ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/21(土)17:00:15 No.1017813171
自室で音楽とか流さず無音で過ごす人って実は少数派なの…? というか音楽って数多有る趣味のうちのひとつくらいに思ってたけどなんかみんな当たり前のようにバンドとか知ってない…? そんな情報一体どこでどうやって手に入れてるの…?
1 23/01/21(土)17:02:58 No.1017814077
テレビじゃない?ドラマの主題歌とかMステとかで知るんでしょ
2 23/01/21(土)17:03:02 No.1017814090
カタピグレット
3 23/01/21(土)17:03:04 No.1017814105
アプリで適当に流して良いと思ったのをメモっとく
4 23/01/21(土)17:03:07 No.1017814119
そこは本当に無音なのか
5 23/01/21(土)17:04:28 No.1017814536
>自室で音楽とか流さず無音で過ごす人って実は少数派なの…? いなくはない >というか音楽って数多有る趣味のうちのひとつくらいに思ってたけどなんかみんな当たり前のようにバンドとか知ってない…? でもみんなが当たり前のように知ってるバンドって意外に無いかもしれない >そんな情報一体どこでどうやって手に入れてるの…? ラジオ聞こうぜ
6 23/01/21(土)17:04:29 No.1017814543
バンドとかライブとかオタクでも結構行く人多いからビビるよね
7 23/01/21(土)17:05:02 No.1017814724
>そこは本当に無音なのか 強いて言えば室外機の音が聞こえる
8 23/01/21(土)17:05:08 No.1017814758
車乗ってるかどうかもわりとでかそう
9 23/01/21(土)17:06:55 No.1017815327
兄貴がずっと聴いてたバンドから覚えていったな
10 23/01/21(土)17:07:12 No.1017815407
イヤホンはまだしも小型のスピーカー持ってる人も多いのが凄えなって思う
11 23/01/21(土)17:07:50 No.1017815604
音楽流さないでもテレビや動画流す人は多いかもね
12 23/01/21(土)17:08:13 No.1017815715
BECK読んでアニメ見てビークル知ってそっから邦楽調べて覚えて…とか クロ高でQueen知って洋楽聴き始めて…とか
13 23/01/21(土)17:08:57 No.1017815932
無音だと寂しいからSpotifyでなんか流す
14 23/01/21(土)17:09:04 No.1017815976
レコード大賞見てもほとんど分からんをもう10 年単位で過ごしてるぞ バンド知ってるって言ってもドラマのタイアップ曲だけとかだろそれ
15 23/01/21(土)17:09:04 No.1017815978
オタクでもアニソンとか音ゲーで音楽触れる機会多いしね
16 23/01/21(土)17:09:15 No.1017816044
>>そこは本当に無音なのか >強いて言えば室外機の音が聞こえる 4分33秒という曲が流れているようだ
17 23/01/21(土)17:09:37 No.1017816160
1人だと無音派 たまに実家帰るとテレビずっとついててすげーってなる
18 23/01/21(土)17:10:13 No.1017816361
>バンド知ってるって言ってもドラマのタイアップ曲だけとかだろそれ むしろそれ知ってるだけでも既に尊敬するよ…
19 23/01/21(土)17:10:51 No.1017816586
音楽は聞くけど大体ヘッドホンかイヤホンだから自室は無音っちゃ無音かな…
20 23/01/21(土)17:12:41 No.1017817225
無音だと時計の音とかも気になりだす
21 23/01/21(土)17:12:52 No.1017817284
もしかしてみんな俺がfutaberを開くような要領で音楽流すアプリ開いて聴いてるのかな
22 23/01/21(土)17:13:10 No.1017817377
部屋に1人でいる時って大体無音じゃないの?
23 23/01/21(土)17:13:52 No.1017817644
imgにこもってるとマジでどうでもいい雑学は入ってくるけど音楽はわりとさっぱりってのは分かる
24 23/01/21(土)17:14:02 No.1017817704
むしろ何か流さないと気が済まない
25 23/01/21(土)17:15:27 No.1017818224
俺ゲーム音楽結構好きなんだけどそういうの気軽に聴けるサービスとか無いのかな ただ基本歌詞無いのばかりだからカラオケのネタとかにならんし虚無いかもね…
26 23/01/21(土)17:15:45 No.1017818333
マイカー通勤なのでラジオ流してりゃ流行りのアーティストや曲はなんか聞いたことあるになるので…
27 23/01/21(土)17:17:02 No.1017818840
常にテレビでつべ流しながらゲームとかやってる 音楽ずっと聴いてると好きな曲でも飽きたりしちゃうから外にいる時の暇な時かランニングの時に聴くくらい
28 23/01/21(土)17:17:09 No.1017818885
>俺ゲーム音楽結構好きなんだけどそういうの気軽に聴けるサービスとか無いのかな つべは厳しそうだけどラジオだったらいっぱいありそう
29 23/01/21(土)17:17:27 No.1017818978
>俺ゲーム音楽結構好きなんだけどそういうの気軽に聴けるサービスとか無いのかな >ただ基本歌詞無いのばかりだからカラオケのネタとかにならんし虚無いかもね… どんなのが聞きたいかわからないけど各種サブスクでゲームのサントラとかもあったりするよ
30 23/01/21(土)17:17:30 No.1017818995
土曜日だから録画したサザエさん見てるよ
31 23/01/21(土)17:17:38 No.1017819061
ラジオ一時期流してたけどこの曲好みじゃないな…ってなるとラジオ止めちゃうので俺はラジオに向いてない
32 23/01/21(土)17:18:08 No.1017819224
>imgにこもってるとマジでどうでもいい雑学は入ってくるけど音楽はわりとさっぱりってのは分かる cytubeのスレをたまに見るけど 選曲がやたら古い…!ってなる
33 23/01/21(土)17:18:23 No.1017819296
ラジオは意外と流してる人多いと思う 特に自動車乗ってれば長すし
34 23/01/21(土)17:18:41 No.1017819401
今はサブスクのオススメプレイリストとか適当に見ると流行ってる曲はわかるからそれ流しとくとか
35 23/01/21(土)17:19:06 No.1017819530
ぶっちゃけゲーム音楽しかわからない それ聞くのだって寝る前の布団の中だ
36 23/01/21(土)17:19:19 No.1017819593
「国民的バンド」みたいなのってもうあんまり現れないと思う みんな自分の好きなバンドやアーティストだけにアクセスするのが容易だからその分ファンの数がバラついちゃうんだと思う
37 23/01/21(土)17:19:28 No.1017819643
新たにバンドを知ろうとしなくなってしまった
38 23/01/21(土)17:19:31 No.1017819657
車でもラジオ流さないわ俺 有線みたいに音楽だけ流しててくれれば良いのに
39 23/01/21(土)17:20:26 No.1017819960
>土曜日だから録画したサザエさん見てるよ 数学とか好きそう
40 23/01/21(土)17:20:32 No.1017819990
誰の曲かもしらなくても延々と聞いていられるJazzいいよ 延々と垂れ流してくれるチャンネルもあるし
41 23/01/21(土)17:20:57 No.1017820123
トラックシミュレーターのゲームやってるとネットラジオ流すよ
42 23/01/21(土)17:21:31 No.1017820315
音楽は昔からずっと人類の娯楽だぞい
43 23/01/21(土)17:21:43 No.1017820391
町中や店で耳にしたことあるけど曲名とバンド名は全く分からんパターンだらけだ
44 23/01/21(土)17:21:53 No.1017820449
「Vtuberではないけどイラストで活動してるYouTubeメインの顔出ししてないグループ」系の音楽が好き
45 23/01/21(土)17:22:16 No.1017820587
ラジオ聞いてれば最近の曲にも詳しくなれるのかな ネットでもラジオ聞けるのかしら
46 23/01/21(土)17:22:21 No.1017820614
みんな俺が知らないうちに服とか音楽とか飯屋のの知識増やしていくからどこで教えてもらえるんだろうってずっと不思議に思ってる
47 23/01/21(土)17:24:06 No.1017821164
>「Vtuberではないけどイラストで活動してるYouTubeメインの顔出ししてないグループ」系の音楽が好き なんかバンド名にやたらと夜がつくイメージ
48 23/01/21(土)17:24:34 No.1017821339
なんなら昔の有名曲だって全然バンド分からん
49 23/01/21(土)17:24:45 No.1017821403
部屋でスピーカー使ったら壁ドンされない?
50 23/01/21(土)17:26:17 No.1017821957
壁ドンされるようなお隣がいる部屋に住んでるならそうだろうけど…
51 23/01/21(土)17:26:51 No.1017822147
>「Vtuberではないけどイラストで活動してるYouTubeメインの顔出ししてないグループ」系の音楽が好き おすすめのグループいる?
52 23/01/21(土)17:28:05 No.1017822564
>みんな俺が知らないうちに服とか音楽とか飯屋のの知識増やしていくからどこで教えてもらえるんだろうってずっと不思議に思ってる その手の知識って興味ある人が覚えてるのは分かるけど特に好きとかじゃないのに無難な程度に知ってるみたいな人達は本当一体全体どういう経緯を経てるんだろね…
53 23/01/21(土)17:29:56 No.1017823173
書き込みをした人によって削除されました
54 23/01/21(土)17:31:51 No.1017823788
俺も無難に会話できる程度の文化的知識を意識せずとも仕入れられる人間になりたかったよ
55 23/01/21(土)17:32:16 No.1017823941
普通にテレビ見ればそれなりの知識がそれなりに得られるんじゃないかな…
56 23/01/21(土)17:33:40 No.1017824346
賃貸ならイヤホン使おうよ
57 23/01/21(土)17:34:01 No.1017824437
俺アニメは見るからアニソンは分かると思ったけどOPやEDの範囲しか知らない曲ばっかだからカラオケで死んだ
58 23/01/21(土)17:34:06 No.1017824464
音楽なんかは一つぐらい好きなバンドあったりするとそこから興味が広がっていく気がする
59 23/01/21(土)17:34:36 No.1017824633
>俺アニメは見るからアニソンは分かると思ったけどOPやEDの範囲しか知らない曲ばっかだからカラオケで死んだ ラップに初見殺し食らうんだよね
60 23/01/21(土)17:36:06 No.1017825108
音楽タイアップに力入れてるアニメとかから一気に視聴幅広がることよくある ニンジャスレイヤーありがとう
61 23/01/21(土)17:37:26 No.1017825511
ゲーム音楽好きだと電子音楽やクラブミュージックなんかにハマり易かったりする
62 23/01/21(土)17:38:09 No.1017825759
たまに音楽流すけど大体無音くらいのバランスだわ
63 23/01/21(土)17:41:43 No.1017826986
運転する時は聞くけど家では基本無音だ
64 23/01/21(土)17:47:17 No.1017828900
音楽は聞く方なんだけど たまに音楽が終わって静かなままの時がある ノイキャンヘッドホンだから超静か
65 23/01/21(土)17:48:23 No.1017829248
この前洋楽MVのスレが立ってたんだけど古いのもあれば新しいものもあったな
66 23/01/21(土)17:48:56 No.1017829409
お気に入りの音楽は流すことが多いけど耳が疲れてきたら無音にする 知らない音楽を適当に流すというのは無理だ 趣味じゃない曲を何度も何度も聴くとストレスが溜まる
67 23/01/21(土)17:50:35 No.1017829979
ソシャゲの脳死周回のお供に聴き出した 今は公式チャンネルでアルバムフル公開してたりするんだね…びっくりした
68 23/01/21(土)17:51:51 No.1017830407
他人がいくつか知らない曲の話しをしてきたらそこから外挿して いっぱい知らない曲を知ってるみたいに勘違いしちゃうだけだと思う
69 23/01/21(土)17:52:03 No.1017830458
テレビつけないしゲームすら無音でやるので隣の会話が筒抜けである程度音たてて生きるの前提になってんだなと思う 隣の大学生が夜12時までには帰るとか要らん情報だ
70 23/01/21(土)17:54:55 No.1017831521
特に音楽とか全然聞いてこなくてもなんか一曲妙に気になる音楽に出会えたらそのバンド好きになったりするかもね 俺はそんな感じ
71 23/01/21(土)17:58:05 No.1017832594
無音で過ごした方が老後に耳鳴りとかしなくなるよ
72 23/01/21(土)18:00:06 No.1017833243
youtube配信の合間に挟まれる短いCMの曲でいやに耳に残るヤツが有って 調べてみたらいくらか前のヒット曲だとかアニメOPとかを元にした曲で 印象に残るだけの事は有った曲だったのかとなんか納得したりしてた
73 23/01/21(土)18:00:47 No.1017833477
常に耳鳴りがしてるから家にいる時は音楽かけてる
74 23/01/21(土)18:05:00 No.1017834932
PC使うときや近所がうるさい時は音楽聞いてる
75 23/01/21(土)18:05:04 No.1017834952
作業に集中してる時は無音
76 23/01/21(土)18:07:18 No.1017835739
無音だと嫌でテレビが流れてないと落ち着かないという人には何人か会った
77 23/01/21(土)18:07:58 No.1017835959
YouTubeで適当にアニソンで検索とか…
78 23/01/21(土)18:11:25 No.1017837269
そんだけ無音で過ごすやつは少数派なんだ
79 23/01/21(土)18:11:31 No.1017837320
クラシックならわかるけどポップスとかわからない…
80 23/01/21(土)18:14:09 No.1017838194
音楽聴く習慣無いな わざわざゲームを無音にする事もないけど
81 23/01/21(土)18:14:41 No.1017838380
変なアニメMADを見かける→使われてる音楽を調べる で80~90年代サイケデリックやアンビエントに傾倒していったのが俺です
82 23/01/21(土)18:17:15 No.1017839337
歌は歌詞がキツすぎてダメだ なんであのポエムみたいなのみんな平気なの…
83 23/01/21(土)18:18:33 No.1017839788
今日はヘッドホンでNARUTOの主題歌聴いてたよ
84 23/01/21(土)18:19:17 No.1017840028
シコる時も無音だぞ
85 23/01/21(土)18:19:35 No.1017840126
Tinykittensとかの子猫配信とか流しっぱなしにしてて 映像あんま見てないので音として喉笛だとかウルル音や足音が聞こえてるくらいだけどなんか落ち着く
86 23/01/21(土)18:21:47 No.1017840939
自分がマイノリティだと思い込んでそれを人に言うのは高校くらいまでにしとけよ
87 23/01/21(土)18:22:07 No.1017841061
別にガチガチの音楽ではなくてテレビ点けとくのも動画流すのも変わらんよね
88 23/01/21(土)18:22:11 No.1017841097
>歌は歌詞がキツすぎてダメだ >なんであのポエムみたいなのみんな平気なの… 全てのポエムがキツイという感じの前提がまずわからない…
89 23/01/21(土)18:23:38 No.1017841642
>自分がマイノリティだと思い込んでそれを人に言うのは高校くらいまでにしとけよ 中高生のやるような異端な俺カッケーみたいなのとどうしよう普通じゃないのか…?って心配は別じゃないの