虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/22(日)10:08:09 何かくる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/22(日)10:08:09 No.1018091799

何かくる

1 23/01/22(日)10:08:42 No.1018091941

彗星だっつってんだろ

2 23/01/22(日)10:08:45 No.1018091952

位置が来るッ!

3 23/01/22(日)10:09:31 No.1018092152

ギャレオリア彗星来るん!?

4 23/01/22(日)10:09:41 No.1018092193

ウルトラマンの導入

5 23/01/22(日)10:09:46 No.1018092212

遅かったじゃないか

6 23/01/22(日)10:09:51 No.1018092236

前見逃したんだよな

7 23/01/22(日)10:10:05 No.1018092289

タイヤとかゴムチューブ集めないとだめなの?

8 23/01/22(日)10:10:21 No.1018092367

チューブ買い占めとけよ

9 23/01/22(日)10:10:28 No.1018092399

また見られるとは

10 23/01/22(日)10:10:40 No.1018092436

FF7R2出るか

11 23/01/22(日)10:10:56 No.1018092510

メテオ!?

12 23/01/22(日)10:11:02 No.1018092538

もう終わりだ猫の星

13 23/01/22(日)10:11:05 No.1018092546

ドンドン近づけグモリー彗星…

14 23/01/22(日)10:11:12 No.1018092574

空気が持っていかれてしまう

15 23/01/22(日)10:11:22 No.1018092613

もうそんな時期か…

16 23/01/22(日)10:11:29 No.1018092644

前見たやつからもうそんなに経ったのか

17 23/01/22(日)10:11:30 No.1018092650

ORTが来るのか

18 23/01/22(日)10:11:38 No.1018092681

>メテオ!? コメットだろ!

19 23/01/22(日)10:11:42 No.1018092697

一生で2回見れるかどうかって感じか

20 23/01/22(日)10:11:48 No.1018092734

自転車のタイヤ買っとくか

21 23/01/22(日)10:12:28 No.1018092901

何万年に一回の天体ショーが年何回起きてるんだよ

22 23/01/22(日)10:12:29 No.1018092905

まあ次でもいいや

23 23/01/22(日)10:12:50 No.1018092974

珍しい彗星が近づいても宇宙すごいねで済んでしまうのは ロマンがあるのかないのか

24 23/01/22(日)10:12:52 No.1018092989

やぁ5万年ぶりだね

25 23/01/22(日)10:13:01 No.1018093018

地球のSOSを聴いて最強種が飛来するのか

26 23/01/22(日)10:13:11 No.1018093051

>何万年に一回の天体ショーが年何回起きてるんだよ 何万年に一回が何百万種類あればそりゃ年何度も起きるだろ 別のが

27 23/01/22(日)10:13:33 No.1018093157

前回見逃したから助かる

28 23/01/22(日)10:13:34 No.1018093160

すすきのの地下鉄で惨劇が

29 23/01/22(日)10:13:44 No.1018093201

タイムスケールが有機生命体の「」とは違いすぎて…

30 23/01/22(日)10:13:54 No.1018093250

ウルトラマンだと怪獣が来るやつ

31 23/01/22(日)10:14:00 No.1018093280

今回忙しいからまた次にするわ

32 23/01/22(日)10:14:02 No.1018093289

ヘールポップ彗星を思い出す

33 23/01/22(日)10:14:22 No.1018093354

オタクは好きだな…

34 23/01/22(日)10:14:49 No.1018093474

自転車のチューブ買わないと

35 23/01/22(日)10:15:02 No.1018093522

これを見た人たちが失明して肉食植物が地上を支配する時代が来る

36 23/01/22(日)10:15:03 No.1018093526

何十万年と飛びつづけてどんな気持ちなの?

37 23/01/22(日)10:15:13 No.1018093570

地球さんは46億年のうちこんなん何回見たと思ってんの 大げさすぎだろ

38 23/01/22(日)10:15:16 No.1018093590

5万年前に見たわ

39 23/01/22(日)10:15:29 No.1018093640

そう言われれば前回見た時二足歩行のサルいなかったな アイツらいきなり増えすぎじゃない?

40 23/01/22(日)10:15:32 No.1018093661

「緑の彗星」の異名を持つエースパイロットが誕生してしまうな

41 23/01/22(日)10:15:37 No.1018093683

彗星テーマの作品多いな!

42 23/01/22(日)10:16:02 No.1018093779

めんどいから5万年後見るわ

43 23/01/22(日)10:16:14 No.1018093836

ギャレオンだろ

44 23/01/22(日)10:16:24 No.1018093876

「」vsスペース「」

45 23/01/22(日)10:17:24 No.1018094125

>これを見た人たちが失明して肉食植物が地上を支配する時代が来る トリフィドの日すき

46 23/01/22(日)10:17:32 No.1018094156

ギャレオリアロード開けばいつでも見られるぞ

47 23/01/22(日)10:17:56 No.1018094254

彗星に見せ掛けた宇宙船なんでしょ? 知ってるよ

48 23/01/22(日)10:18:21 ID:DBGlA3m6 DBGlA3m6 No.1018094364

昨日くらいから一晩中沈まない周極彗星になってる 月のめぐり的には今が観測好機

49 23/01/22(日)10:18:29 No.1018094398

助けてウルトラマン!

50 23/01/22(日)10:18:48 No.1018094459

>昨日くらいから一晩中沈まない周極彗星になってる >月のめぐり的には今が観測好機 え?もうきてたんだ

51 23/01/22(日)10:18:58 No.1018094494

>すすきのの地下鉄で惨劇が 携帯電話ポケベルラジオラジオ…

52 23/01/22(日)10:19:23 No.1018094622

2月1日てFGOたぶん更新の日じゃんタイムリーだな

53 23/01/22(日)10:19:28 No.1018094636

俺が飛ばした精液まだ飛んでるのか…

54 23/01/22(日)10:20:00 No.1018094760

伴星ネメシスの重力の影響か…

55 23/01/22(日)10:20:01 No.1018094764

久しいなアース

56 23/01/22(日)10:20:02 No.1018094766

太陽の近くまで来たら幽霊物質が溢れ出るんだ

57 23/01/22(日)10:20:21 No.1018094856

彗星ってだいたい緑じゃない?

58 23/01/22(日)10:20:32 No.1018094913

>>すすきのの地下鉄で惨劇が >携帯電話ポケベルラジオラジオ… にょういずみ君…

59 23/01/22(日)10:20:37 No.1018094943

アクシズが戻ってくるのか…

60 23/01/22(日)10:20:52 No.1018095003

緑色ってどういう物質のスペクトルなんじゃろ

61 23/01/22(日)10:21:34 No.1018095178

You belong to me サヨナラ言えなくて

62 23/01/22(日)10:22:41 No.1018095483

あなたは そこに いますか

63 23/01/22(日)10:22:45 No.1018095499

>2月1日てFGOたぶん更新の日じゃんタイムリーだな 天体イベントのスケジュール見て狙ったんじゃねえの?

64 23/01/22(日)10:23:01 No.1018095566

百武彗星って緑だったような

65 23/01/22(日)10:23:13 No.1018095617

>緑色ってどういう物質のスペクトルなんじゃろ 調べてみました! >ZTF が緑色の彗星である理由は何ですか? >緑色は、炭素原子と呼ばれる、結合した 2 つの炭素原子からなる分子によって引き起こされる可能性があります。 脱炭素. この異常な化学プロセスは、主に尾ではなく頭部に限定されています。 コメット ZTF を見ると、この緑色はおそらく非常にかすかです (見えたとしても)。 二酸化炭素による緑色の彗星の出現はかなりまれです。 炭素分子がもたらす光のようですね! しかし >最近の写真では、頭部 (coma) がはっきりと緑色で、印象的に長く薄い赤面の先端 (尾) が続いています。 しかし、それは長時間露光を行うカメラが見ているものです。 色合いは、肉眼ではあまり緑色に見えません。 とのことで、残念ながら肉眼では緑色としては認識できないそうです!いかがでしたか?

66 23/01/22(日)10:23:31 No.1018095711

オールトの雲から来たやつかー あそこちょっと独特の匂いするよな

67 23/01/22(日)10:24:25 No.1018095936

>アクシズが戻ってくるのか… 戻ってきたらどうしたらいいの?

68 23/01/22(日)10:24:30 No.1018095954

>残念ながら肉眼では緑色としては認識できないそうです! あースレ画とか長時間露光したやつだもんなあ

69 23/01/22(日)10:25:35 No.1018096244

>>アクシズが戻ってくるのか… >戻ってきたらどうしたらいいの? たかが石ころ1つ! 福岡のνガンダムで押し出してやる!

70 23/01/22(日)10:26:27 No.1018096444

そのあたたかさが「」のアナルすら破壊するんだよ!

71 23/01/22(日)10:26:50 No.1018096565

有毒ガスが降り注ぐらしいな

72 23/01/22(日)10:26:59 No.1018096617

>とのことで、残念ながら肉眼では緑色としては認識できないそうです!いかがでしたか? なんだ…アワワ…緑色とは凶兆じゃ…ってよくわからない年寄りごっこしたかったのに…

73 23/01/22(日)10:27:41 No.1018096804

せっかくなのでコロナが可愛く見えるレベルのクソ仕様のウィルスとか届けて欲しい

74 23/01/22(日)10:28:05 No.1018096898

>>これを見た人たちが失明して肉食植物が地上を支配する時代が来る >トリフィドの日すき 百合妊娠アンソロの元ネタの名前初めて見た

75 23/01/22(日)10:29:14 No.1018097208

>>>すすきのの地下鉄で惨劇が >>携帯電話ポケベルラジオラジオ… >にょういずみ君… (クレジットに入れ忘れるミスター)

76 23/01/22(日)10:29:48 No.1018097345

前回のハレー彗星を見た「」はそれなりに居そう

77 23/01/22(日)10:30:16 No.1018097461

陰謀論者ウキウキじゃん

78 23/01/22(日)10:33:01 No.1018098138

この間、来た時は生贄が毎日捧げられてえらい騒ぎになった

79 23/01/22(日)10:33:14 No.1018098179

こいつに乗ればオールトの雲までひとっ飛びだぜ

80 23/01/22(日)10:33:46 No.1018098321

やっと届いたか頼んでたコメット炒飯

81 23/01/22(日)10:34:04 No.1018098385

やっと迎えが来るか

82 23/01/22(日)10:34:15 No.1018098425

>そのあたたかさが「」のアナルすら破壊するんだよ! だからmayに「」の判事の光を見みせなけりゃならないんだろ!

83 23/01/22(日)10:34:48 No.1018098542

5万年前はどうだったっけな…

84 23/01/22(日)10:34:52 No.1018098556

彗星はウイルスをもたらす媒介者らしいな

85 23/01/22(日)10:35:02 No.1018098595

次でいいや

86 23/01/22(日)10:35:26 No.1018098681

FINAL FANTASY Ⅶ

87 23/01/22(日)10:35:29 No.1018098692

エクシアリペア

88 23/01/22(日)10:35:44 No.1018098747

後で見るから録画しといて

89 23/01/22(日)10:35:48 No.1018098764

あの時もまったく同じ文面でスレ立ってから 多分こいつ粘着だよ

90 23/01/22(日)10:36:08 No.1018098854

5万年後でいいや ハレー彗星もそんな感じで親が見に行こうってのスルーしたな

91 23/01/22(日)10:38:03 No.1018099344

(レギオンを捌く養老孟司)

92 23/01/22(日)10:38:12 No.1018099382

ORTの元ネタってひょっとしてこれなのか

93 23/01/22(日)10:38:30 No.1018099451

FGOの7章後半がそろそろ開幕するのってこれに合わせたのか…?

94 23/01/22(日)10:38:45 No.1018099501

彗星から幽霊物質が漏れ出して太陽系終わりです

95 23/01/22(日)10:39:10 No.1018099606

>>2月1日てFGOたぶん更新の日じゃんタイムリーだな >天体イベントのスケジュール見て狙ったんじゃねえの? 行き当たりばったりと言われても狙ってたと言われても信じる微妙なラインだ……

96 23/01/22(日)10:39:12 No.1018099623

>5万年前はどうだったっけな… 2万年前の火山で人類だいぶ減ってたからなあ

97 23/01/22(日)10:39:12 No.1018099626

次のギンガ算はいつだっけ

98 23/01/22(日)10:39:32 No.1018099717

>5万年前はどうだったっけな… 石に彫ったんだけど倒れては起こしてる間に全然別のとこに行っちまったな…

99 23/01/22(日)10:40:12 No.1018099882

>FGOの7章後半がそろそろ開幕するのってこれに合わせたのか…? 今逃したら次は五万年後だったか…

100 23/01/22(日)10:41:10 No.1018100094

上位者かー 殺せるかな

101 23/01/22(日)10:42:24 No.1018100394

減速しています!

102 23/01/22(日)10:42:43 No.1018100478

啓蒙

103 23/01/22(日)10:43:07 No.1018100591

かつて地球に知性生命体をもたらした彼が再びめぐって来るのか…

104 23/01/22(日)10:45:14 No.1018101157

宇宙関係ってボジョレーヌーボー波に数万年に一度のなんか起きてるな

105 23/01/22(日)10:46:03 No.1018101372

彗星が近付いてくるだけでニュースになるのか 巨大な隕石が地球に衝突します この規模の隕石が地球に衝突するのは6600万年前の恐竜大絶滅以来ですとかなってからニュースにしてくれ

106 23/01/22(日)10:48:16 No.1018101998

>宇宙関係ってボジョレーヌーボー波に数万年に一度のなんか起きてるな 広いからな 宇宙レベルなら北海道といい勝負出来るはず

107 23/01/22(日)10:48:23 No.1018102030

なんだよ随分フライング気味だな なんかあったか

108 23/01/22(日)10:52:45 No.1018103253

あいつまた来るんか!?

109 23/01/22(日)10:53:10 No.1018103358

"来た"か…

110 23/01/22(日)10:55:25 No.1018103968

今回は剥ぎ取り名人付けてきたからいっぱい剥ぎ取ろう

111 23/01/22(日)10:59:07 No.1018104961

俺がimg見始めたころだわ

112 23/01/22(日)11:00:32 No.1018105363

隕石落下地点は支笏湖の南西約1キロの地点! 化防小隊に出動要請!

113 23/01/22(日)11:00:54 No.1018105472

前回はまだサーバーが一つだった頃…

114 23/01/22(日)11:01:54 No.1018105769

もう終わりだよこの星

115 23/01/22(日)11:02:28 No.1018105926

ギリ肉眼彗星最近ちょこちょこきてるけど全然見れん… ヘールボップ並みの来ないかな

116 23/01/22(日)11:03:28 No.1018106179

ORTの日

117 23/01/22(日)11:04:27 No.1018106467

>もう終わりだよこの星 火星か水星が!

118 23/01/22(日)11:05:33 No.1018106771

型月厨はこれだから... 彗星に擬態した怪獣なんて毎日飛んでるよ

119 23/01/22(日)11:05:36 No.1018106778

うーん仕事あるしまた次でいいか

120 23/01/22(日)11:08:11 No.1018107467

五万年後はちょっと見れるかどうか分かんないから見とくか……

121 23/01/22(日)11:10:21 No.1018108084

ドラコ降りてきても地球怪獣にすぐやられるから大丈夫

122 23/01/22(日)11:11:23 No.1018108389

>>もう終わりだよこの星 >火星か水星が! 彗星だよ!

123 23/01/22(日)11:11:40 No.1018108473

前回の時よりちょっと変質してるな? 手が加わったか…

124 23/01/22(日)11:14:23 No.1018109227

彗星怪獣コメットン        登場

125 23/01/22(日)11:15:07 No.1018109418

これ逃すと次は生きてる間に見られない天体ショー年1くらいで来るな…

126 23/01/22(日)11:15:10 No.1018109430

>天体イベントのスケジュール見て狙ったんじゃねえの? 頭マヤ文明かよ

127 23/01/22(日)11:15:43 No.1018109588

僕は震えながら その光を追いかけた

128 23/01/22(日)11:16:53 No.1018109923

現時点の天気予報だとしっかり雨で笑える

129 23/01/22(日)11:17:09 No.1018110005

二人だけは生き抜く

130 23/01/22(日)11:18:17 No.1018110313

ORTか

131 23/01/22(日)11:18:43 No.1018110431

待っていろカカロット…!

132 23/01/22(日)11:19:11 No.1018110556

コメットさぁ~ん

133 23/01/22(日)11:20:49 No.1018111023

そんなに緑じゃなかったよ

134 23/01/22(日)11:20:59 No.1018111071

緑の彗星でトリフィド思い出したら書かれてた トリフィド時代いいよね…

135 23/01/22(日)11:23:16 No.1018111642

太陽系の端だの彗星の巣だのオールトの雲だのワクワクするワード並べやがって…

136 23/01/22(日)11:23:20 No.1018111652

5万年も削られ続けてるのに元気なの凄いね

137 23/01/22(日)11:26:16 No.1018112480

地球になんか降り注ぐのか

138 23/01/22(日)11:27:49 No.1018112916

滅びの日まで あと10日

139 23/01/22(日)11:29:24 No.1018113386

ラヴォスか…

140 23/01/22(日)11:30:26 No.1018113681

ラヴォスであって欲しいけどラヴォスは赤いんだよなぁ

141 23/01/22(日)11:32:55 No.1018114391

>彗星に擬態した怪獣なんて毎日飛んでるよ ツイフォンのレス 礼賛するドラコ

142 23/01/22(日)11:33:48 No.1018114654

ミール来ちゃったか…

143 23/01/22(日)11:36:47 No.1018115658

単発の彗星なんて前回が五万年前だからって次回も五万年後とは限らないのでは…

144 23/01/22(日)11:39:26 No.1018116509

>単発の彗星なんて前回が五万年前だからって次回も五万年後とは限らないのでは… それはちゃんと計算してある 角度とか

145 23/01/22(日)11:41:03 No.1018117018

大佐の命が…吸われていきます…

146 23/01/22(日)11:42:15 No.1018117417

次のギンガとどっちが早いの

147 23/01/22(日)11:42:16 No.1018117419

>これ逃すと次は生きてる間に見られない天体ショー年1くらいで来るな… 天体ショーのバリエーションがまず多すぎるんだ

148 23/01/22(日)11:46:01 No.1018118664

なんでこいつらだけこんな楕円形で軌道するの怖い

↑Top