虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/21(土)20:42:25 これ出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/21(土)20:42:25 No.1017901007

これ出してくんのマジやめて 殆どの店に対応してねえ!

1 23/01/21(土)20:43:03 No.1017901292

出された店で買い物して返せ

2 23/01/21(土)20:43:14 No.1017901399

出してきた店で使え

3 23/01/21(土)20:43:47 No.1017901650

店側も同じこと思ってる

4 23/01/21(土)20:44:08 No.1017901824

お賽銭にどうぞ

5 23/01/21(土)20:44:48 No.1017902116

なんとなくこいつだけ500円貯金してる

6 23/01/21(土)20:45:08 No.1017902286

自販機だか券売機だかで対応してます!みたいなシール貼られてたときはちょっと困惑した

7 23/01/21(土)20:45:17 No.1017902344

俺はコレクションとして溜めてるけどね 今6枚ある

8 23/01/21(土)20:45:21 No.1017902374

渋沢さんが出てきたら機械が入れ替わるからそれまで待て

9 23/01/21(土)20:45:21 No.1017902375

両替機とかもそうだけど全然対応してねえ

10 23/01/21(土)20:45:35 No.1017902484

誰が得したんだこれ

11 23/01/21(土)20:46:08 No.1017902700

置き換わるまで我慢しろ

12 23/01/21(土)20:46:24 No.1017902809

駅の券売機対応してないやつ結構ある! わりとというかかなり困る!

13 23/01/21(土)20:47:15 No.1017903226

キャッシュレスの時代なのに新しいキャッシュとか出す必要ある?

14 23/01/21(土)20:47:48 No.1017903477

対応してないのか対応してるのかわからなすぎて使えないやつ

15 23/01/21(土)20:48:18 No.1017903721

>キャッシュレスの時代なのに新しいキャッシュとか出す必要ある? 言われてみたらほんまやで…

16 23/01/21(土)20:48:24 No.1017903773

>キャッシュレスの時代なのに新しいキャッシュとか出す必要ある? 偽造対策だからしゃーない

17 23/01/21(土)20:48:24 No.1017903776

競艇場とかだとたくさん出てくる

18 23/01/21(土)20:48:31 No.1017903825

近所の自販機が新旧500円使えますって自販機に変わってて ハード側のメーカーの抗議を感じた

19 23/01/21(土)20:48:33 No.1017903840

>俺はコレクションとして溜めてるけどね >今12枚ある

20 23/01/21(土)20:49:02 No.1017904068

前に500円玉切り替わった時は偽造500ウォンが大量に出回ったとかあったけど 今回もなんか変えなきゃいけない理由あったの?

21 23/01/21(土)20:49:36 No.1017904302

>キャッシュレスの時代なのに新しいキャッシュとか出す必要ある? 使い難いキャッシュを増やしてキャッシュレス化を促進する!

22 23/01/21(土)20:50:16 No.1017904610

>前に500円玉切り替わった時は偽造500ウォンが大量に出回ったとかあったけど >今回もなんか変えなきゃいけない理由あったの? 定期的に変えないと偽物が出回り始めるらしいけどよくわかんない…

23 23/01/21(土)20:50:19 No.1017904631

旧500円玉すら硬貨の中では新顔だったのに

24 23/01/21(土)20:50:22 No.1017904649

>キャッシュレスの時代なのに新しいキャッシュとか出す必要ある? 利権だよ 造幣局と金属メーカーによる汚い策謀だよ

25 23/01/21(土)20:51:24 No.1017905088

1~100円玉までは全然変わってないよね?

26 23/01/21(土)20:51:26 No.1017905100

まだ慣れてないから見ると一瞬ギョッとする

27 23/01/21(土)20:51:32 No.1017905154

職場にまだ旧々500円しか使えない自販機あるな…

28 23/01/21(土)20:51:57 No.1017905324

まだみたことない

29 23/01/21(土)20:52:09 No.1017905394

100円玉以下は偽造にかかるコストと利益が見合ってないから定期的に帰るメリットが薄い

30 23/01/21(土)20:52:21 No.1017905468

>職場にまだ旧々500円しか使えない自販機あるな… 旧々!?もうねえだろそんなもの!って感じだな…

31 23/01/21(土)20:52:24 No.1017905485

最近ほとんど現金使ってないから今そんなことになってるとか全然分からん…

32 23/01/21(土)20:52:48 No.1017905662

>1~100円玉までは全然変わってないよね? 少額だと偽造するコストが見合わないから対策もそこまでいらないんじゃなかったかな

33 23/01/21(土)20:53:21 No.1017905890

新札に比べて更新頻度少なすぎるって硬貨製造メーカーから苦情とかあったとかは確かにありそうだな

34 23/01/21(土)20:53:26 No.1017905928

新しい硬貨作る金無駄じゃないか?

35 23/01/21(土)20:54:13 No.1017906248

メーカーて…

36 23/01/21(土)20:54:32 No.1017906375

>自販機だか券売機だかで対応してます!みたいなシール貼られてたときはちょっと困惑した 前はいつだったっけ? 同じことしてたよね?

37 23/01/21(土)20:54:44 No.1017906462

偽造か何かやつておられる

38 23/01/21(土)20:54:45 No.1017906470

現金なんか実際ほとんど見なくなったよな…まあ財布にいくらか入ってるけど

39 23/01/21(土)20:55:01 No.1017906586

偽造対策としても置き換わらないと結局意味ないよな キャッシュレス時代で置換が進まねえ

40 23/01/21(土)20:55:08 No.1017906624

>>1~100円玉までは全然変わってないよね? >少額だと偽造するコストが見合わないから対策もそこまでいらないんじゃなかったかな アメリカでも100ドル紙幣は偽札を疑われるとかなんとか

41 23/01/21(土)20:55:13 No.1017906658

500円玉を廃止したほうが早いのではないか いや困るか…

42 23/01/21(土)20:55:26 No.1017906760

俺の生活圏内で使えない場所全然無いな… コンビニとスーパーと自販機が動くならもう困らなくない?

43 23/01/21(土)20:56:03 No.1017906983

新500円玉だけ入れるつもりだった貯金箱があるけど最近面倒くさくなって普通の500円も入れてる 割と溜まってきて嬉しい

44 23/01/21(土)20:56:07 No.1017907010

>新札に比べて更新頻度少なすぎるって硬貨製造メーカーから苦情とかあったとかは確かにありそうだな したり顔で頭いい人の振りをしているおバカのレス

45 23/01/21(土)20:56:37 No.1017907211

>前はいつだったっけ? あずまんが大王で100点の中に100点が!みたいなネタがあったのは覚えてるからたぶんその頃…2000年前後かな?

46 23/01/21(土)20:56:38 No.1017907214

>前に500円玉切り替わった時は偽造500ウォンが大量に出回ったとかあったけど >今回もなんか変えなきゃいけない理由あったの? 令和3年だけで偽造硬貨千枚以上見つかってるし 元々20年ごとに一新してる

47 23/01/21(土)20:57:05 No.1017907387

500円玉が出来た時も自販機は対応してないわレジに置き場ないわでババ抜きみたいな感じだったな…

48 23/01/21(土)20:57:08 No.1017907401

>俺の生活圏内で使えない場所全然無いな… >コンビニとスーパーと自販機が動くならもう困らなくない? 飯屋の食券機とか対応してないこと多いから地味に焦る時はある

49 23/01/21(土)20:57:55 No.1017907714

コカコーラの自販機がいち早く対応してて大手のちからってすげー!ってなった

50 23/01/21(土)20:58:46 No.1017908066

ここらでそろそろ1000円と5000円の中間のが欲しいですね!

51 23/01/21(土)20:58:51 No.1017908094

>あずまんが大王で100点の中に100点が!みたいなネタがあったのは覚えてるからたぶんその頃…2000年前後かな? あれってそういうネタだったのか…

52 23/01/21(土)20:59:15 No.1017908266

明日京都でコミティアだけどこの500円玉が数枚ある… 同人誌即売会で新500円硬貨ってまだ厳しい感じかね?

53 23/01/21(土)20:59:51 No.1017908513

硬貨製造メーカーなんて無いだろ!!?

54 23/01/21(土)20:59:55 No.1017908533

>令和3年だけで偽造硬貨千枚以上見つかってるし うひゃーすげえな…

55 23/01/21(土)20:59:59 No.1017908566

個人的には紙幣がポリマー紙幣になってくれねえかな…と思ったけどあれはあれで新硬貨対応どころの次元じゃない対応を強いられることになるから今後もずっと紙幣なんだろうな…

56 23/01/21(土)21:00:10 No.1017908648

これ対応されないのは困るけど対応出来ない日本のセキュリティ凄いなと感心もする

57 23/01/21(土)21:00:12 No.1017908662

お札のほうが一新されるタイミングでこっちも含めて全部一括で更新する気なんじゃないだろうか

58 23/01/21(土)21:00:22 No.1017908730

あー…何故か硬貨入れても戻ってきてなんでだろと思ってたけどこいつか…

59 23/01/21(土)21:00:38 No.1017908839

前は今ほど対応は遅くなかっただろ

60 23/01/21(土)21:01:10 No.1017909075

>明日京都でコミティアだけどこの500円玉が数枚ある… >同人誌即売会で新500円硬貨ってまだ厳しい感じかね? 新500円玉の方が安心感はありそう

61 23/01/21(土)21:01:45 No.1017909319

即売会とか特にウォン混じって困るやつじゃねーか

62 23/01/21(土)21:02:14 No.1017909520

自販機の対応が遅いのは造幣局にとってもショックだったと思う

63 23/01/21(土)21:02:17 No.1017909543

>硬貨製造メーカーなんて無いだろ!!? まあアレだ 造幣局ってワードがポンと出てこない時点でお察しって奴だ

64 23/01/21(土)21:02:35 No.1017909664

色で新硬貨ってぱっと見でわかるから即売会とかだと新のがいいんじゃね?とは思うけどどうなんだろ

65 23/01/21(土)21:02:40 No.1017909690

レジ対応してないのまだ見たこと無いな… 自販機はCoke ONとかiDとか使うから現金使わなくなったし…

66 23/01/21(土)21:03:08 No.1017909903

即売会で買い物する前銀行で500円両替するんだけど全部新500円玉で出されることがある

67 23/01/21(土)21:03:14 No.1017909939

いらないなら無償で回収するので言ってくれ

68 23/01/21(土)21:03:24 No.1017910008

駐車場出る時に対応してなくて焦る 無駄に500円が溜まる

69 23/01/21(土)21:03:26 No.1017910024

最近マジで小銭のやり取りしないから全然印象にない

70 23/01/21(土)21:03:51 No.1017910190

硬貨製造メーカーって概念すごいな 新しい本書けそう

71 23/01/21(土)21:04:12 No.1017910336

>いらないなら無償で回収するので言ってくれ 俺なら100円で買い取るから言ってほしい

72 23/01/21(土)21:04:40 No.1017910537

>>いらないなら無償で回収するので言ってくれ >俺なら100円で買い取るから言ってほしい やさしい

73 23/01/21(土)21:07:13 No.1017911649

現金至上主義を終わらせるための存在

74 23/01/21(土)21:07:47 No.1017911887

こいつは500円玉貯金箱に行く奴

75 23/01/21(土)21:08:29 No.1017912188

メーカーはともかくお金そのものを無限に作り出せる日本銀行に利権も何も

76 23/01/21(土)21:08:45 No.1017912332

未だに見たことない

77 23/01/21(土)21:09:03 No.1017912466

>メーカーはともかくお金そのものを無限に作り出せる日本銀行に利権も何も ちょっとやって見せてよ

78 23/01/21(土)21:09:31 No.1017912692

そもそも硬貨は定期的に回収して鋳潰してるんじゃなかったか 痛みの早い紙幣ほどの頻度ではないけど

79 23/01/21(土)21:09:38 No.1017912736

もう小銭使うのやめようぜ!

80 23/01/21(土)21:09:45 No.1017912801

えっ!つまり大量に刷れば大金持ち国家になれるってコト…!?

81 <a href="mailto:インフレーション">23/01/21(土)21:10:15</a> [インフレーション] No.1017913038

>えっ!つまり大量に刷れば大金持ち国家になれるってコト…!? らっしゃい!許さないよ!

82 23/01/21(土)21:10:17 No.1017913059

>500円玉を廃止したほうが早いのではないか >いや困るか… 500円札に戻そう

83 23/01/21(土)21:10:22 No.1017913088

>えっ!つまり大量に刷れば大金持ち国家になれるってコト…!? すんげぇ~

84 23/01/21(土)21:11:16 No.1017913515

店なら使えるだろと思ったけど なんだかんだ日本も自動でお金計算してくれるレジの導入が進んできたのかな

85 23/01/21(土)21:12:01 No.1017913838

>500円札に戻そう 何だかんだ言って二千円札よりも流通数多いんだよな五百円札

86 23/01/21(土)21:12:18 No.1017913947

他所のセルフレジで出てきたの別の店舗で使ったらレジ通らなくて手打ちしてて申し訳ない気持ちになった

87 23/01/21(土)21:12:32 No.1017914033

ソフトウェア側で対応できるもんだと思ってた

88 23/01/21(土)21:13:07 No.1017914297

>>えっ!つまり大量に刷れば大金持ち国家になれるってコト…!? >すんげぇ~ 北〇〇かな?

89 23/01/21(土)21:13:10 No.1017914309

>職場にまだ旧々500円しか使えない自販機あるな… それ逆に500ウォンが使えちゃわないか? 前の改定は500ウォン対策のためだったんだし

90 23/01/21(土)21:14:43 No.1017914997

500円札最高

91 23/01/21(土)21:15:25 No.1017915284

紙幣の刷新は偽造対策と外国人対応(壱萬円とか書かれてても何円札なのかわからんわって意見が多いらしい)だとわかるけど この500円玉の刷新あんま意味ないよね?

92 23/01/21(土)21:16:07 No.1017915605

これに対応するけど代わりに旧500円に対応しなくなるので気をつけて!みたいな張り紙が近場のスーパーのセルフレジに貼ってあって絶望した

93 23/01/21(土)21:16:43 No.1017915875

>なんとなくこいつだけ500円貯金してる いいな今度から真似するわ

94 23/01/21(土)21:17:41 No.1017916343

>紙幣の刷新は偽造対策と外国人対応(壱萬円とか書かれてても何円札なのかわからんわって意見が多いらしい)だとわかるけど >この500円玉の刷新あんま意味ないよね? 普通に偽造防止になるだろ

95 23/01/21(土)21:17:47 No.1017916400

飲み込まないからお客さんのお釣りに紛れさせてるやつ

96 23/01/21(土)21:18:00 No.1017916494

そろそろ他の硬貨も変えようぜ

97 23/01/21(土)21:18:15 No.1017916600

>メーカーはともかくお金そのものを無限に作り出せる日本銀行に利権も何も どうでもいいけど硬貨発行してるのは日本銀行じゃねえよ

98 23/01/21(土)21:18:18 No.1017916626

小銭入れの中で異質を放つ横側の存在感

99 23/01/21(土)21:18:39 No.1017916786

>この500円玉の刷新あんま意味ないよね? 兵器開発と同じで作らないとノウハウは身に付かないし 新技術を誇示するデモンストレーションの場でもあるし 何より500円玉って世界でも有数の高額硬貨だから偽造のターゲットにしやすいし 意味なくはない

100 23/01/21(土)21:19:13 No.1017917061

>この500円玉の刷新あんま意味ないよね? 何なら生産コストまで先代よりもすげぇ上げてるからな… 単一素材じゃなくて異種金属をサンドイッチしてさらにドーナツ状の別の材質に埋め込むってめちゃくちゃやってる

101 23/01/21(土)21:19:31 No.1017917222

釣銭補充で棒金入れてるそばからエラー吐いて戻ってくるから笑ってしまう

102 23/01/21(土)21:19:52 No.1017917368

>何より500円玉って世界でも有数の高額硬貨だから偽造のターゲットにしやすいし やっぱ500円は札にした方がいいのでは…

103 23/01/21(土)21:19:59 No.1017917409

令和4年の500円玉を最近初めてゲットしたけどそんなに使いにくいのかこれ

104 23/01/21(土)21:20:59 No.1017917897

こんなものがあることを初めて知った

105 23/01/21(土)21:21:18 No.1017918040

見た目綺麗だから好きだよ 自販機には千円入れればいい

106 23/01/21(土)21:21:43 No.1017918239

ちなみにコイツへの対応も例の半導体不足の影響が出ててぜんぜん予定通り進んでないので 自販機屋なんかはもう諦めてるというか新紙幣対応と同時でいいやってなってると思われる 新紙幣対応も予定通りいくんかねこれ…

107 23/01/21(土)21:22:00 No.1017918365

>やっぱ500円は札にした方がいいのでは… 本来なら順調に緩やかなインフレが続いて今頃千円札が千円玉になっててもいい頃なんだよ しかしこの30年間物価は全然動かなかった

108 23/01/21(土)21:22:06 No.1017918399

大丈夫?お金について小学校から勉強し直したほうがいい「」が何人かいない?

109 23/01/21(土)21:23:41 No.1017919193

コンビニやスーパーでは問題なく使えるので別に困ってない 自販機ぐらいしか困らない

110 23/01/21(土)21:24:03 No.1017919360

前のやつはデザインが好きじゃなかったから 財布の中にあると最優先で使ってる

111 23/01/21(土)21:24:13 No.1017919442

こないだ会社の自販機から出てきて初めて見た 隣の別の自販機には使えなかった

112 23/01/21(土)21:24:34 No.1017919576

新しい現金に対応するよりより多種類のキャッシュレス決済に対応するほうが簡単で儲かる効果あるんだろうな…

113 23/01/21(土)21:24:39 No.1017919621

>なんとなくこいつだけ500円貯金してる 今2万円分ぐらい溜まってるわ 缶に入れてんだけどすごい重い

114 23/01/21(土)21:25:25 No.1017919975

自販機でこれ使うのやめろ なんか使える場合もあるみたいだがうちの会社の古いコインカウンターが弾きやがる

115 23/01/21(土)21:25:31 No.1017920032

>大丈夫?お金について小学校から勉強し直したほうがいい「」が何人かいない? ハイパーインフレーションを読もう!

116 23/01/21(土)21:25:34 No.1017920056

スレ画に500円の価値見いだせない

117 23/01/21(土)21:26:10 No.1017920348

何で新紙幣とタイミング合わせないんだよバカ

118 23/01/21(土)21:26:31 No.1017920519

>今2万円分ぐらい溜まってるわ >缶に入れてんだけどすごい重い 同じく同人イベント用に大量にストックしてあるんだけど ここしばらくイベントなかった期間に貯まりすぎてなあ

119 23/01/21(土)21:26:48 No.1017920679

>スレ画に500円の価値見いだせない じゃあ君の持ってる500円硬貨を全て無償で引き取ろう

120 23/01/21(土)21:27:12 No.1017920868

>じゃあ君の持ってる500円硬貨を全て無償で引き取ろう 490円と交換ならいいよ

121 23/01/21(土)21:28:14 No.1017921395

こういうのって旧型との互換性がありつつパワーアップするもんじゃないんです?

122 23/01/21(土)21:28:25 No.1017921506

>ハイパーインフレーションを読もう! (紙幣の完成)

123 23/01/21(土)21:29:36 No.1017922107

丁度昨日自販機で通らなくて見たら令和4年だったけどそうゆう事だったのか

124 23/01/21(土)21:30:09 No.1017922431

俺もこれを貯金に回してる 使うときは普通に対応してるだろ

125 23/01/21(土)21:31:07 No.1017922943

>まあアレだ >造幣局ってワードがポンと出てこない時点でお察しって奴だ 最近はそういう天使レベルの子結構見かけてしんどい… どっから流れてきてんだろね

126 23/01/21(土)21:31:07 No.1017922950

縁がちょっとカッコわるい

127 23/01/21(土)21:31:22 No.1017923088

>こういうのって旧型との互換性がありつつパワーアップするもんじゃないんです? 互換性あったら旧型ハックする方法で諸共ぶち抜かれるだろ

128 23/01/21(土)21:32:29 No.1017923651

>最近はそういう天使レベルの子結構見かけてしんどい… >どっから流れてきてんだろね 壺から追い出されてmayちゃんちからも放逐されて…って感じやね 介護してあげる義理も義務もないのでdel入れて放っておこう

129 23/01/21(土)21:34:50 No.1017924896

>硬貨製造メーカー なに勉強してくればこんな言葉口走っちゃうんだろうね…

130 23/01/21(土)21:35:33 No.1017925294

まぁ昔の新札とか新硬貨出た時もこんなんだししばらくは我慢しとこうよ

131 23/01/21(土)21:36:38 No.1017925850

綺麗だから好き

132 23/01/21(土)21:37:33 No.1017926324

ラーメン屋以外で現金を使うことがなくなったから見ないな…

133 23/01/21(土)21:37:41 No.1017926393

>まぁ昔の新札とか新硬貨出た時もこんなんだししばらくは我慢しとこうよ 絹布の法被いいよね

134 23/01/21(土)21:39:39 No.1017927362

500円札が五百円玉になってからは五百円玉全部溜め込んでる

135 23/01/21(土)21:39:54 No.1017927484

>なんとなくこいつだけ500円貯金してる 解る! なんか新しいし綺麗だからもっと来たくなる…

136 23/01/21(土)21:41:13 No.1017928104

>>なんとなくこいつだけ500円貯金してる >解る! >なんか新しいし綺麗だからもっと来たくなる… このノリで保管された聖徳太子とかいそう

↑Top