虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大寒波... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/22(日)16:51:41 No.1018233601

    大寒波だの豪雪だのみたいな話になるたびに 大昔の豪雪で自衛隊が火炎放射器使って除雪しようとしたらその部分だけちょっと溶けてすぐ積もって意味なかった という「そりゃそうだろ!」って話を想い出す

    1 23/01/22(日)16:52:45 ID:O.D00Nf. O.D00Nf. [なー] No.1018234022

    なー

    2 23/01/22(日)16:53:20 No.1018234282

    >大昔の豪雪で自衛隊が火炎放射器使って除雪しようとしたらその部分だけちょっと溶けてすぐ積もって意味なかった そりゃそうだろ!

    3 23/01/22(日)16:55:24 No.1018235251

    やってみたくなる気持ちはわかる なんなら効果ないと知ってても今やりたい…

    4 23/01/22(日)16:55:46 No.1018235438

    そりゃ知恵はあとの時代に残すもんだろ!

    5 23/01/22(日)16:56:20 No.1018235778

    >やってみたくなる気持ちはわかる >なんなら効果ないと知ってても今やりたい… 気持ちよさそうだよね…

    6 23/01/22(日)16:56:30 No.1018235856

    やっぱ水で溶かすだよな

    7 23/01/22(日)16:57:14 No.1018236241

    2023年にもなって除雪作業は結局力技でどうにかするしかないって現実が悲しい

    8 23/01/22(日)16:57:29 No.1018236371

    だが昔と違って今の火炎放射器は性能も上がってるはずだから試してみるか…!

    9 23/01/22(日)16:57:48 No.1018236528

    効果無いと知ってても灯油撒いて火付けたら溶けないかな…っていつも思う

    10 23/01/22(日)16:58:08 ID:O.D00Nf. O.D00Nf. [なー] No.1018236690

    なー

    11 23/01/22(日)16:58:45 No.1018236976

    >だが昔と違って今の火炎放射器は性能も上がってるはずだから試してみるか…! いいよね… fu1847305.mp4

    12 23/01/22(日)16:59:27 No.1018237377

    特定機械を動かしたいからプロパンバーナーでその部分だけ炙るとかはあるよ

    13 23/01/22(日)16:59:31 No.1018237419

    今の液体に着火ファイヤーする火炎放射器だとどうなんだろう

    14 23/01/22(日)16:59:32 No.1018237426

    なんのスレでも喧嘩腰なの浮いてるからやめたほうがいいよ

    15 23/01/22(日)16:59:32 No.1018237431

    雪にあんまり効果ないわりに周囲の建造物には被害出そうだな…

    16 23/01/22(日)17:00:16 No.1018237729

    結局力でどかす

    17 23/01/22(日)17:01:24 No.1018238358

    かいた雪は駐車場のマンホールの上に載せてる 熱で溶けやすい

    18 23/01/22(日)17:01:45 No.1018238602

    フタ開ける!雪入れる!

    19 23/01/22(日)17:01:48 No.1018238630

    >今の液体に着火ファイヤーする火炎放射器だとどうなんだろう 雪融けて引火剤流れて大惨事になりそう

    20 23/01/22(日)17:01:59 No.1018238745

    火炎放射とか融雪剤よりも快適に雪かき出来る強化外骨格とかの方が有用なのか…?

    21 23/01/22(日)17:02:08 No.1018238793

    本格的な除雪車っていつ頃登場したんだろう

    22 23/01/22(日)17:02:09 No.1018238807

    火炎放射器がどれくらいの性能なのかそんなみんな知ってるもんなの

    23 23/01/22(日)17:02:14 No.1018238863

    雪をかくって表現に本場の風を感じる

    24 23/01/22(日)17:02:34 No.1018239065

    >火炎放射器がどれくらいの性能なのかそんなみんな知ってるもんなの 義務教育だぞ

    25 23/01/22(日)17:03:43 No.1018239897

    >火炎放射とか融雪剤よりも快適に雪かき出来る強化外骨格とかの方が有用なのか…? 実際ママさんダンブを軽快に操れる能力は欲しいかも

    26 23/01/22(日)17:05:41 ID:fuSOUmd. fuSOUmd. No.1018240958

    >義務教育だぞ 小学校で火炎放射実習あったよね

    27 23/01/22(日)17:05:41 No.1018240963

    触れた雪を次々と連鎖的に崩壊させていくシステムとかつくれないのかよ

    28 23/01/22(日)17:06:15 No.1018241380

    >触れた雪を次々と連鎖的に崩壊させていくシステムとかつくれないのかよ お金があれば融雪は出来る

    29 23/01/22(日)17:06:34 No.1018241647

    昔のおバカなお話で言えば国鉄がアフターバーナーで融雪しようとしてたのが38の後にあったよね

    30 23/01/22(日)17:06:53 No.1018241866

    >火炎放射とか融雪剤よりも快適に雪かき出来る強化外骨格とかの方が有用なのか…? 膝と腰の負担を軽減する補助パーツだけでも相当楽になりそう

    31 23/01/22(日)17:07:11 No.1018242077

    >触れた雪を次々と連鎖的に崩壊させていくシステムとかつくれないのかよ 塩

    32 23/01/22(日)17:07:51 No.1018242606

    >昔のおバカなお話で言えば国鉄がアフターバーナーで融雪しようとしてたのが38の後にあったよね あっちは逆にパワーが高すぎて全てを破壊しそうになったからやめたんだっけ…

    33 23/01/22(日)17:07:52 No.1018242612

    >>触れた雪を次々と連鎖的に崩壊させていくシステムとかつくれないのかよ >塩 土壌まで崩壊した!

    34 23/01/22(日)17:07:53 No.1018242635

    ロードヒーティングがもっと強くて安ければ畜生!

    35 23/01/22(日)17:08:06 No.1018242737

    >フタ開ける!雪入れる! 融雪機としては性能低いと聞いてショックだったやつ

    36 23/01/22(日)17:08:30 No.1018242938

    ロードヒーティングは付けっぱなしなら強力なのは間違いない

    37 23/01/22(日)17:09:00 No.1018243212

    火炎放射器がもつ熱より雪の持つエネルギーがはるかに…

    38 23/01/22(日)17:09:29 No.1018243498

    ロードヒーティングは電気代が…

    39 23/01/22(日)17:09:37 No.1018243568

    しおは掛けた部分だけ穴だらけになるからしおのちからを感じる

    40 23/01/22(日)17:09:44 No.1018243621

    >触れた雪を次々と連鎖的に崩壊させていくシステムとかつくれないのかよ 水分子を崩壊させるとかそういうのな

    41 23/01/22(日)17:09:51 No.1018243674

    列車のレール切り替えポイントをトーチで炙り続けてたように 道路もトーチ埋めて炙ろう

    42 23/01/22(日)17:10:04 No.1018243781

    >火炎放射器がもつ熱より雪の持つエネルギーがはるかに… 細かくても氷だしな 普通に鍋に入れて煮ても溶けねえ

    43 23/01/22(日)17:10:09 No.1018243817

    塩って錆びそう

    44 23/01/22(日)17:10:18 No.1018243864

    >>フタ開ける!雪入れる! >融雪機としては性能低いと聞いてショックだったやつ モンスターも人の子だったか…

    45 23/01/22(日)17:10:29 No.1018243928

    ロシアかどっかでジェットエンジン使った除雪機なかったっけ?

    46 23/01/22(日)17:10:30 No.1018243944

    でも熱エネルギーを与えるって考え方は使えると思う

    47 23/01/22(日)17:10:36 No.1018244034

    >塩って錆びそう 実際撒かれると洗車必須

    48 23/01/22(日)17:10:39 No.1018244064

    俺が自衛隊の担当だったらわかってても「やってみる価値はありますぜ!(せっかくだし使いたい)」ってなると思う

    49 23/01/22(日)17:11:21 No.1018244544

    当たり前だけど外気が冷えてるってのもしんどい 熱移動が出来ない

    50 23/01/22(日)17:11:33 No.1018244816

    降雪地はひくほど塩まいてるから通ったら下部洗浄は必須だよね

    51 23/01/22(日)17:11:48 No.1018244988

    積もらなきゃどんなに降っても構わないんだが…

    52 23/01/22(日)17:11:56 No.1018245066

    被害考えなきゃ爆風でふっとばす方が早いと思う

    53 23/01/22(日)17:13:20 No.1018245838

    積もる前に溶かそう

    54 23/01/22(日)17:15:25 No.1018246996

    結局流雪溝がベターな選択肢みたいなところはあると思う

    55 23/01/22(日)17:15:35 No.1018247081

    道路にヒーター付けたらいいじゃん

    56 23/01/22(日)17:16:45 No.1018247678

    白リン弾を使おう

    57 23/01/22(日)17:16:47 No.1018247689

    >道路にヒーター付けたらいいじゃん 高いぞ 玄関先につけたら100万くらいした

    58 23/01/22(日)17:17:14 No.1018247923

    雪の中に人いたら燃えて死んじゃわない?

    59 23/01/22(日)17:17:32 No.1018248104

    除雪とか雪下ろしの動画見るの好きだけど自分ではやりたくねーなこれと思う

    60 23/01/22(日)17:17:32 No.1018248106

    ジェットも使わて失敗した

    61 23/01/22(日)17:18:19 No.1018248478

    >道路にヒーター付けたらいいじゃん 高いし維持費が… しかもワンシーズンだけだよ 取り外し型でもどこに保管するのか 雪とか広範囲に降るし寒いと溶けても 流した先で凍る

    62 23/01/22(日)17:18:25 No.1018248532

    フレェイムスロワー

    63 23/01/22(日)17:19:46 No.1018249237

    わかってても実践して検証してみるのは大事だと思う

    64 23/01/22(日)17:20:34 No.1018249669

    夏の熱を保存できたらなー!!

    65 23/01/22(日)17:20:54 No.1018249868

    ただの水のくせに個体になったらでかい面しやがって

    66 23/01/22(日)17:21:41 No.1018250270

    >夏の熱を保存できたらなー!! 夏の熱は保存できないけど冬の氷は氷室使えばある程度夏に残せるからな…

    67 23/01/22(日)17:22:06 No.1018250542

    中途半端にやるとより凶悪になるのがヤバい

    68 23/01/22(日)17:26:23 No.1018252730

    >わかってても実践して検証してみるのは大事だと思う なにごとも一回やってみてください 次はニ回目になりますから

    69 23/01/22(日)17:26:48 No.1018252927

    雪対策としては積もろうと何もせずに雪の中で生きるが正解だと思う

    70 23/01/22(日)17:27:36 No.1018253317

    サムネで除霊作業に見えた ゴーストバスターズ的なことしてんのかと

    71 23/01/22(日)17:28:00 No.1018253567

    雪とか氷溶かすなら高温高圧の水蒸気が良いらしいけど…誰もやらないあたりダメなんだろうな

    72 23/01/22(日)17:28:08 No.1018253641

    >雪対策としては積もろうと何もせずに雪の中で生きるが正解だと思う 雪かきしないと玄関から脱出不可能になるぞ 窓? とっくに凍ってて開かんぞ

    73 23/01/22(日)17:28:21 No.1018253742

    雪に火を付けたら類焼で大火災にならないか心配

    74 23/01/22(日)17:28:56 No.1018253986

    久々になー見た

    75 23/01/22(日)17:29:32 No.1018254305

    >今の液体に着火ファイヤーする火炎放射器だとどうなんだろう 雪の上で燃料が焦げ残ってちょろちょろ火が燃えてる動画見た

    76 23/01/22(日)17:29:38 No.1018254383

    そんな一発で解決するいい方法があったらロシアとかカナダがとっくにやってるからな… 一番いい方法は事前準備をしっかりした上で死なない程度に雪かきを頑張って後は諦めるだ

    77 23/01/22(日)17:29:43 No.1018254432

    カタ八甲田山

    78 23/01/22(日)17:30:30 No.1018254856

    この雪エネルギーを夏に使えればな

    79 23/01/22(日)17:31:09 No.1018255228

    下手に溶かすと翌日凍って大惨事になる

    80 23/01/22(日)17:31:18 No.1018255309

    実験は大事

    81 23/01/22(日)17:31:43 No.1018255464

    ちょっと溶かすと超滑る そして凍ると硬くなる

    82 23/01/22(日)17:31:56 No.1018255563

    禁止カードだからな…

    83 23/01/22(日)17:32:20 No.1018255744

    ずっと地下水汲み上げて流し続けると溶けるよ

    84 23/01/22(日)17:32:34 No.1018255861

    退けた雪を貯めておくと そこだけ冷えて春越えても残ったまま ヘタしたら初夏まで残る…

    85 23/01/22(日)17:33:35 No.1018256302

    屋根の雪庇ぐらいなら溶かせそうだからやってみたい…

    86 23/01/22(日)17:33:49 No.1018256395

    田舎の祖父が昔庭手入れ用の火炎放射器持ってたけどパワー無さ過ぎて面白くなかった やっぱスレ画くらいのをぶっぱなしたい

    87 23/01/22(日)17:33:51 No.1018256417

    >この雪エネルギーを夏に使えればな 北海道の芋の集積所は使ってるらしいよ 冷蔵庫代がそこそこ浮くらしい

    88 23/01/22(日)17:33:56 No.1018256454

    火炎放射器ってそもそもどんなときに使うんだ 人に使うの残虐過ぎるだろ

    89 23/01/22(日)17:34:34 No.1018256826

    夏の暑さを貯めておいて冬に放出とかできないの?

    90 23/01/22(日)17:34:42 No.1018256905

    >火炎放射器ってそもそもどんなときに使うんだ >人に使うの残虐過ぎるだろ だからこうして除雪に使う…

    91 23/01/22(日)17:34:50 No.1018256964

    >退けた雪を貯めておくと >そこだけ冷えて春越えても残ったまま >ヘタしたら初夏まで残る… 氷室とは言ったものだよね

    92 23/01/22(日)17:35:04 No.1018257091

    河川敷の雪置き場がいっぱいになるから この燃料を使ってお湯作って溶かせばいい

    93 23/01/22(日)17:36:04 No.1018257570

    >火炎放射器ってそもそもどんなときに使うんだ >人に使うの残虐過ぎるだろ 洞窟とか家屋とかトーチカに敵や市民が隠れてるだろ? 炎流し込んで皆殺しにする

    94 23/01/22(日)17:36:09 No.1018257619

    積雪地帯に住まなきゃいい

    95 23/01/22(日)17:36:13 No.1018257662

    高熱すぎると逆に意味ないという…

    96 23/01/22(日)17:36:16 No.1018257697

    トラックで川まで運んで捨てたらだめなの?

    97 23/01/22(日)17:36:27 No.1018257843

    >田舎の祖父が昔庭手入れ用の火炎放射器持ってたけどパワー無さ過ぎて面白くなかった あれは言ったらガスを燃やしてるだけだし…

    98 23/01/22(日)17:36:28 No.1018257853

    >炎流し込んで皆殺しにする >人に使うの残虐過ぎるだろ

    99 23/01/22(日)17:36:31 No.1018257880

    いや避難所の暖房に使ってくれよ 溶かす意味ないでしょ

    100 23/01/22(日)17:36:46 No.1018258007

    冷凍庫の中でマッチ棒を燃焼させるに等しい愚行

    101 23/01/22(日)17:36:49 No.1018258026

    ヒートポンプじゃ力不足なんだろうな

    102 23/01/22(日)17:36:52 No.1018258051

    でっかい爆弾で雲ごと吹っ飛ばせないの?

    103 23/01/22(日)17:37:00 No.1018258122

    水の比熱の高さを舐めてはいけない

    104 23/01/22(日)17:37:20 No.1018258271

    アメリカ軍が沖縄戦で残虐殺人行ったイメージしかない

    105 23/01/22(日)17:37:48 No.1018258492

    1gの氷を水にするのに必要な熱量は約80cal 1gの水を0度から80度にするのと同じ熱量が必要 すごいね潜熱

    106 23/01/22(日)17:37:51 No.1018258518

    >火炎放射器ってそもそもどんなときに使うんだ >人に使うの残虐過ぎるだろ ベトナム戦争とかでよく出てくるけど家とか余分なものを燃やすのに使う 自衛隊だと敵が攻め込んできて敵に何も残さないように燃やすときに使う でも焼夷手榴弾ってのが出てきたから別にいらんだろこれという意見もある

    107 23/01/22(日)17:38:05 No.1018258626

    >トラックで川まで運んで捨てたらだめなの? 川も凍ってるんですけおおお

    108 23/01/22(日)17:38:11 No.1018258671

    出てこないと燃え死ぬぞ! 撃ち込んだ後に出てこなかったので誰も居ませんでした!

    109 23/01/22(日)17:38:53 No.1018258974

    >トラックで川まで運んで捨てたらだめなの? 田舎のおじいちゃんがやってたりする 軽トラ一台分くらいならまだしもタイヤショベルとか本格的な除雪車で処理する雪の量を河に捨てたら多分事故とか災害になると思う

    110 23/01/22(日)17:39:00 No.1018259036

    >でも焼夷手榴弾ってのが出てきたから別にいらんだろこれという意見もある 焼夷弾は燃料以外の資源も消費するだろ?

    111 23/01/22(日)17:39:19 No.1018259160

    >アメリカ軍が沖縄戦で残虐殺人行ったイメージしかない 残虐というかあそこまでしないと攻略できなかった洞窟に立てこもる日本兵がクソゲー過ぎたのが悪い

    112 23/01/22(日)17:39:27 No.1018259217

    >出てこないと燃え死ぬぞ! >撃ち込んだ後に出てこなかったので誰も居ませんでした! 使う側も割とPTSD発生装置じゃないの?そんな使い方は…

    113 23/01/22(日)17:40:05 No.1018259470

    閉所で使えば相手が窒息するぞ!ってのがメイン効能なんだよね火炎放射器

    114 23/01/22(日)17:40:09 No.1018259500

    >アメリカ軍が沖縄戦で残虐殺人行ったイメージしかない 日本軍だって焼き殺すし

    115 23/01/22(日)17:40:09 No.1018259502

    >トラックで川まで運んで捨てたらだめなの? トラックが移動するための道にも雪があるんだからどうしようもない

    116 23/01/22(日)17:40:44 No.1018259767

    >トラックで川まで運んで捨てたらだめなの? 運ぶまでの道がね…

    117 23/01/22(日)17:40:52 No.1018259835

    ちなみに背中に背負ってるタンクは30kgぐらいある そんだけあっても全力でボォーすると10回分もないという

    118 23/01/22(日)17:41:15 No.1018260038

    >残虐というかあそこまでしないと攻略できなかった洞窟に立てこもる日本兵がクソゲー過ぎたのが悪い これ言われてるけど大元落としたら無視じゃだめなの?

    119 23/01/22(日)17:41:52 No.1018260313

    車の無かった時代は雪かきも結構適当だったらしいが

    120 23/01/22(日)17:42:25 No.1018260672

    >これ言われてるけど大元落としたら無視じゃだめなの? わざわざ後ろから撃たれる要因作る意味無いし…

    121 23/01/22(日)17:43:02 No.1018261054

    >これ言われてるけど大元落としたら無視じゃだめなの? 無視するには数が多すぎるしそれぞれが接続されてて連携攻撃してくるわ そもそも大元の司令部潰してもまだ抵抗してくるんですけおおおってなるので

    122 23/01/22(日)17:43:03 No.1018261065

    >>だが昔と違って今の火炎放射器は性能も上がってるはずだから試してみるか…! >いいよね… >fu1847305.mp4 今のこんなのなんだ… すごいな…

    123 23/01/22(日)17:43:06 No.1018261090

    車の時代が始まっても行政が除雪するシステムなかったからな 戦後になってGHQがなんとかせえよって言って始まった

    124 23/01/22(日)17:43:15 No.1018261200

    >トラックで川まで運んで捨てたらだめなの? 川がいっぱいになっちまったー!!

    125 23/01/22(日)17:43:39 No.1018261396

    まず大元がその洞窟の中にあったりするのもあるんで…

    126 23/01/22(日)17:45:11 No.1018262214

    雪に火炎放射しても雪が燃えるわけじゃねえからな……

    127 23/01/22(日)17:45:53 No.1018262607

    燃料ばら撒いて燃やす方が有効に見えるけど火炎放射器も増粘剤入ってるのかな

    128 23/01/22(日)17:46:19 No.1018262829

    金に糸目を付けないなら全てに電熱線通せばいい なお金

    129 23/01/22(日)17:46:21 No.1018262848

    書き込みをした人によって削除されました

    130 23/01/22(日)17:46:32 No.1018262932

    >燃料ばら撒いて燃やす方が有効に見えるけど火炎放射器も増粘剤入ってるのかな ナパームだから多分入ってると思う

    131 23/01/22(日)17:46:40 No.1018263021

    雪国いくと山道とかにごっつい除雪車の倉庫あったりするな

    132 23/01/22(日)17:47:00 No.1018263240

    雪はカーズ様が溶岩耐えたみたいに空気含んでふわふわだから熱耐性がある

    133 23/01/22(日)17:47:24 No.1018263472

    雪で発電できればなー!

    134 23/01/22(日)17:48:12 No.1018263892

    雪を溶かすと言うならお湯かけるのがいい あとは凄まじいほど凍るので塩カル巻きまくる

    135 23/01/22(日)17:48:54 No.1018264259

    常時お湯撒けば凍る心配も無いぜー!

    136 23/01/22(日)17:49:44 No.1018264673

    >雪で発電できればなー! そう言えばまったく聞かないな雪発電って 積もった後の溶けるときの何かで発電できないかな

    137 23/01/22(日)17:50:19 No.1018264963

    降る雪の力でタービンを!?

    138 23/01/22(日)17:50:19 No.1018264965

    ソーラーパネルで五右衛門風呂みたいなの作って溶かして下水に流すとかできないの

    139 23/01/22(日)17:50:34 No.1018265070

    水と雪が混じった状態が最も滑りやすい悪路だから 火で溶かして前進とか無茶苦茶だからな