これの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/21(土)20:41:03 No.1017900398
これの殻付きが30個くらい届いたんだけどこんなに殻外すの面倒臭いんだね… 加工してる人ありがとう…
1 23/01/21(土)20:42:24 No.1017901000
どこ住み?
2 23/01/21(土)20:42:55 No.1017901226
文字通り死ぬ気で閉じてるからな…
3 23/01/21(土)20:43:59 No.1017901743
加熱しよっ!
4 23/01/21(土)20:44:36 No.1017902029
>加熱しよっ! あっ
5 23/01/21(土)20:44:53 No.1017902157
酒蒸し これね
6 23/01/21(土)20:46:12 No.1017902723
網焼きしてレモンを絞るだけで食えて旨い最強
7 23/01/21(土)20:46:42 No.1017902933
殻付き大量にあったら酒蒸しだな…
8 23/01/21(土)20:47:21 No.1017903267
うめえよなこれ…専門店でめっちゃ食いたい…
9 23/01/21(土)20:47:38 No.1017903398
蒸せば結構簡単に開く 開かなくても隙間くらいは開くから包丁差し込めばいける
10 23/01/21(土)20:48:43 No.1017903926
蒸したら醤油みりんで煮締めて小分けに保存したりおススメ
11 23/01/21(土)20:49:54 No.1017904437
酒蒸しが貝を一番おいしく食べられる方法に思う
12 23/01/21(土)20:58:56 No.1017908137
フライパンかホットプレートに酒入れて並べて加熱! 旨いよね…
13 23/01/21(土)20:59:56 No.1017908538
これいっぱい食べると金玉がドクドク作られていくのを感じる
14 23/01/21(土)21:00:33 No.1017908796
焼いて食うと美味しいぞ
15 23/01/21(土)21:02:41 No.1017909706
>これいっぱい食べると金玉がドクドク作られていくのを感じる 金玉を増やすな
16 23/01/21(土)21:02:43 No.1017909719
>これいっぱい食べると金玉がドクドク作られていくのを感じる 玉が?!
17 23/01/21(土)21:03:23 No.1017910003
ノロがね…
18 23/01/21(土)21:03:28 No.1017910042
外すときは軍手しないと血まみれになるぞ
19 23/01/21(土)21:04:19 No.1017910392
こればかりは産地に住んでてよかったと思える
20 23/01/21(土)21:04:48 No.1017910584
これで作るペペロンチーノがうまいんだ…
21 23/01/21(土)21:04:52 No.1017910615
カキの話になるとすぐノロノロ言うのマジでつまんないからやめなよ
22 23/01/21(土)21:04:55 No.1017910634
>これいっぱい食べると金玉がドクドク作られていくのを感じる あやトラ以外で金玉作られてるの初めて見た
23 23/01/21(土)21:05:14 No.1017910779
>外すときは軍手しないと血まみれになるぞ 慣れればスプーンでスコスコッとやれば開く
24 23/01/21(土)21:05:40 No.1017910961
>カキの話になるとすぐノロノロ言うのマジでつまんないからやめなよ 私は手を洗わず手づかみでものを食べてますって不潔アピールやめて欲しいよな
25 23/01/21(土)21:05:46 No.1017911012
ブリュ
26 23/01/21(土)21:05:50 No.1017911043
焼いた時の汁 あれなんであんなに美味しいんだろう
27 23/01/21(土)21:06:56 No.1017911534
いいじゃんキンタマなんて元々いっぱいあるんだし1個2個増やしても
28 23/01/21(土)21:07:34 No.1017911789
酒で蒸すか鍋にするか
29 23/01/21(土)21:07:36 No.1017911812
>ブリュ うーんクリーミー…
30 23/01/21(土)21:08:28 No.1017912185
>カキの話になるとすぐノロノロ言うのマジでつまんないからやめなよ 普段のカキのスレだとノロにならないって「」は逆張り荒らしになる程度には定番の話だよ…
31 23/01/21(土)21:09:11 No.1017912537
昨日はこいつとハマグリを酒蒸しにさせてもらった 旨すぎる
32 23/01/21(土)21:09:34 No.1017912713
この時期友人達で日本酒を持って集まってさ 厚岸漁協直送の牡蠣まるえもんをちゅるりですよ そこへ思い思いの熱燗も冷やもでゴクリと洗い流すわけだ
33 23/01/21(土)21:09:55 No.1017912870
>普段のカキのスレだとノロにならないって「」は逆張り荒らしになる程度には定番の話だよ… 死ね
34 23/01/21(土)21:10:14 No.1017913021
まぁ生は知らないけど普通焼いて食うし…
35 23/01/21(土)21:10:49 No.1017913302
子供のころ中身きも!で食わず嫌いしてた筆頭
36 23/01/21(土)21:10:59 No.1017913379
ブビッ
37 23/01/21(土)21:11:30 No.1017913616
ノロとか当たるとか言ってる奴は その程度の店でその程度の牡蠣しか食べたことが無いのだ 住んでる世界が違う事に気づいてないんだよ
38 23/01/21(土)21:11:42 No.1017913708
卵抱えてるのはもの凄いキモいから気をつけなはれや
39 23/01/21(土)21:11:48 No.1017913746
>焼いた時の汁 >あれなんであんなに美味しいんだろう 出汁
40 23/01/21(土)21:12:11 No.1017913888
卵抱えてるってどういうこと?
41 23/01/21(土)21:12:34 No.1017914054
殻は最初によくタワシで擦れよ
42 23/01/21(土)21:12:42 No.1017914114
ハマグリとかは開いたら即中の水分一度捨てろって言われてるけど カキはどうだっけ
43 23/01/21(土)21:13:46 No.1017914546
>焼いた時の汁 >あれなんであんなに美味しいんだろう 更にスダチと醤油をポタポタっと垂らして数秒煮立ててから食う! うまい!
44 23/01/21(土)21:13:57 No.1017914644
>卵抱えてるってどういうこと? 見た目悪いから業者が基本弾くけど卵持ってると見た目凄いよ
45 23/01/21(土)21:14:31 No.1017914908
牡蠣は卵で増えないだろう みたことないそもそも卵持ってる牡蠣
46 23/01/21(土)21:14:32 No.1017914916
うまあじがすごいよね
47 23/01/21(土)21:15:01 No.1017915121
スーパーで殻付きカキが売ってたときに掲載されてたレシビだと電子レンジ調理すると楽に殻が取れるみたいよ
48 23/01/21(土)21:16:13 No.1017915656
あと中っても大抵ノロじゃなくて貝毒
49 23/01/21(土)21:16:43 No.1017915870
ニンニクの芽とバターで炒めたの好き
50 23/01/21(土)21:16:45 No.1017915889
すげえ汚ったない水を浄化する生き物なのに食べて美味しいのすごい その汚ったない成分はどこに消えているのか謎
51 23/01/21(土)21:17:46 No.1017916387
>牡蠣は卵で増えないだろう >みたことないそもそも卵持ってる牡蠣 温暖化で冬にも卵持ちの取れるようになって見る機会は増えるかも でも見た目悪いのと卵持ちは当たりやすいから弾く事が多いんだよ ボコボコの見た目してたり粒々が浮いてる奴が卵持ち 調べりゃ画像出てくるよ
52 23/01/21(土)21:18:18 No.1017916627
白米にめちゃくちゃ合う
53 23/01/21(土)21:18:28 No.1017916703
https://maidomasakichi.ashita-sanuki.jp/e897159.html 当たりやすいのか卵持ってるカキ…
54 23/01/21(土)21:19:15 No.1017917087
>すげえ汚ったない水を浄化する生き物なのに食べて美味しいのすごい >その汚ったない成分はどこに消えているのか謎 濾しとってるので超しぶといノロウイルスが住んでる場合がある
55 23/01/21(土)21:19:29 No.1017917208
加熱して食べ頃になると自分で開くって貝は人間に都合良すぎる
56 23/01/21(土)21:21:27 No.1017918100
>すげえ汚ったない水を浄化する生き物なのに食べて美味しいのすごい >その汚ったない成分はどこに消えているのか謎 切ったないと言っても富栄養化しているとプランクトン増えるから牡蠣に鍵ら色んな生き物も食うに困らないから肥る 菌とかなら絶食させればきれいになるよ
57 23/01/21(土)21:22:36 No.1017918640
個人的には小さい方が過ぎ
58 23/01/21(土)21:23:16 No.1017919006
殻も役に立つ
59 23/01/21(土)21:23:26 No.1017919087
生で食うときは小さい方がいい 火を通すのは大きくていい
60 23/01/21(土)21:24:24 No.1017919515
人に聞くと 生は好きだけど火を通したのは無理 火を通したのは好きだけど生は無理 ってどちらかだけって人割と多くてどちらも好きって人あんまり居ないんだよな…
61 23/01/21(土)21:24:54 No.1017919766
安全な生ガキってないの
62 23/01/21(土)21:25:05 No.1017919843
俺は土手鍋がいいと思う 土手鍋パーティーしよう
63 23/01/21(土)21:25:13 No.1017919911
生は無理だなぁ 臭いし
64 23/01/21(土)21:25:29 No.1017920015
今日は生でいいよ❤
65 23/01/21(土)21:25:33 No.1017920047
>ってどちらかだけって人割と多くてどちらも好きって人あんまり居ないんだよな… 相手にされてないんじゃ無いの
66 23/01/21(土)21:26:32 No.1017920532
>安全な生ガキってないの 寒いところで育つ牡蠣は雑菌増えにくいから生食向きらしい
67 23/01/21(土)21:26:46 No.1017920664
>生は好きだけど火を通したのは無理 >火を通したのは好きだけど生は無理 >ってどちらかだけって人割と多くてどちらも好きって人あんまり居ないんだよな… 火を通すと磯臭くなるから俺も無理 生は好き
68 23/01/21(土)21:27:06 No.1017920821
>相手にされてないんじゃ無いの 相手にされてるから答えられてるじゃね
69 23/01/21(土)21:27:55 No.1017921230
俺も生は無理…新鮮だからって言われても新鮮でも生のカキの匂いが苦手 火を通さないと食えない
70 23/01/21(土)21:28:14 No.1017921397
>安全な生ガキってないの 避けてはならん! 逃げてはならん! あたる者は運が悪い!
71 23/01/21(土)21:28:21 No.1017921462
ふっくらしててうまそうだな…
72 23/01/21(土)21:28:29 No.1017921541
基本生食用でも加熱した方が安心
73 23/01/21(土)21:28:31 No.1017921562
相手にされてたら普通に両方食えるって答えるよ 片方だけなんて人存在しない
74 23/01/21(土)21:28:38 No.1017921620
>あたる者は運が悪い! >ノロとか当たるとか言ってる奴は
75 23/01/21(土)21:28:55 No.1017921767
>相手にされてたら普通に両方食えるって答えるよ >片方だけなんて人存在しない え、俺存在しないのか…
76 23/01/21(土)21:29:11 No.1017921898
今ですらどちらかって「」出てきてるじゃねーか 俺は火を通したのが食えるけど苦手
77 23/01/21(土)21:29:50 No.1017922240
>片方だけなんて人存在しない 俺は…いない…?
78 23/01/21(土)21:30:18 No.1017922508
消えたべ…
79 23/01/21(土)21:30:20 No.1017922522
貝毒だと加熱しても関係ないし胃痙攣と下痢と嘔吐で死にそうになる でも未だに牡蠣は好きだ 焼き牡蠣食いたい
80 23/01/21(土)21:31:04 No.1017922921
生食用が新鮮ってわけでもなくて採った海域の違いなんだっけか
81 23/01/21(土)21:31:42 No.1017923268
夏に海水浴行ってたとき砂浜でハマグリ取れて持ち帰る人とかいたけど 夏卵持ちのは食中毒になるから持ち帰らないでくださいってアナウンスされまくってたな昔 取られたくないんだろって持って帰る人は多かったがちゃんとそういう理由あんのか
82 23/01/21(土)21:31:43 No.1017923276
生だろうが焼こうが1個だろうが1ダースだろうが当たるときは当たる なら生で1ダース食ったほうがお得だと思
83 23/01/21(土)21:31:49 No.1017923328
ノロとか逆張りネタどうの言ってる人 もしかして嫌われてるのはネタの方で自分自身が嫌われてると気づいてないのでは?
84 23/01/21(土)21:32:28 No.1017923639
玉が4つある!
85 23/01/21(土)21:32:30 No.1017923660
相手する場合両方食えると答える人の存在が解らない…
86 23/01/21(土)21:32:54 No.1017923862
カキフライもいいけど牡蠣の天ぷらもいいよね…
87 23/01/21(土)21:33:11 No.1017923998
>相手にされてるから答えられてるじゃね か、かわいそう…
88 23/01/21(土)21:33:50 No.1017924343
>生食用が新鮮ってわけでもなくて採った海域の違いなんだっけか 新鮮だろうとウイルスため込んでたら意味ないからね 採る前に移動させて毒抜きする
89 23/01/21(土)21:34:08 No.1017924526
>相手する場合両方食えると答える人の存在が解らない… まともに相手されてないから適当に片方しか食えないって答えてるんだわ まずそんな人が存在してないし上でレスしてんのも自演ってバレてますよ
90 23/01/21(土)21:35:31 No.1017925260
聞き方も重要だと思う どっちが好きだと片方しか答えないし
91 23/01/21(土)21:36:29 No.1017925781
>聞き方も重要だと思う >どっちが好きだと片方しか答えないし いやだからそもそも普通は両方食えるんだよ 片方なんてのが存在してない
92 23/01/21(土)21:37:10 No.1017926124
うちの親が火を通した牡蠣食えないけど生牡蠣食いまくる人だからうーn…
93 23/01/21(土)21:37:24 No.1017926255
牡蠣の殻ってチョークになってるんだっけ?
94 23/01/21(土)21:38:06 No.1017926629
>聞き方も重要だと思う >どっちが好きだと片方しか答えないし どちらのも答えてるからそこは聞いてるんじゃないの と言うか身内にもそういう人居るからなんで怒ってる「」がいるのか全く理解出きん
95 23/01/21(土)21:38:06 No.1017926631
生の牡蠣と焼いたり蒸したりした牡蠣が同時に出てくる食事誘ってくれたら真剣に考える
96 23/01/21(土)21:38:12 No.1017926670
>牡蠣の殻ってチョークになってるんだっけ? ホタテじゃなかった?
97 23/01/21(土)21:38:40 No.1017926884
>どちらのも答えてるからそこは聞いてるんじゃないの >と言うか身内にもそういう人居るからなんで怒ってる「」がいるのか全く理解出きん 存在してないんですよねそれ
98 23/01/21(土)21:38:42 No.1017926901
>と言うか身内にもそういう人居るからなんで怒ってる「」がいるのか全く理解出きん 多分病気の人特有の謎の怒りだから相手にしちゃならん
99 23/01/21(土)21:38:48 No.1017926959
>片方なんてのが存在してない 俺たちの存在を消すなよ
100 23/01/21(土)21:39:04 No.1017927082
>と言うか身内にもそういう人居るからなんで怒ってる「」がいるのか全く理解出きん どっちも好きな人がいない扱いされてるからじゃね
101 23/01/21(土)21:39:25 No.1017927244
生の食えないけど蒸し牡蠣食えるよ と言うか焼きもフライもきついけど蒸しは食える
102 23/01/21(土)21:39:46 No.1017927432
エサ与えるなよ つけあがるから
103 23/01/21(土)21:39:47 No.1017927437
>どっちも好きな人がいない扱いされてるからじゃね 居ないとは言ってないだろ…
104 23/01/21(土)21:40:12 No.1017927642
「」にも片方だけってのめちゃくちゃいるじゃねーか
105 23/01/21(土)21:41:00 No.1017927996
食べたあとの牡蠣の殻を植木鉢に置くと何故か元気になる気がする
106 23/01/21(土)21:41:15 No.1017928127
生は一個か二個食えばいいかな… 火を通したのは沢山食えるが
107 23/01/21(土)21:41:19 No.1017928156
>>どっちも好きな人がいない扱いされてるからじゃね >居ないとは言ってないだろ… 存在しないって言い切ってるし…
108 23/01/21(土)21:41:33 No.1017928256
>生食用が新鮮ってわけでもなくて採った海域の違いなんだっけか 最初っから何もいないところで育てたやつだな
109 23/01/21(土)21:41:44 No.1017928328
>食べたあとの牡蠣の殻を植木鉢に置くと何故か元気になる気がする 農業用の肥料に使われるくらいです
110 23/01/21(土)21:42:12 No.1017928528
>存在しないって言い切ってるし… あんまり居ない が存在しないになるの…?
111 23/01/21(土)21:42:43 No.1017928754
片方だけしか食えない俺が存在しないことになってる…
112 23/01/21(土)21:43:42 No.1017929179
燃えるゴミでいいの?
113 23/01/21(土)21:44:52 No.1017929710
>燃えるゴミでいいの? 燃やすゴミかな