虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/22(日)21:45:01 しらそん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/22(日)21:45:01 No.1018376511

しらそん

1 23/01/22(日)21:45:45 No.1018376828

いい所がなさそうなキャラだな

2 23/01/22(日)21:46:41 No.1018377268

書き方一つでギャグ漫画のキャラみたいになるな!

3 23/01/22(日)21:50:09 No.1018378820

押して通りそう

4 23/01/22(日)21:51:11 No.1018379286

名前は有名だけど何したか知らん人のトップクラスだと思う

5 23/01/22(日)21:51:17 No.1018379337

なんつーキャラだよ…

6 23/01/22(日)21:52:45 No.1018380015

ヨシヒコにいそう

7 23/01/22(日)21:53:19 No.1018380281

ハットリくんが全部悪い

8 23/01/22(日)21:53:41 No.1018380439

槍一本の人だから…

9 23/01/22(日)21:54:08 No.1018380641

植物の生存戦略語りそう

10 23/01/22(日)22:09:49 No.1018387782

>名前は有名だけど何したか知らん人のトップクラスだと思う 忍者だったら名前が有名なのはおかしいからね…

11 23/01/22(日)22:11:21 No.1018388501

こんなんでも信康事件絡むんだよな…

12 23/01/22(日)22:11:34 No.1018388609

イメージ通りの忍者働きじゃなくて土木工事などわメインにやってたとか それはそれとして槍働も優秀だったみたい

13 23/01/22(日)22:12:51 No.1018389220

結局どっちなんですか!忍者の里生まれの自分を武士だと思ってる人ですか?

14 23/01/22(日)22:13:54 No.1018389715

>結局どっちなんですか!忍者の里生まれの自分を武士だと思ってる人ですか? 違う 先祖が伊賀生まれなだけ

15 23/01/22(日)22:13:56 No.1018389727

当時もお前あれだろ?忍者にコネあるだろ?くらいは言われてたのかな…

16 23/01/22(日)22:14:18 No.1018389901

>こんなんでも信康事件絡むんだよな… 信康の首はねるんだっけ

17 23/01/22(日)22:14:24 No.1018389953

時々失敗するの妙なユルさなんだよ

18 23/01/22(日)22:14:38 No.1018390040

>結局どっちなんですか!忍者の里生まれの自分を武士だと思ってる人ですか? 武士なのに実家が伊賀だった所為で畑違いの仕事頼まれる大変な人かな…

19 23/01/22(日)22:16:52 No.1018391058

まあ先祖が同郷とかそういう縁があった方が親しみが湧いて交渉しやすいよね 社外交渉に相手と同じ県や大学出身の人を任せるみたいな

20 23/01/22(日)22:16:53 No.1018391064

上から忍者だったらできるよなって顔されて下にはそれは忍者の仕事じゃないですって顔されそう

21 23/01/22(日)22:16:59 No.1018391114

>当時もお前あれだろ?忍者にコネあるだろ?くらいは言われてたのかな… それは実際あるんだよ

22 23/01/22(日)22:18:29 No.1018391854

伊賀だと大したことない家だから伊賀者たちが言うこと聞いてくれない

23 23/01/22(日)22:18:45 No.1018391970

半蔵門の名前の由来の凄い人なんだぞ

24 23/01/22(日)22:20:23 No.1018392719

結局幕府ができてからも諜報担当はこの人の担当してた部署がルーツだよね?

25 23/01/22(日)22:20:34 No.1018392790

有名な服部半蔵は二代目で初代のころに三河にやってきて家康の祖父に仕えた ちなみに二代目も生まれは伊賀なので地元にコネはあったらしい

26 23/01/22(日)22:23:44 No.1018394228

先祖が忍者の里生まれで祖父ぐらいの代で出稼ぎ労働者しにきて出稼ぎ労働者から正社員登用されたと思ったら お前の実家忍者の里だろと勝手に渉外担当にさせられた件について

27 23/01/22(日)22:24:56 No.1018394750

信康の首を切ろうとして切れずに泣き崩れる人だ

28 23/01/22(日)22:25:08 No.1018394822

>槍一本の人だから… そういや槍の半蔵って聞いたことあるもんな

29 23/01/22(日)22:25:16 No.1018394891

>伊賀だと大したことない家だから伊賀者たちが言うこと聞いてくれない 服部家自体は大したことある家だけど服部半蔵の服部家は分家だから… 服部名乗ってるのもはったりで本当の苗字は千賀地家だし

30 23/01/22(日)22:26:03 No.1018395280

>そういや槍の半蔵って聞いたことあるもんな それは多分もう一人の方だな…

31 23/01/22(日)22:26:40 No.1018395571

槍の鬼半蔵と槍の槍半蔵がいるぞ!

32 23/01/22(日)22:26:52 No.1018395657

秀吉に魔法かけられると見たね

33 23/01/22(日)22:26:56 No.1018395681

>>そういや槍の半蔵って聞いたことあるもんな >それは多分もう一人の方だな… 槍働得意な半蔵2人居るんだよな…

34 23/01/22(日)22:27:04 No.1018395751

槍の半蔵はジャイアン

35 23/01/22(日)22:27:07 No.1018395772

こんな出自なのに何で創作だとニンジャの頭領みたいな存在になったの…

36 23/01/22(日)22:27:27 No.1018395924

槍の半蔵は木村昴だよ!

37 23/01/22(日)22:27:47 No.1018396116

サム8に居そう

38 23/01/22(日)22:27:52 No.1018396165

へーご先祖様の出自が伊賀なんだ!忍者なんだろ?

39 23/01/22(日)22:28:24 No.1018396403

>こんな出自なのに何で創作だとニンジャの頭領みたいな存在になったの… 別におかしくはないよ 当時からお前忍者なんだろ!? って忍者の統率任されたり情報収集担当したりしてるし

40 23/01/22(日)22:28:27 No.1018396426

>こんな出自なのに何で創作だとニンジャの頭領みたいな存在になったの… 息子の方はちゃんと忍者のはず

41 23/01/22(日)22:28:37 No.1018396491

>こんな出自なのに何で創作だとニンジャの頭領みたいな存在になったの… 伊賀越えの時に伊賀出身なので通してくれませんかって交渉したからちょっと伊賀者と縁が出来た

42 23/01/22(日)22:28:57 No.1018396649

(否定するけど実は正体を隠している忍者なんだな…)

43 23/01/22(日)22:29:34 No.1018396910

>伊賀越えの時に伊賀出身なので通してくれませんかって交渉したからちょっと伊賀者と縁が出来た 15歳くらいまで伊賀に住んでたらしいからもともと伊賀とのコネはあった

44 23/01/22(日)22:29:58 No.1018397092

本多も多いしキャラの名前は区別つくようにしろと教わらなかったのか家康!

45 23/01/22(日)22:29:59 No.1018397103

ミル貝の時点でだいぶしょんぼりした顔をしている fu1848615.jpg

46 23/01/22(日)22:30:05 No.1018397139

>こんな出自なのに何で創作だとニンジャの頭領みたいな存在になったの… 伊賀や甲賀の忍者を率いてたのは本当 忍者を率いた武将なんだから本人も最強のニンジャで伊賀の頭領に違いない!

47 23/01/22(日)22:30:09 No.1018397176

そんな日本人は隠しているけど本当はニンジャいるんだろ!?って言ってくる外国人じゃあるまいし…

48 23/01/22(日)22:30:12 No.1018397206

>服部名乗ってるのもはったりで本当の苗字は千賀地家だし ハッタリ半蔵!

49 23/01/22(日)22:30:15 No.1018397233

やっぱり忍者なんだな…

50 23/01/22(日)22:30:23 No.1018397288

神君伊賀超えはマジで半蔵居なかったら詰んでるポイントだからな

51 23/01/22(日)22:30:41 No.1018397415

そんな勘違いコントみたいな人いるんだ…

52 23/01/22(日)22:30:53 No.1018397502

>神君伊賀超えはマジで半蔵居なかったら詰んでるポイントだからな ほぼ!でお笑いやりつつ抜けたのに

53 23/01/22(日)22:31:19 No.1018397694

「忍者たち」の「上役」ではあるんだよな… 現場で同じ仕事するタイプの上役じゃなくて上から派遣されてくる監督役であって

54 23/01/22(日)22:32:02 No.1018398015

そりゃまあ忍者を束ねるやつが忍者である必要ないしな

55 23/01/22(日)22:32:23 No.1018398167

佐藤二朗とかムロツヨシは出さないだろうしいけるだろう…

56 23/01/22(日)22:32:47 No.1018398342

なんか秀吉がムロって聞いたけど

57 23/01/22(日)22:32:58 No.1018398431

施工管理技士みたいなもんか

58 23/01/22(日)22:33:03 No.1018398471

柳生家も実家の方が忍者とコネがあったんで諜報なんかも得意だったんだよな

59 23/01/22(日)22:33:11 No.1018398537

ムロさん秀吉だよ!?

60 23/01/22(日)22:33:21 No.1018398605

>神君伊賀超えはマジで半蔵居なかったら詰んでるポイントだからな 今回茶屋四郎二郎も居るからいつもより楽になる筈なんだよな… 半蔵のコネとそれが効かない相手に金子配るって手札が増えるから

61 23/01/22(日)22:33:34 No.1018398693

>神君伊賀超えはマジで半蔵居なかったら詰んでるポイントだからな たぶんこの時は一回も失敗しなかったんだろうな…

62 23/01/22(日)22:34:00 No.1018398893

>柳生家も実家の方が忍者とコネがあったんで諜報なんかも得意だったんだよな 柳生さん家の本拠地の裏山が伊賀だしね

63 23/01/22(日)22:34:04 No.1018398937

でもあれだろ? 忍者といえばハットリくんだろ?

64 23/01/22(日)22:34:26 No.1018399113

真田丸のときも押し通る!ばっかだったしな…

65 23/01/22(日)22:34:30 No.1018399143

>佐藤二朗とかムロツヨシは出さないだろうしいけるだろう… 逆に知ってただろお前!

66 23/01/22(日)22:34:53 No.1018399311

半蔵がヨシヒコなのズルいよ伊賀越え超楽しみ

67 23/01/22(日)22:36:12 No.1018399879

俺にだけはこっそり明かしていいからさ…忍者なんだろ?

68 23/01/22(日)22:37:02 No.1018400264

キャラが美味しすぎるだろ

69 23/01/22(日)22:37:05 No.1018400285

親父の方がニンジャ働き寄りだったはず

70 23/01/22(日)22:38:12 No.1018400792

今年の声優枠で水瀬いのりもアリよね! ダーウィンからシームレス繋ぎよ!

71 23/01/22(日)22:38:42 No.1018401004

真田丸のはこれの息子じゃなかったか

72 23/01/22(日)22:38:48 No.1018401048

伊賀越えで助けてる時点でもう生涯年金もらえるレベルだからな…

73 23/01/22(日)22:39:05 No.1018401179

地元が北海道だから酪農詳しいでしょ?みたいな話だろ ※実際地元に酪農家の知人がたくさんいる

74 23/01/22(日)22:39:34 No.1018401417

服部半蔵は2代目もいるんだよね

75 23/01/22(日)22:40:06 No.1018401645

オラ素っ破なんてヤクザな商売やめて安定した武士になるだ!って田舎から出てきて就職したんだよ そしたら故郷の伊賀者まとめるお役目貰った

76 23/01/22(日)22:40:07 No.1018401656

>服部半蔵は2代目もいるんだよね 実はこれが二代目なんだ 大阪の陣のは三代目

77 23/01/22(日)22:41:10 No.1018402149

>真田丸のはこれの息子じゃなかったか 両方出る

78 23/01/22(日)22:41:22 No.1018402230

初代をスレ画の親父と数えるかどうかで3人まで増えるぞ戦国時代の服部半蔵

79 23/01/22(日)22:41:23 No.1018402236

服部半蔵たくさんいる お前の忍術俺の役にたつぜ

80 23/01/22(日)22:42:19 No.1018402669

性格の悪い方の本多も親父と息子でややこい

81 23/01/22(日)22:43:04 No.1018403017

超有名な忍者(忍者じゃない)

82 23/01/22(日)22:43:18 No.1018403106

>柳生さん家の本拠地の裏山が伊賀だしね 裏山というにはでかくねぇかなぁ!

83 23/01/22(日)22:43:19 No.1018403123

実は明治ごろまで続いてるよ服部半蔵襲名

84 23/01/22(日)22:44:01 No.1018403428

信長協奏曲でも忍者やってなかったか

85 23/01/22(日)22:44:06 No.1018403460

伊賀生まれなので伊賀忍者とコネがあったのは本当 親父の代からあったんじゃなかったっけな?

86 23/01/22(日)22:44:21 No.1018403563

イヤイヤ仕事やってるから3代目はあんなことになるんですよ!

87 23/01/22(日)22:44:43 No.1018403736

この時代で近所に住んでるってそれだけでアドバンテージだしな 地理と有力者の知識とコネが使えるわけだし ほぼ忍者

88 23/01/22(日)22:45:06 No.1018403910

服部半蔵と風魔小太郎は複数いて紛らわしい これだから忍者は

89 23/01/22(日)22:45:57 No.1018404286

>この時代で近所に住んでるってそれだけでアドバンテージだしな >地理と有力者の知識とコネが使えるわけだし それはそう >ほぼ忍者 俺は…忍者?

90 23/01/22(日)22:46:10 No.1018404395

三代目は部下の忍者を奴隷扱いして私用で酷使したらストライキを起こされ その事件の調査期間中に幕府に無断で外出して刃傷沙汰起こした結果改易され 再起をかけて大坂の陣に出陣したら帰ってこずMIAとなった

91 23/01/22(日)22:46:16 No.1018404435

>真田丸のときも押し通る!ばっかだったしな… というか本当に押し通る以外やりようが無いからなあそこ 明智が山崎で負けるだなんて誰も分からないから時間が経てば経つほど近畿に居たら死ぬ可能性が上がるとしか思えない

92 23/01/22(日)22:47:09 No.1018404841

自分を見失わないで

93 23/01/22(日)22:47:29 No.1018405014

勢いで大将ガン逃げしかないしな

↑Top