23/01/22(日)01:23:06 0時10分... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/22(日)01:23:06 No.1018019288
0時10分からアマプラでドラえもん新日本誕生の同時実況をやってます 100ワニから観てた人も永遠の831から観てた人もこれからの人も気軽に参加してね ウォッチパーティ https://amzn.asia/24k5gsM 作品ページ https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B06XCTZ5DK/ref=atv_dp_share_cu_r 時刻合わせ https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html
1 23/01/22(日)01:27:20 No.1018020347
ペガサス!
2 23/01/22(日)01:28:33 No.1018020663
いいよねマジの奴隷見て激怒するジャイアン
3 23/01/22(日)01:28:47 No.1018020727
怒りで時間が止まった!
4 23/01/22(日)01:29:34 No.1018020920
まさかもう一人能力者が!?
5 23/01/22(日)01:29:37 No.1018020936
ここから凄いぞ…
6 23/01/22(日)01:30:06 No.1018021067
831戦線だな!
7 23/01/22(日)01:30:07 No.1018021074
ほうちゅうゾンビ貫録凄すぎる
8 23/01/22(日)01:30:36 No.1018021211
ウルトラストップウオッチ!
9 23/01/22(日)01:30:53 No.1018021276
だから永遠の831の後にこのアニメをチョイスしたのか… スレ「」の粋な計らいにワニ泣きした…
10 23/01/22(日)01:30:54 No.1018021281
芳忠が831を終わらせようみたいな発言してる
11 23/01/22(日)01:31:01 No.1018021308
声のせいもあってどことなく未来世界に対して思う所ある思想家ボスっぽさがある新ギガゾンビ
12 23/01/22(日)01:31:25 No.1018021427
旧だと時空乱流とも無関係なギガゾンビ
13 23/01/22(日)01:31:34 No.1018021475
※リメイク前だと時空乱流の理由は特に分かってませんでした
14 23/01/22(日)01:31:48 No.1018021532
原始人の子供といっぱいセックスしてたんだろうなギガゾンビ… 最低だよ…
15 23/01/22(日)01:31:58 No.1018021567
ここからのバトル好き
16 23/01/22(日)01:32:11 No.1018021611
作画がおかしい…
17 23/01/22(日)01:32:11 No.1018021614
降参すれば世界の半分をやろう
18 23/01/22(日)01:32:13 No.1018021618
スポーツが聞こえる
19 23/01/22(日)01:32:51 No.1018021805
色々盛り盛りになってるよねリメイクギガゾンビ
20 23/01/22(日)01:32:54 No.1018021818
>だから永遠の831の後にこのアニメをチョイスしたのか… >スレ「」の粋な計らいにワニ泣きした… 今日の集大成みたいなレスでダメだった
21 23/01/22(日)01:32:55 No.1018021819
1世紀負けた… 名台詞だと思う
22 23/01/22(日)01:32:58 No.1018021836
一世紀負けたか好き
23 23/01/22(日)01:33:06 No.1018021865
この道具停止・分解光線はペプラー博士由来では?とかいう与太話があったな
24 23/01/22(日)01:33:31 No.1018021968
ワニからずっと付き合ってる「」はどれだけいるんだ…
25 23/01/22(日)01:33:44 No.1018022017
ワニはどっちかと言うとカエル泣きだろ
26 23/01/22(日)01:33:48 No.1018022048
あんだけヤベー道具がいっぱい有って未来大丈夫なのというとこの様に更に高性能な道具で制圧されるんだろうな
27 23/01/22(日)01:33:54 No.1018022081
>ワニからずっと付き合ってる「」はどれだけいるんだ… …最初からこれ見とけばよかったんじゃ?
28 23/01/22(日)01:33:57 No.1018022094
0点の答案!
29 23/01/22(日)01:34:04 No.1018022128
むっ!
30 23/01/22(日)01:34:15 No.1018022168
イオチタオ~
31 23/01/22(日)01:34:18 No.1018022185
やべーぞ!
32 23/01/22(日)01:34:19 No.1018022188
>ワニからずっと付き合ってる「」はどれだけいるんだ… けっこういるんじゃない? 俺もそうだし
33 23/01/22(日)01:34:38 No.1018022276
>…最初からこれ見とけばよかったんじゃ? でもワニ経てないと831耐えられなかったし…
34 23/01/22(日)01:34:52 No.1018022343
処刑方法がローテク!
35 23/01/22(日)01:34:52 No.1018022346
ちゃんと古代呪い師ロールプレイもするギガゾンビ
36 23/01/22(日)01:34:55 No.1018022367
食べるならジャイアーン
37 23/01/22(日)01:35:13 No.1018022449
今の作画やべえぞ
38 23/01/22(日)01:35:14 No.1018022454
OPアレンジいい…
39 23/01/22(日)01:35:24 No.1018022519
おかしい…永遠の831にはこんなカタルシスなかった…
40 23/01/22(日)01:35:25 No.1018022521
メインテーマのアレンジいいよね…
41 23/01/22(日)01:35:36 No.1018022586
全体的にペット三匹の活躍が5倍くらい増えてんな
42 23/01/22(日)01:35:45 No.1018022628
ウォッチパーティの名前欄見ると最初からいるなって奴はいるな…
43 23/01/22(日)01:35:53 No.1018022663
当事者であるヒカリ族がちゃんと出張るのがいい
44 23/01/22(日)01:36:07 No.1018022720
>全体的にペット三匹の活躍が5倍くらい増えてんな というかリメイク前に比べてかなりのび太たちとゲストキャラの出番が増えまくった
45 23/01/22(日)01:36:20 No.1018022783
いいのび太のくせに生意気だの使い方だな
46 23/01/22(日)01:36:32 No.1018022834
やばっめちゃくちゃ面白い
47 23/01/22(日)01:36:38 No.1018022862
旧はペットもヒカリ族も凄い影薄いからな…
48 23/01/22(日)01:36:41 No.1018022879
かわいいデザインでめっちゃ良いアクションするの新ドラ映画って感じだ
49 23/01/22(日)01:36:46 No.1018022896
オリジナルで印象に残ってるところは全部やってくれてるからすごく満足感ある…
50 23/01/22(日)01:36:55 No.1018022935
ギガァ…
51 23/01/22(日)01:36:58 No.1018022941
瞬間接着銃!鉄人兵団でも見たやつ!
52 23/01/22(日)01:37:01 No.1018022955
再生怪人の倒し方これにしよ
53 23/01/22(日)01:37:32 No.1018023081
この辺はリメイク前だと全部あれが持って行っちまったからな ペットもククルもフェードアウトだ
54 23/01/22(日)01:38:07 No.1018023240
亜空間破壊装置
55 23/01/22(日)01:38:13 No.1018023275
23世紀ディストピアになってそうな道具の数々だな
56 23/01/22(日)01:38:43 No.1018023402
ここでどんぶらこか!
57 23/01/22(日)01:38:47 No.1018023417
ぬかるみ
58 23/01/22(日)01:38:49 No.1018023427
亜空間破壊装置周りは流石に全部自前だろうから 奴隷に労働させてたのは本当にただの支配者ロールプレイだったのか
59 23/01/22(日)01:38:52 No.1018023446
どんぶら粉!
60 23/01/22(日)01:39:01 No.1018023489
丁寧に回収する!
61 23/01/22(日)01:39:09 No.1018023530
ドンブラコもマンモスは沼に追い込むも事前に出てきた情報なのが実に気持ちいい
62 23/01/22(日)01:39:11 No.1018023539
ホントにリメイク前の終盤散らばってた要素全部回収してまとめてる…
63 23/01/22(日)01:39:14 No.1018023551
どんぶら粉が一番強いのでは…?
64 23/01/22(日)01:39:43 No.1018023673
この辺本当に上手に補完したな
65 23/01/22(日)01:39:51 No.1018023708
マンモスの話とどんぶら粉のミックスでこの回収はお見事だなー
66 23/01/22(日)01:39:52 No.1018023712
入り口が狭い
67 23/01/22(日)01:40:00 No.1018023749
オリジナルへのリスペクトがすごい…
68 23/01/22(日)01:40:08 No.1018023799
ちゃんとドラえもんたちが活躍してるのがいいよね新日本誕生
69 23/01/22(日)01:40:08 No.1018023809
まともな使い方されたの銀河超特急くらいな気がするどんぶら粉
70 23/01/22(日)01:41:42 No.1018024222
ククルこんなに目立ってたっけ
71 23/01/22(日)01:41:42 No.1018024227
ククルのテーマというのかククル関連のシーンの劇伴もいい
72 23/01/22(日)01:41:47 No.1018024242
全員がちゃんと活躍してるのいいな
73 23/01/22(日)01:41:48 No.1018024247
ジャイアン!
74 23/01/22(日)01:41:52 No.1018024267
見せ場がある!
75 23/01/22(日)01:42:02 No.1018024318
逆転サヨナラホームラン…ってか 野球はツーアウトからってね!
76 23/01/22(日)01:42:18 No.1018024407
たった1世紀の違いなんて皆がいれば怖くないぞ!
77 23/01/22(日)01:42:20 No.1018024415
旧のククルの存在薄すぎるというか
78 23/01/22(日)01:42:26 No.1018024444
たった一世紀
79 23/01/22(日)01:42:36 No.1018024486
ぼっち未来人ディスられた!
80 23/01/22(日)01:43:01 No.1018024589
偽物の歴史が本物の歴史に勝てるわけがないんだ!
81 23/01/22(日)01:43:08 No.1018024607
旧に比べると大分若い新ギガゾンビ
82 23/01/22(日)01:43:12 No.1018024638
ここすげえ好き
83 23/01/22(日)01:43:16 No.1018024646
熱いな…
84 23/01/22(日)01:43:20 No.1018024659
めっちゃ綺麗な話だねこれ
85 23/01/22(日)01:43:27 No.1018024692
すげえいい決着の付け方だな…
86 23/01/22(日)01:43:32 No.1018024730
お手本みたいな伏線回収だった
87 23/01/22(日)01:43:32 No.1018024732
背筋の入ったシナリオが見事すぎる
88 23/01/22(日)01:43:33 No.1018024735
いや…まあ良いけど…
89 23/01/22(日)01:43:35 No.1018024748
登場が力技すぎる
90 23/01/22(日)01:43:38 No.1018024773
当局来た
91 23/01/22(日)01:43:38 No.1018024776
100年差でイキってたラスボスが70000年差で負けた…
92 23/01/22(日)01:43:40 No.1018024780
旧ギガゾンビってもっと情けない顔とかじゃなかったっけ? こんなもん?
93 23/01/22(日)01:43:52 No.1018024830
ドラミちゃんここでもか!
94 23/01/22(日)01:43:56 No.1018024845
>旧ギガゾンビってもっと情けない顔とかじゃなかったっけ? >こんなもん? 顔はかなりカッコ良くなった
95 23/01/22(日)01:43:58 No.1018024851
TPに美人が多すぎる
96 23/01/22(日)01:44:09 No.1018024911
動いてるドラミちゃん初めて見た
97 23/01/22(日)01:44:17 No.1018024956
ドラミちゃんに解析を依頼してたからそこからタイムパトロールに話が行ったという本当に丁寧なシナリオ
98 23/01/22(日)01:44:26 No.1018025004
ドラミちゃんの顔に理性がある
99 23/01/22(日)01:44:32 No.1018025042
>登場が力技すぎる 旧日本誕生はのび太やドラえもんたちの活躍シーン全部持って行くぞ
100 23/01/22(日)01:44:40 No.1018025077
やっぱりドラミちゃんは強すぎるな
101 23/01/22(日)01:44:41 No.1018025083
すべての要素余すこと無く使い切ったな
102 23/01/22(日)01:44:45 No.1018025108
歴史に残らないかな…?
103 23/01/22(日)01:44:58 No.1018025168
やっぱつえぇぜ…サンダーLOVE!
104 23/01/22(日)01:45:10 No.1018025217
旧日本誕生のTPの流れは南海大冒険の方でうまくリメイクしてるんだよね
105 23/01/22(日)01:45:23 No.1018025285
タイムパトロールが来るのもちゃんと決着をつけた後なのが嬉しい
106 23/01/22(日)01:45:26 No.1018025301
規模で言うとドラちゃんも駐車違反くらいのことはやらかしてる
107 23/01/22(日)01:45:28 No.1018025311
ペガサス達どうなるんだろう
108 23/01/22(日)01:45:36 No.1018025346
さっきのTPリームじゃない?
109 23/01/22(日)01:45:53 No.1018025416
未来から来た科学者だからと原始人相手に調子に乗ってたら その原始人と技術の原点である石槍に負けたという構図
110 23/01/22(日)01:45:53 No.1018025422
fu1845656.jpg
111 23/01/22(日)01:46:04 No.1018025476
>さっきのTPリームじゃない? そう 新日本のTPはTPぼんから
112 23/01/22(日)01:46:06 No.1018025484
ねぇこれTPボン
113 23/01/22(日)01:46:16 No.1018025534
いいケツだな
114 23/01/22(日)01:46:17 No.1018025540
>ぼっち未来人ディスられた! 山田博士知ってるやつおらんだろ…
115 23/01/22(日)01:47:20 No.1018025817
リバイアサンの一件を思うとTPもピンキリだな…
116 23/01/22(日)01:47:23 No.1018025823
ここいいよね
117 23/01/22(日)01:48:07 No.1018026032
TPのお姉さんのエッチな絵さがしてくる
118 23/01/22(日)01:48:08 No.1018026036
ちゃんと屈んで目線合わせてくれる
119 23/01/22(日)01:48:11 No.1018026056
あばよ!
120 23/01/22(日)01:48:49 No.1018026237
きっと、会いに行くからね!
121 23/01/22(日)01:49:02 No.1018026305
僕にも会いに来てくださいねのび太さん
122 23/01/22(日)01:49:21 No.1018026391
激重ドックはケモトピアに帰れ
123 23/01/22(日)01:50:10 No.1018026629
ママ…
124 23/01/22(日)01:50:12 No.1018026647
家出は終わったの? たぶんね。
125 23/01/22(日)01:50:14 No.1018026657
いい話だ…
126 23/01/22(日)01:50:16 No.1018026660
このオチ このオチが完璧すぎる
127 23/01/22(日)01:50:18 No.1018026672
この〆いいよね
128 23/01/22(日)01:50:26 No.1018026708
お帰り、のび太。
129 23/01/22(日)01:50:37 No.1018026763
めちゃくちゃ完璧なリメイクじゃん…
130 23/01/22(日)01:50:40 No.1018026782
完璧な脚本だ…
131 23/01/22(日)01:50:41 No.1018026785
>お話をのび太の成長の物語とするにあたって、それを見届ける役が必要だったんです。でもストーリー上、のび太のママが七万年前にいるわけがない。そこで、あそこにのび太のママに代わる、物語全体を見渡している女性を配したかったんです。タイム・パトロールって、いつもはヒゲを生やしたおじさんなんですが、それだとのび太のママの代役にはならないから、というところで、そういえば『T・Pぼん』に女性キャラクターがいたな、と思い出したんですね。
132 23/01/22(日)01:50:41 No.1018026786
テーマの掘り下げ方とオチの付け方が完璧すぎた
133 23/01/22(日)01:50:48 No.1018026808
いやー改めて見ても名作だわ ドラ映画1番まで全然ある
134 23/01/22(日)01:50:55 No.1018026847
まさよしがすーっと効いてこれは…
135 23/01/22(日)01:51:00 No.1018026867
山崎まさよしの名曲がスーッと効いて… エンドロールも最高だし…
136 23/01/22(日)01:51:03 No.1018026873
小島よしお!?
137 23/01/22(日)01:51:19 No.1018026938
原作の消化不良だった部分に全部理由付けてちゃんと終わらせてるんだよね ククルもペットも家出も
138 23/01/22(日)01:51:27 No.1018026977
>>お話をのび太の成長の物語とするにあたって、それを見届ける役が必要だったんです。でもストーリー上、のび太のママが七万年前にいるわけがない。そこで、あそこにのび太のママに代わる、物語全体を見渡している女性を配したかったんです。タイム・パトロールって、いつもはヒゲを生やしたおじさんなんですが、それだとのび太のママの代役にはならないから、というところで、そういえば『T・Pぼん』に女性キャラクターがいたな、と思い出したんですね。 永遠の831インタビューの改変かと思って身構えた
139 23/01/22(日)01:51:29 No.1018026986
>まさよしがすーっと効いてこれは… 同年に君の名は。で袋叩きにされたからこっちに来たのか…
140 23/01/22(日)01:52:02 No.1018027156
fu1845660.jpg
141 23/01/22(日)01:52:06 No.1018027170
ちゃんと皆が家族と和解したその後描いてるのいいな
142 23/01/22(日)01:52:12 No.1018027202
この次の年が南極カチコチってのがもう奇跡のラインナップ
143 23/01/22(日)01:52:15 No.1018027210
スネ夫けっきょく四カ国語勉強してる…
144 23/01/22(日)01:52:18 No.1018027225
名作でワニも831も面白かった気がしてきた
145 23/01/22(日)01:52:37 No.1018027315
募集空想生物動物園
146 23/01/22(日)01:52:43 No.1018027339
2:15から永遠の831だっけ
147 23/01/22(日)01:52:54 No.1018027386
ククル改ウンバポ氏だ
148 23/01/22(日)01:52:58 No.1018027407
子作りしたんですね!
149 23/01/22(日)01:53:05 No.1018027437
>永遠の831インタビューの改変かと思って身構えた あるドキュメンタリーで、特殊詐欺に加担する若者が、犯罪という自覚はあるんでしょうけど、それは経済行為で、我々は止まっているお金を動かしているんだって話していて。それが、今の若者たちが社会に感じていることなんだなと思って。 もう一つは、社会にコミットできなくなった人が「夏休みの最終日を永遠に生きている。」って言っていたのがきっかけです。これはすごく、いまの時代を象徴しているのかもしれないと思って、その辺を題材に物語を作ってみようかなと思ったのがスタートですね。
150 23/01/22(日)01:53:12 No.1018027466
インピオあるの!?
151 23/01/22(日)01:53:17 No.1018027492
ちゃんとククルのその後も顔立ちに風貌残しつつリメイクされてる
152 23/01/22(日)01:53:19 No.1018027503
おしまい
153 23/01/22(日)01:53:24 No.1018027527
月面でもそうだけどこの画風のエンドロールが最高
154 <a href="mailto:s">23/01/22(日)01:53:36</a> [s] No.1018027593
とりあえずこのスレで終わりということで… 100ワニ→831で終わらせる予定だったけど新日本誕生教えてくれた「」ありがとね旧作しか見てなかったけど滅茶苦茶いいリメイクだったわ…
155 23/01/22(日)01:53:39 No.1018027605
友人の死を乗り越えるカエル君とネズミ君達 停滞した日本 のび太とククルの友情 今日は満足行く時間だった
156 23/01/22(日)01:53:42 No.1018027620
まんまタヂカラさん二世だったのからカッコ良くなってる!
157 23/01/22(日)01:53:48 No.1018027646
泣いちゃった ドラ泣きとか正直半分馬鹿にしてたのに
158 23/01/22(日)01:53:48 No.1018027648
いい映画だった リメイク最高傑作って言われるのも分かる
159 23/01/22(日)01:53:57 No.1018027687
名作だった! なんで俺達はワニだの831だの見てたんだろうな…
160 23/01/22(日)01:54:09 No.1018027743
明日も831実況やるんだろ
161 23/01/22(日)01:54:25 No.1018027820
>月面でもそうだけどこの画風のエンドロールが最高 緑の巨人伝で友達全滅した監督に残っていた人だからな描いたの!
162 23/01/22(日)01:54:26 No.1018027831
しずかちゃんもククルもエッチだったな… ☆5です
163 23/01/22(日)01:54:27 No.1018027837
文句のつけどころのないリメイクでやんした…
164 23/01/22(日)01:54:46 No.1018027922
今夜は新宇宙小戦争流そうぜ
165 23/01/22(日)01:54:54 No.1018027959
>>月面でもそうだけどこの画風のエンドロールが最高 >緑の巨人伝で友達全滅した監督に残っていた人だからな描いたの! 定期的に組むよね渡辺監督と金子さん
166 23/01/22(日)01:55:05 No.1018028016
>友人の死を乗り越えるカエル君とネズミ君達 >停滞した日本 これ要らなかったんじゃねえかな…
167 23/01/22(日)01:55:08 No.1018028028
>明日も831実況やるんだろ なんでそんな夢中なんだよ
168 23/01/22(日)01:55:20 No.1018028074
>今夜は新宇宙小戦争流そうぜ いや南極か月面にしろ 俺は星2つだぞ
169 23/01/22(日)01:55:28 No.1018028108
リメイク前で唐突だったところ全部丁寧に前フリ入ってたね
170 23/01/22(日)01:55:38 No.1018028161
>名作だった! >なんで俺達はワニだの831だの見てたんだろうな… 831があったからワニの面白さに気づけたしワニがあったからドラの面白さが引き立った 全部必要なことだったんだよ
171 23/01/22(日)01:55:46 No.1018028186
同年の映画クレしんがユメミーワールドという
172 23/01/22(日)01:55:58 No.1018028232
この前もあとしまつとシンウルトラマンの抱き合わせ上映やってたけど最近の流行りなのか?
173 23/01/22(日)01:56:22 No.1018028360
あとしまつとデビルマンなら知ってるけど
174 23/01/22(日)01:56:35 No.1018028411
でもワニと831を超えるクソアニメ映画も無いしなぁ
175 23/01/22(日)01:56:38 No.1018028423
>この前もあとしまつとシンウルトラマンの抱き合わせ上映やってたけど最近の流行りなのか? 傑作の面白さが染み渡るだろう?
176 23/01/22(日)01:56:41 No.1018028442
>この前もあとしまつとシンウルトラマンの抱き合わせ上映やってたけど最近の流行りなのか? この前の新鉄人もだけど結果的に普段ドラ映画見ないような人にまで波及したならそれはそれで嬉しい
177 23/01/22(日)01:56:58 No.1018028520
真につまらないものを見る事で同じくつまらないと思ってたものの良さを理解出来るようになるのは意外な学びだった
178 23/01/22(日)01:57:22 No.1018028613
シンゴジ→あとしまつ→シンウルなら見たことある
179 23/01/22(日)01:57:55 No.1018028777
>No.1018027437 すげぇよドラえもんの監督と比べて中身ペラッペラ…
180 23/01/22(日)01:58:08 No.1018028836
水田ドラになってからは全然映画観てなかったけど他にオススメはあるかい?
181 23/01/22(日)01:58:14 No.1018028855
シンプルに政治要素って白けるなって なんでそんなハンデ抱えて映画作るのかなって
182 23/01/22(日)01:58:56 No.1018029009
>水田ドラになってからは全然映画観てなかったけど他にオススメはあるかい? リメイクだと大魔境と宇宙小戦争 オリジナルだとひみつ道具博物館と南極カチコチと月面が鉄板だと思う
183 23/01/22(日)01:58:59 No.1018029016
>水田ドラになってからは全然映画観てなかったけど他にオススメはあるかい? 南極カチコチと秘密道具ミュージアム辺りは鉄板だろうか
184 23/01/22(日)01:59:10 No.1018029071
君は彼方とかアマプラにあったら良かったんだけどな
185 23/01/22(日)01:59:24 No.1018029117
神山監督耄碌したなぁ 来年のロードオブザリングのアニメ映画大丈夫なのかな
186 23/01/22(日)01:59:24 No.1018029121
のび太が匹の個性を教えるところで泣いちゃったよ…… リメイク前にあったっけ?
187 23/01/22(日)01:59:32 No.1018029145
政治要素入れるのはまあ百歩譲っていいとしても 半端にエンタメと両立させようとすると大体コケるなとは感じている
188 23/01/22(日)01:59:46 No.1018029200
わさドラもなんやかんや10年代初頭くらいから良作が続くようになってきた
189 23/01/22(日)02:00:00 No.1018029236
>水田ドラになってからは全然映画観てなかったけど他にオススメはあるかい? リメイクなら 新鉄人 新大魔境 新宇宙小戦争 わさドラオリジナルなら ひみつ道具博物館 南極カチコチ大冒険 月面探査記 は絶対に自信を持ってオススメする
190 23/01/22(日)02:00:00 No.1018029239
831の途中で推しの配信ライブ見ておけばよかったな…ってなったけどドラ見れて満足
191 23/01/22(日)02:00:15 No.1018029295
じゃあ俺が今夜新宇宙小戦争流すね 21時でいいか?
192 23/01/22(日)02:00:25 No.1018029333
>のび太が匹の個性を教えるところで泣いちゃったよ…… >リメイク前にあったっけ? ない 上でも言われてるけどゲストのペットとククルたちは殆どオリジナルレベルで描写で出番増えてる
193 23/01/22(日)02:00:42 No.1018029427
口直しの前に口汚しの映画決める必要があるだろ?
194 23/01/22(日)02:00:50 No.1018029469
ヤン・シュヴァンクマイエルのファウストもアマプラ入りしているが?
195 23/01/22(日)02:00:52 No.1018029479
大怪獣の同時視聴ことごとく都合が合わなかったからまたやってくれないかな
196 23/01/22(日)02:00:52 No.1018029480
攻殻機動隊で行けたからオリジナルで同じように政治色強めに作っちゃったんじゃないの
197 23/01/22(日)02:01:46 No.1018029725
>口直しの前に口汚しの映画決める必要があるだろ? >大怪獣の同時視聴ことごとく都合が合わなかったからまたやってくれないかな じゃあ大怪獣→新宇宙小戦争でいくか?
198 23/01/22(日)02:01:55 No.1018029768
個人的には恐竜2006と新魔界大冒険も評価値高いがオススメと言われたなら外す
199 23/01/22(日)02:02:13 No.1018029825
わざわざ汚す必要あるかなぁ!?
200 23/01/22(日)02:02:20 No.1018029858
正直ワニの虚無パートもう忘れつつあるからあらすじでいい作品だったという印象になってる
201 23/01/22(日)02:02:42 No.1018029928
新宇宙小戦争も全く偶然で政治色絡んで来たからな…
202 23/01/22(日)02:03:01 No.1018029996
バブルがどれほどの虚無なのか知りたい
203 23/01/22(日)02:03:08 No.1018030020
>>口直しの前に口汚しの映画決める必要があるだろ? >>大怪獣の同時視聴ことごとく都合が合わなかったからまたやってくれないかな >じゃあ大怪獣→新宇宙小戦争でいくか? ありがとう!!
204 23/01/22(日)02:03:16 No.1018030046
やるか…緑→緑→緑…
205 <a href="mailto:s">23/01/22(日)02:03:23</a> [s] No.1018030068
>大怪獣の同時視聴ことごとく都合が合わなかったからまたやってくれないかな ちょっと前にやったけどスレがお通夜すぎたから俺は二度とやらねえぞ…
206 23/01/22(日)02:03:32 No.1018030097
お嬢のことずっと考えてる
207 23/01/22(日)02:03:49 No.1018030171
>新宇宙小戦争も全く偶然で政治色絡んで来たからな… 色々あったから上映時期ずらしたら余計に生々しくなってしまったという皮肉
208 23/01/22(日)02:04:09 No.1018030252
>やるか…緑→緑→緑… お前すげぇ頭緑だな!
209 23/01/22(日)02:04:38 No.1018030400
あとしまつもワニ寄りの虚無な奴なんだっけ 同じ監督の時効警察は好きだったからえっそんなだめだったの…?って評判聞いて驚いてたが
210 23/01/22(日)02:04:41 No.1018030412
時間停止でネタが被るのはお腹痛かった
211 23/01/22(日)02:04:58 No.1018030493
アマプラでアニメ映画眺めてるけどマジで831が評価最下位っぽいな…
212 23/01/22(日)02:05:23 No.1018030612
じゃあ今夜20時からあとしまつ→新宇宙小戦争な!
213 23/01/22(日)02:05:24 No.1018030623
fu1845696.png お嬢の画像だけ保存しちゃったよ俺
214 23/01/22(日)02:05:48 No.1018030751
ドラえもんが時間止めたのにギガゾンビが動いてるとこ見てマジで831と繋がってんじゃんって鳥肌立った
215 23/01/22(日)02:05:54 No.1018030784
>時間停止でネタが被るのはお腹痛かった ワニに襲われるシーンもあったからワニ要素も回収できると思ってたら 新ではオオサンショウウオになってた…
216 23/01/22(日)02:06:12 No.1018030863
>あとしまつもワニ寄りの虚無な奴なんだっけ 個人的には後始末のほうが下ネタで天丼してくる分キツかった
217 23/01/22(日)02:06:25 No.1018030927
831不参加だったんだけど時間停止とか出てくるのこのコメントで!? >あるドキュメンタリーで、特殊詐欺に加担する若者が、犯罪という自覚はあるんでしょうけど、それは経済行為で、我々は止まっているお金を動かしているんだって話していて。それが、今の若者たちが社会に感じていることなんだなと思って。 >もう一つは、社会にコミットできなくなった人が「夏休みの最終日を永遠に生きている。」って言っていたのがきっかけです。これはすごく、いまの時代を象徴しているのかもしれないと思って、その辺を題材に物語を作ってみようかなと思ったのがスタートですね。
218 23/01/22(日)02:06:55 No.1018031050
土地云々の話から現代の資本主義批判に持っていかないと831とは言えない
219 23/01/22(日)02:06:59 No.1018031063
>ドラえもんが時間止めたのにギガゾンビが動いてるとこ見てマジで831と繋がってんじゃんって鳥肌立った 触れば動けるようになる!のシーンもシンクロしてたよね 831見ててよかった!
220 23/01/22(日)02:07:21 No.1018031148
>あとしまつもワニ寄りの虚無な奴なんだっけ >同じ監督の時効警察は好きだったからえっそんなだめだったの…?って評判聞いて驚いてたが あとしまつは下ネタやりたいのか政治風刺したいのか特撮パロやりたいのか全部中途半端すぎてなあ… なんというか本当に惜しい作品
221 23/01/22(日)02:07:30 No.1018031188
不参加の奴がいるならまた831やらなきゃダメじゃん
222 23/01/22(日)02:07:31 No.1018031191
・リメイク前で致命的に足りてなかったドラえもんたちの活躍と納得のできる流れでのギガゾンビ撃破 ・ククルとの友情描写と大一番での活躍 ・シーンを増やして疑似的にのび太と親子関係を構築させたペット ・↑と絡めて話の発端になる家出を最後のオチに持ってきた上で微笑ましく終わらせた親子の話 なんかもうテーマ全部キッチリケリつけてやるっていう気概を感じたわ
223 23/01/22(日)02:07:32 No.1018031195
わにもあとしまつも文化圏が違うノリと言えばそうだけどワニの方は前向きだけどあとしまつは下世話なのが受け付けなかった
224 23/01/22(日)02:07:45 No.1018031233
>触れば動けるようになる!のシーンもシンクロしてたよね >831見ててよかった! 831とドラで時間停止の解釈一致するの面白すぎる
225 23/01/22(日)02:07:45 No.1018031237
fu1845681.jpg fu1845684.jpg fu1845686.jpg fu1845688.jpg fu1845691.jpg fu1845692.jpg
226 23/01/22(日)02:07:54 No.1018031275
今の日本は停滞してるよね…
227 23/01/22(日)02:08:25 No.1018031424
この映画の監督クレヨンしんちゃんやりたかったのにドラえもん制作に回された悲しい人なんだよな…
228 23/01/22(日)02:08:59 No.1018031580
>・リメイク前で致命的に足りてなかったドラえもんたちの活躍と納得のできる流れでのギガゾンビ撃破 >・ククルとの友情描写と大一番での活躍 >・シーンを増やして疑似的にのび太と親子関係を構築させたペット >・↑と絡めて話の発端になる家出を最後のオチに持ってきた上で微笑ましく終わらせた親子の話 > >なんかもうテーマ全部キッチリケリつけてやるっていう気概を感じたわ リメイク前はテーマを出すのはいいんだけど全部ボヤけて駆け足で終わっちゃったからね
229 23/01/22(日)02:09:19 No.1018031662
>この映画の監督クレヨンしんちゃんやりたかったのにドラえもん制作に回された悲しい人なんだよな… ドラえもんの映画やりたかったのにクレしんの映画で監督やってた人もいなかったっけ…?
230 23/01/22(日)02:09:30 No.1018031697
>この映画の監督クレヨンしんちゃんやりたかったのにドラえもん制作に回された悲しい人なんだよな… ドラえもんやりたかったのにクレしんやらされたロボとーちゃんの監督とかシンエイ動画はさぁ…
231 23/01/22(日)02:10:22 No.1018031920
雪原での遭難シーンとかギガゾンビとの戦いとかまるきり別物になってたからな…
232 23/01/22(日)02:10:26 No.1018031942
>今の日本は停滞してるよね… さっさと4兆で景気回復してこい
233 23/01/22(日)02:10:38 No.1018031989
新宇宙小戦争はドラコルルが強い 元から強いのに更に強い
234 23/01/22(日)02:11:29 No.1018032206
まあ旧版はタイムパトロール無双だったしな… ククルはもう攫われて以降何やってたか覚えてない
235 23/01/22(日)02:12:06 No.1018032396
831の口直しになんか3Dアニメ映画見たいんだけどなんかおすすめある?
236 23/01/22(日)02:12:14 No.1018032420
全体的にタイムパトロールの主張抑えて その分他のキャラクターに華持たせるスタイルにしたのは英断だと思うよ
237 23/01/22(日)02:12:16 No.1018032427
>ドラえもんやりたかったのにクレしんやらされたロボとーちゃんの監督とかシンエイ動画はさぁ… 的確な判断…
238 23/01/22(日)02:12:35 No.1018032497
お嬢も妹も出番増やして
239 23/01/22(日)02:13:11 No.1018032632
>まあ旧版はタイムパトロール無双だったしな… >ククルはもう攫われて以降何やってたか覚えてない のび太遭難からの裁判以降は本当に覚えてないや… オリジナルで印象に残ってたシーン全部やってくれた上で補完してくれたからもう本当に言うことがないリメイクだわ…
240 23/01/22(日)02:13:24 No.1018032691
>831の口直しになんか3Dアニメ映画見たいんだけどなんかおすすめある? スパイダーバース
241 23/01/22(日)02:13:45 No.1018032780
新聞屋が主人公だと思わせて兄貴が主人公だから七草粥ちゃんの影が薄いのなんのって
242 23/01/22(日)02:14:18 No.1018032884
>831の口直しになんか3Dアニメ映画見たいんだけどなんかおすすめある? ベイマックス
243 23/01/22(日)02:14:49 No.1018033023
ただの石槍が本当に良い…
244 23/01/22(日)02:14:49 No.1018033025
粥ちゃん別にただの同じ能力者ってだけだしな…
245 23/01/22(日)02:15:06 No.1018033092
>じゃあ今夜20時からあとしまつ→新宇宙小戦争な! みんな来いよ
246 23/01/22(日)02:15:32 No.1018033206
お嬢よりも七草ちゃんよりも総理大臣おばさんの衣装バリエーションが多いことに驚愕した
247 23/01/22(日)02:16:10 No.1018033376
>ただの石槍が本当に良い… 散々労働力として足元見てた未来の奴に一矢報いることになったのが 歴史の大元である原始人のククルとその石槍だったっていうのがいいね
248 23/01/22(日)02:16:11 No.1018033383
オリジナル日本誕生は魅力的なシーンはあるけど終盤の展開は正直言って…の部類だから新は完璧なリメイクなんだよな
249 <a href="mailto:s">23/01/22(日)02:16:21</a> [s] No.1018033427
>じゃあ今夜20時からあとしまつ→新宇宙小戦争な! やるなら行くけど責任もってくれよな!
250 23/01/22(日)02:16:23 No.1018033434
>831の口直しになんか3Dアニメ映画見たいんだけどなんかおすすめある? バイオハザード
251 23/01/22(日)02:17:23 No.1018033694
あとしまつ俺も毎回間に合わなかったから助かる…
252 23/01/22(日)02:18:46 No.1018034051
>>831の口直しになんか3Dアニメ映画見たいんだけどなんかおすすめある? >バイオハザード ディジェネとダムネはマジで面白いからな… ヴァンデッタはちょっと口汚し側かもしれない インフィニットダークネスはマジでヤバい
253 23/01/22(日)02:20:06 No.1018034384
831見たせいで糞アニメ見たい欲が溢れ出て止まらん…
254 23/01/22(日)02:20:24 No.1018034466
バイオハザードというと本来は100ワニのあとウェルカムトゥラクーンシティ同時上映しようかなと思ってたけどこれもヤバかったのだろうか
255 23/01/22(日)02:22:04 No.1018034943
>バイオハザードというと本来は100ワニのあとウェルカムトゥラクーンシティ同時上映しようかなと思ってたけどこれもヤバかったのだろうか 予告でかかる曲が外国ミームのせいで予告をまともに見れなくなった
256 23/01/22(日)02:24:08 No.1018035405
>831見たせいで糞アニメ見たい欲が溢れ出て止まらん… そんな欲溢れなくていいから…!
257 23/01/22(日)02:24:34 No.1018035545
見てないけど831どんだけヤバかったんだ
258 23/01/22(日)02:25:49 No.1018035811
>見てないけど831どんだけヤバかったんだ じっくり見ても訳分かんねぇから実況しながら適当に見て訳分かんねぇ方が楽しい分マシなアニメ
259 23/01/22(日)02:27:49 No.1018036211
>見てないけど831どんだけヤバかったんだ > 久々にヘッポコな映画を見た >間伸びして事態が全然動かないシナリオ >状況に対してよくわからないセリフ >一方で説明だらけで全然のめりこめない構成 >後半でこれでもかとぶつけられる政治的メッセージは熱い独白ではなくただの政治的主張に見える >政治なら政治でやるのかと思いきや最後は雑にボーイミーツガールっぽく終わる >総じて「キャラを取り除いた上で手癖で作った攻殻機動隊」って印象が強い >ただし「お嬢」ってキャラだけは褒められる >主人公が世話になっている新聞屋の若社長でムサい社員や新聞奨学生に囲まれているにしては格好が垢抜けてエロすぎるモブなんだけど >新聞屋の仕事は全然興味ないけど奨学生の相手はやぶさかでないようで色々と世話焼きな一面を見せる口で語らず展開で見せる人間味が非常に魅力的モブなんだけど >モブだからほぼ出番ないしなんなら最後主人公に無視される >お嬢だけでいいよお嬢だけ映してくれ >薄い本編を見終わった後だと尚更お嬢の魅力だけが心に残る 一昨日のダイマだけどこれに一字一句納得できた感じ
260 23/01/22(日)02:31:14 No.1018036826
まあお嬢だけ見てればいいは確かに納得いくな… 新聞で最速ニュース配るぞとかの謎の盛り上がりとか全然感情が付いてこれないし
261 23/01/22(日)02:34:52 No.1018037456
マンションで七草粥ちゃんと再会するとこまではまあまあ面白かったよ お嬢もすごろくさんもキャラ立ってたし主人公の道徳観狂ってたけど集金パートもまあまあ楽しかった 同じ時止め能力者のお粥ちゃんと再開して物語はどう展開するのだろうと思ったらいきなり半グレ事務所に場面変わって意味のない半グレ描写し出すし兄貴は意味分かんないこと言い出すし主人公の雑な過去トラウマ展開するし訳分かんなかった
262 23/01/22(日)02:47:19 No.1018039417
831はどいつもこいつも話が長いしくどい 相槌なりほんのちょっとの日常描写なりて少し区切りをつけて欲しい
263 23/01/22(日)02:57:40 No.1018040726
831は作中人物の倫理観のずれが誰にも指摘されなかったり行動の理由が説明されなかったりが辛かった その点100ワニの方はウザキャラのカエルが作中でもウザがられてたりそのカエルが妙にウザいのにもちゃんと理由があるという点で評価できたな