23/01/22(日)12:05:01 やくに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/22(日)12:05:01 No.1018124699
やくにたちますにんげんさん
1 23/01/22(日)12:07:06 No.1018125383
まあ、あんたほどの虫が言うなら…
2 23/01/22(日)12:07:18 No.1018125462
蝶は許されるのに蛾は許されない 蛾は許されないのに蚕蛾は許される
3 23/01/22(日)12:09:50 No.1018126309
医療用の糸とか吐けます
4 23/01/22(日)12:10:53 No.1018126671
しかも今も改良され続けておられるそうだ
5 23/01/22(日)12:11:16 No.1018126803
fu1846465.jpg かわいい
6 23/01/22(日)12:11:56 No.1018127010
生態が思ったより人間の善意頼りというか 進化の方向性が正しいけど間違ってない?
7 23/01/22(日)12:12:43 No.1018127267
蚕の外見を知って手のひらを返した人間は多い
8 23/01/22(日)12:12:47 No.1018127294
こいつが滅んだら人間もそれなりに衰退しそう
9 23/01/22(日)12:13:10 No.1018127410
人に寄り添って生きてるので寄生虫と言える
10 23/01/22(日)12:13:13 No.1018127428
飛ばない動きが遅い人の役に立つしかわいい 無害が過ぎる
11 23/01/22(日)12:13:45 No.1018127602
>人に寄り添って生きてるので寄生虫と言える 人が自分に都合よく作り替えたんだよ!
12 23/01/22(日)12:13:51 No.1018127637
でもスレ画の形態だとそこまで役に立ってくれないんだよな… 相手は用意するから頑張って産んでね
13 23/01/22(日)12:13:59 No.1018127682
>生態が思ったより人間の善意頼りというか >進化の方向性が正しいけど間違ってない? 人間がそうしただけだよう!
14 23/01/22(日)12:14:03 No.1018127711
成虫も使いみちが出てきてるから蛹ぽいされるだけじゃなくなるかな…
15 23/01/22(日)12:14:12 No.1018127759
とりあえず成虫が飯を食えるようにするのと排便できるように改良してやってくれ…
16 23/01/22(日)12:14:40 No.1018127956
こいつら深さ7cmぐらいの上が開いてるアクリルケースに入れといても脱走すらしないから従順すぎる…
17 23/01/22(日)12:14:43 No.1018127977
>とりあえず成虫が飯を食えるようにするのと排便できるように改良してやってくれ… にんげんさんがいってくれたとおりにしてるのに…
18 23/01/22(日)12:15:16 No.1018128214
スレ画でどのくらい生きれるの
19 23/01/22(日)12:15:34 No.1018128323
>スレ画でどのくらい生きれるの あとは死ぬだけ
20 23/01/22(日)12:15:50 No.1018128419
スレッドを立てた人によって削除されました あーアクタージュか
21 23/01/22(日)12:16:00 No.1018128481
>fu1846465.jpg >かわいい 俺イモムシ嫌いだけどカイコはあんまり不快感無いんだよな…
22 23/01/22(日)12:16:11 No.1018128564
繭の頃に運良く生き残れたらふかして餌貰ってふわふわした羽化して子供産んで死ぬ
23 23/01/22(日)12:16:35 No.1018128700
>>スレ画でどのくらい生きれるの >あとは死ぬだけ かわうそ…
24 23/01/22(日)12:16:36 No.1018128709
もすもす…
25 23/01/22(日)12:17:05 No.1018128870
>あとは死ぬだけ つらい…
26 23/01/22(日)12:17:05 No.1018128871
ブロイラーにも同情してやってよ
27 23/01/22(日)12:17:29 No.1018128997
野生では生きられないかよわい生き物…
28 23/01/22(日)12:17:37 No.1018129050
>ブロイラーにも同情してやってよ いいやもっと魔改造する
29 23/01/22(日)12:17:43 No.1018129088
>ブロイラーにも同情してやってよ おいしい…
30 23/01/22(日)12:18:12 No.1018129297
えさください えさいらない こどもできました そろそろしにます
31 23/01/22(日)12:18:20 No.1018129344
かわいいけどわりと臭い
32 23/01/22(日)12:18:23 No.1018129369
品種改良するとカーボン餌食って強度1.5倍の強化シルクを産出しだす都合のいい子
33 23/01/22(日)12:19:19 No.1018129675
https://komagane-silk.com/ こないだここ行ってきたよ 客がいないしいろんな段階の生きた蚕と触れ合えて面白かった
34 23/01/22(日)12:19:35 No.1018129770
蜘蛛さんはまだ使えないの?
35 23/01/22(日)12:19:59 No.1018129892
成虫の仕事はセックスして卵産むことだけ 野生だと番探すために何日もかかるから食べてエネルギー補給しないといけないけど蚕は人間が勝手にお見合いしてくれるから要らなくなった
36 23/01/22(日)12:20:54 No.1018130207
>野生だと番探すために何日もかかるから食べてエネルギー補給しないといけないけど蚕は人間が勝手にお見合いしてくれるから要らなくなった なるほどなあ…
37 23/01/22(日)12:21:07 No.1018130281
鶏ももう野生では生きられないんだっけか
38 23/01/22(日)12:21:09 No.1018130298
>fu1846465.jpg >かわいい あと美味しい
39 23/01/22(日)12:21:46 No.1018130472
シルクの手触りってすげーよな
40 23/01/22(日)12:22:36 No.1018130722
>蜘蛛さんはまだ使えないの? 蜘蛛さん糸作れる量が少ないんじゃなかったっけ
41 23/01/22(日)12:23:28 No.1018131018
蜘蛛は共食いするから大量飼育できないんだ
42 23/01/22(日)12:24:07 No.1018131270
蜘蛛は化学で人工物作る方向だから…
43 23/01/22(日)12:24:20 No.1018131354
モスラのモチーフになるだけある
44 23/01/22(日)12:25:45 No.1018131888
茹でようね
45 23/01/22(日)12:26:18 No.1018132103
クワコはわりとキモいのにカイコはなぜこんなに可愛く…
46 23/01/22(日)12:26:25 No.1018132151
ふと思ったけど蛾のアレルギー持ちってシルクに反応するんかな…?
47 23/01/22(日)12:26:34 No.1018132215
>茹でようね はい のこったなかまはおまかせします
48 23/01/22(日)12:26:57 No.1018132371
蚕ばっかり言われるが羊毛用の羊もにんげんさんに定期的に切ってもらわないと毛の重みで動けなくなるかよわきいきものだよ
49 23/01/22(日)12:27:12 No.1018132446
>蜘蛛は共食いするから大量飼育できないんだ 成虫になったら食事を取らないのもものすごい都合がいいな
50 23/01/22(日)12:27:56 No.1018132694
こいつの幼虫うまいよ
51 23/01/22(日)12:29:27 No.1018133227
ペット化出来る方向に進化してくれない? ごはん食べて
52 23/01/22(日)12:29:42 No.1018133312
>>生態が思ったより人間の善意頼りというか >>進化の方向性が正しいけど間違ってない? >人間がそうしただけだよう! 「蜘蛛の糸出してよ」って遺伝子ぶちこむと蜘蛛の糸出してくれるようになるむしが悪いよなあ
53 23/01/22(日)12:30:08 No.1018133498
この子とか鶏とかカブトガニとか人間に都合の良すぎる生き物ちょくちょくいるよね...
54 23/01/22(日)12:30:27 No.1018133626
長生きさえすれば飼いたいくらい可愛い
55 23/01/22(日)12:30:42 No.1018133728
稀に野生のチャラ男蛾に犯される箱入り娘ちゃんいいよね
56 23/01/22(日)12:30:56 No.1018133821
>この子とか鶏とかカブトガニとか人間に都合の良すぎる生き物ちょくちょくいるよね... えっ カブトガニもそうなの?
57 23/01/22(日)12:31:26 No.1018133985
むしろカブトガニはもうちょっと都合良くなって欲しい なれ
58 23/01/22(日)12:31:27 No.1018133989
>蝶は許されるのに蛾は許されない >蛾は許されないのに蚕蛾は許される つまり蚕は蝶…?
59 23/01/22(日)12:31:29 No.1018134011
こいつら羽化すると速攻で交尾して卵産みまくるよ 手に乗せてたら人間の手の上にも卵産み始めるよ
60 23/01/22(日)12:31:38 No.1018134066
蚕ちゃんかわいいよね… 娘に蚕って名前つけたいくらい
61 23/01/22(日)12:31:59 No.1018134198
カーボンの糸吐く様になったり幼虫が宇宙食向き栄養素たっぷりだったり多分宇宙開拓にもついていくつもり満々
62 23/01/22(日)12:32:23 No.1018134364
カブトガニは都合の悪い部分無視し続けた結果どんどん数減ってなかったっけ
63 23/01/22(日)12:32:26 No.1018134388
>蚕ちゃんかわいいよね… >娘に蚕って名前つけたいくらい やめたげて
64 23/01/22(日)12:32:32 No.1018134430
>>この子とか鶏とかカブトガニとか人間に都合の良すぎる生き物ちょくちょくいるよね... >えっ >カブトガニもそうなの? ちょっと血を貰って海に返すだけだよ
65 23/01/22(日)12:32:41 No.1018134479
まあ犬と蚕と猫は地球脱出に着いて行くのはほぼ当確だろ…
66 23/01/22(日)12:32:49 No.1018134540
にんげんに飼われて可哀想… 自然にお帰り…
67 23/01/22(日)12:32:52 No.1018134553
ある時まで葉っぱもりもり食ってるのに然るべき時期になったら食うのやめて腹の中を糸のもとでいっぱいにしだすの意味がわかんなすぎる
68 23/01/22(日)12:32:53 No.1018134562
>>>この子とか鶏とかカブトガニとか人間に都合の良すぎる生き物ちょくちょくいるよね... >>えっ >>カブトガニもそうなの? >ちょっと血を貰って海に返すだけだよ 献血かぁ
69 23/01/22(日)12:33:08 No.1018134658
>蚕ばっかり言われるが羊毛用の羊もにんげんさんに定期的に切ってもらわないと毛の重みで動けなくなるかよわきいきものだよ 毛を刈る時期に岩影に隠れて5~6年たって見付かった毛玉が居る…
70 23/01/22(日)12:33:09 No.1018134662
カタツムリもアイツら雌雄なくて宇宙空間でも繁殖できるから宇宙進出したらタンパク源になる気満々だよ
71 23/01/22(日)12:33:16 No.1018134717
>にんげんに飼われて可哀想… >自然にお帰り… ころすきですか?
72 23/01/22(日)12:33:17 No.1018134731
>にんげんに飼われて可哀想… >自然にお帰り… 殺す気か!?
73 23/01/22(日)12:33:38 No.1018134914
>こいつら羽化すると速攻で交尾して卵産みまくるよ >手に乗せてたら人間の手の上にも卵産み始めるよ ということは可愛い女の子にカイコの遺伝子打ち込めば交尾しまくるってこと!?
74 23/01/22(日)12:33:54 No.1018135037
>カタツムリもアイツら雌雄なくて宇宙空間でも繁殖できるから宇宙進出したらタンパク源になる気満々だよ エスカルゴならうまいんだが…
75 23/01/22(日)12:34:03 No.1018135110
>こいつら羽化すると速攻で交尾して卵産みまくるよ >手に乗せてたら人間の手の上にも卵産み始めるよ 見つけ次第おまんこしまくるドスケベカイコエロすぎる…
76 23/01/22(日)12:34:22 No.1018135240
>この子とか鶏とかカブトガニとか人間に都合の良すぎる生き物ちょくちょくいるよね... fu1846510.jpeg
77 23/01/22(日)12:34:35 No.1018135343
共食いしなければクモにも可能性あるかしら
78 23/01/22(日)12:34:58 No.1018135544
>長生きさえすれば飼いたいくらい可愛い 個体の生死よりも集団の生死に重きをおいてるからね・・・ 次の世代に託すね…
79 23/01/22(日)12:35:01 No.1018135574
お蚕より桑の木の方が先に逝きそうな現実
80 23/01/22(日)12:35:30 No.1018135773
>「蜘蛛の糸出してよ」って遺伝子ぶちこむと蜘蛛の糸出してくれるようになるむしが悪いよなあ ちょっと倫理の枠はみ出してない? 大丈夫?
81 23/01/22(日)12:35:35 No.1018135798
まるでお姫様のように何から何までにんげんさんにお世話してもらって悠々育った蚕ちゃんいいよね いよいよ大人になれる!って時にお世話係のにんげんさんに突然熱湯に投げ込まれるのかわいいね
82 23/01/22(日)12:35:41 No.1018135836
>カタツムリもアイツら雌雄なくて宇宙空間でも繁殖できるから宇宙進出したらタンパク源になる気満々だよ ロイコ入りが紛れてて宇宙開拓初期に航路を外れて遭難した宇宙船を発見したら眼球が変質した乗組員が徘徊する地獄めいたスペースホラー
83 23/01/22(日)12:36:18 No.1018136071
>殺す気か!? 集団レイプされた後に死ぬ
84 23/01/22(日)12:36:26 No.1018136123
fu1846515.jpg いつみても怖い
85 23/01/22(日)12:36:34 No.1018136173
>fu1846510.jpeg 酷い...人間になんの恨みがあって...
86 23/01/22(日)12:36:49 No.1018136262
たぶん人間の顔認識してるぜこいつら
87 23/01/22(日)12:36:51 No.1018136279
>集団レイプされた後に死ぬ レイプされるの!?なんで!?
88 23/01/22(日)12:36:53 No.1018136285
>>fu1846510.jpeg >酷い...人間になんの恨みがあって... 恨みしかない
89 23/01/22(日)12:36:55 No.1018136293
現代でもこいつがいなくなると困るの?
90 23/01/22(日)12:37:04 No.1018136351
エロいから
91 23/01/22(日)12:37:15 No.1018136421
>>長生きさえすれば飼いたいくらい可愛い >個体の生死よりも集団の生死に重きをおいてるからね・・・ >次の世代に託すね… かわいいなあ今日からお前の名前はエリザベスだ! 死んだ…
92 23/01/22(日)12:37:16 No.1018136424
蜘蛛は餌とかどうなんだろ?
93 23/01/22(日)12:37:18 No.1018136434
>現代でもこいつがいなくなると困るの? 困り過ぎる
94 23/01/22(日)12:37:18 No.1018136437
>>集団レイプされた後に死ぬ >レイプされるの!?なんで!? 身を守る術が無い
95 23/01/22(日)12:37:22 No.1018136457
カブトガニの血をちょっと貰ってるだけってのは欺瞞を感じる...
96 23/01/22(日)12:37:35 No.1018136601
>fu1846515.jpg >いつみても怖い 死なないからそのままリリースで大丈夫と思ってたら7割死んでたことがわかったらしいな
97 23/01/22(日)12:37:36 No.1018136614
カブトガニは最初は血を全部抜いてたけどそれは可哀想ってことで生き残るギリギリにとどめて海に返すようにしたとか聞いたけど真偽は知らない
98 23/01/22(日)12:37:40 No.1018136654
>fu1846515.jpg >いつみても怖い 創世王の汁みたい
99 23/01/22(日)12:37:48 No.1018136723
>>>集団レイプされた後に死ぬ >>レイプされるの!?なんで!? >身を守る術が無い エロい
100 23/01/22(日)12:38:01 No.1018136802
>レイプされるの!?なんで!? 動きが遅いし飛べないので逃げられない
101 23/01/22(日)12:38:10 No.1018136842
>fu1846510.jpeg サメの時代を終わらすのならサメを襲ってくれよ!
102 23/01/22(日)12:38:23 No.1018136915
>>レイプされるの!?なんで!? >動きが遅いし飛べないので逃げられない あまりにか弱い…
103 23/01/22(日)12:38:25 No.1018136930
>レイプされるの!?なんで!? 考えてみろフェロモンむんむん♥エッチなおしりフリフリ♥させて山に放つんだぞ
104 23/01/22(日)12:38:29 No.1018136951
でもいま絹の服とかほとんどなくない?
105 23/01/22(日)12:38:38 No.1018137013
そりゃ厳しい自然界に箱入りお嬢様が迷い込んだらレイプされるだろ
106 23/01/22(日)12:38:49 No.1018137086
血抜きだけが問題じゃなくて 折りたたむのも悪かったみたいでやっぱ折れてたみたい
107 23/01/22(日)12:39:06 No.1018137207
>でもいま絹の服とかほとんどなくない? シルク系はいまだに高級生地なのでは?
108 23/01/22(日)12:39:06 No.1018137210
>ということは可愛い女の子にカイコの遺伝子打ち込めば交尾しまくるってこと!? その後ご飯食べなくなって死ぬよ
109 23/01/22(日)12:39:13 No.1018137241
>現代でもこいつがいなくなると困るの? 絹が作れなくなるとアパレルだけじゃなく医療とかそれこそ宇宙開発はじめ各種研究機関で有用な素材が一つ減ることになる
110 23/01/22(日)12:39:32 No.1018137388
>でもいま絹の服とかほとんどなくない? いい所の服屋行けばあるよ
111 23/01/22(日)12:39:35 No.1018137404
>でもいま絹の服とかほとんどなくない? 自分が使ってなかったり 意識してないから目についてないだけだよ
112 23/01/22(日)12:39:37 No.1018137433
どこの国だっけ蚕絶滅しちゃったの
113 23/01/22(日)12:39:54 No.1018137535
蚕を使ったワクチン研究とかもされてた気がする
114 23/01/22(日)12:40:07 No.1018137630
絹って意外と丈夫なんだぜ
115 23/01/22(日)12:40:24 No.1018137750
餌はにんげんさんがくれるし交尾の相手もにんげんさんがくれるから生きてるだけで可愛い存在になってるので野生で生きていけるわけもなく
116 23/01/22(日)12:40:27 No.1018137769
カブトガニの汁って何に使うの?
117 23/01/22(日)12:40:28 No.1018137779
防弾耐火生地つくるのに必須と効く
118 23/01/22(日)12:40:35 No.1018137826
あらゆる生態が人間のためになってるやつ
119 23/01/22(日)12:40:47 No.1018137903
>カブトガニの血をちょっと貰ってるだけってのは欺瞞を感じる... 3%しか死なないから(3割死んでる)
120 23/01/22(日)12:40:52 No.1018137932
fu1846525.jpg かわいい
121 23/01/22(日)12:40:57 No.1018137964
>レイプされるの!?なんで!? 人から見れば銀髪爆乳ゆるふわおっとりガールがむっわぁ…ってフォロモン撒きながら練り歩いてるんだぞ
122 23/01/22(日)12:41:00 No.1018137976
仮にこの先人類がスレ画に頼らなくて良くなっても 種をそういう状態にした責任を取らなくちゃいけない気がする
123 23/01/22(日)12:41:03 No.1018137995
たぶん乳牛も人間いないと乳が破裂して死ぬ
124 23/01/22(日)12:41:10 No.1018138036
もしかして人間ってヤベー生き物なのでは…?
125 23/01/22(日)12:41:11 No.1018138047
その大きさに対してその量の血を抜いて海に返して死なないので?
126 23/01/22(日)12:41:13 No.1018138067
>カブトガニの汁って何に使うの? 人間の血の代わりにして薬品との反応を見るとかそんな感じ
127 23/01/22(日)12:41:23 No.1018138141
>3%しか死なないから(3割死んでる) 昔の俺の勘違い貼るんじゃねぇ
128 23/01/22(日)12:41:39 No.1018138246
>fu1846515.jpg >いつみても怖い 人間さんは殺すほど血は抜かないガニ!お仕事が終わった後はちゃんと自然に返してくれるガニ!
129 23/01/22(日)12:41:57 No.1018138407
>>fu1846515.jpg >>いつみても怖い >人間さんは殺すほど血は抜かないガニ!お仕事が終わった後はちゃんと自然に返してくれるガニ! あっちょっと死ぬっ
130 23/01/22(日)12:42:02 No.1018138447
乳牛も人間によっておっぱいいっぱい出るように改造されたのか!? 人間めぇ!やるじゃない…
131 23/01/22(日)12:42:11 No.1018138522
>fu1846525.jpg >かわいい 見た目が羊毛フェルトみたいだな
132 23/01/22(日)12:42:17 No.1018138566
>人間の血の代わりにして薬品との反応を見るとかそんな感じ それは…頑張って頂きたいな…
133 23/01/22(日)12:42:17 No.1018138567
触ったことないけどふわふわなのかな?
134 23/01/22(日)12:42:40 No.1018138745
人間に有用に改良されたのはわかる なんで見た目も愛らしくなってんの?
135 23/01/22(日)12:42:44 No.1018138770
>そりゃ厳しい自然界に箱入りお嬢様が迷い込んだらレイプされるだろ 自然界では目立ちまくる真っ白ボディで 野生の蛾を引き寄せる強烈なフェロモンを持ち 樹や壁に貼り付く保持力もなく 身体は大きくなりすぎて飛ぶことも出来ないと 冗談抜きで人間の庇護下でなければ一晩すらも生きられないか弱い生き物らしいね
136 23/01/22(日)12:42:48 No.1018138796
>野生だと番探すために何日もかかるから食べてエネルギー補給しないといけないけど蚕は人間が勝手にお見合いしてくれるから要らなくなった 口は野生種の段階で無いじゃん
137 23/01/22(日)12:42:51 No.1018138814
>もしかして人間ってヤベー生き物なのでは…? そんな人間を家畜にすることに成功した穀物達
138 23/01/22(日)12:42:55 No.1018138834
>>fu1846525.jpg >>かわいい >見た目が羊毛フェルトみたいだな 多分これ羊毛フェルトだよ
139 23/01/22(日)12:43:02 No.1018138879
最先端科学を取り込んだ糸とかはけますにんげんさん… カーボンナノファイバー取り込んでカーボンファイバーの糸とかもはけます…
140 23/01/22(日)12:43:06 No.1018138911
>>fu1846525.jpg >>かわいい >見た目が羊毛フェルトみたいだな いやこれぬいぐるみだろ…?
141 23/01/22(日)12:43:23 No.1018139028
>>もしかして人間ってヤベー生き物なのでは…? >そんな人間を家畜にすることに成功した穀物達 人間は小麦の奴隷
142 23/01/22(日)12:43:33 No.1018139090
>カブトガニの汁って何に使うの? 医療品などが汚染されていないかの検査に役立つらしい
143 23/01/22(日)12:43:38 No.1018139126
>>fu1846515.jpg >>いつみても怖い >人間さんは殺すほど血は抜かないガニ!お仕事が終わった後はちゃんと自然に返してくれるガニ! 死なないギリギリまで血を抜かれた個体が放り出されて生きていけるわけねーだろ!
144 23/01/22(日)12:43:43 No.1018139183
蚕から作った人工血管は拒絶反応しないって怖いんですけお!
145 23/01/22(日)12:43:44 No.1018139193
ではカブトガニを保護する代わりに人間の薬の開発が遅れまくって人間が沢山病気で苦しみ死にますって言われたら悪いがカブトガニには犠牲になってくれとしか言えねえ
146 23/01/22(日)12:43:45 No.1018139217
糸にエンチャント出来るのやばくない?
147 23/01/22(日)12:43:48 No.1018139253
そのかわいい子になる繭を茹でます
148 23/01/22(日)12:43:58 No.1018139354
>たぶん乳牛も人間いないと乳が破裂して死ぬ 破裂はしないけど炎症起こして病気になって死ぬ あとカラスに血管破られて死ぬとかもある
149 23/01/22(日)12:43:59 No.1018139358
豆と芋と麦を世界中に生やすために働け人間
150 23/01/22(日)12:44:15 No.1018139502
>死なないギリギリまで血を抜かれた個体が放り出されて生きていけるわけねーだろ! 3割しか死なないし…
151 23/01/22(日)12:44:19 No.1018139535
>カブトガニの汁って何に使うの? 医療現場の輸液とか注射液が細菌の毒素に汚染されてないかがわかる
152 23/01/22(日)12:44:21 No.1018139557
>蚕から作った人工血管は拒絶反応しないって怖いんですけお! なにそれ遺伝子的に結婚してるじゃん
153 23/01/22(日)12:44:32 No.1018139631
繭は服に蛹は飯になるの便利すぎる‥
154 23/01/22(日)12:44:35 No.1018139650
カブトガニの血抜いてる会社のババアがすげえナチュラルに邪悪な発言してたのテレビで見た覚えがある
155 23/01/22(日)12:44:38 No.1018139675
天蚕の糸も緑色で綺麗だよね まああっちはこれぞ蛾っていう見た目だけど
156 23/01/22(日)12:44:41 No.1018139692
>いやこれぬいぐるみだろ…? そもそも本物はこんなに大きくないからね
157 23/01/22(日)12:44:44 No.1018139731
人間だって死なないギリギリまで血を抜かれて放置されたら死ぬだろうしな…
158 23/01/22(日)12:44:51 No.1018139790
カブトガニの県はキャトルミューティレーションを思い出す
159 23/01/22(日)12:44:54 No.1018139814
想像よりマッドサイエンスだった
160 23/01/22(日)12:44:58 No.1018139846
見た目が可愛いもあるけどちょっとエロいとも思う
161 23/01/22(日)12:44:58 No.1018139848
>医療現場の輸液とか注射液が細菌の毒素に汚染されてないかがわかる えっ超大事じゃん
162 23/01/22(日)12:45:16 No.1018139980
>人間だって死なないギリギリまで血を抜かれて放置されたら死ぬだろうしな… しかも背骨バキィして
163 23/01/22(日)12:45:20 No.1018140002
>人間だって死なないギリギリまで血を抜かれて放置されたら死ぬだろうしな… たしかに
164 23/01/22(日)12:45:21 No.1018140010
>>fu1846515.jpg >>いつみても怖い >死なないからそのままリリースで大丈夫と思ってたら7割死んでたことがわかったらしいな じゃあ100匹捕まえて70匹を干上がるまで血抜いても大丈夫だな 余った30匹は次の100匹に繰り越し
165 23/01/22(日)12:45:28 No.1018140069
カブトガニ血抜いたら即放流なの?なんかちょっと養生してから放すとかしてないの...?
166 23/01/22(日)12:45:35 No.1018140092
>糸にエンチャント出来るのやばくない? 遺伝子改良せよ…今新たな蚕の糸を生産せよ! 光る!伸びる! 脅威の品種改良! DXシルクワイヤー!
167 23/01/22(日)12:45:43 No.1018140139
カブトガニは抜く血の量ちょっと減らしたら…?
168 23/01/22(日)12:45:44 No.1018140146
最新の絹製品研究だと導電性持たせて簡単な抵抗回路作れるようになったから そのうちシルクがコンピューターインターフェイスになる可能性が出てきた エーアイシルクとかで検索してみよう
169 23/01/22(日)12:45:45 No.1018140156
人間以外にもアリの巣の中で世話されなくちゃ生きられず代々家畜として世話してもらうアリノタカラカイガラムシとか絶対共生って呼ばれる関係があるの面白いよねいきもの
170 23/01/22(日)12:45:52 No.1018140191
蚕に慣らされ過ぎたのか最近蛾より蝶の方がグロく見える
171 23/01/22(日)12:45:55 No.1018140209
>口は野生種の段階で無いじゃん 確かそもそも野生の蚕は日本ではもう居ない 野生の馬もいない 今野生にいるのは人間の手が入った家畜用のやつの子孫たち
172 23/01/22(日)12:45:59 No.1018140228
>カブトガニ血抜いたら即放流なの?なんかちょっと養生してから放すとかしてないの...? 養生してる間に死んだら気分悪いじゃん
173 23/01/22(日)12:46:00 No.1018140237
>>人間だって死なないギリギリまで血を抜かれて放置されたら死ぬだろうしな… >しかも背骨バキィして し、死んでる…
174 23/01/22(日)12:46:02 No.1018140248
>>医療現場の輸液とか注射液が細菌の毒素に汚染されてないかがわかる >えっ超大事じゃん だからこうしてガッツリ血をとる
175 23/01/22(日)12:46:07 No.1018140276
>カブトガニ血抜いたら即放流なの?なんかちょっと養生してから放すとかしてないの...? コスト的に無駄だし…
176 23/01/22(日)12:46:10 No.1018140293
>>蚕から作った人工血管は拒絶反応しないって怖いんですけお! >なにそれ遺伝子的に結婚してるじゃん 蚕は人類の嫁
177 23/01/22(日)12:46:19 No.1018140354
死ぬほどくせえつれえ…みたいな作業場で働く女の話を国語か何かで読んだ気がする
178 23/01/22(日)12:46:43 No.1018140541
>人間以外にもアリの巣の中で世話されなくちゃ生きられず代々家畜として世話してもらうアリノタカラカイガラムシとか絶対共生って呼ばれる関係があるの面白いよねいきもの ハキリアリの巣の中でしか発見されてないキノコとかあったよね あと水族館に展示されてるけど野生で見つかったことが無いクラゲとか
179 23/01/22(日)12:46:53 No.1018140609
>触ったことないけどふわふわなのかな? どちらかというとすべすべ
180 23/01/22(日)12:47:05 No.1018140709
カイコをモスラ並みにでかくしたら一気に収穫できるんじゃね?
181 23/01/22(日)12:47:10 No.1018140753
>死ぬほどくせえつれえ…みたいな作業場で働く女の話を国語か何かで読んだ気がする 国語であるよ 蚕茹でて糸作る工場の話でしょ
182 23/01/22(日)12:47:13 No.1018140790
カブトガニは日本近海に居るやつは特別天然記念物だけど 東南アジア方面いくと普通に食えたりするんだよね 感覚の違いはここから
183 23/01/22(日)12:47:43 No.1018141107
>触ったことないけどふわふわなのかな? シルクを触るとわかる?のか?
184 23/01/22(日)12:47:47 No.1018141155
>カイコをモスラ並みにでかくしたら一気に収穫できるんじゃね? (折れる東京タワー)
185 23/01/22(日)12:47:49 No.1018141173
>カイコをモスラ並みにでかくしたら一気に収穫できるんじゃね? まずどうやって飼うんだよ!
186 23/01/22(日)12:47:53 No.1018141212
>野生の馬もいない 北海道に少数いなかったっけ
187 23/01/22(日)12:47:56 No.1018141236
虫を自分の都合の良いように改造する人間どもこそ寄生虫!!いや…寄生獣か!
188 23/01/22(日)12:47:56 No.1018141239
>カブトガニは日本近海に居るやつは特別天然記念物だけど >東南アジア方面いくと普通に食えたりするんだよね >感覚の違いはここから 瀬戸内海くらいにしかいねえんだもんカブトガニ
189 23/01/22(日)12:48:23 No.1018141475
>養生してる間に死んだら気分悪いじゃん 邪悪…
190 23/01/22(日)12:48:38 No.1018141588
>>カイコをモスラ並みにでかくしたら一気に収穫できるんじゃね? >まずどうやって飼うんだよ! インファント島でどうにか…
191 23/01/22(日)12:48:47 No.1018141661
>>野生の馬もいない >北海道に少数いなかったっけ 野生って言い方が誤解かもしれん 天然物のDNAもちはもう居ない https://www.afpbb.com/articles/-/3163756
192 23/01/22(日)12:49:00 No.1018141770
>北海道に少数いなかったっけ 現在の地球上で野生のウマとされているものは家畜が野生化したものっていう研究があったはず
193 23/01/22(日)12:49:06 No.1018141816
>あと水族館に展示されてるけど野生で見つかったことが無いクラゲとか どういうこと!?
194 23/01/22(日)12:49:09 No.1018141834
食用として栽培される全ての小麦の原種はスペルトという品種で 改良されたものとは遺伝子構造も違い非常に強い生命力をもつが 反面収穫量は極端に少ないのだとか 種族の繁栄と引き換えに強さを失うのは生命の常なのかね
195 23/01/22(日)12:49:13 No.1018141868
こいつ最近の食料にもなろうとしてくれてるらしいな… まだ主食にするには程遠いけど…
196 23/01/22(日)12:49:38 No.1018142033
>こいつ最近の食料にもなろうとしてくれてるらしいな… >まだ主食にするには程遠いけど… うちゅういきたいです
197 23/01/22(日)12:49:38 No.1018142034
>最新の絹製品研究だと導電性持たせて簡単な抵抗回路作れるようになったから >そのうちシルクがコンピューターインターフェイスになる可能性が出てきた >エーアイシルクとかで検索してみよう 服そのものがパソコンになるってこと…?
198 23/01/22(日)12:49:48 No.1018142116
>ハキリアリの巣の中でしか発見されてないキノコとかあったよね >あと水族館に展示されてるけど野生で見つかったことが無いクラゲとか アリが生態系に与える影響が大きすぎてアリ植物っていうアリと共生する前提の植物が枠組みとして存在するのいいよね わざわざアリに住んでもらえる構造に進化してるの
199 23/01/22(日)12:49:56 No.1018142193
fu1846543.jpg 実際はもう少しスマートだよ蚕ちゃん
200 23/01/22(日)12:50:08 No.1018142256
なんか上手いことカブトガニ養殖して定期的に血を取れるようになればいいシノギになるのでは
201 23/01/22(日)12:50:09 No.1018142277
ぜつめつするまでそばにおいてください
202 23/01/22(日)12:50:09 No.1018142280
>fu1846543.jpg それでもかわいい
203 23/01/22(日)12:50:09 No.1018142281
蚕の蛹とか昆虫食のゲテモノ枠でよくあるやつだな
204 23/01/22(日)12:50:09 No.1018142286
その点豚はちょっと野生に帰るとすぐイノシシの親戚に戻る
205 23/01/22(日)12:50:15 No.1018142327
>>あと水族館に展示されてるけど野生で見つかったことが無いクラゲとか >どういうこと!? なんかいつの間にかいたけどどういう経緯で入ってきたのかわからない野生での発見例や捕獲例もない
206 <a href="mailto:ネズミ">23/01/22(日)12:50:19</a> [ネズミ] No.1018142352
蚕よりも長くにんげんさんと寄り添ってますよ 人間さん大好き
207 23/01/22(日)12:50:36 No.1018142460
>その点豚はちょっと野生に帰るとすぐイノシシの親戚に戻る あいつら野生を忘れないからな…
208 23/01/22(日)12:50:49 No.1018142546
食料問題まで解決してくれたら本当にヤバいな…
209 23/01/22(日)12:51:05 No.1018142691
>その点豚はちょっと野生に帰るとすぐイノシシの親戚に戻る 美味しいだけのイノシシになるのはやだなあ…
210 23/01/22(日)12:51:06 No.1018142702
>蚕よりも長くにんげんさんと寄り添ってますよ >人間さん大好き ほい癌細胞投下
211 23/01/22(日)12:51:07 No.1018142709
>人間さん大好き そうか死ね
212 23/01/22(日)12:51:08 No.1018142716
眉から出てきた瞬間にオッ♡ヤッベ♡って言いながら交尾して卵産んで死ぬかわいそうないきもの…
213 23/01/22(日)12:51:14 No.1018142765
>どういうこと!? 三重県の鳥羽水族館の水槽に居るクラゲを調べたら新種だった 自然界での捕獲例がゼロ
214 23/01/22(日)12:51:18 No.1018142796
愛玩犬は野生だと生きていけないけど愛玩ネコはある程度なんとかなるみたいな話を聞くけど実際どうなんかね だけん見てるとこいつも狩りくらいはできる気がする
215 <a href="mailto:G">23/01/22(日)12:51:26</a> [G] No.1018142844
>蚕よりも長くにんげんさんと寄り添ってますよ >人間さん大好き
216 23/01/22(日)12:51:38 No.1018142931
にんげんさんちょっと絹で遊びすぎじゃない?
217 23/01/22(日)12:51:41 No.1018142951
>三重県の鳥羽水族館の水槽に居るクラゲを調べたら新種だった >自然界での捕獲例がゼロ どっから持ってきたの!
218 23/01/22(日)12:51:47 No.1018142996
>食料問題まで解決してくれたら本当にヤバいな… 蚕の幼虫食べられるぞ
219 23/01/22(日)12:51:59 No.1018143101
>三重県の鳥羽水族館の水槽に居るクラゲを調べたら新種だった >自然界での捕獲例がゼロ 急に知ってる名前が出てきて駄目だった そんなことあるんだ…
220 23/01/22(日)12:52:05 No.1018143157
どこの国だか忘れたが食料なくて辛いから 野生動物(ヤギだか牛だかの仲間)が代々冬の間は働きに来る牧場とかあるらしい
221 23/01/22(日)12:52:06 No.1018143174
>どっから持ってきたの! いつの間にか居た
222 23/01/22(日)12:52:07 No.1018143184
見た目からしてかわいいのずるくない? こいつら虫のバグでは?
223 23/01/22(日)12:52:16 No.1018143287
>>蚕よりも長くにんげんさんと寄り添ってますよ >>人間さん大好き 青色レーザーで自動的に虐殺できるようになりつつあるからな 震えて眠れ
224 23/01/22(日)12:52:17 No.1018143295
>>どっから持ってきたの! >いつの間にか居た こわ…
225 23/01/22(日)12:52:23 No.1018143340
>にんげんさんちょっと絹で遊びすぎじゃない? とりあえずやってみようで試したら即性質反映した糸作る蚕さんが悪いところもある
226 23/01/22(日)12:52:24 No.1018143346
っつーかもうとっくに代替品完成しててカブトガニの血を抜く必要はないんだけどね 医療用に乱獲しまくったせいで一気に絶滅危惧種の仲間入りしたし 未だに乱獲して血抜いてるけど
227 23/01/22(日)12:52:25 No.1018143356
クラゲ自然発生説
228 23/01/22(日)12:52:27 No.1018143370
そのうち人間が人間以外と結婚できるようになったら虫部門第1位だと思う蚕
229 23/01/22(日)12:52:28 No.1018143373
>蚕よりも長くにんげんさんと寄り添ってますよ >人間さん大好き 数十万年も人間に本気の殺意向けられて滅んでない恐ろしい生き物来たな…
230 23/01/22(日)12:52:39 No.1018143453
>G おまえは いろんな生き物よりも地球に寄り添ってますよ 地球大好き!って感じでは?
231 23/01/22(日)12:53:02 No.1018143589
>っつーかもうとっくに代替品完成しててカブトガニの血を抜く必要はないんだけどね おお! >医療用に乱獲しまくったせいで一気に絶滅危惧種の仲間入りしたし うん >未だに乱獲して血抜いてるけど あのさぁ…
232 23/01/22(日)12:53:16 No.1018143693
>>>どっから持ってきたの! >>いつの間にか居た >こわ… こういうのは大体海水にま
233 23/01/22(日)12:53:26 No.1018143754
ポケモンのユキハミを可愛がってたら進化して飯食わなくなってショック受けてその流れでスレ画の生態知ったけど飼ってる人は悲しくならないの……
234 23/01/22(日)12:53:34 No.1018143818
>>蚕よりも長くにんげんさんと寄り添ってますよ >>人間さん大好き >数十万年も人間に本気の殺意向けられて滅んでない恐ろしい生き物来たな… ぬ こいつら狩るんぬ だからぬをハンターとして雇って欲しいんぬ
235 23/01/22(日)12:53:36 No.1018143829
>>にんげんさんちょっと絹で遊びすぎじゃない? >とりあえずやってみようで試したら即性質反映した糸作る蚕さんが悪いところもある 俺の運命の赤い糸も作って欲しい
236 23/01/22(日)12:53:39 No.1018143867
>こういうのは大体海水にま クラゲにやられたか…
237 23/01/22(日)12:53:44 No.1018143916
Gも生命力強そうに見えて人間の生存圏以外では生きられないとか
238 23/01/22(日)12:53:47 No.1018143944
まうまうは人間が貯蓄という概念覚えた瞬間からの敵だからな 何故滅ばねえんだ! どうでも良いやつはバタバタ絶滅するのに…
239 23/01/22(日)12:53:48 No.1018143951
>青色レーザーで自動的に虐殺できるようになりつつあるからな >震えて眠れ なにそれこわい
240 23/01/22(日)12:53:49 No.1018143960
>おまえは >いろんな生き物よりも地球に寄り添ってますよ >地球大好き!って感じでは? 住みよい環境と食い物を用意してくれる人間さんが好きです
241 23/01/22(日)12:53:55 No.1018144015
>三重県の鳥羽水族館の水槽に居るクラゲを調べたら新種だった >自然界での捕獲例がゼロ 突然変異でもしたのかな…
242 23/01/22(日)12:54:13 No.1018144136
>Gも生命力強そうに見えて人間の生存圏以外では生きられないとか 頼むから死んでくれ
243 23/01/22(日)12:54:19 No.1018144172
>俺の運命の赤い糸も作って欲しい む り
244 23/01/22(日)12:54:21 No.1018144195
天の虫と書くだけあるありがたい生き物
245 23/01/22(日)12:54:23 No.1018144210
やっぱりお蚕さまが一番だな…
246 23/01/22(日)12:54:34 No.1018144287
自然発生だったら加茂水族館にも新種いそう
247 23/01/22(日)12:54:47 No.1018144387
カブトガニの血の代替品である合成薬剤は既に20年も前に完成されて実用段階に入ってる 今でもカブトガニは血を抜かれている
248 23/01/22(日)12:54:59 No.1018144491
早く蚕が銀髪巨乳美少女になって俺の所に嫁ぎに来ねぇかなぁ
249 23/01/22(日)12:55:04 No.1018144527
Gはもはや人間がどうとかいうスケールに生きてない
250 23/01/22(日)12:55:09 No.1018144563
>カブトガニの血の代替品である合成薬剤は既に20年も前に完成されて実用段階に入ってる >今でもカブトガニは血を抜かれている どうして…
251 23/01/22(日)12:55:14 No.1018144597
>>>>どっから持ってきたの! >>>いつの間にか居た >>こわ… >こういうのは大体海水にま <「」is deleted.>
252 23/01/22(日)12:55:14 No.1018144599
>>青色レーザーで自動的に虐殺できるようになりつつあるからな >>震えて眠れ >なにそれこわい 飛んでる虫とかGとかをカメラで認識して急所を青色レーザーで焼き殺す虫殺しマシーン開発なう
253 23/01/22(日)12:55:19 No.1018144623
>Gも生命力強そうに見えて人間の生存圏以外では生きられないとか 日本だとそうだけどジャングルにはデカい親戚がうろついてたりするしやっぱり種によるんじゃない?
254 23/01/22(日)12:55:23 No.1018144650
>まうまうは人間が貯蓄という概念覚えた瞬間からの敵だからな >何故滅ばねえんだ! >どうでも良いやつはバタバタ絶滅するのに… まうまう 人間さん だーいすき
255 23/01/22(日)12:55:36 No.1018144726
>早く蚕が銀髪巨乳美少女になって俺の所に嫁ぎに来ねぇかなぁ あの時お世話になっ
256 23/01/22(日)12:55:42 No.1018144760
>>カブトガニの血の代替品である合成薬剤は既に20年も前に完成されて実用段階に入ってる >>今でもカブトガニは血を抜かれている >どうして… コスト
257 23/01/22(日)12:55:42 No.1018144762
小学生の頃に触った幼虫カイコもなんかつやつやひんやりしてた気がする
258 23/01/22(日)12:55:59 No.1018144848
あとはカラスもいるな…
259 23/01/22(日)12:56:07 No.1018144883
>早く蚕が銀髪巨乳美少女になって俺の所に嫁ぎに来ねぇかなぁ いつもにこにこふんわりしてるけどセックスした瞬間に死ぬぞ
260 23/01/22(日)12:56:08 No.1018144895
ネズミ追い払うのにバナナがいいとかどこかで見た
261 23/01/22(日)12:56:17 No.1018144951
>あの時お世話になっ 死んだ…
262 23/01/22(日)12:56:18 No.1018144959
>早く蚕が銀髪巨乳美少女になって俺の所に嫁ぎに来ねぇかなぁ 口が無くて子供生んだらすぐに死ぬ嫁でよければ…
263 23/01/22(日)12:56:28 No.1018145015
養蚕にもまうまうは天敵だから安心してほしい 現れると大虐殺と糞害を起こしてくれる
264 23/01/22(日)12:56:32 No.1018145043
>日本だとそうだけどジャングルにはデカい親戚がうろついてたりするしやっぱり種によるんじゃない? ていうか本当は森の生き物だよ シロアリの仲間というかシロアリがGの仲間なんだけど
265 23/01/22(日)12:56:35 No.1018145061
いいなー触ってみたいけど機会ないわ
266 23/01/22(日)12:56:38 No.1018145088
蚕モチーフのヒロインとかそこそこ居そう
267 23/01/22(日)12:56:41 No.1018145111
カイコ擬人化ヒロインのエロ同人無かったかな……
268 23/01/22(日)12:56:47 No.1018145143
>あの時お世話になっ 待て待て結婚して子供産んで幸せな一生を過ごす前に死ぬんじゃない
269 23/01/22(日)12:56:50 No.1018145170
絶世のふわふわした美少女だけど食べ物食べずすぐ死ぬ
270 23/01/22(日)12:57:04 No.1018145255
>カイコ擬人化ヒロインのエロ同人無かったかな…… いくつかある
271 23/01/22(日)12:57:06 No.1018145264
>>早く蚕が銀髪巨乳美少女になって俺の所に嫁ぎに来ねぇかなぁ >いつもにこにこふんわりしてるけどセックスした瞬間に死ぬぞ その癖抱いてオーラがすごいの 抱くと死ぬのに
272 23/01/22(日)12:57:30 No.1018145397
>>>カブトガニの血の代替品である合成薬剤は既に20年も前に完成されて実用段階に入ってる >>>今でもカブトガニは血を抜かれている >>どうして… >コスト コストじゃないよ アメリカがまだその代替品が完全互換性があるか証明できないっつってるからだ
273 23/01/22(日)12:57:50 No.1018145542
タバコのそばに生えてる桑からとった葉を与えるとタバコの毒にやられて蚕が死ぬって聞いたけど本当にそんなに繊細なんだろうか
274 23/01/22(日)12:58:26 No.1018145748
今でも海には尻尾折られたカブトガニが漂っているのです 多分
275 23/01/22(日)12:58:42 No.1018145843
1話が嫁ができて幸せに生きて子供作って死ぬ 2話が子供嫁そっくりに成長して子供作って子供が死んで孫ができる …10話ぐらいで「」が精神崩壊する
276 23/01/22(日)12:58:43 No.1018145852
蚕を食料と糸にするのはわかる 性欲のはけ口にするのはクールジャパンと言わざるを得ない
277 23/01/22(日)12:58:44 No.1018145855
>タバコのそばに生えてる桑からとった葉を与えるとタバコの毒にやられて蚕が死ぬって聞いたけど本当にそんなに繊細なんだろうか タバコの毒性は主にタール由来だろ? 葉っぱの方で死ぬんかいな
278 23/01/22(日)12:58:51 No.1018145904
最大手の製薬会社だけで年間50万匹のカブトガニから血を採取してて 93年の調査では123万匹が産卵してたのに今では31万匹にまで減ってるから待つのは確実な絶滅 あとついでに釣り餌にも使われてる
279 23/01/22(日)12:59:39 No.1018146218
茶葉を餌にした芋虫の糞はお湯注ぐだけでお茶になるけど蚕はどうかな
280 23/01/22(日)12:59:41 No.1018146229
白襲いいよね…
281 23/01/22(日)12:59:46 No.1018146263
>あとついでに釣り餌にも使われてる ついでに使うな
282 23/01/22(日)12:59:49 No.1018146287
やっぱ養殖物より天然物が食べたいじゃん?
283 23/01/22(日)12:59:52 No.1018146301
まあヤれればそれでいいタイプなら丁度いいかもしれない 結婚生活しなくてもすぐ死んでくれるし
284 23/01/22(日)12:59:54 No.1018146316
>最大手の製薬会社だけで年間50万匹のカブトガニから血を採取してて >93年の調査では123万匹が産卵してたのに今では31万匹にまで減ってるから待つのは確実な絶滅 >あとついでに釣り餌にも使われてる カブトムシと適当なカニ掛け合わせたらなんとかならねえかな
285 23/01/22(日)13:00:07 No.1018146387
田んぼにいるカブトエビと名前も姿もちょっと似てる
286 23/01/22(日)13:00:10 No.1018146398
>タバコの毒性は主にタール由来だろ? 生のタバコ(というかナス科の植物)が割と毒もつの多いな
287 23/01/22(日)13:00:52 No.1018146650
>まあヤれればそれでいいタイプなら丁度いいかもしれない >結婚生活しなくてもすぐ死んでくれるし チャラ男さん向けか…
288 23/01/22(日)13:01:04 No.1018146716
天の虫だもんなぁ
289 23/01/22(日)13:01:24 No.1018146837
>>まあヤれればそれでいいタイプなら丁度いいかもしれない >>結婚生活しなくてもすぐ死んでくれるし >チャラ男さん向けか… チャラ男さんの心の傷になりそう
290 23/01/22(日)13:01:28 No.1018146865
>>まあヤれればそれでいいタイプなら丁度いいかもしれない >>結婚生活しなくてもすぐ死んでくれるし >チャラ男さん向けか… チャラ男さんなんだと思ってんだよ!
291 23/01/22(日)13:01:34 No.1018146903
テラフォーマーズでもカイコ食べてたよなそういえば
292 23/01/22(日)13:01:55 No.1018147029
>>まあヤれればそれでいいタイプなら丁度いいかもしれない >>結婚生活しなくてもすぐ死んでくれるし >チャラ男さん向けか… 晩年に俺を本当に愛してくれたのはあいつだけだったってなってほしい
293 23/01/22(日)13:02:10 No.1018147124
蚕「抱いてください」 チャラ男「…応!」
294 23/01/22(日)13:02:50 No.1018147337
>カブトムシと適当なカニ掛け合わせたらなんとかならねえかな 代用品はあるけど認可が…
295 23/01/22(日)13:02:59 No.1018147383
蜘蛛さんカーボン吹き付けたら死ぬけどなんか耐えれる個体はカーボン糸出してくれるんじゃなかったっけ
296 23/01/22(日)13:03:17 No.1018147504
メシも食わねえ水も飲まねえは生物としてどうなんよ…
297 23/01/22(日)13:03:48 No.1018147741
>田んぼにいるカブトエビと名前も姿もちょっと似てる 国語の教科書にカブトガニが出てきて 田んぼにいるカブトエビと勘違いして「俺見たことあるー!」って言ったらそれから教師に2年間ネチネチ嘘つき呼ばわりされたこと未だに根に持ってる
298 23/01/22(日)13:03:48 No.1018147744
>蜘蛛さんカーボン吹き付けたら死ぬけどなんか耐えれる個体はカーボン糸出してくれるんじゃなかったっけ 何その死ぬかパワーアップか2択イベントみたいなの…
299 23/01/22(日)13:04:00 No.1018147832
>メシも食わねえ水も飲まねえは生物としてどうなんよ… 虫の成虫的にはわりとあるとかなんとか
300 23/01/22(日)13:04:18 No.1018147935
>メシも食わねえ水も飲まねえは生物としてどうなんよ… 水はともかく成虫になるとメシ食わず交尾だけして死ぬ虫は野生にも多い
301 23/01/22(日)13:04:31 No.1018148022
この子の遺伝子操作して蜘蛛の糸出させるようにしたのあったよね
302 23/01/22(日)13:04:45 No.1018148093
ニコチンに近いネオニコチノイドが農薬として使われるくらいには虫にも毒
303 23/01/22(日)13:04:53 No.1018148156
>>レイプされるの!?なんで!? >人から見れば銀髪爆乳ゆるふわおっとりガールがむっわぁ…ってフォロモン撒きながら練り歩いてるんだぞ 爆乳はおかしくない?
304 23/01/22(日)13:05:04 No.1018148211
>蜘蛛さんカーボン吹き付けたら死ぬけどなんか耐えれる個体はカーボン糸出してくれるんじゃなかったっけ スパイダーマンかよ
305 23/01/22(日)13:05:06 No.1018148220
>この子の遺伝子操作して蜘蛛の糸出させるようにしたのあったよね 絹糸を出すようにしたクモもいなかったっけ
306 23/01/22(日)13:05:06 No.1018148224
>国語の教科書にカブトガニが出てきて >田んぼにいるカブトエビと勘違いして「俺見たことあるー!」って言ったらそれから教師に2年間ネチネチ嘘つき呼ばわりされたこと未だに根に持ってる クソ教師…
307 23/01/22(日)13:05:16 No.1018148288
>水はともかく成虫になるとメシ食わず交尾だけして死ぬ虫は野生にも多い ウスバカゲロウとか極まってる
308 23/01/22(日)13:05:59 No.1018148537
>人から見れば銀髪爆乳ゆるふわおっとりガールがむっわぁ…ってフォロモン撒きながら練り歩いてるんだぞ なんか興奮してきた
309 23/01/22(日)13:06:07 No.1018148587
野生に放り出したカイコはボディーガードのいない令嬢みたいなもんだから即レイプされるよマジで
310 23/01/22(日)13:06:15 No.1018148640
>>人から見れば銀髪爆乳ゆるふわおっとりガールがむっわぁ…ってフォロモン撒きながら練り歩いてるんだぞ >なんか興奮してきた 死んだ
311 23/01/22(日)13:06:21 No.1018148686
>fu1846515.jpg >いつみても怖い b級ホラーの絵面だこれ
312 23/01/22(日)13:06:25 No.1018148705
>何その死ぬかパワーアップか2択イベントみたいなの… ハンターハンターでみた
313 23/01/22(日)13:06:27 No.1018148720
>国語の教科書にカブトガニが出てきて >田んぼにいるカブトエビと勘違いして「俺見たことあるー!」って言ったらそれから教師に2年間ネチネチ嘘つき呼ばわりされたこと未だに根に持ってる みれるとこでは海岸見つけたりできるのにね… かわうそ…
314 23/01/22(日)13:06:27 No.1018148723
>ウスバカゲロウ とんでもない罵倒に見えた…
315 23/01/22(日)13:06:35 No.1018148778
食われるんじゃなくてマジでレイプされんの?
316 23/01/22(日)13:06:40 No.1018148818
>>>人から見れば銀髪爆乳ゆるふわおっとりガールがむっわぁ…ってフォロモン撒きながら練り歩いてるんだぞ >>なんか興奮してきた >死んだ お前が殺した
317 23/01/22(日)13:06:56 No.1018148919
>食われるんじゃなくてマジでレイプされんの? はい
318 23/01/22(日)13:07:01 No.1018148948
>>>レイプされるの!?なんで!? >>人から見れば銀髪爆乳ゆるふわおっとりガールがむっわぁ…ってフォロモン撒きながら練り歩いてるんだぞ >爆乳はおかしくない? おかしくない 運動機能に支障がでくらい身体が重くなってるから
319 23/01/22(日)13:07:07 No.1018148993
>>人から見れば銀髪爆乳ゆるふわおっとりガールがむっわぁ…ってフォロモン撒きながら練り歩いてるんだぞ >なんか興奮してきた たまに外部から侵入してきた蛾に孕まされるらしいな
320 23/01/22(日)13:07:14 No.1018149036
>>ウスバカゲロウ >とんでもない罵倒に見えた… やーいメクラチビゴミムシ
321 23/01/22(日)13:07:22 No.1018149072
>たまに外部から侵入してきた蛾に孕まされるらしいな そして死ぬ
322 23/01/22(日)13:07:29 No.1018149111
蚕みたいな人間作って欲しい
323 23/01/22(日)13:07:39 No.1018149181
>食われるんじゃなくてマジでレイプされんの? 近縁種のクワコとかにね…
324 23/01/22(日)13:07:44 No.1018149212
飛べないから歩くこともできない車椅子爆乳お嬢様じゃない?
325 23/01/22(日)13:07:44 No.1018149217
>>>人から見れば銀髪爆乳ゆるふわおっとりガールがむっわぁ…ってフォロモン撒きながら練り歩いてるんだぞ >>なんか興奮してきた >たまに外部から侵入してきた蛾に孕まされるらしいな そうなった場合は巣箱丸ごと処分すると聞いた
326 23/01/22(日)13:07:47 No.1018149224
なにそのエロゲ
327 23/01/22(日)13:08:09 No.1018149359
というか成虫って移動形態なんだよ だから軽くて栄養はある樹液とか蜜みたいなドリンクで軽いまま移動する 蜂とかも肉は幼虫に与えて成虫は蜜だし 肉をバリバリ食うトンボとかがかなり特殊
328 23/01/22(日)13:08:24 No.1018149446
>飛べないから歩くこともできない車椅子爆乳お嬢様じゃない? 一応歩くことは出来るぞ ものすごく遅いが
329 23/01/22(日)13:08:57 No.1018149668
他の害虫も人間の手で改良できないかな ワクチンを運ぶ蚊とかさ…
330 23/01/22(日)13:08:57 No.1018149670
>肉をバリバリ食うトンボとかがかなり特殊 アイツ凄いよね マジで殺し屋過ぎる
331 23/01/22(日)13:09:20 No.1018149793
>肉をバリバリ食うトンボとかがかなり特殊 あいつらも地球での古株だからな 恐竜と渡り合ってたやつらだし
332 23/01/22(日)13:09:21 No.1018149795
>ワクチンを運ぶ蚊とかさ… やべーよ!!
333 23/01/22(日)13:09:27 No.1018149827
>他の害虫も人間の手で改良できないかな >ワクチンを運ぶ蚊とかさ… 変異して毒化する 必ず
334 23/01/22(日)13:09:32 No.1018149869
カブトガニのやつ前にテレビでやってた時 虫けらが人類の役に立てるなんて素晴らしいことですみたいなコメント流してて戦慄した
335 23/01/22(日)13:09:40 No.1018149920
>>飛べないから歩くこともできない車椅子爆乳お嬢様じゃない? >一応歩くことは出来るぞ >ものすごく遅いが 掴まる力も弱くて人間に例えると這いずりしかできないようなもん
336 23/01/22(日)13:09:48 No.1018149969
蚕擬人化エロか…なぜか覚えがある気がする…
337 23/01/22(日)13:09:49 No.1018149972
>最先端科学を取り込んだ糸とかはけますにんげんさん… >カーボンナノファイバー取り込んでカーボンファイバーの糸とかもはけます… なんだこの生き物すご…
338 23/01/22(日)13:09:49 No.1018149974
そういやなんで肉食ってんのにあんな速いんだ
339 23/01/22(日)13:09:52 No.1018149998
トンボの飛行能力は何を想定してあんなになってるんだろう
340 23/01/22(日)13:10:06 No.1018150058
>一応歩くことは出来るぞ >ものすごく遅いが 人で言うならって意味ね
341 23/01/22(日)13:10:06 No.1018150065
>他の害虫も人間の手で改良できないかな >ワクチンを運ぶ蚊とかさ… 途中で絶対ウィルスの遺伝子組み換えの温床になるからダメな改良
342 23/01/22(日)13:10:19 No.1018150168
>トンボの飛行能力は何を想定してあんなになってるんだろう VS恐竜
343 23/01/22(日)13:10:24 No.1018150199
>トンボの飛行能力は何を想定してあんなになってるんだろう 対鳥
344 23/01/22(日)13:10:29 No.1018150223
>>>飛べないから歩くこともできない車椅子爆乳お嬢様じゃない? >>一応歩くことは出来るぞ >>ものすごく遅いが >掴まる力も弱くて人間に例えると這いずりしかできないようなもん 養うしかないじゃん…
345 23/01/22(日)13:10:35 No.1018150253
口再生さえて長寿命にしてペットにさせてほしい
346 23/01/22(日)13:10:42 No.1018150285
蚕擬人化は同時にR-18Gになるからだめ
347 23/01/22(日)13:10:46 No.1018150307
>トンボの飛行能力は何を想定してあんなになってるんだろう 原始からいる種族だ 能力が違う
348 23/01/22(日)13:10:47 No.1018150318
にんげんさんにんげんさん ごはんほしい
349 <a href="mailto:ラット">23/01/22(日)13:10:54</a> [ラット] No.1018150362
あのっ!
350 23/01/22(日)13:10:56 No.1018150374
幼虫もサラサラひんやりしてて気持ちよかったような思い出
351 23/01/22(日)13:11:01 No.1018150398
>トンボの飛行能力は何を想定してあんなになってるんだろう とんでるやつを捕まえて食う
352 23/01/22(日)13:11:22 No.1018150520
そう言われると成虫状態が長ければペットとして飼ってみたいな
353 23/01/22(日)13:11:22 No.1018150522
>あのっ! キミは人類の未来のために頑張ってくれ
354 23/01/22(日)13:11:38 No.1018150615
>あのっ! やかましい貴様にはこの糖尿病と免疫不全になる遺伝子改変をくれてやる
355 23/01/22(日)13:11:48 No.1018150681
>>こいつ最近の食料にもなろうとしてくれてるらしいな… >>まだ主食にするには程遠いけど… >うちゅういきたいです むしろこっちからお願いするから一緒に来てくれ
356 23/01/22(日)13:11:50 No.1018150700
>トンボの飛行能力は何を想定してあんなになってるんだろう UFO機動で飛べる生き物はなかなか珍しいよな
357 23/01/22(日)13:12:00 No.1018150769
トンボは虫の中でも割と身近にいる方ではかなり特殊なタイプだからなぁ
358 23/01/22(日)13:12:01 No.1018150770
ドラゴンって名前付けられてるやつが弱いわけねぇんだ
359 23/01/22(日)13:12:22 No.1018150899
>UFO機動で飛べる生き物はなかなか珍しいよな ハチドリくんもなにか言ってみたまえ
360 23/01/22(日)13:12:27 No.1018150924
蚊は子供を残せないように種無しに改良したやつを放って数世代かけて絶滅させるみたいな実験してなかったっけ
361 23/01/22(日)13:12:42 No.1018151008
ネズミは本当にいい加減にしろよ 何なんだてめえはマジで…
362 23/01/22(日)13:12:51 No.1018151055
>蚊は子供を残せないように種無しに改良したやつを放って数世代かけて絶滅させるみたいな実験してなかったっけ 生態系に絶対良くない影響与えるだろそれ
363 23/01/22(日)13:12:54 No.1018151074
オニヤンマ捕まえてキャッキャしてたけどオニヤンマが何食ってるか知らなかったなあ 知った時びっくりしたよ
364 23/01/22(日)13:12:56 No.1018151087
いつか間違ってTウィルスとか投与されて人間たちに襲いかかってくるんだ…
365 23/01/22(日)13:12:57 No.1018151098
ちょっと違うがゴキちゃんたちは人間の食生活の良さでスペックアップしてるなんて説もあるみたいよ
366 23/01/22(日)13:12:58 No.1018151104
トンボは足の構造が捕獲に全振りされてるとかいう解説みてなるほどなーってなった
367 23/01/22(日)13:13:21 No.1018151242
>いつか間違ってTウィルスとか投与されて人間たちに襲いかかってくるんだ… 食えないつってんだろ
368 23/01/22(日)13:13:36 No.1018151321
>ゴキブリは本当にいい加減にしろよ >何なんだてめえはマジで…
369 23/01/22(日)13:13:46 No.1018151383
人間は遺伝子レベルでカイコをかわいいとおもうようになっているとかいわれたとしても納得するしかないよね
370 23/01/22(日)13:13:49 No.1018151401
>トンボは足の構造が捕獲に全振りされてるとかいう解説みてなるほどなーってなった 掴むことはできるけど歩けないんだっけ
371 23/01/22(日)13:13:53 No.1018151429
森ゴキは大人しいのも多いもんな
372 23/01/22(日)13:14:04 No.1018151492
>>いつか間違ってTウィルスとか投与されて人間たちに襲いかかってくるんだ… >食えないつってんだろ にんげんさーん もふっ
373 23/01/22(日)13:14:08 No.1018151531
>蚊は子供を残せないように種無しに改良したやつを放って数世代かけて絶滅させるみたいな実験してなかったっけ 成功してデング熱の媒介やってた種の個体数が激減した
374 23/01/22(日)13:14:12 No.1018151558
書き込みをした人によって削除されました
375 23/01/22(日)13:14:35 No.1018151715
現在進行形でシルクに世話になっている 何百もの蚕さんの命の結晶ありがたい…
376 23/01/22(日)13:14:40 No.1018151735
>人間は遺伝子レベルでカイコをかわいいとおもうようになっているとかいわれたとしても納得するしかないよね おまんこしてるだけで保護してご飯もくれる…なんて都合のいいいきものなんだ…
377 23/01/22(日)13:14:46 No.1018151769
>いつか間違ってTウィルスとか投与されて人間たちに襲いかかってくるんだ… 泣きながら歯のない口で甘噛みするんだよね… 力もないからしがみつくことすら出来なくて這いずるだけ
378 23/01/22(日)13:14:53 No.1018151817
>>ゴキブリは本当にいい加減にしろよ >>何なんだてめえはマジで… へっへっ…あっしはしがない掃除屋でして…
379 23/01/22(日)13:14:59 No.1018151845
世の中を知らない箱入り娘 なんか興奮してきた
380 23/01/22(日)13:15:03 No.1018151870
なんだかんだ蚊は他の生物の食糧としてはどこにでも発生しやすいっていうのが利点だとは思うから 蚊が嫌なら蚊が発生しにくい環境を作るしかないと思う
381 23/01/22(日)13:15:24 No.1018151996
>世の中を知らない箱入り娘 >なんか興奮してきた クワコのレス
382 23/01/22(日)13:15:26 No.1018152007
ゴキは農家にはそこまで嫌われてないんだよな…
383 23/01/22(日)13:15:36 No.1018152080
カーボン吹きつけた餌で丈夫な糸も出せるようになったんだっけ? なんだこいつ
384 23/01/22(日)13:15:50 No.1018152180
>森ゴキは大人しいのも多いもんな 森ゴキは別になんてことない ていうかGはあのサイズのあの動きをする生物が油断してるマイホームに突如現れるのが最悪なんだ
385 23/01/22(日)13:15:53 No.1018152194
ちなみに蚊は蜜とかも吸える
386 23/01/22(日)13:16:13 No.1018152320
>カブトガニのやつ前にテレビでやってた時 >虫けらが人類の役に立てるなんて素晴らしいことですみたいなコメント流してて戦慄した パニックホラーでモンスター化したカブトガニに殺されるやつ
387 23/01/22(日)13:16:24 No.1018152379
吸血するのは産卵期のメスだけなんだっけ?
388 23/01/22(日)13:16:30 No.1018152413
>ハチドリくんもなにか言ってみたまえ さとうみずおいしい
389 23/01/22(日)13:16:33 No.1018152428
>ゴキは農家にはそこまで嫌われてないんだよな… 不快害虫とは比較にならん明確に害虫と戦ってたらそりゃあな…
390 23/01/22(日)13:16:45 No.1018152504
>ゴキは農家にはそこまで嫌われてないんだよな… ネズミ猿猪鹿への憎悪が振り切れ過ぎてるだけで普通に嫌いだと思う…
391 23/01/22(日)13:16:54 No.1018152560
>ちなみに蚊は蜜とかも吸える というかそっちがメイン
392 23/01/22(日)13:17:08 No.1018152642
>>>いつか間違ってTウィルスとか投与されて人間たちに襲いかかってくるんだ… >>食えないつってんだろ >にんげんさーん もふっ かわいい
393 23/01/22(日)13:17:15 No.1018152685
>パニックホラーでモンスター化したカブトガニに殺されるやつ >fu1846510.jpeg
394 23/01/22(日)13:17:24 No.1018152759
研究室にいる以外のネズミはカスや
395 23/01/22(日)13:17:26 No.1018152777
>ちょっと違うがゴキちゃんたちは人間の食生活の良さでスペックアップしてるなんて説もあるみたいよ 人間の老廃物の質が上がっているということか
396 23/01/22(日)13:17:37 No.1018152858
>不快害虫とは比較にならん明確に害虫と戦ってたらそりゃあな… ガーデニングガチ勢がゴキよりナメクジ嫌うのと一緒か…
397 23/01/22(日)13:17:45 No.1018152900
>カーボン吹きつけた餌で丈夫な糸も出せるようになったんだっけ? >なんだこいつ それは蜘蛛の方
398 23/01/22(日)13:17:53 No.1018152956
>ネズミ猿猪鹿への憎悪が振り切れ過ぎてるだけで普通に嫌いだと思う… カラスもだぞ 奴等見つけ次第ぶち殺してやりてえ
399 23/01/22(日)13:17:55 No.1018152973
>研究室にいる以外のネズミはカスや は、ハムちゃんずなのだ…
400 23/01/22(日)13:18:10 No.1018153072
スズメバチ系超怖い なんとかならないの?
401 <a href="mailto:鳥獣保護法">23/01/22(日)13:18:16</a> [鳥獣保護法] No.1018153114
>>ネズミ猿猪鹿への憎悪が振り切れ過ぎてるだけで普通に嫌いだと思う… >カラスもだぞ >奴等見つけ次第ぶち殺してやりてえ ダメです
402 23/01/22(日)13:18:39 No.1018153236
>は、ハムちゃんずなのだ… かわいいだけで生態はカスや
403 23/01/22(日)13:18:41 No.1018153263
>スズメバチ系超怖い >なんとかならないの? 達人に駆除してもらうしかない
404 23/01/22(日)13:19:00 No.1018153378
>ダメです クソがよぉ…
405 23/01/22(日)13:19:03 No.1018153397
身も蓋もないけど蚊が人間キラーにならないと その分生存した人間が他の資源食い荒らす計算になるな
406 23/01/22(日)13:19:09 No.1018153433
スズメバチの巣を見つけたら対処しようとせずにきちんと連絡をしましょう
407 23/01/22(日)13:19:19 No.1018153491
>達人に駆除してもらうしかない 「」に依頼するか…
408 23/01/22(日)13:19:55 No.1018153695
>スズメバチ系超怖い >なんとかならないの? あいつらいなくなると山から害虫が大量発生するけど大丈夫? 日本は小虫達はスズメバチめちゃくちゃ食われること前提の生態系らしいから
409 23/01/22(日)13:20:10 No.1018153786
カラス頭いいんだし調教して飼育カラスvs野生カラスみたいにできないのかな
410 23/01/22(日)13:20:29 No.1018153910
>クソがよぉ… 猪で我慢してくれ
411 23/01/22(日)13:20:45 No.1018153992
>カラス頭いいんだし調教して飼育カラスvs野生カラスみたいにできないのかな 頭いいから結託し始めるかもしれん…
412 23/01/22(日)13:20:47 No.1018154000
上位捕食者を殺すのはろくなことにならん ネズミゴキブリなら殺して良いと思う
413 23/01/22(日)13:20:54 No.1018154047
カブトガニに関しては今は個体数多いから何とかなってるけど成熟までむっちゃ時間かかるしこのままだと環境問題もあって減る一方かつ代用品がなくて人の命に関わる素材だから割とマジでにっちもさっちもいかない状況
414 23/01/22(日)13:21:35 No.1018154292
カラスには吸い殻拾わせようね
415 23/01/22(日)13:21:41 No.1018154327
>>カラス頭いいんだし調教して飼育カラスvs野生カラスみたいにできないのかな >頭いいから結託し始めるかもしれん… マッチポンプやったり報酬の釣り上げ狙いのストライキ起こしたりするんだ…
416 23/01/22(日)13:21:43 No.1018154341
カラスはすげえ賢いけど 更にアイツら社会性あるから飼いならすというのはちょっと…