/01/23(月)01:02:26 No.1018459071
左利きだからって足すだけでここまで伸びるんだな
119 23/01/23(月)01:02:31 No.1018459105
考えたこともなかったけど別にスレ「」を腐すほどじゃないだろ… しかもちゃんと加工して1年試してからこうでしたって言ってるだけだし
120 23/01/23(月)01:02:45 No.1018459168
>アクションは回避回避回避回避攻撃な感じで左手の方が忙しい気がするが… パリィやジャストガードみたいなボタンもよく左に置かれるよね
121 23/01/23(月)01:03:23 No.1018459373
体の感覚はどこまで行っても自分だけのものだしね
122 23/01/23(月)01:04:40 No.1018459793
スレッドを立てた人によって削除されました こういうふとしたことから障害が発覚することって多いらしいよ
123 23/01/23(月)01:05:10 No.1018459948
方向キー使いながらいわゆるL1L2を押すアクションを要求される時脳みそが混乱する右利き
124 23/01/23(月)01:05:28 No.1018460050
>パリィやジャストガードみたいなボタンもよく左に置かれるよね ブロッキングとかもだけどタイミング合わせるのは結構左手操作あるね
125 23/01/23(月)01:05:33 No.1018460065
ゲーム黎明期はアーケードもスティックの両側にボタンがあったし 家庭用ゲーム機も右が方向キーのものもあった
126 23/01/23(月)01:06:02 No.1018460197
ちんこシコる手って本当に利き手じゃないほうでやる話結構聞くけど毎回ちょっと驚く
127 23/01/23(月)01:06:05 No.1018460212
>方向キー使いながらいわゆるL1L2を押すアクションを要求される時脳みそが混乱する右利き ショトカで格ゲーのPPPとか入れてると指動かねぇーってなる事ある…
128 23/01/23(月)01:07:01 No.1018460501
右利きだから気にしないけどどちらかというと元々左有利になる可能性のあるアサインの方が多いのでは…
129 23/01/23(月)01:07:14 No.1018460565
パックランドは十字キージャンプでABボタン移動だけどあれは操作しやすいんだろうか…
130 23/01/23(月)01:07:17 No.1018460579
自分も左利きだけど違和感というかそういう発想がなかった なんか新しいな
131 23/01/23(月)01:07:35 No.1018460671
左利きだけどwiiリモヌンは普通に左ヌンチャクだった
132 23/01/23(月)01:08:34 No.1018460977
>>アクションは回避回避回避回避攻撃な感じで左手の方が忙しい気がするが… >パリィやジャストガードみたいなボタンもよく左に置かれるよね これはグリップと関係があって明確に正解と不正解が存在する ガード系の移動を止めたりゆっくりになる防御行動は左でもいいけどステップやダッシュみたいな回避行動は右側じゃないとダメ 回避行動に支障が出るからそういうキーアサインはゲームデザイン上明確に不正解
133 23/01/23(月)01:09:28 No.1018461236
>パックランドは十字キージャンプでABボタン移動だけどあれは操作しやすいんだろうか… あのゲームはアーケードでは特殊なインターフェースで 操作台の左右側面にボタンがついててそれが左右移動だった ジャンプは確か操作台自体を持ち上げるんだったかな
134 23/01/23(月)01:10:01 No.1018461389
>ジャンプは確か操作台自体を持ち上げるんだったかな 台を!?
135 23/01/23(月)01:10:07 No.1018461412
マウスを最初に使ったのは左手だったけど 家族共用で毎回左に置き直すのが面倒で右手で使いだしたら今はそれが普通になったな 左手でも十分使えるけど
136 23/01/23(月)01:10:18 No.1018461481
小さい頃からゲームのコントローラー=左手で移動右手でアクションするものと無意識に叩き込まれてるから 生まれて初めて触ったゲームが左右逆だったらまた感覚が違ってくるかもしれん
137 23/01/23(月)01:12:18 No.1018462076
右利きだから繊細な動きは右でやった方がいいのでは?と一時期STGをキーボードでやってたけどパッドの方がやりやすかった 慣れなのかな
138 23/01/23(月)01:12:33 No.1018462141
>>ジャンプは確か操作台自体を持ち上げるんだったかな >台を!? テーブル筐体は操作台が出っ張ってるじゃない それが少し動く仕組みになってた …と思ったがウィキペディアではジャンプもボタンになってるな 俺が見たのはゲーセン店員が魔改造したやつだったか……
139 23/01/23(月)01:13:28 No.1018462447
>操作台の左右側面にボタンがついててそれが左右移動だった >ジャンプは確か操作台自体を持ち上げるんだったかな ちげーじゃねーか! fu1849233.jpg https://igcc.jp/kaido_excavation-pl-01/
140 23/01/23(月)01:14:00 No.1018462609
探してるうちに訂正されてた えらいよ…
141 23/01/23(月)01:15:47 No.1018463101
まあ俺が見たパックランドも魔改造?の一例だけだし すまんかった忘れてくれ