虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/22(日)13:02:39 このお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/22(日)13:02:39 No.1018147279

このおじいちゃんの一番好きで尊敬するところはこの歳になっても最新作が一番面白いところだ

1 23/01/22(日)13:03:53 No.1018147790

スレッドを立てた人によって削除されました それは君が盲信者だからだ

2 23/01/22(日)13:04:02 No.1018147842

15年位そろそろか…?って言われてる気がする

3 23/01/22(日)13:05:25 No.1018148333

わかる

4 23/01/22(日)13:06:20 No.1018148684

いまだに邪悪な父親をぶっ殺す息子をイキイキ描けるのすごいなって思う

5 23/01/22(日)13:06:35 No.1018148775

70超えて若者はこれ見ろやってアニメをTVと映画でやり切ったの凄いパワフルさだよ

6 23/01/22(日)13:13:39 No.1018151343

たまに何言ってんのかわからないときはあるけど 「これは趣味の作品なんでわからない人にはわからなくていい」 とか言わず常に勝負してるのはすげぇ強さだと思う

7 23/01/22(日)13:15:00 No.1018151854

色んなアニメ見てきたけれど この人のアニメのキャラクターのセリフいちいち面白すぎるんだよな ああいうアクの強いセリフってお禿自身の仕事なのか敏腕脚本家の仕事なのかわからん

8 23/01/22(日)13:16:08 No.1018152284

普通にガンダムとキングゲイナーが最高傑作だろ

9 23/01/22(日)13:17:07 No.1018152629

は?イデオンとブレンだから

10 23/01/22(日)13:17:08 No.1018152633

>たまに何言ってんのかわからないときはあるけど >「これは趣味の作品なんでわからない人にはわからなくていい」 >とか言わず常に勝負してるのはすげぇ強さだと思う 今までそれでずっと成功してるってのはもちろんあるけど わからないから優しくしろってノイジーマイノリティに合わせたら普通の視聴者ガッカリするからな

11 23/01/22(日)13:17:10 No.1018152652

スレッドを立てた人によって削除されました 今やGレコみたいな絞りカスに執着してる耄碌ジジイ 富野の時代は完全に終わったよ

12 23/01/22(日)13:17:46 No.1018152903

>たまに何言ってんのかわからないときはあるけど >「これは趣味の作品なんでわからない人にはわからなくていい」 >とか言わず常に勝負してるのはすげぇ強さだと思う 強さじゃなくてそれが許される地位を築いたからだよね 凄いのは凄いけれども違う人がやったら同じものをお出ししてもボロクソ言われると思う

13 23/01/22(日)13:17:47 No.1018152918

>「これは趣味の作品なんでわからない人にはわからなくていい」 >とか言わず常に勝負してるのはすげぇ強さだと思う そのくせ後で「ちょっと解り難かった所もあると思って反省してます」って言えるからかわいい

14 23/01/22(日)13:18:08 No.1018153062

>今やGレコみたいな絞りカスに執着してる耄碌ジジイ >富野の時代は完全に終わったよ 本人が望んでそうなレス

15 23/01/22(日)13:18:24 No.1018153149

成功者ではもちろんあるけど発言なり作風なり見るに本来忌避してそうな妄信的に事物に接する人達に支えられてる構図になってるのがなかなか皮肉を感じる まあもうそれすら楽しんでる域なのかもしれないけど

16 23/01/22(日)13:18:34 No.1018153209

富野の時代ってあったのかな…

17 23/01/22(日)13:18:54 No.1018153342

>普通にガンダムとキングゲイナーが最高傑作だろ キングゲイナーはサラ好きだーの回が最高潮でそれ以降はなんとなくしりすぼみかな… >は?イデオンとブレンだから イデオンもやっぱり行き当たりばったりだし ブレンもわかるとはいえパッと見難解だから やっぱファーストが一番だよ 信者が出るのもよくわかる

18 23/01/22(日)13:19:13 No.1018153450

この作品は新人の育成とかは言う

19 23/01/22(日)13:19:58 No.1018153717

>富野の時代ってあったのかな… 地球にいくつもクソでかいトロフィー立ってるから今じゃないか

20 23/01/22(日)13:19:59 No.1018153726

1stは富野じゃない部分結構強いとは思う

21 23/01/22(日)13:20:04 No.1018153751

キングゲイナーとブレンが好き パワフルでエネルギッシュで前向きになれるよ特にブレンパワード

22 23/01/22(日)13:20:30 No.1018153913

>富野の時代ってあったのかな… ファースト当たってイデオンからエルガイムあたりは間違いなく確固たる地位だったと思うよ 80年代前半はロボットアニメの良作結構あったし

23 23/01/22(日)13:21:32 No.1018154266

>1stは富野じゃない部分結構強いとは思う 星山先生成分が好きでな…

24 23/01/22(日)13:21:32 No.1018154269

このおじいちゃんいつも自分の過去作否定してるな

25 23/01/22(日)13:21:34 No.1018154282

キンゲの最高潮はゲインからゲイナーへの呼びかけだろ

26 23/01/22(日)13:21:51 No.1018154387

この人の作品じゃないけどSDガンダムフォースはノリノリだったって話好き

27 23/01/22(日)13:22:02 No.1018154450

管理しないってことはそういうスレなのか

28 23/01/22(日)13:22:06 No.1018154468

>>富野の時代ってあったのかな… >地球にいくつもクソでかいトロフィー立ってるから今じゃないか うちの地元にもZ作ってほしい…

29 23/01/22(日)13:22:29 No.1018154608

さすがに功績を否定できんだろ…

30 23/01/22(日)13:22:36 No.1018154651

>管理しないってことはそういうスレなのか わざと反感買うようなレスして稼ぐとか言うよね…

31 23/01/22(日)13:22:59 No.1018154817

>1stは富野じゃない部分結構強いとは思う そうかなあ ダイターンやザブングル見てたら富野分ちゃんと強いと思うよ Z以降はクソ

32 23/01/22(日)13:23:34 No.1018155026

>Z以降はクソ アクションに外連味がないのがね…

33 23/01/22(日)13:23:50 No.1018155138

スレッドを立てた人によって削除されました >管理しないってことはそういうスレなのか まぁ…ガンダムログだよねって…

34 23/01/22(日)13:23:55 No.1018155174

鬼滅見て女と妹の話だ!次のガンダムそうする!って水星の魔女作るの流石

35 23/01/22(日)13:24:50 No.1018155514

>鬼滅見て女と妹の話だ!次のガンダムそうする!って水星の魔女作るの流石 富野関係あるの?

36 23/01/22(日)13:25:12 No.1018155671

>アクションに外連味がないのがね… アクションの外連味しかねえよ! あとガンダムは露悪趣味がテーマじゃないのにZからそういう描写増えてそのせいでガンダムは鬱作品みたいになってったのは業腹

37 23/01/22(日)13:25:41 No.1018155837

>鬼滅見て女と妹の話だ!次のガンダムそうする!って水星の魔女作るの流石 ???

38 23/01/22(日)13:26:10 No.1018156000

ファーストの殺陣は凝ってるけどZは印象的な場面少ないんだよな

39 23/01/22(日)13:26:33 No.1018156184

>あとガンダムは露悪趣味がテーマじゃないのにZからそういう描写増えてそのせいでガンダムは鬱作品みたいになってったのは業腹 なんか金八先生を思い出すな… 視聴者の気を引きたいからキツい描写を取り入れるっていう

40 23/01/22(日)13:26:39 No.1018156223

>ファースト当たってイデオンからエルガイムあたりは間違いなく確固たる地位だったと思うよ ファースト当たったのってイデオンより後からじゃなかったっけ…

41 23/01/22(日)13:27:39 No.1018156650

>アクションの外連味しかねえよ! >あとガンダムは露悪趣味がテーマじゃないのにZからそういう描写増えてそのせいでガンダムは鬱作品みたいになってったのは業腹 水星の最終回の後でこれがガンダムだみたいな発言いろんなとこでみたけど グロかったり過酷だったりするシーンはあるにしてもそれでメジャーになった作品かって言われたら違うのだ!っていいたくなるわ! というかあの手のシーンガンダムに限ったもんでもないだろ!

42 23/01/22(日)13:28:49 No.1018157129

自分が老人になっても「老人はさっさと死ね」って言えるのすごい

43 23/01/22(日)13:28:51 No.1018157147

>ファースト当たったのってイデオンより後からじゃなかったっけ… でもイデオンより劇場版ファーストの製作があったから まぁ先にファーストが当たったって言ってもいいかなって…

44 23/01/22(日)13:29:03 No.1018157222

商業的な大成功に繋がったり後進育成意識したり 作家としても好きだけど実業家的側面も凄いと思う

45 23/01/22(日)13:29:26 No.1018157363

親父と年同じだけどこの世代ってエネルギッシュだと思うわ

46 23/01/22(日)13:29:42 No.1018157477

>それは君が盲信者だからだ Gレコ劇場版まで別に尊敬してなかったよ

47 23/01/22(日)13:30:23 No.1018157750

ファーストはイデオンより前に再放送で当たってるんじゃね

48 23/01/22(日)13:30:33 No.1018157834

スレッドを立てた人によって削除されました 正直Gレコ程度に10年も費やしたの凄いもったいなかったと思う

49 23/01/22(日)13:30:58 No.1018158061

孫と一緒に今クールのアニメみる爺ちゃんだからな… お禿が作ったラブライブ見たい…

50 23/01/22(日)13:31:50 No.1018158423

声優育成力がすごい

51 23/01/22(日)13:31:59 No.1018158477

>富野関係あるの? >わざとトンチンカンなレスして稼ぐとか言うよね…

52 23/01/22(日)13:32:00 No.1018158489

>アクションに外連味がないのがね… Gレコ劇場版見てなさそう

53 23/01/22(日)13:32:19 No.1018158601

仕事してないと死んじゃいそうだからずっと仕事しろ

54 23/01/22(日)13:32:36 No.1018158739

今度アマプラで高橋監督との対談放送するので予告やってたけど滅茶苦茶ハキハキと喋るなこのお爺さん

55 23/01/22(日)13:33:09 No.1018158974

エポックメイキングと最高傑作を同一に考えてるやつがいるな

56 23/01/22(日)13:33:18 No.1018159037

>仕事してないと死んじゃいそうだからずっと仕事しろ マグロみたいなんやな

57 23/01/22(日)13:33:22 No.1018159067

後輩が同じ作品25年やってるうちに目線が主人公から父親目線になって日和った内容の完結作出したの見ると芯がブレない作風がすごいのがわかる

58 23/01/22(日)13:33:32 No.1018159156

訳のわからんパワーがある あと出てくるロボを欲しくなる力が強い

59 23/01/22(日)13:34:00 No.1018159367

>エポックメイキングと最高傑作を同一に考えてるやつがいるな ガンダムはどっちも達成していると割りとマジで思ってるよ…

60 23/01/22(日)13:34:14 No.1018159456

日常系アニメとかで一クール作ってみてほしい

61 23/01/22(日)13:34:20 No.1018159491

>訳のわからんパワーがある >あと出てくるロボを欲しくなる力が強い 何よりお嬢様がみんな魅力的

62 23/01/22(日)13:34:46 No.1018159660

殺陣に迫力がないなんてGレコⅣ見たら絶対に出てこないレスだよ

63 23/01/22(日)13:35:11 No.1018159826

Gレコのわちゃわちゃした感じの空気感や演出のアニメもっと見たいけどフォロワーはどこに…?

64 23/01/22(日)13:35:26 No.1018159930

>水星の最終回の後でこれがガンダムだみたいな発言いろんなとこでみたけど >グロかったり過酷だったりするシーンはあるにしてもそれでメジャーになった作品かって言われたら違うのだ!っていいたくなるわ! >というかあの手のシーンガンダムに限ったもんでもないだろ! そういう暗いのはいいや…って大河内に言う側だったからね

65 23/01/22(日)13:35:27 No.1018159933

>うちの地元にもZ作ってほしい… うちの地元Zガンダムあるよ! 半分弱のサイズだけど

66 23/01/22(日)13:35:27 No.1018159934

>殺陣に迫力がないなんてGレコⅣ見たら絶対に出てこないレスだよ なんてことないよくあるコンテですよ

67 23/01/22(日)13:35:51 No.1018160081

朴路美発掘して連れて来て鍛えたってだけでアニメ業界の人は足向けて寝れないと思う

68 23/01/22(日)13:36:10 No.1018160185

あのさぁ~って絵コンテ持って歩いてくるイラストが忘れられないけど誰が描いたのか知らない

69 23/01/22(日)13:36:17 No.1018160218

ガンダム立像爆破しに行かないのかな

70 23/01/22(日)13:36:49 No.1018160419

>ガンダム立像爆破しに行かないのかな 横浜ガンダムを優しいガンダムって評価するような状態だぞ今

71 23/01/22(日)13:36:55 No.1018160450

fu1846712.jpg

72 23/01/22(日)13:37:15 No.1018160567

>ガンダム立像爆破しに行かないのかな 宮さんの描くパンツは光ってないんだよ!!!!ってけおってた頃の禿なら火付けに行くぐらいはしたかもしんない

73 23/01/22(日)13:37:18 No.1018160587

リーンの翼は最高傑作ではないけど濃縮富野節を短時間に接種できるからよく見返しちゃう

74 23/01/22(日)13:37:29 No.1018160660

>ガンダム立像爆破しに行かないのかな ごめんなさいはする

75 23/01/22(日)13:37:42 No.1018160740

>リーンの翼は最高傑作ではないけど濃縮富野節を短時間に接種できるからよく見返しちゃう 毎度桜が咲く度に最終回ごっこしにいく

76 23/01/22(日)13:37:46 No.1018160760

今もまさはるでメチャクチャけおるけど 宮崎駿ほどではないにしろ全て無視されてそうなハゲ

77 23/01/22(日)13:37:51 No.1018160790

東北にあるへたれガンダムを巡礼してほしい

78 23/01/22(日)13:37:57 No.1018160822

いやアクション作画の人としては日本トップレベルだろうけどZガンダムは最終回以外あんまいいところないよ

79 23/01/22(日)13:38:00 No.1018160846

>ガンダム立像爆破しに行かないのかな 昔ガンヘッドって映画で立像作られた時にガンダムデカく設定し過ぎてこういうの作って貰えなかった!悔しい!って言ってた人だよ

80 23/01/22(日)13:38:03 No.1018160859

Gレコは2話くらいで話わかんなくて見るのやめたな

81 23/01/22(日)13:38:21 No.1018160967

>後輩が同じ作品25年やってるうちに目線が主人公から父親目線になって日和った内容の完結作出したの見ると芯がブレない作風がすごいのがわかる でもよぉまともなご両親を描けるようになってるぜ?

82 23/01/22(日)13:38:29 No.1018161011

>ガンダム立像爆破しに行かないのかな 病みに病んでたVガンの頃でさえ巨大ヴィクトリー像の前でカメラに笑顔でピースサイン向けてたぞこの爺さん

83 23/01/22(日)13:38:48 No.1018161106

>リーンの翼は最高傑作ではないけど濃縮富野節を短時間に接種できるからよく見返しちゃう 三島由紀夫+ゴジラってアチャモロな内容…

84 23/01/22(日)13:39:06 No.1018161209

>そういう暗いのはいいや…って大河内に言う側だったからね ∀やキンゲだとむしろ御禿がストッパーしてたんだとわかる

85 23/01/22(日)13:39:06 No.1018161213

>Gレコは2話くらいで話わかんなくて見るのやめたな 自慢にならないよそれ

86 23/01/22(日)13:39:07 No.1018161218

>今もまさはるでメチャクチャけおるけど >宮崎駿ほどではないにしろ全て無視されてそうなハゲ まさはる以外でも滅茶苦茶けおるので監督がまた何かに怒りを燃やしていらっしゃる…ってなるらしいな 怒らなくなったらあの人死ぬんだなとか親族から言われてるらしいし

87 23/01/22(日)13:39:14 No.1018161254

何だかんでロボットの玩具売るのめちゃくちゃ上手だよね

88 23/01/22(日)13:39:39 No.1018161396

>いやアクション作画の人としては日本トップレベルだろうけどZガンダムは最終回以外あんまいいところないよ Zつまんないって最近やっと言えるようになった気がする 前はものの分からないバカってレッテルすぐ貼られた

89 23/01/22(日)13:39:58 No.1018161488

ガンヘッド見て腹がたったおじいちゃん

90 23/01/22(日)13:40:00 No.1018161505

>fu1846712.jpg 似合うな…

91 23/01/22(日)13:40:09 No.1018161554

このお爺さん立体物には寛容というかキレる時はもっと作り込めよな!っていう態度が殆どだしハロの実際に動くヤツ持ち込まれた時はなんでこういうのを当時やってくれなかったんだ!ってキレたくらいだよ

92 23/01/22(日)13:40:12 No.1018161569

進撃の作者と同一視しようとする「」もいたけど禿はむしろ芸術品嫌いっぽいからな

93 23/01/22(日)13:40:18 No.1018161619

>ガンダム立像爆破しに行かないのかな 立像になるくらい一般化したのは嬉しいけどやっぱり現実で立体化した時ガンダムの形は本当にこれでよかったのかとか色々面倒くさいことは言う

94 23/01/22(日)13:40:33 No.1018161725

Zって当時でも割りとアレな扱いだったんじゃなかったのか そのあとZZがもっとアレで逆シャアとか色々出たから有耶無耶になってただけで

95 23/01/22(日)13:40:40 No.1018161777

>何だかんでロボットの玩具売るのめちゃくちゃ上手だよね スポンサーが持ってきたロボットクソだせえ!第六文明人の遺跡って事にするわ!ってする人だしな…

96 23/01/22(日)13:40:52 No.1018161860

>Gレコは2話くらいで話わかんなくて見るのやめたな テレビアニメ版はとっつきづらいんだよな ああこれは難しいSFアニメなんだなと構えて見なきゃいけないし疲れる 商売上ガンダムというパーツを使わなきゃいけないから使ってるだけであの機械群がマン・マシーンとかでも別にいい

97 23/01/22(日)13:40:57 No.1018161886

Gレコ面白い?

98 23/01/22(日)13:41:00 No.1018161916

作詞家として凄いのが凄い

99 23/01/22(日)13:41:01 No.1018161924

毒親だなんだで世間が一周した今だからブレンパワードだという気分があるんです

100 23/01/22(日)13:41:03 No.1018161931

>Zつまんないって最近やっと言えるようになった気がする >前はものの分からないバカってレッテルすぐ貼られた 何かしらのガンダムつまらないって言われたらとりあえず名前出して荒れないための緩衝材にするイメージだわΖ

101 23/01/22(日)13:41:36 No.1018162180

>Gレコ面白い? これから見るなら劇場版でいいよ

102 23/01/22(日)13:41:39 No.1018162193

>>いやアクション作画の人としては日本トップレベルだろうけどZガンダムは最終回以外あんまいいところないよ >Zつまんないって最近やっと言えるようになった気がする >前はものの分からないバカってレッテルすぐ貼られた アクション面に見るべきものがあんまりないだけで話としては見どころもあると思うよ

103 23/01/22(日)13:41:58 No.1018162298

>作詞家として凄いのが凄い でもドリカムには負けるよ

104 23/01/22(日)13:42:01 No.1018162322

映画Gレコはお禿もあっわかりづらいねこれってなっててダメだった

105 23/01/22(日)13:42:12 No.1018162405

Zはアレなんだけどすご味もあるくらいの立ち位置じゃない

106 23/01/22(日)13:42:16 No.1018162435

>Gレコ面白い? 偏見とか色々あるけど実際見ないと分かんないから見に行こうぜ!という話 俺は好き

107 23/01/22(日)13:42:25 No.1018162501

>∀やキンゲだとむしろ御禿がストッパーしてたんだとわかる 大河内はキンゲで富野とまともに組めて持てるもの引き出して戦ってやろうという気概だったからやっぱり自分の武器の露悪的なものでやるしかなかった

108 23/01/22(日)13:42:43 No.1018162617

でも空気読まない姉さんのダンスが見れるのはテレビだけだったはず

109 23/01/22(日)13:43:30 No.1018162954

冗談抜きに一回アイドルものというか 女子が活躍するアニメ作ってほしいんだよなあ シーラ様みたいなのとアナ姫みたいなのと カテジナさんみたいなのが出てくるだけで凄い反応になると思う

110 23/01/22(日)13:43:39 No.1018163006

>でも空気読まない姉さんのダンスが見れるのはテレビだけだったはず 天才のジャベリンありがとうね!もTV版だけだな

111 23/01/22(日)13:43:39 No.1018163007

>何だかんでロボットの玩具売るのめちゃくちゃ上手だよね それでもクローバーとタカトク潰した責任の一端は自分にあると考えるくらいには真面目

112 23/01/22(日)13:43:41 No.1018163018

スレッドを立てた人によって削除されました >Gレコ面白い? 面白そうな要素は多々あるけど最後まで面白くならなかった

113 23/01/22(日)13:43:55 No.1018163128

良くも悪くもΖはガンダムシリーズの方向性を作った作品ではあると思う 良くも悪くも

114 23/01/22(日)13:44:10 No.1018163248

>これから見るなら劇場版でいいよ だがしかし姉弟の成長物語としてはテレビ版も…結局テレビで一年やるのが正解だったかなと思う

115 23/01/22(日)13:44:12 No.1018163266

アクシズやカシーバ・ミコシ周りでの戦闘描写でわかるようにこのおじいちゃん巨大構造物付近での絵コンテが本当にすごい

116 23/01/22(日)13:44:21 No.1018163325

>冗談抜きに一回アイドルものというか >女子が活躍するアニメ作ってほしいんだよなあ >シーラ様みたいなのとアナ姫みたいなのと >カテジナさんみたいなのが出てくるだけで凄い反応になると思う あんまり面白くなさそう...

117 23/01/22(日)13:44:23 No.1018163341

禿作品でつまんないのなんてF91くらいじゃねーの?

118 23/01/22(日)13:44:38 No.1018163442

>映画Gレコはお禿もあっわかりづらいねこれってなっててダメだった ちゃんと自覚して修正できるのが良いとこだ

119 23/01/22(日)13:44:55 No.1018163561

>禿作品でつまんないのなんてF91くらいじゃねーの? ガンダムは初代とVと∀以外ハズレだと思う

120 23/01/22(日)13:44:56 No.1018163571

これを見て留飲を下げてほしい あのでかいガンダムもいつかこうなるのかも知れんが fu1846750.png

121 23/01/22(日)13:45:04 No.1018163622

>でもドリカムには負けるよ 劇場版のオファーでいきなり作品解像度高いもの出されて実力差を思い知らされたからな というかチャレンジャー精神はぶれてないんだな

122 23/01/22(日)13:45:10 No.1018163672

ファーストでいがみ合ってたアムロとシャアが7年の時を経て アーガマで談笑してるって書くとワクワクする人には いいんじゃないのZ

123 23/01/22(日)13:45:10 No.1018163673

横浜ガンダムは今の技術と法だとこれしか出来なくてすいません 今後もっとガンダムっぽくうごけるガンダムが作れることを願ってます でもこんなゆっくり動くガンダムからは優しさを感じていいよね… が完全に富野だった

124 23/01/22(日)13:45:22 No.1018163760

教官殿が最後にベルリに気づくところの演技はTV版が好きだけどその後のやり取りは劇場版のほうが好きだな

125 23/01/22(日)13:45:24 No.1018163770

>禿作品でつまんないのなんてF91くらいじゃねーの? あれは病みの極地みたいな精神状態で作ったもんだから仕方ない

126 23/01/22(日)13:45:37 No.1018163864

追いかけっこから始まる話しか描けないおじいちゃん

127 23/01/22(日)13:45:45 No.1018163935

>ガンダムは初代とVと∀以外ハズレだと思う いやいや逆シャアもアリでしょ

128 23/01/22(日)13:45:50 No.1018163964

>ガンダムは初代とVと∀以外ハズレだと思う Vは毒電波強すぎてきついわ

129 23/01/22(日)13:45:50 No.1018163972

というかGレコで今風のかわいい女の子作れるのわかってるんだしアイドルやるにしても別に変に昔のノリの悪女に寄せんでいい

130 23/01/22(日)13:45:51 No.1018163979

>>禿作品でつまんないのなんてF91くらいじゃねーの? >ガンダムは初代とVと∀以外ハズレだと思う V入れるならGレコも入れて良い気がする

131 23/01/22(日)13:45:58 No.1018164020

>Zって当時でも割りとアレな扱いだったんじゃなかったのか いや? 割と最近まで名作って持ち上げる奴だらけだったよ

132 23/01/22(日)13:46:12 No.1018164116

>禿作品でつまんないのなんてF91くらいじゃねーの? エルガイムやZZはまだ見るべき所はあるけどそれは本当に褒められるのが森口の歌だけだからなぁ・・・

133 23/01/22(日)13:46:33 No.1018164253

なんというか動画サイトとかで一字一句じっくり見れるようになったり ネットでいろんな人がリアルタイムで良くも悪くも 理屈詰めて考察して見るという今のアニメの見方に合わない人だとは思う 後から考えると無茶苦茶なんだけど見てる時にはなんか圧倒されて納得するタイプ

134 23/01/22(日)13:46:43 No.1018164320

>>ガンダムは初代とVと∀以外ハズレだと思う >いやいや逆シャアもアリでしょ 戦闘シーンは良くてもお話は酷いだろあれ

135 23/01/22(日)13:46:55 No.1018164386

スレッドを立てた人によって削除されました 作品間でまで対立煽りして伸ばしたいのはわかった

136 23/01/22(日)13:46:57 No.1018164399

あのでかいガンダムが横浜だったかの象徴になっていてみんなに親しまれているのが全てだろう

137 23/01/22(日)13:46:59 No.1018164426

>良くも悪くもΖはガンダムシリーズの方向性を作った作品ではあると思う フォウモチーフのキャラは良く出てくるって印象

138 23/01/22(日)13:47:01 No.1018164435

やたらアクの濃いF91アンチがいるよねここ

139 23/01/22(日)13:47:21 No.1018164548

Gレコ初見の人は劇場版を見たあとにTV版を見て「えっここなかったの?」を味わってほしい

140 23/01/22(日)13:47:21 No.1018164551

>やたらアクの濃いF91アンチがいるよねここ ピリヨかもしれん

141 23/01/22(日)13:47:41 No.1018164680

>だがしかし姉弟の成長物語としてはテレビ版も…結局テレビで一年やるのが正解だったかなと思う ベルリはともかく姉さんの成長の描き方は劇場版のほうが良いと言わせてもらう Ⅲでの夜のベルリとの追加会話シーンはとても好きだよ…

142 23/01/22(日)13:47:51 No.1018164737

>そのくせ後で「ちょっと解り難かった所もあると思って反省してます」って言えるからかわいい ちゃんとエンタメ最新の流れも研究してるのすごい

143 23/01/22(日)13:47:55 No.1018164770

禿はgレコでキャピタルタワー見た時に枯れねえなこのジジイって思ったよ

144 23/01/22(日)13:48:06 No.1018164822

>Gレコ初見の人は劇場版を見たあとにTV版を見て「えっここなかったの?」を味わってほしい こなれていた終盤は劇場でもそのままなんだよな

145 23/01/22(日)13:48:17 No.1018164888

>いや? >割と最近まで名作って持ち上げる奴だらけだったよ 昔のΖファンってアナザー叩いてる人が多かった印象がある 対立煽りとかだったのかもしれないけど

146 23/01/22(日)13:48:31 No.1018164978

>作品間でまで対立煽りして伸ばしたいのはわかった クンパ大佐がいるからな

147 23/01/22(日)13:48:50 No.1018165099

>やたらアクの濃いF91アンチがいるよねここ まぁ毒味の強い作品だから嫌いな人間はそりゃいるさ

148 23/01/22(日)13:49:31 No.1018165352

Gレコで若い子に見て欲しいとか言ってたは正気か!?ってなる

149 23/01/22(日)13:49:31 No.1018165355

>>Zって当時でも割りとアレな扱いだったんじゃなかったのか >いや? >割と最近まで名作って持ち上げる奴だらけだったよ というかガンダムだから悪いもののはずがないつまらないわけがないそういう奴はバカみたいな論調が大勢だった

150 23/01/22(日)13:49:32 No.1018165356

>Gレコ初見の人は劇場版を見たあとにTV版を見て「えっここなかったの?」を味わってほしい 逆に順当に見ても同じシーンが追加で意味変わってる!とか味わえるのと 配信や円盤じゃなくて劇場でこれ見たらすごかっただろうな!は絶対になる…

151 23/01/22(日)13:49:32 No.1018165360

>こなれていた終盤は劇場でもそのままなんだよな しかしねぇ… アイキャッチとCMを挟まないだけで戦況がわかりやすくなっていたのは驚いたのだから…

152 23/01/22(日)13:49:49 No.1018165504

Zがいけるクチがどうかがガノタリトマス試験紙みたいなとこある

153 23/01/22(日)13:50:02 No.1018165607

>ベルリはともかく姉さんの成長の描き方は劇場版のほうが良いと言わせてもらう >Ⅲでの夜のベルリとの追加会話シーンはとても好きだよ… 熱を上げていた元彼氏が裏の思惑で動いていた可能性まで考えることができるくらいにはクールになれて その上で素朴だが真面目な男を今彼にしたりする

154 23/01/22(日)13:50:16 No.1018165694

F91は部分部分で好きなところはあるけどなんかどうしても印象として未完成感があるのが

155 23/01/22(日)13:50:31 No.1018165793

>というかガンダムだから悪いもののはずがないつまらないわけがないそういう奴はバカみたいな論調が大勢だった 00年代初頭くらいの話?

156 23/01/22(日)13:50:39 No.1018165842

>ネットでいろんな人がリアルタイムで良くも悪くも >理屈詰めて考察して見るという今のアニメの見方に合わない人だとは思う >後から考えると無茶苦茶なんだけど見てる時にはなんか圧倒されて納得するタイプ むしろ見てる人間がツイートのネタに浅くしか見ないのが増えたせいで 割と色々考えてることに気付いてもらえなくなってるんだと思う

157 23/01/22(日)13:50:43 No.1018165860

>>>Zって当時でも割りとアレな扱いだったんじゃなかったのか >>いや? >>割と最近まで名作って持ち上げる奴だらけだったよ >というかガンダムだから悪いもののはずがないつまらないわけがないそういう奴はバカみたいな論調が大勢だった じゃあアナザーガンダムにケチ付けるスレでいやZの頃からアンチまみれだったのに今更…とか言ってる「」は…

158 23/01/22(日)13:50:58 No.1018165948

Zは話が冗長な上に攻撃して撤退繰り返してるだけでだるいし話がわかりにくいから評価低かったのもわかる

159 23/01/22(日)13:51:08 No.1018165998

ドリカム「モビルスーツは進化するのにボクはどうだ伝えたい言葉を選ぶのさえうまくいかない何がしたいんだ」 お禿げ「負けた…」

160 23/01/22(日)13:51:11 No.1018166011

>F91は部分部分で好きなところはあるけどなんかどうしても印象として未完成感があるのが 小説が本編でカロッゾロナの動機や確執がそっちでしか描かれてないっていうね あれが話の確信でしょ

161 23/01/22(日)13:51:15 No.1018166041

F91評価高かったから見たら展開すっ飛ばしすぎて普通に話分からなかった

162 23/01/22(日)13:51:44 No.1018166223

実はエゥーゴが何なのか今でも正しい説明をできる自信がない

163 23/01/22(日)13:51:47 No.1018166234

>Gレコで若い子に見て欲しいとか言ってたは正気か!?ってなる 俺も見て欲しいけど今の人は緩いアニメを実況しながら適当にしか見てないし劇の意味を理解できない人が多いからスレうんこみたいなのを生み出してると思う

164 23/01/22(日)13:52:24 No.1018166430

主演が続編否定派なぐらいには1stが伝説的すぎたから直後のZも賛否両論だぞ

165 23/01/22(日)13:52:24 No.1018166433

>実はエゥーゴが何なのか今でも正しい説明をできる自信がない アナハイムの私兵

166 23/01/22(日)13:52:35 No.1018166492

>実はエゥーゴが何なのか今でも正しい説明をできる自信がない それはエゥーゴに参加してるやつもそうだからな

167 23/01/22(日)13:52:37 No.1018166512

>F91評価高かったから見たら展開すっ飛ばしすぎて普通に話分からなかった ラストのやり過ぎないNT能力の使い方がめっちゃ好きだけど 作品通して見るとダイジェスト過ぎてよくわからんとしか言えんよ

168 23/01/22(日)13:52:43 No.1018166541

>F91評価高かったから見たら展開すっ飛ばしすぎて普通に話分からなかった アンナマリーのあたりはかなり端折ったんだなと思えるぐらい唐突に話が大きく動くから困る

169 23/01/22(日)13:52:56 No.1018166600

>良くも悪くもΖはガンダムシリーズの方向性を作った作品ではあると思う >良くも悪くも シリーズものであるあるだよね1作品目より2作品目の方向性がスタンダードになるの

170 23/01/22(日)13:52:58 No.1018166616

富野は何だかんだ言ってロボット大好きだよな 自作他作品ふくめて一番好きなロボットのデザインって何だろな?

171 23/01/22(日)13:53:17 No.1018166723

俺はターンエーが一番好きかな 文明を終わらせた最強の兵器を平和のために使う余所者のロランってのがいい

172 23/01/22(日)13:53:37 No.1018166821

>Gレコで若い子に見て欲しいとか言ってたは正気か!?ってなる これで若い子をもてなすという意味じゃなくこれで若い子を殴りつけてやるという意味なのだろう

173 23/01/22(日)13:53:43 No.1018166858

>主演が続編否定派なぐらいには1stが伝説的すぎたから直後のZも賛否両論だぞ そもそもZってファースト以降はファースト並にあたらくてやむにやまれず出したんじゃないの?

174 23/01/22(日)13:53:44 No.1018166863

Gレコはとにかくラライアさんのマンコ舐めたい

175 23/01/22(日)13:53:46 No.1018166872

>ドリカム「モビルスーツは進化するのにボクはどうだ伝えたい言葉を選ぶのさえうまくいかない何がしたいんだ」 >お禿げ「負けた…」 俺の作品はわかるやつにしかわからないぜと嘯いていた老人がそこそこの歌手の理解力にあっさりと負けるんだよなあ

176 23/01/22(日)13:53:56 No.1018166933

F91は新しいテレビアニメシリーズ作って!ごめんやっぱ劇場版だけにして収めて!ってされたのが悪い

177 23/01/22(日)13:53:58 No.1018166938

>その上で素朴だが真面目な男を今彼にしたりする 弟は旅に出た

178 23/01/22(日)13:54:13 No.1018167007

F91は少年時代見て正直よく分からなかったがこれはガンダムなんだ悪いもののはずがないんだみたいな刷り込みを自分で自分に施していたような気はする まあガキの頃からそんな批評しながら見ないか普通

179 23/01/22(日)13:54:16 No.1018167017

>じゃあアナザーガンダムにケチ付けるスレでいやZの頃からアンチまみれだったのに今更…とか言ってる「」は… 昔(2000年前後)に持ち上げる人が多かったのと放送当時にアンチが多かったのは矛盾しなくない

180 23/01/22(日)13:54:27 No.1018167087

>俺の作品はわかるやつにしかわからないぜと嘯いていた老人がそこそこの歌手の理解力にあっさりと負けるんだよなあ ドリカムがそこそこ…?

181 23/01/22(日)13:54:49 No.1018167195

>俺の作品はわかるやつにしかわからないぜと嘯いていた老人がそこそこの歌手の理解力にあっさりと負けるんだよなあ そこそこ…?

182 23/01/22(日)13:54:53 No.1018167220

>弟は旅に出た 幼馴染は先回りして砂漠でセックス!

183 23/01/22(日)13:55:13 No.1018167350

>文明を終わらせた最強の兵器を平和のために使う余所者のロランってのがいい ローラの牛の最後のセリフが当たり前の事言ってるのにすごく響くんだよね これも富野のテキストぢからなのか それとも朴さんの舞台力か

184 23/01/22(日)13:55:20 No.1018167391

ドリカムレベルでそこそこだともうだいぶ上澄みじゃないと…

185 23/01/22(日)13:55:35 No.1018167466

https://www.youtube.com/watch?v=DgKrhO5-3_A もっと同業者とイチャイチャトークしろ

186 23/01/22(日)13:55:44 No.1018167516

あのお爺ちゃんまた有名歌手に敗北してる…

187 23/01/22(日)13:55:47 No.1018167536

ティーン向けロボアニメバブルが弾けて仕方なくZって流れじゃなかったかな… でZもそんなに振るわなくてSDガンダムの時代になるって認識だけど 当時勢じゃないから間違ってるかも

188 23/01/22(日)13:56:06 No.1018167635

まあ…ヒデキと仕事して感銘を受けたアンタがそういうのなら…

189 23/01/22(日)13:56:14 No.1018167684

>むしろ見てる人間がツイートのネタに浅くしか見ないのが増えたせいで >割と色々考えてることに気付いてもらえなくなってるんだと思う 先週のハサあじで「しかしねぇ…の大臣はマフティーは環境テロリストだから話し合いの場を設ければ大人しくなると思って発言をした(でも実際は偽物だったので無駄でした)」っていう原作小説にもあったくだりをアニメ映像から読み取る人が出てたり テレビ放送っていう一斉に拡散される機会がないだけでお禿作品でも考察する人はちゃんと考察すると思う

190 23/01/22(日)13:56:21 No.1018167735

おじいちゃんなのに性欲に素直な若者達を書けるのすごいと思う

191 23/01/22(日)13:56:26 No.1018167764

>富野は何だかんだ言ってロボット大好きだよな 昔から才能がないのでスポンサーにロボット監督しかやらせてもらえねえー!くやしー!って言いながら働いてる

192 23/01/22(日)13:56:30 No.1018167788

>F91は少年時代見て正直よく分からなかったがこれはガンダムなんだ悪いもののはずがないんだみたいな刷り込みを自分で自分に施していたような気はする >まあガキの頃からそんな批評しながら見ないか普通 自分は「SDガンダムの元ネタのなんか難しい話」ぐらいの印象だった気がする

193 23/01/22(日)13:56:31 No.1018167797

>>Gレコは2話くらいで話わかんなくて見るのやめたな >自慢にならないよそれ ボグはバガれす…って言ってるだけだもんな

194 23/01/22(日)13:56:34 No.1018167825

>https://www.youtube.com/watch?v=DgKrhO5-3_A >もっと同業者とイチャイチャトークしろ 良輔さんも元気だなぁ

195 23/01/22(日)13:56:37 No.1018167846

F91に触れたのはガキの頃で良かったよ MSばっかりが好きで話の内容は頭に入ってなかったもん

196 23/01/22(日)13:56:39 No.1018167865

Zは知らん人からするとガンダムの二作目だからそれだけだとつまらないというイメージはないんだな 実際見てあれ?ってなる

197 23/01/22(日)13:56:43 No.1018167889

歌詞書く人は少ない言葉に色々詰め込むのが上手いからな いいよね作詞井荻麟…

198 <a href="mailto:西城秀樹">23/01/22(日)13:56:52</a> [西城秀樹] No.1018167958

>あのお爺ちゃんまた有名歌手に敗北してる… もっと人のことを信用しなさいよ

199 23/01/22(日)13:57:15 No.1018168116

スレッドを立てた人によって削除されました なんかガンダムログくせぇな...

200 23/01/22(日)13:57:35 No.1018168260

>それとも朴さんの舞台力か その辺のキャストを起用する所も富野監督の凄い所なのかな

201 23/01/22(日)13:57:39 No.1018168282

Zは作品としちゃアレだが以後40年続く盤石を作り上げた功績はでかい

202 23/01/22(日)13:57:45 No.1018168317

秀樹に負けたりドリカムに負けたりパフィーに絆されたり歌手相手に弱いジジイ

203 23/01/22(日)13:57:46 No.1018168325

インタビューがおもしろいからこのおじいちゃん好き

204 23/01/22(日)13:58:01 No.1018168423

西城秀樹は短時間で作詞をその場でアップデートしたりすごいよね

205 23/01/22(日)13:58:07 No.1018168447

>>https://www.youtube.com/watch?v=DgKrhO5-3_A >>もっと同業者とイチャイチャトークしろ >良輔さんも元気だなぁ いつのかと思ったら公開日昨日じゃねぇかこれ 良ちゃんもボトムズじゃなくてもいいんでアクの強いロボットアニメ作ってくだち

206 23/01/22(日)13:58:39 No.1018168669

>先週のハサあじで「しかしねぇ…の大臣はマフティーは環境テロリストだから話し合いの場を設ければ大人しくなると思って発言をした(でも実際は偽物だったので無駄でした)」っていう原作小説にもあったくだりをアニメ映像から読み取る人が出てたり そこまでいくと普通にNTだろ… アニメの描写じゃ平和ボケしてテロリストに呑気に話しかけてるおっさんにしか見えないし

207 23/01/22(日)13:58:51 No.1018168732

初代ガンダムちょっと見たけど正直あんまり面白さが分かんなかった… なんかずっと暗いし天パ虐待が続くし 好きな人にはそういうところが面白いのかもしれんけど

208 23/01/22(日)13:59:11 No.1018168862

自身も色々関わっていたボルテスがこんなんなった感想を聞きたい https://youtu.be/ux-MNKChlrs

209 23/01/22(日)13:59:19 No.1018168927

>秀樹に負けたりドリカムに負けたりパフィーに絆されたり歌手相手に弱いジジイ 表現者や学者には弱い 同業者には強い面白いおじいちゃん

210 23/01/22(日)13:59:29 No.1018168979

>秀樹に負けたりドリカムに負けたりパフィーに絆されたり歌手相手に弱いジジイ まあPUFFYにガンダムの歌詞を一部使わせてくださいと頼まれたら断らんよなあ

211 23/01/22(日)13:59:33 No.1018169010

>というかガンダムだから悪いもののはずがないつまらないわけがないそういう奴はバカみたいな論調が大勢だった そんなの見た事無いわお前が嫌いなだけで変な捏造してるだけじゃないの?

212 23/01/22(日)13:59:35 No.1018169025

このお爺ちゃんエネルギッシュというかバイタリティに溢れすぎてる...

213 23/01/22(日)13:59:56 No.1018169148

元気でいられるなら今

214 23/01/22(日)14:00:04 No.1018169186

今でも怒る時は机に登るらしいな

215 23/01/22(日)14:00:17 No.1018169275

「昔のオタクは考えてアニメを見てた」みたいな話ってちゃんと考えてた濃いオタクの感想しか本とかに残ってないだけな気がする

216 23/01/22(日)14:00:22 No.1018169307

>初代ガンダムちょっと見たけど正直あんまり面白さが分かんなかった… >なんかずっと暗いし天パ虐待が続くし >好きな人にはそういうところが面白いのかもしれんけど もうちょっと年食ってからみるといいよ 初代はジジイになるほど見ると楽しいアニメだからマジで

217 23/01/22(日)14:00:26 No.1018169335

F91なんだかんだアクションは面白いから… 後半作画へたれギミだけども

218 23/01/22(日)14:00:36 No.1018169397

>実はエゥーゴが何なのか今でも正しい説明をできる自信がない ティターンズの台頭で立場が苦しいスペースノイドの連邦軍人 ティターンズに圧力掛けられたり排斥されるのが気に食わないアナハイム 大々的に活動する足場が欲しいジオン残党 反連邦活動出来ればなんでもいいテロリスト をジャミトフと対立している連邦軍人兼連邦議員のブレックスがまとめている闇鍋組織

219 23/01/22(日)14:00:40 No.1018169427

>今でも怒る時は机に登るらしいな おじいちゃん危ないって!

220 23/01/22(日)14:00:58 No.1018169614

>今でも怒る時は机に登るらしいな 元気なGさんだな…

221 23/01/22(日)14:01:13 No.1018169706

>先週のハサあじで「しかしねぇ…の大臣はマフティーは環境テロリストだから話し合いの場を設ければ大人しくなると思って発言をした(でも実際は偽物だったので無駄でした)」っていう原作小説にもあったくだりをアニメ映像から読み取る人が出てたり >テレビ放送っていう一斉に拡散される機会がないだけでお禿作品でも考察する人はちゃんと考察すると思う しかしねぇ…そういうことは出来る人が少しばかりいても 結局何言ってんのこのおっさん扱いが主なのだから…

222 23/01/22(日)14:01:36 No.1018169858

めちゃ勤勉

223 23/01/22(日)14:01:38 No.1018169873

>そこまでいくと普通にNTだろ… >アニメの描写じゃ平和ボケしてテロリストに呑気に話しかけてるおっさんにしか見えないし 考察勢は妄想たくましいなってんならまだしも自分はそこまで考えが至りませんでしたって自信満々に言うのはやめなよ

224 23/01/22(日)14:02:12 No.1018170091

>初代ガンダムちょっと見たけど正直あんまり面白さが分かんなかった… 全部見ろ

225 23/01/22(日)14:02:15 No.1018170106

>自身も色々関わっていたボルテスがこんなんなった感想を聞きたい >https://youtu.be/ux-MNKChlrs ボルテスでも演出とかコンテやってたの初めて知った

226 23/01/22(日)14:02:32 No.1018170223

やっぱり考察してみるとワンランク上の視点からものが見えるからな

227 23/01/22(日)14:03:02 No.1018170395

>映画Gレコはお禿もあっわかりづらいねこれってなっててダメだった フォトントルピードもっと派手にしようか!

228 23/01/22(日)14:03:04 No.1018170409

https://www.youtube.com/watch?v=DgKrhO5-3_A

229 23/01/22(日)14:03:10 No.1018170442

>もうちょっと年食ってからみるといいよ >初代はジジイになるほど見ると楽しいアニメだからマジで これから俺がジジイになったとして 時代が違うんだから今のジジイたちとは違う価値観のジジイになるんじゃねえかなと思う

230 23/01/22(日)14:03:22 No.1018170508

ハサアニメはハゲと無関係だから他所でやれ

231 23/01/22(日)14:03:31 No.1018170562

>昔から才能がないのでスポンサーにロボット監督しかやらせてもらえねえー!くやしー!って言いながら働いてる それは知ってる でも嫌いじゃロボット物のこんな作品群つくれないし ピックアップしてくるロボのデザイン見てもセンスあるなーと思うから実は好きなんだと思ってる

232 23/01/22(日)14:03:35 No.1018170592

>Gレコは2話くらいで話わかんなくて見るのやめたな Gレコ2話で分かんなかったら水星すらわかんなくない?

233 23/01/22(日)14:03:40 No.1018170628

昔のオタクは考えてたってより現代のネット上だとソーシャル的な繋がりを重視しすぎて一意的な感想や解釈が多勢を占めやすいんじゃない?

234 23/01/22(日)14:05:02 No.1018171238

>初代ガンダムちょっと見たけど正直あんまり面白さが分かんなかった… >なんかずっと暗いし天パ虐待が続くし >好きな人にはそういうところが面白いのかもしれんけど まあ万人受けする話ではないわな

235 23/01/22(日)14:05:06 No.1018171271

>時代が違うんだから今のジジイたちとは違う価値観のジジイになるんじゃねえかなと思う そうかな… 色んなキャラクターの考えてる事がわかるからいいと思ったんだけどなぁ

236 23/01/22(日)14:05:12 No.1018171308

しかしねぇ…定型擦りたくてアニメ楽しむっていうのもあるのだから…

237 23/01/22(日)14:05:17 No.1018171364

>昔から才能がないのでスポンサーにロボット監督しかやらせてもらえねえー!くやしー!って言いながら働いてる ロボットアニメなのは作品作りの才能がないからというよりキャラが弱いのよね 主人公とヒロインのグッズでコンテンツのキャラビジネス需要満たせられないから拡張パーツであるロボとしてのガンダムが必要になってくる エヴァの何が狂ってるってエヴァの出ない派生作品を出してもキャラ人気あるから売れるところ

238 23/01/22(日)14:05:20 No.1018171388

Gレコはそんな肩肘貼って考えるような作品じゃないと思うんだわ

239 23/01/22(日)14:05:40 No.1018171563

>初代ガンダムちょっと見たけど正直あんまり面白さが分かんなかった… >なんかずっと暗いし天パ虐待が続くし >好きな人にはそういうところが面白いのかもしれんけど Zはもっと暗いしもっと主人公虐待されるぞ

240 23/01/22(日)14:05:45 No.1018171594

>>Gレコは2話くらいで話わかんなくて見るのやめたな >Gレコ2話で分かんなかったら水星すらわかんなくない? お前普通じゃないよ

241 23/01/22(日)14:05:55 No.1018171653

>昔のオタクは考えてたってより現代のネット上だとソーシャル的な繋がりを重視しすぎて一意的な感想や解釈が多勢を占めやすいんじゃない? つまりヒの感想見て染まる他人と同じ感想を繰り返す考えてない視聴者に商売した方が強い

242 23/01/22(日)14:05:58 No.1018171670

>闇鍋組織 野党みたいなもんか…

243 23/01/22(日)14:05:59 No.1018171672

>昔のオタクは考えてたってより現代のネット上だとソーシャル的な繋がりを重視しすぎて一意的な感想や解釈が多勢を占めやすいんじゃない? 今考察系サイトも検索すれば一発で出てくるから 自分なりの考えが多少あっても考察サイト見て納得しちゃうだろうな ガンダムなんかも説明したがりおじさん多いし

244 23/01/22(日)14:06:08 No.1018171743

アニメ映画が日本の映画業界支配してる現状にはニコニコしてそうな人

245 23/01/22(日)14:06:13 No.1018171776

>>時代が違うんだから今のジジイたちとは違う価値観のジジイになるんじゃねえかなと思う >そうかな… >色んなキャラクターの考えてる事がわかるからいいと思ったんだけどなぁ ジジイとジジイはニュータイプよりも分かり合えないから

246 23/01/22(日)14:06:15 No.1018171791

滅茶苦茶言ってるようでいて すごい立場考えた発言しかしてないお爺ちゃん

247 23/01/22(日)14:06:23 No.1018171844

水星はあれ考える人は引っ掛かるように作ってあるけど そうじゃない人ならさらっと見れる作りじゃないかな 禿のやつは誰が見ても最初は混乱する

248 23/01/22(日)14:07:02 No.1018172067

Gレコはサブフライトシステム見分けられるようになったら一人前だ

249 23/01/22(日)14:07:22 No.1018172193

>Gレコはそんな肩肘貼って考えるような作品じゃないと思うんだわ いつものガンダムと違って戦争モノと思うと頭バグる あれは人類の足跡を順に追って旅してるだけだからロードムービーに近い 最後は主人公が自分の足で一からまた旅に出るって終わり方だし

250 23/01/22(日)14:07:46 No.1018172333

TV版Gレコは意味わからんから富野も雑誌インタビューでわかりにくいってところ失敗と認めて劇場版では内容をわかりやすくしたんだと思うが…

251 23/01/22(日)14:07:53 No.1018172376

正直いつものガンダムっていう概念も俺はよくわかってないよ

252 23/01/22(日)14:07:54 No.1018172383

困ったらキャラクターに物凄い説明口調で喋らせるのこの人の悪い癖だと思う

253 23/01/22(日)14:07:59 No.1018172415

>アニメ映画が日本の映画業界支配してる現状にはニコニコしてそうな人 アニメ畑の人間でこれそう思ってない奴がいたらサイコパスだよ

254 23/01/22(日)14:08:07 No.1018172452

Zめちゃくちゃ面白いと思うんだけど新訳しか観てない人が増えたせいかなって思うくらいにはTV版好き 新訳も面白いけどTV版で良かったキャラの動きを端折りすぎる

255 23/01/22(日)14:08:08 No.1018172479

Ζの複雑な勢力図とMSデザインのバリエーションはその後のシリーズに貢献してるけど 単体のアニメとしてみた時にそれらが面白さに貢献してるかって言うと微妙な感じがする 自分はゲームとかで予習して後から見たから良いけどリアルタイムで見てて何と何が戦ってるか理解できた自信がない

256 23/01/22(日)14:08:11 No.1018172499

Gレコはベルリくんに感情移入出来な過ぎた なぜその行動を…?ってなっちゃう

257 23/01/22(日)14:08:16 No.1018172523

>アニメ映画が日本の映画業界支配してる現状にはニコニコしてそうな人 自分の作品が入ってないからおのってそうじゃないか

258 23/01/22(日)14:08:35 No.1018172615

>困ったらキャラクターに物凄い説明口調で喋らせるのこの人の悪い癖だと思う 説明口調を悪いって認識することのほうが悪い癖だと思う

259 23/01/22(日)14:08:55 No.1018172742

Gレコの着想はきっと教えてください。富野ですだよね

260 23/01/22(日)14:08:58 No.1018172756

>野党みたいなもんか… ティターンズ自体軍閥だからみんなよく思ってない 協力しないと殺されるから放っておくしかないで最終的にエゥーゴと対消滅しかけてアクシズのネオジオンが来てみんな終わる

261 23/01/22(日)14:09:11 No.1018172830

>Gレコはベルリくんに感情移入出来な過ぎた >なぜその行動を…?ってなっちゃう おまえ刹那に感情移入できたって言うのかよ!

262 23/01/22(日)14:09:34 No.1018172950

>Gレコはベルリくんに感情移入出来な過ぎた >なぜその行動を…?ってなっちゃう ベルリに限らずノリで敵だったり味方だったりするキャラが多すぎて混乱する

263 23/01/22(日)14:09:34 No.1018172954

>Gレコはベルリくんに感情移入出来な過ぎた >なぜその行動を…?ってなっちゃう わかればそうはならないと思う アニメとして観るとわかりづらくはあるけど

264 23/01/22(日)14:09:37 No.1018172969

何も考えずに観ても楽しめる作品ほどエンタメとしての質は高いんじゃねえかと思う

265 23/01/22(日)14:09:47 No.1018173027

>>Gレコはベルリくんに感情移入出来な過ぎた >>なぜその行動を…?ってなっちゃう >おまえ刹那に感情移入できたって言うのかよ! 俺はガンダムだ

266 23/01/22(日)14:10:12 No.1018173138

>>困ったらキャラクターに物凄い説明口調で喋らせるのこの人の悪い癖だと思う >説明口調を悪いって認識することのほうが悪い癖だと思う 説明口調消したらそれこそGレコTV版になるからな

267 23/01/22(日)14:10:13 No.1018173148

>TV版Gレコは意味わからんから富野も雑誌インタビューでわかりにくいってところ失敗と認めて劇場版では内容をわかりやすくしたんだと思うが… 劇場版は本当に分かりやすくなってるよね あれ見てまだわからんって言われたらそうか…アンパンマンでも見てな…ってなっちゃう

268 23/01/22(日)14:10:23 No.1018173201

>新訳も面白いけどTV版で良かったキャラの動きを端折りすぎる 総集編映画はTV版を好きになるとだいたいそういう感想になるよな

269 23/01/22(日)14:10:27 No.1018173225

>なぜその行動を…?ってなっちゃう 基本的に性欲

270 23/01/22(日)14:10:38 No.1018173275

GレコわかるおじいちゃんはZガンダムも初見で理解できたんだろうな

271 23/01/22(日)14:10:50 No.1018173328

>ベルリに限らずノリで敵だったり味方だったりするキャラが多すぎて混乱する 性欲で全て解決できる リンゴとかも

272 23/01/22(日)14:10:54 No.1018173355

Gレコは誰がどの勢力に属しててそれぞれ何しようとしてるかが分かれば簡単な話

273 23/01/22(日)14:10:55 No.1018173359

>>Gレコはベルリくんに感情移入出来な過ぎた >>なぜその行動を…?ってなっちゃう >おまえ刹那に感情移入できたって言うのかよ! 初手で「あ…元少年兵なんだ」ってわかるからヒイロと似たような理解出来ないことが理解出来たから…

274 23/01/22(日)14:11:00 No.1018173389

>何も考えずに観ても楽しめる作品ほどエンタメとしての質は高いんじゃねえかと思う エンタメは低俗なものじゃないよ~

275 23/01/22(日)14:11:05 No.1018173418

タイトルで内容全部説明する作品ばかり流行る昨今で説明セリフがーはちょっと面白い

276 23/01/22(日)14:11:17 No.1018173470

>>新訳も面白いけどTV版で良かったキャラの動きを端折りすぎる >総集編映画はTV版を好きになるとだいたいそういう感想になるよな そういう部分もあるのは認めるけどカミーユがMark2に乗り込む流れは新訳だと唐突過ぎる

277 23/01/22(日)14:11:19 No.1018173474

一般人も取り込んでいるアニメ映画については(しぶしぶという体裁を取り繕いながら)褒めるだろうけどアニメ(もしくは作品)ファンだけが見ていると思しきアニメ映画に対してはファンにだけ支えられているようなアニメは(自分の作品も含めて)一過性のブームであって未来がないんですとか言いそう

278 23/01/22(日)14:11:54 No.1018173692

F91のアンナマリーとか新約Zのハーフムーンラブとかなんで尺の足りない映画版にいらないパート入れたがるのかよくわからない

279 23/01/22(日)14:11:57 No.1018173714

Gレコは何と何が何で戦ってるんだ…?ってずっと思いながら見てた

280 23/01/22(日)14:12:06 No.1018173764

>何も考えずに観ても楽しめる作品ほどエンタメとしての質は高いんじゃねえかと思う バカなのはしょうがないけどバカであることを誇るな

281 23/01/22(日)14:12:14 No.1018173816

>タイトルで内容全部説明する作品ばかり流行る昨今で説明セリフがーはちょっと面白い 親が残してくれたチートロボで海賊のお姫様と無双する!

282 23/01/22(日)14:12:17 No.1018173834

>説明口調消したらそれこそGレコTV版になるからな 逆シャアなんかも説明台詞だけで話進めるからぶっちゃけ自分に合わない作品に対して説明台詞が長くてさーって言ってるだけなんだよな…

283 23/01/22(日)14:12:18 No.1018173843

>タイトルで内容全部説明する作品ばかり流行る昨今で説明セリフがーはちょっと面白い 全然違うことを比較に出すのはバカのやることだよ

284 23/01/22(日)14:12:25 No.1018173879

>Gレコは誰がどの勢力に属しててそれぞれ何しようとしてるかが分かれば簡単な話 それが分かんねえ!!

285 23/01/22(日)14:12:36 No.1018173953

Gレコは最初見た時はまずキャピタルガードとアーミィの時点でちょっとよく分からなかった

286 23/01/22(日)14:12:41 No.1018173984

最初の漫画クロボンってどのくらい関わってるの?

287 23/01/22(日)14:12:45 No.1018174012

>Gレコは誰がどの勢力に属しててそれぞれ何しようとしてるかが分かれば簡単な話 かんたんにいってくれるなぁ…

288 23/01/22(日)14:12:49 No.1018174036

説明台詞というよりはいきなり生硬で観念的な会話が始まって当惑するとかの方が近い お前そんな事考えてたの!?ってなる

289 23/01/22(日)14:13:12 No.1018174175

>親が残してくれたチートロボで海賊のお姫様と無双してたら仲良かった先輩から殺人者呼ばわりされました…

290 23/01/22(日)14:13:12 No.1018174180

本をたくさん読む所

291 23/01/22(日)14:13:13 No.1018174185

>Gレコは最初見た時はまずキャピタルガードとアーミィの時点でちょっとよく分からなかった というかそこさえわかれば後は割と勢力ごとの違いは明確じゃない?

292 23/01/22(日)14:13:22 No.1018174242

Gレコはライブ感を楽しめ 時間経過を遡ったりしないからなあの作品は

293 23/01/22(日)14:13:33 No.1018174305

>正直いつものガンダムっていう概念も俺はよくわかってないよ 1話で襲撃される ガンダムが奪われる 市民が弾圧される 仮面の敵エースが出てくる あたりがあるとらしくなってきたなって思う

294 23/01/22(日)14:13:41 No.1018174352

文才と弟子育てる能力は高橋良輔に勝てない人

295 23/01/22(日)14:13:53 No.1018174426

>説明台詞というよりはいきなり生硬で観念的な会話が始まって当惑するとかの方が近い >お前そんな事考えてたの!?ってなる いきなり子供のキャラが環境についてとかどう見ても富野本人の思想をそのまんま語り始めるのが怖い

296 23/01/22(日)14:14:09 No.1018174520

あとはロードムービー要素かなガンダムらしさ

297 23/01/22(日)14:14:29 No.1018174620

おバカは連邦とジオンまでで精一杯だから… エゥーゴとティターンズとネオジオンでもう無理だから…

298 23/01/22(日)14:14:37 No.1018174658

敵味方が入れ替わったり勢力図が複雑だとストレス感じる層は多いと思う そこが面白味の一つだと思うのに残念だ

299 23/01/22(日)14:15:15 No.1018174916

説明口調が嫌いならそれこそリーンの翼を見てろ お前は膝で俺を殴ったんだぞッ!

300 <a href="mailto:南北朝時代">23/01/22(日)14:15:21</a> [南北朝時代] No.1018174953

>敵味方が入れ替わったり勢力図が複雑だとストレス感じる層は多いと思う >そこが面白味の一つだと思うのに残念だ

301 23/01/22(日)14:15:31 No.1018174998

>最初の漫画クロボンってどのくらい関わってるの? 初代の連載中はネームを見せてこの方が面白くない?でも長谷川くんの作品なんだから好きにやりなよ!程度復活したその後はただの長谷川漫画

302 23/01/22(日)14:15:41 No.1018175056

富野作品は主人公の若さからくる無鉄砲さや自尊心を周囲の人間が利用して戦わせてるのがすげえ邪悪に感じる! 特にキングゲイナー!

303 23/01/22(日)14:15:46 No.1018175082

富野作品は2回目が1番面白い説が俺の中にある 2回観る価値あるくらい2回目は面白すぎる

304 23/01/22(日)14:15:46 No.1018175086

>敵味方が入れ替わったり勢力図が複雑だとストレス感じる層は多いと思う こういう層に応仁の乱を語らせてみたい

305 23/01/22(日)14:15:48 No.1018175095

Gレコはあのライバルの仮面キャラがあんま強くないのも悲しくなった

306 23/01/22(日)14:16:17 No.1018175268

>おバカは連邦とジオンまでで精一杯だから… >エゥーゴとティターンズとネオジオンでもう無理だから… Zの話がわかりにくいのは組織の話だけじゃないでしょ? スピリチャルとかレコアさんの心情描写とか Zガンダム見たことある?

307 23/01/22(日)14:16:18 No.1018175278

地球連邦って国の中の内戦というのがそもそもキッズには分かりづらいだろうなと思うZ 俺リアタイ世代じゃないけど小学生時代の自分だったらだいぶ怪しい…

308 <a href="mailto:禿">23/01/22(日)14:16:40</a> [禿] No.1018175399

>>最初の漫画クロボンってどのくらい関わってるの? >初代の連載中はネームを見せてこの方が面白くない?でも長谷川くんの作品なんだから好きにやりなよ!程度復活したその後はただの長谷川漫画 誰とは言いませんが女の趣味と絵がクソな漫画家がいまだに第一線で活動してるのすごいと思います尊敬しますよ

309 23/01/22(日)14:17:02 No.1018175527

>Gレコはあのライバルの仮面キャラがあんま強くないのも悲しくなった 飛び級生がおかしいだけだぞ

310 23/01/22(日)14:17:22 No.1018175644

権力闘争の過程でジャブロー自爆させるとかそれ政権側がやる事じゃないよな…

311 23/01/22(日)14:17:27 No.1018175672

>文才と弟子育てる能力は高橋良輔に勝てない人 お禿も今川とか川瀬とか育ってるし…

312 23/01/22(日)14:17:31 No.1018175694

>敵味方が入れ替わったり勢力図が複雑だとストレス感じる層は多いと思う >そこが面白味の一つだと思うのに残念だ 富野作品の場合複雑さそのものより本来は複雑な勢力図をあんまり印象付けないまま話を進めるのが分かりにくい気がする

313 23/01/22(日)14:17:38 No.1018175731

>色んなアニメ見てきたけれど >この人のアニメのキャラクターのセリフいちいち面白すぎるんだよな >ああいうアクの強いセリフってお禿自身の仕事なのか敏腕脚本家の仕事なのかわからん Gレコが1番アクが強かったからおハゲも誉めてたGレコの天才脚本家の仕事だろうなあ

314 23/01/22(日)14:18:01 No.1018175863

>Gレコはあのライバルの仮面キャラがあんま強くないのも悲しくなった 無茶苦茶強いよ!ベルリがデレンセンくらい強いだけで

315 23/01/22(日)14:18:07 No.1018175893

応仁の乱を因果関係含めて筋道立てて語ることに成功した日本史教師も歴史学者も文学者も未だに存在しないからな

316 23/01/22(日)14:18:44 No.1018176111

むしろ応仁の乱くらいわけわからないことが起きる実例があるんだからGレコも受け入れやすくなるんじゃ?

317 23/01/22(日)14:18:52 No.1018176163

説明はしねえ!作中から読み取れ! ってスタイルじっくり見るには面白いんだけど 色んなアニメ摘み食いしながら見てるような層にはウケ悪いだろうなと思う

318 23/01/22(日)14:18:54 No.1018176171

>権力闘争の過程でジャブロー自爆させるとかそれ政権側がやる事じゃないよな… 旧ア・バオア・クーを破壊したのもジオン勢力なのが面白い

319 23/01/22(日)14:19:30 No.1018176364

それで新作まだ?

320 23/01/22(日)14:19:33 No.1018176384

>説明はしねえ!作中から読み取れ! >ってスタイルじっくり見るには面白いんだけど >色んなアニメ摘み食いしながら見てるような層にはウケ悪いだろうなと思う 俺みたいにTV版と劇場版を同時再生して比較するのは暇人なのか

321 23/01/22(日)14:19:38 No.1018176410

Zガンダムは地球に降りてホンコンシティまでは楽しいんだ 宇宙に戻ってからエンタメ性が薄い…

322 23/01/22(日)14:19:56 No.1018176520

>>説明はしねえ!作中から読み取れ! >>ってスタイルじっくり見るには面白いんだけど >>色んなアニメ摘み食いしながら見てるような層にはウケ悪いだろうなと思う >俺みたいにTV版と劇場版を同時再生して比較するのは暇人なのか それは暇人

323 23/01/22(日)14:20:22 No.1018176674

>富野作品の場合複雑さそのものより本来は複雑な勢力図をあんまり印象付けないまま話を進めるのが分かりにくい気がする そこはファーストしかりまんがまんがしてないって事じゃないか? 現実も勢力図なんてはっきりしてない

324 23/01/22(日)14:20:31 No.1018176720

Gレコが来年で10周年なのまるで実感が湧かない なんか去年の夏アニメのような感覚さえある

325 23/01/22(日)14:20:39 No.1018176772

描写少なくても面白い作品はちゃんと面白いんだから 結局本筋の面白さ次第なのではって思う

326 23/01/22(日)14:20:41 No.1018176778

>それは暇人 暇…?

327 23/01/22(日)14:20:56 No.1018176869

>Gレコが来年で10周年なのまるで実感が湧かない >なんか去年の夏アニメのような感覚さえある 去年の夏やってたからな

328 23/01/22(日)14:20:57 No.1018176872

>Gレコは何と何が何で戦ってるんだ…?ってずっと思いながら見てた それは目の前の画面を見れば分かるような

329 23/01/22(日)14:21:02 No.1018176901

>なんか去年の夏アニメのような感覚さえある そりゃ去年やってたし

330 23/01/22(日)14:21:09 No.1018176940

複雑な勢力図なんかは後々気付きを得る面白さはあるけどリアタイで見てる瞬間の表面的な面白さにはまあ全く貢献してないと思う

331 23/01/22(日)14:21:20 No.1018177004

>Zガンダムは地球に降りてホンコンシティまでは楽しいんだ >宇宙に戻ってからエンタメ性が薄い… ZZみたいにエンタメに全振りしてもつまんなくなるからそこは別に… 宇宙期間後が薄いのはホンコンシティがドラマチック過ぎた弊害だと思う

332 23/01/22(日)14:21:39 No.1018177103

>そこはファーストしかりまんがまんがしてないって事じゃないか? >現実も勢力図なんてはっきりしてない ファーストは連邦対ジオンの戦争っていう骨格をちゃんと馴染ませてから敵の事情とかやってるから違う

333 23/01/22(日)14:21:43 No.1018177132

>描写少なくても面白い作品はちゃんと面白いんだから >結局本筋の面白さ次第なのではって思う いやー少ないと思うけどなそういう作品 脚本だけ読むと大体の作品はつまらないってよく言うし

334 23/01/22(日)14:21:44 No.1018177136

>>富野作品の場合複雑さそのものより本来は複雑な勢力図をあんまり印象付けないまま話を進めるのが分かりにくい気がする >そこはファーストしかりまんがまんがしてないって事じゃないか? >現実も勢力図なんてはっきりしてない それはリアリティがあるんじゃなくてただ視聴者に理解させる努力を放棄してるだけだと思う

335 23/01/22(日)14:21:47 No.1018177161

でもさぁGレコはTV版と劇場版比較するの楽しいぜ!? そわそわするクンパ大佐とか

336 23/01/22(日)14:21:52 No.1018177181

お禿自身が10万年後の地球のことクソ真面目に考えてる暇人だからな

↑Top