虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/22(日)01:05:31 また需... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/22(日)01:05:31 No.1018014268

また需要が上がってきてるらしいな

1 23/01/22(日)01:06:18 No.1018014497

でも灯油ってお高いんでしょ?

2 23/01/22(日)01:06:20 No.1018014506

最強寒波に頼れる味方が

3 23/01/22(日)01:09:02 No.1018015324

>でも灯油ってお高いんでしょ? 電気より安いよ

4 23/01/22(日)01:14:51 No.1018016966

もっと燃費良くならねーかな

5 23/01/22(日)01:15:47 No.1018017235

3日くらいしか持たないよねこれ

6 23/01/22(日)01:18:24 No.1018018029

このタイプはファンヒーターより燃費悪いはず 使うけど

7 23/01/22(日)01:20:11 No.1018018520

お湯とか沸かせます!

8 23/01/22(日)01:20:57 No.1018018712

芋や餅焼けます!

9 23/01/22(日)01:21:25 No.1018018835

焼き芋とか焼けます!

10 23/01/22(日)01:21:31 No.1018018868

サーキュレーターと併用すると超あったか

11 23/01/22(日)01:23:18 No.1018019343

つい昨日東北の一部がっつり停電したらしいし必需品だろうな

12 23/01/22(日)01:23:41 No.1018019454

>このタイプはファンヒーターより燃費悪いはず >使うけど 動作に電源いらないのが強い 点火は電池だけど寿命とか気にしなければ必須ではない

13 23/01/22(日)01:24:18 No.1018019614

低気密低断熱住宅でしか使えないような暖房器具が…?

14 23/01/22(日)01:24:33 No.1018019669

点火は最悪ライターやマッチでも出来るからね…

15 23/01/22(日)01:25:49 No.1018019972

>点火は最悪ライターやマッチでも出来るからね… 電源に繋がないからね

16 23/01/22(日)01:25:54 No.1018019990

やかんがうるさくなるのが欠点

17 23/01/22(日)01:26:22 No.1018020107

>>このタイプはファンヒーターより燃費悪いはず >>使うけど >動作に電源いらないのが強い >点火は電池だけど寿命とか気にしなければ必須ではない そもそも電池が必要なのはガスコンロと同じで火花を出すためなのでマッチやチャッカマンで良い

18 23/01/22(日)01:27:02 No.1018020263

僕は電気ストーブ!

19 23/01/22(日)01:27:16 No.1018020336

点火部分の芯が早く削れるから長く使ってると電池点火できなくなってチャッカマンとかに頼ることになる 芯は交換できるらしいんだけど調べたらすごく手順多くて面倒なので諦めた

20 23/01/22(日)01:32:07 No.1018021602

これ使うと家が歪むからリフォーム後に禁止された

21 23/01/22(日)01:35:04 No.1018022402

これ使うと酸欠になるから高気密高断熱の新築では禁止された

22 23/01/22(日)01:38:20 No.1018023311

換気が必要なのと結露がすごいのと 灯油が切れたら補充しないといけないのと 灯油を買いに行くか注文しないといけないのが 俺にはハードルが高い ガスストーブ欲しい

23 23/01/22(日)01:39:48 No.1018023693

賃貸で暮らしているけど灯油使えないからなあ

24 23/01/22(日)01:40:04 No.1018023774

すごい勢いで灯油減るよね…安い頃は重宝してた

25 23/01/22(日)01:40:57 No.1018024047

連続使用で13時間程度だったと思う

26 23/01/22(日)01:42:28 No.1018024451

>芯は交換できるらしいんだけど調べたらすごく手順多くて面倒なので諦めた 最近やったけど 円柱状に纏めた極太タコ糸の束を抜き取って交換する感じ 灯油を吸いまくってるから面倒臭いが慣れればそこまででもなさそう

27 23/01/22(日)01:44:31 No.1018025036

底面の縁はマッチかすの仮置場

28 23/01/22(日)01:47:13 No.1018025780

賃貸だと禁止されてるから悲しい ガスファンヒーターならガス栓分岐でいけるんだろうか

29 23/01/22(日)01:47:57 No.1018025982

灯油18リットル入れたら2000円近くしてビックリした

30 23/01/22(日)01:51:11 No.1018026905

すぐに暖かくなるしデザインもいい ついでにお湯も沸かせる

31 23/01/22(日)01:52:35 No.1018027304

>賃貸だと禁止されてるから悲しい >ガスファンヒーターならガス栓分岐でいけるんだろうか 使用するガスは同一だけど直火には違いないんでNGじゃないかな…

32 23/01/22(日)02:03:48 No.1018030162

熱もそうだけど水素というか蒸気出るしカビるしで貸してる側からすると一切使ってほしくないレベル 北国は知らんけど

33 23/01/22(日)02:05:54 No.1018030787

色々良くない点があるのはわかるが この即効性のぬくさは捨てがたい…

34 23/01/22(日)02:05:58 No.1018030809

北国は煙突付けないと酸素がなくなる

35 23/01/22(日)02:06:57 No.1018031058

カビたことなんてないな…スッカスカの風通しの実家で使ってるからな…

36 23/01/22(日)02:13:41 No.1018032762

カビてないのはおかんが律儀に換気してるんだよ

37 23/01/22(日)02:15:06 No.1018033094

カセットガスストーブは割と魅力的だが燃焼時間の短さがネック

38 23/01/22(日)02:15:17 No.1018033139

>北国は煙突付けないと酸素がなくなる そこでこのFF式 給油の手間も無くなって超便利 でも停電に弱い

39 23/01/22(日)02:36:34 No.1018037724

20年前の反射式ストーブをいまだにマッチで着火して使ってるよ

40 23/01/22(日)02:45:19 No.1018039149

停電時に追放系なろう並みに活躍してくれそうなやつ

41 23/01/22(日)02:52:31 No.1018040062

灯油の入れるのが1番面倒

42 23/01/22(日)02:53:41 No.1018040201

煙突使うストーブは煙突から出ていく煙とほぼ同量の空気を取り入れないといけないってのに薪ストーブ使って気づいた

43 23/01/22(日)02:55:16 No.1018040404

ファンヒーターやエアコンが出せないこいつ独特のぬくもり好き ぬくもり…

44 23/01/22(日)02:55:37 No.1018040450

>灯油の入れるのが1番面倒 そこでおすすめなのがガスストーブです

45 23/01/22(日)02:55:43 No.1018040470

灯油使うやつは全部ダメ臭い セラミックヒーターに俺の身体を預ける!

46 23/01/22(日)02:56:40 No.1018040593

今日20件くらいこいつの問い合わせきた でも昨日で売り切れちゃったんだよね

47 23/01/22(日)02:56:58 No.1018040632

これの上で冬にぐつぐつと牛すじ料理作る

48 23/01/22(日)02:57:12 No.1018040654

珍しくガスコンセントがある家だからガスストーブ使いたいけど高すぎ 市場が狭くて種類も全然ないしそもそも売ってる店少なすぎ

49 23/01/22(日)02:58:52 No.1018040892

焼き精に目覚めたのもこいつがきっかけなんだよな

50 23/01/22(日)03:02:45 No.1018041398

FF式は換気もいらなくて最強だけど場所固定になるのがつかいにくいな

51 23/01/22(日)03:04:25 No.1018041624

こいつは停電や被災の時に最強だからいらなくなることはないしサブにするには絶対最強 メインにはできない

52 23/01/22(日)03:09:50 No.1018042359

>そこでおすすめなのがガスストーブです 20年以上灯油だったけど今年ようやくガスストーブにできたわ

53 23/01/22(日)03:13:53 No.1018042853

>カセットガスストーブは割と魅力的だが燃焼時間の短さがネック あくまで非常用だからまあいいけどコスパ悪いなこれ…ってなった

54 23/01/22(日)03:14:56 No.1018042983

>カセットガスストーブは割と魅力的だが燃焼時間の短さがネック それより寒すぎると使えないのが1番の問題

55 23/01/22(日)03:15:27 No.1018043041

換気しなくていいやつがあれば完璧なのに

56 23/01/22(日)03:19:44 No.1018043469

いまガスボンベも死ぬほど高いからな…そっちはほぼ完全にロシア産だから…

57 23/01/22(日)03:22:04 No.1018043722

現場の事務所でよく見るやつ

58 23/01/22(日)03:23:15 No.1018043864

>つい昨日東北の一部がっつり停電したらしいし必需品だろうな 新潟地震の時はこれで停電をしのいで料理にも使った

↑Top