23/01/22(日)13:00:20 ガス代 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/22(日)13:00:20 No.1018146458
ガス代
1 23/01/22(日)13:00:43 No.1018146585
待って
2 23/01/22(日)13:00:45 No.1018146592
東京の貧民は大変だな
3 23/01/22(日)13:01:20 No.1018146816
目を背けたくなる気持ちはわかる
4 23/01/22(日)13:01:26 No.1018146854
8人家族くらい?
5 23/01/22(日)13:01:36 No.1018146918
キャンプファイヤーでもしたのかよ
6 23/01/22(日)13:02:37 No.1018147275
>待って 震えてる(料金未納)
7 23/01/22(日)13:03:25 No.1018147578
電気は分かるけどガス代そんななる…?
8 23/01/22(日)13:04:21 No.1018147961
ガスストーブでも使った?
9 23/01/22(日)13:04:39 No.1018148064
毎日風呂沸かして皿洗いもお湯でやってるとか...?
10 23/01/22(日)13:05:08 No.1018148237
>毎日風呂沸かして皿洗いもお湯でやってるとか...? それでもこんなにかからないだろ
11 23/01/22(日)13:05:37 No.1018148411
プロパンでもそんな事にならなくない? ずっとなんか煮込み料理でもしてたのか?
12 23/01/22(日)13:05:44 No.1018148456
家賃か
13 23/01/22(日)13:05:59 No.1018148538
ガス漏れしてるんじゃない?
14 23/01/22(日)13:06:42 No.1018148833
>電気は分かるけどガス代そんななる…? 電気も使いすぎだろ…
15 23/01/22(日)13:07:07 No.1018148980
調べてみました! >床暖房つけっぱで、寒い時はファンヒーターつけてますがここのところ寒くてついてる時間多くて、、、 >冷暖房効率悪いand家族が寒がり薄着でリビングぽかぽか >それに加え家族のコロナで別室生活しばらくしたのもあって光熱費青天井っ らしいです!
16 23/01/22(日)13:07:14 No.1018149035
>ガス漏れしてるんじゃない? 事件すぎる…
17 23/01/22(日)13:07:49 No.1018149240
オール電化だと10万いくらしいぞ
18 23/01/22(日)13:08:14 No.1018149389
>調べてみました! >>床暖房つけっぱで、寒い時はファンヒーターつけてますがここのところ寒くてついてる時間多くて、、、 >>冷暖房効率悪いand家族が寒がり薄着でリビングぽかぽか >>それに加え家族のコロナで別室生活しばらくしたのもあって光熱費青天井っ >らしいです! 厚着しよう
19 23/01/22(日)13:08:48 No.1018149611
うちの先月の電気代2000円だったわ 同じ国でもそんなことになるのか
20 23/01/22(日)13:09:48 No.1018149964
>うちの先月の電気代2000円だったわ >同じ国でもそんなことになるのか 沖縄民か?
21 23/01/22(日)13:09:51 No.1018149989
>うちの先月の電気代2000円だったわ >同じ国でもそんなことになるのか どこの南西諸島だよ
22 23/01/22(日)13:09:54 No.1018150004
>オール電化だと10万いくらしいぞ うちオール電化だけど冬でも買電35000円売電15000円くらいだよ
23 23/01/22(日)13:10:13 No.1018150123
ウチも電気代ガス代が例年の1.5倍くらいだわ
24 23/01/22(日)13:10:57 No.1018150382
>>オール電化だと10万いくらしいぞ >うちオール電化だけど冬でも買電35000円売電15000円くらいだよ 沖縄民か?
25 23/01/22(日)13:11:04 No.1018150420
ゆかだんむちゃくちゃかかるよね でもあれぬくくてよお あの上で毛布かぶって寝ると死ぬほど気持ちいいんだよな…
26 23/01/22(日)13:11:40 No.1018150624
>ウチも電気代ガス代が例年の1.5倍くらいだわ 例年この時期水道含めて7000円行けば多いレベルなのに 今年は1万超えてるので本当にキツイ
27 23/01/22(日)13:11:48 No.1018150685
>うちの先月の電気代2000円だったわ >同じ国でもそんなことになるのか ちゃんと家に帰ってるか?
28 23/01/22(日)13:12:21 ID:4jvLOYE2 4jvLOYE2 No.1018150892
飲食店じゃなくて自宅? ガス発電系に切り替えてるんじゃないのこれ?
29 23/01/22(日)13:12:42 No.1018151004
原発稼働しているとことしていないところで露骨に電気料金の差が出るようになってきた
30 23/01/22(日)13:13:37 No.1018151325
>原発稼働しているとことしていないところで露骨に電気料金の差が出るようになってきた でも東電は原発使わせられない程度に管理ができないクソボケマヌケなのでしょうがない
31 23/01/22(日)13:14:37 No.1018151724
ガスの床暖使えばこれくらいいくよ
32 23/01/22(日)13:14:40 No.1018151734
うちは3000くらいだった なるべく暖房使わないようにしてる
33 23/01/22(日)13:15:42 No.1018152124
基本料金の時点で9000円超えてるわ
34 23/01/22(日)13:15:44 No.1018152141
先月一人暮らしなのに8000円だったわガハハ 今月どうだろ
35 23/01/22(日)13:16:20 No.1018152359
冬場は灯油ファンヒーター使うので電気代はそこまで上がらない 電気に関してはこのまま九電頑張ってとしか言えない
36 23/01/22(日)13:16:48 No.1018152523
うちの電気代も笑っちゃうくらい高くて笑えない やばいね
37 23/01/22(日)13:16:53 No.1018152549
>ガス代 誰よこの女
38 23/01/22(日)13:17:19 No.1018152719
>冬場は灯油ファンヒーター使うので電気代はそこまで上がらない >電気に関してはこのまま九電頑張ってとしか言えない 原発動かせててるところはそこそこ頑張れる...はず
39 23/01/22(日)13:17:34 No.1018152832
電気代すごいことになってんの大体燃料調整費上限ないプラン使ってるやつだと思う スレ画の人が該当するかは置いといて
40 23/01/22(日)13:17:47 No.1018152910
地域電力から新電力に変えた人たちはもっと凄いぞ 軒並み6~8倍くらいになってるらしいよ
41 23/01/22(日)13:18:35 No.1018153214
>電気代すごいことになってんの大体燃料調整費上限ないプラン使ってるやつだと思う >スレ画の人が該当するかは置いといて 4月から全電力で調整費上限撤廃するらしいね
42 23/01/22(日)13:19:01 No.1018153383
書き込みをした人によって削除されました
43 23/01/22(日)13:19:05 No.1018153408
東京はどうでもいいが北海道再稼働進めてくんねえかなあ 寒いから色々金がかかって仕方ない
44 23/01/22(日)13:19:08 No.1018153422
一日中だれかしら家にいるのか
45 23/01/22(日)13:19:20 No.1018153495
怖くて電気大確認してない
46 23/01/22(日)13:19:46 No.1018153644
>怖くて電気大確認してない 小確認くらいはしろ
47 23/01/22(日)13:19:48 No.1018153659
電気代は2倍、灯油は2倍、ガスは3倍やわ
48 23/01/22(日)13:20:11 No.1018153790
>>原発稼働しているとことしていないところで露骨に電気料金の差が出るようになってきた >でも東電は原発使わせられない程度に管理ができないクソボケマヌケなのでしょうがない いいですよね誰でも制御室に侵入できるアミューズメント型原発の柏崎刈羽 あれで再稼働直前だったの信じられねえ
49 23/01/22(日)13:20:21 No.1018153874
>怖くて電気大確認してない 俺パスワード忘れて確認できなくなった
50 23/01/22(日)13:20:22 No.1018153877
日中太陽取り込めれば一日中ポカポカする家なので今年は雨の日少ないから助かってる
51 23/01/22(日)13:21:04 No.1018154111
日本からも石油が出れば…
52 23/01/22(日)13:21:05 No.1018154121
ヒだと電力会社はもっと給料削って企業努力しろ!言っているのかなり見てうへえってなる だいたい原発撤廃しろがワンセットだし
53 23/01/22(日)13:21:26 No.1018154240
今シーズンはどんなに寒くても室温10度くらいでなんとかなってるからまだ暖房使ってないわ
54 23/01/22(日)13:22:09 No.1018154501
>日本からも石油が出れば… 日本も石油は出るよ 品質は…
55 23/01/22(日)13:22:52 No.1018154768
エアコンも温度下げて風量上げるとかすれば常時稼働でもそれなりで収まる
56 23/01/22(日)13:22:55 No.1018154788
手袋しながら生活するのは流石に不便だかど手が冷たくなるのタダでどうにかできれば暖房もいらないはず
57 23/01/22(日)13:23:00 No.1018154820
>日本も石油は出るよ >品質は… コールタールレベルじゃないか…
58 23/01/22(日)13:23:00 No.1018154823
寒い時厚着する これ人類の知恵
59 23/01/22(日)13:23:43 No.1018155093
去年より使用量は抑えてるのにそれでも料金上回ってるのやるせない…
60 23/01/22(日)13:24:00 No.1018155202
>寒い時厚着する >これ人類の知恵 俺も去年から冬でも家でシャツ着るようにしたから今年は暖房使ってない
61 23/01/22(日)13:24:20 No.1018155322
プラダン二重窓するだけで大幅に改善したので デカい窓って害悪だな…
62 23/01/22(日)13:24:57 ID:MIdPwib. MIdPwib. No.1018155558
一日中家にいる無職やニートや引きこもりには辛い時代だね
63 23/01/22(日)13:24:57 No.1018155559
>ヒだと電力会社はもっと給料削って企業努力しろ!言っているのかなり見てうへえってなる >だいたい原発撤廃しろがワンセットだし 石炭LNG石油が高騰してるのが原因なんだから人件費削ったところで雀の涙すぎる…
64 23/01/22(日)13:25:05 No.1018155619
>地域電力から新電力に変えた人たちはもっと凄いぞ 新規参入はやばいみたいね 初めのうちは大手より安いなんて言ってたのに…
65 23/01/22(日)13:25:07 No.1018155634
寒いから会社きて暖房ぶん回してる ぬくい
66 23/01/22(日)13:25:37 No.1018155812
おのれロシア
67 23/01/22(日)13:25:48 No.1018155873
>オール電化だと10万いくらしいぞ >うちオール電化だけど冬でも買電35000円売電15000円くらいだよ 北海道の話だ
68 23/01/22(日)13:26:19 No.1018156074
>一日中家にいる無職やニートや引きこもりには辛い時代だね テレワークなんですけお
69 23/01/22(日)13:26:23 No.1018156109
>ヒだと電力会社はもっと給料削って企業努力しろ!言っているのかなり見てうへえってなる >だいたい原発撤廃しろがワンセットだし 東電のクソボケマヌケ振りを見たら原発撤廃しろは解るよ
70 23/01/22(日)13:27:22 No.1018156566
実際東電が原発再稼働できないのは不当な圧力のせいなの?
71 23/01/22(日)13:27:41 No.1018156662
言い方悪いが今の頭東電だと原発再開させない方が正解だからな…
72 23/01/22(日)13:28:02 No.1018156821
東電がいつまでも再稼働基準クリアできないからですかね…
73 23/01/22(日)13:28:08 No.1018156861
床暖ってガスなの?
74 23/01/22(日)13:28:19 No.1018156928
東電はどうでもいいが北海道は稼働させろ
75 23/01/22(日)13:28:39 No.1018157056
まずは反原発派の家に電気送るのやめれば少しは余裕がうまれるでしょ
76 23/01/22(日)13:28:52 No.1018157153
>実際東電が原発再稼働できないのは不当な圧力のせいなの? 百パーセント安全な原発なのに不思議なことに地元の理解が得られない
77 23/01/22(日)13:29:01 No.1018157214
>実際東電が原発再稼働できないのは不当な圧力のせいなの? 3回委員会の審査通った時もあるんだけど3回とも自分たちから提出に不備があったと取り下げたりしてるので 根っこの部分ではやりたくないんだと思う
78 23/01/22(日)13:29:51 No.1018157523
次爆発したら国営になりそうだからな
79 23/01/22(日)13:30:11 No.1018157652
>>実際東電が原発再稼働できないのは不当な圧力のせいなの? >百パーセント安全な原発なのに不思議なことに地元の理解が得られない 原発の地元って大体原発で潤ってたのに掌返したのか
80 23/01/22(日)13:30:55 No.1018158030
>床暖ってガスなの? 電熱線よりもお湯を通すほうが熱伝導の関係で効率が良いって聞くね
81 23/01/22(日)13:31:08 No.1018158133
石炭は出るんだっけ日本
82 23/01/22(日)13:31:21 No.1018158218
関東以北の大家族でガスアハンヒーター使ってたらこれくらいいくのかな
83 23/01/22(日)13:31:44 No.1018158389
>原発の地元って大体原発で潤ってたのに掌返したのか 都民が電気代払ってやってるのにワガママだよね
84 23/01/22(日)13:32:09 No.1018158538
>>実際東電が原発再稼働できないのは不当な圧力のせいなの? >百パーセント安全な原発なのに不思議なことに地元の理解が得られない 安全性なんかで100%って言う奴は詐欺師か真性のバカだけだぞ
85 23/01/22(日)13:32:14 No.1018158570
東電側としても次なんか不祥事起こったらマジで会社取り潰しというか総とっかえ案件だから誰もやりたがらない 自分が責任取りたくないからね
86 23/01/22(日)13:32:24 No.1018158644
>石炭は出るんだっけ日本 採算が取れないので閉山したまま
87 23/01/22(日)13:33:11 No.1018158989
厚着で済ませたいけどそれだと指が上手く動かん
88 23/01/22(日)13:33:11 No.1018158999
>安全性なんかで100%って言う奴は詐欺師か真性のバカだけだぞ 100%安全じゃ無いと国会審査通らなかったから100%安全にしたぞ
89 23/01/22(日)13:33:27 No.1018159106
安全なんだから関東に原発作ればいいのにとずっと思ってる関東民
90 23/01/22(日)13:33:46 No.1018159255
>寒い時厚着する >これ人類の知恵 買うかヒーターベスト…
91 23/01/22(日)13:33:50 No.1018159287
>厚着で済ませたいけどそれだと指が上手く動かん 薄手の手袋は?
92 23/01/22(日)13:34:07 No.1018159408
来週からの低温がこわい
93 23/01/22(日)13:34:12 No.1018159441
部屋が寒くても俺は耐えられるけどpcが起動しなかったりスマホが充電されないので暖房つける
94 23/01/22(日)13:34:33 No.1018159576
北海道だけど厚着しまくって毛布に包まってるわ
95 23/01/22(日)13:35:09 No.1018159804
>採算が取れないので閉山したまま 石炭に限らず日本の鉱山はほぼ壊滅状態だからな…金山が1つ細々とやってる位じゃなかったけ 元気いいのはヨウ素掘ってる所ぐらい
96 23/01/22(日)13:35:10 No.1018159812
この時期にガスト電気止まったらどうなっちゃうの?
97 23/01/22(日)13:35:30 No.1018159955
>この時期にガスト電気止まったらどうなっちゃうの? 閉店に
98 23/01/22(日)13:35:32 No.1018159966
意見を集約すると「東電がクソボケマヌケにならないよう監視しながら原発を動かす」以外なさそうに思える 極端から極端に振れると大変ね
99 23/01/22(日)13:35:38 No.1018160006
>この時期にガスト電気止まったらどうなっちゃうの? 閉店
100 23/01/22(日)13:35:42 No.1018160025
>この時期にガスト電気止まったらどうなっちゃうの? 営業が出来ないと思う
101 23/01/22(日)13:35:47 No.1018160064
>>この時期にガスト電気止まったらどうなっちゃうの? >閉店に 充電してほしいにゃ~
102 23/01/22(日)13:36:13 No.1018160196
>東電側としても次なんか不祥事起こったらマジで会社取り潰しというか総とっかえ案件だから誰もやりたがらない >自分が責任取りたくないからね まあ電気代上げればいいだけだしな…
103 23/01/22(日)13:36:21 No.1018160248
>>実際東電が原発再稼働できないのは不当な圧力のせいなの? >百パーセント安全な原発なのに不思議なことに地元の理解が得られない こんな事続けてりゃ100%安全って言っても信じられないよ https://www.yomiuri.co.jp/national/20220728-OYT1T50266/
104 23/01/22(日)13:36:25 No.1018160265
>>厚着で済ませたいけどそれだと指が上手く動かん >薄手の手袋は? 絵描くのにはちょっと使いづらい
105 23/01/22(日)13:36:32 No.1018160309
>北海道の話だ オール電化10万円請求のニュースで取り上げられたの青森と山形の家庭だぞあれ ぶっちゃけ上限無いプラン使ってりゃ何処の管内でも一緒というか
106 23/01/22(日)13:36:35 No.1018160328
>安全なんだから関東に原発作ればいいのにとずっと思ってる関東民 実は茨城県の東海村も関東地方なんだ
107 23/01/22(日)13:36:52 No.1018160434
レジが打てない
108 23/01/22(日)13:37:23 No.1018160617
床暖つけててもこんな額にならなくない?
109 23/01/22(日)13:37:33 No.1018160676
一人暮らしだとガス代1.5とか2倍でも数千円だからまあ我慢できるな…
110 23/01/22(日)13:37:47 No.1018160764
日本ならまた原子力事故を起こすだろうって信頼感がある
111 23/01/22(日)13:37:53 No.1018160802
去年の同じ時期と比べて4000円くらい値上がりしてる また春先に値上げらしいしどうなってしまうんだ
112 23/01/22(日)13:37:54 No.1018160804
>意見を集約すると「東電がクソボケマヌケにならないよう監視しながら原発を動かす」以外なさそうに思える >極端から極端に振れると大変ね 不可能な提案してドヤってる意味が分からない
113 23/01/22(日)13:37:55 No.1018160813
>意見を集約すると「東電がクソボケマヌケにならないよう監視しながら原発を動かす」以外なさそうに思える >極端から極端に振れると大変ね まずクソボケマヌケな状態になってる原発を動ける状態に持っていかせないといかん
114 23/01/22(日)13:38:37 No.1018161055
今原発稼働できないのは反対関係なく基本的に動かす側がちゃんと動かそうとしてないだけだし… 今年に入ってからも150箇所間違った書類提出してるよ https://news.yahoo.co.jp/articles/f95000505d41fe0e91ae25533bdd7a2359989a62
115 23/01/22(日)13:38:41 No.1018161071
今月の電気代がげっ!って金額になってきたから電気毛布買った 布団から出れない…
116 23/01/22(日)13:39:13 No.1018161250
今シーズン1回も暖房使ってないぜ
117 23/01/22(日)13:39:17 No.1018161274
>>意見を集約すると「東電がクソボケマヌケにならないよう監視しながら原発を動かす」以外なさそうに思える >>極端から極端に振れると大変ね >まずクソボケマヌケな状態になってる原発を動ける状態に持っていかせないといかん やらかしちまったもんはしょうがないっつーか頑張ってもらうしかないから 他の動かせるところやんのが現実的ではある いや太陽光と地熱で間に合うならそっちのほうが絶対いいよ?
118 23/01/22(日)13:39:40 No.1018161400
稼働実績のある関西電力辺りに頭下げて全面的に技術協力してもらわないと無理なんじゃないか?
119 23/01/22(日)13:39:46 No.1018161431
今季は今の所まだエアコン封印出来てるけどこの寒波どこまで耐えれるか…
120 23/01/22(日)13:39:51 No.1018161457
>日本ならまた原子力事故を起こすだろうって信頼感がある ほとんどポンコツ炉だし真面目な話新設した方が遙かに安全性上がるからなぁ…
121 23/01/22(日)13:40:22 No.1018161644
>いや太陽光と地熱で間に合うならそっちのほうが絶対いいよ? 間に合ってない…
122 23/01/22(日)13:40:29 No.1018161700
書き込みをした人によって削除されました
123 23/01/22(日)13:41:05 No.1018161958
冬の太陽光まるでアテにならん…
124 23/01/22(日)13:41:13 No.1018162020
走りながら考えるは政府も思ってることで廃炉延長してるんだからプレイヤーが速くスタートラインに立ってくれないと
125 23/01/22(日)13:41:19 No.1018162065
冬は暖房一切着けないけど夏まで電力高いとピンチかも まあ情勢的に高いだろうな
126 23/01/22(日)13:42:01 No.1018162318
明日から寒波のせいでもっと使いそう
127 23/01/22(日)13:42:09 No.1018162372
大ナタ振るって文句言わない人だけならいいのにね
128 23/01/22(日)13:42:11 No.1018162394
床暖房は気持ちいいけど高えよなぁ
129 23/01/22(日)13:42:23 No.1018162486
電気代なら3000円ちょいだったからあんまり変わってないな
130 23/01/22(日)13:42:55 No.1018162687
>プラダン二重窓するだけで大幅に改善したので >デカい窓って害悪だな… 悪いのはアルミサッシ
131 23/01/22(日)13:43:49 No.1018163076
電気代高すぎて笑っちまうぜ 死ぬぜ
132 23/01/22(日)13:44:16 No.1018163288
>走りながら考えるは政府も思ってることで廃炉延長してるんだからプレイヤーが速くスタートラインに立ってくれないと そういう意味で原発の整備不良叩きまくるのは理にかなってるので 結局今の所なるようになってる感じはする はよ核融合来てほしいね…
133 23/01/22(日)13:44:59 No.1018163596
ラーメン屋じゃないの
134 23/01/22(日)13:45:39 No.1018163883
9月ごろに新電力から市場連動価格に切り替えるよってメール来たので即会社切り替えたけど 気付いてないと死んでたろうな
135 23/01/22(日)13:45:41 No.1018163907
おこたでなんとかなってる節ある
136 23/01/22(日)13:45:52 No.1018163986
つまり太陽光パネル設置した家が一番の勝ち組…ってコト!?
137 23/01/22(日)13:47:51 No.1018164749
ダウンライトが1個150Wで20個 LEDにしたくても1個15Wのは日本製が売ってねぇ
138 23/01/22(日)13:50:26 No.1018165750
>冬の太陽光まるでアテにならん… むしろ冬の方が晴れてて良くないか?
139 23/01/22(日)13:50:28 No.1018165773
再稼働は支持するけど 今でもどうなったらまた止めるかのガイドラインとか一切整備してないのは不満 そりゃ止める判断したの現野党だから止めた判断を向こうの功績にしたくないのはわかるけどさあ
140 23/01/22(日)13:51:52 No.1018166271
従量料金550円と想定しても70㎥以上使ってる計算になるからヤバすぎる 24時間ガスファンヒーターでもつけてんのか?
141 23/01/22(日)13:53:18 No.1018166731
暖房器具一切使ってないけど電気ガス合わせて21000だった今月 毎日風呂にお湯は入れてるけどそんくらいなのに…