虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/22(日)10:14:49 簡易キ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/22(日)10:14:49 No.1018093471

簡易キット好き?

1 23/01/22(日)10:16:27 No.1018093890

憂なくパチ組み出来るから好き

2 23/01/22(日)10:16:47 No.1018093976

これでしか出ないキットをちゃんと仕上げて パチ組層にマウント取るの好き! やめろバンダイHGで出すな

3 23/01/22(日)10:17:26 No.1018094139

子供向けのおもちゃあじあって好き

4 23/01/22(日)10:19:16 No.1018094591

>これでしか出ないキットをちゃんと仕上げて >パチ組層にマウント取るの好き! >やめろバンダイHGで出すな フラグを立ててくれてありがとう!

5 23/01/22(日)10:26:10 No.1018096382

当時の模型誌で切り刻んでフル可動化したり存在しないエールストライカーをスクラッチしてた気がした 後から出るの確定してるもの作るのってプロじゃないと絶対完成までモチベ続かなそう

6 23/01/22(日)10:28:24 No.1018096993

FGガンダムとザク大好き プロポーションがPG譲りだから素体としても練習用としても超優秀

7 23/01/22(日)10:29:02 No.1018097161

地味に足がどえらい事になってるな

8 23/01/22(日)10:29:25 No.1018097255

FGのヴァーチェいいよ

9 23/01/22(日)10:30:17 No.1018097465

これでしか存在しないキットいいよね…

10 23/01/22(日)10:31:52 No.1018097867

もうこの際AG再販でいいからクロノス売ってくれ

11 23/01/22(日)10:32:07 No.1018097922

あのストライクダガーがHGになったんだSEEDのコレクションで出てたMSは全てHGで出て欲しい それはそれとしてそれのデュエルが好き初めて作ったガンプラだって補正があるかもだが

12 23/01/22(日)10:32:33 No.1018098032

>もうこの際AG再販でいいからクロノス売ってくれ チップがね…

13 23/01/22(日)10:34:12 No.1018098411

小学生の頃はこればっかり作ってた というかSEED系こればっかりじゃなかった?

14 23/01/22(日)10:39:29 No.1018099701

まだだ まだグーンが出てない

15 23/01/22(日)10:39:39 No.1018099738

コレクションのイージスとブリッツの細め体型凄いかっこいい

16 23/01/22(日)10:39:48 No.1018099782

>小学生の頃はこればっかり作ってた >というかSEED系こればっかりじゃなかった? パッと調べた感じ放映中に出せたHGが9種類 コレクションが15種 今思えば良くHGでジン出せたなぁ

17 23/01/22(日)10:41:08 No.1018100088

コンビニにも置いてた気がする

18 23/01/22(日)10:42:15 No.1018100358

関節組み込みてえ~(思うだけで終わる)

19 23/01/22(日)10:42:31 No.1018100425

種系はコレクションで補う枠とコレクション+HGあるやつみたいなラインナップだから 必然的にコレクションのキットの方が多くなる

20 23/01/22(日)10:43:10 No.1018100609

>>小学生の頃はこればっかり作ってた >>というかSEED系こればっかりじゃなかった? >パッと調べた感じ放映中に出せたHGが9種類 >コレクションが15種 >今思えば良くHGでジン出せたなぁ ザクポジションなんだからむしろジンを出さないのはおかしいだろ!?

21 23/01/22(日)10:43:44 No.1018100751

水星に必要だったもの

22 23/01/22(日)10:43:52 No.1018100791

>関節組み込みてえ~(思うだけで終わる) HG参考にプラ板プラ棒で仕込んで塗装まで完成せず終わる そこまでの作業は楽しいんだ…

23 23/01/22(日)10:45:06 No.1018101125

俺の部屋の押し入れの中には関節仕込もうと思って途中で挫滅したストライクダガーが眠っておるよ…

24 23/01/22(日)10:46:07 No.1018101384

種のコレクションプラモは子供をプラモ沼に落とすには充分な手軽さだった

25 23/01/22(日)10:46:49 No.1018101591

>ザクポジションなんだからむしろジンを出さないのはおかしいだろ!? それはSEED以降に慣れすぎてるせいだ 90年台からの流れでHG相当で量産機出そうって発想はなかなか出てこない

26 23/01/22(日)10:46:58 No.1018101638

パチ組してブンドドするのに最適

27 23/01/22(日)10:50:03 No.1018102509

スレッドを立てた人によって削除されました むしろ種はそういう現行量産機も出してこうぜって流れの嚆矢だ Vが殺した流れを甦らせた救世主だ

28 23/01/22(日)10:51:24 No.1018102896

GWXの流れで考えると出ないよなザクポジション… いやあの辺も一応リミテッドでちょっとだけキット化されてはいるか

29 23/01/22(日)10:51:31 No.1018102933

種はガンダムだけで二桁は出るから当時の販売ペースで普通にラインナップしたらそれだけで埋まりかねないからな

30 23/01/22(日)10:53:00 No.1018103317

運命シリーズもアカツキとか出て欲しかった 何故か運命だとザクばかりだHGイケるからコレクションは減らしたのかな?

31 23/01/22(日)10:55:47 No.1018104064

というよりコレクション買うのって簡単なの欲しい子供さんばっかりでガンダムくらい売れないとムリって企業判断じゃない

32 23/01/22(日)10:56:17 No.1018104198

種コレはHG出せない奴のフォローも兼ねてたけど結局そういうモブ機はあんま売れなくて 種死コレや00のFGでラインナップをメインどころに絞ったらHGと競合しまくって次第に衰退して今に至る

33 23/01/22(日)10:57:01 No.1018104384

90年代ガンダムで育つと主役5機が1/100で揃うのも割と驚きだったな…

34 23/01/22(日)10:57:53 No.1018104640

ウィンダムとかリーオーバカ売れとか当時だと考えられねえよな

35 23/01/22(日)10:58:01 No.1018104678

スレッドを立てた人によって削除されました >むしろ種はそういう現行量産機も出してこうぜって流れの嚆矢だ >Vが殺した流れを甦らせた救世主だ まとめっぽいレス

36 23/01/22(日)10:58:40 No.1018104846

今はegでガンダム以外にも仮面ライダーとかいろんなもんだしてるよね

37 23/01/22(日)10:58:49 No.1018104885

十分スタイルいいな

38 23/01/22(日)10:59:48 No.1018105149

種くらい人気でも旧三馬鹿は最近になってようやく1/100リーチ状態だからなあ ガンダムの名が付いてても脇役が立体化されやすいとも限らない

39 23/01/22(日)10:59:48 No.1018105154

当時これのグーンしかなかったのにゾノが売ってたって謎の記憶あったわ

40 23/01/22(日)10:59:52 No.1018105178

vが殺したっていうか次のgガンがそもそも量産機がどうのって話じゃなかったってだけでは

41 23/01/22(日)11:00:41 No.1018105406

種死で既にラインアップしぼんできてたからコレクションシリーズ 種の時はバンダイが力入れてたおかげで色々出したけど 結果を受けてラインアップ整理したんだろう

42 23/01/22(日)11:00:42 No.1018105407

ウィンダムは当時出ないで寝かせたままネタと知名度はコツコツ積み上げてて良かった系だなって…バーザムみたいな

43 23/01/22(日)11:00:45 No.1018105424

>やめろバンダイHGで出すな バーザムショックよりはるか前だから主役機ばっかり出すの良いよね

44 23/01/22(日)11:00:56 No.1018105484

もしGガンダム当時の1/144でデスアーミーとかブッシとか出てて売れたかなあ

45 23/01/22(日)11:01:11 No.1018105556

おれはM1が動かせるHGで出たときゃーほんと嬉しかったのよ なんやら出来をガチャガチャ言われておったけどもムラサメのMS形態に比べりゃじゅーぶんカッチョよくてめっちゃ遊んだのよ

46 23/01/22(日)11:01:25 No.1018105628

>当時これのグーンしかなかったのにゾノが売ってたって謎の記憶あったわ パラレルワールドの記憶が混在してるな… ゾノをフルスクラッチすることでHG化のフラグを立てるんだ!

47 23/01/22(日)11:01:37 No.1018105680

スレッドを立てた人によって削除されました >vが殺したっていうか次のgガンがそもそも量産機がどうのって話じゃなかったってだけでは 種がガンダムシリーズ救ったんだ!って言いたいだけの子だから触らない方がいい

48 23/01/22(日)11:02:01 No.1018105799

>vが殺したっていうか次のgガンがそもそも量産機がどうのって話じゃなかったってだけでは むしろVの1/144って1/144HQシリーズの存在考えると実質コレクションと似たような立ち位置だし 量産機のHG相当ってF91まで遡らないとじゃない?

49 23/01/22(日)11:02:41 No.1018105979

>なんやら出来をガチャガチャ言われておったけどもムラサメのMS形態に比べりゃじゅーぶんカッチョよくてめっちゃ遊んだの やたらもげる足首

50 23/01/22(日)11:03:03 No.1018106077

>おれはM1が動かせるHGで出たときゃーほんと嬉しかったのよ >なんやら出来をガチャガチャ言われておったけどもムラサメのMS形態に比べりゃじゅーぶんカッチョよくてめっちゃ遊んだのよ 完全新規で種本編の機体がHG化されるの自体異例だったからな 00始まって以降の種HGはしばらくアストレイ関連のカラバリばっかりだったし

51 23/01/22(日)11:03:15 No.1018106124

>vが殺したっていうか次のgガンがそもそも量産機がどうのって話じゃなかったってだけでは それだとWXで多少なり出てるはずだもの… プラの密度どうなってんのこれっていうリミテッドモデルがちょろっと出ただけで

52 23/01/22(日)11:03:55 No.1018106319

ソードもランチャーもバックパック手に入れるならこれ買わないといけない 中古価格がこいつら特に高ぇ!

53 23/01/22(日)11:04:08 No.1018106381

>それだとWXで多少なり出てるはずだもの… >プラの密度どうなってんのこれっていうリミテッドモデルがちょろっと出ただけで バンダイがどこに力入れてたかって話でしかないと思う

54 23/01/22(日)11:04:55 No.1018106583

武器がペラペラになりがちな以外は好き

55 23/01/22(日)11:05:12 No.1018106659

なぜパーストに各バックパックを付けてくれなかったのですかなぜ

56 23/01/22(日)11:05:39 No.1018106795

スレッドを立てた人によって削除されました 種の功績?は別に好きに誇ればいいと思うけど その為に他作品下げるのはちょっとな…

57 23/01/22(日)11:05:40 No.1018106797

>ソードもランチャーもバックパック手に入れるならこれ買わないといけない >中古価格がこいつら特に高ぇ! HGパーストにソードランチャーのバックパックが入ってないからチクショウ!

58 23/01/22(日)11:06:00 No.1018106881

スレッドを立てた人によって削除されました Vガンダムガンイージしか初期味方いないVガンダムのラインナップと 味方ガンダム5機いるWや 味方ライバルガンダム5機いるXを比べるの!?

59 23/01/22(日)11:06:06 No.1018106907

HGアストレイ出た時は狂喜したもんだが簡易キットのあのアストレイを電ホやHJの作例見てなんとか可動させようと四苦八苦したのは青春だった

60 23/01/22(日)11:06:53 No.1018107122

Vの時はしれっとF91まで混ざってたよね

61 23/01/22(日)11:08:28 No.1018107558

種コレで印象深いというと…あの盾だな 付属品少ない中でアストレイ、ストライク、デュエルとやたら色んな奴に付くから

62 23/01/22(日)11:09:30 No.1018107838

食玩でなら

63 23/01/22(日)11:09:44 No.1018107909

EGソードとランチャー出せ

64 23/01/22(日)11:11:03 No.1018108287

>EGソードとランチャー出せ なんでソードランチャーこんなに渋られてんだろうな…

65 23/01/22(日)11:11:11 No.1018108334

>十分スタイルいいな むしろポリキャップとかの制限少ないから細身でSEED系としてはマッチしてた気がする

66 23/01/22(日)11:11:17 No.1018108360

ソードとランチャーのあのイヤガラセみたいな色分けでエントリーグレードはムチャや あれはそう軽率にあれこれ出せるフォーマットでは断じてねえ

67 23/01/22(日)11:12:12 No.1018108611

子供のころはなんでもかんでもジャベリンのバックパックをつけてパワーアップだ!ってキャッキャしてた

68 23/01/22(日)11:12:22 No.1018108671

>Vの時はしれっとF91まで混ざってたよね MSインポケットのこと?

69 23/01/22(日)11:12:43 No.1018108769

>EGソードとランチャー出せ むしろHGCEスカイグラスパー&ストライカーパックセットで売った方がいいと思う…

70 23/01/22(日)11:13:42 No.1018109043

種コレあるだろって長文でブチギレる「」いたりするけどソードランチャーあんま再販しねえからな

71 23/01/22(日)11:13:48 No.1018109070

RGのスカイグラスパーがね あれ地味にめっちゃ好きなのよ俺ちっちゃい身体にミッチリ詰まったディテールと細やかなギミックと

72 23/01/22(日)11:14:16 No.1018109191

種は当時の流れの名残みたいな感じで大きめのスケールの充実度が高いんだけど めっちゃ手広くやったシリーズってイメージに反してHGはそんなでもない

73 23/01/22(日)11:14:52 No.1018109365

グランドスラムが出せるならソードランチャー出せやって思うよね…スゲーわかるんだけども…あいつら色分けがさ…

74 23/01/22(日)11:15:13 No.1018109447

00のFGにラインナップされてるものは誰がどう見てもHGで出るのがわかりきってたからなあ… そしてAGクロノスというレアなだけのものが残った

75 23/01/22(日)11:16:05 No.1018109682

クロノスは今こそ温存から解放される時とフォーンが出たときは期待をしたが音沙汰がねえ

76 23/01/22(日)11:17:08 No.1018109995

インパルスは食玩ミニプラの完全変形合体って言うとんでもないものがHG以前にあったからなぁ

77 23/01/22(日)11:17:36 No.1018110130

放送当時にHGでストライカーパックとスカイグラスパー出してくれれば良かったのにね 組み換え遊び前提のおもちゃだったんだから

78 23/01/22(日)11:17:40 No.1018110150

>00のFGにラインナップされてるものは誰がどう見てもHGで出るのがわかりきってたからなあ… あの時期は役割を今のEGみたいなのに寄せてたんだろうね 初代ガンダムもHG系の凝ったキットとEGみたいな作りやすさ優先のキットってカンジに住み分けてるし

79 23/01/22(日)11:19:19 No.1018110598

ストライクダガーとかグーンとかコレクションに出た時点でHGには出ねえなという雰囲気は出てたからそれなりには捌けていたし今でも売れていく いやストライクダガーはついにHG出たが

80 23/01/22(日)11:19:49 No.1018110738

ストライク300円はFGガンダムを見るにかなり限界に挑戦してたというか無理してたレベルだったと思う それをEGストライクが500円(700円)でまた恐怖したよ いや当時のHGから追ってるとEGストライクは可動も色分けも値段もおかしいよコレ…

81 23/01/22(日)11:20:17 No.1018110862

スカイグラスパーはHGゼータ方式でエールの羽色分けしたやつプレバン販売してもいいのよ

82 23/01/22(日)11:20:50 No.1018111024

HGから漏れるようなザコの皆さんを廉価グレードにラインナップしても売れない 逆にメインキャラ級ばかりにするとHG待つわ…される EGで辿り着いた答えは死ぬほど売れる想定の特定ガンダムだけに許された超薄利多売…

83 23/01/22(日)11:20:52 No.1018111036

レイダーガンダムのHGが出ないなんていう今考えると意味不明な噂もあったな

84 23/01/22(日)11:21:48 No.1018111274

正直ね プラモ慣れてる人間でもコレクションの色分けは塗装がキツいんだ

85 23/01/22(日)11:22:02 No.1018111323

というかエクシアの時点でメインのHGを低価格にできてるのにそれでも廉価グレードを用意したんだ

86 23/01/22(日)11:22:11 No.1018111358

そもそもG以降のガンダム戦隊化自体バンダイのサンライズ買収でガンダムだけ一杯出せみたいな部分も大きいから プラモで出す都合そのものが作品自体に反映されてたという面も大きいと思う

87 23/01/22(日)11:22:13 No.1018111370

>ストライク300円はFGガンダムを見るにかなり限界に挑戦してたというか無理してたレベルだったと思う 肘膝可動こそなくなってるが色プラにポリキャップまで使ってるからなあ 番宣や生産量も踏まえた上での価格だっただろうから今再販しても利益出なそう

88 23/01/22(日)11:22:42 No.1018111495

>というかエクシアの時点でメインのHGを低価格にできてるのにそれでも廉価グレードを用意したんだ HG組むのは難しい!って層向け

89 23/01/22(日)11:22:51 No.1018111544

V~Xの辺りはそもそもバンダイ側の売り方自体が色々実験してる時期でガンプラのカテゴリも混沌としてた頃なのでそもそも今の事情とだいぶ変わるのだ Vの敵量産機にしても同スケール完成品のMSインポケットとお手軽キットのVフレームでラインナップ補完してたり W以降はLMを推そうとしてた時期だったり

90 23/01/22(日)11:22:56 No.1018111576

00はアンフとか出してほしかった

91 23/01/22(日)11:23:07 No.1018111619

>というかエクシアの時点でメインのHGを低価格にできてるのにそれでも廉価グレードを用意したんだ 価格だけじゃなくて作りやすさ・取っつきやすさのためのシリーズにしてたんだと思うよ

92 23/01/22(日)11:23:22 No.1018111659

AGE-1のAGは現EGにも負けない完全な色分けだぞ ただAGというグレード自体の問題が… あとガンダム以外の色分けは普通…

93 23/01/22(日)11:23:22 No.1018111660

>>00のFGにラインナップされてるものは誰がどう見てもHGで出るのがわかりきってたからなあ… >あの時期は役割を今のEGみたいなのに寄せてたんだろうね それもセカンドシーズンだとFG出なかったからなあ 代わりなのか食玩でACTION MODELSってのだしてたけど https://blog.goo.ne.jp/kokoe-553/e/6511b6ffaffbfdcb8ce4824ea99a5630

94 23/01/22(日)11:23:55 No.1018111822

俺カザミのお祭り回想のシーンで簡易キットの存在意義わかった!

95 23/01/22(日)11:24:39 No.1018112019

>00はアルヴァアロンとか出してほしかった

96 23/01/22(日)11:24:42 No.1018112035

セイバーガンダムはギミックのシンプルさのために変形が実現できたのは実にいいと思う

97 23/01/22(日)11:25:10 No.1018112166

>AGE-1のAGは現EGにも負けない完全な色分けだぞ >ただAGというグレード自体の問題が… >あとガンダム以外の色分けは普通… 面白い分割だよね fu1846362.png

98 23/01/22(日)11:25:21 No.1018112216

00は単純に低年齢層にも売りたい=HGじゃキツいはずだって想定があった頃だからな そのままコロコロキッズ狙うAGEに続く

99 23/01/22(日)11:25:26 No.1018112239

AGはソフビ人形なみの可動だけど割と満足感はあったんだ しかしクロノス以外は全部HGとかぶってたし再販はされないしでもう… どうにかしろ

100 23/01/22(日)11:25:33 No.1018112284

そらそのときあんま推してなかったてのもあるけど 08で宇宙世紀の量産機をhgで出したら売れるわって気づくまでhgucみたいな枠がほぼなかったっていうのもいまじゃ考えられない

101 23/01/22(日)11:25:39 No.1018112311

ミニプラのインパルスなんかもあったな1/100ぐらいのサイズで

102 23/01/22(日)11:25:46 No.1018112349

よく考えたらジンてザクポジの量産型のくせにこれ見よがしにでけえ羽根生えてるんだよな 最初に出る敵の量産機にしては糞生意気にもほどがあるというかそのポジションはGN-Xとかビルゴとかだろってデザインだ

103 23/01/22(日)11:26:00 No.1018112410

HGと通常とLMの三本柱を主軸にしようとしてた節はあったよね平成三部作の頃のバンダイ いや造形そのものはいいんだけどねLM…

104 23/01/22(日)11:26:06 No.1018112437

>代わりなのか食玩でACTION MODELSってのだしてたけど >https://blog.goo.ne.jp/kokoe-553/e/6511b6ffaffbfdcb8ce4824ea99a5630 セラヴィーの成型色なにこれ…

105 23/01/22(日)11:26:17 No.1018112483

00の2期みたいにプラモ出すことを前提としたMSデザインから始めないと無理だなってなる 何でEGストライクは頭部のグレーまで色分けしてんの…

106 23/01/22(日)11:26:36 No.1018112577

HGUCがまずキワモノ出して行くサブシリーズ扱いからスタートだったからなあ…

107 23/01/22(日)11:27:34 No.1018112849

>それもセカンドシーズンだとFG出なかったからなあ それこそ1期の結果を受けてHGでも幅広い層に受けるに足るって分かったからそっちに注力したんだと思うよ それこそ2期HG初弾のダブルオーは価格を極限まで下げたり タッチゲート採用して取っつきやすさを上げようとしたり 当時のFGの理念もまとめて取り入れようとしたキットだったし

108 23/01/22(日)11:27:41 No.1018112871

LMすら発売されなかったビルゴ ファインビルドでのキット化待ってます

109 23/01/22(日)11:28:12 No.1018113011

あんだけ印象的なビルゴまだキット化されてないっていうのが驚きだわ

110 23/01/22(日)11:28:12 No.1018113013

>00の2期みたいにプラモ出すことを前提としたMSデザインから始めないと無理だなってなる >何でEGストライクは頭部のグレーまで色分けしてんの… 今のバンダイの技術だとプラモ化しやすいデザインとか特に関係無さそうに見える

111 23/01/22(日)11:29:05 No.1018113296

>>というかエクシアの時点でメインのHGを低価格にできてるのにそれでも廉価グレードを用意したんだ >価格だけじゃなくて作りやすさ・取っつきやすさのためのシリーズにしてたんだと思うよ エクシアというか1期のCBガンダム達はポリキャップ減らしてABS関節な分ちょっとクセがあるよなあとは思う 2期のダブルオーたちは新型ポリキャップ採用して大分組みやすかったと思う

112 23/01/22(日)11:29:24 No.1018113385

>HGUCがまずキワモノ出して行くサブシリーズ扱いからスタートだったからなあ… 当時プラモ化されてないキットからもプラモ化みたいな立ち位置や MGみたいに今風のスタイリングじゃなくてアニメ重視劇中アクション再現重視とかもあったな初期は

113 23/01/22(日)11:29:25 No.1018113391

今で言うMGの位置に1/100のHGが居たイメージがある 1/144は廉価版キットで1/100がハイグレードモデル そして憧れの1/60

114 23/01/22(日)11:29:30 No.1018113416

ヴァイエイトメリクリウスはおろかシュイヴァンまで出たよって当時小学生の俺に言ったところで寝言ほざいてんなカスと返されたことだろうから今や夢を見ていい時代だ

115 23/01/22(日)11:29:31 No.1018113423

LMはそもそもガンダムだけのものでもなく 当時出したいけどどこにもすき間がないロボやキャラをひねり出す苦肉の枠だったことを忘れすぎだと思う

116 23/01/22(日)11:29:53 No.1018113516

もうガンダムもザコ敵もみんなHGで出したるわ…って近年の流れは試行錯誤の果てに辿り着いた最強のゴリ押しだと思う

117 23/01/22(日)11:30:26 No.1018113685

>もうガンダムもザコ敵もみんなHGで出したるわ…って近年の流れは試行錯誤の果てに辿り着いた最強のゴリ押しだと思う それ近年じゃなくてHGUCブランドの大元のコンセプトだよ!

118 23/01/22(日)11:30:28 No.1018113694

当時作ったの出てきた fu1846368.jpeg このシリーズ出来いいしHG作らないで種コレしか作らなかった思い出

119 23/01/22(日)11:30:42 No.1018113747

HG00は本当に革命的なキットだった

120 23/01/22(日)11:30:45 No.1018113762

>LMはそもそもガンダムだけのものでもなく >当時出したいけどどこにもすき間がないロボやキャラをひねり出す苦肉の枠だったことを忘れすぎだと思う ラムネ&40炎やエスカフローネはまだいい 覚悟のススメ…?

121 23/01/22(日)11:31:04 No.1018113860

LMが滅びた理由はまあわかるし あれにラインナップされてたからといって優遇されていたとも言えん…

122 23/01/22(日)11:31:12 No.1018113899

今この時代でないとこんな執拗にリアルタイムで量産機体一般販売してくんないと思うの

123 23/01/22(日)11:31:16 No.1018113926

>もうガンダムもザコ敵もみんなHGで出したるわ…って近年の流れは試行錯誤の果てに辿り着いた最強のゴリ押しだと思う エピオン出せよ

124 23/01/22(日)11:31:26 No.1018113977

>もうガンダムもザコ敵もみんなHGで出したるわ…って近年の流れは試行錯誤の果てに辿り着いた最強のゴリ押しだと思う アニメで販促してキットを売るって構造から ガンプラそのものが文化化した結果じゃないかと 劇中知らんけど買うみたいな層が増えた

125 23/01/22(日)11:31:41 No.1018114050

>あんだけ印象的なビルゴまだキット化されてないっていうのが驚きだわ 主人公を苦しめた量産機の中ではトップクラスに強烈な絵面残してたのになんでろくに立体化されないんだろうな… いじって楽しそうなギミックも多いしデザインも良いのに

126 23/01/22(日)11:31:56 No.1018114120

今のガンプラ市場の規模だからやれるっていうとこもあるんだろうな今の方針

127 23/01/22(日)11:32:22 No.1018114241

M1アストレイのシュライク装備でコンテストに優勝したのが思い出だ

128 23/01/22(日)11:32:29 No.1018114280

鉄血のモビルスーツはだいたい出たんだったかな ランドマンロディとか買いにくいやつはいたが

129 23/01/22(日)11:32:37 No.1018114315

>それ近年じゃなくてHGUCブランドの大元のコンセプトだよ! HGUCはそうだけどアニメ合わせのHGリリース速度がそれこそ種とかの当時とはもう全然違うから

130 23/01/22(日)11:32:41 No.1018114335

>当時作ったの出てきた >fu1846368.jpeg >このシリーズ出来いいしHG作らないで種コレしか作らなかった思い出 関節仕込んでるの?めっちゃカッコいい

131 23/01/22(日)11:33:41 No.1018114626

>今この時代でないとこんな執拗にリアルタイムで量産機体一般販売してくんないと思うの 鉄血でも話数に対して登場MS多すぎない?ってなってたのにハインドリーみたいになるとは…

132 23/01/22(日)11:33:54 No.1018114694

久々にガンプラ組んだけどこれ説明書読まないと組み立て無理だわ プラモっていうかパズルだわ

133 23/01/22(日)11:34:00 No.1018114731

種HGもジンシグーブリッツあたりは後から追加してる気がする というかシグーはコレクションもないんだよな

134 23/01/22(日)11:34:08 No.1018114782

未だにいろんなもんでるから水星で出番がないのが出てるのが色々言われてるのそんな過剰に反応するもんかなってずっと思ってる

135 23/01/22(日)11:34:43 No.1018115002

子供がお小遣いで買えて簡単に組み換え遊びできるのは大事だと思う でもそもそも子供はガンダム見ないか…

136 23/01/22(日)11:35:01 No.1018115086

リアルタイムで豊富なラインナップされてたやつなんて多分逆シャアF91とOVAシリーズくらいしかないと思う 今でこそHGUCで色々出てるZガンダムでさえ当時はジ・Oもなけりゃキュベレイも1/220しかなかった せめてキュベレイはZZと並べられるスケールの出せよと思ってたよ…

137 23/01/22(日)11:35:25 No.1018115229

>久々にガンプラ組んだけどこれ説明書読まないと組み立て無理だわ >プラモっていうかパズルだわ たしかに一時期はポリキャップ入れて挟んで~ってやってれば大体できたな手足

138 23/01/22(日)11:36:06 No.1018115443

>未だにいろんなもんでるから水星で出番がないのが出てるのが色々言われてるのそんな過剰に反応するもんかなってずっと思ってる プラモが出ないMSも珍しいがMSV枠でもないのにプラモしか出てないMSの方がずっと珍しいんだ

139 23/01/22(日)11:36:13 No.1018115495

登場MSが多いんじゃなくて前までならラインナップから漏れてるような重要度低い敵メカとか細かいバリエが拾われるようになっただけだよ

140 23/01/22(日)11:36:28 No.1018115564

>鉄血のモビルスーツはだいたい出たんだったかな >ランドマンロディとか買いにくいやつはいたが あとでHGで出たけどオプションセットで補完できたの凄いよな時代が時代ならパーツだけBクラブとかで出てた奴

141 23/01/22(日)11:36:29 No.1018115565

説明書は10年くらい前からCG化して読みにくくなったと思う…

142 23/01/22(日)11:37:11 No.1018115783

今のパチラーは昔に比べりゃめっちゃ苦労してるだろうと思う 構造がすっごい

143 23/01/22(日)11:37:13 No.1018115802

クロノスはAGEに人気あったらHG出てたと思うよ…

144 23/01/22(日)11:37:16 No.1018115822

ジルスベインとかならまだわかるがクロノス出なかったのは今でも信じられん

145 23/01/22(日)11:37:40 No.1018115956

SDガンダムギャラクシーフォースの廉価版プラモ良いよね…今でも偶に売れ残ってるyつ

146 23/01/22(日)11:37:59 No.1018116060

挟み込みを忘れてバラさないといけない構造ってのもめっきり少なくなった

147 23/01/22(日)11:38:11 No.1018116124

MSデザインと商品化計画の方がお話作るより先に動いてるから仕方ねえ キット化された割に出番がアレなのはそれこそ昔からシャイターンとかも居たわけで

148 23/01/22(日)11:38:22 No.1018116192

本編MSとして他と一緒に並んでて一切映らなかったハインドリーは実際レアケースすぎるからツッコミ自体は妥当っていうか…

149 23/01/22(日)11:38:28 No.1018116226

>SDガンダムギャラクシーフォースの廉価版プラモ良いよね…今でも偶に売れ残ってるyつ トランスフォーマー混ざってるぞ

150 23/01/22(日)11:38:31 No.1018116238

>クロノスはAGEに人気あったらHG出てたと思うよ… あれでもAGEのHGのラインナップは種辺りを超えてるんだよ それでも取りこぼしは出るってだけで

151 23/01/22(日)11:39:15 No.1018116467

MGフルグランサが瞬殺される狂った時代なのであれやらこれやら出せそうなやつは期待くらいはしていたい

152 23/01/22(日)11:39:32 No.1018116535

バビとかゾノとか最初からプラモにする気ねえなという枠はあった

153 23/01/22(日)11:39:59 No.1018116678

ヴェイガンギアとかゴリラとかウロッゾあたりはでてないけど前者二人はまぁサイズ的に難しかったんだろうな…

154 23/01/22(日)11:40:21 No.1018116805

>あれでもAGEのHGのラインナップは種辺りを超えてるんだよ >それでも取りこぼしは出るってだけで 種と比べて誇られても困る

155 23/01/22(日)11:41:41 No.1018117227

>>あれでもAGEのHGのラインナップは種辺りを超えてるんだよ >>それでも取りこぼしは出るってだけで >種と比べて誇られても困る ほぼキット化が網羅されてる種と比べられるって凄い事じゃね…?

156 23/01/22(日)11:41:41 No.1018117232

種死ザフト量産機の明らかに売る気の感じさせないデザインよくないよね…

157 23/01/22(日)11:41:50 No.1018117287

ザムドラーグはどう見ても立体化する気がないからいいが色違い系は普通にスルーしてたな あとティエルヴァ

158 23/01/22(日)11:41:50 No.1018117288

>パイシーズとかキャンサーとか最初からプラモにする気ねえなという枠はあった

159 23/01/22(日)11:41:58 No.1018117329

ageのラインナップ正直不人気がどうとか言えないぐらいには充実してたと思うんだがな

160 23/01/22(日)11:42:02 No.1018117344

AGEはまあキオ編以降のラインナップが充実してねえ感あるからな

161 23/01/22(日)11:42:45 No.1018117587

種も種死も全然網羅してないし00もAGEもGレコもその流れにいるだけだぞ

162 23/01/22(日)11:43:04 No.1018117700

>種死ザフト量産機の明らかに売る気の感じさせないデザインよくないよね… むしろ売る気しか感じさせなくないか ザクだのグフだの名前に付けたり

163 23/01/22(日)11:43:08 No.1018117727

>あとティエルヴァ あれのカラーリングGバウンサーのランナー割にほぼ完璧に対応してるんだよね 色分けできないの手の甲ぐらいしか無かっただったはず

164 23/01/22(日)11:43:10 No.1018117739

HGで見るなら種はむしろ全然足りんぞ 当時はあれが普通だっただけで

165 23/01/22(日)11:43:26 No.1018117838

>関節仕込んでるの?めっちゃカッコいい 肘と膝だけ可動させるだけでシルエットも付いてくるからお得なキットでしたfu1846394.jpeg

166 23/01/22(日)11:43:40 No.1018117914

カバヤとかは今も食玩プラモ?出してるのかな

167 23/01/22(日)11:43:45 No.1018117948

ほんとのほんとに全部でるようなシリーズって初代ですらないよな

168 23/01/22(日)11:43:59 No.1018118020

Gバウンサーのランナーはティエルヴァにするかサイフォスにするか決めかねてるみたいなスイッチが入ってた

169 23/01/22(日)11:44:00 No.1018118029

>種も種死も全然網羅してないし00もAGEもGレコもその流れにいるだけだぞ そうは言うがな あとキット化を待ってる連中ってどれも人気が

170 23/01/22(日)11:44:00 No.1018118030

>MSデザインと商品化計画の方がお話作るより先に動いてるから仕方ねえ >キット化された割に出番がアレなのはそれこそ昔からシャイターンとかも居たわけで まるで頼れる味方みたいにOPで出張るバンデットは今でも思い出すと笑う fu1846398.jpeg

171 23/01/22(日)11:44:23 No.1018118154

>ageのラインナップ正直不人気がどうとか言えないぐらいには充実してたと思うんだがな 不満はMGがぽしゃった件とOカスとクロノスぐらいだな 他は出なくて当然なラインナップだし

172 23/01/22(日)11:45:13 No.1018118437

>カバヤとかは今も食玩プラモ?出してるのかな ほねほね残して完全撤退

173 23/01/22(日)11:45:34 No.1018118541

ほぽ何でもHGにした鉄血が初めて特別なレベルじゃなかろうか 漏れもあったっけ?

174 23/01/22(日)11:45:38 No.1018118557

種やAGEでキット化が網羅されてないって言われたら喧嘩売ってるようなもんだぞ

175 23/01/22(日)11:45:48 No.1018118606

AGEは積極的な再販展開した後フォーンファルシアやMGグランサが出たから今後に期待だと思う

176 23/01/22(日)11:45:51 No.1018118624

>むしろ売る気しか感じさせなくないか >ザクだのグフだの名前に付けたり ザクウォーリアはめっちゃ売れたと聞いたな

177 23/01/22(日)11:46:36 No.1018118850

種は不可能ラインの水泳部以外は大体出たと思いきや ザウートとか早期警戒型とか割と欠けてる

178 23/01/22(日)11:46:42 No.1018118879

グルドリンはそりゃ出たら買うが出るわけねえからな

179 23/01/22(日)11:46:44 No.1018118883

>ほぽ何でもHGにした鉄血が初めて特別なレベルじゃなかろうか >漏れもあったっけ? フレックグレイズぐらい? ソシャゲオリジナルの連中で今後も増えてくと言っていいかもしれない

180 23/01/22(日)11:47:29 No.1018119102

>ほぽ何でもHGにした鉄血が初めて特別なレベルじゃなかろうか >漏れもあったっけ? ジルダとロディフレーム各種 フレックもまだ無理だっけ?

181 23/01/22(日)11:47:49 No.1018119200

HGのザクウォーリアはインパルスよりも気合の入った設計してたな

182 23/01/22(日)11:48:22 No.1018119360

>>むしろ売る気しか感じさせなくないか >>ザクだのグフだの名前に付けたり >ザクウォーリアはめっちゃ売れたと聞いたな 当時はアニメみたいに肩がグリグリ動くだけで凄え!と思った

183 23/01/22(日)11:48:37 No.1018119430

>>カバヤとかは今も食玩プラモ?出してるのかな >ほねほね残して完全撤退 そっか時代かね あんがと

184 23/01/22(日)11:48:50 No.1018119504

ウルズハント枠結局グレイズのリデコとガンダムばかりでがっかりだな もう展開止まった臭いし

185 23/01/22(日)11:49:28 No.1018119717

アンフとか今更欲しくはないが漏れは漏れだ そして今の規模だったとしもたぶん出なかっただろうな

186 23/01/22(日)11:49:31 No.1018119731

鉄血の漏れはフレック、スピナ、ガルム、ジルダで見事にみんなモブ専の連中なので理由は分かりやすい 厳密にはスピナは一瞬だけ映ったピンクの専用機いるけど

187 23/01/22(日)11:50:25 No.1018120017

今は子供の小遣いで1000円は大金じゃなくなったのでHGで事足りるんだ

188 23/01/22(日)11:50:33 No.1018120056

カバヤの最後に出したプラモはキングポセイドンになるのかな 分離した時の余剰パーツ対策が完璧だった

189 23/01/22(日)11:50:44 No.1018120112

単価安いのかニュータイプとかCDにオリジナルデザインverでやたら付録についてた

190 23/01/22(日)11:51:32 No.1018120360

>単価安いのかニュータイプとかCDにオリジナルデザインverでやたら付録についてた 駿河屋に山積みされる謎の廉価キットいいよね…

191 23/01/22(日)11:51:49 No.1018120451

これならHG待つわ!って言われまくったのはエクシアとデュナメスがめっちゃ記憶に残ってるな…

192 23/01/22(日)11:52:18 No.1018120582

ウルハン追加枠でエンゾ出ないかな

193 23/01/22(日)11:52:31 No.1018120661

種はよくバクゥ出したな… 他の量産機も出して欲しいところだが

194 23/01/22(日)11:52:37 No.1018120690

バビのプラモ今から出たら普通に欲しいけど順番的にはだいぶ後だろうな… ディンのHGがバカ売れでもしない限り無理だろう

195 23/01/22(日)11:53:49 No.1018121076

ウルハンはとりあえずで出しとく枠があの連中なんであって追加あるかどうかは今後次第だろうな 汚いプリキュアとかいかにもプレバン枠っぽい構成だし

196 23/01/22(日)11:53:54 No.1018121092

>ウルハン追加枠でエンゾ出ないかな なんの為のヘキサフレームだよってなる

197 23/01/22(日)11:54:20 No.1018121244

>ほぽ何でもHGにした鉄血が初めて特別なレベルじゃなかろうか 08小隊は?

198 23/01/22(日)11:54:42 No.1018121379

>これならHG待つわ!って言われまくったのはエクシアとデュナメスがめっちゃ記憶に残ってるな… 俺は待たないで作ったけどな 肘と膝動くようになって可動もよくなったし制約少ないからプロポーションも良かったし

199 23/01/22(日)11:55:18 No.1018121580

どうでもいいけど漏れ漏れ言われると昔の2ちゃんのオタクの一人称みたいでソワソワする

200 23/01/22(日)11:55:29 No.1018121648

まあ種も人気あったらランチャー&ソードストライクやスラッシュザクファントムのHG出てただろうねとか そういうのはいくらでも言えちゃうから…

201 23/01/22(日)11:55:35 No.1018121691

>08小隊は? ドム! ガンタンク量産型!

202 23/01/22(日)11:55:51 No.1018121763

書き込みをした人によって削除されました

203 23/01/22(日)11:56:01 No.1018121815

>今のパチラーは昔に比べりゃめっちゃ苦労してるだろうと思う >構造がすっごい 昔のHGUCザクとリバイブザク続けて作ってるけど リバイブはパーツ多くて凄いな!てなったわ これ初心者でも結構めんどいんじゃ無いだろうかとは思った

204 23/01/22(日)11:56:15 No.1018121888

>ランチャー&ソード 今からでもストライカー単品で売ってもいいんだぞ

205 23/01/22(日)11:56:57 No.1018122098

08デザインの旧ザク(毒ガス撃ったやつ)は割と他作品に出てくるのに本体はモブなので商品化されにくい

206 23/01/22(日)11:56:57 No.1018122100

>これならHG待つわ!って言われまくったのはエクシアとデュナメスがめっちゃ記憶に残ってるな… エクシアはHGの色分けもかなり微妙だったからリバイブしてほしいな…

207 23/01/22(日)11:57:33 No.1018122266

ソード&ランチャーはなんか三種の神器の一角みたいな空気出してるけどHGだと一向にフォローされんからな…

208 23/01/22(日)11:57:36 No.1018122279

>まあ種も人気あったらランチャー&ソードストライクやスラッシュザクファントムのHG出てただろうねとか >そういうのはいくらでも言えちゃうから… コレクションのザクが充実してたのはどの層狙っていたかわかりやすいと思う

209 23/01/22(日)11:58:34 No.1018122587

>08デザインの旧ザク(毒ガス撃ったやつ)は割と他作品に出てくるのに本体はモブなので商品化されにくい MGのラルザクともデザイン違うの? トップのは肩にビス付いてた気がするが

210 23/01/22(日)12:00:10 No.1018123108

胸部装甲が独特な形してんだっけか08旧ザク

211 23/01/22(日)12:00:37 No.1018123258

>水星に必要だったもの 水星はHGがEGと同じ構造で入門用も兼ねてるのよ

↑Top