虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/21(土)23:05:54 花婿の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/21(土)23:05:54 No.1017967837

花婿の事が好きすぎて束縛心つよつよになっちゃうお嫁さん可愛いですよね! 私も大好きです!

1 23/01/21(土)23:09:01 No.1017969259

こうはならなかった

2 23/01/21(土)23:09:17 No.1017969412

いやこれからなる

3 <a href="mailto:ミッドナイト連れション">23/01/21(土)23:09:17</a> [ミッドナイト連れション] No.1017969413

ミッドナイト連れション

4 23/01/21(土)23:10:15 No.1017969898

ずっとそばにいてという言質は取ったんだ 2期でちゃんとくっついてもらう じゃないと俺の命が保たない

5 23/01/21(土)23:10:46 No.1017970115

15話くらいでこうなるだろ…

6 23/01/21(土)23:10:52 No.1017970172

また明日もCMでイチャイチャするのかなこの夫婦

7 23/01/21(土)23:11:14 No.1017970335

身長差が母娘

8 23/01/21(土)23:12:19 No.1017970862

ヒールないと20cmくらいの差だからこんな感じか...

9 23/01/21(土)23:13:05 No.1017971218

二人きりの時だけ甘えん坊になる公式ミオリネがもっと見たい

10 23/01/21(土)23:14:05 No.1017971634

スレッタぁ~

11 23/01/21(土)23:14:19 No.1017971743

2人の娘が見たいよ

12 23/01/21(土)23:14:32 No.1017971831

>ずっとそばにいてという言質は取ったんだ >2期でちゃんとくっついてもらう >じゃないと俺の命が保たない (私は死んじゃったけど心は)ずっとそばにいます という展開もなくはないのが怖い…

13 23/01/21(土)23:15:26 No.1017972187

死ぬならスレッタの方だと思う ミオリネが死んだらスレッタはもう何があっても立ち直れないと思うから

14 23/01/21(土)23:15:33 No.1017972250

スレッタ3VSエラン6 とかそういう感じに後半なる

15 23/01/21(土)23:15:49 No.1017972384

じゃあ一緒に行きましょうか!

16 23/01/21(土)23:16:14 No.1017972588

>じゃあ一緒に行きましょうか! 割とあり

17 23/01/21(土)23:16:48 No.1017972833

fu1845248.jpg fu1845251.jpg

18 23/01/21(土)23:16:55 No.1017972889

理事長室ってトイレどこにあるんだろうな

19 23/01/21(土)23:18:27 No.1017973583

スレッタの遺志を継いで水星に学校を建てそこに教師としてミオミオが赴任するラストは割と想像めきるからダメ

20 23/01/21(土)23:18:29 No.1017973594

>fu1845248.jpg >fu1845251.jpg ミオリネって心許したやつとそうじゃないやつに露骨に対応の差があるから逆に普段の棘で武装してる姿を知れば知るほど甘えてきた時の独占欲とか破壊力が増すコンボいいよね

21 23/01/21(土)23:20:04 No.1017974300

この世界で生き続けることその全てを愛せるようにっつってんだろ!!

22 23/01/21(土)23:21:33 No.1017974942

>この世界で生き続けることその全てを愛せるようにっつってんだろ!! ……アンタがそう言うなら、私は一生懸命生きてみるよ アンタのいない世界でも…

23 23/01/21(土)23:21:50 No.1017975081

俺はそういう結末は望んでいないが2期はのとの悪巧みが着々と遂行されて花嫁と花婿は敵同士となり最終話ではのとまみこの意のままにエアリアルの生体ユニット化した花婿がアス高含む有人プラントを地球に墜とす計画を実行するけどお嫁さんの愛によって生まれて初めて母親の束縛から解放されて宇宙も地球も救われるけど花婿はそれによってしぬと予想している だからスレ画みたいなことにはならない

24 23/01/21(土)23:22:09 No.1017975224

11話でこの二人の関係性が頂点じゃないとすると もう結婚の約束くらいしか無いんだ頼むぞ

25 23/01/21(土)23:23:01 No.1017975617

クワイエットゼロなる計画がミオリネを軸にしている計画で最終的に利用される立場と救う立場が逆転すると美しいと思う

26 23/01/21(土)23:23:14 No.1017975736

仮に死ぬんだったら心中で頼む

27 23/01/21(土)23:24:27 No.1017976278

>仮に死ぬんだったら心中で頼む 日曜5時に心中はダメだろ

28 23/01/21(土)23:24:57 No.1017976509

本編でキスくらいはして欲しいな

29 23/01/21(土)23:26:45 No.1017977317

結末を知ってから見たいって人の気持ちが初めてわかった

30 23/01/21(土)23:27:06 No.1017977496

花婿にデレデレな花嫁いいよね…

31 23/01/21(土)23:28:02 No.1017977882

ラストはスレッタの子供をミオリネとグエルがふたりで育ててるシーンで終わるんでしょ 知ってるんだから

32 23/01/21(土)23:28:11 No.1017977941

>結末を知ってから見たいって人の気持ちが初めてわかった 道程とか一切明かされないでこの2人最終的に結婚するよとか言われたらどんなことがあってもやさしい気持ちでアニメ見れる気がする

33 23/01/21(土)23:28:13 No.1017977955

>本編でキスくらいはして欲しいな ベロチューまでは許す 私がそう決めた

34 23/01/21(土)23:29:20 No.1017978384

子供向け狙ってるらしいからそんなにひでえ展開はねえだろ…ってたかを括ってたら12話お出しされたしもう何もわからねえ

35 23/01/21(土)23:30:56 No.1017979039

>結末を知ってから見たいって人の気持ちが初めてわかった だがリアタイ勢だからこそ水星の魔女の暴風雨な風向きに振り回されているんだ まぁ本当にメンタルに効くんだが

36 23/01/21(土)23:31:42 No.1017979378

>子供向け狙ってるらしいからそんなにひでえ展開はねえだろ…ってたかを括ってたら12話お出しされたしもう何もわからねえ 子供向け狙ってるなんて言われてないぞ 新規が入りやすいようにって話はあったが ガンダムはガンダムなんでとも言ってる

37 23/01/21(土)23:31:54 No.1017979453

逆にもうスレミオの仲についてはこっから上がるだけだと思うしこれが最後のすれ違いでもあると思う

38 23/01/21(土)23:32:19 No.1017979609

テンペストだとプロスペローに婚前交渉はダメって言われるシーンがある

39 23/01/21(土)23:32:26 No.1017979643

>ラストはスレッタの子供をミオリネとグエルがふたりで育ててるシーンで終わるんでしょ >知ってるんだから 何だよ…前作の展開じゃねえか…

40 23/01/21(土)23:32:32 No.1017979679

これでどっちか死んだら耐えられないの分かる ガンダムだから余計分かる

41 23/01/21(土)23:33:06 No.1017979882

>テンペストだとプロスペローに婚前交渉はダメって言われるシーンがある レズセシーン期待していいのか!

42 23/01/21(土)23:33:11 No.1017979910

作品はガンダムだし脚本は大河内だしでスレッタが生き残れる目があまりに低すぎるんだよな… 不安しかねぇ…

43 23/01/21(土)23:33:18 No.1017979960

ただ一話ごとに一喜一憂する楽しさは現行追ってないと分からないんだよな…

44 23/01/21(土)23:33:25 No.1017980003

というかどっちか死んだらマジで終始ママンに踊らされて終わりってことだから流石にないだろというか…

45 23/01/21(土)23:33:54 No.1017980195

スレッタラスボス説についてはその場合戦うであろうミオリネが戦闘力皆無だから違うだろうなあと思う

46 23/01/21(土)23:34:14 No.1017980318

>というかどっちか死んだらマジで終始ママンに踊らされて終わりってことだから流石にないだろというか… ミオリネが頑張ってプロスペラを浄化してあげたら美しいと思う なんだかんだあの人も被害者なんだし…

47 23/01/21(土)23:34:45 No.1017980503

>というかどっちか死んだらマジで終始ママンに踊らされて終わりってことだから流石にないだろというか… スレッタが死ぬことでママの野望を防げる展開かもしれないし…

48 23/01/21(土)23:34:46 No.1017980516

スレッタラスボスはないと思うけどプロスペララスボスってのもちょっとなあとも思う

49 23/01/21(土)23:34:48 No.1017980535

こうわならなかった!ならなかったんだよ!!!!

50 23/01/21(土)23:35:11 No.1017980710

>スレッタラスボス説についてはその場合戦うであろうミオリネが戦闘力皆無だから違うだろうなあと思う グエルが戦うって言い出すぞ

51 23/01/21(土)23:35:15 No.1017980733

スレッタって親の影響下で動かされている子供だから その時の業で死ぬってのは正直納得いかない所がある 自分自身で考えた動いた結果の業なら展開次第では納得なんだが

52 23/01/21(土)23:35:49 No.1017980935

スレッタはいまんところプロスペラの手のひらでタップダンスしてるだけだからね 良くも悪くもプロスペラの予想以上の成果を出しているっぽいミオリネが物語のカギだと思う

53 23/01/21(土)23:36:04 No.1017981060

>>というかどっちか死んだらマジで終始ママンに踊らされて終わりってことだから流石にないだろというか… >スレッタが死ぬことでママの野望を防げる展開かもしれないし… このご時世で最期まで毒親の犠牲者でしたなんてやったら洒落にならない…

54 23/01/21(土)23:36:09 No.1017981090

>スレッタラスボスはないと思うけどプロスペララスボスってのもちょっとなあとも思う あの人も被害者ではあるからねえ かといってデリングもそんな雰囲気じゃないしどうなるんだろうな

55 23/01/21(土)23:36:27 No.1017981194

スレッタ死んだら爽やかな余韻とか残せねえよ…!

56 23/01/21(土)23:36:52 No.1017981343

もうシャディクラスボスにしようぜ

57 23/01/21(土)23:36:56 No.1017981384

>ただ一話ごとに一喜一憂する楽しさは現行追ってないと分からないんだよな… スレミオファンアートにもトレンドがあるからね 毎週変わってた

58 23/01/21(土)23:36:59 No.1017981401

>スレッタって親の影響下で動かされている子供だから >その時の業で死ぬってのは正直納得いかない所がある >自分自身で考えた動いた結果の業なら展開次第では納得なんだが ルルーシュとの違いはそこだよね これで死んだら本当に可哀想なだけになる まあ既に可哀想なだけで人生を終えた4号がいるんだけど…

59 23/01/21(土)23:37:02 No.1017981415

ママンが許されるとしたらスレッタ本人が許してあげる展開かなあ

60 23/01/21(土)23:37:17 No.1017981530

ミオリネが特別な子供でなんかに利用されてラスボス化とかなら…

61 23/01/21(土)23:37:52 No.1017981739

>ママンが許されるとしたらスレッタ本人が許してあげる展開かなあ デリングはともかくスレッタとミオリネにごめんなさいしろ

62 23/01/21(土)23:38:01 No.1017981794

今のところラスボス張れる格があるのプロスペラしかいねえ 御三家やメスガキじゃ全然足りない

63 23/01/21(土)23:38:07 No.1017981836

>スレッタ死んだら爽やかな余韻とか残せねえよ…! 絶対死んでほしくないけど死にかたによっては全然爽やかな余韻残せると思うよ

64 23/01/21(土)23:38:25 No.1017981959

>もうシャディクラスボスにしようぜ シャディクは終盤一歩手前で悲しい過去…が明らかにされて視聴者もちょっと気の毒かな…となってきたあたりでガールズごと何一つ良いことなくしんでしまうと思う

65 23/01/21(土)23:38:33 No.1017982008

スレッタはゆっくり成長していきますって話らしいけど12話もかけてここまで成長しないとは思わなかった

66 23/01/21(土)23:39:00 No.1017982175

中盤でスレッタの歪み浮き彫りにしちゃったからここからラスボスにすると割とやることがなくなる

67 23/01/21(土)23:39:27 No.1017982345

>スレッタはゆっくり成長していきますって話らしいけど12話もかけてここまで成長しないとは思わなかった 成長というか自我の芽生えらしきものはある プロスペラに曲げられてしまった

68 23/01/21(土)23:39:41 No.1017982460

>ミオリネが特別な子供でなんかに利用されてラスボス化とかなら… それもよく聞くけどスレッタが生まれは特別だけど人としての能力は低いキャラだからミオリネにはその対局にいてほしい

69 23/01/21(土)23:39:51 No.1017982537

五号が頑張って後は俺を倒せば世界が平和になるぞー!ってやるしかない…

70 23/01/21(土)23:39:54 No.1017982557

まあスレッタのことはミオリネがなんとかするだろう…

71 23/01/21(土)23:39:55 No.1017982563

成長と言っても素は普通の良い子だからなあ

72 23/01/21(土)23:39:57 No.1017982578

ミオリネいい加減少し休んでスレッタに出番譲って欲しいところはある…

73 23/01/21(土)23:40:45 No.1017982881

綺麗めのスレミオ絵がどれもスレッタ視点に見えてくる

74 23/01/21(土)23:40:46 No.1017982894

たぬきは最初から自分のやりたいこと決めてたし自我はあるんじゃないの...?

75 23/01/21(土)23:41:09 No.1017983049

>>ミオリネが特別な子供でなんかに利用されてラスボス化とかなら… >それもよく聞くけどスレッタが生まれは特別だけど人としての能力は低いキャラだからミオリネにはその対局にいてほしい ミオリネのトマトがノートレットさんに品種改良されたものだからトマトがミオリネのメタファーしてるようにミオリネ自身もなんか品種改良されている可能性はあると思う

76 23/01/21(土)23:41:13 No.1017983079

>成長と言っても素は普通の良い子だからなあ 人間関係とか社会に慣れてなかったのが欠点だったけど10話を見るとそこも成長してるよね

77 23/01/21(土)23:41:16 No.1017983106

>スレッタはゆっくり成長していきますって話らしいけど12話もかけてここまで成長しないとは思わなかった ママン絡まなければ成長はしてると思う リストにないことやりたいって言ったり

78 23/01/21(土)23:41:44 No.1017983271

>成長というか自我の芽生えらしきものはある >プロスペラに曲げられてしまった やりたい事リストに無いけどミオリネを助けたいってのは分かりやすく成長だよな

79 23/01/21(土)23:41:45 No.1017983274

12話のインパクトが大き過ぎるだけでスレッタも友達と冗談言って笑えるようになってるから成長はしてるよ

80 23/01/21(土)23:42:06 No.1017983398

>>スレッタはゆっくり成長していきますって話らしいけど12話もかけてここまで成長しないとは思わなかった >ママン絡まなければ成長はしてると思う >リストにないことやりたいって言ったり 結局のところミオリネ絡みでしか成長してないしそれも少しミオリネに拒絶された(勘違い)ら今までの全部のこと信じられなくなってしまうのはちょっとなあ…って思った

81 23/01/21(土)23:42:15 No.1017983462

>成長と言っても素は普通の良い子だからなあ やめなさい✋除けばガンダム主人公の中でも相当民度が高い方

82 23/01/21(土)23:42:59 No.1017983751

プロスペラの教育も水星の環境も特殊すぎてスレッタは全然分からん

83 23/01/21(土)23:43:02 No.1017983768

まあスレッタって女主人公だから許されてるところかなりあるよな

84 23/01/21(土)23:43:44 No.1017984053

12話のアレもミオリネを助けたいとか格好いい所を見せたいって気持ちの表れではあるしな スレッタは自我が無いんじゃなくてプロスぺラの言葉で価値観を一瞬で変えちゃうのが危ういんだと思う

85 23/01/21(土)23:44:06 No.1017984215

>まあスレッタって女主人公だから許されてるところかなりあるよな ジェンダー的にお堅い水星で女の子として育った以上スレッタが男だったらなんて仮定は意味がない

86 23/01/21(土)23:44:39 No.1017984423

今の所本編だと水星の描写全然ないのが怖い

87 23/01/21(土)23:45:16 No.1017984656

11話で盛り上がって作られた二次創作たちが ハエ叩きで軒並みなかったことにされてしまったのいま考えても面白い

88 23/01/21(土)23:45:31 No.1017984753

13話からの展開はスレッタ側が頑張ってミオリネとの関係を修復する話して欲しい またしてもミオリネが自分で立ち直って自分でなんかして自分で解決してしまったらちょっとなあ…ってところがある

89 23/01/21(土)23:45:56 No.1017984912

ゆりかごで語られた水星の環境で育った割には普通の子供に育ってる 持ち込んだエアリアルがトラブルの元すぎるけど

90 23/01/21(土)23:46:36 No.1017985178

スレッタからの恥ずかしい告白みたいなのはすごく見たい

91 23/01/21(土)23:47:00 No.1017985347

二期はスレッタが成長してミオリネ助ける感じになるといいな…

92 23/01/21(土)23:47:26 No.1017985525

結局はシャディクの言う通りミオリネに縋る子供だったわけだから最終的には逆転して欲しいところはある

93 23/01/21(土)23:48:00 No.1017985743

>二期はスレッタが成長してミオリネ助ける感じになるといいな… 逃げないミオリネを期待されてるけどもうお前逃げていいよ…って言いたくなる自分もいる スレッタが頑張れ

94 23/01/21(土)23:48:19 No.1017985881

>11話で盛り上がって作られた二次創作たちが >ハエ叩きで軒並みなかったことにされてしまったのいま考えても面白い 創作者自身が削除したり「なかったことにして」と公言してるならともかくなかったことにしたのは「」ちゃんの心の中だけでしょ

95 23/01/21(土)23:48:35 No.1017985983

>スレッタはゆっくり成長していきますって話らしいけど12話もかけてここまで成長しないとは思わなかった 最初は吃音だった人間が寮生と普通に仕事やってるのは ゆっくりどころか急成長ではあるんだよ

96 23/01/21(土)23:48:46 No.1017986056

>結局はシャディクの言う通りミオリネに縋る子供だったわけだから最終的には逆転して欲しいところはある ミオリネもスレッタに縋ってたってわかるのが11話だと思うんだけど…

97 23/01/21(土)23:48:58 No.1017986123

>結局はシャディクの言う通りミオリネに縋る子供だったわけだから最終的には逆転して欲しいところはある 視野狭そう

98 23/01/21(土)23:49:23 No.1017986293

多分エランの件で成功体験得てるからミオリネにも寮突撃バースデーみたいにグイグイ行く 考えがまとまらないまま付き纏われるミオリネの心は死ぬ

99 23/01/21(土)23:49:23 No.1017986296

シャディク論法が通じるのはギリギリ10話までだよ!

100 23/01/21(土)23:49:31 No.1017986345

>>結局はシャディクの言う通りミオリネに縋る子供だったわけだから最終的には逆転して欲しいところはある >ミオリネもスレッタに縋ってたってわかるのが11話だと思うんだけど… いうてアレはスレッタが勝手にメンタルやってたからミオリネが慰めてやったようにしか見えねえんだわ スレッタ本人から告白したわけでもねえしむしろ逃げてるし

101 23/01/21(土)23:50:18 No.1017986637

11話はむしろミオリネがスレッタに求められてるってわかったから言葉に出して求めてあげた感がある

102 23/01/21(土)23:50:39 No.1017986777

>いうてアレはスレッタが勝手にメンタルやってたからミオリネが慰めてやったようにしか見えねえんだわ >スレッタ本人から告白したわけでもねえしむしろ逃げてるし あれも結局「花婿ですから」って答えてるから今見ると役割に固執してるように見える

103 23/01/21(土)23:50:42 No.1017986802

12話後に光のスレミオを闇のスレミオにセルフリメイクみたいなのが結構あったのは面白かった

104 23/01/21(土)23:51:08 No.1017986970

まあ一週間したらまたイチャイチャが主流に戻ったんだが...

105 23/01/21(土)23:51:14 No.1017987008

スレッタがミオリネに求められたいって言われたからミオリネがじゃあ私も本音ぶちまけてめっちゃ求めてやるよしな感じだからね あくまでもミオリネがスレッタの意思を汲んでやってる形

106 23/01/21(土)23:51:23 No.1017987057

>いうてアレはスレッタが勝手にメンタルやってたからミオリネが慰めてやったようにしか見えねえんだわ >スレッタ本人から告白したわけでもねえしむしろ逃げてるし 慰めるための方便で泣くか?

107 23/01/21(土)23:51:41 No.1017987182

シンプルにあの12話で3ヶ月待てとか鬼かよと思う

108 23/01/21(土)23:52:12 No.1017987375

スレッタはミオリネのこと強くてかっこいいし逃げない人だって思ってたから 「違うよスレッタがいるから逃げなくてよくなったんだよ」って教えたのが11話なんで ミオリネの包容力が目立つところではある

109 23/01/21(土)23:52:27 No.1017987478

ミオリネには考える時間が必要なんだろうけど私から逃げないでよって言ったからたぬきはグイグイ来るよね

110 23/01/21(土)23:52:33 No.1017987513

だからこそスレッタ側からの告白が求められてるって言うか… ミオリネやプロスペラに発破かけてもらわんと何もできないのか!?ってのにいい感じの回答が欲しい

111 23/01/21(土)23:53:39 No.1017987915

>あれも結局「花婿ですから」って答えてるから今見ると役割に固執してるように見える 固執って捉え方が歪んでるというか 単純に婚約者としての立場を好意的に捉えてるってだけじゃないのか

112 23/01/21(土)23:53:48 No.1017987966

ミオミオのために花婿らしくありたいってのは間違いなく誰かじゃなくて自分で選んだモノだからねスレッタ ちゃんと進む方向性は見えてるからあとはあのママンなんとかするだけなんだけどね…

113 23/01/21(土)23:54:01 No.1017988032

>あれも結局「花婿ですから」って答えてるから今見ると役割に固執してるように見える 役割に固執してたらそもそも逃げないんじゃないか…? なんかおかしくない?

114 23/01/21(土)23:54:07 No.1017988077

>スレッタがミオリネに求められたいって言われたからミオリネがじゃあ私も本音ぶちまけてめっちゃ求めてやるよしな感じだからね >あくまでもミオリネがスレッタの意思を汲んでやってる形 ミオリネもスレッタに救われてたっていうのがその本音なんだから一方的にミオリネだけが縋られてる扱いは違うんじゃないの

115 23/01/21(土)23:54:08 No.1017988078

まあでもミオリネ側からスレッタを避ける理由ができてむしろ良かったんじゃねえかな? 逃げるミオリネをスレッタ側がなんとかして自分変えるなり考えを改めるなりして改善してミオリネにも認められたらさらに強固に2人の関係は繋がれるぞ

116 23/01/21(土)23:54:46 No.1017988319

ミオリネを守りたいってのはスレッタ自身の望みなわけでそこを役割への固執っていうのもわからんな

117 23/01/21(土)23:55:01 No.1017988406

ハッピーエンド確定するまで12話から先を記憶から消したままにするスレミオ派絵描きとかいそう

118 23/01/21(土)23:55:04 No.1017988423

ミオリネも行きすぎた献身もかなり危ういよね

119 23/01/21(土)23:55:27 No.1017988574

スレッタは6話までは主人公らしかったけど7話辺りから主体性がなくなった気がする 前半の主人公がスレッタで後半がミオリネって構成なんだろうか

120 23/01/21(土)23:55:41 No.1017988654

そもそも4話の時点ではホルダーって役割を嫌がってたんだからそれが変化した時点で単なる役割への執着じゃない

121 23/01/21(土)23:56:05 No.1017988771

>ミオリネもスレッタに救われてたっていうのがその本音なんだから一方的にミオリネだけが縋られてる扱いは違うんじゃないの 7話くらいからよく言われていた「なぜミオリネはあんなにもスレッタに献身的なのか?」に対する答えが11話のずっとそばにいてだよね

122 23/01/21(土)23:56:11 No.1017988809

>スレッタは6話までは主人公らしかったけど7話辺りから主体性がなくなった気がする >前半の主人公がスレッタで後半がミオリネって構成なんだろうか 主体性というか一パイロットでは解決できない問題が生えてきたというか

123 23/01/21(土)23:56:37 No.1017988948

ミオミオもスレッタもグエルもなんだかんだで血なまぐさい世界から遠ざけられてきた子供たちがいきなりそういう世界に放り込まれたのは普通に可哀想 それでも応急処置したり覚悟決めて戦ったりとりあえず自分の出来ることやっててえらい!

124 23/01/21(土)23:57:04 No.1017989117

役割ならなんでも良いなら最初から婚約者の話受けてるしなあ

125 23/01/21(土)23:57:14 No.1017989167

スレッタがというか子供組に押し付けられるモノが重すぎる

126 23/01/21(土)23:57:17 No.1017989186

>シンプルにあの12話で3ヶ月待てとか鬼かよと思う でも色んな方向性の二次創作が出てきてるのはあの引きだったからだとも思う そういう面では飽きさせずに引っ張るのなら最高のタイミングだったとも言える

127 23/01/21(土)23:57:21 No.1017989204

このアニメでめっちゃ使われてる花嫁花婿の単語も7話後で言ってる相手が逆転してるんだよね 1~7話はミオリネが花嫁花婿言ってたけど8話からはミオリネがそれ言わなくなってスレッタが花嫁花婿に固執しだした

128 23/01/21(土)23:58:20 No.1017989571

平和に見えた学園生活の裏でも暗殺未遂が起こったりアーシアンが焼かれたりしてるからあの学園は欺瞞に満ちてる

129 23/01/21(土)23:58:21 No.1017989573

12話でミオリネ側としてはスレッタの事が端的に言えば判らない状態になってると思うアレがスレッタの素なのかとかそんな感じで それに対してスレッタ側はそうじゃないことを行動で見せて改めてミオリネからの信頼勝ち取る感じかなあ?

130 23/01/21(土)23:58:33 No.1017989651

ただ11話の告白はスレッタもミオリネも本心からの言葉だと思うからそれを曲げられるような話にならんで欲しい ミオリネは逃げてもいいしスレッタは最初ミオリネを傷つけてることに気が付かなくてもいいからあの告白だけは真実であって欲しい

131 23/01/21(土)23:58:38 No.1017989685

>このご時世で最期まで毒親の犠牲者でしたなんてやったら洒落にならない… 最期になったのはヴィムのほうだがグエルはそんな感じだったし…

132 23/01/21(土)23:58:57 No.1017989799

書き込みをした人によって削除されました

133 23/01/21(土)23:59:08 No.1017989872

>>このご時世で最期まで毒親の犠牲者でしたなんてやったら洒落にならない… >最期になったのはヴィムのほうだがグエルはそんな感じだったし… グエルもあと12話あるんだからなんとかなるだろ多分

134 23/01/21(土)23:59:17 No.1017989932

スレミオ自体は続くだろうけど恋愛関係としてのスレミオは12話で終わっちゃった感じあるよね

135 23/01/21(土)23:59:36 No.1017990060

信頼を勝ち取るというか明らかにあの親子間が異常なのはミオリネもわかってるからそこ詰めてく感じじゃないかな

136 23/01/21(土)23:59:45 No.1017990124

スレッタはまずなんで拒絶されたんだろう?って考えるのが始まりじゃない? ママに相談したり5号に慰められたりしたら何も変わらない

137 23/01/22(日)00:00:07 No.1017990271

>信頼を勝ち取るというか明らかにあの親子間が異常なのはミオリネもわかってるからそこ詰めてく感じじゃないかな つかもうあの親子に関わりたくねえ…ってレベルまできてると思う スレッタ本人がミオリネに信頼されるようになるしかねえ

138 23/01/22(日)00:00:19 No.1017990344

>信頼を勝ち取るというか明らかにあの親子間が異常なのはミオリネもわかってるからそこ詰めてく感じじゃないかな 異常だと分かってたのに2ヶ月放置しちゃってたからね

139 23/01/22(日)00:00:36 No.1017990454

もしかしてミオスレってクッソ重いやつらなのでは?

140 23/01/22(日)00:00:54 No.1017990571

>スレミオ自体は続くだろうけど恋愛関係としてのスレミオは12話で終わっちゃった感じあるよね イチャイチャとかする暇はないだろうけど ハッピーエンドなら結婚しか択がねえ

141 23/01/22(日)00:00:57 No.1017990598

まあギクシャクしてる2人の隙をついて5号がアプローチしてくるんだろうけどそこでゆらゆらしてたらスレッタはもう今後何しても終わりだと思う

142 23/01/22(日)00:01:02 No.1017990632

>つかもうあの親子に関わりたくねえ…ってレベルまできてると思う >スレッタ本人がミオリネに信頼されるようになるしかねえ ミオリネ周りの厄ネタはスレッタだけじゃなくニカとかペイル社の人体実験とかまだまだあるから逃げられないぞ

143 23/01/22(日)00:01:19 No.1017990737

>つかもうあの親子に関わりたくねえ…ってレベルまできてると思う 一時間ぐらいで豹変しすぎてるし避けるよりもなんで?が来るんじゃねえかな 頭冷えたときにミオリネがどう行動するかだと思う

144 23/01/22(日)00:01:21 No.1017990752

でもスレッタの行為自体はグループにとっては英雄だから下手したらなんか賞とか貰ったりドミニコス隊勧誘されたりしそう

145 23/01/22(日)00:01:50 No.1017990932

>スレミオ自体は続くだろうけど恋愛関係としてのスレミオは12話で終わっちゃった感じあるよね 恋愛は終わって花嫁花婿になるための事前準備に入ったな… 真面目に互いの事を理解し合ってその上で一緒になりましょうってのは大事な過程だと思う

146 23/01/22(日)00:02:10 No.1017991064

>まあギクシャクしてる2人の隙をついて5号がアプローチしてくるんだろうけどそこでゆらゆらしてたらスレッタはもう今後何しても終わりだと思う ミオリネと上手く行かなくなった時もママの元に戻ろうとしてたしスレッタは基本依存先探してる子じゃないかな

147 23/01/22(日)00:02:18 No.1017991128

5号にしろボブにしろ一回でもミオリネからぶれたらもうスレッタは死ぬルートしかないところまで来てるとは思う

148 23/01/22(日)00:02:33 No.1017991201

>スレミオ自体は続くだろうけど恋愛関係としてのスレミオは12話で終わっちゃった感じあるよね え、むしろここからもっともりあがるやつでは?

149 23/01/22(日)00:03:02 No.1017991372

>>まあギクシャクしてる2人の隙をついて5号がアプローチしてくるんだろうけどそこでゆらゆらしてたらスレッタはもう今後何しても終わりだと思う >ミオリネと上手く行かなくなった時もママの元に戻ろうとしてたしスレッタは基本依存先探してる子じゃないかな だからこそいい加減にしろよお前…ってのが強くなる ミオリネ大切ならマジでしっかり話聞いて守ってやれ…真っ当な方法で…

150 23/01/22(日)00:03:07 No.1017991405

>5号にしろボブにしろ一回でもミオリネからぶれたらもうスレッタは死ぬルートしかないところまで来てるとは思う それ願望じゃない?

151 23/01/22(日)00:03:14 No.1017991451

>ミオリネと上手く行かなくなった時もママの元に戻ろうとしてたしスレッタは基本依存先探してる子じゃないかな それが今までのスレッタなんだから そこから変わって欲しいって話では

152 23/01/22(日)00:03:23 No.1017991505

どっちかというとミオリネがスレッタから逃げそう つっても最初の1話くらいだと思うけど尺ないし

153 23/01/22(日)00:03:31 No.1017991554

一番怖いのは現状を棚上げしてとりあえず諸問題に対応していくルート これだとすごいバッドエンドルート感出る

154 23/01/22(日)00:03:34 No.1017991570

5号に抱かれるのは既定路線じゃないか? じゃないと何のためにいるのかわからないぞあいつ

155 23/01/22(日)00:03:51 No.1017991671

>ミオリネと上手く行かなくなった時もママの元に戻ろうとしてたしスレッタは基本依存先探してる子じゃないかな あそこはミオリネとっていうか地球寮含めたなにもかもだから依存というよりは子供が親探す心境だろうしイオン泣きの続きじゃねえかなアソコは

156 23/01/22(日)00:03:51 No.1017991672

>だからこそいい加減にしろよお前…ってのが強くなる >ミオリネ大切ならマジでしっかり話聞いて守ってやれ…真っ当な方法で… スレッタも大変だけどミオリネもまだ子供で親父が大怪我したり色々あって大変なんやで もうちっと気を使ってくれや

157 23/01/22(日)00:03:54 No.1017991704

これで5号やプロスペラにフラフラしてたらもうミオリネじゃなくても優しくしてくれるならグエルとかでもいいよね?ってなるからね

158 23/01/22(日)00:04:17 No.1017991828

>5号にしろボブにしろ一回でもミオリネからぶれたらもうスレッタは死ぬルートしかないところまで来てるとは思う 死ぬかはともかく呪いを解けそうなのはミオリネしかいないのにそのミオリネに自分じゃなくても大丈夫って思われちゃったら詰みである

159 23/01/22(日)00:04:19 No.1017991840

>5号に抱かれるのは既定路線じゃないか? >じゃないと何のためにいるのかわからないぞあいつ たまに見るけど意味が分からない

160 23/01/22(日)00:04:27 No.1017991885

>5号に抱かれるのは既定路線じゃないか? >じゃないと何のためにいるのかわからないぞあいつ 関わりたくないな❤

161 23/01/22(日)00:04:45 No.1017991975

>これで5号やプロスペラにフラフラしてたらもうミオリネじゃなくても優しくしてくれるならグエルとかでもいいよね?ってなるからね 実際たぬきの情緒はそんなもんじゃないかな…

162 23/01/22(日)00:04:45 No.1017991979

ただでさえ得体の知れない主人公で主人公なのかも怪しいのに視聴者人気さらに減らすのは…

163 23/01/22(日)00:04:57 No.1017992061

5号はへマやってペイル社とやらかしてくるポジションじゃねえかな…

164 23/01/22(日)00:05:04 No.1017992097

5号が揺さぶってくるけどミオリネに拒絶された状態で5号を完全に振るのは自立的な意味で成長の第一歩ではあると思う

165 23/01/22(日)00:05:11 No.1017992129

>スレミオ自体は続くだろうけど恋愛関係としてのスレミオは12話で終わっちゃった感じあるよね 確実に恋愛関係で終わるわけではないくらいなら同意できるんだけど なんで12話で終わった扱いになるか真剣に理解できないんだ

166 23/01/22(日)00:05:23 No.1017992191

ミオミオに塩対応されて逃げるってのを10話~11話で一回やってるから 即また同じ事やるかな?って思う所もあるけど ただスレッタにはまだその辺の強さが期待できないのはそう

167 23/01/22(日)00:06:00 No.1017992438

>実際たぬきの情緒はそんなもんじゃないかな… そっから一歩進んだのが12話のアレだしもうそのあたりは過ぎてるとは思うよ ママンのせいで変な方向に行った結果が潰れたトマトだけど

168 23/01/22(日)00:06:03 No.1017992455

>>これで5号やプロスペラにフラフラしてたらもうミオリネじゃなくても優しくしてくれるならグエルとかでもいいよね?ってなるからね >実際たぬきの情緒はそんなもんじゃないかな… だから成長してねえ…って思われてるんだろうなって ミオリネ大好きならもうフラフラしないでいてやってくれ…ただでさえお前4号から即ミオリネに乗り換えたんだから…

169 23/01/22(日)00:06:25 No.1017992589

ミオリネがケアしてあげろとか親父が危篤の16歳に無茶言わないで欲しい 何だかんだミオリネは立ち上がるとは思うがスレッタ以外の諸問題も迫ってるんだよな

170 23/01/22(日)00:06:38 No.1017992663

2期はグエル主人公説あるしそうなると強化人間枠のスレッタはかなり危うくなるんじゃねぇかな…

171 23/01/22(日)00:06:39 No.1017992677

13話来るまではっきりは言えないけどミオリネは12話の展開くらいでスレッタを見捨てるような女じゃないよなあ 距離置くにしても1話かそこらだろ

172 23/01/22(日)00:06:42 No.1017992700

>ミオミオに塩対応されて逃げるってのを10話~11話で一回やってるから >即また同じ事やるかな?って思う所もあるけど >ただスレッタにはまだその辺の強さが期待できないのはそう どっちかっていうとスレッタの方が呪いパワーで無敵の人になってミオミオの方が一度折れそう

173 23/01/22(日)00:07:04 No.1017992829

>2期はグエル主人公説あるしそうなると強化人間枠のスレッタはかなり危うくなるんじゃねぇかな… 正気かよ

174 23/01/22(日)00:07:04 No.1017992830

スレッタはミオリネのために敵と戦う覚悟までしてるしそんなフラフラする心配はしなくていいと思う でもそこにママンの歪みもあるからミオミオは心配した方がいい

175 23/01/22(日)00:07:06 No.1017992851

>2期はグエル主人公説あるし 妄言すぎる…

176 23/01/22(日)00:07:08 No.1017992857

というか11話やって他にフラつかれるのは制作にふざけんなよお前ってなる

177 23/01/22(日)00:07:27 No.1017992968

すごい個人的な願望だが ㈱ガンダムのクソダサPVとかずっと残る訳だし ハッピーエンドで水星の魔女は終わって欲しいとぼかぁ思います

178 23/01/22(日)00:07:29 No.1017992976

グエルに期待し過ぎんなよ...

179 23/01/22(日)00:07:33 No.1017993009

>というか11話やって他にフラつかれるのは制作にふざけんなよお前ってなる しかもその第一候補が5号だからなあ…

180 23/01/22(日)00:07:36 No.1017993027

>だから成長してねえ…って思われてるんだろうなって もう半分過ぎたけどOPEDが皮肉に聞こえるのは意図的なんだろうな

181 23/01/22(日)00:07:51 No.1017993122

11話のままなら揺らがないと思うけど12話で決定的な溝が出来ちゃったから

182 23/01/22(日)00:07:54 No.1017993133

嫁がオーバースペックだからギリギリ瀬戸際でなんとかなってるだけでスレッタ個人もそろそろ上手い具合に母親から解放されてくれないとな…

183 23/01/22(日)00:07:54 No.1017993137

>>だから成長してねえ…って思われてるんだろうなって >もう半分過ぎたけどOPEDが皮肉に聞こえるのは意図的なんだろうな わざわざプロスペラの洗脳シーンに流しやがって!

184 23/01/22(日)00:08:14 No.1017993263

>だから成長してねえ…って思われてるんだろうなって >ミオリネ大好きならもうフラフラしないでいてやってくれ…ただでさえお前4号から即ミオリネに乗り換えたんだから… 最後に会ったパーティから10話まで少なくとも2ヶ月経ってるんだぞ そのパーティでも自分を吊るしあげた陣営にいたし

185 23/01/22(日)00:08:17 No.1017993282

ここでグエルそこのポジに出したら いくらなんでもスレッタとミオリネの物語っていう作品の軸がブレブレになりすぎるわ

186 23/01/22(日)00:08:22 No.1017993317

実際スレッタの視聴者人気ってどんなもんなの

187 23/01/22(日)00:08:26 No.1017993338

二次創作のグエルじゃなくて本編のグエルをちゃんと見てやって欲しい マジで

188 23/01/22(日)00:08:36 No.1017993400

まさかここまで非戦闘要員の嫁が過労死枠になるとは思わないじゃん?

189 23/01/22(日)00:08:45 No.1017993470

グエルは主要キャラだと思うがスレミオはちゃんと主人公だと思うよ

190 23/01/22(日)00:08:55 No.1017993536

来期もっとも心臓に悪いアニメにはなる…

191 23/01/22(日)00:09:00 No.1017993562

>二次創作のグエルじゃなくて本編のグエルをちゃんと見てやって欲しい >マジで シンプルに今1番メンタルやばそうだからな...

192 23/01/22(日)00:09:01 No.1017993564

>しかもその第一候補が5号だからなあ… 俺の予想では落そうとするけど逆に巻き込まれて意外と苦労人の立ち位置になって人気出ると見た!

193 23/01/22(日)00:09:10 No.1017993616

言うてミオリネがスレッタ助けてやる義理ももうないしな… 助ける流れになるとしてもまずはその理由を作らねば

194 23/01/22(日)00:09:23 No.1017993681

>13話来るまではっきりは言えないけどミオリネは12話の展開くらいでスレッタを見捨てるような女じゃないよなあ >距離置くにしても1話かそこらだろ エアリアルの正体にペイル社にメスガキにニカにシャディクにアーシアンスペーシアン格差に親父の虐殺にプロスペラの本意に 未処理案件が多すぎてミオリネ社長がのんびりスレッタと距離置いてる暇なんてマジで無いんですよ…

195 23/01/22(日)00:09:33 No.1017993738

>わざわざプロスペラの洗脳シーンに流しやがって! 祝福などと言っている場合ではないんですが...

196 23/01/22(日)00:09:33 No.1017993744

逆にいえばミオリネに完全に拒絶されてる状態で5号に靡いたりお母さんの戯言に騙されなかったらスレッタお前本当によくやったって言ってあげたい

197 23/01/22(日)00:09:41 No.1017993787

>だから成長してねえ…って思われてるんだろうなって >ミオリネ大好きならもうフラフラしないでいてやってくれ…ただでさえお前4号から即ミオリネに乗り換えたんだから… 4号に関しては互いに理解し合うで終わって有る意味初恋が終わって改めて友達からみたいな段階だった 其処に7話の会社設立でミオリネに対する恋に振り切れた感

198 23/01/22(日)00:09:56 No.1017993877

>もう半分過ぎたけどOPEDが皮肉に聞こえるのは意図的なんだろうな スレッタだけじゃなくスレミオが親の掌で踊ってたのが一期だから

199 23/01/22(日)00:10:01 No.1017993914

>>というか11話やって他にフラつかれるのは制作にふざけんなよお前ってなる >しかもその第一候補が5号だからなあ… そもそも11話12話にフラつきそうな要素が欠片もないのに勝手にふざけんなよってキレられる制作が気の毒だよ

200 23/01/22(日)00:10:05 No.1017993932

>言うてミオリネがスレッタ助けてやる義理ももうないしな… >助ける流れになるとしてもまずはその理由を作らねば 義理もねえのはぶっちゃけ1話からずっとなのに助けてんだから理由もクソもあるかよ

201 23/01/22(日)00:10:34 No.1017994109

>>>というか11話やって他にフラつかれるのは制作にふざけんなよお前ってなる >>しかもその第一候補が5号だからなあ… >そもそも11話12話にフラつきそうな要素が欠片もないのに勝手にふざけんなよってキレられる制作が気の毒だよ 12話はまさにそれだろ ちょうど5号がつけこめる隙ができたぞ

202 23/01/22(日)00:10:56 No.1017994250

>言うてミオリネがスレッタ助けてやる義理ももうないしな… >助ける流れになるとしてもまずはその理由を作らねば でもミオリネ一話の時点で助ける義理のないスレッタを身を呈して庇ってたりしてるからな…

203 23/01/22(日)00:11:08 No.1017994323

期待するのはいいけどこの先気に入らない展開になったからって反転するなよ

204 23/01/22(日)00:11:23 No.1017994419

まあメタ的に5号が報われることはグエルよりもありえねえからふらついても一時的なものだとは思うがそれでもスレッタにはすごくがっかりすると思う

205 23/01/22(日)00:12:07 No.1017994728

またミオリネからのアプローチでスレッタが変化するって展開だとバランス悪い感じはするけど とは言えスレッタ自身でプロスペラとの関係どうにか出来るかって言うとな…

206 23/01/22(日)00:12:10 No.1017994745

>二次創作のグエルじゃなくて本編のグエルをちゃんと見てやって欲しい >マジで ここからさらに逆境を味わった上で親殺しには到底釣り合わないささやかな幸福だけど当人はなにやら満足してエンドな気がする

207 23/01/22(日)00:12:11 No.1017994753

てか5号に一回でもふらついたらマジで4号へのただでさえキツい死体蹴りがどうしようもなくなるな…

208 23/01/22(日)00:12:18 No.1017994799

5号もババアに使い捨てられる可哀想な奴だからあんまヘイト向けられないな

209 23/01/22(日)00:12:28 No.1017994852

>12話はまさにそれだろ >ちょうど5号がつけこめる隙ができたぞ 隙ができたのはスレッタじゃなくてミオリネの方だろ スレッタの方にはダメそうでも鬱陶しく進んで来いって命令が下されてるんだぞ

210 23/01/22(日)00:12:59 No.1017995023

>隙ができたのはスレッタじゃなくてミオリネの方だろ >スレッタの方にはダメそうでも鬱陶しく進んで来いって命令が下されてるんだぞ 人殺しに纏わりつかれるミオリネ

211 23/01/22(日)00:13:19 No.1017995141

まあグエルは最終的にドミニコス行ければ本人の希望は叶うから

212 23/01/22(日)00:13:21 No.1017995159

スレッタ側がぶれる隙正直12話ラストだと一切ないからな 本人善意100%で動いてるし結果も上々と思ってるから

213 23/01/22(日)00:13:24 No.1017995181

>>12話はまさにそれだろ >>ちょうど5号がつけこめる隙ができたぞ >隙ができたのはスレッタじゃなくてミオリネの方だろ >スレッタの方にはダメそうでも鬱陶しく進んで来いって命令が下されてるんだぞ ミオリネに拒絶されてスレッタがまたネガって今度は助けてくれるミオリネもいないしその隙をついて…みたいな感じはありそう でもそれで靡いたらマジでお前誰でもいいんだな…ってなるから流石にやらんと思う

214 23/01/22(日)00:13:25 No.1017995196

>5号もババアに使い捨てられる可哀想な奴だからあんまヘイト向けられないな チャラい以外はヘイト向けるほどまだ中身がよくわからんしな…

215 23/01/22(日)00:13:48 No.1017995326

>言うてミオリネがスレッタ助けてやる義理ももうないしな… >助ける流れになるとしてもまずはその理由を作らねば 12話まで見てきてミオリネがあそこまで好きになった相手を捨てられるようなキャラだと思うのか?

216 23/01/22(日)00:13:50 No.1017995344

>人殺しに纏わりつかれるミオリネ ミオリネの周りシャディクやら父やら大体そうだからセーフ!

217 23/01/22(日)00:13:55 No.1017995365

当時女子に超人気だったルルーシュを殺した実績があるのがね…

218 23/01/22(日)00:14:02 No.1017995407

>まあグエルは最終的にドミニコス行ければ本人の希望は叶うから グエル以外は全滅しそう

219 23/01/22(日)00:14:06 No.1017995431

というかなんでこのスレ画に死ぬだのグエル主人公だの言い出す「」が集まってんだよ!

220 23/01/22(日)00:14:06 No.1017995435

ペイルと手を切られて行き場のなくなった5号が普通に雇われたらちょっと面白い

221 23/01/22(日)00:14:10 No.1017995458

5号はかわいい森の妖精さんのままでいてくれよ

222 23/01/22(日)00:14:15 No.1017995491

ここでミオリネの背中を押してくれるのはダブスタくらいしかいない? マジで死ななくて良かった

223 23/01/22(日)00:14:18 No.1017995512

>>言うてミオリネがスレッタ助けてやる義理ももうないしな… >>助ける流れになるとしてもまずはその理由を作らねば >12話まで見てきてミオリネがあそこまで好きになった相手を捨てられるようなキャラだと思うのか? その好きになった相手が得体の知れない化け物かも知れないとかなったら見捨てる理由には十分だと思う

224 23/01/22(日)00:14:26 No.1017995563

俺はむしろ弱ったミオリネがシャディクに抱かれる展開あると思う!

225 23/01/22(日)00:14:32 No.1017995597

>当時女子に超人気だったルルーシュを殺した実績があるのがね… ルルは因果応報だし全く話の軸が別の時点で例に出すのが論外だろそっちは

226 23/01/22(日)00:14:33 No.1017995606

>まあグエルは最終的にドミニコス行ければ本人の希望は叶うから 最終的に…というか今にでも入隊して突撃癖を矯正しないとやばい

227 23/01/22(日)00:14:34 No.1017995613

5号に揺さぶりをもう一度かけられてどう出るかだなあ… そもそも12話Cパートをどう受け止めてるかが判らないから結局想像の域を出ない

228 23/01/22(日)00:14:48 No.1017995725

>というかなんでこのスレ画に死ぬだのグエル主人公だの言い出す「」が集まってんだよ! グエル云々のレスは多分対立煽り

229 23/01/22(日)00:14:49 No.1017995730

グエルファンはちょっと違う世界線の本編見てるから…

230 23/01/22(日)00:15:04 No.1017995825

>当時女子に超人気だったルルーシュを殺した実績があるのがね… ルルーシュはまあ能動的にやらかしすぎて死なないと釣り合い取れない所あったし… い…生きてる…

231 23/01/22(日)00:15:04 No.1017995828

>>言うてミオリネがスレッタ助けてやる義理ももうないしな… >>助ける流れになるとしてもまずはその理由を作らねば >12話まで見てきてミオリネがあそこまで好きになった相手を捨てられるようなキャラだと思うのか? その好感度が0どころかマイナスに降りきれたのが12話なわけで…

232 23/01/22(日)00:15:09 No.1017995861

>俺はむしろ弱ったミオリネがシャディクに抱かれる展開あると思う! 抱かれるかはともかくシャディクの元に逃げ込むのはありそう

233 23/01/22(日)00:15:10 No.1017995869

ミオリネからスレッタへの信頼ってどんなもんなんだろうな スレッタからミオリネへは会社作ったりあれこれやってるのが分かりやすいから信頼するのも分かるんだけど

234 23/01/22(日)00:15:39 No.1017996044

>その好感度が0どころかマイナスに降りきれたのが12話なわけで… 正直それ含めてもマイナスまではいってなさそう

235 23/01/22(日)00:15:42 No.1017996055

グエルは12話で何もせず捕まってるだけって言われてたのに戦闘シーンあったし…

236 23/01/22(日)00:15:46 No.1017996084

ルルーシュは最初から覇道一直線だからなあ

237 23/01/22(日)00:15:54 No.1017996129

ルルーシュは結局生きてて良いのかよってくらいやらかしが派手すぎる

238 23/01/22(日)00:15:57 No.1017996145

>ペイルと手を切られて行き場のなくなった5号が普通に雇われたらちょっと面白い 機密の塊だから無理ですね…

239 23/01/22(日)00:16:06 No.1017996201

>>俺はむしろ弱ったミオリネがシャディクに抱かれる展開あると思う! >抱かれるかはともかくシャディクの元に逃げ込むのはありそう あんたは信用できない

240 23/01/22(日)00:16:06 No.1017996204

>ここでミオリネの背中を押してくれるのはダブスタくらいしかいない? >マジで死ななくて良かった でもスレッタ再洗脳してヘラヘラ笑えるようにしたのってダブスタと組んでるママンなんだよなあ

241 23/01/22(日)00:16:21 No.1017996304

>その好感度が0どころかマイナスに降りきれたのが12話なわけで… あのシーンだけでそこまで言い切るのはさすがに決めつけだろ

242 23/01/22(日)00:16:23 No.1017996317

ミオリネならすぐプロスペラに辿り着けるだろ 実際に洗脳現場を見たんだし

243 23/01/22(日)00:16:23 No.1017996318

てか結局あのラストで双方どう受け止めてるのかは二期始まらんとわからんしキャラの感情断言する方がおかしいというか…

244 23/01/22(日)00:16:27 No.1017996352

>ルルーシュは結局生きてて良いのかよってくらいやらかしが派手すぎる 自分が死ぬことでユフィの件もチャラにした扱いなのに生き返って良かったのかな...

245 23/01/22(日)00:16:27 No.1017996358

>>ペイルと手を切られて行き場のなくなった5号が普通に雇われたらちょっと面白い >機密の塊だから無理ですね… うちの社員よベルメリアともども手出ししてら潰すから って覚醒した社長に助けられるんだよね…

246 23/01/22(日)00:16:30 No.1017996373

こんな心臓に悪い引きで4月まで待てってなると無駄に不安が膨れ上がってしんどい

247 23/01/22(日)00:16:46 No.1017996470

>>その好感度が0どころかマイナスに降りきれたのが12話なわけで… >正直それ含めてもマイナスまではいってなさそう ミオリネさんもきっと新しい一面を見ちゃってビックリしちゃったんじゃないかしら?

248 23/01/22(日)00:17:06 No.1017996598

ミオリネが11話で私から逃げないでって言ってるし 言った時点で今までの行動見るにスレッタから逃げるはずないと思うわ

249 23/01/22(日)00:17:07 No.1017996607

>というかなんでこのスレ画に死ぬだのグエル主人公だの言い出す「」が集まってんだよ! スレミオが好きとグエルも好きは両立するだろ

250 23/01/22(日)00:17:18 No.1017996677

ルル山と違ってスレミオどっちも死ぬべきようなことはしてないしな

251 23/01/22(日)00:17:20 No.1017996689

ミオリネの場合それで一方的に嫌いになるよりまず原因考える方がらしいというか…

252 23/01/22(日)00:17:20 No.1017996695

ミオリネ情が深そうだからアレで嫌いになるとも思えん 怖いとは思ってそうだが

253 23/01/22(日)00:17:23 No.1017996720

>こんな心臓に悪い引きで4月まで待てってなると無駄に不安が膨れ上がってしんどい まああんまり深く考えないことにしてるよ俺は 社長のケツのことでも考えてよう

254 23/01/22(日)00:17:46 No.1017996866

>ミオリネ情が深そうだからアレで嫌いになるとも思えん >怖いとは思ってそうだが アレで嫌いになるならファザコン拗らせてないからな…

255 23/01/22(日)00:17:51 No.1017996889

>自分が死ぬことでユフィの件もチャラにした扱いなのに生き返って良かったのかな... 俺の汚名で上書きする論は親父含めて稀代の残虐一族として歴史に名を残すだけなんじゃ…と思った

256 23/01/22(日)00:18:00 No.1017996946

>スレミオが好きとグエルも好きは両立するだろ グエルが主人公になるからスレッタは死ぬかもって言い草はスレミオ好きとは思えないけどな…

257 23/01/22(日)00:18:07 No.1017996985

スレッタの腹筋のことも考えてるよ

258 23/01/22(日)00:18:13 No.1017997040

>ミオリネ情が深そうだからアレで嫌いになるとも思えん >怖いとは思ってそうだが つまり闇のスレミオファンアートが正解だった…?

259 23/01/22(日)00:18:15 No.1017997048

>>というかなんでこのスレ画に死ぬだのグエル主人公だの言い出す「」が集まってんだよ! >スレミオが好きとグエルも好きは両立するだろ スレッタを差し置いてグエル主人公とか言い出すのはちょっと普通にただの対立煽りって感じ

260 23/01/22(日)00:18:18 No.1017997064

ミオリネ本人から完全に拒絶されてスレッタがミオリネに愛されようと奮闘する話は見てみたい またミオリネが自分で再起してネガってるスレッタを助けてあげる話はもうあんまりみたくない

261 23/01/22(日)00:18:29 No.1017997147

好感度自体は其処まで減少してなくて判らない怖いってケージが増設された感じかなミオリネ

262 23/01/22(日)00:18:58 No.1017997305

ミオリネは怯えて避けてしまう自分に自己嫌悪しそうな感じある やっぱパパンが逃げていいぞとか挑発してやる気出させるしかないな!

263 23/01/22(日)00:19:09 No.1017997385

好きと恐怖は両立できちまうんだ

264 23/01/22(日)00:19:33 No.1017997539

今までの実績見るにミオリネは落ち着けば普通に動くと思うぞ ママンの会話とか録音したり怪しんでる伏線はあるし

265 23/01/22(日)00:19:38 No.1017997562

11話から少しずつミオリネの子供らしい部分見せてたからこれまでと逆の展開になるのはありそう

266 23/01/22(日)00:19:40 No.1017997577

あれで嫌いになれるならエランエラン言ってるときにとっくに見捨ててるよなってのはある

267 23/01/22(日)00:19:53 No.1017997636

ミオリネじゃないと大人の陰謀に色々太刀打ち出来なすぎるから なんとかしていただきたい バッドエンド直行だぞ

↑Top