虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 遊戯王... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/21(土)19:44:49 No.1017875050

    遊戯王ってもうアニメ系の展開はラッシュデュエルに任せて本家ルールのアニメは作る気なかったりするんだろうか ちょっと寂しい

    1 23/01/21(土)19:45:59 No.1017875572

    何回もその手の話は出るけど今の環境とルールじゃ難しいだろうね… スレ画みたいにテンポ良く映画ならいけなくもないかも

    2 23/01/21(土)19:45:59 No.1017875573

    左様

    3 23/01/21(土)19:47:41 ID:A8YNAu2s A8YNAu2s No.1017876284

    削除依頼によって隔離されました 別にいらないでしょ

    4 23/01/21(土)19:47:53 No.1017876385

    遊馬遊矢遊作の超融合2作ろうぜ!

    5 23/01/21(土)19:48:57 No.1017876864

    GXがそうだったんだからシンクロやリンクみたいな新ギミック搭載とかせんでもいいし なんなら世界観リセットして枠が紫じゃないカード?そんなんあるんですか?みたいなノリでもいいんだがな やっぱりアニメで出たカードとかテーマのが使っててアガるし 難しいのはわかるけど

    6 23/01/21(土)19:50:40 ID:A8YNAu2s A8YNAu2s No.1017877646

    削除依頼によって隔離されました アニメよりOCGの方が人気だし

    7 23/01/21(土)19:50:59 No.1017877770

    ゼアルみたいなエースさっさと出してエース殴り合いぐらいのデュエルじゃないともうアニメ的に今の遊戯王は無理 デュエルが長すぎる

    8 23/01/21(土)19:51:23 No.1017877948

    >遊馬遊矢遊作の超融合2作ろうぜ! 一番の先輩が最年少で年上の後輩がどっちもメンタルやってるのひどいな…

    9 23/01/21(土)19:51:26 No.1017877975

    >アニメよりOCGの方が人気だし 何言ってんのかわからねえ

    10 23/01/21(土)19:51:45 No.1017878099

    >>アニメよりOCGの方が人気だし >何言ってんのかわからねえ 相手にしなくていいよたまに居るアニメ原作アンチだから

    11 23/01/21(土)19:52:30 No.1017878411

    アニメが不要か否かデュエルで決めろ

    12 23/01/21(土)19:53:03 No.1017878668

    アニメのために新ルールとかやってると首絞めるって多分作ってる側も分かってるから作らんのかと

    13 23/01/21(土)19:53:48 No.1017879014

    毎回毎回「何だこの連続召喚は!?何を狙っているのだ!!」ってなるアニメか…

    14 23/01/21(土)19:53:56 No.1017879073

    クチャーズアニメ化しよ

    15 23/01/21(土)19:53:57 No.1017879080

    個人的にはOCGの超先行有利ゲーっぷりはちょっと…ってなるので その辺りをどんでん返し出来るような新EXはお出しして欲しいところではある 相手が○○したときにEXから特殊召喚可能とか

    16 23/01/21(土)19:54:06 No.1017879136

    >ゼアルみたいなエースさっさと出してエース殴り合いぐらいのデュエルじゃないともうアニメ的に今の遊戯王は無理 >デュエルが長すぎる 1ターンが長いだけで決着は早まってるんじゃね?

    17 23/01/21(土)19:54:14 No.1017879184

    >アニメのために新ルールとかやってると首絞めるって多分作ってる側も分かってるから作らんのかと 別に新ルールを毎回作る必要もないとは思う その上でも今の状況から作るの難しいのは分かるけど

    18 23/01/21(土)19:54:35 No.1017879351

    アークファイブをもっとゆるく色んなキャラがいろんな特殊召喚をするでもいいんだろうけどやっぱ薄味かねえ

    19 23/01/21(土)19:54:46 No.1017879457

    >クチャーズアニメ化しよ 漫画でも作画が死にかける線の多いモンスター達を動かせと!?

    20 23/01/21(土)19:55:05 No.1017879609

    >個人的にはOCGの超先行有利ゲーっぷりはちょっと…ってなるので >その辺りをどんでん返し出来るような新EXはお出しして欲しいところではある >相手が○○したときにEXから特殊召喚可能とか メタビだらけになりそう

    21 23/01/21(土)19:55:11 No.1017879670

    >クチャーズアニメ化しよ ルール問題は解決するけど作画が死んでしまう…

    22 23/01/21(土)19:55:21 No.1017879754

    カード増えすぎてなんでこいつここでこれ使わないんだってツッコミも増えてそうだしな

    23 23/01/21(土)19:56:21 No.1017880263

    >カード増えすぎてなんでこいつここでこれ使わないんだってツッコミも増えてそうだしな 構成の人が苦労した転生炎獣

    24 23/01/21(土)19:56:22 No.1017880272

    >カード増えすぎてなんでこいつここでこれ使わないんだってツッコミも増えてそうだしな アップデートジャマーなんかは過去編で出すべきでは無かったな

    25 23/01/21(土)19:56:45 No.1017880436

    >カード増えすぎてなんでこいつここでこれ使わないんだってツッコミも増えてそうだしな VRAINSを例に挙げると2年目ラストがダークフルード使うまでもなくパワーコードトーカーで勝てたとか言われちゃってたな まぁ良いかあんな汎用性低いカード入ってなくても…

    26 23/01/21(土)19:56:46 No.1017880447

    OCG版超融合とか見てみたいなぁ...

    27 23/01/21(土)19:56:55 No.1017880519

    >>個人的にはOCGの超先行有利ゲーっぷりはちょっと…ってなるので >>その辺りをどんでん返し出来るような新EXはお出しして欲しいところではある >>相手が○○したときにEXから特殊召喚可能とか >メタビだらけになりそう 今のソリティア環境に比べればそっちのほうが環境的にもアニメ作る分にもマシだと思う

    28 23/01/21(土)19:57:00 No.1017880563

    OCG準拠のマンガはそれこそOCGやってないと面白さがわかんないやつなのでこの路線もムリだなってなる

    29 23/01/21(土)19:57:09 No.1017880635

    >カード増えすぎてなんでこいつここでこれ使わないんだってツッコミも増えてそうだしな 過去回にアップデートジャマー生やされたせいで「ここジャマーで勝てたろ」ってデュエルが多発するPlaymaker様はひどい事故だと思う

    30 23/01/21(土)19:57:31 No.1017880790

    ラッシュデュエルはその点デュエル作りやすそうだなとは思う

    31 23/01/21(土)19:57:54 No.1017880974

    >漫画でも作画が死にかける線の多いモンスター達を動かせと!? ネオタキオン係ね

    32 23/01/21(土)19:57:55 No.1017880983

    カズキングにもう一回総指揮やってもらうか…

    33 23/01/21(土)19:58:12 No.1017881137

    >アップデートジャマーなんかは過去編で出すべきでは無かったな デコード無くても勝てたのが酷い

    34 23/01/21(土)19:58:25 No.1017881228

    >今のソリティア環境に比べればそっちのほうが環境的にもアニメ作る分にもマシだと思う 見ててつまんねえ

    35 23/01/21(土)19:58:25 No.1017881230

    ガゼルみたいにメインで強い奴は手札に来なければいいけどEXのはそうはいかないからな…

    36 23/01/21(土)19:58:32 ID:A8YNAu2s A8YNAu2s No.1017881283

    削除依頼によって隔離されました MDの方が圧倒的に人気なのにアニメって…

    37 23/01/21(土)19:58:36 No.1017881313

    死者蘇生はちょっと 社長に頑張ってもらわんと

    38 23/01/21(土)19:58:59 No.1017881481

    毎ターン5枚になるようドロー! オイオイ瞬殺だわ

    39 23/01/21(土)19:59:00 No.1017881490

    >>今のソリティア環境に比べればそっちのほうが環境的にもアニメ作る分にもマシだと思う >見ててつまんねえ 少なくとも >毎回毎回「何だこの連続召喚は!?何を狙っているのだ!!」ってなるアニメか… よりは一億万倍マシだと思う

    40 23/01/21(土)19:59:29 No.1017881717

    ていうかジャマーが強すぎるんだよ リンク2の性能じゃねえだろアイツ

    41 23/01/21(土)20:00:32 No.1017882192

    アニメが進行しやすいようにデフレしたカード使わせても カードになった時面白いかって言われるとNOだしな

    42 23/01/21(土)20:00:34 No.1017882210

    まぁお互いが延々ソリティアしてるだけのアニメやゲームよりかは 常に相手の行動に割って入るせめぎ合いがあった方がよっぽど面白いわな…

    43 23/01/21(土)20:01:17 No.1017882513

    >MDの方が圧倒的に人気なのにアニメって… アニメとゲームで比較できなくない?せめてMDとならリンクスにしたら?

    44 23/01/21(土)20:01:19 No.1017882532

    >まぁお互いが延々ソリティアしてるだけのアニメやゲームよりかは >常に相手の行動に割って入るせめぎ合いがあった方がよっぽど面白いわな… 言うほどないと思うぞ延々ソリティアしてるだけのアニメって 上で言われてる連続召喚も完全に詰めに言ってる終盤の状況だし

    45 23/01/21(土)20:01:23 No.1017882567

    ライフ4000って少ねえなと思う

    46 23/01/21(土)20:01:40 No.1017882686

    やっぱアークファイブのOCG化で強い効果を生やすのがベストじゃない?

    47 23/01/21(土)20:01:51 No.1017882768

    >ライフ4000って少ねえなと思う けどその短いデュエルですら構成は地獄なんだ

    48 23/01/21(土)20:01:59 No.1017882821

    1ターンで一話使うのはやりすぎだから程々でいいんだよ

    49 23/01/21(土)20:02:00 No.1017882823

    >まぁお互いが延々ソリティアしてるだけのアニメやゲームよりかは >常に相手の行動に割って入るせめぎ合いがあった方がよっぽど面白いわな… 俺は崇光なる宣告者の効果発動!崇光なる宣告者の効果発動!崇光なる宣告者の効果発動!

    50 23/01/21(土)20:02:02 No.1017882838

    主人公が使う定番の防御カードがどんどん弱くなっていったな

    51 23/01/21(土)20:02:08 No.1017882898

    >やっぱアークファイブのOCG化で強い効果を生やすのがベストじゃない? アニメと実物で効果が違うおじさんがうるさい

    52 23/01/21(土)20:02:12 No.1017882929

    >アニメが進行しやすいようにデフレしたカード使わせても >カードになった時面白いかって言われるとNOだしな AVがまんまそれだけどカードの時は盛るからアニメでケレン味持たせれば問題ないよ

    53 23/01/21(土)20:02:43 No.1017883185

    >>まぁお互いが延々ソリティアしてるだけのアニメやゲームよりかは >>常に相手の行動に割って入るせめぎ合いがあった方がよっぽど面白いわな… >言うほどないと思うぞ延々ソリティアしてるだけのアニメって >上で言われてる連続召喚も完全に詰めに言ってる終盤の状況だし アローヘッド確認!(謎空間へ)を三回とか連続でしたのは流石に酷かったなアニメ……途中からしなくなったが

    54 23/01/21(土)20:02:49 No.1017883222

    ゲームとしておもしろいもんをアニメとしておもしろく作れるかはゲーム次第なんだがOCGは難しい

    55 23/01/21(土)20:02:49 No.1017883224

    まぁどれだけ効果が盛られても「アニメで活躍したあのカードをOCGで」が見たいところはある なんならGXレベルのカードパワーのアニメでいいから見たい

    56 23/01/21(土)20:02:52 No.1017883253

    >>まぁお互いが延々ソリティアしてるだけのアニメやゲームよりかは >>常に相手の行動に割って入るせめぎ合いがあった方がよっぽど面白いわな… >俺は崇光なる宣告者の効果発動!崇光なる宣告者の効果発動!崇光なる宣告者の効果発動! それをお互い違うカードでやり合うのはそれはそれで演出的にも映えると思う

    57 23/01/21(土)20:02:58 No.1017883290

    転生炎獣強すぎて展開途中で充分勝てる譜面になるから練り直す羽目になるのかわいそう

    58 23/01/21(土)20:03:10 No.1017883371

    OCGは相手にエースを出させずにターンエンドさせるのがベストだけどアニメは販促の都合上エースで殴り合いさせなきゃいけないのも厳しそう

    59 23/01/21(土)20:03:18 No.1017883427

    というか配信のVRAINSラストを見ただけでも今の遊戯王をアニメにするのは無理だって分かった

    60 23/01/21(土)20:03:48 No.1017883649

    中略しなかったところは褒めたい

    61 23/01/21(土)20:03:58 No.1017883710

    サーチが多いから再現性が高くなってやらないのは舐めプみたいな状態になるのかな…

    62 23/01/21(土)20:04:05 No.1017883755

    >それをお互い違うカードでやり合うのはそれはそれで演出的にも映えると思う それが難しいんだよ! 違うカードっていうのが!

    63 23/01/21(土)20:04:05 No.1017883756

    現実と同じ戦法やったらアニメだとつまらなくなりそう

    64 23/01/21(土)20:04:20 No.1017883863

    >というか配信のVRAINSラストを見ただけでも今の遊戯王をアニメにするのは無理だって分かった アレは全員リンク使いだったのも問題だしなあ

    65 23/01/21(土)20:04:44 No.1017884044

    アニメ化の前にアニメのカードのOCG化をですね…

    66 23/01/21(土)20:05:20 No.1017884294

    ぶっちゃけVRAINSはソリティアだけじゃなくて相手の展開に差し込んで妨害とかちゃんとあったぞ

    67 23/01/21(土)20:05:23 No.1017884318

    >サーチが多いから再現性が高くなってやらないのは舐めプみたいな状態になるのかな… 転生とかいい例だよね アニメでサーチカードは要らない

    68 23/01/21(土)20:05:37 No.1017884405

    >>それをお互い違うカードでやり合うのはそれはそれで演出的にも映えると思う >それが難しいんだよ! >違うカードっていうのが! 刷ればいいしアニメ側で捏造すればいいじゃん

    69 23/01/21(土)20:05:42 No.1017884427

    >サーチが多いから再現性が高くなってやらないのは舐めプみたいな状態になるのかな… (普通にやると勝っちゃうけどどう負けさせればいいんだ…?)

    70 23/01/21(土)20:05:45 No.1017884449

    >>というか配信のVRAINSラストを見ただけでも今の遊戯王をアニメにするのは無理だって分かった >アレは全員リンク使いだったのも問題だしなあ 現行のルールだとリンク使わないこと自体が展開の制約になりそう

    71 23/01/21(土)20:06:09 No.1017884614

    アニメはどうしても相手エースを殴り倒して勝ちって絵にしなきゃ見栄え悪いからなぁ ハイ除去してダイレクトアタックとかこう…

    72 23/01/21(土)20:06:14 No.1017884650

    >>それをお互い違うカードでやり合うのはそれはそれで演出的にも映えると思う >それが難しいんだよ! >違うカードっていうのが! トラップ発動!!すればいいだけだと思う

    73 23/01/21(土)20:06:27 No.1017884738

    ここまでのスレの内容を読んでラッシュデュエルアニメ化が正解なのはわかった

    74 23/01/21(土)20:07:01 No.1017884992

    もういっそ割り切ってストラクチャーズみたいにOCGの新カードの販促だけにした上で更にテーマカード縛りでのデッキ同士で対戦させるのがいいんじゃないかと思えてくる

    75 23/01/21(土)20:07:08 No.1017885043

    >アニメはどうしても相手エースを殴り倒して勝ちって絵にしなきゃ見栄え悪いからなぁ >ハイ除去してダイレクトアタックとかこう… 聞いてるかしょご

    76 23/01/21(土)20:07:12 No.1017885068

    カードゲーム的な面白さは置いておいて映像的な映えがね…

    77 23/01/21(土)20:07:18 No.1017885121

    いまの子はラッシュから入ってOCGか ストラクチャーズから入るのかな

    78 23/01/21(土)20:07:27 No.1017885188

    VRAINSで散々プレミやら展開長いやら言われたし遊戯王自体が大昔みたいなシンプルな方向から遠ざかってるしでアニメの尺でやるの無理だよ

    79 23/01/21(土)20:07:36 No.1017885255

    >現行のルールだとリンク使わないこと自体が展開の制約になりそう 10期はともかく今のルールならリンク使わんでも別にいいだろ… アニメなら尚更

    80 23/01/21(土)20:07:40 No.1017885289

    立てた妨害と手札誘発で相手の下級棒立ちにして次のターンで殴って終わりはアニメではちょっとね…

    81 23/01/21(土)20:07:55 No.1017885415

    下級展開がかったるすぎるからな ルール知ってても見ててめんどくさかった

    82 23/01/21(土)20:07:58 No.1017885448

    >ここまでのスレの内容を読んでラッシュデュエルアニメ化が正解なのはわかった 最近のデュエル面白い 知らねえカードばっかりなのもあるけどラッシュは基本条件付きでしか除去や妨害がないから その上を行く戦術が決まってると気持ちいい

    83 23/01/21(土)20:08:00 No.1017885464

    >ストラクチャーズから入るのかな OCGやってない層があんなの見るわけねーだろ

    84 23/01/21(土)20:08:04 No.1017885479

    それこそ画像みたいに分裂復活する!くらいのファジーさで流し切るしか…

    85 23/01/21(土)20:08:11 No.1017885532

    >ここまでのスレの内容を読んでラッシュデュエルアニメ化が正解なのはわかった 嫌だ…俺は…もう一度OCGのアニメが見たいいいいい!!!

    86 23/01/21(土)20:08:18 No.1017885583

    スレ画は効果の説明とかあんまりしなかったな

    87 23/01/21(土)20:08:27 No.1017885648

    >いまの子はラッシュから入ってOCGか いまの子など遊戯王には居ないんじゃないかな…

    88 23/01/21(土)20:08:31 No.1017885682

    5D'sの頃には先行ソリティア見せられてつまんねえって言われてたからね…

    89 23/01/21(土)20:08:38 No.1017885727

    (ニビル踏む可能性があるからこの展開で抑えるか…) みたいな読み合いがあるなら1KILL展開しない理由付けにもなると思う

    90 23/01/21(土)20:08:44 No.1017885768

    >トラップ発動!!すればいいだけだと思う そのトラップカードどっから持ってくるのっていうのがあって… 昔なら雑に強欲な壺で終わらせてたけど今だとサーチとかで持ってくるだろうからそれで再現性が上がってなんでそんなピンポイントなカードを?ってなりがちな感じ

    91 23/01/21(土)20:08:44 No.1017885769

    OCGのモンスターをラッシュに輸入してるわけだしラッシュのモンスターをOCGに逆輸入してもいいと思うんだけどなかなか来ないね

    92 23/01/21(土)20:08:48 No.1017885792

    じゃあ遊戯王の二次創作を毎週作ってみろよ

    93 23/01/21(土)20:08:49 No.1017885804

    >いまの子など遊戯王には居ないんじゃないかな… 自分がガキの頃もそう言われたんじゃないか?

    94 23/01/21(土)20:08:57 No.1017885864

    使える場もカードも減らしたスピードデュエルでも長かったしなあ アレは連続展開するリンク故ってのもあるんだろうけど

    95 23/01/21(土)20:09:01 No.1017885891

    >スレ画は効果の説明とかあんまりしなかったな 映画の尺じゃ効果説明とかやってられないからな…

    96 23/01/21(土)20:09:01 No.1017885893

    OCG関連から新規小学生とかはもう難しいよね アニメないしルールわりと難解だから

    97 23/01/21(土)20:09:05 No.1017885926

    ヴァンガードと同じく初代リメイク化

    98 23/01/21(土)20:09:10 No.1017885976

    OCGが元みたいなアニメは無理 GX時代のカード化する気ねえだろって内容ならやれる

    99 23/01/21(土)20:09:28 No.1017886097

    ラッシュアニメまだやってんの?

    100 23/01/21(土)20:09:30 No.1017886112

    ブレインズでもソリティアすごいことになってたからなぁ

    101 23/01/21(土)20:09:33 No.1017886141

    >ヴァンガードと同じく初代リメイク化 ヴァンガードと同じ失敗をするな せっかく世代交代は成功してんのに

    102 23/01/21(土)20:09:37 No.1017886162

    >それこそ画像みたいに分裂復活する!くらいのファジーさで流し切るしか… 俺ももし次やるなら絶対この路線がいいと思うけど 多分台詞回し込みで脚本かける奴がいなくなる

    103 23/01/21(土)20:09:43 No.1017886208

    >(ニビル踏む可能性があるからこの展開で抑えるか…) >みたいな読み合いがあるなら1KILL展開しない理由付けにもなると思う どいつもこいつもデッキにうららG指名者ニビル泡影入ってて個性がない!とか言われそう

    104 23/01/21(土)20:09:43 No.1017886213

    他のアニメでやってるらしいターンスキップも1ターン目からフルで展開する都合難しいしな

    105 23/01/21(土)20:09:50 No.1017886266

    次のアニメもラッシュ系でいいけどそろそろシリアスな遊戯王が見たい

    106 23/01/21(土)20:09:57 No.1017886327

    ラッシュと兼業はしてないな 今はmdだけでお腹いっぱいだ

    107 23/01/21(土)20:09:58 No.1017886332

    ゼアルは遊馬がホープレイ手に入れてからはどれだけピンチでもライフさえ残っていればホープ!ホープレイ!効果発動!ほいワンキル! で決着が付くからアニメとしては非常に映える構成だったのがよく分かる

    108 23/01/21(土)20:10:00 No.1017886348

    いつもの流れでアクセスコード・トーカーを召喚したぜ!お前のターンだぜ!

    109 23/01/21(土)20:10:18 No.1017886475

    >>いまの子など遊戯王には居ないんじゃないかな… >自分がガキの頃もそう言われたんじゃないか? 自分がガキの頃は流行り全盛期だったが…

    110 23/01/21(土)20:10:19 No.1017886484

    >そのトラップカードどっから持ってくるのっていうのがあって… >昔なら雑に強欲な壺で終わらせてたけど今だとサーチとかで持ってくるだろうからそれで再現性が上がってなんでそんなピンポイントなカードを?ってなりがちな感じ だからこそ >その辺りをどんでん返し出来るような新EXはお出しして欲しいところではある >相手が○○したときにEXから特殊召喚可能とか が良いかなって

    111 23/01/21(土)20:10:29 No.1017886560

    ストラクチャーの漫画ですら途中展開カットしてるよな

    112 23/01/21(土)20:10:32 No.1017886584

    面白い展開にするためのヤケクソオリカ好き

    113 23/01/21(土)20:10:36 No.1017886618

    >次のアニメもラッシュ系でいいけどそろそろシリアスな遊戯王が見たい ゴーラッシュが2年目からやばくなる可能性もある 星間戦争やってるし

    114 23/01/21(土)20:10:49 No.1017886713

    >いつもの流れでアクセスコード・トーカーを召喚したぜ!お前のターンだぜ! (ヴェーラー投げられたんだな…)

    115 23/01/21(土)20:11:00 No.1017886795

    >いつもの流れでアクセスコード・トーカーを召喚したぜ!お前のターンだぜ! 仕留め損ねてんじゃねーよ!

    116 23/01/21(土)20:11:08 No.1017886840

    DSODのノリとテンポが全て でもカード効果読むとちゃんとその通りになるよ!の割り切りはカズキング主導だからアニメだろうなって…

    117 23/01/21(土)20:11:11 No.1017886866

    >じゃあ遊戯王の二次創作を毎週作ってみろよ 現実のデュエル構成は脚本含めた他スタッフからこれ出してくれこれやってくれとかいわれつつ 作らんきゃだめだろうからしんどすぎる

    118 23/01/21(土)20:11:13 No.1017886886

    >GX時代のカード化する気ねえだろって内容ならやれる GX時代のカードよりインフレしてるからほぼ再現されたDフォースとか出てるしギリ大丈夫

    119 23/01/21(土)20:11:14 No.1017886888

    >他のアニメでやってるらしいターンスキップも1ターン目からフルで展開する都合難しいしな バトスピもデュエマも勝負が始まった直後に○ターン目というシーンに入るがそれは最序盤はやる事少ないからってのもあるから 遊戯王は1ターン目からサーチと展開を繰り返すし

    120 23/01/21(土)20:11:21 No.1017886948

    >ゼアルは遊馬がホープレイ手に入れてからはどれだけピンチでもライフさえ残っていればホープ!ホープレイ!効果発動!ほいワンキル! >で決着が付くからアニメとしては非常に映える構成だったのがよく分かる アニメは除外とかあんまないし蘇生したホープを進化させてZWやらで逆転!ってのは結構いいよね

    121 23/01/21(土)20:11:23 No.1017886968

    シリアスな遊戯王やってVRAINSで結構大変なことになったじゃないですか

    122 23/01/21(土)20:11:28 No.1017887009

    正直アニメまたやってほしい 悪役の使うテーマってだけで個人的に組みたい欲が上がる ヴァレットとか古代の機械とか

    123 23/01/21(土)20:11:37 No.1017887061

    変にソリティアとかやってられないからな映画で

    124 23/01/21(土)20:11:45 No.1017887123

    リンクス形式のスピードデュエルならいける?

    125 23/01/21(土)20:12:00 No.1017887241

    フィールド狭くしたブレインズでさえ1ターンが長過ぎる…

    126 23/01/21(土)20:12:01 No.1017887248

    テキスト確認というか説明をスルー出来るのは漫画の特権だと思う

    127 23/01/21(土)20:12:09 No.1017887292

    >いつもの流れでアクセスコード・トーカーを召喚したぜ!お前のターンだぜ! 彼のアクセスコード・トーカーはもう終わりですね…

    128 23/01/21(土)20:12:13 No.1017887320

    サーチ展開exから召喚 そこからそのモンスターでサーチ展開~とかそりゃあ見ててしんどいわ

    129 23/01/21(土)20:12:17 No.1017887348

    彦久保さんと吉田伸を3人くらい用意すれば全然作れると思うよ

    130 23/01/21(土)20:12:23 No.1017887388

    >リンクス形式のスピードデュエルならいける? やってないから知らないんだろうけどリンク増えたのもあって結構もうターン長いぞ

    131 23/01/21(土)20:12:28 No.1017887424

    >シリアスな遊戯王やってVRAINSで結構大変なことになったじゃないですか 本来遊戯王でも大抵シリアスだったけどね

    132 23/01/21(土)20:12:29 No.1017887430

    >面白い展開にするためのヤケクソオリカ好き アニメ見てて違和感を感じたのが「お前どう見てもその時その相手が使った1枚のカードに対するピンポイントメタでしか使えねぇじゃねぇかよ何でそんなのデッキに入ってんだよ何で都合よく手札にあんだよ」ってのがたまにある

    133 23/01/21(土)20:12:37 No.1017887493

    >変にソリティアとかやってられないからな映画で スレ画の毎回効果読み上げずに何が起こったかは実カードの方で確認させるスタイルはめっちゃ上手いな…ってなるなった

    134 23/01/21(土)20:12:42 No.1017887527

    >シリアスな遊戯王やってVRAINSで結構大変なことになったじゃないですか あれがダメなのマジでずっと暗いからだと思う 後ARCVからだけど日常回ほぼ0はやっぱりダメ

    135 23/01/21(土)20:12:55 No.1017887621

    なんなら映画はOCGに配慮したせいで海馬がオベリスクの効果を間違えてる……破壊じゃリバイバルスライム融合したゴッドスライム処理できない!

    136 23/01/21(土)20:13:06 No.1017887705

    >悪役の使うテーマってだけで個人的に組みたい欲が上がる >ヴァレットとか うn >古代の機械とか ふざんけじゃないノーネ

    137 23/01/21(土)20:13:09 No.1017887735

    このモンスターは1体で2体分になる!は短縮として重要だったんだな

    138 23/01/21(土)20:13:10 No.1017887743

    >>リンクス形式のスピードデュエルならいける? >やってないから知らないんだろうけどリンク増えたのもあって結構もうターン長いぞ ブルーエンジェルAIひどすぎ問題

    139 23/01/21(土)20:13:16 No.1017887788

    >現実のデュエル構成は脚本含めた他スタッフからこれ出してくれこれやってくれとかいわれつつ >作らんきゃだめだろうからしんどすぎる エクストラリンクの経緯考えるの頭おかしくなりそうだ デュエル構成の人の頭の中では常に意味のわからない呪文流れてるんだよな…

    140 23/01/21(土)20:13:18 No.1017887798

    ラッシュデュエルがどうしても受け付けられなくて一切触ってない 非があるのは受け入れられない自分のほうだけどもどかしい

    141 23/01/21(土)20:13:24 No.1017887844

    >>いつもの流れでアクセスコード・トーカーを召喚したぜ!お前のターンだぜ! >彼のアクセスコード・トーカーはもう終わりですね… グアァァァァ!!(野太い声)

    142 23/01/21(土)20:13:47 No.1017888020

    >なんなら映画はOCGに配慮したせいで海馬がオベリスクの効果を間違えてる……破壊じゃリバイバルスライム融合したゴッドスライム処理できない! 神だから…

    143 23/01/21(土)20:13:57 No.1017888099

    >なんなら映画はOCGに配慮したせいで海馬がオベリスクの効果を間違えてる……破壊じゃリバイバルスライム融合したゴッドスライム処理できない! 映画は漫画の続きだからアニメDMは関係ないけど何言ってんの?

    144 23/01/21(土)20:13:59 No.1017888102

    >フィールド狭くしたブレインズでさえ1ターンが長過ぎる… リンク召喚何度も何度も繰り返すからフィールド狭くなってもあまり関係がなかった…

    145 23/01/21(土)20:13:59 No.1017888113

    >>面白い展開にするためのヤケクソオリカ好き >アニメ見てて違和感を感じたのが「お前どう見てもその時その相手が使った1枚のカードに対するピンポイントメタでしか使えねぇじゃねぇかよ何でそんなのデッキに入ってんだよ何で都合よく手札にあんだよ」ってのがたまにある 歴代主人公が大体それではあるが遊星が特にそんなカード使う場面多かったな

    146 23/01/21(土)20:14:01 No.1017888125

    >あれがダメなのマジでずっと暗いからだと思う >後ARCVからだけど日常回ほぼ0はやっぱりダメ 連続性のあるストーリーすぎるんだよな…VRAINSは区切りあったはずなんだけど…

    147 23/01/21(土)20:14:07 No.1017888171

    やっぱアニメで使い手が使ってるテーマに魅力を感じてたなってのはこの3年で実感した OCGオリジナルでも大好きなテーマはあるがバランスが大事だわ

    148 23/01/21(土)20:14:11 No.1017888185

    デュエルリンクスでさえインフェとか転生とか剛鬼とか展開長げーよってなるからな

    149 23/01/21(土)20:14:13 No.1017888208

    >ラッシュデュエルがどうしても受け付けられなくて一切触ってない >非があるのは受け入れられない自分のほうだけどもどかしい アピらんでええよ

    150 23/01/21(土)20:14:13 No.1017888210

    >>そのトラップカードどっから持ってくるのっていうのがあって… >>昔なら雑に強欲な壺で終わらせてたけど今だとサーチとかで持ってくるだろうからそれで再現性が上がってなんでそんなピンポイントなカードを?ってなりがちな感じ >だからこそ >>その辺りをどんでん返し出来るような新EXはお出しして欲しいところではある >>相手が○○したときにEXから特殊召喚可能とか >が良いかなって EXに誘発積むようなもんか

    151 23/01/21(土)20:14:23 No.1017888297

    >なんなら映画はOCGに配慮したせいで海馬がオベリスクの効果を間違えてる……破壊じゃリバイバルスライム融合したゴッドスライム処理できない! は?神にモンスターの効果など通用しないが?

    152 23/01/21(土)20:14:28 No.1017888336

    ゼアルの時は1ターン目から展開して大型モンスター召喚なんて複雑な展開やらないようにしてたよね ここら辺は前作が失敗した反省が活きてた

    153 23/01/21(土)20:14:29 [仕込みサイクロン] No.1017888347

    >お前どう見てもその時その相手が使った1枚のカードに対するピンポイントメタでしか使えねぇじゃねぇかよ何でそんなのデッキに入ってんだよ 仕込みサイクロン

    154 23/01/21(土)20:14:49 No.1017888485

    >このモンスターは1体で2体分になる!は短縮として重要だったんだな よくバッシングされてたな…

    155 23/01/21(土)20:15:13 No.1017888665

    >歴代主人公が大体それではあるが遊星が特にそんなカード使う場面多かったな 遊星は拾ったカードでデッキ作ったって部分のおかげでピンポイントメタがあってもいい雰囲気できてると思う

    156 23/01/21(土)20:15:18 No.1017888711

    他のカードゲームアニメみたいに途中すっ飛ばしちゃ駄目なんだろうか

    157 23/01/21(土)20:15:20 No.1017888725

    プロレスみたいにアニメで1ターン1ターン短くターンを渡し合うのはGXくらいまでか

    158 23/01/21(土)20:15:21 No.1017888739

    >>なんなら映画はOCGに配慮したせいで海馬がオベリスクの効果を間違えてる……破壊じゃリバイバルスライム融合したゴッドスライム処理できない! >映画は漫画の続きだからアニメDMは関係ないけど何言ってんの? 何を言ってるんだ?漫画の話だろ?ゴッドスライムは

    159 23/01/21(土)20:15:24 No.1017888763

    >>ラッシュデュエルがどうしても受け付けられなくて一切触ってない >>非があるのは受け入れられない自分のほうだけどもどかしい >アピらんでええよ ラッシュデュエルとか好きそう

    160 23/01/21(土)20:15:30 No.1017888819

    >やってないから知らないんだろうけどリンク増えたのもあって結構もうターン長いぞ メインがリンクじゃなけりゃあもうちょい短くターン回せるとは思うが アローヘッド確認で時間潰してたの考えると短くなっても別の苦労が出るか

    161 23/01/21(土)20:15:30 No.1017888823

    VR見てたけどソリティアが見ててちょっと付いていけなくなって

    162 23/01/21(土)20:15:32 No.1017888836

    ソリティア長めテーマをアニメでやったら何分かかるのかちょっと気になる アダマシアとか見てみたい

    163 23/01/21(土)20:15:42 No.1017888906

    和睦の使者の互換カードは一体何枚作られたのか

    164 23/01/21(土)20:15:46 No.1017888942

    >他のカードゲームアニメみたいに途中すっ飛ばしちゃ駄目なんだろうか ARC-Vで多用してぶっ叩かれたことは基本しないようになったんだと思う

    165 23/01/21(土)20:15:58 No.1017889034

    なにも効果を逐一説明する必要ないなってスレ画の映画見て思った

    166 23/01/21(土)20:15:59 No.1017889051

    ピンポイントメタを無くそうとしてアクションカード出したりそのモンスターいつからEXにいるんだよをストームアクセスで無くそうとしたり制作側の工夫とかは見られたよね

    167 23/01/21(土)20:16:00 No.1017889053

    ブレインズシナリオは好きなんだけど VR世界と現実持て余してしまったしやっぱり日常描写もっと欲しかった

    168 23/01/21(土)20:16:07 No.1017889092

    デュエマだけどいいよねシヴィルバインド

    169 23/01/21(土)20:16:13 No.1017889157

    >他のカードゲームアニメみたいに途中すっ飛ばしちゃ駄目なんだろうか 他のアニメってそんなぶっ飛ばすこと多いの

    170 23/01/21(土)20:16:14 No.1017889166

    >他のカードゲームアニメみたいに途中すっ飛ばしちゃ駄目なんだろうか 実はVRAINSのAiVSクイーン戦でやったよ 効果よく見るとちゃんと展開ができるようなオリカがいっぱい並んでる

    171 23/01/21(土)20:16:22 No.1017889233

    >このモンスターは1体で2体分になる!は短縮として重要だったんだな 手札や墓地からモンスター特殊召喚して素材並べる5D'sがすごいソリティアアニメしてたからね ゼアルではそういう効果は一切出さないようにしてたわけだ

    172 23/01/21(土)20:16:23 No.1017889245

    >和睦の使者の互換カードは一体何枚作られたのか ハーフアンブレイクは劣化カードだけど使い方がうまかったな

    173 23/01/21(土)20:16:25 No.1017889260

    >ソリティア長めテーマをアニメでやったら何分かかるのかちょっと気になる >アダマシアとか見てみたい 何回も挟まるペラペラ場面

    174 23/01/21(土)20:16:29 No.1017889291

    持ってるカードのテキストを軽く簡略化しても読み上げながらプレイしてみたらどうなるか分かるさ

    175 23/01/21(土)20:16:40 No.1017889373

    バトスピ見てた人ならわかると思うけどあのカードアニメは展開途中すっとばすよ

    176 23/01/21(土)20:16:42 No.1017889387

    やっててアニメで再現しても面白くねぇなって思う 話考える方も大変そうだし

    177 23/01/21(土)20:16:56 No.1017889484

    ゼアルは完成度高いよなぁ

    178 23/01/21(土)20:16:58 No.1017889499

    >バトスピ見てた人ならわかると思うけどあのカードアニメは展開途中すっとばすよ プァーン TURN16

    179 23/01/21(土)20:17:00 No.1017889511

    このキャラがこのカードを使ってる魅力があったからアニメやってくれないのは寂しい 真面目な財前晃が使うティンダングルとか

    180 23/01/21(土)20:17:04 No.1017889539

    いきなり青眼三体を手札融合とか大味すぎる始まり方すき

    181 23/01/21(土)20:17:07 No.1017889564

    バトスピの最初のアニメで開幕ターン11とか出た時は潔すぎて爆笑した

    182 23/01/21(土)20:17:08 No.1017889570

    ストームアクセスはデュエルの最初にして良かったと思ってる

    183 23/01/21(土)20:17:24 No.1017889694

    >>バトスピ見てた人ならわかると思うけどあのカードアニメは展開途中すっとばすよ >プァーン >TURN16 16…16!? そんなに飛ばすの

    184 23/01/21(土)20:17:31 No.1017889754

    >ソリティア長めテーマをアニメでやったら何分かかるのかちょっと気になる >アダマシアとか見てみたい ヴレインズ見ろ

    185 23/01/21(土)20:17:35 No.1017889778

    >>次のアニメもラッシュ系でいいけどそろそろシリアスな遊戯王が見たい >ゴーラッシュが2年目からやばくなる可能性もある >星間戦争やってるし ルーグ戦面白かったからシリアスノリなら楽しみ

    186 23/01/21(土)20:17:38 No.1017889802

    >実はVRAINSのAiVSクイーン戦でやったよ >効果よく見るとちゃんと展開ができるようなオリカがいっぱい並んでる あのくらいの相手ならやっていいと思うけど 見たい勝負でやられると実際不満が…っていうのは素良VS黒咲2戦目で痛感した

    187 23/01/21(土)20:17:41 No.1017889823

    しかしまあどうすんのかねアニメやらないでいろんな販路模索してる感あるけどこのまま周年情報やりながら既存のアニメ作品の看板使いまわしてくだけでこの先続けられるとは思えんし

    188 23/01/21(土)20:17:48 No.1017889888

    >他のアニメってそんなぶっ飛ばすこと多いの BSとデュエマは序盤がすっ飛んで数ターン後から始まる場合が多い 何故ならやる事あまりないから

    189 23/01/21(土)20:17:49 No.1017889890

    オベリスクは色んな効果あるのか話の都合で効果変わってるのかよく分からん

    190 23/01/21(土)20:17:49 No.1017889893

    なんなら途中経過どころかゲームで何やってるかは全部すっ飛ばすTCGアニメもあるぐらいだからな…

    191 23/01/21(土)20:17:50 No.1017889895

    アローヘッド確認!

    192 23/01/21(土)20:17:52 No.1017889906

    >ストームアクセスはデュエルの最初にして良かったと思ってる ライフが1000になったとき発動できる!はわかりやすいっちゃわかりやすいんだけど逆に言うとストームアクセス狙いだ!しすぎたりもするからバランスが難しい…

    193 23/01/21(土)20:17:53 No.1017889916

    せいぜい飛ばせるのは先行1ターンくらいじゃない?

    194 23/01/21(土)20:18:19 No.1017890097

    そもそもですね 3年以上もやるアニメは普通に辛いと思うよ デュエル構成もあるし

    195 23/01/21(土)20:18:21 No.1017890116

    ストラクチャーズは漫画という媒体だから1ページで展開吹っ飛ばしたりできるけどアニメだとね…

    196 23/01/21(土)20:18:24 No.1017890139

    >そんなに飛ばすの 一番最初のアニメはアニメ作ってる頃にルールが決まってなかったらしく派手にターンが飛ぶ

    197 23/01/21(土)20:18:26 No.1017890155

    >オベリスクは色んな効果あるのか話の都合で効果変わってるのかよく分からん なんかもう神のカードは色々ファジーだから…

    198 23/01/21(土)20:18:33 No.1017890196

    クチャーズのコミック加筆部分大変そうだなと思う

    199 23/01/21(土)20:18:36 No.1017890218

    何故所持ナンバーズを使わないんだ……ってなるとアニメのコートオブアームズ出したら大体相手詰むからな…

    200 23/01/21(土)20:18:37 No.1017890222

    複雑になるほど構成の人辛そうだったな

    201 23/01/21(土)20:18:39 No.1017890238

    スリーストライク・バリアはアニメ的に使いやすそうだなと思ったら発動条件厳し過ぎて 初回でしか見られなかったのは残念だった

    202 23/01/21(土)20:18:48 No.1017890302

    >>そんなに飛ばすの >一番最初のアニメはアニメ作ってる頃にルールが決まってなかったらしく派手にターンが飛ぶ ルール決まってないとかある!?

    203 23/01/21(土)20:18:48 No.1017890314

    >一番最初のアニメはアニメ作ってる頃にルールが決まってなかったらしく派手にターンが飛ぶ そんな状況でアニメ作ってたの!?

    204 23/01/21(土)20:18:50 No.1017890315

    >ストームアクセスはデュエルの最初にして良かったと思ってる 基本的に都合のいいカード生やす為だけの力になっちゃってたのはちょっとダメだったと思う

    205 23/01/21(土)20:19:03 No.1017890410

    いっそM&W並にふわふわしたルールにしようぜー!

    206 23/01/21(土)20:19:05 No.1017890424

    そもそも展開途中で落としたカードとか切った誘発とかも意味があるから展開飛ばしたらなんでもありになりそう

    207 23/01/21(土)20:19:06 ID:A8YNAu2s A8YNAu2s No.1017890433

    11期でアニメが必要ないことは証明したので

    208 23/01/21(土)20:19:11 No.1017890484

    AVは単純にキャラ多すぎである

    209 23/01/21(土)20:19:19 No.1017890534

    遊戯王はカードの移動が多いからターン飛ばしちゃうと何が起きてたのかサッパリになるから…

    210 23/01/21(土)20:19:25 No.1017890574

    >複雑になるほど構成の人辛そうだったな ソウルバーナーが気を抜くと勝つから大変だったっていうのがうn…

    211 23/01/21(土)20:19:33 No.1017890626

    >ピンポイントメタを無くそうとしてアクションカード出したり その結果はいはい回避回避って展開になっちゃったな でも漫画版ARC-Vのアクションデュエルは凄くいいルールになってるから素材が同じでも使い方次第で魅せられる構成は作れるのがよく分かった

    212 23/01/21(土)20:19:35 No.1017890636

    作画が放送に間に合う程度の描写になるゲームプレイしつつ話も進めなきゃならんから 作る方としてはかなりしんどいんだろうなあ

    213 23/01/21(土)20:19:42 No.1017890693

    一枚から色々展開繋がりすぎるからそりゃあ頭パンクするわ 

    214 23/01/21(土)20:19:42 No.1017890698

    >>ストームアクセスはデュエルの最初にして良かったと思ってる >ライフが1000になったとき発動できる!はわかりやすいっちゃわかりやすいんだけど逆に言うとストームアクセス狙いだ!しすぎたりもするからバランスが難しい… 発動させないためにあえてライフ回復させるとか面白い場面もなくはないんだけどねぇ

    215 23/01/21(土)20:19:44 No.1017890710

    >いきなり青眼三体を手札融合とか大味すぎる始まり方すき 俺は守備表示でセット!伏せカードをセットしてターンエンドだ!みたいな古の遊戯王なんて昔でもしょっぱいし見ててつまんねぇし まず先行で手札融合して青眼やサイバーエンドやフレイムウィングマン出すのはあるある

    216 23/01/21(土)20:19:51 No.1017890759

    遊馬のデッキタイプ的に牽制で4を2体でホープ出して後々の蘇生やら破壊されないカードで耐えて進化させて殺すだから別にそこまで違和感なかったなホープで

    217 23/01/21(土)20:19:58 No.1017890825

    >そもそもですね >3年以上もやるアニメは普通に辛いと思うよ >デュエル構成もあるし ぶっちゃけ1年なり2年やるだけでも違うと思うんだけどな なんなら1.5年にして現行と過去看板使い回すサイクルにしようぜ

    218 23/01/21(土)20:20:02 No.1017890852

    処理のミスとか出るのが目に見えすぎてる…

    219 23/01/21(土)20:20:16 No.1017890956

    >遊戯王はカードの移動が多いからターン飛ばしちゃうと何が起きてたのかサッパリになるから… デュエマとかマナみたいなリソースがルールからあれば序盤すっ飛ばせるんだろうなって…

    220 23/01/21(土)20:20:21 No.1017890990

    ネオストームアクセスの第二の効果だけは絶対に認められない

    221 23/01/21(土)20:20:23 No.1017891015

    読んでもらいたいやつ 上の転生炎獣への苦悩とか載ってるのがこれ https://natalie.mu/comic/column/472314

    222 23/01/21(土)20:20:29 No.1017891063

    アクションデュエルはちゃんとお互い意識してるデュエルだと面白かったから アクションデュエルのルールが悪かったとは思わなかったな 作画力使うルールなのが悪い

    223 23/01/21(土)20:20:31 No.1017891070

    >>ピンポイントメタを無くそうとしてアクションカード出したり >その結果はいはい回避回避って展開になっちゃったな >でも漫画版ARC-Vのアクションデュエルは凄くいいルールになってるから素材が同じでも使い方次第で魅せられる構成は作れるのがよく分かった そもそもアニメのアクションデュエルでも面白いデュエルはあったぞ

    224 23/01/21(土)20:20:33 No.1017891086

    蕎麦は名指しされてるけど剛鬼とかオルガとかに闇ドラゴンデッキで勝たせるの相当苦労しただろうな

    225 23/01/21(土)20:20:34 No.1017891097

    >ソウルバーナーが気を抜くと勝つから大変だったっていうのがうn… 主人公補正の塊みたいな悩みだ…

    226 23/01/21(土)20:20:39 No.1017891126

    コードトーカーvsイグニスターで5ターンくらいでエクストラ全部使っていい勝負しながら逆転勝ちしてくださいって言われたらさじ投げる自信ある

    227 23/01/21(土)20:20:45 No.1017891179

    >発動させないためにあえてライフ回復させるとか面白い場面もなくはないんだけどねぇ そういう工夫を毎回出来たら良いんだけど難しいところがある

    228 23/01/21(土)20:20:52 No.1017891221

    3年とかやんなくていいから2クールあたりでなんかアニメやって欲しい

    229 23/01/21(土)20:20:59 No.1017891278

    プレメ「ストームアクセス!」 鬼塚「ほいアンチスキル!」 Ai「ストームアクセスが無効にされたのでネオストームアクセスの発動条件が整ったぜ!」 は見てて酷いと思ったよ

    230 23/01/21(土)20:21:12 No.1017891367

    覇王戦は流石に何も言えない

    231 23/01/21(土)20:21:12 No.1017891370

    >>複雑になるほど構成の人辛そうだったな >ソウルバーナーが気を抜くと勝つから大変だったっていうのがうn… ガゼルってカード強すぎだろ…ってなった話は駄目だった

    232 23/01/21(土)20:21:21 No.1017891436

    VRはゆうさくのエースのパワーが強すぎて バカ打点のクロックドラゴン、2回攻撃+1枚バウンスのクアンタムドラゴンとかライフ4000だとすぐワンショットになるんじゃ

    233 23/01/21(土)20:21:25 No.1017891463

    VRは初期組も完成度高いテーマ多かったな…

    234 23/01/21(土)20:21:35 No.1017891545

    ZEXALとか5D'sみたいに実質前編後編でやるくらいがいいのかな

    235 23/01/21(土)20:21:37 No.1017891557

    アニメ映えを考慮しなきゃならん

    236 23/01/21(土)20:21:43 No.1017891601

    ラッシュデュエル好評だしそのうち本家のOCGと売上逆転したりするんだろうか

    237 23/01/21(土)20:21:47 No.1017891633

    EXからいつもホープ呼び出すのはランクがあっちいったりこっちいったりしないのが 良い事だったんじゃないかと思う

    238 23/01/21(土)20:21:52 No.1017891667

    >デュエマとかマナみたいなリソースがルールからあれば序盤すっ飛ばせるんだろうなって… 墓地から除外からEXデッキの表側表示からとか出てくるまでの経緯があるからね…

    239 23/01/21(土)20:21:54 No.1017891687

    エースや主力がメインじゃなくてエクストラにいるから活躍バランス難しいよね

    240 23/01/21(土)20:21:55 No.1017891693

    >ガゼルってカード強すぎだろ…ってなった話は駄目だった 最高に熱いカードだろ?

    241 23/01/21(土)20:21:59 No.1017891730

    >ラッシュデュエル好評だしそのうち本家のOCGと売上逆転したりするんだろうか 越えてから言ってくれる

    242 23/01/21(土)20:22:00 No.1017891744

    ゼアルくらいでいいよ本当に… ビッグアイ出るだけで盛り上がるんだぜ

    243 23/01/21(土)20:22:04 No.1017891759

    >ラッシュデュエル好評だしそのうち本家のOCGと売上逆転したりするんだろうか だろうね最近OCG落ち目だし

    244 23/01/21(土)20:22:05 No.1017891774

    Qなんでわざわざこんなプレイするの Aこのキャラクターがイカれてるから

    245 23/01/21(土)20:22:09 No.1017891802

    >エクストラリンク自体はなんとかなるけど、「なんでわざわざそんな面倒なことをするの」というドラマ上の必然性を持たせるのが大変だった。 スペクター!お前の出番だ!

    246 23/01/21(土)20:22:11 No.1017891812

    >VRは初期組も完成度高いテーマ多かったな… というかトリックスターとか完成度が高すぎて発展性がなかった…

    247 23/01/21(土)20:22:12 No.1017891822

    プレイメーカーがヴァレルロードF呼べる展開にしようとしたからリンクロスが生まれてしまったのかな…

    248 23/01/21(土)20:22:13 No.1017891829

    何ならOCGすらソリティア突き詰めなくても程々の展開で抑えてバック込みで戦うとかポンと強い融合出すとかして強いデッキ出来てるからな

    249 23/01/21(土)20:22:15 No.1017891851

    AVぐらいの展開力が限界だと思った というか10期でいきなり跳ね上がり過ぎなんだよ…

    250 23/01/21(土)20:22:17 No.1017891866

    >なにも効果を逐一説明する必要ないなってスレ画の映画見て思った でもGXのアムナエル戦の最初は正体隠してて喋らないからどんなカードでどんな展開になってるのかまったく分からないまま負けてたな

    251 23/01/21(土)20:22:19 No.1017891885

    >アニメ映えを考慮しなきゃならん 商品展開も考えて活躍もさせてくれ

    252 23/01/21(土)20:22:25 No.1017891922

    スレ画くらいのテンポでも良いって分かったわ

    253 23/01/21(土)20:22:26 No.1017891936

    転生が何しても勝つ~!みたいな制作の苦労を乗り越えるとサイレントオナーズアークナイトやインフェルニティみたいな怪物が生まれるんだ 人気が深まるんだ

    254 23/01/21(土)20:22:29 No.1017891961

    正直棋譜作る際にマッチ戦を基準にしてるTCGで 1戦分のみで更にそれでお互いに数ターン経過していい感じに綱引きにしろって言われたらまぁ投げるわ

    255 23/01/21(土)20:22:30 No.1017891970

    なんか乗り物に乗りながらデュエルしてないと物足りないよね…

    256 23/01/21(土)20:22:35 No.1017892004

    >ラッシュデュエル好評だしそのうち本家のOCGと売上逆転したりするんだろうか 流石に元人口の差が大きすぎるし無理だとは思う

    257 23/01/21(土)20:22:40 No.1017892045

    >EXからいつもホープ呼び出すのはランクがあっちいったりこっちいったりしないのが >良い事だったんじゃないかと思う 個人的にはガガガシリーズが折角レベル変動効果持ってるのに勿体ないなって思うことは結構あったな

    258 23/01/21(土)20:22:41 No.1017892055

    >>なにも効果を逐一説明する必要ないなってスレ画の映画見て思った >でもGXのアムナエル戦の最初は正体隠してて喋らないからどんなカードでどんな展開になってるのかまったく分からないまま負けてたな ミザちゅわんvsドンとかもそうだったね

    259 23/01/21(土)20:22:53 No.1017892133

    リボルバーのカード当時からしても弱いって思われてたのならなんで効果良いの作ってあげなかったんだ… デュエル構築の人転生が簡単に勝ちそうで大変だったとか言ってたし

    260 23/01/21(土)20:23:25 No.1017892395

    普通のデュエルが難しいルールになってるのは我慢するので OCGの世界観をアニメ化して欲しい つっても20年以上経ってようやくコミカライズでその辺触れだしたくらいだから無理か…

    261 23/01/21(土)20:23:25 No.1017892397

    リンク召喚って失敗だったね

    262 23/01/21(土)20:23:28 No.1017892423

    >>VRは初期組も完成度高いテーマ多かったな… >というかトリックスターとか完成度が高すぎて発展性がなかった… 完成度高すぎるとあとは弱体化か微妙カードばかり貰うの多いよね あとテーマや既存の動きに合わない効果やらランクとか

    263 23/01/21(土)20:23:36 No.1017892483

    >アニメ映えを考慮しなきゃならん >商品展開も考えて活躍もさせてくれ こんなの隔週で構成考えて通年でやるとか頭おかしくなって死んじゃう

    264 23/01/21(土)20:23:40 No.1017892523

    >リボルバーのカード当時からしても弱いって思われてたのならなんで効果良いの作ってあげなかったんだ… >デュエル構築の人転生が簡単に勝ちそうで大変だったとか言ってたし 闇ドラゴンなのが悪い

    265 23/01/21(土)20:23:42 No.1017892533

    >リボルバーのカード当時からしても弱いって思われてたのならなんで効果良いの作ってあげなかったんだ… >デュエル構築の人転生が簡単に勝ちそうで大変だったとか言ってたし ヴァレルとヴァレットのギミックと別に闇ドラゴン使わせるのが悪いよ

    266 23/01/21(土)20:23:49 No.1017892588

    【リボルバーの使ったよく知らないドラゴン族】だけでデッキ組めるレベルで使ってるのは何なんだよ!

    267 23/01/21(土)20:23:49 No.1017892591

    そういやラッシュデュエルってなんで作ったんだろう その辺のインタビュー記事とかないのかな

    268 23/01/21(土)20:23:49 No.1017892599

    映画方式をもうちょい説明していくスタイルがベストかな 俺のライフを糧にして!(コストでLPを払う)デッキより出でよ!(リクルート)とか凄いわかりやすい 君のモンスターは効果も使えず攻撃も出来ない!アンディメンション化されたのさ!とか

    269 23/01/21(土)20:23:53 No.1017892631

    ラッシュデュエルからカードとかテーマを逆輸入しない?

    270 23/01/21(土)20:23:56 No.1017892661

    >ラッシュデュエル好評だしそのうち本家のOCGと売上逆転したりするんだろうか まずヴァンガ、ポケカ、DM、バトスピとか国内の他のカードゲームに勝ってから言おう

    271 23/01/21(土)20:23:58 No.1017892672

    DSODは映画だからで許されてると思うけどねえ

    272 23/01/21(土)20:24:00 No.1017892681

    リンクスやってる身としてはすぐ勝敗決まるしスキルも嫌いじゃないんで ヴレインズみたいなスピードデュエル路線もう一回挑戦してほしいなって気持ちはある

    273 23/01/21(土)20:24:02 No.1017892703

    キャラの顔見せデュエルで2週とかかかるせいでろくに話が進まないのはかなり限界きてたと思う

    274 23/01/21(土)20:24:05 No.1017892720

    遊星のデュエルは毎回初手スタダでつまんなかったよな

    275 23/01/21(土)20:24:10 No.1017892751

    >リボルバーのカード当時からしても弱いって思われてたのならなんで効果良いの作ってあげなかったんだ… >デュエル構築の人転生が簡単に勝ちそうで大変だったとか言ってたし つまりトポロジック・ガンブラー・ドラゴンみたいのをいっぱいほしかったってこと?

    276 23/01/21(土)20:24:32 No.1017892916

    >遊星のデュエルは毎回初手スタダでつまんなかったよな とりあえずホープみたいなもんか

    277 23/01/21(土)20:24:47 No.1017893025

    >遊星のデュエルは毎回初手スタダでつまんなかったよな 初手はなんたらウォリアー系じゃない?

    278 23/01/21(土)20:24:50 No.1017893051

    >リボルバーのカード当時からしても弱いって思われてたのならなんで効果良いの作ってあげなかったんだ… >デュエル構築の人転生が簡単に勝ちそうで大変だったとか言ってたし いやデッキからデメリットなしでリクルートする無法な魔法カードとか 地味にイカれてる専用フィールド魔法とかあるじゃん

    279 23/01/21(土)20:25:04 No.1017893178

    強いカード出してくれるなら別にアニメやろうがやらまいがどっちでもいいや

    280 23/01/21(土)20:25:12 No.1017893231

    >君のモンスターは効果も使えず攻撃も出来ない!アンディメンション化されたのさ!とか この言い回しはそれこそ原作者特権だよぉ!

    281 23/01/21(土)20:25:18 No.1017893288

    >キャラの顔見せデュエルで2週とかかかるせいでろくに話が進まないのはかなり限界きてたと思う GXみたいなヘンテコキャラのヘンテコデッキで1話使えないのつらい

    282 23/01/21(土)20:25:22 No.1017893318

    リンク召喚はエクストラ周りのルールよりもリンクからリンクを繋げるってコンセプトが一番の問題点だったと思う めっちゃルート広がって楽しくはなったけどめっちゃ1ターンが伸びてしまった

    283 23/01/21(土)20:25:26 No.1017893351

    >いやデッキからデメリットなしでリクルートする無法な魔法カードとか >地味にイカれてる専用フィールド魔法とかあるじゃん 逆にそんだけやってもメインがバラバラになっているから弾けないんだ

    284 23/01/21(土)20:25:32 No.1017893397

    遊星のデュエルでつまんないのは終盤のシュースタゲーだろ

    285 23/01/21(土)20:25:38 No.1017893450

    バーンダメージを龍達の怒りを受ける!とか

    286 23/01/21(土)20:25:40 No.1017893459

    >>遊星のデュエルは毎回初手スタダでつまんなかったよな >とりあえずホープみたいなもんか ヒーローものの変身シーンみたいなもんだからしょうがない 遊作は違うカード立てすぎでエースの印象がないとかカードに愛着がないまで言われてるのに

    287 23/01/21(土)20:25:41 No.1017893470

    2クールくらいでクチャーズのアニメやってくれんかな

    288 23/01/21(土)20:25:47 No.1017893517

    >強いカード出してくれるなら別にアニメやろうがやらまいがどっちでもいいや これで既存ユーザー残ってるからそれで正解なんだろうね

    289 23/01/21(土)20:26:05 No.1017893652

    リボルバーは強化しようにも闇属性ドラゴン族がどこまでも足引っ張るんよ 強化の匙加減難しいってレベルじゃねーぞ

    290 23/01/21(土)20:26:07 No.1017893672

    大人は割とやってるからやっぱり子供に販促するラッシュデュエル路線は続けそう

    291 23/01/21(土)20:26:18 No.1017893767

    ラッシュデュエルくらいのテンポでターンが回らないとアニメで効果説明してるだけで時間が過ぎていきかねない 1ターンに5枚の手札でどんだけ動けるんだ今って

    292 23/01/21(土)20:26:22 No.1017893816

    >遊作は違うカード立てすぎでエースの印象がないとかカードに愛着がないまで言われてるのに 毎回ストームアクセスしてその度に新エース出してそれきりだったりするのがな…ベクタースケアデーモンとかなんだったのあれ

    293 23/01/21(土)20:26:30 No.1017893871

    遊作は放映中に禁止カードが出てしまったので許して

    294 23/01/21(土)20:26:36 No.1017893914

    >映画方式をもうちょい説明していくスタイルがベストかな >俺のライフを糧にして!(コストでLPを払う)デッキより出でよ!(リクルート)とか凄いわかりやすい >君のモンスターは効果も使えず攻撃も出来ない!アンディメンション化されたのさ!とか 別に現実じゃないんだから全部を全部説明していく必要なんてないしな… 下手にガチガチに決めて後からOCG化でヲーやウンチみたいな改悪するよりかは 全部ふんわり効果で作っておいて後からOCGの際に辻褄合わせてくスタイルで問題ないと思う

    295 23/01/21(土)20:26:38 No.1017893930

    やっぱり融合して融合解除してネオス出すくらいしないとな

    296 23/01/21(土)20:26:45 No.1017893979

    見てくれよこのゲートウェイドラゴン過労死させてるリボルバー様

    297 23/01/21(土)20:26:53 No.1017894046

    >>強いカード出してくれるなら別にアニメやろうがやらまいがどっちでもいいや >これで既存ユーザー残ってるからそれで正解なんだろうね 真面目に今やってる原作やらアニメテーマの強化がでかいぞ 競技思考のプレイヤーの方が少ないので

    298 23/01/21(土)20:27:07 No.1017894136

    しかもカードはOCG基準なのにアニメだとライフは4000だ

    299 23/01/21(土)20:27:11 No.1017894153

    あまり興味ないけどラッシュデュエルはどれくらいデュエマやポケカ相手にシェア取れてるの

    300 23/01/21(土)20:27:12 No.1017894159

    クロウあたりですでになんかお前そのポジションでちょっとカード強すぎない…?ってなってた

    301 23/01/21(土)20:27:14 No.1017894175

    >遊星のデュエルでつまんないのは終盤のシュースタゲーだろ シュースタが耐える上にフィニッシャーまでするからな…

    302 23/01/21(土)20:27:18 No.1017894206

    >リボルバーは強化しようにも闇属性ドラゴン族がどこまでも足引っ張るんよ >強化の匙加減難しいってレベルじゃねーぞ 銃器モチーフ 銃器そのものをモチーフとしたモンスターと弾丸モチーフのモンスター こういう風にバラけさせたのがフレーバーとしてはいいんだけどめんどくせぇ!

    303 23/01/21(土)20:27:28 No.1017894258

    海馬が内心描写語ってる時に画面はデュエル進行してるとかそういう演出使ってソリティア展開を目立たなくするとか…

    304 23/01/21(土)20:27:32 No.1017894293

    >競技思考のプレイヤーの方が少ないので みんなティアラメンツ使って勝つのが好きじゃないのかよ

    305 23/01/21(土)20:27:34 No.1017894307

    >真面目に今やってる原作やらアニメテーマの強化がでかいぞ やはりイシズが正解だったか…

    306 23/01/21(土)20:27:38 No.1017894352

    >真面目に今やってる原作やらアニメテーマの強化がでかいぞ >競技思考のプレイヤーの方が少ないので 大会で目立つテーマは色々あるけど大会に参加してるプレイヤーは遊戯王全体の総人口と比べてどれくらいなものかっていうとね…

    307 23/01/21(土)20:27:41 No.1017894373

    OCG側がインフレしすぎたのもあって普通にアニメで一々展開を描写するにはもう限界なんだろうなとは思う

    308 23/01/21(土)20:27:44 No.1017894392

    まぁ遊作はカードに愛着ないと言われてもまぁそりゃそうなるよな…って過去持ちなのがひどい

    309 23/01/21(土)20:27:44 No.1017894395

    ブレインズは話が重いのとルールが難解になりだしたのと既存のエクストラカード使うのきつくなったから低年齢の離れが凄かったみたいと玩具屋さんのおばちゃんから聞いたが真実はKONAMI社員でもないからわからない…

    310 23/01/21(土)20:27:45 No.1017894397

    MDがなかったら絶対蠱惑魔の森は存在しなかったと思う

    311 23/01/21(土)20:27:46 No.1017894405

    贅沢言わんからデュエルオペラをアニメ化してくれたらいいよ

    312 23/01/21(土)20:27:48 No.1017894415

    >遊星のデュエルでつまんないのは終盤のシュースタゲーだろ この辺遊馬先生は改善してたよね 色んなモンスターでフィニッシャーを固定させないようにしてた

    313 23/01/21(土)20:27:52 No.1017894445

    今の戦隊とかノルマ戦闘をラスト5分でやれるからかなり色々出来てる感じがあるしデュエルが尺食い過ぎるのはやっぱり遊戯王アニメが難しくなる原因だと思う

    314 23/01/21(土)20:27:59 No.1017894488

    >真面目に今やってる原作やらアニメテーマの強化がでかいぞ >競技思考のプレイヤーの方が少ないので これとMDのおかげで今度久しぶりに紙のデッキ揃える予定 知人一人としか遊ばないけどこういうケースめっちゃ多いんじゃないかな 20年の歴史は伊達じゃない

    315 23/01/21(土)20:28:02 No.1017894510

    >しかもカードはOCG基準なのにアニメだとライフは4000だ 8000にしちゃうとめっちゃ試合展開遅くなるしな…

    316 23/01/21(土)20:28:03 No.1017894516

    OCGの展開をアニメでやったら2ターン目後半でもう終盤戦みたいになって お互いのターンひたすら下級素材ぶん回して展開するような試合になっちゃうよな

    317 23/01/21(土)20:28:11 No.1017894577

    説明しながら展開したら30分で収まらないだろうしな…

    318 23/01/21(土)20:28:12 No.1017894583

    正直新しい召喚方法用意するのがもうキツイ ペンデュラムリンクの時点でかなりアレだった

    319 23/01/21(土)20:28:14 No.1017894597

    エースに関しては場持ちがいいかワンショットかどっちがいいんだろうな バウンスしてワンショットなファイアウォールはなんか使いにくそうではあったが

    320 23/01/21(土)20:28:21 No.1017894640

    >しかもカードはOCG基準なのにアニメだとライフは4000だ アニメだと地味なバーンでも効いてくるけどOCGに持ってこられるとほんとに蚊に刺されるぐらいの数値になる…

    321 23/01/21(土)20:28:22 No.1017894646

    ペンデュラムでフィールド増やしてリンクでフィールド減らして マーカーの方角にしかex出せませんよ~とやりつつ「やっぱなしで!あっペンデュラムだけ(exから出る時は)マーカーの先しか出せませんよ!とか見切り発車の突貫工事すぎて 11期から遊戯王始める人は何この矢印…ってなるよね

    322 23/01/21(土)20:28:23 No.1017894647

    デュエマみたいにもっと競技イベント推し進めるべきだとは思う

    323 23/01/21(土)20:28:23 No.1017894650

    >クロウあたりですでになんかお前そのポジションでちょっとカード強すぎない…?ってなってた 最初はダークシグナーにする気だったみたいだしな…

    324 23/01/21(土)20:28:26 No.1017894671

    ARCあたりから4000は逆にアニメ的にキツくない?感はあった

    325 23/01/21(土)20:28:31 No.1017894723

    初代は遊戯の勝ち方がワンパターンにならないように気を配ったとか作者が言ってた気がする

    326 23/01/21(土)20:28:38 No.1017894779

    遊戯王はやってるけどシンクロとかリンクみたいなソリティアテーマが苦手で… 相手しててもウィークポイントもよくわかんなくて適当に妨害しちゃう

    327 23/01/21(土)20:28:47 No.1017894845

    ペンデュラムはアニメ的にはかなり良かったんだよな…

    328 23/01/21(土)20:28:58 No.1017894930

    競技カードとしては微妙だし

    329 23/01/21(土)20:29:06 No.1017895008

    乱入ペナルティ!

    330 23/01/21(土)20:29:16 No.1017895082

    ギミックパペットで魚族相手に3回ランクアップして10000超えのバーンして負けてくれ!!って言われてデュエル構成頼まれたらどうやる? 俺には無理だ…

    331 23/01/21(土)20:29:19 No.1017895107

    >MDがなかったら絶対蠱惑魔の森は存在しなかったと思う どうだろう…最近のストラクって宝玉もそうだけどシャドール幻魔がストラク化した時の投票結果が元になってるから元々企画はあったんじゃないかなって気もする

    332 23/01/21(土)20:29:21 No.1017895121

    >リボルバーは強化しようにも闇属性ドラゴン族がどこまでも足引っ張るんよ >強化の匙加減難しいってレベルじゃねーぞ ヴァレルヴァレットモンスターしか出せない位の縛りしないと簡単に弾けそうだからな… 現状のエンドサベージもヴァレルヴァレットだけじゃ出せないし

    333 23/01/21(土)20:29:23 No.1017895143

    >>真面目に今やってる原作やらアニメテーマの強化がでかいぞ >>競技思考のプレイヤーの方が少ないので >大会で目立つテーマは色々あるけど大会に参加してるプレイヤーは遊戯王全体の総人口と比べてどれくらいなものかっていうとね… 割とハードルが低いであろうランキングデュエルですら参加して1、2戦しかしてないのに1800位とかなって案外プレイヤー少ないな…ってなったよ

    334 23/01/21(土)20:29:24 No.1017895151

    >ARCあたりから4000は逆にアニメ的にキツくない?感はあった 1話からワンショットキルが成立!とか言いだせゅぅゃいいよね…

    335 23/01/21(土)20:29:25 No.1017895155

    >ペンデュラムはアニメ的にはかなり良かったんだよな… 演出としてはあんま好きじゃない

    336 23/01/21(土)20:29:28 No.1017895177

    新作ないと縮小する未来しかないから欲しいよね

    337 23/01/21(土)20:29:35 No.1017895208

    >MDがなかったら絶対蠱惑魔の森は存在しなかったと思う いやストラク投票の3位と5位が商品化してたしMDなくても既定路線じゃねぇかな

    338 23/01/21(土)20:29:36 No.1017895215

    VRAINSはリンク召喚おすぎ!と思ったけどMDやってみたらリンクデッキはリンク召喚してなんぼだな…

    339 23/01/21(土)20:29:39 No.1017895245

    >初代は遊戯の勝ち方がワンパターンにならないように気を配ったとか作者が言ってた気がする まあフィニッシュの仕方は色んなモンスター使ってたな 人形戦のデッキキルも評価高いし

    340 23/01/21(土)20:29:43 No.1017895273

    >エースに関しては場持ちがいいかワンショットかどっちがいいんだろうな >バウンスしてワンショットなファイアウォールはなんか使いにくそうではあったが 場持ちのサイバースマジシャンとワンショットのクロックドラゴン使い分けが好きだった

    341 23/01/21(土)20:29:44 No.1017895281

    VRの時点で限界きてたもんなデュエル構成… だけどアニメ放送そのものを無くす選択肢が存在しなかったのはなんでだろ もう普通に売れるだろうに

    342 23/01/21(土)20:29:45 No.1017895293

    ATMのフィニッシャーはマジでバラけてるからな

    343 23/01/21(土)20:29:47 No.1017895301

    >ペンデュラムはアニメ的にはかなり良かったんだよな… システム的に逆転が容易なのは作劇上いいよねってラッシュ見てても思う

    344 23/01/21(土)20:29:56 No.1017895365

    >割とハードルが低いであろうランキングデュエルですら うーん…

    345 23/01/21(土)20:30:05 No.1017895422

    >MDがなかったら絶対蠱惑魔の森は存在しなかったと思う 蟲惑魔は元々スリーブ出るぐらいには人気テーマだぞ

    346 23/01/21(土)20:30:18 No.1017895530

    >初代は遊戯の勝ち方がワンパターンにならないように気を配ったとか作者が言ってた気がする この辺は週刊で読者を楽しませないといけない漫画と定番のエースモンスターを販促させたいアニメでの思想の違いだろう どっちが悪い良いというわけではなく

    347 23/01/21(土)20:30:19 No.1017895545

    >デュエマみたいにもっと競技イベント推し進めるべきだとは思う それはそれでデュエマもちょっと窮屈になってる面もあるから難しいね…

    348 23/01/21(土)20:30:24 No.1017895579

    >デュエマみたいにもっと競技イベント推し進めるべきだとは思う いうほどそれもなぁってなるんだよな 結局競技って参入できる人口数が決まってるから実際にやる人が多ければ多い程いいTCGと相性がそこまで良くない

    349 23/01/21(土)20:30:30 No.1017895636

    でもしょごの効果考えた上で主人公のエースにしようとしたのは最初からおかしいと思う ダークフルードならともかく

    350 23/01/21(土)20:30:40 No.1017895700

    まあこれから遊戯王ってコンテンツはラッシュデュエルが牽引していくんで

    351 23/01/21(土)20:30:41 No.1017895706

    競技として見たらTO頻発するデッキが環境にしちゃったからここ数ヶ月はな…

    352 23/01/21(土)20:30:53 No.1017895795

    >ギミックパペットで魚族相手に3回ランクアップして10000超えのバーンして負けてくれ!!って言われてデュエル構成頼まれたらどうやる? >俺には無理だ… これで名勝負になるからすげえよ

    353 23/01/21(土)20:30:56 No.1017895818

    >>>真面目に今やってる原作やらアニメテーマの強化がでかいぞ >>>競技思考のプレイヤーの方が少ないので >>大会で目立つテーマは色々あるけど大会に参加してるプレイヤーは遊戯王全体の総人口と比べてどれくらいなものかっていうとね… >割とハードルが低いであろうランキングデュエルですら参加して1、2戦しかしてないのに1800位とかなって案外プレイヤー少ないな…ってなったよ えっそんな簡単にいくの? でも知らない人とのデュエルちょっと怖いな… 来月のYUDTも怖くて予約出来なかったし

    354 23/01/21(土)20:30:57 No.1017895832

    実際にデュエル構成やってみると決まっている勝利に至るまでに違和感なく書くのすっごいむずいんだよね ライフ4000製だと気を抜くとすぐ勝てちゃったりする

    355 23/01/21(土)20:30:57 No.1017895836

    >だけどアニメ放送そのものを無くす選択肢が存在しなかったのはなんでだろ >もう普通に売れるだろうに OCG以外のアニメシリーズグッズ契約とかアニメ会社との約束とか今更切るに切れぬのだろう

    356 23/01/21(土)20:31:06 No.1017895897

    >VRの時点で限界きてたもんなデュエル構成… >だけどアニメ放送そのものを無くす選択肢が存在しなかったのはなんでだろ >もう普通に売れるだろうに なんならアークファイブの末期ですでに限界が来てたよ…… 自分をメタられたカード対策にペンデュラムになったのにまた自分メタカードにやられるのは酷すぎる

    357 23/01/21(土)20:31:09 No.1017895916

    >デュエマみたいにもっと競技イベント推し進めるべきだとは思う ランキングデュエルにycjやってるし充分だろ

    358 23/01/21(土)20:31:10 No.1017895924

    ペンデュラム召喚よりアクションカードがアレだった もっと手札から発動!とか墓地から発動!とかでピンチ凌ごうぜ!

    359 23/01/21(土)20:31:10 No.1017895927

    >デュエマみたいにもっと競技イベント推し進めるべきだとは思う 大会環境だと死ぬテーマ多すぎてなぁ

    360 23/01/21(土)20:31:11 No.1017895935

    とにかくターンが長引くからなあ…かと言って新規召喚で改善されるとは思えんし

    361 23/01/21(土)20:31:24 No.1017896035

    >新作ないと縮小する未来しかないから欲しいよね 結局今のままじゃあんま刺激がな… いや環境は劇物まみれなんだけど

    362 23/01/21(土)20:31:34 No.1017896115

    >まあフィニッシュの仕方は色んなモンスター使ってたな >人形戦のデッキキルも評価高いし 遊戯王でデッキ切れ=敗北というルールが出来たのは漫画でそれやったからである やっぱすげぇぜカズキング!

    363 23/01/21(土)20:31:37 No.1017896153

    実際に処理は正しいのかもしれないけどスレ画はマジで言ったもん勝ち感が強すぎてあんまりノれなかった

    364 23/01/21(土)20:31:39 No.1017896167

    クチャーズみたいに展開部分はもう省いていいと思う 今は令和だから詳しくはこちら!ってネットで展開部分解説できるし

    365 23/01/21(土)20:31:44 No.1017896207

    デュエマみたいに競技方面に振るとそれはそれで色々問題出てくるしなぁ

    366 23/01/21(土)20:31:45 No.1017896218

    やはりOCGストラクチャーズアニメ化しか道は無いのか…

    367 23/01/21(土)20:31:58 No.1017896311

    リンクは小回り効きすぎだしこれで構成やれって言われたらしんどいだろうな ただでさえ一枚から大きく展開できちゃうのに

    368 23/01/21(土)20:32:10 No.1017896390

    >クチャーズみたいに展開部分はもう省いていいと思う >今は令和だから詳しくはこちら!ってネットで展開部分解説できるし YouTube公式チャンネルで実際に回してみた動画を公式とかがあげたりね

    369 23/01/21(土)20:32:11 No.1017896405

    >>>>真面目に今やってる原作やらアニメテーマの強化がでかいぞ >>>>競技思考のプレイヤーの方が少ないので >>>大会で目立つテーマは色々あるけど大会に参加してるプレイヤーは遊戯王全体の総人口と比べてどれくらいなものかっていうとね… >>割とハードルが低いであろうランキングデュエルですら参加して1、2戦しかしてないのに1800位とかなって案外プレイヤー少ないな…ってなったよ >えっそんな簡単にいくの? >でも知らない人とのデュエルちょっと怖いな… >来月のYUDTも怖くて予約出来なかったし プレマ欲しいぐらいならそこそこ勝てて毎週参加できるなら簡単に取れるよ スイスドローのお店なら

    370 23/01/21(土)20:32:14 No.1017896425

    >クチャーズみたいに展開部分はもう省いていいと思う >今は令和だから詳しくはこちら!ってネットで展開部分解説できるし それは既存のカードがあるからできるのであってなければちょっと厳しいよ

    371 23/01/21(土)20:32:25 No.1017896512

    競技イベント推し進めすぎると環境級に値段集中してエグいことになったり

    372 23/01/21(土)20:32:36 No.1017896578

    >やはりOCGストラクチャーズアニメ化しか道は無いのか… アレも漫画だから成立してるけどアニメって言う媒体でやれるかって言われると中々

    373 23/01/21(土)20:32:39 No.1017896596

    ルールで縛るのは失敗したからもうデフレ路線は無理だろう…

    374 23/01/21(土)20:32:46 No.1017896661

    >>ピンポイントメタを無くそうとしてアクションカード出したり >その結果はいはい回避回避って展開になっちゃったな >でも漫画版ARC-Vのアクションデュエルは凄くいいルールになってるから素材が同じでも使い方次第で魅せられる構成は作れるのがよく分かった (ルール上の枚数より増えてるアクションカード)

    375 23/01/21(土)20:32:48 No.1017896669

    アクセスなんぞ用意しなくとも4000なんか強めのモンスター2体で終わりだからな

    376 23/01/21(土)20:32:54 No.1017896723

    >VRの時点で限界きてたもんなデュエル構成… >だけどアニメ放送そのものを無くす選択肢が存在しなかったのはなんでだろ >もう普通に売れるだろうに どんな形であれ毎週アニメ放映することで繋ぎ止められる層はいるんだ ポケモンだってサトシ引退させたけどアニメは継続するし

    377 23/01/21(土)20:32:57 No.1017896751

    >VRの時点で限界きてたもんなデュエル構成… >だけどアニメ放送そのものを無くす選択肢が存在しなかったのはなんでだろ >もう普通に売れるだろうに アニメあった方が間違いなく宣伝にはなるし 続けられるなら続いたんだろうがぎゃろっぷが万策尽きまくっててどう見ても限界だったから辞めたんだろ

    378 23/01/21(土)20:32:58 No.1017896759

    >>まあフィニッシュの仕方は色んなモンスター使ってたな >>人形戦のデッキキルも評価高いし >遊戯王でデッキ切れ=敗北というルールが出来たのは漫画でそれやったからである >やっぱすげぇぜカズキング! OCGの初期からデッキ切れ敗北はなかった? 初期はルール変わりまくってたから違ったらすまん

    379 23/01/21(土)20:32:58 No.1017896760

    レギュラー看板とか過去の遺産で食い繋いでるからなぁ 古いテーマ強化されるからありがたいけど新規呼び込みにはならんよな

    380 23/01/21(土)20:32:59 No.1017896770

    大人向けにも新作アニメが欲しいね

    381 23/01/21(土)20:33:03 No.1017896800

    墓地からも手札誘発からも考えないといけないとか地獄か

    382 23/01/21(土)20:33:04 No.1017896802

    >やはりOCGストラクチャーズアニメ化しか道は無いのか… クチャーズで②の効果!!とかを映画みたいに絶妙な言い回しでサーチやSSを別の言葉に置き換えてテンポよく進めるのが1番良さそう

    383 23/01/21(土)20:33:25 No.1017896977

    遊戯王の競技環境って悲惨だろ

    384 23/01/21(土)20:33:28 No.1017897007

    >大人向けにも新作アニメが欲しいね 口だけで金出さないから無理

    385 23/01/21(土)20:33:29 No.1017897011

    >遊戯王でデッキ切れ=敗北というルールが出来たのは漫画でそれやったからである 知らないと思うから教えてあげるけど人形戦の頃にはOCGあったんですよ

    386 23/01/21(土)20:33:30 No.1017897025

    >競技イベント推し進めすぎると環境級に値段集中してエグいことになったり デュエマのそこら辺がエグいのは再録とかレア度の問題だから現状の遊戯王の売り方なら大丈夫だと思う プロモが必須!とかになると変わるが

    387 23/01/21(土)20:33:54 No.1017897205

    アニメがあるかないかでテーマへの興味も変わるからな 俺はカードやらずにアニメだけ見ていた人間だからMDで一番最初にパック剥いてつくったのはヴァレットとRRだった

    388 23/01/21(土)20:34:14 No.1017897341

    というかOCG以外にもスポンサーのグッズ展開あるしな深夜帯アニメじゃないから

    389 23/01/21(土)20:34:15 No.1017897349

    アクションデュエルはルールきつくしたVジャンよりむしろルール盛った最強遊矢のがうまくやれてるしそもそもアニメもちょいちょいアクション要素活かしてたからな

    390 23/01/21(土)20:34:17 No.1017897358

    >>大人向けにも新作アニメが欲しいね >口だけで金出さないから無理 この層が金出してなかったらとっくに終わっとるわ遊戯王

    391 23/01/21(土)20:34:18 No.1017897371

    そういやOCG新規はどこから増えるんだろMD?

    392 23/01/21(土)20:34:19 No.1017897377

    エースモンスターお出しするのは良いけど そのエースモンスターをお出しするために延々とソリティアし続けないといけなくなるシステムは映像的にはめっちゃデメリットでしか無いからなぁ だからこそ上でも挙がってる特定条件で急に湧いて出てくるようなEXは欲しいところではある

    393 23/01/21(土)20:34:21 No.1017897386

    MDで人呼べたけどもし無かったらって考えるとね

    394 23/01/21(土)20:34:21 No.1017897394

    高額環境カードで高額入賞プロモって流れになると遊びが薄れるんだよね ガチが悪いわけじゃないんだけど遊びにくくなる

    395 23/01/21(土)20:34:23 No.1017897407

    というかBC編は既にOCGからの逆輸入もしてたからな?

    396 23/01/21(土)20:34:32 No.1017897460

    >レギュラー看板とか過去の遺産で食い繋いでるからなぁ >古いテーマ強化されるからありがたいけど新規呼び込みにはならんよな 古いテーマはまず入手が難しい ターミナル強化組でターミナル強化のカード高いレアでもあまりにもデッキ組める人少なくて外れ扱いとか悲しかった

    397 23/01/21(土)20:34:33 No.1017897474

    遊戯王カードって仮面ライダーの変身ベルトみたいにごっこ遊びって面もあるからな

    398 23/01/21(土)20:34:33 No.1017897476

    >墓地からも手札誘発からも考えないといけないとか地獄か しかも下手にカードプール多いから〇〇からリーサル行けましたよね?とか〇〇で妨害したら防げましたよね?とか言われる

    399 23/01/21(土)20:34:37 No.1017897498

    昔の創作デュエルで貪欲やガードブロック多用されてたしいい感じの逆転劇は難しいんだろうな

    400 23/01/21(土)20:34:42 No.1017897536

    アニメ変わってからあんまり良く知らんけどそろそろラッシュデュエルもキュークツしてる?

    401 23/01/21(土)20:34:46 No.1017897561

    >>大人向けにも新作アニメが欲しいね >口だけで金出さないから無理 むしろ金出してる方だと思うが…

    402 23/01/21(土)20:34:50 No.1017897584

    >遊戯王カードって仮面ライダーの変身ベルトみたいにごっこ遊びって面もあるからな カードを指で挟んで構えるだけでそれっぽくなるぜ

    403 23/01/21(土)20:34:52 No.1017897605

    >>遊戯王でデッキ切れ=敗北というルールが出来たのは漫画でそれやったからである >知らないと思うから教えてあげるけど人形戦の頃にはOCGあったんですよ いやそんなん知ってたけど当時のカードゲームはルールもクソもないし サクリファイスなんて吸収モンスター(漫画で見たから効果は知ってるよね!)なんて書き方で 戦闘ダメージは相手が肩代わり!(どこにも書いてない)なんてザラでコロコロとルール変わってたでしょ

    404 23/01/21(土)20:34:54 No.1017897618

    >もっと手札から発動!とか墓地から発動!とかでピンチ凌ごうぜ! それこそPカードが使ったらEX行く回避効果持ちだったらよかったんじゃねえかなとは常々思ってたけど ド派手なP召喚のために一定数手札ないとキツイって考えだったのかなあ

    405 23/01/21(土)20:35:04 No.1017897714

    >アニメ変わってからあんまり良く知らんけどそろそろラッシュデュエルもキュークツしてる? してるよ

    406 23/01/21(土)20:35:16 No.1017897786

    創作デュエルだと使いたくなるよな貪欲な壺…

    407 23/01/21(土)20:35:23 No.1017897854

    >>大人向けにも新作アニメが欲しいね >口だけで金出さないから無理 一番出してるだろ!?

    408 23/01/21(土)20:35:28 No.1017897889

    >というかOCG以外にもスポンサーのグッズ展開あるしな深夜帯アニメじゃないから オイ…何で…数年前に終わったVRAINSでコラボカフェをやってる…?

    409 23/01/21(土)20:35:28 No.1017897892

    >レギュラー看板とか過去の遺産で食い繋いでるからなぁ >古いテーマ強化されるからありがたいけど新規呼び込みにはならんよな VRでOCG化渋ったのは正解かもしれない 当時はネタ切れ考慮説唱えてもいくらでも偽造できるだろって反論されたけど やっぱり偽造にも限界があると思うんよ

    410 23/01/21(土)20:35:33 No.1017897927

    遊戯王と比べて子供向けと揶揄されがちなデュエマすら既存カードは効果説明省いたりするのに…

    411 23/01/21(土)20:35:38 No.1017897961

    >クチャーズで②の効果!!とかを映画みたいに絶妙な言い回しでサーチやSSを別の言葉に置き換えてテンポよく進めるのが1番良さそう クチャーズは既存のカードしか使わんうえにアニメで動かさない前提のOCGデザインのカード主体だし漫画の弾もすぐ尽きるしで選択肢としては一番ない

    412 23/01/21(土)20:35:40 No.1017897977

    遊戯王もそこそこ環境で値段の変動自体は起こってるから 下手な競技化による需要変化が起こったら多分似たようなシングル価格高騰問題はおこる

    413 23/01/21(土)20:35:43 No.1017898007

    創作デュエルにおいてドロー効果は神の領域

    414 23/01/21(土)20:35:57 No.1017898096

    >昔の創作デュエルで貪欲やガードブロック多用されてたしいい感じの逆転劇は難しいんだろうな 懐かしいなガードブロック!

    415 23/01/21(土)20:36:00 No.1017898115

    >創作デュエルだと使いたくなるよな貪欲な壺… 使用後に制約なくて終盤で使いやすい二枚ドローだからな…

    416 23/01/21(土)20:36:02 No.1017898126

    >昔の創作デュエルで貪欲やガードブロック多用されてたしいい感じの逆転劇は難しいんだろうな ガードブロックとカウンターゲートはマジで便利

    417 23/01/21(土)20:36:03 No.1017898132

    ラッシュデュエルはこの前団子汁の人の見たけど相手の方がソリティアしてて主人公側はパワーモンスター揃えて脳筋パンチって感じだったな

    418 23/01/21(土)20:36:04 No.1017898134

    今のOCGなんてそれこそ大人しかやらねえだろ まず子供がやる導線そのものが存在しないし

    419 23/01/21(土)20:36:06 No.1017898162

    現実だとカードごとに自分で効果処理してサーチしてシャッフルしてを繰り返してフェイズごと口に出してるんだっけ?大会 MDやってると想像できないな

    420 23/01/21(土)20:36:07 No.1017898174

    >アニメ変わってからあんまり良く知らんけどそろそろラッシュデュエルもキュークツしてる? 最近装備魔法と融合が出てきたよ

    421 23/01/21(土)20:36:14 No.1017898219

    >アニメ変わってからあんまり良く知らんけどそろそろラッシュデュエルもキュークツしてる? 制限実装とか環境テーマがとびぬけてヤバいって方向のキュークツはしてるけどルールわかんないみたいな方向のはないかな

    422 23/01/21(土)20:36:19 No.1017898257

    >創作デュエルにおいてドロー効果は神の領域 我が書き換えたのだ

    423 23/01/21(土)20:36:26 No.1017898304

    初期ならともかく10年以上経ってもアニオリ効果に頼らないとデュエル構成できないってどういうことだよ

    424 23/01/21(土)20:36:26 No.1017898305

    少なくとも最新OCGカードがアニメに登場みたいのは絶対無理だろ どいつもこいつも展開は長いわ効果多いわでプロレス的なデュエル構成が難しすぎる

    425 23/01/21(土)20:36:29 No.1017898325

    次元召喚とかいう高攻撃力をバンバン出して魅せる為だけのルール好き

    426 23/01/21(土)20:36:31 No.1017898344

    >やっぱり偽造にも限界があると思うんよ いやVRのテーマを保留してても潤うのはアニクロだけだからレギュラー関係ない…

    427 23/01/21(土)20:36:34 No.1017898369

    マナシステムに近いものを導入してるTCGアニメや漫画は序盤の展開を端折ってたりするよね

    428 23/01/21(土)20:36:43 No.1017898450

    フィールドのモンスター素材に大型出す設計にするとソリティアになりがちだからなぁ

    429 23/01/21(土)20:36:49 No.1017898482

    ガードブロックの何が最高ってモンスターは守れないことだよ

    430 23/01/21(土)20:36:51 No.1017898502

    >>クチャーズで②の効果!!とかを映画みたいに絶妙な言い回しでサーチやSSを別の言葉に置き換えてテンポよく進めるのが1番良さそう >クチャーズは既存のカードしか使わんうえにアニメで動かさない前提のOCGデザインのカード主体だし漫画の弾もすぐ尽きるしで選択肢としては一番ない 知らないカードもたまに使うが?

    431 23/01/21(土)20:36:54 No.1017898524

    >今のOCGなんてそれこそ大人しかやらねえだろ >まず子供がやる導線そのものが存在しないし ポケカだったらポケモンてアニメが存在しててそこからって感じだろうからなぁ やっぱアニメって導線あると強いな

    432 23/01/21(土)20:36:56 No.1017898534

    ラッシュはシンクロやエクシーズ的なもんをバンバン増やしていくかと思ったらめっちゃ冷静だよな

    433 23/01/21(土)20:36:57 No.1017898548

    >遊戯王もそこそこ環境で値段の変動自体は起こってるから >下手な競技化による需要変化が起こったら多分似たようなシングル価格高騰問題はおこる 今のTCGで馬鹿みたい高騰するのは競技的な問題じゃないよ

    434 23/01/21(土)20:36:58 No.1017898555

    初期フォーマットでギチギチの効果欄いいよね

    435 23/01/21(土)20:37:00 No.1017898565

    >サクリファイスなんて吸収モンスター(漫画で見たから効果は知ってるよね!)なんて書き方で >戦闘ダメージは相手が肩代わり!(どこにも書いてない)なんてザラでコロコロとルール変わってたでしょ テキスト欄がぐっちゃぐちゃでどんどん変わっていく変遷は面白いけど洒落にならねえ

    436 23/01/21(土)20:37:05 No.1017898598

    >初期ならともかく10年以上経ってもアニオリ効果に頼らないとデュエル構成できないってどういうことだよ だったら毎週それをやってみなさい すぐ貪欲な壺使い出すぞ

    437 23/01/21(土)20:37:06 No.1017898612

    俺も気合い入れたらモンスターの能力増えないかな…

    438 23/01/21(土)20:37:10 No.1017898648

    アニメ先行でカード出すのが難しくなるよね展開スキップ インフェルニティすらアニメ先行らしいのに

    439 23/01/21(土)20:37:10 No.1017898650

    >クチャーズは既存のカードしか使わんうえに うーんこの

    440 23/01/21(土)20:37:13 No.1017898671

    結局原作のなりきりごっこが人気爆発して要員だろうしアニメがないのは辛いだろうなOCG ラッシュがあるけど別物だし兼業してるやつ少なそう

    441 23/01/21(土)20:37:14 No.1017898677

    ゲームのポケモンだってランクマッチとかやるような対戦人口は1割くらいだからな

    442 23/01/21(土)20:37:20 No.1017898730

    線多いカードアニメに出すとヤバいのはダイヤやガトムズでわかってるはずだ

    443 23/01/21(土)20:37:23 No.1017898747

    >初期ならともかく10年以上経ってもアニオリ効果に頼らないとデュエル構成できないってどういうことだよ どっちかと言うと視聴者の省略アレルギーの方が問題だと思った

    444 23/01/21(土)20:37:34 No.1017898838

    >マナシステムに近いものを導入してるTCGアニメや漫画は序盤の展開を端折ってたりするよね 映像としてはそこ省略しても問題ないシステムだからって言うのはある 遊戯王OCGの場合そもそもその序盤の動きが軸だからカットできねぇ

    445 23/01/21(土)20:37:35 No.1017898848

    >ガードブロックの何が最高ってモンスターは守れないことだよ 壁モンスター破壊されたけどギリギリ生きてる!ドロー!そんで自分ターンさらにもう一枚ドロー!が強い

    446 23/01/21(土)20:37:43 No.1017898904

    >>初期ならともかく10年以上経ってもアニオリ効果に頼らないとデュエル構成できないってどういうことだよ >だったら毎週それをやってみなさい >すぐ貪欲な壺使い出すぞ 他のカードアニメは普通にやってなかった…?

    447 23/01/21(土)20:37:57 No.1017898985

    >>クチャーズで②の効果!!とかを映画みたいに絶妙な言い回しでサーチやSSを別の言葉に置き換えてテンポよく進めるのが1番良さそう >クチャーズは既存のカードしか使わんうえにアニメで動かさない前提のOCGデザインのカード主体だし漫画の弾もすぐ尽きるしで選択肢としては一番ない 漫画読んでない層かよ

    448 23/01/21(土)20:37:58 No.1017898991

    >>やっぱり偽造にも限界があると思うんよ >いやVRのテーマを保留してても潤うのはアニクロだけだからレギュラー関係ない… アニクロで出して数年後にレギュラーで強化とかできる導線にできるからそうでもなかったりする

    449 23/01/21(土)20:38:12 No.1017899103

    ポケモンはポケモンってキャラクターのおかげでアニメ、ゲーム触らないけどピカチュウ好き!とか普通にいるからちょっと強すぎる

    450 23/01/21(土)20:38:13 No.1017899108

    >ゲームのポケモンだってランクマッチとかやるような対戦人口は1割くらいだからな ポケモンのプレイ人口の1割って相当多いよね

    451 23/01/21(土)20:38:15 No.1017899120

    アニオリ効果に頼らないと今の遊戯王は展開長過ぎる

    452 23/01/21(土)20:38:16 No.1017899131

    アニメ用に簡略化するにしても手間かかるしな

    453 23/01/21(土)20:38:17 No.1017899135

    相手モンスター1体の攻撃力・守備力を得る。 吸収モンスターがいる時、超過したプレイヤーダメージは相手プレイヤーも受ける。 この効果は1ターンに1度しか使えず、吸収モンスターは1体まで。 対象モンスターは「サクリファイス」の装備カード扱いとする。

    454 23/01/21(土)20:38:17 No.1017899139

    強欲な壺!悪夢の蜃気楼!非常食!バブルマン!バブルマンにバブルショットを装備!

    455 23/01/21(土)20:38:22 No.1017899185

    既存カードしか無ければ効果が理解できるなどというナイーブな考えは その効果名称ターン1じゃないのかよふざけんな

    456 23/01/21(土)20:38:33 No.1017899268

    ラッシュもなんだかんだレジェンドやOCGカードのパロディカード多いしOCG人気がなければ厳しいんじゃないかって気がしなくもない

    457 23/01/21(土)20:38:36 No.1017899287

    >他のカードアニメは普通にやってなかった…? マナシステムがあるカードゲームは序盤の展開省略できるからな 遊戯王は序盤の展開と妨害が軸みたいなところもあるし

    458 23/01/21(土)20:38:41 No.1017899326

    >線多いカードアニメに出すとヤバいのはダイヤやガトムズでわかってるはずだ プレアデスの作画に俺は…がっかりした

    459 23/01/21(土)20:38:42 No.1017899337

    >>遊戯王もそこそこ環境で値段の変動自体は起こってるから >>下手な競技化による需要変化が起こったら多分似たようなシングル価格高騰問題はおこる >今のTCGで馬鹿みたい高騰するのは競技的な問題じゃないよ 再録するまでカツキングガイアッシュ…

    460 23/01/21(土)20:39:04 No.1017899514

    現代遊戯王は1T目からクライマックスになるから…

    461 23/01/21(土)20:39:07 No.1017899542

    まあ最初からフルスロットルなのが遊戯王の個性でもあるからなぁ

    462 23/01/21(土)20:39:11 No.1017899564

    >ゲームのポケモンだってランクマッチとかやるような対戦人口は1割くらいだからな イカみたいな対戦前提のゲームすらpvpは半数もやらないって聞いた

    463 23/01/21(土)20:39:20 No.1017899625

    デッキが切れたら負けは漫画が作ってOCGが後から追加した!とかストラクチャーズは既存のカードしか使わない!とか知ったかぶって適当言ってる奴が目立つなぁ

    464 23/01/21(土)20:39:28 No.1017899681

    たとえばアーゼウスなんかアニメで動かしたらどうなることか

    465 23/01/21(土)20:39:30 No.1017899690

    下級モンスターもキャライメージに貢献してるとこ結構あるから展開が省きづらい EX出す前提なら別TCGのマナみたいなものではあるが

    466 23/01/21(土)20:39:45 No.1017899809

    遊戯王は去年大変だったみたいだな環境 なんかいつも大変そうなイメージだけど

    467 23/01/21(土)20:39:45 No.1017899810

    >たとえばアーゼウスなんかアニメで動かしたらどうなることか そいつはたぶんCG枠だから…

    468 23/01/21(土)20:39:50 No.1017899847

    >たとえばアーゼウスなんかアニメで動かしたらどうなることか もうCGにした方がいいやつ…それでも大変だろうけど

    469 23/01/21(土)20:39:54 No.1017899869

    デュエマは汎用カードや強いカードが高い… 3000円ぐらいのカードだったりが普通にある…

    470 23/01/21(土)20:39:54 No.1017899870

    ガードブロック以外だと俺はマジックプランターに足向けて寝られないよ

    471 23/01/21(土)20:39:59 No.1017899902

    >たとえばアーゼウスなんかアニメで動かしたらどうなることか メインキャラが毎回使うレベルならCGだろうし

    472 23/01/21(土)20:39:59 No.1017899904

    >線多いカードアニメに出すとヤバいのはダイヤやガトムズでわかってるはずだ CGで何とかしようにもポンポン新規出さないといけない関係上膨大な量になるだろうしなあ 人型以外のモンスターもバカスカ出るから作り手からしたら面倒極まりねえアニメだ

    473 23/01/21(土)20:40:07 No.1017899943

    だらだら下級展開する手間をアニオリカードで省略しまくればええ

    474 23/01/21(土)20:40:24 No.1017900077

    >>初期ならともかく10年以上経ってもアニオリ効果に頼らないとデュエル構成できないってどういうことだよ >だったら毎週それをやってみなさい >すぐ貪欲な壺使い出すぞ リボルバーのミラフォとかあそこまで戦術練って唸らせるようにしてるから許される奴だしな

    475 23/01/21(土)20:40:25 No.1017900087

    >ゲームのポケモンだってランクマッチとかやるような対戦人口は1割くらいだからな ポケモンはそれに加えてゲームやらないけどポケモンが好きでグッズ買うような層も大量にいるだろうし対戦勢なんて全体で見たら1%行かないかもね

    476 23/01/21(土)20:40:28 No.1017900103

    そんなんだったけなぁと思って調べたら新エキスパートルール導入されてからじゃん人形戦

    477 23/01/21(土)20:40:30 No.1017900120

    AV序盤のDTテーマ持ち出した奴らのデュエル見ればアニメにOCGテーマ出したらどうなるかなんてわかるはずだ

    478 23/01/21(土)20:40:32 No.1017900134

    ラッシュもラッシュで面白いんだけどやらない人が多すぎるのが欠点ではある

    479 23/01/21(土)20:40:32 No.1017900138

    互いの1ターン目が最重要なんだからな というか決着までのターン数考えたら端折れないよ終焉のカウントダウンでもなし

    480 23/01/21(土)20:40:36 No.1017900171

    やだよメインキャラが毎回アーゼウス出してくるアニメ

    481 23/01/21(土)20:40:37 No.1017900183

    >だらだら下級展開する手間をアニオリカードで省略しまくればええ それがゼアルなんだけどめっちゃ叩くじゃん 2体分になるモンスターとかさ

    482 23/01/21(土)20:40:37 No.1017900185

    >ラッシュもなんだかんだレジェンドやOCGカードのパロディカード多いしOCG人気がなければ厳しいんじゃないかって気がしなくもない 遊戯王の名前なかったらもう終わってたと思う 禁止制限前までパック投げ売りされてたし

    483 23/01/21(土)20:40:38 No.1017900190

    3年以上やる都合で作画結構がたつくのに手書きでモンスターもやらにゃあならんのが大変すぎる

    484 23/01/21(土)20:40:39 No.1017900194

    ライディングデュエルは魔法が薄くなるっていう販促上の特大の爆弾抱えてたのがね…

    485 23/01/21(土)20:40:45 No.1017900243

    下級召喚サーチ下級召喚EXからさらにサーチするモンスター召喚とかこんなん見てて楽しいわけないな

    486 23/01/21(土)20:40:55 No.1017900325

    >だらだら下級展開する手間をアニオリカードで省略しまくればええ そこを省略するとアニメキャラのデッキがスカスカになるってZEXALで学んだだろ!

    487 23/01/21(土)20:40:55 No.1017900329

    >現代遊戯王は1T目からクライマックスになるから… 手札誘発あった上で自分のターンに妨害切り抜けれる手段ないともう終わりだ…

    488 23/01/21(土)20:41:00 No.1017900367

    デュエマの競技向けカードの高騰化は引き合いに出されるけど年2回の禁止制限だから使える期間ながいんだろうな 遊戯王は年4だし入替えもかなり多いから値段抑える役目を果たしてそう

    489 23/01/21(土)20:41:01 No.1017900380

    アニメテーマカードでさえ作画へちょくなりがちだったからな

    490 23/01/21(土)20:41:09 No.1017900447

    >デッキが切れたら負けは漫画が作ってOCGが後から追加した!とかストラクチャーズは既存のカードしか使わない!とか知ったかぶって適当言ってる奴が目立つなぁ 新エキスパートルール導入前は、片方のプレイヤーがデッキ切れになった場合、その時点でライフポイントが多い方を勝者としていた。

    491 23/01/21(土)20:41:11 No.1017900467

    毎回アーゼウス出すメインキャラとかやだな…

    492 23/01/21(土)20:41:13 No.1017900481

    >だらだら下級展開する手間をアニオリカードで省略しまくればええ 2体分のX素材でそれやったZEXALは未だにネタにされるじゃん つまり難しい

    493 23/01/21(土)20:41:18 No.1017900515

    でもアーゼウスのCGモデルはあると便利そう

    494 23/01/21(土)20:41:21 No.1017900543

    一話限りの相剣使いキャラ出すためにあいつら全員動かしたりCG作ったりできるか?

    495 23/01/21(土)20:41:23 No.1017900553

    >下級召喚サーチ下級召喚EXからさらにサーチするモンスター召喚とかこんなん見てて楽しいわけないな 相手が行動する余地ないからな そりゃあ紙なら手札誘発あるけどアニメじゃな

    496 23/01/21(土)20:41:23 No.1017900554

    >だらだら下級展開する手間をアニオリカードで省略しまくればええ そこら辺突き詰めた結果が別TCGにしたラッシュをアニメ系の軸にした感じじゃねぇかな…

    497 23/01/21(土)20:41:27 No.1017900586

    >リボルバーのミラフォとかあそこまで戦術練って唸らせるようにしてるから許される奴だしな 筒の使い方もなかなか面白かった奴だしリボルバーで重要なのは単に昔のカードを使うからではなく昔のカードを効率的に使うところだよね

    498 23/01/21(土)20:41:31 No.1017900608

    >やだよメインキャラが毎回アーゼウス出してくるアニメ 【ネガロギア】来るか…

    499 23/01/21(土)20:41:31 No.1017900613

    まともに回されると終わるのに妨害すると何もお披露目できない…

    500 23/01/21(土)20:41:32 No.1017900621

    >>デッキが切れたら負けは漫画が作ってOCGが後から追加した!とかストラクチャーズは既存のカードしか使わない!とか知ったかぶって適当言ってる奴が目立つなぁ >新エキスパートルール導入前は、片方のプレイヤーがデッキ切れになった場合、その時点でライフポイントが多い方を勝者としていた。 どうやらまぬけは見つかったようだな

    501 23/01/21(土)20:41:33 No.1017900632

    マリンセスとかトリックスターとかアニメ産の女の子はオリジナルと比べるとシンプルだけどこれも作画コスト軽減だろうからな…

    502 23/01/21(土)20:41:37 No.1017900651

    >ライディングデュエルは魔法が薄くなるっていう販促上の特大の爆弾抱えてたのがね… なんで普通の魔法ダメだったんだろう スピードスペルが使えるよ!だけで良かったのでは

    503 23/01/21(土)20:41:46 No.1017900718

    でもぐりぐり動く寿司とアーゼウスは見たい

    504 23/01/21(土)20:41:52 No.1017900752

    露骨なパワーカードはカマセにされるのがいつものパターンだから…

    505 23/01/21(土)20:41:53 No.1017900758

    実際デッキ切れ=敗北は人形戦より後だよ 知らなかった?

    506 23/01/21(土)20:42:03 No.1017900826

    >リボルバーのミラフォとかあそこまで戦術練って唸らせるようにしてるから許される奴だしな あれもリンクが攻撃表示だけってのと噛み合ってたりちゃんと考えられてるしね

    507 23/01/21(土)20:42:05 No.1017900836

    >>だらだら下級展開する手間をアニオリカードで省略しまくればええ >それがゼアルなんだけどめっちゃ叩くじゃん >2体分になるモンスターとかさ アニメしか見てない俺には好評だったけど?

    508 23/01/21(土)20:42:07 No.1017900852

    >ラッシュもラッシュで面白いんだけどやらない人が多すぎるのが欠点ではある やらない人が多すぎるって言う人初めて見た 普通やる人が少なすぎるって言うだろ

    509 23/01/21(土)20:42:07 No.1017900866

    >まともに回されると終わるのに妨害すると何もお披露目できない… 突破出来る程度の妨害かつそんな妥協な用に見せないの難しいな

    510 23/01/21(土)20:42:25 No.1017901004

    はいはいうららうらら はいはい増G増G 実況がこんなんなるぞ

    511 23/01/21(土)20:42:29 No.1017901028

    >やだよメインキャラが毎回アーゼウス出してくるアニメ 登場人物「なに!?低い攻撃力のモンスターで俺の守備表示モンスターに攻撃を!?」 登場人物「主人公はおかしくなっちまったのか!?」 視聴者(あーハイハイ)

    512 23/01/21(土)20:42:33 No.1017901053

    ストラクチャーズアニメ化して諸々省略するにしてもそれに食い付くのは既存層で新規呼び込めるとは思えないからなあ

    513 23/01/21(土)20:42:35 No.1017901064

    スピードスペルがほぼフレーバーになったのは寂しかった

    514 23/01/21(土)20:42:38 No.1017901083

    (毎回使われるからCGになるうらら)

    515 23/01/21(土)20:42:46 No.1017901147

    >現代遊戯王は1T目からクライマックスになるから… 嫌だよ手札誘発ないからソリティア見ても仕方ないし即サレするだけのアニメとか

    516 23/01/21(土)20:42:47 No.1017901160

    >やだよメインキャラが毎回アーゼウス出してくるアニメ 森から突如現れるアーゼウス フィールドの何もかもを吹き飛ばすアーゼウス 相手の何気ない魔法・罠除去であっけなく吹き飛ぶアーゼウス

    517 23/01/21(土)20:42:47 No.1017901163

    リボルバーはマインドクラッシュまで使い始めたけどアレは相手のライトニングが絶対裁きの矢を欲しがるというのを見通しての行動だし理にはかなってるよね 勅命はダメ…

    518 23/01/21(土)20:42:58 No.1017901254

    だってKONAMIだってカードゲーム開発は初めてだったし 漫画のなりきりアイテムとして始めて生贄召喚を作って徐々に整備していったゲームなんだぜ?最初から完成されてる訳ないじゃん

    519 23/01/21(土)20:43:04 No.1017901299

    カードバトルじゃなくて星遺物烙印ヴィ様みたいな長期ストーリーを普通のアニメで見たい

    520 23/01/21(土)20:43:13 No.1017901392

    >(毎回使われるからCGになる増G)

    521 23/01/21(土)20:43:20 No.1017901441

    AVみたいにアニメはカードパワー抑えてOCGで効果盛ればアニメ映えとOCG性能両立させられると思うんだけど そのAVがあの有様なんだよな…

    522 23/01/21(土)20:43:24 No.1017901473

    勅命は例として見せるのにこれでいいか…みたいな適当さがある

    523 23/01/21(土)20:43:29 No.1017901516

    >はいはいうららうらら >はいはい増G増G >実況がこんなんなるぞ 実カードやMDで毎回見る光景だな…

    524 23/01/21(土)20:43:31 No.1017901535

    >新エキスパートルール導入前は、片方のプレイヤーがデッキ切れになった場合、その時点でライフポイントが多い方を勝者としていた。 脳みそがそこで止まってる爺って事じゃん

    525 23/01/21(土)20:43:35 No.1017901565

    >カードバトルじゃなくて星遺物烙印ヴィ様みたいな長期ストーリーを普通のアニメで見たい 退屈な期間かなり長くなるだろうしいらねえかなあ

    526 23/01/21(土)20:43:39 No.1017901587

    増Gをアニメで!?

    527 23/01/21(土)20:43:45 No.1017901638

    >>新エキスパートルール導入前は、片方のプレイヤーがデッキ切れになった場合、その時点でライフポイントが多い方を勝者としていた。 >どうやらまぬけは見つかったようだな >そんなんだったけなぁと思って調べたら新エキスパートルール導入されてからじゃん人形戦 >どうやらまぬけは見つかったようだな

    528 23/01/21(土)20:43:47 No.1017901654

    一度も適用されなかったSP以外の魔法使うと2000ダメージ受ける効果

    529 23/01/21(土)20:43:48 No.1017901659

    アニオリカードと言うがパックが出るまで大半の登場カードがアニオリカードではある

    530 23/01/21(土)20:43:54 No.1017901704

    >それがゼアルなんだけどめっちゃ叩くじゃん >2体分になるモンスターとかさ VR以降は特にだけど展開に時間がかかるならZEXAL形式の省略もアリだったなとちょくちょく言われてる気がするけど そういう意見は無視?

    531 23/01/21(土)20:44:09 No.1017901828

    >そのAVがあの有様なんだよな… ARCVはストーリーの方がね…

    532 23/01/21(土)20:44:11 No.1017901840

    ラッシュはパロディテーマ多いけどそれでも毎週あの量のクリーチャーデザインするのは普通に考えたらイカれてるよ

    533 23/01/21(土)20:44:14 No.1017901853

    ゼアルまでは相手のモンスター効果って発動するまでわからなかったっけ? ARCVで効果確認したしてたようなしてなかったような

    534 23/01/21(土)20:44:15 No.1017901868

    ○○しないじゃねえかは別TCGのアニメでもあるあるだからすり合わせるのは不可能に近い 作る側のキャパ完全に超えたのがVRってだけで

    535 23/01/21(土)20:44:19 No.1017901901

    ここの茶化しあいみたいなノリでホイ汎用パワーカードとかやってたら ボロクソ叩かれるだろうしな…

    536 23/01/21(土)20:44:26 No.1017901961

    >勅命は例として見せるのにこれでいいか…みたいな適当さがある あの魔法カードにどう対処するか…私なら王宮の勅命!っていうのがその通りだけど身も蓋もねえ

    537 23/01/21(土)20:44:32 No.1017902002

    >>それがゼアルなんだけどめっちゃ叩くじゃん >>2体分になるモンスターとかさ >VR以降は特にだけど展開に時間がかかるならZEXAL形式の省略もアリだったなとちょくちょく言われてる気がするけど >そういう意見は無視? はい

    538 23/01/21(土)20:44:33 No.1017902014

    >>そのAVがあの有様なんだよな… >ARCVはストーリーの方がね… 絶対横槍入ってる…

    539 23/01/21(土)20:44:34 No.1017902017

    >下級召喚サーチ下級召喚EXからさらにサーチするモンスター召喚とかこんなん見てて楽しいわけないな VRのデュエルはOCGやってるやつは楽しめたのかな見てて

    540 23/01/21(土)20:44:35 No.1017902022

    >勅命はダメ… でも対魔法メタとしてはあの時点の最適解だし…

    541 23/01/21(土)20:44:37 No.1017902037

    いいか若いの 昔の遊戯王は先攻でも俺のターン!ドロー!とカードを引いてたんじゃ それをかなりのインフレと歳月が経ってからやっぱ先攻は手札5枚からスタートね!なんて言い出すくらいにはルールがコロコロ変わるぞ

    542 23/01/21(土)20:44:47 No.1017902108

    >>>それがゼアルなんだけどめっちゃ叩くじゃん >>>2体分になるモンスターとかさ >>VR以降は特にだけど展開に時間がかかるならZEXAL形式の省略もアリだったなとちょくちょく言われてる気がするけど >>そういう意見は無視? >はい はい無効

    543 23/01/21(土)20:44:47 No.1017902112

    増Gはアニメの見栄え的に最悪だと思うので禁止にして似た効果のカード出そうぜ!

    544 23/01/21(土)20:44:48 No.1017902118

    >カードバトルじゃなくて星遺物烙印ヴィ様みたいな長期ストーリーを普通のアニメで見たい OCGテーマ用のキャラ数とアニメでまともに纏まるキャラ数が噛み合って無さすぎて全く活躍しないキャラが大量に出そう

    545 23/01/21(土)20:44:48 No.1017902121

    あの時と一緒だな…(NSに増G)

    546 23/01/21(土)20:44:59 No.1017902206

    カオスソルジャージとかなんなんだよ

    547 23/01/21(土)20:45:03 No.1017902244

    >AV序盤のDTテーマ持ち出した奴らのデュエル見ればアニメにOCGテーマ出したらどうなるかなんてわかるはずだ 一人でやってるよ~!てフトシさんに言われてたけど 私は好き

    548 23/01/21(土)20:45:07 No.1017902278

    まず何年経ってもアニメ班とOCG班(カード班)の足並みが揃わない…

    549 23/01/21(土)20:45:08 No.1017902285

    もう完全新規カードばっかりのアニメにした方が

    550 23/01/21(土)20:45:22 No.1017902378

    リンク召喚の欠点があるとしたら常に遊戯王は盤面見えるわけじゃないからどこに置かれた?とかが分かりにくいのはちょっと欠点だったと思う

    551 23/01/21(土)20:45:28 No.1017902435

    >まず何年経ってもアニメ班とOCG班(カード班)の足並みが揃わない… セブンスからは揃ってるぞ

    552 23/01/21(土)20:45:29 No.1017902439

    AVはセルゲイに遊矢負けてから不満噴出したよなそれまでの そこまでも確かに不満はあったけど辛うじて堰き止められてた

    553 23/01/21(土)20:45:31 No.1017902453

    >>そのAVがあの有様なんだよな… >ARCVはストーリーの方がね… シンクロ次元行くまではクイズ以外そこそこ良かったし… シンクロでも今こそひとつに!でちょっと期待したし…

    554 23/01/21(土)20:45:31 No.1017902454

    GXくらいのドロー召喚攻撃セットエンドくらいのスピードが1番好き

    555 23/01/21(土)20:45:34 No.1017902475

    >まず何年経ってもアニメ班とOCG班(カード班)の足並みが揃わない… ダークフルード公開!!

    556 23/01/21(土)20:45:35 No.1017902478

    >増Gはアニメの見栄え的に最悪だと思うので禁止にして似た効果のカード出そうぜ! 増殖するシロアリ!

    557 23/01/21(土)20:45:47 No.1017902556

    >まず何年経ってもアニメ班とOCG班(カード班)の足並みが揃わない… 揃えてないほうがアニメ面白かったなぁ…

    558 23/01/21(土)20:45:49 No.1017902564

    ラッシュはアニメもカードもクソつまらんのにOCGの寒いパロもやっててどこからも需要ない

    559 23/01/21(土)20:46:00 No.1017902651

    >増殖するシロアリ! 最悪な絵面のを最悪な絵面にするのをやめろ

    560 23/01/21(土)20:46:01 No.1017902658

    >リンク召喚の欠点があるとしたら常に遊戯王は盤面見えるわけじゃないからどこに置かれた?とかが分かりにくいのはちょっと欠点だったと思う ZEXAL序盤にざっと盤面見せてくれる演出あったけどそれをVRAINSにいつも欲しかった わかりづらいんだよマーカーとか…

    561 23/01/21(土)20:46:06 No.1017902684

    >>まず何年経ってもアニメ班とOCG班(カード班)の足並みが揃わない… >セブンスからは揃ってるぞ セブンスでも微妙に効果違うやついなかったっけ?

    562 23/01/21(土)20:46:16 No.1017902755

    >まず何年経ってもアニメ班とOCG班(カード班)の足並みが揃わない… アニメで映える能力とOCGで活躍する能力は別物だし

    563 23/01/21(土)20:46:19 No.1017902775

    >ラッシュはアニメもカードもクソつまらんのにOCGの寒いパロもやっててどこからも需要ない 大王のやってるカードゲームがつまらない…?

    564 23/01/21(土)20:46:20 No.1017902779

    >まず何年経ってもアニメ班とOCG班(カード班)の足並みが揃わない… 揃えてなかった時のがアニメ大味で面白かったなって…

    565 23/01/21(土)20:46:29 No.1017902850

    なんというかアニメの遊戯王がやってたトンデモヒーロー物みたいな感じのが見たいんであってOCGストーリーはなんか違う感がある

    566 23/01/21(土)20:46:30 No.1017902855

    ポケモンの短編アニメPVみたいなのなら見たいかなOCGキャラの映像化 長編ストーリーとかやっても絶対ダレて面白くないと思う

    567 23/01/21(土)20:46:31 No.1017902862

    >リンク召喚の欠点があるとしたら常に遊戯王は盤面見えるわけじゃないからどこに置かれた?とかが分かりにくいのはちょっと欠点だったと思う たまーに盤面写すけどここら辺は工夫してほしかったね

    568 23/01/21(土)20:46:34 No.1017902882

    もう足並み揃える必要ないだろ 大人になってまでアニメと効果が違う!とか言い出すやつとか幼稚すぎて無視していいと思う

    569 23/01/21(土)20:46:36 No.1017902895

    >AV序盤のDTテーマ持ち出した奴らのデュエル見ればアニメにOCGテーマ出したらどうなるかなんてわかるはずだ トレミスで展開にバウンス!ガトムズ連打でハンデス!ラピスラズリのバーンをダイヤでコピーしてFTK狙い!

    570 23/01/21(土)20:46:38 No.1017902910

    >AVはセルゲイに遊矢負けてから不満噴出したよなそれまでの >そこまでも確かに不満はあったけど辛うじて堰き止められてた お前何で負けた癖にセレナ攫ってんだよ!

    571 23/01/21(土)20:46:38 No.1017902914

    毎回毎回ボルトクイックとかしてた長すぎて複雑で5D'sが叩かれてたのとかなかったことになってるよね だからゼアルが2体分を始めたのに

    572 23/01/21(土)20:46:41 No.1017902929

    >揃えてなかった時のがアニメ大味で面白かったなって… 展開に沿ってカードを作る!OCG化された時なんか効果が違う!

    573 23/01/21(土)20:46:45 No.1017902959

    >>>まず何年経ってもアニメ班とOCG班(カード班)の足並みが揃わない… >>セブンスからは揃ってるぞ >セブンスでも微妙に効果違うやついなかったっけ? いないよ

    574 23/01/21(土)20:46:50 No.1017903014

    今更OCGを汲んだアニメとかな… 構成は複雑すぎるしミスしたらボロクソとかしんどいだけだわ誰がやりたいんだ

    575 23/01/21(土)20:46:56 No.1017903071

    >もう完全新規カードばっかりのアニメにした方が ラッシュだね

    576 23/01/21(土)20:46:58 No.1017903085

    >ラッシュはアニメもカードもクソつまらんのにOCGの寒いパロもやっててどこからも需要ない 結局懐古に媚びを売ってる時点で底が知れるというか

    577 23/01/21(土)20:47:03 No.1017903134

    >>まず何年経ってもアニメ班とOCG班(カード班)の足並みが揃わない… >ダークフルード公開!! 放送直前のカミングアウト程ひどいものはない…

    578 23/01/21(土)20:47:07 No.1017903158

    >ZEXAL序盤にざっと盤面見せてくれる演出あったけどそれをVRAINSにいつも欲しかった >わかりづらいんだよマーカーとか… 今まで以上にモンスターの位置が重要になったんだから常にわかるくらいしないとだめだったよね

    579 23/01/21(土)20:47:11 No.1017903194

    >大人になってまでアニメと効果が違う!とか言い出すやつとか幼稚すぎて無視していいと思う そんなのがカードゲーマーの大半なんですけど

    580 23/01/21(土)20:47:15 No.1017903230

    >もう足並み揃える必要ないだろ >大人になってまでアニメと効果が違う!とか言い出すやつとか幼稚すぎて無視していいと思う もう年だ

    581 23/01/21(土)20:47:19 No.1017903256

    >>AVはセルゲイに遊矢負けてから不満噴出したよなそれまでの >>そこまでも確かに不満はあったけど辛うじて堰き止められてた >お前何で負けた癖にセレナ攫ってんだよ! デュエルの結果がストーリーに影響しないの多かったね… 5dsの牛尾みたいに負けたから見逃してやるぜ!とかの方がよかった

    582 23/01/21(土)20:47:29 No.1017903335

    あの複雑なモンスター連中をCGの質をゼアル並みとか要求されたら相当きついと思うよ

    583 23/01/21(土)20:47:29 No.1017903337

    >展開に沿ってカードを作る!OCG化された時なんか効果が違う! もうそういうもんでいいだろ おっさんになってまでガキみたいなこというの恥ずかしいって

    584 23/01/21(土)20:47:39 No.1017903411

    じゃあ結局OCGの新作アニメ見たいって言ってるの口だけのジジイじゃないですか

    585 23/01/21(土)20:47:44 No.1017903450

    ライフ計算ミスで攻撃力変わったりとかだけどデュエルは最高に面白いとかだもんな揃えてない頃…

    586 23/01/21(土)20:47:57 No.1017903539

    >そんなのがカードゲーマーの大半なんですけど 無視していいってことじゃん

    587 23/01/21(土)20:48:02 No.1017903587

    実際ラッシュの方がいいだろうAVだのVRだのより

    588 23/01/21(土)20:48:04 No.1017903597

    弱体化が酷いラスボスカードなんかは多いよね仕方ないがズァークとか

    589 23/01/21(土)20:48:05 No.1017903611

    パックCMでソシャゲみたいにモンスターに声つけて喋らせて欲しい 姫様の高笑いで終わるCM見たい

    590 23/01/21(土)20:48:08 No.1017903632

    >>AV序盤のDTテーマ持ち出した奴らのデュエル見ればアニメにOCGテーマ出したらどうなるかなんてわかるはずだ >トレミスで展開にバウンス!ガトムズ連打でハンデス!ラピスラズリのバーンをダイヤでコピーしてFTK狙い! そこは逆転含めて面白かっただろ! 毎回面白く出来るか?って言われたらうん…

    591 23/01/21(土)20:48:08 No.1017903637

    >>>だらだら下級展開する手間をアニオリカードで省略しまくればええ >>それがゼアルなんだけどめっちゃ叩くじゃん >>2体分になるモンスターとかさ >アニメしか見てない俺には好評だったけど? 販促になってないじゃん…

    592 23/01/21(土)20:48:17 No.1017903707

    >じゃあ結局OCGの新作アニメ見たいって言ってるの口だけのジジイじゃないですか 失せろ…!

    593 23/01/21(土)20:48:24 No.1017903772

    >じゃあ結局OCGの新作アニメ見たいって言ってるの口だけのジジイじゃないですか OCGアニメなんて知ってるのジジイとババアだけだよ 事実だからちゃんと見つめ直せ

    594 23/01/21(土)20:48:25 No.1017903778

    >弱体化が酷いラスボスカードなんかは多いよね仕方ないがズァークとか ヌメロンはうまくやったな…

    595 23/01/21(土)20:48:28 No.1017903813

    >じゃあ結局OCGの新作アニメ見たいって言ってるの口だけのジジイじゃないですか 言うだけならタダ マジ無理だろうなって思う

    596 23/01/21(土)20:48:45 No.1017903939

    >デュエルの結果がストーリーに影響しないの多かったね… >5dsの牛尾みたいに負けたから見逃してやるぜ!とかの方がよかった 負けた方が好きにやるならデュエルする意味自体無いじゃんになるからな

    597 23/01/21(土)20:48:49 No.1017903973

    アニメが見たいというかOCGの展開のためにアニメが欲しいというか…

    598 23/01/21(土)20:48:56 No.1017904031

    アニメで そうか発動しない効果による特殊召喚!! とかやられても未プレイヤーはついていけん

    599 23/01/21(土)20:48:58 No.1017904042

    まずペンデュラムがルール変えられたせいでアニメ再現できないのが酷い

    600 23/01/21(土)20:49:03 No.1017904072

    >>>>だらだら下級展開する手間をアニオリカードで省略しまくればええ >>>それがゼアルなんだけどめっちゃ叩くじゃん >>>2体分になるモンスターとかさ >>アニメしか見てない俺には好評だったけど? >販促になってないじゃん… いやホープやNO.が活躍したり暴れれば販促になるでしょう 戦隊ロボの巨大戦みたいなもんじゃない

    601 23/01/21(土)20:49:16 No.1017904172

    地味にいつものがID出ててダメだった

    602 23/01/21(土)20:49:19 No.1017904191

    >じゃあ結局OCGの新作アニメ見たいって言ってるの口だけのジジイじゃないですか 既にジジイがターゲットなんだからピッタリじゃねえか

    603 23/01/21(土)20:49:22 No.1017904203

    >弱体化が酷いラスボスカードなんかは多いよね仕方ないがズァークとか ズァークに関しては弱体化そこまでしてないでしょ 問題になってるのはズァークを出すくらいなら眷属で戦ったほうが手間に見合ってるだけで

    604 23/01/21(土)20:49:24 No.1017904212

    >販促になってないじゃん… そして新体制で販促していこうぜ!とやっていった作品は…

    605 23/01/21(土)20:49:32 No.1017904272

    >弱体化が酷いラスボスカードなんかは多いよね仕方ないがズァークとか 今は数年経って全体のカードパワーが上がったタイミングでリメイクしたり出来るから…

    606 23/01/21(土)20:49:38 No.1017904308

    >>>>だらだら下級展開する手間をアニオリカードで省略しまくればええ >>>それがゼアルなんだけどめっちゃ叩くじゃん >>>2体分になるモンスターとかさ >>アニメしか見てない俺には好評だったけど? >販促になってないじゃん… どうせ下級の効果なんてアニメとOCGで変わるんだからエースモンスターだけ活躍させたら良くない?

    607 23/01/21(土)20:49:43 No.1017904350

    >>>>>だらだら下級展開する手間をアニオリカードで省略しまくればええ >>>>それがゼアルなんだけどめっちゃ叩くじゃん >>>>2体分になるモンスターとかさ >>>アニメしか見てない俺には好評だったけど? >>販促になってないじゃん… >いやホープやNO.が活躍したり暴れれば販促になるでしょう >戦隊ロボの巨大戦みたいなもんじゃない そこじゃない アニメしか見てない=紙買ってないってことだから販促になってねぇんだよ

    608 23/01/21(土)20:50:05 No.1017904517

    >アニメしか見てない=紙買ってないってことだから販促になってねぇんだよ そこイコールじゃないじゃん

    609 23/01/21(土)20:50:11 No.1017904571

    >>>>>だらだら下級展開する手間をアニオリカードで省略しまくればええ >>>>それがゼアルなんだけどめっちゃ叩くじゃん >>>>2体分になるモンスターとかさ >>>アニメしか見てない俺には好評だったけど? >>販促になってないじゃん… >いやホープやNO.が活躍したり暴れれば販促になるでしょう >戦隊ロボの巨大戦みたいなもんじゃない 買わないやつの意見とか…

    610 23/01/21(土)20:50:16 No.1017904609

    >>弱体化が酷いラスボスカードなんかは多いよね仕方ないがズァークとか >ズァークに関しては弱体化そこまでしてないでしょ >問題になってるのはズァークを出すくらいなら眷属で戦ったほうが手間に見合ってるだけで アニメのサーチ封じとアニメ耐性は欲しかった!

    611 23/01/21(土)20:50:22 No.1017904651

    >いやホープやNO.が活躍したり暴れれば販促になるでしょう >戦隊ロボの巨大戦みたいなもんじゃない 少なくともお前自身が販促に影響ないこと証明してますやん

    612 23/01/21(土)20:50:31 No.1017904710

    ラスボステーマで一番強いのってなんだ @イグニスター?

    613 23/01/21(土)20:50:36 No.1017904746

    >>>販促になってないじゃん… >>いやホープやNO.が活躍したり暴れれば販促になるでしょう >>戦隊ロボの巨大戦みたいなもんじゃない >そこじゃない >アニメしか見てない=紙買ってないってことだから販促になってねぇんだよ ホープ関連は買うぞ というか当時買った

    614 23/01/21(土)20:50:57 No.1017904900

    >>販促になってないじゃん… >いやホープやNO.が活躍したり暴れれば販促になるでしょう >戦隊ロボの巨大戦みたいなもんじゃない それしか売れないし出張ばっかされるのがね…

    615 23/01/21(土)20:50:57 No.1017904901

    遊ぶだけがTCGじゃないからな

    616 23/01/21(土)20:51:00 No.1017904922

    ホープは本当に簡単に手に入ったからな…