虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/22(日)09:42:37 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/22(日)09:42:37 No.1018083546

なんかネットでは新人監督に対して大きい作品で登用するなって意見が多いけど リコリスとかぼっちとかおにまいとか初監督でも成功例もでてくるんだからどんどん新人登用はやるべきだと俺は思う

1 23/01/22(日)09:45:18 No.1018084461

まあ消費者側が咎めるようなもんでもないと思うよ

2 23/01/22(日)09:46:03 No.1018084662

まあその一部の成功例の影に大量の失敗例がでてくるのは認める

3 23/01/22(日)09:47:50 No.1018085211

外れない原作に新人監督付けるのはジャンプ編集部もベテラン漫画家に新人編集付けるって似たようなことやってるしな

4 23/01/22(日)09:47:56 No.1018085256

大きい作品でやる意味はある?

5 23/01/22(日)09:48:14 No.1018085403

新人だろうがベテランだろうが成功する時も失敗する時もある

6 23/01/22(日)09:48:44 No.1018085575

いいもん作れるなら経験なんかなんだっていいんだ 経験あればいいもん作る助けにはなるかも知れないが

7 23/01/22(日)09:51:33 No.1018086517

>外れない原作に新人監督付けるのはジャンプ編集部もベテラン漫画家に新人編集付けるって似たようなことやってるしな ベテランの漫画のプロと一緒に漫画作るのと元から人気ある作品を元にアニメ作るのじゃ大分話違うと思う

8 23/01/22(日)09:52:25 No.1018086855

批判を封じるのはどうかと思う

9 23/01/22(日)09:52:48 No.1018087103

失敗してこそ成功例が出てくるからな

10 23/01/22(日)09:53:53 No.1018087471

誰にやらせても失敗する時はするのはしょうが無いけど それはそれとしてちゃんとニーズに合ってるか軌道修正できるようにする体制は必要だよね 特に新人にやらせるなら

11 23/01/22(日)09:54:10 No.1018087573

リソースがたくさんあって基本は原作に忠実に作るだけだから ある意味新人監督にもってこいの教材な気がする人気作品のアニメ化

12 23/01/22(日)09:54:15 No.1018087611

新人の方が有能だったりする?

13 23/01/22(日)09:55:06 No.1018087946

>新人の方が有能だったりする? 有能な人が有能なだけだろ

14 23/01/22(日)09:57:02 No.1018088633

それはそれとして自分の好きな作品で解釈違いのアニメ化されたらまぁキレるのも分かるよ いくら原作枯渇の時代といっても再アニメ化なんてほぼあり得ない一回限りなんだし

15 23/01/22(日)09:58:33 No.1018089256

新人は慎重に育てないと廃れる一方

16 23/01/22(日)09:58:52 No.1018089343

なんでもいいから叩きてえ!あっ監督新人じゃん!?やっぱ新人はダメだな!!!

17 23/01/22(日)09:59:34 No.1018089521

>それはそれとして自分の好きな作品で解釈違いのアニメ化されたらまぁキレるのも分かるよ >いくら原作枯渇の時代といっても再アニメ化なんてほぼあり得ない一回限りなんだし それは新人かどうかとは関係ないと思う

18 23/01/22(日)09:59:39 No.1018089546

これチェンチスレ?

19 23/01/22(日)09:59:49 No.1018089602

>否定から入る

20 23/01/22(日)09:59:51 No.1018089612

新人じゃなくてもクソがひり出されることあるからどうしようもない

21 23/01/22(日)10:00:19 No.1018089733

>なんでもいいから叩きてえ!あっ監督新人じゃん!?やっぱ新人はダメだな!!! 新人対決させられてるぞ

22 23/01/22(日)10:00:48 No.1018089862

リコリスって成功なの?

23 23/01/22(日)10:01:02 No.1018089941

新人だろうがなんだろうが監督の水準に達してない奴は使うな

24 23/01/22(日)10:03:31 No.1018090646

間違えて当然の新人起用しておいて間違ってる事を修正出来ない体制でしょうもない失敗作を作るなってだけだし

25 23/01/22(日)10:05:08 No.1018091044

新人起用するならサポートしてやれよ

26 23/01/22(日)10:05:17 No.1018091094

>リコリスって成功なの? あれが成功じゃなくて何だと言うんだ

27 23/01/22(日)10:05:21 No.1018091108

>リコリスって成功なの? 難民が他のところで幻覚みてる程度には成功

28 23/01/22(日)10:05:22 No.1018091114

アニメは原作忠実をコミカライズは独創性を求められる 銀魂すらアニオリ評価微妙だし

29 23/01/22(日)10:06:30 No.1018091402

アニオリで評判いいのは大抵原作理解度高いスタッフの時だね

30 23/01/22(日)10:06:41 No.1018091438

もうリコリコのパクリ出てきたくらいには成功してんじゃん

31 23/01/22(日)10:10:41 No.1018092440

オタクのあれやるなこれやるなは1ミリも聞かなくていい

32 23/01/22(日)10:12:31 No.1018092908

別に水星にもぼっちにもブリーチにも負けてもいいけどブルーロックにさえ負けるのは情けなさ過ぎて航行中の船から渦に飛び降りろレベルだよ

33 23/01/22(日)10:13:24 No.1018093109

そんなに不満があるなら自分が監督やればいいんじゃないかな

34 23/01/22(日)10:14:01 No.1018093287

有能な新人だから抜擢される

35 23/01/22(日)10:15:28 No.1018093635

>そんなに不満があるなら自分が監督やればいいんじゃないかな 何言ってんだ?

36 23/01/22(日)10:15:32 No.1018093659

>有能な新人だから抜擢される 別にそうでもない

37 23/01/22(日)10:15:35 No.1018093670

アレはアイツが無能なだけだしね

38 23/01/22(日)10:16:06 No.1018093792

>別に水星にもぼっちにもブリーチにも負けてもいいけどブルーロックにさえ負けるのは情けなさ過ぎて航行中の船から渦に飛び降りろレベルだよ ブルーロックを侮り過ぎる…

39 23/01/22(日)10:16:58 No.1018094023

素人は黙っとれ───

40 23/01/22(日)10:18:18 No.1018094350

初監督と新人監督はカニとカニカマ位違う

41 23/01/22(日)10:18:31 No.1018094403

>そんなに不満があるなら自分が監督やればいいんじゃないかな 同じ土俵に立ったら負けるのわかってるのに行く意味なくない?

42 23/01/22(日)10:22:28 No.1018095415

バリとか眉毛とかキッツイ環境から突然羽ばたく才能がある限りやりたいようにやるのが一番

43 23/01/22(日)10:22:29 No.1018095419

チェーンソーマンだって配信じゃ上位だったし成功の類では… まあここで言ったら叩かれるだけだろうけど

44 23/01/22(日)10:25:50 No.1018096301

そもそもアニメに対して新人監督だから駄目ってほど監督気にしてる人多いように見えない

45 23/01/22(日)10:27:34 No.1018096776

>そもそもアニメに対して新人監督だから駄目ってほど監督気にしてる人多いように見えない 脚本の方がよく気にされてたのが一昔前だったと思う

46 23/01/22(日)10:29:10 No.1018097187

金が普通のアニメよりかかってる大作系のアニメでいきなり未経験者を監督にするのはどうかと思うが

47 23/01/22(日)10:29:30 No.1018097272

結局誰が作るかより何を作ったかなんだよなあ

48 23/01/22(日)10:30:14 No.1018097450

>チェーンソーマンだって配信じゃ上位だったし成功の類では… >まあここで言ったら叩かれるだけだろうけど あの連中は用意したスレじゃないと湧かないんじゃない

49 23/01/22(日)10:33:23 No.1018098229

監督って文字通り監督だから現場だとアニメの技術よりも人材を使うスキルの方が重視されるし

50 23/01/22(日)10:37:03 No.1018099110

ネットで喚いてる人基準にいろいろ見てたらどんどん頭おかしくなるよ

51 23/01/22(日)10:37:08 No.1018099123

>そもそもアニメに対して新人監督だから駄目ってほど監督気にしてる人多いように見えない ダメだから気にするんだよ fgoダメだったのもチェンソーマン監督のせいみたいに言われてたし

52 23/01/22(日)10:43:23 No.1018100672

原作まともに読めない読解力がない人の監督起用は流石にやめて欲しいそれだけだ

53 23/01/22(日)10:43:28 No.1018100690

オリジナルでもこれ本当にあの監督の作品?ってなることあるし まあ漫画だって小説だってなんだってそうだけど

54 23/01/22(日)10:44:07 No.1018100859

ここではそうかも知れないけどは全体で見るとマイノリティ側ってことは考えた方がいい よろしいか?

55 23/01/22(日)10:44:09 No.1018100867

咎められてるのは新人かそうでないかって要素じゃないだろ

56 23/01/22(日)10:44:53 No.1018101067

エッロなPOWERちゃんで存在価値あり

57 23/01/22(日)10:46:13 No.1018101412

新人監督つけるのはわかるけどそういう時って脇をベテランで固めて手取り足取り教えてやるもんじゃないの? 普通の仕事なら新人に仕事振る時はそういうサポートするものだと思うけどアニメ業界は違うのかな

58 23/01/22(日)10:47:45 No.1018101836

>別に水星にもぼっちにもブリーチにも負けてもいいけどブルーロックにさえ負けるのは情けなさ過ぎて航行中の船から渦に飛び降りろレベルだよ 今のマガジンの看板作品だぞ

59 23/01/22(日)10:49:17 No.1018102297

>ダメだから気にするんだよ >fgoダメだったのもチェンソーマン監督のせいみたいに言われてたし FGOダメだったのは担当してた話以外が酷かったのに こうやって伝言ゲームで叩くアホがいるから説得力が失われていく

60 23/01/22(日)10:49:24 No.1018102314

>>別に水星にもぼっちにもブリーチにも負けてもいいけどブルーロックにさえ負けるのは情けなさ過ぎて航行中の船から渦に飛び降りろレベルだよ >今のマガジンの看板作品だぞ ブルーロック別にそいつらより格下でもねえっていうか東リベみたいにネットの男オタクにはそこまでウケてない枠なだけだからな

61 23/01/22(日)10:50:10 No.1018102539

究極面白ければ何でもいいし

62 23/01/22(日)10:52:53 No.1018103288

というか逆に金掛かってるタイトルだと売れれば原作のおかげ失敗したら監督のせいになるから実績ある奴は逃げるだろ

63 23/01/22(日)10:55:25 No.1018103969

>新人だろうがなんだろうが監督の水準に達してない奴は使うな 監督の経験積まないでどうやってその水準まで鍛えるのさ

64 23/01/22(日)10:56:23 No.1018104235

新人が失敗する環境で作らせるな

65 23/01/22(日)10:56:28 No.1018104255

ベテランでなきゃ嫌だとかいうやつにはコナンの浦沢脚本とプリキュアの青山作監延々見せるぞ

66 23/01/22(日)10:57:00 No.1018104380

>というか逆に金掛かってるタイトルだと売れれば原作のおかげ失敗したら監督のせいになるから実績ある奴は逃げるだろ でもよお逃げられるやつがどんだけいるんだ…

67 23/01/22(日)10:57:29 No.1018104530

不満があった時に言われるのが責任者だから なのにインタビューで前に出てきたらねぇ…

68 23/01/22(日)10:58:22 No.1018104774

原作も人材も福祉もリテラシーも不足してる業界アニメ制作

69 23/01/22(日)10:58:49 No.1018104881

>不満があった時に言われるのが責任者だから >なのにインタビューで前に出てきたらねぇ… スラムダンクももしコケてたら顔出ししてたスタッフ死ぬまで叩かれてたんだろうなあ ヒットした瞬間叩いてた奴ら急に黙ったけど

70 23/01/22(日)10:59:14 No.1018104996

新人を現場で鍛えるのは当然だと思うけどケツ拭くための上長普通用意しない!?って思う

71 23/01/22(日)10:59:22 No.1018105028

>ヒットした瞬間叩いてた奴ら急に黙ったけど 頭り前だろ結果出してるんだから

72 23/01/22(日)10:59:48 No.1018105152

彼が表に出てなかったら声優が叩かれてたけど

73 23/01/22(日)11:00:51 No.1018105459

>頭り前だろ結果出してるんだから 結果出る前に叩いてたの異常なのはいいんだ

74 23/01/22(日)11:00:57 No.1018105492

ベテランだろうが新人だろうが滑るもの作る時は盛大に滑る 後進育成の為にも新人登用はしてくべきだけど初っ端から経歴に傷が付くのは…うん

75 23/01/22(日)11:01:02 No.1018105512

昔提携さ先の都合で半年放送予定繰り上げたら最初の監督に逃げられて 急遽他にも仕事抱えてる監督連れてきて作らせたらスケジュール破綻して 2人目も責任取らせてクビにして結局助監督を3人目の監督にして尻拭いさせたネギまってアニメがあってな

76 23/01/22(日)11:01:24 No.1018105626

別に改変がウケてれば何も言われないよ

77 23/01/22(日)11:01:27 No.1018105640

アニメーターがアニメ監督になる時って絵が上手い以外どれくらい適性見られて選ばれるもんなん?

78 23/01/22(日)11:01:44 No.1018105714

失敗するのはいい ただ失敗した時の身の振り方や発言次第でその監督のものは見なくなることもある

79 23/01/22(日)11:02:47 No.1018106005

>アニメーターがアニメ監督になる時って絵が上手い以外どれくらい適性見られて選ばれるもんなん? プロデューサーとかの判断だから知らないよ…

80 23/01/22(日)11:02:50 No.1018106022

>>頭り前だろ結果出してるんだから >結果出る前に叩いてたの異常なのはいいんだ 情報の出し方がまずかったのと不安要素が多かったのは確かだからな

81 23/01/22(日)11:03:32 No.1018106200

何だったら売上ちゃんと出してても「あれは無知な一般人にウケてただけの不当な作品」みたいな論調で語る人とか居るしな…

82 23/01/22(日)11:03:50 No.1018106290

>情報の出し方がまずかったのと不安要素が多かったのは確かだからな 適当に切り取って叩いてたの正当化すんじゃねえよ

83 23/01/22(日)11:04:55 No.1018106580

調子ぶっこいて失敗したやつは新人だろうがベテランだろうが叩かれるだろ

84 23/01/22(日)11:04:56 No.1018106585

リコリスはキャラが受けたから流行ったけど 終盤の展開見ると監督に力があったかと言うと…

85 23/01/22(日)11:05:26 No.1018106724

>リコリスはキャラが受けたから流行ったけど >終盤の展開見ると監督に力があったかと言うと… >何だったら売上ちゃんと出してても「あれは無知な一般人にウケてただけの不当な作品」みたいな論調で語る人とか居るしな…

86 23/01/22(日)11:05:27 No.1018106735

>失敗するのはいい >ただ失敗した時の身の振り方や発言次第でその監督のものは見なくなることもある その域に達していないの人は反面教師として理想的だと思う

87 23/01/22(日)11:05:33 No.1018106766

>何だったら売上ちゃんと出してても「あれは無知な一般人にウケてただけの不当な作品」みたいな論調で語る人とか居るしな… 売り上げ出すとキレる人いるよね 売り上げ出してもクソな作品ある!クソな作品ある!って発狂する人いる

88 23/01/22(日)11:07:14 No.1018107203

名前の売れてる有名監督でもコケる時はコケるのに オタクのブランド信仰が強すぎる

89 23/01/22(日)11:07:24 No.1018107245

>リコリスはキャラが受けたから流行ったけど >終盤の展開見ると監督に力があったかと言うと… やりたいこと詰めきれなくてグチャグチャになってたね… 直前で大幅にプロット変えてたりしたみたいだからその辺の余波だろね

90 23/01/22(日)11:07:40 No.1018107325

>リコリスはキャラが受けたから流行ったけど >終盤の展開見ると監督に力があったかと言うと… 監督の力とか知らんけどパラメーターは色々だろう

91 23/01/22(日)11:07:48 No.1018107364

>>失敗するのはいい >>ただ失敗した時の身の振り方や発言次第でその監督のものは見なくなることもある >その域に達していないの人は反面教師として理想的だと思う あれ反面教師というかたんなる病気の人じゃん…

92 23/01/22(日)11:08:25 No.1018107539

数字出しても円盤は売れてないとか配信サイトのランキングは低いとか原作の売り上げが伸びてないとかケチの付け方はいくらでもあるからな…

93 23/01/22(日)11:08:49 No.1018107661

>名前の売れてる有名監督でもコケる時はコケるのに >オタクのブランド信仰が強すぎる 事故だったとはいえ渡辺歩が緑の巨人伝作り出したの未だに信じられないよ俺…

94 23/01/22(日)11:09:08 No.1018107756

ヒットしたらあばたもえくぼ コケたら坊主憎けりゃ袈裟まで憎い でしか評価されない

95 23/01/22(日)11:09:57 No.1018107983

>適当に切り取って叩いてたの正当化すんじゃねえよ 適当に切り取ってもクソも 直前まで声優交代まで一切触れずに旧声優で客寄せしたり 作品の内容よりスタッフに関してのインタビューばかりを取り上げてたり 今の思想強めの原作者が監督やってたりして そんなんで期待できる方がおかしかったろ

96 23/01/22(日)11:10:30 No.1018108130

>事故だったとはいえ渡辺歩が緑の巨人伝作り出したの未だに信じられないよ俺… 言っちゃなんだけど あの人のぶドラわさドラ以降期から癖強かったから違和感ないよ 恐竜2006個人的には微妙に感じるシーンちょこちょこあるし

97 23/01/22(日)11:11:03 No.1018108290

>数字出しても円盤は売れてないとか配信サイトのランキングは低いとか原作の売り上げが伸びてないとかケチの付け方はいくらでもあるからな… 面白さと売上なんて本来関係ないのにそうやってケチつけたり持ち上げるの好きじゃないわ 数字で出るからついつい出したくなるんだろうけど

98 23/01/22(日)11:11:46 No.1018108501

業界的には任せるべき 俺の好きな作品にはしないで

99 23/01/22(日)11:11:47 No.1018108508

>面白さと売上なんて本来関係ないのにそうやってケチつけたり持ち上げるの好きじゃないわ 必ずしも比例しないならわかるけど関係ないとまで言い切ると負け惜しみにしか聞こえんな…

100 23/01/22(日)11:11:53 No.1018108532

リコリスみたいなオリア二やぼっちおにまいみたいなマイナー漫画で新人起用するのは分かるよ なんで売れてる有名漫画でリスクある新人使うの意味わからん

101 23/01/22(日)11:12:01 No.1018108563

>適当に切り取ってもクソも >直前まで声優交代まで一切触れずに旧声優で客寄せしたり >作品の内容よりスタッフに関してのインタビューばかりを取り上げてたり >今の思想強めの原作者が監督やってたりして >そんなんで期待できる方がおかしかったろ スタッフが叩かれてたのはインタビュー内容切り取られて発言曲解されてたからだけど 期待できなかったら発言捻じ曲げて適当な思い込みでスタッフ叩いていいのか? あとなにその変な改行

102 23/01/22(日)11:13:00 No.1018108852

>面白さと売上なんて本来関係ないのにそうやってケチつけたり持ち上げるの好きじゃないわ お前の中ではそうなんだなって話にしかなんないじゃん

103 23/01/22(日)11:13:05 No.1018108876

>業界的には任せるべき >俺の好きな作品にはしないで 誰もやる人がいなくなる方が問題だしな でもちゃんと最初から指導して育成して…

104 23/01/22(日)11:13:31 No.1018108981

>スタッフが叩かれてたのはインタビュー内容切り取られて発言曲解されてたからだけど いや内容が一切わかんなかったからだろ あのPV以外何も情報なかったんだぞあの映画 >あとなにその変な改行 これが変な改行だと思うなら早口で喋ることに慣れすぎだろお前

105 23/01/22(日)11:13:36 No.1018109008

>あれ反面教師というかたんなる病気の人じゃん… でもあの姿見たら誰でも(こうはなりたくないな…)ってなるし…

106 23/01/22(日)11:13:46 No.1018109064

というか俺の好きな作品は誰がやろうが絶対に成功させてね

107 23/01/22(日)11:14:06 No.1018109153

>いや内容が一切わかんなかったからだろ >あのPV以外何も情報なかったんだぞあの映画 インタビュー適当に切り取られてスタッフ叩きされてたから違うけど

108 23/01/22(日)11:14:28 No.1018109253

キャラの可愛さや関係性を楽しんでる時に ストーリーの粗を突きまくってくるやつなんなの

109 23/01/22(日)11:14:37 No.1018109291

いや変だよその改行 早口とかじゃなくてなんか変

110 23/01/22(日)11:15:09 No.1018109429

>インタビュー適当に切り取られてスタッフ叩きされてたから違うけど 具体的なはどんな叩かれ方してたの?

111 23/01/22(日)11:15:34 No.1018109542

>具体的なはどんな叩かれ方してたの? 知らないのになんで噛み付いてんだよこいつ…

112 23/01/22(日)11:15:55 No.1018109644

>面白さと売上なんて本来関係ないのにそうやってケチつけたり持ち上げるの好きじゃないわ それなら成功だ失敗だ言わなきゃいいんじゃね…

113 23/01/22(日)11:16:09 No.1018109697

スラムダンクの公開前のスタッフの発言ってのがまずわからないのだけどそんなのあったの…?

114 23/01/22(日)11:16:49 No.1018109906

>スラムダンクの公開前のスタッフの発言ってのがまずわからないのだけどそんなのあったの…? インタビューで作品バカにしてる!興味ないんだ!って一部切り取って言われてた

115 23/01/22(日)11:17:01 No.1018109956

スラダンは新人監督とはちょっと話が違くないか

116 23/01/22(日)11:17:21 No.1018110063

>>具体的なはどんな叩かれ方してたの? >知らないのになんで噛み付いてんだよこいつ… それが同一人物のレスに見えるなら寝たほうがいい

117 23/01/22(日)11:17:26 No.1018110092

チェンソーマンとかスラダンとか叩いてた層ってちょっと前の死ぬワニ映画とかオモチャにしてそう

118 23/01/22(日)11:17:55 No.1018110229

リコリコ自体は楽しんだけど後半の展開とまとめ方を見て総合的に判断すると あの監督に俺の好きな漫画のアニメ化とかには関わってほしくない

119 23/01/22(日)11:18:06 No.1018110260

>それが同一人物のレスに見えるなら寝たほうがいい 急に横から入ってきたけど別人ですの方が空気読めてないから自覚した方がいいよ

120 23/01/22(日)11:18:11 No.1018110289

>知らないのになんで噛み付いてんだよこいつ… 情報が一切出てこないのに前売り券だけは売ってて 声優変えるの決まってるのに旧声優呼んだ番宣で客寄せして 何故か内容には一切言及しないスタッフインタビューだけが2桁レベルで積み重なってたことで叩かれてた記憶しか俺にはないからですかね

121 23/01/22(日)11:19:09 No.1018110549

なんたまに匿名だからそのレス自分じゃないですって言い出すやついるよな 端的にクソダサいと思ってる

122 23/01/22(日)11:19:13 No.1018110564

そもそも何もわかんなくて不安視してる人が多かっただけのことを何でそんなに否定したいのかがわからん

123 23/01/22(日)11:19:39 No.1018110674

>チェンソーマンとかスラダンとか叩いてた層ってけもフレ2とかオモチャにしてそう

124 23/01/22(日)11:19:40 No.1018110683

エスカレートした批判とその火種になった不安は別の話だが 完全に無関係でもないから自分の見た世界で話すのに向かないぞ

125 23/01/22(日)11:20:00 No.1018110793

>何故か内容には一切言及しないスタッフインタビューだけが2桁レベルで積み重なってたことで叩かれてた記憶しか俺にはないからですかね 知らない無知野郎ですってこんなに堂々と言えるやつ初めて見た

126 23/01/22(日)11:20:01 No.1018110801

匿名掲示板でアニメ叩きをするというムーブ自体が時代遅れのおっさん感あってもうダサいからな…

127 23/01/22(日)11:20:04 No.1018110811

>終盤の展開見ると監督に力があったかと言うと… まぁ前半の勢いと後半もそんなヤバイぐらいひどかったわけでもないのがあるから最後までそこまでは悪くなかった

128 23/01/22(日)11:20:26 No.1018110907

チェンソーマンは視聴率とか配信サイトの視聴数とか見ると成功ではあるんだろうけど個人的には解釈違いの山だったから楽しめなかったなあ 良いシーンや演出もあるんだけど全編に渡って何か違うってのが多くて… アキと姫野が大好き過ぎるのとネットリしすぎるエロとそこに力入れなくて良くない?っていう作画と自然な演技を目指して棒になった声優の演技と意味不明な原作カットや追加と音響のド下手さがずっと付いて回ってなあ… インタビューとか読むとまあ監督の意向なんだなってのはわかるけどチェンソーマンではやってほしくなかった 雰囲気作りは上手いから次はマッチするアニメで監督したらいいんじゃないかなって…

129 23/01/22(日)11:20:26 No.1018110908

個人の感想と作品の成功失敗が同じだと思ってる人の多い事よ…

130 23/01/22(日)11:20:43 No.1018110997

>そもそも何もわかんなくて不安視してる人が多かっただけのことを何でそんなに否定したいのかがわからん インタビュー捻じ曲げてスタッフ叩きしてたよねって話してるだけのことを そんなことなかったって歴史修正しようとする方がわからん

131 23/01/22(日)11:21:02 No.1018111080

>知らない無知野郎ですってこんなに堂々と言えるやつ初めて見た 具体例も上げずに偉ぶってるやつはネットにいくらでも転がってたな… あると言い張るんならちゃんと証拠持ってきてくれよ 悪魔の証明押し付ける気じゃないだろうな

132 23/01/22(日)11:21:09 No.1018111115

ぼざろの原作改変もぼざろではうまいこと受けたけど 紙一重でチェンソーマンになる危険性もあると思う

133 23/01/22(日)11:21:32 No.1018111211

>チェンソーマンとかスラダンとか叩いてた層ってちょっと前の死ぬワニ映画とかオモチャにしてそう 昨日ワニを観たがテンポが間延びしててダメだけどやりたいところはわかるし良いところもあったねという感想に自分は落ち着いたよ もともと期待してなかったからちょっと甘めになるだろうし好きだった作品がこんなだったらたぶんキレるが

134 23/01/22(日)11:21:38 No.1018111229

別に新人でも良いというかむしろ起用して行って有能な人どんどん出てきて欲しいとは思う ここで話題にしたいであろうあれは期待が大きすぎた面もあるけどまぁ…

135 23/01/22(日)11:21:58 No.1018111310

チェンソーは原作が大ヒット漫画なんだからどんなにアニメで失敗しても売れるの当たり前じゃんね

136 23/01/22(日)11:22:45 No.1018111514

>チェンソーマンは視聴率とか配信サイトの視聴数とか見ると成功ではあるんだろうけど個人的には解釈違いの山だったから楽しめなかったなあ 配信サイト見ると常に上にいるからその辺は間違いなく成功なんだろうけどやっぱり思うところはあるな…

137 23/01/22(日)11:22:53 No.1018111561

>チェンソーは原作が大ヒット漫画なんだからどんなにアニメで失敗しても売れるの当たり前じゃんね 当たり前だと思ったんだけどな…

138 23/01/22(日)11:23:02 No.1018111602

チェンソーマンは明確に失敗だろう 円盤も単行本も売れてないし

139 23/01/22(日)11:23:26 No.1018111680

>具体例も上げずに偉ぶってるやつはネットにいくらでも転がってたな… >あると言い張るんならちゃんと証拠持ってきてくれよ >悪魔の証明押し付ける気じゃないだろうな https://news.yahoo.co.jp/articles/da44f72fdb3e55850e82a0256d79c211e65be24f これ 実際は印象が変わってスラムダンクすげーってスタッフが思ったって話を最初だけ切り取って叩かれてた話

140 23/01/22(日)11:23:30 No.1018111710

若い層にはここで流行ってる水星の魔女より人気だからなチェニメ

141 23/01/22(日)11:23:37 No.1018111741

>チェンソーは原作が大ヒット漫画なんだからどんなにアニメで失敗しても売れるの当たり前じゃんね 原作売れてるのに売れないアニメなんて腐るほどあるのに何言ってんだ

142 23/01/22(日)11:23:49 No.1018111788

>ぼざろの原作改変もぼざろではうまいこと受けたけど >紙一重でチェンソーマンになる危険性もあると思う 結局ちゃんと超えちゃいけないラインを見極められるか話し合えるかだと思う 後者はどう見ても完全なワンマンプレイの結果お出しされてしまった代物だし

143 23/01/22(日)11:23:51 No.1018111798

証拠出たけど俺は認めない!って言い出すに 花京院の魂賭ける

144 23/01/22(日)11:24:35 No.1018111998

>チェンソーマンは明確に失敗だろう >円盤も単行本も売れてないし 今の時代に円盤売り上げがーとか言ってるの 時代に取り残された昭和生まれだけだぞ

145 23/01/22(日)11:24:55 No.1018112087

めちゃくちゃ不満があるわけではないけど気づいたらブリーチの方が楽しみになっていた

146 23/01/22(日)11:24:58 No.1018112105

>配信サイト見ると常に上にいるからその辺は間違いなく成功なんだろうけどやっぱり思うところはあるな… 漫画の方知らない人が見ると音響が気にならない人なら作画は良いしエロシーンもあるし良いアニメなんじゃないかなってのは思った 原作知ってると個人的にはどうしてもね…

147 23/01/22(日)11:25:11 No.1018112173

実績のある新人監督に任せるのはわかる 実績とか何もかも無いけどなんか期待してるから初めてだけど新人に任せるのはわからない

148 23/01/22(日)11:25:16 No.1018112192

ポチタのスレ画とかに湧くワンピース定型使う層がアニメなんてまともに見れる訳がねぇと思ってるからね俺

149 23/01/22(日)11:25:38 No.1018112306

>若い層にはここで流行ってる水星の魔女より人気だからなチェニメ 秒でわかる嘘を…

150 23/01/22(日)11:25:52 No.1018112377

監督に起用されるまでの過程でノウハウもあるなら問題無いだけなのに…

151 23/01/22(日)11:26:17 No.1018112490

>ポチタのスレ画とかに湧くワンピース定型使う層がアニメなんてまともに見れる訳がねぇと思ってるからね俺 暴れる場所ほしくて徘徊してるだけにしか見えないわあの手の連中

152 23/01/22(日)11:26:31 No.1018112553

新人かどうかなんてどうでもいいよ 成功させたいなら下手糞にやらせるなっていう当たり前の話

153 23/01/22(日)11:26:32 No.1018112564

何の話題も極端に振れるオーディエンスがいるってだけさね

154 23/01/22(日)11:26:39 No.1018112585

アレに関しては製作委員会方式やらなかったとこが一番癌だと思うよ

155 23/01/22(日)11:26:40 No.1018112591

>>若い層にはここで流行ってる水星の魔女より人気だからなチェニメ >秒でわかる嘘を… 嘘ではないからそれはちょっと周りおじさんばかりなんだなとしかならないよ

156 23/01/22(日)11:26:49 No.1018112631

>https://news.yahoo.co.jp/articles/da44f72fdb3e55850e82a0256d79c211e65be24f >これ >実際は印象が変わってスラムダンクすげーってスタッフが思ったって話を最初だけ切り取って叩かれてた話 記事の中にそりゃ言われても仕方ないよねって同意が多分に含まれてる記事を持ってきて何がしたいんだ

157 23/01/22(日)11:27:32 No.1018112840

>記事の中にそりゃ言われても仕方ないよねって同意が多分に含まれてる記事を持ってきて何がしたいんだ 本当にこれで笑った >証拠出たけど俺は認めない!って言い出すに >花京院の魂賭ける

158 23/01/22(日)11:27:43 No.1018112884

ネットじゃ全否定されてるのにどこで人気あるんだよ

159 23/01/22(日)11:27:43 No.1018112885

>漫画の方知らない人が見ると音響が気にならない人なら作画は良いしエロシーンもあるし良いアニメなんじゃないかなってのは思った >原作知ってると個人的にはどうしてもね… 原作知らない人から出た評価が薄味の呪術廻戦だったのはすげえ残酷だなと笑った覚えがある

160 23/01/22(日)11:27:46 No.1018112899

>原作知ってると個人的にはどうしてもね… 原作本当に読んだの…?って不安になるのがな… そういうレベルで作品に対するリスペクトが見えてこない

161 23/01/22(日)11:27:56 No.1018112944

花京院の魂が戻ってきたな

162 23/01/22(日)11:28:04 No.1018112978

チェンソーの方がBLEACHより視聴率上なのは驚いた

163 23/01/22(日)11:28:24 No.1018113080

>俺が全否定してるってのにどこで人気あるんだよ

164 23/01/22(日)11:28:25 No.1018113084

>本当にこれで笑った 適当な煽りじゃなくて具体的な反論をしてよ~ 出来もしないくせに

165 23/01/22(日)11:28:27 No.1018113095

>チェンソーの方がBLEACHより視聴率上なのは驚いた 鰤はもう信者しか見てない

166 23/01/22(日)11:28:34 No.1018113127

>記事の中にそりゃ言われても仕方ないよねって同意が多分に含まれてる記事を持ってきて何がしたいんだ 炎上した経緯を適宜細かく説明してるの5分で出せって言う方が詭弁なんだけどすげえ面白くてウケるな

167 23/01/22(日)11:28:55 No.1018113233

>適当な煽りじゃなくて具体的な反論をしてよ~ >出来もしないくせに お前じゃん

↑Top