虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/21(土)14:09:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/21(土)14:09:41 No.1017760159

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/01/21(土)14:12:10 No.1017760864

芸術いいよね…

2 23/01/21(土)14:12:44 No.1017761025

リヴァイは?

3 23/01/21(土)14:13:47 No.1017761330

>芸術いいよね… シキシマは違うだろ

4 23/01/21(土)14:13:56 No.1017761370

原作終わったあと改めて観るとジーク+リヴァイってのがどう言うことかよく分かる存在シキシマ

5 23/01/21(土)14:15:44 No.1017761881

こいつはジークとライナー足したやつだったし変な部屋は座標だったしエレンはミカサ大好きだった クサヴァーさんはよくやったよ……

6 23/01/21(土)14:17:34 No.1017762381

>こいつはジークとライナー足したやつだったし変な部屋は座標だったしエレンはミカサ大好きだった >クサヴァーさんはよくやったよ…… そう言われても当時じゃあの映画の良さ(?)がわかるの原作者だけじゃないですか…

7 23/01/21(土)14:18:21 No.1017762641

金だして見る気はしないけど金曜ロードショーでやるなら見たい

8 23/01/21(土)14:18:52 No.1017762783

>金だして見る気はしないけど金曜ロードショーでやるなら見たい ネトフリとかアマプラとかにあったと思うから入ってれば見るといい

9 23/01/21(土)14:19:22 No.1017762926

>原作終わったあと改めて観るとジーク+リヴァイってのがどう言うことかよく分かる存在シキシマ 巨人を一本背負い出来る男サンナギは?

10 23/01/21(土)14:19:35 No.1017762991

>そう言われても当時じゃあの映画の良さ(?)がわかるの原作者だけじゃないですか… 美しい…これ以上の芸術は存在し得ないでしょう…

11 23/01/21(土)14:19:57 No.1017763116

原作者が喜んだと言うのは最大級の賛辞であろう

12 23/01/21(土)14:21:20 No.1017763523

>巨人を一本背負い出来る男サンナギは? 人間を保ちながらも巨人並みの力を得られる改造人間の存在

13 23/01/21(土)14:23:17 No.1017764043

どうにも時代が現代っぽいのもな… 剣じゃなくてもっといいもの作れるだろってなるし…

14 23/01/21(土)14:25:42 No.1017764750

完結後に見ると原作者が喜ぶ理由はなんとなくわかるのいいよね 町ヴァーさんは頑張ったよ

15 23/01/21(土)14:27:00 No.1017765124

まあ今振り返ってみると意味不明な部分も何となく理解出来るようになってはいるけど当時はそんなもん分からないからクソオブクソなのは間違いないよ 美しい…

16 23/01/21(土)14:30:21 No.1017766098

世界の真実を教えられてそれを世に発表するも受け入れられずボロカスに叩かれる悲劇の主人公みたいだね

17 23/01/21(土)14:30:22 No.1017766105

映画先に観て後から原作見たら「これかぁ~」ってなって良かったよ

18 23/01/21(土)14:30:28 No.1017766146

原作通りに実写化すればよかったじゃないですか…

19 23/01/21(土)14:31:17 No.1017766379

原作者のための芸術作品すぎる…

20 23/01/21(土)14:31:44 No.1017766504

>リヴァイは? オリキャラですか?

21 23/01/21(土)14:31:53 No.1017766549

>世界の真実を教えられてそれを世に発表するも受け入れられずボロカスに叩かれる悲劇の主人公みたいだね クサヴァーさんはエレンだった…?

22 23/01/21(土)14:32:14 No.1017766665

>原作通りに実写化すればよかったじゃないですか… fu1843717.jpg

23 23/01/21(土)14:32:19 No.1017766702

>原作者が喜んだと言うのは最大級の賛辞であろう 普通は営業トークなんだろうなってなるんだけど原作者が原作者なだけにまじで喜んでそうなのが怖い

24 23/01/21(土)14:32:48 No.1017766844

>世界の真実を教えられてそれを世に発表するも受け入れられずボロカスに叩かれる悲劇の主人公みたいだね うーん…普段の発言がアレだから悲劇帳消しだな!

25 23/01/21(土)14:32:50 No.1017766854

憧れの存在が自分だけがわかる良さのシナリオ書いたらそりゃあ満足感あるよな

26 23/01/21(土)14:33:14 No.1017766992

実況しながら見たい

27 23/01/21(土)14:33:52 No.1017767183

>原作通りに実写化すればよかったじゃないですか… そんなの嫌だ!

28 23/01/21(土)14:34:07 No.1017767249

>シキシマは違うだろ でもこの映画が芸術たらしめる一端だし…

29 23/01/21(土)14:34:46 No.1017767425

>原作通りに実写化すればよかったじゃないですか… そんなの納得できない…!

30 23/01/21(土)14:35:28 No.1017767643

原作者に原作通りに作らないでって言われたらね…

31 23/01/21(土)14:35:52 No.1017767752

改めて見てみるとほんとにああこの描写ってこういうことなの!?ってなるところが多い

32 23/01/21(土)14:35:53 No.1017767757

>そんなの嫌だ! 世界は残酷だ…

33 23/01/21(土)14:36:20 No.1017767913

>憧れの存在が自分だけがわかる良さのシナリオ書いたらそりゃあ満足感あるよな マジで怖すぎるんだが

34 23/01/21(土)14:36:21 No.1017767918

>世界は残酷だ… それでも町山さんを愛すよ

35 23/01/21(土)14:36:49 No.1017768077

多分座標をなんとか初見に分かるようマイルドに表現しようとした苦労が見える白い部屋

36 23/01/21(土)14:37:08 No.1017768175

原作者が大絶賛は嘘偽りないからな

37 23/01/21(土)14:37:54 No.1017768419

でもこうなった原因もラジオで適当の事喋ってたせいだからな…

38 23/01/21(土)14:37:57 No.1017768437

例えクソ映画と呼ばれるものが出来上がっても…ファンから叩かれる羽目になっても… 町山さんのオリジナルが見たいぃぃぃぃぃぃぃぃいい!!

39 23/01/21(土)14:37:57 No.1017768445

なんだっけ無難な80点よりも自分を盛り込んだマイナス200点の方が価値があるんだっけ…

40 23/01/21(土)14:38:16 No.1017768530

現実を作品の一部にするな

41 23/01/21(土)14:38:33 No.1017768638

マチヴァーさんは諫山先生にとってのヒーローだからな…

42 23/01/21(土)14:38:43 No.1017768680

でも制作側にどんな理由があっても観客には関係ないって映画評論家が言ってたしなぁ…

43 23/01/21(土)14:38:44 No.1017768685

書き込みをした人によって削除されました

44 23/01/21(土)14:38:51 No.1017768724

なんか知らん女も作者の指示なのかな

45 23/01/21(土)14:39:13 No.1017768825

>なんだっけ無難な80点よりも自分を盛り込んだマイナス200点の方が価値があるんだっけ… まさにこれはお前が始めた物語だろ過ぎる…

46 23/01/21(土)14:39:13 No.1017768827

>でもこうなった原因もラジオで適当の事喋ってたせいだからな… これは町山さんが始めた物語だろ?

47 23/01/21(土)14:39:21 No.1017768872

>なんだっけ無難な80点よりも自分を盛り込んだマイナス200点の方が価値があるんだっけ… 教科書通りに原作なぞっただけの作品になんの面白みもないっていうのは何となくわかる

48 23/01/21(土)14:39:31 No.1017768916

>でも制作側にどんな理由があっても観客には関係ないって映画評論家が言ってたしなぁ… だから映画の出来について本人は一切言い訳してないんですね 美しい…

49 23/01/21(土)14:40:07 No.1017769086

作者はマジでひどいやつだと思う

50 23/01/21(土)14:40:07 No.1017769088

>マチヴァーさんは諫山先生にとってのヒーローだからな… 下手するとお父さんより好きってだけなのにただのサンドバッグ兼ズリネタぐらいに思ってる人割といそう

51 23/01/21(土)14:40:18 No.1017769136

原作者という立場をこれほど有効に活用した人が他にいるだろうか

52 23/01/21(土)14:40:19 No.1017769140

まあ原作まんまなら原作読めばいいってなるからな正直

53 23/01/21(土)14:41:06 No.1017769380

>まあ原作まんまなら原作読めばいいってなるからな正直 動くのみたいならアニメでもいい

54 23/01/21(土)14:41:29 No.1017769497

お父さんより好きって時点で相当だと思うが…

55 23/01/21(土)14:41:41 No.1017769553

>まあ原作まんまなら原作読めばいいってなるからな正直 作者曰く映像化はアニメが最適解なので他で同じことする必要ない

56 23/01/21(土)14:41:45 No.1017769573

自分にしか分からない愉悦…

57 23/01/21(土)14:41:51 No.1017769598

>>まあ原作まんまなら原作読めばいいってなるからな正直 >動くのみたいならアニメでもいい 実際そんな感じだから映画は完全オリジナルを所望したらしい

58 23/01/21(土)14:41:56 No.1017769624

>下手するとお父さんより好きってだけなのにただのサンドバッグ兼ズリネタぐらいに思ってる人割といそう ズリネタはほかにいるしな

59 23/01/21(土)14:42:00 No.1017769644

割と物語の根幹に関わる人物なのにいまだにアクスタとかグッズの1つもないんだよなクサヴァーさん

60 23/01/21(土)14:42:13 No.1017769714

お父さんには甘えらんないからね…

61 23/01/21(土)14:42:22 No.1017769770

ほぼ貸し切りの劇場で滑り台に縛り付けられたエレンとかミカサNTR見たときは笑い死ぬかと思った

62 23/01/21(土)14:42:38 No.1017769848

ダークナイトライジングを酷評して俺の考えたダークナイトライジングを40分間喋ったら 俺の考えた進撃の巨人やらされた

63 23/01/21(土)14:42:40 No.1017769861

クサヴァーさんがやるべきだったのは原作の先取りでも原作通りでもなく原作のテイストを残しつつこれが俺の考える面白いストーリーじゃいとオリジナルをぶちまけることだったんだ

64 23/01/21(土)14:42:40 No.1017769863

これが現実に可能な範囲の現代マンガですよならまた違うんだろうけど そういう作品でもないから実写映画でしか出来ないことをしてほしいんだろう

65 23/01/21(土)14:43:35 No.1017770137

>割と物語の根幹に関わる人物なのにいまだにアクスタとかグッズの1つもないんだよなクサヴァーさん メガネのおっさんのグッズ出されても誰が買うかって話だしな…いや諫山創先生と「」は買うんだろうけど

66 23/01/21(土)14:43:45 No.1017770187

多分視聴者の大半は原作準拠を求めてたと思うんですよ

67 23/01/21(土)14:44:03 No.1017770288

>ダークナイトライジングを酷評して俺の考えたダークナイトライジングを40分間喋ったら >俺の考えた進撃の巨人やらされた まるで進撃の巨人のような壮大な伏線回収だ…

68 23/01/21(土)14:44:14 No.1017770344

無難に原作なぞった映画できた!って言ってもその場では好評だろうけど数年後には忘れ去られてそうだからな

69 23/01/21(土)14:44:33 No.1017770445

>多分視聴者の大半は原作準拠を求めてたと思うんですよ 原作者「そんなの納得できない…!」

70 23/01/21(土)14:44:52 No.1017770563

>多分視聴者の大半は原作準拠を求めてたと思うんですよ 創作者との一番の乖離がそこというどんな作品でも抗うことが出来ない矛盾点…

71 23/01/21(土)14:44:56 No.1017770580

愛と芸術の超大作

72 23/01/21(土)14:45:32 No.1017770757

絵面がどうしても学芸会になるからな…

73 23/01/21(土)14:46:03 No.1017770899

>メガネのおっさんのグッズ出されても誰が買うかって話だしな…いや諫山創先生と「」は買うんだろうけど ジークとのニコイチなら買うかも 作中でもけっこう好きな話だったし

74 23/01/21(土)14:46:14 No.1017770960

>>多分視聴者の大半は原作準拠を求めてたと思うんですよ >原作者「そんなの納得できない…!」 イカれてんのか?

75 23/01/21(土)14:46:16 No.1017770965

>多分視聴者の大半は原作準拠を求めてたと思うんですよ 原作再現路線の脚本は原作者に否定されたから仕方ない

76 23/01/21(土)14:46:55 No.1017771170

シキシマは原作終盤エレンの要素も持ち合わせているからミカサとの関係もあーなるほどねってなるよね今だと

77 23/01/21(土)14:47:43 No.1017771407

原作の最後までネタバレして作らせたとしか思えない描写の数々いいよね

78 23/01/21(土)14:47:57 No.1017771465

リヴァイに他のキャラの役目までやらせ始めるとこんなのリヴァイじゃねえ…ってなるから 合体させたオリキャラを作る…!っていう答えは本当に頑張ったと思う

79 23/01/21(土)14:48:24 No.1017771595

>>ダークナイトライジングを酷評して俺の考えたダークナイトライジングを40分間喋ったら >>俺の考えた進撃の巨人やらされた >まるで進撃の巨人のような壮大な伏線回収だ… まさかこんな形で自分の発言が帰ってくるとか思いもしなかっただろうな…

80 23/01/21(土)14:48:36 No.1017771656

脚本の人苦しかったと思う

81 23/01/21(土)14:48:41 No.1017771687

自分の発言で化け物が生まれて慕ってきて最後酷い目に遭うって何か昔話的だよな

82 23/01/21(土)14:49:07 No.1017771817

後から見たらわかること多いけど調査兵団がアラブ人になってたのは何だったんだろう

83 23/01/21(土)14:49:09 No.1017771830

無料期間で「」と実況したけどすごい映画だった

84 23/01/21(土)14:49:27 No.1017771901

でもよぉ なんだかんだ二人とも仲良しだぜ?

85 23/01/21(土)14:50:25 No.1017772197

これでいいのか!?諫山ァ!?って町山グリシャの慟哭が聞こえる

86 23/01/21(土)14:50:36 No.1017772247

漫画実写が基本的に叩かれるの分かっててやってるのが酷い

87 23/01/21(土)14:50:47 No.1017772299

>自分の発言で化け物が生まれて慕ってきて最後酷い目に遭うって何か昔話的だよな 次は町山先生の番です苦しいかもしれませんが頑張ってください

88 23/01/21(土)14:51:21 No.1017772448

耐えられないから友人のラップやってる人に相談する

89 23/01/21(土)14:51:22 No.1017772453

>例えクソ映画と呼ばれるものが出来上がっても…ファンから叩かれる羽目になっても… >町山さんのオリジナルが見たいぃぃぃぃぃぃぃぃいい!! 叩かれるのは町山さん

90 23/01/21(土)14:51:45 No.1017772559

https://www.youtube.com/watch?v=fbyyNQoX-OQ 間違いなくガビ山先生も聴いてたやつ

91 23/01/21(土)14:51:47 No.1017772568

シキシマ自体は嫌いじゃないけどミカサNTRいるこれ?と本気で理解に苦しむ部分に加担してるのが面倒

92 23/01/21(土)14:51:53 No.1017772596

-200点を叩き出した作品って本当に極一部の人には+200点の作品になり得るんだけど80点の作品はみんなに80点だからな でも世の中の大概の人は80点を望むという

93 23/01/21(土)14:51:55 No.1017772612

>これでいいのか!?諫山ァ!?って町山グリシャの慟哭が聞こえる あのコラの出来の良さが浮き彫りに

94 23/01/21(土)14:52:19 No.1017772722

>シキシマ自体は嫌いじゃないけどミカサNTRいるこれ?と本気で理解に苦しむ部分に加担してるのが面倒 だいたいそういうのは監督が悪い

95 23/01/21(土)14:52:33 No.1017772797

評論家にクソ映画作らせるのあまりにも酷い

96 23/01/21(土)14:52:34 No.1017772804

ガビ山先生は町ヴァーさんが酷評された事には心を痛めてるの?

97 23/01/21(土)14:52:40 No.1017772839

>原作の最後までネタバレして作らせたとしか思えない描写の数々いいよね 完結した今見るとああ……ってなる部分多すぎる

98 23/01/21(土)14:52:55 No.1017772905

エレン巨人はカッコよかったしそんな悪いところばかりでもない

99 23/01/21(土)14:52:58 No.1017772923

憧れの人が意をくみ取って自分のためだけに1本作ってくれたようなもの 絶頂する諫山 やはりこの人は真性サディストなのでは

100 23/01/21(土)14:53:09 No.1017772982

ガビ山が残念なのはマジで漫画家引退するっぽいのがなあ 事務所兼仕事場全部なくしてアシスタントも解散して 今はサウナの物件探すために日本中飛び回ってるそうだし

101 23/01/21(土)14:53:11 No.1017772990

>-200点を叩き出した作品って本当に極一部の人には+200点の作品になり得るんだけど80点の作品はみんなに80点だからな >でも世の中の大概の人は80点を望むという でも下世話な話になるけどこういう裏話があるなら-200が+200になってるよ俺

102 23/01/21(土)14:53:17 No.1017773022

樋口くんもなんか変なときは変だしな

103 23/01/21(土)14:53:40 No.1017773156

特撮シーンは結構悪くないんだよ 全体の8割はだらだらと間延びしてるだけだから特撮シーン行くまでに飽き飽きするんだけども

104 23/01/21(土)14:53:43 No.1017773168

断られたら家に行く口実になる映画

105 23/01/21(土)14:53:51 No.1017773207

映画エレンは成人男性が演じているのに仕事もせずに「俺は壁の向こうに行くぜ」とか言ってるのマジでボンクラだし なんか未亡人がモーションかけてきてもクソ童貞だから固まることしかできないし ろくな訓練も受けてないから立体起動装置なんて使えないしやっと使えたと思ったら巨人に食われるしで どん底からの巨人化というカタルシスはすごかった

106 23/01/21(土)14:53:59 No.1017773238

違う俺は一度断ったんだ!それがあの男が何度も脚本を書けって言うから…!

107 23/01/21(土)14:54:18 No.1017773327

>特撮シーンは結構悪くないんだよ 樋口君が頑張っただけでは?

108 23/01/21(土)14:54:26 No.1017773363

憧れの人にタイトル貸して自分の解釈でやってもらうって字面はすごい贅沢なんだけどな そういや将棋の漫画もすごかったな

109 23/01/21(土)14:54:32 No.1017773392

リヴァイはストーリー上の重要度自体は実際低いので限られた尺で再構成するとなるとカット候補筆頭になるのも当然と言えば当然なんだよね

110 23/01/21(土)14:54:40 No.1017773438

>>特撮シーンは結構悪くないんだよ >樋口君が頑張っただけでは? そうだけど?

111 23/01/21(土)14:54:54 No.1017773498

>違う俺は一度断ったんだ!それがあの男が何度も脚本を書けって言うから…! そうやって自分の作家性(笑)みたいの出すのやめた方がいいですよ って当時は言われまくったんだろうなぁ…

112 23/01/21(土)14:54:56 No.1017773504

町山さんが引き受けないのならもう漫画は描きません

113 23/01/21(土)14:55:52 No.1017773790

なんですかこの近代的な兵器そんなもの原作にないですよ(出た) なんですかこの精神世界(出た) エレンの兄?なんですかそれは(出た)

114 23/01/21(土)14:55:55 No.1017773811

>断られたら家に行く口実になる映画 売れっ子漫画家に延々そんな事されたら困るから編集部からもお願いの圧がかかっていく…

115 23/01/21(土)14:55:59 No.1017773838

周りが叩けば草ヴァ―さんの味方はガビ山先生だけだからな

116 23/01/21(土)14:56:16 No.1017773917

巨人化してからもカット割って客が見たい高コストな動きから逃げ回ってたじゃん 特撮も酷かったよ ただシンゴジでは滅茶苦茶改善されてて進撃は練習だったんだ…って思った

117 23/01/21(土)14:56:19 No.1017773934

拷問官がハンジに次はお前の役目だから頑張れよって言うシーン思い出した

118 23/01/21(土)14:56:30 No.1017773984

>違う俺は一度断ったんだ!それがあの男が何度も脚本を書けって言うから…! それは残念だ! 完結編も書こう!

119 23/01/21(土)14:56:34 No.1017774000

ハンジの再現度が高すぎて逆に浮いてる

120 23/01/21(土)14:56:41 No.1017774035

>樋口くんもなんか変なときは変だしな つーか監督樋口くんは最悪だと思ってる

121 23/01/21(土)14:57:13 No.1017774219

>周りが叩けば草ヴァ―さんの味方はガビ山先生だけだからな マジで怖い

122 23/01/21(土)14:57:32 No.1017774321

>>違う俺は一度断ったんだ!それがあの男が何度も脚本を書けって言うから…! >それは残念だ! >完結編も書こう! 滑ったのにもう一度書かせるやつがあるか!?

123 23/01/21(土)14:57:37 No.1017774347

>周りが叩けば草ヴァ―さんの味方はガビ山先生だけだからな こわ…

124 23/01/21(土)14:57:57 No.1017774447

同じように憧れの人な皆川先生はキャッチボールできたぞ

125 23/01/21(土)14:58:00 No.1017774463

色んな人の罪が町山智浩が叩かれて吊るされることによって浄化されると言えばイエスキリスト的ですらある

126 23/01/21(土)14:58:16 No.1017774550

>ハンジの再現度が高すぎて逆に浮いてる 正直アレがあるからシキシマ…!?って中でもまぁ結構期待できそうだ!って空気あったよね…

127 23/01/21(土)14:58:22 No.1017774575

大作を原作通りにやると大抵の有名シーンを繋げただけのダイジェストになるからな

128 23/01/21(土)14:58:42 No.1017774695

>同じように憧れの人な皆川先生はキャッチボールできたぞ 2人ともキャッチボールしたことないだけだろ

129 23/01/21(土)14:59:27 No.1017774920

世間が評価しても叩いてもガビ山と憧れの人の関係は密になる 完璧な計画すぎる

130 23/01/21(土)14:59:30 No.1017774940

リヴァイ消してその立場にジーク+ライナー+終盤エレンの要素混ぜたオリキャラ入れるのは冒険してると言えばしてるけど今となってはだいぶ無難な選択肢に思える…

131 23/01/21(土)14:59:49 No.1017775022

制作の裏都合と完結後の盤外戦術で加点に回すのといい >でも制作側にどんな理由があっても観客には関係ないって映画評論家が言ってたしなぁ… への意趣返しなのかとすら

132 23/01/21(土)15:00:40 No.1017775259

最終回読む前に諫山センセイにネタバレ食らった人達はマーレ編以降のエレンみたいになったんだろうか

133 23/01/21(土)15:01:41 No.1017775561

現代でリアル三顧の礼されるの怖くない?

↑Top